ガールズちゃんねる

20代が住み続けたい都道府県ランキング!3位北海道、2位大阪、1位は?

1740コメント2020/07/06(月) 16:16

  • 501. 匿名 2020/06/29(月) 15:10:59 

    だからさ、福岡のこどおじの連投がうざいんだよ
    福岡はいいよーって同じ白々しい文章ばっか
    5ちゃんねるに帰って底辺とやってろって

    +8

    -15

  • 502. 匿名 2020/06/29(月) 15:11:28 

    >>445
    なんで福岡より神戸に住みたいの?

    +2

    -0

  • 503. 匿名 2020/06/29(月) 15:12:59 

    >>354
    読みにくいかもしれないけど
    東京や近辺地域の治安の悪い場所、それよりも大阪が全体として治安が悪いイメージを持たれてるってことじゃない?

    +17

    -0

  • 504. 匿名 2020/06/29(月) 15:13:58 

    郷土愛が強いっていいことなのに、ガルちゃんでトピたつと自分の県じゃないようにって祈るようになってきた

    +7

    -0

  • 505. 匿名 2020/06/29(月) 15:14:03 

    >>491
    私は逆に、大阪から他県に出てバスの運転手さんとかレジの人にみんなお礼言わなくてビックリした!

    +15

    -1

  • 506. 匿名 2020/06/29(月) 15:17:43 

    地元の人が住み続けたいって言ってるのに外野がゴチャゴチャ言うのってどんな心理なんだろ?

    +18

    -0

  • 507. 匿名 2020/06/29(月) 15:18:02 

    >>483
    どうして?

    +1

    -0

  • 508. 匿名 2020/06/29(月) 15:20:48 

    >>41
    地元愛だと市外の方が強いイメージ。地元最高〜!って人達でしょ?

    +1

    -5

  • 509. 匿名 2020/06/29(月) 15:21:06 

    主要都市から1時間以内くらいでアクセス出来て、近くにしまむらがある所がいいわw
    しまむらユーザーではないけど、経験上近くにしまむらがある所は適度に田舎で住みやすいw

    +1

    -1

  • 510. 匿名 2020/06/29(月) 15:21:15 

    >>133
    松山住みです。
    松山の本当に中心地だったら家賃はやや高めだけど、少し外れると安くなる。
    今住んでるところは築15年くらい、2LDK駐車場2台分共益費保険込みで6万ちょい。

    +2

    -0

  • 511. 匿名 2020/06/29(月) 15:22:11 

    >>406
    東京は土地代が上乗せになってるのか
    この値段でこの味?ってのはあるけど、まぁそんなもんかなと思ってる
    大阪は市内の中心部ほど安くて美味しい傾向がある
    土地代も入れてあの値段って儲け少なそう

    +14

    -0

  • 512. 匿名 2020/06/29(月) 15:24:13 

    >>46
    お金持ちじゃないけど両方の祖父母が都内在住だし、土地があるので住んでます。

    買い物は便利ですが
    観光地でうるさくて人も多いので
    将来は静かなところに住みたいです
    地元は好きですけどね

    +10

    -2

  • 513. 匿名 2020/06/29(月) 15:25:16 

    >>21
    『雪』に対して『遊ぶ』イメージが強いんだろうね。雪かきの過酷さを味わわせたいね。

    +46

    -1

  • 514. 匿名 2020/06/29(月) 15:26:36 

    部落地区と在日朝鮮人と南朝鮮観光客ばっかの福岡(笑)

    福岡の料理って部落民が作った昭和のもんばっかって感じ
    もつ鍋って朝鮮部落から生まれたし明太子も韓国臭い

    好みが分かれるアクが強いもんが多いよね

    てか福岡ってよほど豚骨ラーメンが好きじゃないと用事無いよね

    +7

    -20

  • 515. 匿名 2020/06/29(月) 15:29:34 

    >>16
    それはすごいわかる。
    それにすごい保守的だしね、まあ若い世代が年配になったら少し変わると思う。

    +54

    -7

  • 516. 匿名 2020/06/29(月) 15:29:47 

    >>28
    引っ越して来なくて良いよ

    +15

    -8

  • 517. 匿名 2020/06/29(月) 15:34:55 

    5位 愛媛県

    えっ愛媛?
    どうせ愛知でしょと目を擦り見直しても我が愛媛!
    大健闘じゃないですか!

    +5

    -2

  • 518. 匿名 2020/06/29(月) 15:36:56 

    >>12
    結婚して愛知から関西に来たけど、実家を離れてみて愛知県は平均的に色々恵まれた環境で住みやすいと改めて思ったよ。

    +51

    -7

  • 519. 匿名 2020/06/29(月) 15:39:03 

    都市部に若者がこれ以上集中しないようにという情報操作じゃない?福岡が1位とか笑える。何も無いよ。

    +7

    -2

  • 520. 匿名 2020/06/29(月) 15:39:44 

    >>21
    マンションに住めば雪かきする必要ないじゃん

    +33

    -1

  • 521. 匿名 2020/06/29(月) 15:39:57 

    転勤族で色んなところ行ったけど、雪が積もらないのが1番だと思ったわ。灯油代凄いし歳とってからの雪掻きなんて地獄。

    +7

    -0

  • 522. 匿名 2020/06/29(月) 15:41:28 

    >>348
    村をあげてのホタテ産業が当たったらしいよ。

    +6

    -0

  • 523. 匿名 2020/06/29(月) 15:41:28 

    >>28
    まったくもってその通りでお恥ずかしい限りです
    他県の友人からも「あの行き過ぎた郷土愛さえなければ良い街なのにね」と苦笑いされとります

    +24

    -13

  • 524. 匿名 2020/06/29(月) 15:43:54 

    >>21
    でも私、雪かき嫌いじゃない。
    強制ダイエットだと思って毎年励んでいるわ。
    ただでさえ冬の間は肥えるのに、雪かきがなかったらと思うとぞっとする。

    +30

    -0

  • 525. 匿名 2020/06/29(月) 15:45:46 

    東京じゃないんだ!

    +5

    -0

  • 526. 匿名 2020/06/29(月) 15:46:40 

    >>1

    各都道府県の出身者の移住先が解る統計調査
    福岡県は九州以外からの移住者が少なく
    3大都市圏はやはり全国各地からの移住者が多いことが解る


    +2

    -9

  • 527. 匿名 2020/06/29(月) 15:49:14 

    ちょっとズレるけど、博多華丸・大吉の福岡推しって逆効果だと思うんだよね
    郷に入らず何にでも福岡絡めてきて、たまにマウンティングぎみに福岡マンセーするから、もう福岡から出てくんなよと思うときがある
    純粋な郷土愛を越えて、保守的で偏向ぎみな本音が見え隠れしているように感じる

    +18

    -2

  • 528. 匿名 2020/06/29(月) 15:49:30 

    >>419
    老人になってまで満員電車とかつらいっす

    +10

    -13

  • 529. 匿名 2020/06/29(月) 15:50:47 

    >>390
    私 地方から都内に引っ越したけど
    東京は人の住むところじゃないよ‥‥
    地方の良さを体験した事ない人は知らない
    地方の良さが沢山ある
    まず混んでない
    それだけでも住みやすい

    +29

    -3

  • 530. 匿名 2020/06/29(月) 15:53:05 

    >>528
    老人なら通勤しないでしょ?
    時間ずらして乗りなさい。

    +9

    -3

  • 531. 匿名 2020/06/29(月) 15:55:04 

    >>419
    うん!って言おうとしたけど20代じゃなかったから回答権なかったわ。
    あっ、アラフォー持ち家なので住み続ける予定。

    +9

    -1

  • 532. 匿名 2020/06/29(月) 15:57:20 

    >>491
    大阪出身の私も子どもの頃先生にタメ口だった。目上の人というよりも第二の保護者みたいな感覚だったからなのかも。中学高校大学でも担任や仲の良い先生には、悩みとか聞いてくれる身近な大人っていう感覚でタメ口だった。先生方もしょうもない話にのってくれたり、彼氏の愚痴とか友達と喧嘩した話とか聞いてもらったりしてた。気さくな優しい先生が多かった。

    +4

    -0

  • 533. 匿名 2020/06/29(月) 16:01:57 

    >>17
    ラップかな?

    +10

    -0

  • 534. 匿名 2020/06/29(月) 16:02:01 

    >>437

    私名古屋出身だけど、437さんのおっしゃる通りだと思う。
    でも、住民の視野がとても狭く、考え方がとても古いし柔軟性がない。
    社会に出てから自分は井の中の蛙だと感じて私は海外留学してその後東京に移り住みました。
    東京はストレスフルだとは思うけど、日本の中では多様な考え方や生き方が受け入れられやすい場所だと思う。

    +40

    -7

  • 535. 匿名 2020/06/29(月) 16:02:35 

    >>390

    >例えば福岡は九州人しか集まらない狭い都会で全国から人が集まる東名阪のような吸引力が無い。
    大学出ても就職先が無いし産業が乏しく低賃金だから向上心が高い人は皆出ていく。
    少し前の県民所得ランキングで27位と全国平均を下回るのが実情。

    治安は悪く人間の評判も低い。県内の娯楽スポットが少なく、中心地以外は不便。



    ……え?......福岡ってそんな程度なの?......

    +6

    -16

  • 536. 匿名 2020/06/29(月) 16:07:42 

    北海道には漠然とした憧れを持ってしまうわ

    +6

    -0

  • 537. 匿名 2020/06/29(月) 16:07:59 

    >>437
    転勤族からは住みにくいと言われてますけどね、、

    +22

    -5

  • 538. 匿名 2020/06/29(月) 16:08:14 

    >>8
    北九州は大きな病院が多いね
    魚も美味しかった

    +58

    -2

  • 539. 匿名 2020/06/29(月) 16:08:54 

    >>390
    福岡市民の私も1位には疑問しかないけど
    あなたは福岡にどんなイジワルされたの?

    +18

    -0

  • 540. 匿名 2020/06/29(月) 16:09:36 

    実家は東京で今、埼玉の南部に住んでるけど、20年経った今でも正直東京に戻りたい。
    家も買ったし無理なんだけどね…

    +4

    -0

  • 541. 匿名 2020/06/29(月) 16:11:16 

    >>7
    実家大阪だけど大阪いいと思うけどなー。
    住んでる地域にもよるよね。

    +87

    -4

  • 542. 匿名 2020/06/29(月) 16:13:32 

    関西で観光地めぐるのも憧れ。賢くなりそうだし

    +3

    -0

  • 543. 匿名 2020/06/29(月) 16:14:50 

    >>453
    大阪は平野。
    盆地は京都・奈良

    +28

    -0

  • 544. 匿名 2020/06/29(月) 16:16:45 

    >>11
    福岡市民だけど、地域によります。
    小倉と筑豊なんかは治安悪いです。
    他の地域の人は近寄らない危険地帯。

    +23

    -15

  • 545. 匿名 2020/06/29(月) 16:16:54 

    >>530
    これからは定年延長するから
    老人になっても満員電車なんじゃない?

    +8

    -0

  • 546. 匿名 2020/06/29(月) 16:18:52 

    >>19
    日本刀持ち出すのやめてえええ!!!wwwwwwwww

    +4

    -38

  • 547. 匿名 2020/06/29(月) 16:22:03 

    >>545
    高齢者は都会が便利。病院、買いものを考えると、地方だと車の運転ができないとつらい。だから、高齢者ドライバーの問題がある。

    +9

    -0

  • 548. 匿名 2020/06/29(月) 16:28:03 

    福岡や広島とか規模大きくてその地方の大都市はプライド高い人多いと思うわ
    でも地元愛強いのは良いと思うけどな

    私は大阪なんだけど、大阪の大学に進学してきた福岡や広島の子らがそういう人多かったわ
    大阪ってさーって下げられる話題多かったもん
    地元の方がいいってよく言ってたし
    あんまり変わらんと思うけどって悲しかった

    +7

    -0

  • 549. 匿名 2020/06/29(月) 16:29:17 

    >>544
    小倉って治安悪いの?
    惨殺な事件があったけど、たまたまその犯人がと思ってたけど
    近所の人は怖かっただろうなって今でも思う

    +1

    -6

  • 550. 匿名 2020/06/29(月) 16:30:12 

    >>32
    宮城県ですが、出ますよ、普通に

    +30

    -0

  • 551. 匿名 2020/06/29(月) 16:30:34 

    >>547
    病院とか本当にそうだね

    うちは都市部だけど実家が駅から遠い地域で、都会の駅前だと絶対便利だなって思う

    +4

    -0

  • 552. 匿名 2020/06/29(月) 16:33:54 

    >>537
    転勤族で名古屋在住ですが、仰るとおり住みにくいです。

    +17

    -3

  • 553. 匿名 2020/06/29(月) 16:37:17 

    >>12
    産まれは他県だけど、大学が愛知県でそのまま就職、結婚。旦那も他県出身だけど、愛知県の居心地がよくて、もう15年以上住み続けている。今年愛知県内に新居をたてます。愛知県大好きです(*^^*)

    +54

    -9

  • 554. 匿名 2020/06/29(月) 16:38:03 

    >>97
    それが田舎ですよ。都会が家賃が安い?田舎がいいか悪かは別です。住みやすければ

    +5

    -1

  • 555. 匿名 2020/06/29(月) 16:38:09 

    福岡市内は暮らしやすいと思う。
    バスが網羅してるから車が無くても不便じゃないし、家賃が安いし、物価も安い。
    でも男性の年収が低いから、愛知や東京に行ってしまうから、女性ばかりが残って、九州の福岡以外の県から女性が移り住むから、どんどん女性が増えていく。
    男性より女性が倍以上いて、男性は九州男児だから他地域の男性より優しい人が少ないと思う。
    逆に男性にとっては女性が多いから、無職とかでない限りは婚活で苦労しないだろうし、家事も分担しないでもやってくれる人が多いと思う。
    共働きであっても。
    だから私は女性は福岡はおすすめ出来ない。

    +4

    -3

  • 556. 匿名 2020/06/29(月) 16:44:07 

    千葉の流山おおたかの森最高すぎる

    実家がこっちなら迷わず終の住処にするわ

    +3

    -0

  • 557. 匿名 2020/06/29(月) 16:45:58 

    >>83
    まぁ、大阪からしたら田舎と思われても
    仕方ないとは思いますが
    めっちゃくちゃ田舎だとは思いません
    程よく都会?って感じ

    +33

    -3

  • 558. 匿名 2020/06/29(月) 16:48:57 

    >>28
    わかる。
    私の夫も実家福岡市。
    食べ物に関しては他県を見下してるのがわかって、めんどくさい。
    贈り物や店選び苦労する

    それさえなけば、素敵な街だと思う!

    +23

    -12

  • 559. 匿名 2020/06/29(月) 16:50:29 

    >>287
    私も福岡生まれ福岡育ちです
    地元好きだから出るつもりもありませんが
    やっぱり旅行したところを思い返せば
    大阪、広島、仙台はとても良かった!
    大阪は人は多いけどご飯美味しいし
    粉物好きな私には天国でした
    広島は田舎と都会が一緒になってる感じで
    自然も豊かでご飯はもちろん◎
    仙台はとにかく空気が綺麗でした!
    また話した方々がとてもおおらかで素敵な印象
    時間がゆっくり流れてる感じでした

    +17

    -1

  • 560. 匿名 2020/06/29(月) 16:52:30 

    >>263
    私は糟屋郡出身なので
    博多ではなく「福岡」というくくりです
    糟屋郡なんて半分以上山だから笑

    +5

    -0

  • 561. 匿名 2020/06/29(月) 16:52:44 

    >>60
    私は北区にすんでるけどどちらかというとがるちゃんを拝見していると
    北摂エリアがしゃしゃり出てきてプライド高そうで高圧的だから、都会からすると田舎のくせに何言ってんだろって感じ。
    転勤族にやたらとゴリ押しするよね北摂の方ってw
    何がいいの?w梅田に住んでる私からしたら、北区に勝るところはないです。
    梅田に家を買えない負け犬の遠吠えだわ。

    ↑千里とかは高いから!とか言うんでしょ?ハイハイ。なんもないあのド田舎ねw

    +21

    -18

  • 562. 匿名 2020/06/29(月) 16:52:53 

    福岡に引っ越してきて長いけど本当住みやすい。
    ちょうどいいんだと思う。人も町も都会すぎず田舎すぎず。外国人含めて色んな人もいるからあまり人に干渉しないけど優しい人も多いしご飯も美味しいし

    +8

    -3

  • 563. 匿名 2020/06/29(月) 16:53:50 

    >>8
    北九州好きです!
    福岡市に住んでるけど
    工業地帯が好きでしょっ中行ってますよ笑
    福岡市より歴史を感じます!

    +36

    -2

  • 564. 匿名 2020/06/29(月) 16:54:15 

    >>398
    それは別に考えが変わったとかではなくない?
    彼氏が地元にいるなら帰りたいってなるだろうし、転勤先で良い人がいて結婚したなら大抵の人がそうなるでしょ

    +7

    -1

  • 565. 匿名 2020/06/29(月) 16:54:59 

    >>187
    絶対在日言う人いるよね

    凄く嫌なんだけど

    +19

    -5

  • 566. 匿名 2020/06/29(月) 16:55:25 

    >>4
    馬鹿にしてる奴ほど住むと定住する不思議な街なんだぜ

    +48

    -3

  • 567. 匿名 2020/06/29(月) 16:55:43 

    >>31
    福岡来るな

    +33

    -3

  • 568. 匿名 2020/06/29(月) 16:55:58 

    >>227
    天ぷらはひらおじゃないの?

    +5

    -1

  • 569. 匿名 2020/06/29(月) 16:56:25 

    >>367
    でも優秀な私立大学がないよね…
    大学で東京に出て帰ってこない
    優秀なお子さんも多い…

    +18

    -1

  • 570. 匿名 2020/06/29(月) 16:56:27 

    >>438
    東京にずっといると過密になれてしまう。。
    都民同士の心の距離が離れてるからかな?
    窮屈には感じないですよ。

    新宿の人混みもスイスイ避けられるし。
    楽しみながら避けています 笑

    +9

    -2

  • 571. 匿名 2020/06/29(月) 16:56:34 

    >>2
    私は天神から博多に地下鉄で10分でいける圏内に住んでるから便利だし、美味しいものすぐ食べれるしずっと住み続けたいと思ってる。でも福岡っていっても広いから、小郡とか京都郡とか聞いたことない地名から筑豊とか北九州の一部とかは治安悪いって聞くし住む場所にもよるかも。

    +19

    -4

  • 572. 匿名 2020/06/29(月) 16:56:36 

    >>529
    商業施設のレストランなんて難民状態で
    あんなのよく待ってられるなーって

    +7

    -0

  • 573. 匿名 2020/06/29(月) 16:56:43 

    >>263
    そこも含めて福岡好き。山とか自然もいっぱいで観光場所以外はめっちゃのどかな田舎だったりする。でも電車バスとか沢山あるしね

    +6

    -1

  • 574. 匿名 2020/06/29(月) 16:57:06 

    定期的に住みたい街とかランキングのトピ立つけど
    福岡が上位なのは素直に嬉しい

    けど、異常に福岡下げをしてくるから
    トピ立てないでほしい

    +10

    -2

  • 575. 匿名 2020/06/29(月) 16:57:33 

    >>340
    そうそう
    方言とかもよく取り上げられるけど日頃全然使わないやつだから共感出来ないw

    +8

    -2

  • 576. 匿名 2020/06/29(月) 16:57:51 

    >>233
    同じく市民ですけど同感。
    恥ずかしい、、、

    +4

    -0

  • 577. 匿名 2020/06/29(月) 16:58:10 

    >>548
    そうそう
    広島焼き美味しいねって言ったら
    あれは「お好み焼き」、大阪の方が「大阪焼き」って名前にしたら?だって。
    郷土愛が強くて、周りの県民にマウントとる。案外こういう県は住みにくい。

    +10

    -3

  • 578. 匿名 2020/06/29(月) 16:58:32 

    >>64
    春日市なんて眼中にないんだろうな…

    +4

    -0

  • 579. 匿名 2020/06/29(月) 16:58:51 

    >>32
    仙台、出ますよ。

    +18

    -0

  • 580. 匿名 2020/06/29(月) 16:59:06 

    去年初めて福岡に旅行したけど、フラっと入るお店全て美味しくて感動した。色々な味が忘れられなくて ふるさと納税して返礼品頂いてます。
    住みたい!

    +6

    -0

  • 581. 匿名 2020/06/29(月) 16:59:09 

    >>75
    涼しいから

    +4

    -0

  • 582. 匿名 2020/06/29(月) 17:02:13 

    >>19
    福岡に住んでないけど、嫌だなって思ったよ。

    +72

    -0

  • 583. 匿名 2020/06/29(月) 17:02:24 

    東北だけは住みたくない

    +1

    -2

  • 584. 匿名 2020/06/29(月) 17:02:39 

    >>560
    糟屋郡は好きー!!人気商業施設いっぱいあるしね!羨ましい

    +2

    -0

  • 585. 匿名 2020/06/29(月) 17:03:35 

    >>561
    うわw
    くっさーwww

    +16

    -5

  • 586. 匿名 2020/06/29(月) 17:05:03 

    福岡は地下鉄沿線沿いに住めば最高かも
    人気のライブも関東関西に比べて当たりやすいし魚介類新鮮であらゆる食べ物美味しいし…
    終の住処に選んで損はないと思う
    いつかマンション買って永住したい

    +3

    -1

  • 587. 匿名 2020/06/29(月) 17:05:14 

    >>578
    春日いいとこよ。天神も博多もすぐ行けるし住むなら春日とか全然あり。

    +5

    -2

  • 588. 匿名 2020/06/29(月) 17:05:18 

    >>249
    横だけどすごく嫌な人だね。
    東京なんて人集まって来るの当たり前じゃん。
    大企業や有名私大が一極集中してるんだからさ。
    田舎者は来るなって感じが出まくりでみっともないよ。

    +11

    -3

  • 589. 匿名 2020/06/29(月) 17:10:59 

    これからは何処に住むかより誰と住むかになりそう

    +1

    -0

  • 590. 匿名 2020/06/29(月) 17:11:00 

    >>4
    転勤で行ったけど住み心地良かったよ。
    神戸から行ったから不安だったけど、また行きたいなぁって思ったよ!住んでも良い!
    今は東京で辛すぎる。

    +54

    -4

  • 591. 匿名 2020/06/29(月) 17:11:30 

    >>64
    福岡市でも東区は治安よくないし除外。香椎とかはお金持ちが住んでるけど、それ以外は外国人多いし893も住んでると聞くので。

    +4

    -8

  • 592. 匿名 2020/06/29(月) 17:12:23 

    >>463
    分かるなー関西の方が明るくていい人が多い…
    気候が影響しているかもね

    +46

    -1

  • 593. 匿名 2020/06/29(月) 17:13:44 

    >>31
    くだらなさ過ぎてめちゃくちゃ笑ったわ

    そんなわたしは福岡に住みたい
    本州の真ん中辺に住んでます

    +17

    -3

  • 594. 匿名 2020/06/29(月) 17:14:38 

    私は福岡県のこと悪くは書いていませんが、友人が福岡に転勤してノイローゼになったので福岡人に対しては嫌なイメージなんです。
    地元愛が強すぎて関東のことを言おうものなら(自慢ではなく)仲間外れにされたようで。
    福岡は出張でも旅行でも行くのですごく良いことはわかってます。
    でも遊びに行くのと住むのとは違うんでしょうね。

    +6

    -2

  • 595. 匿名 2020/06/29(月) 17:15:09 

    >>64
    天神・博多周辺に地下鉄でぴゅんと行けるとこに住んだら、絶対福岡に住み続けたいと思うはず。今は糸島市の方も人気みたいやけど、雨が降ったりすると筑肥線がストップして地下鉄乗れなくなるけんね。やっぱ福岡市やね。

    +10

    -1

  • 596. 匿名 2020/06/29(月) 17:16:16 

    >>329
    てかせめて水源地くらい守れよ、、、
    外国人に土地売ってる事自体腹立たしいけどさ。
    政治家はなにやってんのか、、、

    +41

    -0

  • 597. 匿名 2020/06/29(月) 17:20:54 

    最近この手の謎ランキング多いね
    北海道がここのところやたら上なのは、土地売らなきゃやばいからだと思ってる
    日本人が買ってくれないから中国人に売ったんだよね

    +6

    -1

  • 598. 匿名 2020/06/29(月) 17:21:50 

    大阪と愛知は凄く住みやすかった。
    福岡は貧乏人が都会住みたいならいいんじゃない?
    あくまで貧乏人限定の街だよ。

    +4

    -7

  • 599. 匿名 2020/06/29(月) 17:23:38 

    >>12
    私も愛知県民で愛知ラブ(^o^)ママ友と集まってた時、愛知の人って愛知から出たくないって人が多くてビックリしたって言ってた。住みやすいしディズニーもUSJもそこまで遠くないし北海道も沖縄行くのもどっちも同じくらいだしね(笑)

    +34

    -6

  • 600. 匿名 2020/06/29(月) 17:25:45 

    >>477
    在日はおいておいて、捏造やゴリ押しだらけのメディアや新聞や広告が蔓延ってる世の中でランキング系だけ信憑性高いとかありえないと思うよ
    え、なんかこの県いきなりプッシュされてる!ってのよくあるから

    +7

    -0

  • 601. 匿名 2020/06/29(月) 17:26:01 

    福岡って何がいいんだか解らない謎地帯
    都会と言っても街のシンボルが浮かばないし繁華街のイメージも沸かない
    福岡から全国に広まった文化も浮かばない
    有名な名所とかレジャー施設も聞かない
    もし住んだら日本の端っこで取り残されてる感じで怖い

    +4

    -15

  • 602. 匿名 2020/06/29(月) 17:27:32 

    福岡なんて住みたいと思わないわw
    あたおか多いし。

    +2

    -11

  • 603. 匿名 2020/06/29(月) 17:27:43 

    >>449
    うちの近所なんて、平家の超豪邸があるすぐ隣に長屋があったり、マンションあったり、府営があったり、すご〜くバラエティに飛んでます。一応、高級住宅街の端っこです😆

    +30

    -4

  • 604. 匿名 2020/06/29(月) 17:27:51 

    ふふふふふ福岡!?
    いいの!?

    福岡市はチャリは鍵かけないと盗まれる
    北九州市は鍵かけてても盗まれる
    筑豊は走っていても盗まれる

    そんな用語があるような福岡で良いの?w
    そんな私は北九州市住みw

    個人的には確かに福岡が性に合ってる

    +4

    -8

  • 605. 匿名 2020/06/29(月) 17:28:20 

    >>390
    感じ悪いな〜笑

    東京、横浜、名古屋、福岡と
    渡り歩いてきたけど私は福岡が一番お気に入りで
    ずっと住みたいと思ってるよ!

    +15

    -4

  • 606. 匿名 2020/06/29(月) 17:30:00 

    >>587
    天神・博多にすぐは行けないけど、今春日市はじわっと人気らしい。昔はあんどん祭りとかにヤンキーいっぱいきてたって聞いてたからあんまり良いイメージないけど、今は変わったのかなぁ。

    +3

    -0

  • 607. 匿名 2020/06/29(月) 17:31:42 

    >>367
    残念ながら名古屋は名古屋大学しか知りません。

    +12

    -0

  • 608. 匿名 2020/06/29(月) 17:34:49 

    >>601
    家賃安い、空港近い、飯うまい、人多すぎない
    大阪の劣化版みたいな感じだよ。

    +2

    -3

  • 609. 匿名 2020/06/29(月) 17:36:29 

    >>16
    私は北海道好きだよ。オススメしたいくらい。
    東京遊びに行った時の店員さんの冷たさに泣きそうになったことあるけど、北海道の人は優しいって思う。

    +88

    -24

  • 610. 匿名 2020/06/29(月) 17:38:03 

    >>590
    北海道、福岡、神戸、横浜は地元が、大好きだから似てる場所が好きなの?

    +7

    -1

  • 611. 匿名 2020/06/29(月) 17:40:19 

    >>446
    愛知がそれ言う❓
    大学が多い、会社が多いのは東京除いたら京都じゃない❓
    会社は京都発祥のニンテンドー、京セラ、村田製作所、グンゼなどなど名だたる企業あるし、大学は京大筆頭に同志社、立命、坊さん学校の仏大、龍大などなど全国から若者が集まっているイメージだけどな。
    他府県民から見ても。

    +2

    -4

  • 612. 匿名 2020/06/29(月) 17:40:56 

    日本国内ごときで治安が悪いって言ってる人ってシンガポール以外の国外旅行行けなさそう
    大阪が~福岡が~とかネットに毒されすぎ
    あと地元愛強いのを恥ずかしく思うのも意味わかんない
    自己主張弱いから外国に舐められるんだよ
    地元を愛せてるってことは素直に家族や友人を愛せてるってことだからむしろ胸を張っていいこと

    +14

    -0

  • 613. 匿名 2020/06/29(月) 17:43:23 

    福岡のご飯が美味しいと言うのは単に安いからコスパが良いように思うだけ。
    本当に美味しいのは素材と料理人だけど、福岡に集まってるわけじゃ無いでしょ。

    +1

    -7

  • 614. 匿名 2020/06/29(月) 17:44:22 

    >>187
    大阪も在日多いんだよなあ…

    +17

    -1

  • 615. 匿名 2020/06/29(月) 17:44:38 

    福岡ですが、地元愛どうこうではなく単純に住みやすいんですよ。
    東京にも住んだことはありますが、東京を否定するわけではなく都心のほうが良いとこもあるけど、それを上回るほど本当に住みやすいんです!!!
    転勤族の人も転勤回避のため家を買う人が多いですw
    修羅の街とかよく言われるけど、今のとこよくわかりませんwしいて言うなら運転が荒い人が多い・・・かな??

    +8

    -1

  • 616. 匿名 2020/06/29(月) 17:45:45 

    >>11
    市内は普通だよ

    +34

    -2

  • 617. 匿名 2020/06/29(月) 17:46:14 

    >>390
    福岡に何か恨みでもあるのでしょうか?
    それとも大好きな福岡県から何か裏切られたのでしょうか。、
    憎しみすら感じる文章で。、

    +18

    -0

  • 618. 匿名 2020/06/29(月) 17:47:06 

    >>25
    福岡県民だけど、福岡は旅行来るところじゃないと思う。何もないw

    +61

    -4

  • 619. 匿名 2020/06/29(月) 17:48:10 

    こんなに福岡の人ががるちゃんやってることに驚いた!
    他のトピだとあまり福岡住みです!ってアピールされてるのみたことなかったので!
    ある意味控えめな県民性なのか!?
    (都民なんでコロナ トピ良く見るんですがね)

    +1

    -1

  • 620. 匿名 2020/06/29(月) 17:49:43 

    >>514
    知識浅すぎ

    +7

    -1

  • 621. 匿名 2020/06/29(月) 17:50:10 

    >>552
    うちも転勤族で名古屋在住だけど住みやすいよ。
    場所にもよるんじゃない?
    名古屋の西と東では人も雰囲気も全然違うし。

    +11

    -1

  • 622. 匿名 2020/06/29(月) 17:50:37 

    >>618
    地元の人は福岡の食事の美味しさに気が付いてないんだよ

    +11

    -8

  • 623. 匿名 2020/06/29(月) 17:50:56 

    は、大阪の順位に納得できない。
    治安悪いし、話し方も悪い。関西弁は耳障りでアホそう不愉快。粉物以外飯はほぼまずいし
    都会なように見えてオシャレな店が全然ない。

    +3

    -11

  • 624. 匿名 2020/06/29(月) 17:51:54 

    >>2
    でも大阪ブス多いじゃん

    +15

    -24

  • 625. 匿名 2020/06/29(月) 17:52:23 

    >>611
    天下のトヨタがありますから。
    デンソーとかそれに伴った関連企業も豊富。
    他にもミシンのブラザーやカゴメもある。

    大学は数は多いけど有名な所は少ないね。

    +8

    -0

  • 626. 匿名 2020/06/29(月) 17:52:34 

    >>8
    北九州は本当に住みやすいです!

    人も優しいし、食べ物も美味しい。
    そこそこ都会だし、緑も多い。
    車も運転しやすい。
    自然災害も少ない場所だと思います。

    博多に遊びに行くのも車で すぐだし!
    本当にいい街です。


    +55

    -3

  • 627. 匿名 2020/06/29(月) 17:53:11 

    >>18
    福岡も雪降るよ

    +4

    -0

  • 628. 匿名 2020/06/29(月) 17:54:16 

    >>24
    滋賀県って災害少ないイメージだわ
    前に、関西の住みやすい市ランキングで草津市が1位だったの見た

    +25

    -0

  • 629. 匿名 2020/06/29(月) 17:56:20 

    >>613
    素材と料理人がある程度のレベルで両立してるのは北海道と福岡と石川だと思うけど
    最近は地方にも世界的な料理人とかいるよ中央のメディアで取り上げられないだけで

    +2

    -0

  • 630. 匿名 2020/06/29(月) 18:01:27 

    >>23
    凄くいい

    +23

    -2

  • 631. 匿名 2020/06/29(月) 18:02:54 

    >>430
    そりゃ地元が一番いいに決まってる

    +28

    -0

  • 632. 匿名 2020/06/29(月) 18:03:38 

    >>449
    実生活に不満のある人が少ないよね。
    愚痴ったりすることはあっても笑いで終わるというか。ストレスの発散が上手というか。

    +44

    -0

  • 633. 匿名 2020/06/29(月) 18:04:39 

    >>108
    前から思ってたけど百合子呼び気持ち悪いよ

    +4

    -9

  • 634. 匿名 2020/06/29(月) 18:05:22 

    >>623
    あの…それあなたの想像ですよね?

    +14

    -1

  • 635. 匿名 2020/06/29(月) 18:07:21 

    >>485
    楽しいよ

    +4

    -1

  • 636. 匿名 2020/06/29(月) 18:10:18 

    >>16
    北海道はご飯も美味しくて観光地もたくさんあって観光客には優しいけど余所者にはそっけない。観光で来た時と住んでみてからはイメージが全然違う。そういうドライな土地なんだろうけどね。
    北海道から出た事がない人は北海道大好きな人が多い。帰省する時に、本州なんて暑いのにかわいそう。正月は雪がないのに寒いんでしょ?かわいそう。って言われた事がある。転勤であちこち行ったことあるけどここまで郷土愛強いところはなかなかないと思った。

    +60

    -18

  • 637. 匿名 2020/06/29(月) 18:10:50 

    >>46
    そう、駐車場代が高い
    夫は東京に単身赴任だけど、コロナだから車だけ代行の手により愛知に帰ってきたよ
    私の実家は神奈川だけど、東京に住むのなら神奈川の郊外の方が地に足の着いた生活ができると思う

    +6

    -2

  • 638. 匿名 2020/06/29(月) 18:12:13 

    >>604
    北九州住みだけど鍵なんてつけてても盗まれるって普通だと思ってたけど違うんだ

    +2

    -2

  • 639. 匿名 2020/06/29(月) 18:12:48 

    批判とかじゃなくて
    逆にどこが住みやすいと思います?

    +2

    -0

  • 640. 匿名 2020/06/29(月) 18:12:58 

    >>18
    タイヤも余分にお金かかるしね

    +2

    -0

  • 641. 匿名 2020/06/29(月) 18:15:12 

    >>12
    転勤で愛知に行くと苦しいってよく聞く
    営業するのも大変って
    地元民にとって住みやすいところは必然的に他府県民は息苦しいに繋がるよね

    +49

    -2

  • 642. 匿名 2020/06/29(月) 18:17:33 

    >>1

    孤独に悩む人が多い都道府県ランキング【2019完全版】


    1位福岡県
    2位新潟県
    3位山形県



    39位大阪府

    47位愛知県
    孤独に悩む人が多い都道府県ランキング【2019完全版】 | 日本全国SDGs調査ランキング | ダイヤモンド・オンライン
    孤独に悩む人が多い都道府県ランキング【2019完全版】 | 日本全国SDGs調査ランキング | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp

    孤独に悩む人が多い都道府県ランキングランキング、発表!1位は福岡県、2位新潟県、3位山形県という結果になりました。


    +9

    -13

  • 643. 匿名 2020/06/29(月) 18:18:04 

    >>529
    私も地方から都内に引っ越したけど東京大好きになったけどなぁ
    地元も良かったけど23区外に住めば地元に近い感じののどかな地方都市の気分も味わえるし
    人によるんだろうね

    +4

    -2

  • 644. 匿名 2020/06/29(月) 18:18:23 

    >>21
    まあ雪かきもそうなんだけど、寒いのがね。
    真冬1月2月の最高気温ー10度が一週間続くのとか、一晩で50cm積雪があるとか、そういうなかでも出勤するのを5年位経験してから、決めても遅くない。私はシーズン始めの冬の朝のツルツル路面の運転が、最悪だった。
    そのかわり夏は良いけどね。

    +8

    -0

  • 645. 匿名 2020/06/29(月) 18:18:38 

    >>30
    大阪って鹿児島の人多いよね。
    私は大阪来て17年だけど、大阪の人は裏表ないから接しやすいし生活は便利で住みやすいと思うけどな。

    +23

    -1

  • 646. 匿名 2020/06/29(月) 18:19:24 

    北海道(笑)
    何にもないのに

    +2

    -5

  • 647. 匿名 2020/06/29(月) 18:22:53 

    >>622
    地元の人に福岡の食べ物がどこよりも美味しいってアピールめちゃくちゃされるよ
    あと住みやすかろう?人が優しかろう?って何回も言われる

    +6

    -6

  • 648. 匿名 2020/06/29(月) 18:23:41 

    >>279
    きもww

    +0

    -14

  • 649. 匿名 2020/06/29(月) 18:23:53 

    北海道民は最近の土地が外国資本に買われてるのどう思ってるの?
    広いからよくわかんないって感じ?

    +0

    -0

  • 650. 匿名 2020/06/29(月) 18:24:14 

    >>624
    福岡もだよw
    自分は博多美人って勘違いしてる奴ばっかり

    +14

    -12

  • 651. 匿名 2020/06/29(月) 18:26:07 

    長野はなんでこんなに上位なの?

    +0

    -0

  • 652. 匿名 2020/06/29(月) 18:26:40 

    前に大阪行ったらレジの店員さんがいちいち
    ネイルとか褒めてくれるし優しかっかなぁ。

    +7

    -0

  • 653. 匿名 2020/06/29(月) 18:27:00 

    >>112
    東京出身の福岡市民だけど、九州はどの県もそれぞれの良さがあって素敵だと思うよ。福岡は遊びに来るのと住んでみるのとでは、また違った印象を抱く県だと思うし。
    東京は刺激的だけど、都心の一角に趣のある場所もあるので視野を広く見てもらえたらいいなと思います。

    +14

    -1

  • 654. 匿名 2020/06/29(月) 18:27:47 

    >>56
    北海道好きなので、こんな人ばかりと思われるのは悲しい。黙っていてほしい。

    +64

    -5

  • 655. 匿名 2020/06/29(月) 18:28:39 

    人によって合う合わないあるし、こういうランキングって不毛だと思うわ
    300人にしか聞いてないし
    誰が何の目的でやってるんだろう
    不動産関係かな

    +10

    -1

  • 656. 匿名 2020/06/29(月) 18:30:15 

    黄砂が酷い所と雪かき必須の所は嫌

    +1

    -5

  • 657. 匿名 2020/06/29(月) 18:33:07 

    >>242
    ないない!北海道は無理やろ

    +6

    -7

  • 658. 匿名 2020/06/29(月) 18:34:57 

    >>152
    それ京都でしょ

    +15

    -2

  • 659. 匿名 2020/06/29(月) 18:35:12 

    陸の孤島と言われる宮崎在住ですが、上位にあってびっくり
    確かに住む人は穏やかで気候も穏やか
    近年は大雨や台風も少ない

    でも車がないと生活は厳しい
    豊かな自然はありますが、遊ぶとこは少ない・・・


    +4

    -0

  • 660. 匿名 2020/06/29(月) 18:38:13 

    >>568
    ひらおが1番有名だけど
    たかおもだるまも美味しいよ
    私はたかおが好き

    +5

    -0

  • 661. 匿名 2020/06/29(月) 18:39:02 

    >>647
    え?言われたことないんだけど。
    話題がないんでしょ。

    +6

    -0

  • 662. 匿名 2020/06/29(月) 18:40:57 

    >>390
    福岡に転勤できていじめでもうけたのかな?

    +11

    -0

  • 663. 匿名 2020/06/29(月) 18:41:32 

    >>75
    北海道の良いところしか紹介されないからな。
    札幌市民で札幌のこと好きだけど、良い意味でも悪い意味でも札幌は田舎だと思う。
    演劇好きとしては物足りない。
    住民だと欠点が眼に付くし、観光客は良いことばかりで点数が甘くなるのでは?

    +4

    -10

  • 664. 匿名 2020/06/29(月) 18:42:20 

    沖縄はやめとけ。
    買い物するところマジでないから。
    by沖縄県民

    +2

    -1

  • 665. 匿名 2020/06/29(月) 18:43:23 

    愛媛が5位なことに驚き
    愛媛住みだけどなにがいいの?

    +2

    -2

  • 666. 匿名 2020/06/29(月) 18:44:57 

    >>268
    こういうコメントってディスってるの?
    それともニコニコした感じなの?

    +2

    -1

  • 667. 匿名 2020/06/29(月) 18:45:07 

    >>440
    大学だけ東京に行って卒業したらUターンが一番かも

    +7

    -4

  • 668. 匿名 2020/06/29(月) 18:45:34 

    >>1
    愛知が入ってないのに一瞬傷付いて納得したわ

    +0

    -3

  • 669. 匿名 2020/06/29(月) 18:46:07 

    >>514
    典型的なネットだけの情報って感じだね
    まぁあなたがそう思うならそれでいいんじゃない?
    住んでる人もそんなこと思われながらきて欲しくないし、あなたも来なくていいしWin-Winじゃない?w

    +9

    -0

  • 670. 匿名 2020/06/29(月) 18:46:07 

    生まれも育ちも沖縄の二十代です。車がないとどこにも行けない沖縄のどこがいいの???車の維持費は大変だし給料は雀の涙以下だし娯楽もないし何でもかんでも干されるし暑いし紫外線やばいし地元なのに好きになれない

    +2

    -0

  • 671. 匿名 2020/06/29(月) 18:46:25 

    >>621
    名東区です。転勤族はとりあえず名東区千種区がいいと聞きそこに決めました。私の周りの転勤族のお友達からも名古屋は不人気です。他を知ってしまうと名古屋は不便に感じます。

    +4

    -5

  • 672. 匿名 2020/06/29(月) 18:51:07 

    >>29
    親は他県出身だし特に未練ないから他県に住んでみたいと思いつつなんだかんだ50年いる・・・
    すごい便利でもなく名物もないけど不便はないしでもう神奈川から出ないんだろうなと思う

    +18

    -1

  • 673. 匿名 2020/06/29(月) 18:52:59 

    >>473
    関東関西住んだ福岡県民だけど、言うとおりだと思うよ
    福岡は田舎の面積のほうが圧倒的に広い
    なんかマウント取ろうとしてる?笑

    +27

    -1

  • 674. 匿名 2020/06/29(月) 18:54:31 

    >>638
    北九仲間だ!

    よその県じゃ
    空き家からバズーカが出て来たりしないし

    普通銃声が聞こえたら大慌てだよ
    北九州くらいだよ
    へー、銃声ねーくらいで終わるのw

    +2

    -1

  • 675. 匿名 2020/06/29(月) 18:55:41 

    >>1
    なぜ愛媛?
    旦那が愛媛で、いずれ移住することもできるけど、したくない…
    気候はとても良いと思うけど、ふつうに田舎…

    +11

    -1

  • 676. 匿名 2020/06/29(月) 18:56:45 

    >>8
    北九州に住んでるけど、離れたくない。(笑)
    ちょっと行けば小倉
    頑張れば福岡市内も山口も近い!

    +38

    -1

  • 677. 匿名 2020/06/29(月) 18:59:52 

    >>438
    山手線の駅に近くて広くもないけど狭くもないし、都心は緑が多くてお買い物も便利。動くなんて考えられないわ。

    +8

    -1

  • 678. 匿名 2020/06/29(月) 19:00:50 

    >>17
    たしかに冬は寒いしさ除雪つらいけど
    わたしは北海道がいいです!!

    +21

    -3

  • 679. 匿名 2020/06/29(月) 19:01:09 

    >>5
    都民は民度低いとか言うんだろうな

    +8

    -1

  • 680. 匿名 2020/06/29(月) 19:02:33 

    >>522
    夢があるわね~

    +2

    -0

  • 681. 匿名 2020/06/29(月) 19:03:57 

    >>56
    旦那の実家宮の森。大きな家だし、良い住宅街で住みやすいよ。でも同居は無理。

    +12

    -1

  • 682. 匿名 2020/06/29(月) 19:04:54 

    >>430
    東京住みやすいよね。

    +18

    -2

  • 683. 匿名 2020/06/29(月) 19:05:54 

    >>484
    北九州市は総合病院が多くて充実しているので全国で高齢者が最も死なない地域って言われてるそうですよ

    確かに元気な高齢者が多くて納得ですね

    +13

    -1

  • 684. 匿名 2020/06/29(月) 19:06:01 

    >>618
    結構あるよ。でも意外と歴史玄人好みのが多い

    +8

    -1

  • 685. 匿名 2020/06/29(月) 19:07:34 

    >>453
    海に接してるエリアを盆地とは言わないよw

    +14

    -0

  • 686. 匿名 2020/06/29(月) 19:08:16 

    >>440
    ちがうな。地方から来て帰る人が負け組なんだよ。
    混んだ新幹線とか車で帰省するひとは皆負け組候補。
    都内組は空いたところ知ってるし、会社に比較的近いところに住んでる人多い。

    +14

    -2

  • 687. 匿名 2020/06/29(月) 19:08:47 

    >>565
    在日さんが言ってるんだよ。分断工作のためにネガキャンしてるの
    朝鮮人による朝鮮人ヘイトだから、ほっとくべし

    +8

    -2

  • 688. 匿名 2020/06/29(月) 19:09:36 

    >>89
    天神、博多以外は田舎なんだね。ビックリした。大野城なんかちょうどいい人口密度で、ちょっと電車乗れば都会なところだけどね。
    ちょっと自然が見えたら田舎扱いなんだね。
    大都会を好む人は福岡はつまらないでしょう。

    +26

    -2

  • 689. 匿名 2020/06/29(月) 19:09:41 

    >>26
    東京生まれ東京育ちです。
    東京はピンキリだから、安くて楽しめる洋服屋さんやカフェがたくさんあるよ。高級でなくてもおいしい店や下町風情の店も多いしね。選択肢の幅は唯一じゃないかと思う。郷土愛なのかな。

    +36

    -7

  • 690. 匿名 2020/06/29(月) 19:10:08 

    >>17
    えっ
    そんなに寒いの?北海道
    食べ物美味しそうだし観光名所もたくさんあって憧れなんだけどなー

    +8

    -0

  • 691. 匿名 2020/06/29(月) 19:10:26 

    >>198
    福岡出たことない人ほど自画自賛するよね。
    よその土地に住んでみたら自分達のレベルの低さに気付くんだろうけど…。
    福岡って土地自体は便利だけど、いかんせん人の質が悪い。民度が低くて陰湿なのに、それを当たり前と思って生きてるから、他県から来た人は福岡人の田舎者独特の性格の悪さにギョッとする。気付いてないのは本人達だけ、。

    +27

    -27

  • 692. 匿名 2020/06/29(月) 19:12:03 

    >>444
    都心はよほど緑が多いよ。そのまわりは緑少ないけど。東京に来たことのないひとが言う東京は緑が少ない発言大嫌い。無知すぎる。

    +1

    -1

  • 693. 匿名 2020/06/29(月) 19:12:57 

    >>26
    最後の一文に納得
    確かに、住み続けるなら都会具合はそこそこでいいね

    +48

    -1

  • 694. 匿名 2020/06/29(月) 19:13:08 

    あーあまた無駄にアンチが来るからもうこんなランキングいらないのに。住みたい人は黙って住むだろうし合わなかった人は出ていくだろうし。

    +5

    -0

  • 695. 匿名 2020/06/29(月) 19:14:08 

    >>686
    東京の人のコメント読むと民度低いと言われても仕方ないと思うよ
    自浄作用もあまりなさそうなのが結構致命的

    +10

    -5

  • 696. 匿名 2020/06/29(月) 19:14:45 

    >>106
    あなたは東京生まれだからそうなんだよ。地方の人は地方に帰りたいと思ってるだけの話。わざわざ地方をディスんなくて良いよ。

    +18

    -2

  • 697. 匿名 2020/06/29(月) 19:16:46 

    >>463
    大阪福岡愛知の人たちは、それなりに栄えてるから
    わざわざ地元を離れる必要ないものね
    四国の子は、割と大阪に出るね
    あと、福岡の女の子は、大阪までは出てくるけど東京までは行かない気がする
    言葉の違いで躊躇われるのか、単純に遠すぎるのか…

    +31

    -1

  • 698. 匿名 2020/06/29(月) 19:17:21 

    >>136
    大都会かど田舎しか選択肢に上らない発想力の乏しさよ。
    あなたが書いている条件なら地方都市で事足りる。

    +15

    -4

  • 699. 匿名 2020/06/29(月) 19:18:01 

    >>390
    長文過ぎて

    +3

    -0

  • 700. 匿名 2020/06/29(月) 19:18:38 

    >>691
    民度とか言う人で性格いい人見たことない

    +20

    -5

  • 701. 匿名 2020/06/29(月) 19:18:39 

    >>14
    福岡は旅行で二週間行ったことあるけど
    二週間の間、どこで何食べてもご飯美味しかったよ
    ご飯が美味しいと好きになる!
    石川とかも美味しかったから好きだわ
    死ぬまでに、北海道に行くのが夢

    +15

    -4

  • 702. 匿名 2020/06/29(月) 19:20:01 

    地方都市の素晴らしさ。
    東京で歩くかママチャリの暮らしなんてしたくないし

    +6

    -2

  • 703. 匿名 2020/06/29(月) 19:20:32 

    少子高齢化日本一で、こういうランキングワーストの秋田県だけど、私は何も困ってないから永住したい。
    災害も比較的少なく(防災はちゃんとしてる)、ゴキも少ない。給料少ないけど、物価安いし家賃も安い。
    もちろん土地も安いから結婚して子供できたら転勤族以外は庭付きの家建てる人が多い。
    たしかに遊ぶところは少ないけど、東京も北海道も飛行機で1時間もかからないし、自然に温泉沢山。
    動物園も水族館も海も山もあるw
    田舎に住んでるからこそ都会へ出かける旅行が楽しい。
    田舎者と言われようが幸せなので問題ない。

    +6

    -1

  • 704. 匿名 2020/06/29(月) 19:23:17 

    入ってないだろう。と思ったら結構いい順位で嬉しい!他県に住んだ事もあるけど、やっぱりすみやすい!11位!

    +2

    -0

  • 705. 匿名 2020/06/29(月) 19:23:36 

    >>4
    何1人で笑ってんの気持ち悪い…

    +52

    -5

  • 706. 匿名 2020/06/29(月) 19:24:18 

    >>475
    誰もあなたに住んでくれと頼んでないぜ?

    +42

    -0

  • 707. 匿名 2020/06/29(月) 19:25:35 

    兵庫県の人気の住宅街だけど、マウンティングの街。どっかに引っ越したい。綺麗な一戸建て、おしゃれなマンション、小綺麗な飲食店、美味しいパン屋、高級スーパー。外から見てたら憧れなんだろうけどね。

    +3

    -0

  • 708. 匿名 2020/06/29(月) 19:26:27 

    >>9
    単に憧れで住みたいと言ってるんでなく実際住んでる人が住みやすいと言っているなら本当の結果なのでは?

    +31

    -5

  • 709. 匿名 2020/06/29(月) 19:26:40 

    >>194
    地方都市って住みやすいよね

    +18

    -1

  • 710. 匿名 2020/06/29(月) 19:28:55 

    >>23
    道案内されるくらいしか関わりないけど大阪の人はとても親切だと思うよ。
    他県は無視される事もあるけど、大阪は途中まで連れて行ってくれたり、店員さんに道聞いてたら通りすがりの人がどーしたどーしたって混ざってきたり、そこまで?って感じで教えてくれる。
    外食後にごちそうさんって店員に言う人も多い印象。

    +48

    -2

  • 711. 匿名 2020/06/29(月) 19:30:40 

    >>187
    近いから単なるイメージだけで人数も人口比も他の年に比べて少ないんだよね確か。

    +4

    -0

  • 712. 匿名 2020/06/29(月) 19:31:30 

    >>142
    いやいや、福岡出たことない人は気付いてないかもしれないけど福岡と沖縄の地元愛は特殊だよ。

    +14

    -7

  • 713. 匿名 2020/06/29(月) 19:32:32 

    >>4
    親が転勤族で福岡住んだ事あるけど、街は綺麗だし食べ物は美味しかった

    +55

    -7

  • 714. 匿名 2020/06/29(月) 19:33:12 

    >>703
    平和で幸せなのが一番だよね

    +7

    -0

  • 715. 匿名 2020/06/29(月) 19:34:04 

    >>691
    あなたは自分が性格良いと思ってるの?

    +19

    -3

  • 716. 匿名 2020/06/29(月) 19:34:39 

    北海道出身だけど旅行に来るのはいいけど住むのは大変だよ特に冬は。

    私は今は愛媛在住だけど5位ってびっくり!
    特に特徴はないけどね。
    地元民は道後温泉もあまり行かないし
    お年寄りはよく行ってるけど。
    たしかに中心部は田舎過ぎず都会過ぎず
    丁度いい感じはするけど。

    +2

    -1

  • 717. 匿名 2020/06/29(月) 19:36:42 

    >>41
    子育てしやすいランキングでは久留米市が1位だったよ。
    病院もかなり充実してるし

    +7

    -2

  • 718. 匿名 2020/06/29(月) 19:36:48 

    >>657
    でたでた!また中国に土地売ってるとか言い出すのか。
    魅力度ランキング下位は黙ってな。

    +4

    -6

  • 719. 匿名 2020/06/29(月) 19:37:19 

    愛知一択。
    まじで仕事に困らない。
    自分も自分の周りも仕事に困っている人いない。
    ほどよく田舎なのに大企業だらけ。
    トヨタ系は退職金もちゃんとしているから、ほどよく田舎の環境に生まれ、ほどよく田舎な環境で定年して退職金と貯金で生活出来る。
    ど田舎ではないから、お店は近場にいっぱいあるから、年寄りに優しい県。
    これは本当にありがたい。

    +3

    -1

  • 720. 匿名 2020/06/29(月) 19:37:48 

    >>145
    でも、今まで他のトピで他県落として福岡上げてたよ。色々な県の人に怨み買ったんじゃないのかな。

    +8

    -16

  • 721. 匿名 2020/06/29(月) 19:39:34 

    福岡に転勤してきたんだけど本気で永住したい30代です。

    +4

    -4

  • 722. 匿名 2020/06/29(月) 19:39:50 

    >>154
    そして大体その二つのアンチがしつこい

    +9

    -1

  • 723. 匿名 2020/06/29(月) 19:40:03 

    >>707
    西宮ですか?

    +4

    -0

  • 724. 匿名 2020/06/29(月) 19:41:44 

    >>695
    知らないんですね。かわいそうに。

    +5

    -1

  • 725. 匿名 2020/06/29(月) 19:42:51 

    >>709
    少なくとも東京だと県外ナンバーの車に投石したりしないよ。

    +4

    -4

  • 726. 匿名 2020/06/29(月) 19:43:06 

    道民は絶対出たくないって言うよね。

    私は出たけど、北海道の人は北海道が全てだと思ってて井の中の蛙だったこと気付いた。

    +3

    -2

  • 727. 匿名 2020/06/29(月) 19:43:40 

    >>89
    福岡は全体を通して田舎だよ。博多と天神だってあそこだけだけど別に大都会ではない。でも別に都会が売りな訳じゃないから良いのよ。程よく都会も田舎もあってご飯も美味しくて物価が安くて住みやすい。

    +45

    -5

  • 728. 匿名 2020/06/29(月) 19:43:51 

    九州は災害が多いから住むのは嫌だ。

    +4

    -1

  • 729. 匿名 2020/06/29(月) 19:44:55 

    >>426
    分かる、北摂に住んでる人ってなんで北摂アピールしたがるんだろう。私は中間に住んでるけど、テレビの大阪北vs南みたいな特集あるのもウンザリだわ
    どっちも同じ大阪。

    +25

    -3

  • 730. 匿名 2020/06/29(月) 19:45:26 

    >>569
    トヨタ系の大手企業が沢山あるから、優秀な人は県外から就職のためにくるよ

    +7

    -0

  • 731. 匿名 2020/06/29(月) 19:45:29 

    >>426
    うちは吹田ですが泉北や上野芝、浜寺公園、あと南河内(河内長野や富田林)のあたりはのんびりしてて住みやすそうだなって思ってます!ミナミにもすぐ出れるし、ハルカスも出来たしね。
    新大阪や伊丹に出るときはこっちが便利ですけどね。

    +17

    -2

  • 732. 匿名 2020/06/29(月) 19:45:34 

    九州か北海道なら北海道がいいかな。食べ物美味しいから道外にでたくないんだよね。男尊女卑じゃないし。

    +2

    -3

  • 733. 匿名 2020/06/29(月) 19:46:29 

    >>92
    福岡は九州各県の素晴らしい素材が集まるところだよ。

    +19

    -9

  • 734. 匿名 2020/06/29(月) 19:46:36 

    >>636
    いやいや、むしろ雪無いのが羨ましいよ。
    北海道はお金かかるよ、暖房費、冬用ワイパー・タイヤ、車自体が4駆で寒冷地仕様でちょっと高い、
    学校ではスキーかスケート、小学校は体操着無いから決まったジャージやTシャツじゃないし、ランドセルは6年使ってくれない率高いし、防寒着もいるし冬用の靴もいるし、言い出したらきりがないけど、とにかく冬はお金が掛かって車の運転が怖い!
    別に雪遊び好きじゃないし降らないなら降らないに越したことないよ。

    +28

    -1

  • 735. 匿名 2020/06/29(月) 19:46:54 

    >>7
    東京は満員電車だし家賃高いし人は冷酷だしなぁ。

    +34

    -8

  • 736. 匿名 2020/06/29(月) 19:47:26 

    >>725
    それは既に一番コロナが蔓延しているからでは
    コロナ流行る前に中国の子供がいわれない差別受けてるとか普通に見かけたよ

    +0

    -1

  • 737. 匿名 2020/06/29(月) 19:48:08 

    >>703
    田舎があってるんだね

    +3

    -1

  • 738. 匿名 2020/06/29(月) 19:49:15 

    >>28
    福岡に住んでる時はなんとも思わなかったけど、県外に出てずっと住んでおけばよかったとはたまに思う。
    定年してもしまだ移住する元気があれば福岡に帰りたいと思う。
    多分福岡が本州じゃないから余計に恋しくなるんだと思う。

    +39

    -3

  • 739. 匿名 2020/06/29(月) 19:49:45 

    >>728
    ここ数年はあちこちで自然災害起こってるよ
    日本はどの県でも油断できない

    +3

    -1

  • 740. 匿名 2020/06/29(月) 19:50:04 

    >>110
    いやいやいやいや、福岡の人でしょ!
    ウンザリする福岡自慢は毎度のことでしょう。

    逆にこのトピの流れ見て北海道叩いてるのは福岡県民のなりすましだろうな、と思ってるくらいだよ。

    +7

    -12

  • 741. 匿名 2020/06/29(月) 19:51:07 

    地下鉄沿線上はかなり住みやすいよね!
    地下鉄の路線もシンプルだし笑

    +0

    -0

  • 742. 匿名 2020/06/29(月) 19:51:23 

    >>691
    こんなところで知り合いをdisってる人の口から民度とは?笑あなたが性格悪いから周りもそういう人しか集まってこないんでしょ、福岡住んでも他に住んでもそれは変わらないよ!頑張って性格治してね!!!!

    +17

    -6

  • 743. 匿名 2020/06/29(月) 19:52:44 

    北海道の田舎育ちからしたら札幌でいいかなと思う
    東京は自分には旅行で行けたらいいなくらい
    仙台は割と会う環境ではあるけど、元々の仙台民の性格が合わない。合うなと思ったら仙台の方ではない事が多い(私の場合全員なんですけど)

    +3

    -0

  • 744. 匿名 2020/06/29(月) 19:53:02 

    >>728
    自然災害的には東京が一番嫌だ
    関東大震災と富士山噴火がそろそろ怪しいし

    +1

    -2

  • 745. 匿名 2020/06/29(月) 19:54:26 

    >>7
    城東区・鶴見区あたりは、よく知らない人には大阪市内と思われていなかったりするんだけどw
    都会じゃないけど日常生活に必要な店は沢山あるし、交通の便も良いし、子育て世帯に人気らしい。

    特に高級志向でなければ住みやすくていいと思うわ。
    デパートと映画館はないけどね。

    +29

    -6

  • 746. 匿名 2020/06/29(月) 19:55:06 

    >>732
    男尊女卑っていつの時代
    台湾人に言われたけど日本は男尊女卑で日本女性は従順みたいなイメージらしい。本当に不快。

    +2

    -0

  • 747. 匿名 2020/06/29(月) 19:56:21 

    >>532
    私大阪だけど流石に先生には敬語だったよ
    ため口になるのは授業以外で付き合いがあったりするときだけ
    敬語じゃないと怒られたし
    先生じゃなく何かのお姉さん的な人にはため口で話しかける子もいたかな

    +5

    -0

  • 748. 匿名 2020/06/29(月) 19:56:25 

    >>740
    福岡は他の九州を見下すよ。
    住んでみてわかった。

    +8

    -10

  • 749. 匿名 2020/06/29(月) 19:57:53 

    >>744
    千葉って地震多いよね
    関東で大地震あったら想像するだけで恐ろしい

    +1

    -0

  • 750. 匿名 2020/06/29(月) 20:01:25  ID:jO8eafPFvu 

    >>29
    同じく45年!
    可もないけど、特段の不可もない
    あ、水不足で給水制限にならないのが良いかな

    +20

    -0

  • 751. 匿名 2020/06/29(月) 20:03:04 

    >>675
    松山は快適ですよ
    ちょうどいい規模の街
    物価も土地も安い
    人もいい

    +10

    -2

  • 752. 匿名 2020/06/29(月) 20:04:15 

    >>314
    地域や治安のことを言ってるんじゃないと思う。
    大阪は本気で心配されているよ。
    意外と大阪在住の人の方が気付いてない。
    がるちゃんでもけっこう話題になってるよ。

    +1

    -18

  • 753. 匿名 2020/06/29(月) 20:04:25 

    >>642
    これおかしいわ
    ださい玉が入ってない

    +2

    -2

  • 754. 匿名 2020/06/29(月) 20:04:51 

    >>671
    私も千種区住んでた転勤族の娘です。
    千種区って転勤族多いんですね!
    転勤族の嫁の立場と転勤族として会社で働く立場でまた感じ方変わるのかもしれないですね。
    私が社会人になって書いた人は働くのにしんどいと言ってました。
    住民の見栄が凄すぎてやたらと関東と張り合ってくると、、
    人の持ち物をやたら見下すと。多様性を認めない文化なんですかね、、

    +1

    -2

  • 755. 匿名 2020/06/29(月) 20:05:35 

    >>57
    そうなんだ、今の内にアドベンチャーワールドいっとかんと。

    +3

    -0

  • 756. 匿名 2020/06/29(月) 20:05:49 

    >>526
    だから?
    そんなのわかり切ったこと
    日本の端っこの福岡と札幌は、もっと端っこからの人々を吸い寄せています

    +3

    -0

  • 757. 匿名 2020/06/29(月) 20:07:59 

    >>391
    何でか知らんけど大阪って言ったら新世界とかミナミとかばっかだもんね。
    あの辺キャラ立ってるからおもろいのもわかるけど。

    +24

    -0

  • 758. 匿名 2020/06/29(月) 20:08:37 

    >>686
    違うな
    先祖代々東京暮らしで相続税贈与税払えずに都落ちした人をいっぱい知ってる
    ちな文京区

    +16

    -1

  • 759. 匿名 2020/06/29(月) 20:09:11 

    >>2
    いや、待ってくれ。
    東京20年住みの福岡の中心部出身だが、福岡を田舎だと思ったことは一度もない。
    糸島もあれば、東京だってあきる野市とかあるじゃん。

    +19

    -5

  • 760. 匿名 2020/06/29(月) 20:11:45 

    >>703
    他県民だけど、気持ちのいいコメント。
    秋田が大好きなのが伝わる。

    +8

    -0

  • 761. 匿名 2020/06/29(月) 20:13:20 

    >>752
    それは知らなかった。
    何に対する心配なんだろう?
    例えばどのトピで話題になってる?

    +13

    -0

  • 762. 匿名 2020/06/29(月) 20:14:06 

    >>754
    千種って風俗系の人がうろついてるよ

    +0

    -1

  • 763. 匿名 2020/06/29(月) 20:14:21 

    >>1
    >>686
    東京は仕事あって給料高いけど、それ以上に家賃や土地代や駐車場代の住宅関連経費が高すぎて、
    地方の一般庶民よりも東京の大部分の一般庶民の方が子育て余力の無い、余裕のない暮らしをしていることに
    気づいていない東京庶民は多い。
    地方で、生活の質の高い余裕のある暮らしをしてる多くの地方の一般庶民は、余裕ないくせに強がってる見栄っ張り都庶民を笑ってますよ。
    ただし、ごくごくわずかの一握りの東京の大富豪を除く。
    見栄っ張りの都庶民はイタい存在。

    +12

    -13

  • 764. 匿名 2020/06/29(月) 20:15:31 

    >>759
    東京は奥多摩で熊が出るし、父島沖ではサメが出るど田舎もある

    +5

    -0

  • 765. 匿名 2020/06/29(月) 20:15:40 

    >>569
    文系なら中京大学、理系なら名城大学があるよ!

    +2

    -6

  • 766. 匿名 2020/06/29(月) 20:17:16 

    >>8
    昔の炭鉱
    現在の鋳物 重工業 港湾が盛んな地域は残念ながら…

    +4

    -6

  • 767. 匿名 2020/06/29(月) 20:17:57 

    >>607
    名古屋工業大学や名古屋市立大学もいい大学だと思う。
    私立はいまいちだわ。

    +6

    -0

  • 768. 匿名 2020/06/29(月) 20:18:05 

    >>762
    転勤族が多いのは千種区でも覚王山から東側だから、あまり関係ないと思いますよ

    +1

    -1

  • 769. 匿名 2020/06/29(月) 20:18:17 

    >>748
    そんな事はない。九州トピ行ってきて

    +7

    -3

  • 770. 匿名 2020/06/29(月) 20:19:12 

    >>106
    行き場のなくなった独身おばさまですね、わかります
    犯罪者と一緒に人混みに紛れ込むしか、居場所ないですよね
    綺麗な地方都市では幸せなファミリーばかりですからね、
    余裕のない都庶民と狭い土地で蜜になって団子暮らしするしかないですよね

    +11

    -3

  • 771. 匿名 2020/06/29(月) 20:20:05 

    名古屋に住みたくて住みたくて仕方ない
    山形出身横浜在住

    +0

    -0

  • 772. 匿名 2020/06/29(月) 20:20:28 

    >>618
    わかる(笑)
    外から人が来たとき、ご飯や飲みには連れて行けるけど観光地がない(笑)
    地元の友達とも話したけど
    「大宰府行って…、後どっかある……?、福岡タワー?…でもタワーしかないし…、キャナル行っても…ねぇ?韓国中国人のが多いしねぇ…?どうするかねぇ~」ってなる。(笑)

    +16

    -1

  • 773. 匿名 2020/06/29(月) 20:21:36 

    >>740
    いや福岡だけど北海道を叩く要素が全くない。張り合う対象でもないし逆に憧れを持ってるくらい。福岡の人って自県好きなのは認めるけど他の県を別に貶さないよ。良くも悪くもあまり興味が無いのよ。

    +8

    -3

  • 774. 匿名 2020/06/29(月) 20:22:01 

    >>1
    >>686
    高い住宅ローン組んで都心勤務せざるを得ない人は負け組。
    自ら選んでて、いつでもどこでも動ける人は負け組ではない。
    東京から身動き取れない人は負け組。

    +8

    -1

  • 775. 匿名 2020/06/29(月) 20:23:22 

    >>732
    こないだ九州トピで男尊女卑なんて今時ないのにねって話になったとこだったわ

    +5

    -3

  • 776. 匿名 2020/06/29(月) 20:30:46 

    >>765
    そんなに自慢できるような大学なのか、、?
    地元就職、地元で生きるなら十分レベルでは、、

    +8

    -0

  • 777. 匿名 2020/06/29(月) 20:32:22 

    >>3
    東京生まれで、東京以外に親戚が居ない40代です。
    私は東京が大好きだし、ずっと東京がいいな。

    +63

    -3

  • 778. 匿名 2020/06/29(月) 20:32:44 

    私は東京に住み続けたい。楽しすぎる。

    +3

    -0

  • 779. 匿名 2020/06/29(月) 20:33:16 

    >>1
    ふう よかった 一番下に怖い顔がなくて

    +0

    -1

  • 780. 匿名 2020/06/29(月) 20:36:31 

    >>544
    >>11

    家族が小倉に住むことになりました。
    そんなに治安悪いと心配になります。ヤク○が多いと聞きましたが本当でしょうか?

    +8

    -9

  • 781. 匿名 2020/06/29(月) 20:37:07 

    >>5
    自分もさいたま市最高でここでいい。

    +37

    -3

  • 782. 匿名 2020/06/29(月) 20:38:23 

    >>763
    大富豪の方が東京住みを自慢するんじゃない?
    「私、港区」とか。

    +2

    -1

  • 783. 匿名 2020/06/29(月) 20:39:24 

    >>1
    埼玉県民だけど最下位かと思って見たら15位でびっくり💧なんでた(笑)人気なかったのに

    +2

    -0

  • 784. 匿名 2020/06/29(月) 20:41:35 

    >>754
    私は転勤族の嫁の立場ですがしんどいです。
    確かに見栄っ張りだなと思うことも多いですが、そこケチなんだ!っていうこともあります笑
    あと娯楽が少ない
    大須、栄、名古屋駅に出ても大して何もない

    +4

    -1

  • 785. 匿名 2020/06/29(月) 20:42:00 

    大阪無理だわー
    街並み汚い、治安悪い

    +1

    -10

  • 786. 匿名 2020/06/29(月) 20:42:01 

    >>11
    勝手に治安悪いと言わないでほしい
    福岡のイメージが悪くなる…

    +31

    -4

  • 787. 匿名 2020/06/29(月) 20:42:58 

    >>786
    北九州市の成人式のせいかな…

    +12

    -1

  • 788. 匿名 2020/06/29(月) 20:45:27 

    梅田駅だったかな?まだ駅工事してた頃、人混みの中に仁王立ちの白いジャージ着たおじさんがいて
    異様な雰囲気で目があって怖かった記憶、、2日連続でいて大阪怖いわぁーってなった都民です

    とはいえ、歌舞伎町とか大久保通り界隈は全然平気なんだけど

    +1

    -9

  • 789. 匿名 2020/06/29(月) 20:47:13 

    >>780
    ヤクザ多いのは確かだけど普通に生活してたら全く関わる事ないから安心していいと思うよ。
    福岡県警は暴力団壊滅に力入れてるからガンガン強気で行くし、一般人に手を出そうもんなら好機とばかりに北九州の工藤會は追い込まれていってるから大丈夫。

    +11

    -0

  • 790. 匿名 2020/06/29(月) 20:47:36 

    >>11
    そう、そう。
    だから来ないでね。
    福岡は都会すぎないのがちょうどいいから。

    +30

    -2

  • 791. 匿名 2020/06/29(月) 20:48:10 

    大阪は見栄張らなくていいから楽だった
    適度に都会で交通便がよく住みやすかった
    光熱費などの生活費は安い

    オシャレでも高いだけの店は長く続かない

    +6

    -0

  • 792. 匿名 2020/06/29(月) 20:48:50 

    >>763
    東京で生まれ育った人は見栄を張る必要ないよ。
    地方で暮らした事がないから、比べようがない。
    上京組が見栄を張ってるんじゃないの?

    +18

    -1

  • 793. 匿名 2020/06/29(月) 20:50:27 

    >>788
    わかる!
    いい意味でも悪い意味でもなく「質」が違うと感じた。

    +2

    -1

  • 794. 匿名 2020/06/29(月) 20:51:05 

    >>16
    北海道いいよ~
    雪と寒さは辛いけど(笑)四季があって空気もきれいだし何より食べ物が美味しいもん。

    +40

    -9

  • 795. 匿名 2020/06/29(月) 20:52:18 

    >>1
    >>443
    ただし今は女性に人気ありすぎて、福岡市中央区は若者人口は女性の方が二割も多い
    しかも気立てのいい九州美人だらけ

    普通の独身女性は婚活で苦戦すると思っていた方がいい、素敵な福岡暮らし
    シナチョソが増えなければ福岡最高

    +8

    -6

  • 796. 匿名 2020/06/29(月) 20:53:15 

    >>677
    緑は少ないだろ

    +3

    -4

  • 797. 匿名 2020/06/29(月) 20:53:21 

    6位の千葉だけど…東京神奈川差し置いてこれはびっくり
    県民の自画自賛ばかりじゃないなら嬉しいかもだけどww

    +1

    -0

  • 798. 匿名 2020/06/29(月) 20:53:49 

    >>781
    もういわないで
    人気出て人増えて今より密になったらいやだもの

    +8

    -1

  • 799. 匿名 2020/06/29(月) 20:54:38 

    やめとけ福岡は超女余りの県ぞ

    +0

    -0

  • 800. 匿名 2020/06/29(月) 20:55:54 

    >>426
    北摂ってよそから来た人も多いし、神戸のマウンティング文化が入ってるから、大阪府内だけど大阪をディスりたい人が多いんだと思う。

    +12

    -5

  • 801. 匿名 2020/06/29(月) 20:56:00 

    >>16
    東京から札幌に引越して来たけど、人が優しくてびっくりした!特にお医者さんがどこの病院に行っても優しい。東京の先生は怖い訳ではないけど冷たい、それが普通だと思ってたから驚いた。あと銀行や郵便局が並んでなくて待ち時間がないのも嬉しい。

    +69

    -4

  • 802. 匿名 2020/06/29(月) 20:56:04 

    >>1
    >>786
    都庶民の嫉妬だよ
    魅力ある日本の地方都市を徹底的に叩く都庶民
    二大ターゲットが京都と福岡市

    +10

    -10

  • 803. 匿名 2020/06/29(月) 20:56:05 

    >>777
    東京しか住んだことないんだったら比較できないじゃん

    +25

    -1

  • 804. 匿名 2020/06/29(月) 20:57:16 

    >>1
    >>802
    来年はコロナで大学難易度ランクで京大が東大を凌ぐこともありうると思ってる

    +6

    -0

  • 805. 匿名 2020/06/29(月) 20:59:31 

    福岡県民だけどあんまり人入ってきて人口パンパンになってほしくないからいろいろバラさないでいいよ、そのまま悪いイメージ持ち続けてほしい

    +3

    -1

  • 806. 匿名 2020/06/29(月) 21:00:23 

    中国人が次々移住してる所ばっかりじゃんww
    何のアンケートなんだか!

    +2

    -1

  • 807. 匿名 2020/06/29(月) 21:02:00 

    >>515
    うん、それに期待したい。何か島国の中の島国って感じで、大地は広いけれど閉塞感を感じてしまうんだよなぁ〜。

    +7

    -0

  • 808. 匿名 2020/06/29(月) 21:03:03 

    >>731
    河内長野と富田林ってそんなイメージある?
    三日市町とか狭山よりのところとか?

    +1

    -1

  • 809. 匿名 2020/06/29(月) 21:03:08 

    >>805
    そうだよね 福岡市人口の割に市の面積小さい。これ以上増えるとゴミ処理や水問題で大変。福岡の良いところ夜間ゴミ収集に来るところ

    +2

    -1

  • 810. 匿名 2020/06/29(月) 21:03:08 

    >>5
    川口駅徒歩8分圏内に住んでるけど中韓人多いから治安良くないよ。
    駅から遠く離れるとDQNと輩が多いからどっちみち住みにくい。市内放送は年寄りの徘徊放送が多い。

    子どもがいない家庭や日中は都内で過ごす働く家庭にはアリだけど、外国人はマナーが悪い・交通ルール守らない・役員やらないし都合が悪くなると母国語しか話さないから日中も川口で過ごすのはストレスが半端ない。

    本当は住みやすいの「本当は」を付けるあたり市民の満足度は高くないのがわかる。

    +37

    -7

  • 811. 匿名 2020/06/29(月) 21:04:11 

    >>16
    北海道の人優しいと思うけどなぁ。
    なんもなんもの精神が根付いている気がする。

    +79

    -8

  • 812. 匿名 2020/06/29(月) 21:05:28 

    >>806
    中国人ぶっちぎりで多いの東京じゃん

    +4

    -1

  • 813. 匿名 2020/06/29(月) 21:05:46 

    >>563
    松本邸とかあるしね。洋館好きレトロ建築物好きには結構たまらん

    +3

    -0

  • 814. 匿名 2020/06/29(月) 21:06:38 

    福岡と神戸ってどっちが便利なんだろう?パッと大阪に遊びに行ける神戸かな?

    +3

    -2

  • 815. 匿名 2020/06/29(月) 21:07:07 

    >>606
    福岡市から春日市へ引越したけど
    最寄り駅まで徒歩5分で、そこから快速で
    博多まで7分だよ。
    春日市も広いから色々です…(^^)

    自然も多く治安も良くて、便利でおすすめです。

    +2

    -2

  • 816. 匿名 2020/06/29(月) 21:07:41 

    私は子供の頃に小樽に住んでた。
    現在は静岡県住み。
    今はその小樽の住んでた地域は学校も廃校になってしまうくらい過疎ってるみたい。

    +1

    -0

  • 817. 匿名 2020/06/29(月) 21:07:43 

    >>801
    お医者さんが優しい??それはたまたまだと思う。ドクハラっぽい先生やら変わり者の先生…色々だよ。もちろん、優しくて気さくな先生もいるけどね。

    +7

    -1

  • 818. 匿名 2020/06/29(月) 21:10:44 

    旦那の転勤で福岡市にきて4年目だけど確かに住みやすい!
    が、ローカルテレビと地元タレント達が壊滅的につまらない。

    +8

    -1

  • 819. 匿名 2020/06/29(月) 21:11:16 

    >>817
    それ以上に東京は変な先生が多いって事。

    +2

    -3

  • 820. 匿名 2020/06/29(月) 21:11:18 

    >>763
    東京住んでいたけど現地方民だけどそう思う。

    だからこそ東京一極集中させない方がいい。
    一部がお金持ちになるだけで、日本の庶民は誰も得しない
    競争煽って奪い合う東京より、人を減らして空間に余裕がある東京になった方がいい

    +16

    -2

  • 821. 匿名 2020/06/29(月) 21:12:01 

    >>7
    実家大阪だけど場所によるのかな?大阪市の隣町めっちゃ住み心地良いよ。遠方に嫁いで数年経つけど旦那に捨てられたら子どもたち連れて実家の近くに住みたい。

    +39

    -0

  • 822. 匿名 2020/06/29(月) 21:12:18 

    >>471
    私10年前阪急茨木住んでました!
    懐かし〜

    +11

    -0

  • 823. 匿名 2020/06/29(月) 21:12:50 

    夫の転勤を機に福岡から広島に移住した者ですが、ご飯は美味しいし、人は温かいし、ほどよく都会、程よく田舎だし、何かと丁度いい。ただ山付近は地盤緩くて、海付近は南海トラフの時が不安だからそこが難点。

    +6

    -0

  • 824. 匿名 2020/06/29(月) 21:14:36 

    >>818
    まあそれは県民的にそう思う。もうちょっとどうにかなった方が良いよねw

    +2

    -0

  • 825. 匿名 2020/06/29(月) 21:14:45 

    >>19
    熊本住みです。
    福岡が好きすぎて、いつか福岡に住みたい

    +35

    -6

  • 826. 匿名 2020/06/29(月) 21:15:44 

    >>7
    そんな人珍し!!だいたい大阪生まれの周りの人達は、どこ行っても、やっぱり大阪が一番やは!
    てなってます。私も。

    +51

    -1

  • 827. 匿名 2020/06/29(月) 21:15:49 

    >>25
    じゃあ行かない( ◜ω◝ ) 丁度広島と迷ってたから広島行くわ〜〜

    +32

    -8

  • 828. 匿名 2020/06/29(月) 21:16:46 

    >>618
    買い物くらいしかする事ないね。
    買い物も何回か行ったら飽きたし駅やモールは人多い。他に観光したり遊ぶところがないわ。

    +1

    -1

  • 829. 匿名 2020/06/29(月) 21:16:58 

    がるちゃんってやたらと北海道・東京・京都・大阪・福岡嫌いな人多いよね。親でも殺されたのかってレベルで張り付いてずっと悪口言ってて怖い。

    +15

    -2

  • 830. 匿名 2020/06/29(月) 21:17:10 

    >>419
    東京生まれ東京育ちの20代既婚子あり。親から土地もらえてそこに家も建てたから地元に住む一択。子どもは私が通ってた幼稚園小学校中学校に通うことになる。

    周りも地方行った子より地元か都内に住み続けてる子の方が多い。

    +7

    -2

  • 831. 匿名 2020/06/29(月) 21:17:14 

    >>822
    良いところだよね
    私も久しぶりにこないだ寄ってみたよ
    昔住んでた
    ほとんど変わってなかったけど改札横のおそば食べたw

    +8

    -0

  • 832. 匿名 2020/06/29(月) 21:17:17 

    >>788
    人が多いだけにギョッとするような人もたまに居るよね
    何か地下鉄でキャンディキャンディ的なフリフリ女装をしたおっさん見た事ある
    テレビに出そうなくらい変なおっさん

    +0

    -0

  • 833. 匿名 2020/06/29(月) 21:17:43 

    >>786
    北九州、尼崎、足立は事件性の大きさで全国に知れ渡る恐怖のエリアじゃないのかな、、
    そりゃ治安悪いイメージになっちゃうよね、、。

    +6

    -4

  • 834. 匿名 2020/06/29(月) 21:18:34 

    >>7
    大阪帰りたい
    東京住んで二年ちょいだけど大阪帰りたいって毎日思ってる

    +70

    -0

  • 835. 匿名 2020/06/29(月) 21:20:08 

    神奈川の県央に住んでる。
    都会でもないし田舎でもないし、電車乗れば1時間くらいで東京の都心に出られるから住みやすい!!
    他の所に住んだことないから分からないけど、できればここに居たいなって思うよ!

    +2

    -0

  • 836. 匿名 2020/06/29(月) 21:21:05 

    >>271
    いつでも帰っておいでー!ウエルカム!

    +11

    -0

  • 837. 匿名 2020/06/29(月) 21:22:27 

    >>833
    北九州は義理の父が出身地だから、あの事件のときになんていったらいいかわかんなかった
    でも普通の人ばっかだよ
    現地の人じゃないからわかんないこともあるけど

    +0

    -0

  • 838. 匿名 2020/06/29(月) 21:22:52 

    >>485
    横だけど、名古屋は人が住む場所じゃない。
    夏が蒸し暑すぎる。
    現地の人ってあの感覚を普通の夏と感じてるのが凄いわ。

    +1

    -0

  • 839. 匿名 2020/06/29(月) 21:23:50 

    >>1
    なんて意味のないランキングなんだ!

    +6

    -0

  • 840. 匿名 2020/06/29(月) 21:24:14 

    沖縄北海道に行ったことないですが、大阪は住んでました。どれも在日に侵食されてるイメージです。

    +3

    -2

  • 841. 匿名 2020/06/29(月) 21:28:53 

    >>3

    旦那の転勤で東京に来て、実家も遠い中育児もしているけれど、このままずっと東京にいたいよー
    楽しいし便利だし

    +32

    -0

  • 842. 匿名 2020/06/29(月) 21:29:11 

    >>763
    なんかコンプレックス強そうで痛々しい

    +10

    -1

  • 843. 匿名 2020/06/29(月) 21:29:50 

    北海道?冬の爆弾低気圧とか気候的にも
    あまりいいイメージないな。住めば都なのかもしれないけど、
    ずっとはきつい気が。単純に寒いし。

    +0

    -1

  • 844. 匿名 2020/06/29(月) 21:29:59 

    >>7
    福岡出身で、大阪、名古屋に転勤で住んだことあります。
    永住する場所この3県で悩んでます!

    福岡は、三大都市には劣るかもだけど都会で物価が安い
    名古屋は、大阪にも東京にも近くて旅行とかしやすい
    大阪は、都会で楽しい!

    どこも良いとこ多いです!

    +39

    -0

  • 845. 匿名 2020/06/29(月) 21:30:38 

    >>829
    そうそう存在感のある人気のある都道府県ね。後は名古屋も追加して欲しい。名古屋叩きもしつこい…

    +5

    -0

  • 846. 匿名 2020/06/29(月) 21:31:05 

    北九州は天災の少ない地域 大病院は沢山あって医療は充実。コロナでも特に困らない。老人介護施設は沢山。保育園も充実、障害者保育も充実。住みやすい。大震災が起きると救援に駆けつける街。東北の震災の際は同じ鉄の街釜石を支援。塩釜の瓦礫も受け入れ。福島第一原発の医療活動をしてたのは産業医科大学病院。ゼンリンが被災地の地図を無料で大量に配布して救援活動に役立てる。
    首都圏が震災にあったら 千葉県君津市を支援するだろうよ。君津製鉄は北九州市民が作った製鉄所。首都圏の瓦礫受け入れのは九州では北九州だけだろう。有害物質も引き受ける なんでも処理できる産廃処理工場がある。北九州はあんまり良い所は宣伝しないから全国的には悪いイメージ👎が多いだろうね。

    +1

    -0

  • 847. 匿名 2020/06/29(月) 21:31:22 

    ヤクザ多い街に住んでるけどヤクザってそんなに住みにくさに関係あるかな?今時、普通に生活してたら本当に関わることないよ。ヤクザよりも変質者、不審者の方が大分住みにくさに影響すると思う

    +6

    -3

  • 848. 匿名 2020/06/29(月) 21:31:50 

    >>438

    地元関西だけど、東京の便利さを知ってしまったら老後は都内の駅近マンション一択だわ

    +12

    -5

  • 849. 匿名 2020/06/29(月) 21:32:26 

    >>812
    在日が多いのが大阪だっけ?

    +2

    -0

  • 850. 匿名 2020/06/29(月) 21:32:50 

    >>820
    東京は実力ある人ならお金もらえるけど、
    並程度なら地方に住んでいた方が
    豊かで平穏な暮らしができると思う。

    +6

    -2

  • 851. 匿名 2020/06/29(月) 21:33:25 

    >>829
    大阪と京都と福岡は納得するけど東京と北海道はないわwww
    特に北海道ほどガルちゃんや他のSNSで溺愛されてるとこはないよ
    (北海道をちょっとでも悪く言った、毎回蜘蛛の子が寄り付くようにマイナス付くw

    +0

    -5

  • 852. 匿名 2020/06/29(月) 21:33:25 

    >>829
    叩いてイメージ下げたいのかもしれないけど、叩かれてる側のことは気の毒にしか思えないし
    叩いてる人が攻撃的で怖いって思うだけだよね…

    +6

    -0

  • 853. 匿名 2020/06/29(月) 21:34:31 

    >>851
    北海道叩いてるのこういう人だよね?

    +2

    -2

  • 854. 匿名 2020/06/29(月) 21:34:33 

    >>842

    思った。 東京に住んだ事無い人がコンプレックス拗ねらせてんだろうね。

    +10

    -4

  • 855. 匿名 2020/06/29(月) 21:34:33 

    福岡市内住みですが住みやすいです!適度に都会で適度に田舎もあるので

    +3

    -3

  • 856. 匿名 2020/06/29(月) 21:35:05 

    >>853
    ↑ほらねw

    +1

    -3

  • 857. 匿名 2020/06/29(月) 21:37:38 

    >>829
    〇〇県民だけど△△県に比べて良いところ!みたいにわざわざ名乗って他を下げる成り済ましのパターンもあるw絶対嘘だろっていう。

    +3

    -0

  • 858. 匿名 2020/06/29(月) 21:38:37 

    >>245
    転勤族が言ってる印象なんだが
    福岡市は若い女性の人口比率が高いから、自然と美人も多くなるんだと思う
    昔はここまで博多美人なんて聞かんかったし

    +5

    -1

  • 859. 匿名 2020/06/29(月) 21:39:12 

    >>28
    分かります。
    転勤で3年住んだだけだけど、良い所でしょーという人が多かった。
    皆んな食べ物が美味しいのと便利だと言うね。
    確かに良い所だったけど馴染めなかったな。

    +10

    -2

  • 860. 匿名 2020/06/29(月) 21:39:24 

    >>856
    私は北海道の人じゃないよ。なんなら修学旅行でしか北海道行った事ないけど、こないだ立ってたトピでやたらと北海道叩きの人がしつこかったから思っただけ。

    +3

    -1

  • 861. 匿名 2020/06/29(月) 21:39:45 

    >>7

    東京に住んで5年。
    今のところ大阪に帰りたいと思わない。
    大阪も好きだけど、東京も楽しい。
    地元の友達が東京に就職してたりで何人かいるけど、みんな同じこと言ってる。
    合う合わないがあるのかなー。

    +26

    -4

  • 862. 匿名 2020/06/29(月) 21:41:10 

    >>851
    蜘蛛の子を散らすようにではなく蜘蛛の子が寄り付くようにって初めて聞いたわw

    +3

    -0

  • 863. 匿名 2020/06/29(月) 21:41:47 

    >>473
    大体の都市に言えることじゃない?
    都市部離れればどこも田舎だよ笑
    東京だってそうじゃん

    +16

    -4

  • 864. 匿名 2020/06/29(月) 21:42:49 

    >>849

    鶴橋、生野は凄いよねー

    +2

    -0

  • 865. 匿名 2020/06/29(月) 21:43:03 

    >>25
    福岡出身です。北九州のイメージが強いのでしょうね。
    福岡は食事がメインです。観光は熊本や大分、長崎がいいです。福岡空港は市内で便利なので、新幹線や特急、高速バスで各地に出るといいです。

    +23

    -1

  • 866. 匿名 2020/06/29(月) 21:43:22 

    >>853
    横だけどさ、○○を叩いてる人は〜じゃなくて特定の地域を中傷してる人なんて皆同じ穴のムジナなんですわ
    一方的に叩かれていい地域なんて少なくとも日本には存在しません、同じ国民でありながら特定の地域に過度に負の感情を抱くその心理が狂ってるんだよ
    まあ多くは日本人ですらない人がそれやって一部の意欲だけ高いバカがそれに扇動されちゃってるんだろうけどさ

    +4

    -0

  • 867. 匿名 2020/06/29(月) 21:44:28 

    >>842
    地方都市暮らしの勧め
    でしょう
    知らない人が多いから

    比較検討して自ら都庶民暮らしを選んでるならいいと思う
    メディアに乗せられてただなんとなく東京出てきてしまった貧乏独身都庶民女性は色々損してると思う
    地方みたいにお金たまらないし独身率と子供持てない率が東京は日本一高いし
    おまけにコロナ
    踏んだり蹴ったり

    +5

    -0

  • 868. 匿名 2020/06/29(月) 21:44:45 

    >>810
    わかる、本当に外人ばっかり。
    駅前でおしっこしてる中国人の女の子(幼児)見たことある。

    +13

    -0

  • 869. 匿名 2020/06/29(月) 21:44:47 

    >>864
    他の地域も紙一重だよね。ずっと住んでるけど行った事ない所沢山ある。

    +0

    -0

  • 870. 匿名 2020/06/29(月) 21:44:59 

    >>860
    各都道府県を入力してこのトピを検索しな、それが答えだよ

    +1

    -3

  • 871. 匿名 2020/06/29(月) 21:45:39 

    住めば都でどの地方もいい所あると思うけど関西で生まれ育って今現在大阪市内に住んでるけど特に他の地方に移り住みたいと思わないな。
    程よく都会で京都や三重県など日帰りで観光できる場所もあるし東京ほど人も多くなくて住みやすい。
    今後も住み続けたい。

    +6

    -0

  • 872. 匿名 2020/06/29(月) 21:45:47 

    >>681
    宮の森かー
    いい場所\( ˆˆ )/

    +9

    -0

  • 873. 匿名 2020/06/29(月) 21:46:37 

    >>3
    東京に家族がいれば最高だった…
    東京に実家ある人羨ましい。
    今は都内に住んでるけど家族がいないからやっぱりその内里へ帰らなきゃ。

    +30

    -2

  • 874. 匿名 2020/06/29(月) 21:48:16 

    >>848
    古い人発見
    コロナの今が全く見えてなくて受けるw

    コロナリスク最大の東京から、高齢者は脱兎の如く出てってますよ
    高級不動産も売り物が増えた
    当たり前です
    高齢者はコロナにかかったら多くが死ぬんですから

    +1

    -12

  • 875. 匿名 2020/06/29(月) 21:48:20 

    大阪の人ってやたらと東京に敵対心ありません?
    標準語使う男ムリ!とか
    東京は人混み凄いし冷たい!とか
    (両方住んだ事ありますが、京阪電車や梅阪もたいがい人混みだし、せっかちで怖い人も多かった)
    私の周りだけかな…
    地元愛強いのはいい事だけど、わざわざ東京を引き合いに出さなくていいのにって思う

    +2

    -10

  • 876. 匿名 2020/06/29(月) 21:52:37 

    >>835
    東京から電車で一時間くらいの街で仕事も住居も有って完結してれば理想的
    余裕のあるゆったり暮らしができる
    都心も田舎も行きたい時にいつでもすぐ行ける

    都心勤務の人にはラッシュがあるけど仕事も郊外なら色々余裕が出来る
    コロナの今は避難できてる

    +0

    -0

  • 877. 匿名 2020/06/29(月) 21:52:38 

    >>485
    こういう、なんとなくのイメージでしか語れない人かわいそう
    碌な知識もないくせに

    +2

    -0

  • 878. 匿名 2020/06/29(月) 21:54:09 

    >>844
    東京はデカすぎて、人間が住むには向いてない
    東京は働く場所

    +7

    -4

  • 879. 匿名 2020/06/29(月) 21:54:10 

    >>449
    ごちゃまぜ感。混沌としていて、清濁合わさったあの独特な感じ大好き。マイナスの嵐かもだけど、義母がすっごく良い人で義実家に行くの楽しみ。人情にあふれていて、良い意味でお節介な人多くて、どこに行っても温かみを感じるよ。地元の札幌も根は良い人多いと思うんだけど、何か淡白というかドライなのかも。同じ日本人でも街や住人の雰囲気、何から何まで違って、面白いなと思った
    。あと、歴史好きな人とっては、見るところ尽きなくて、本当に充実するよね。

    +35

    -0

  • 880. 匿名 2020/06/29(月) 21:54:24 

    >>875
    無いよ無いない!!それってメディアにハマってる人じゃないかな。
    本社が東京だから標準語使う男の人の話し方聞くと新鮮味があるよ。
    他の人はどうかわからないけど、TVが煽ってるだけだと思ってる。TVの大阪もあり得ん事多いから、他の都道府県もそうなんだろうなと思ってるよ。

    +2

    -0

  • 881. 匿名 2020/06/29(月) 21:55:00 

    住めば都かな

    大阪住んでいた時は大阪がいいと思ったし
    東京に住んだら東京もいいと思った
    あと兵庫も良かった

    実家遠くても、楽しく子育て出来てるよ

    +5

    -0

  • 882. 匿名 2020/06/29(月) 21:55:08 

    >>825
    熊本好きだよ

    +10

    -1

  • 883. 匿名 2020/06/29(月) 21:55:37 

    >>830
    東大行けるといいね

    +3

    -1

  • 884. 匿名 2020/06/29(月) 21:55:41 

    >>560
    八木山バイパス越えてコストコ行ったよ〜!

    +1

    -0

  • 885. 匿名 2020/06/29(月) 21:56:42 

    >>823
    地元愛が強いのが広島じゃけん
    みんなカープファンじゃけん

    +1

    -0

  • 886. 匿名 2020/06/29(月) 21:57:51 

    北海道も叩かれてるよ
    ただどこでも起きてるような事件で親の仇のように叩かれたりイメージだけで理不尽に叩かれてるのは比較的大阪・福岡とか西日本の県が多い
    ネットは数の暴力だから関東や関東から近い東日本はそこまで叩かれない

    +12

    -1

  • 887. 匿名 2020/06/29(月) 21:58:33 

    >>570
    いっぱい他人の吐く息を浴びるんだよ
    いやだわ
    コロナの今は人混みは絶対いや

    +1

    -4

  • 888. 匿名 2020/06/29(月) 21:59:27 

    >>601
    自分の知識の浅さをここまで堂々と言えるのはすごい!

    +2

    -1

  • 889. 匿名 2020/06/29(月) 22:00:32 

    九州民です。5年近く東京住んでたけど、優しい人たくさんいるし、いいところだった。

    +3

    -2

  • 890. 匿名 2020/06/29(月) 22:00:55 

    >>16
    北海道の人はシャイだってタカトシが言ってた

    +30

    -3

  • 891. 匿名 2020/06/29(月) 22:01:00 

    大阪出身、現在都内在住。

    なるだけ便利な場所に安く住む。
    遊びや呑みに行っても徒歩か自転車で好きな時間に帰る。
    たまにレンタカーで山道くねくね温泉♨最高。

    田舎暮らしも何れ考えつつ、
    今回のコロナの村八分事件で、
    現実を知り、恐れおののいている。

    +0

    -0

  • 892. 匿名 2020/06/29(月) 22:01:12 

    福岡県民だけど本当福岡好きー
    居酒屋はどこに入っても美味しいし田舎もど田舎程でもなく車社会やけど不便もない。
    西鉄一本で天神まで行けるし、地下街で濡れないし!!

    +3

    -3

  • 893. 匿名 2020/06/29(月) 22:03:03 

    >>26
    東京は家賃高いし物価高いから体感的には東京で年収500万稼いで福岡、大阪の300万くらいの生活クオリティかな。東京で300万ならみすぼらしいけど300万でも充分楽しいのが福岡大阪だわ。だから若者が出たがらない。

    +28

    -4

  • 894. 匿名 2020/06/29(月) 22:03:19 

    >>584
    ベッドタウン化してますよね

    +0

    -0

  • 895. 匿名 2020/06/29(月) 22:03:23 

    青森在住
    東京に数年住んで地元に帰って来たら、居心地の良さに気付いて他に出たいとは思わなくなりました。
    わたしにはこれくらいの規模で生活してるのが身の丈に合ってるのかなと思います。

    +1

    -1

  • 896. 匿名 2020/06/29(月) 22:03:30 

    >>8
    古くからある製鉄の街だから昭和の香りがする
    街中レトロな雰囲気がある
    自分も昭和生まれなのでなんだか懐かしくなる
    ただ、急な坂が多いのとちょっと衰退気味なのが気になる
    小倉に用事があると必ず魚町商店街のシロヤに絶対行くんだけど
    これも例にもれず昭和チックなんだよね

    +15

    -0

  • 897. 匿名 2020/06/29(月) 22:03:44 

    >>863
    そもそもの規模が違うよ。

    +6

    -0

  • 898. 匿名 2020/06/29(月) 22:04:14 

    元福岡市民で、今関東住みだけど、どちらも住めば都って感じ。この間地元に帰ったら、天神?大名?に若者しかいなくて驚いた。9割9分は20代以下だったと思うんだけど、年寄りどこ行った?
    そして当たり前のように知り合いに遭遇。

    +0

    -0

  • 899. 匿名 2020/06/29(月) 22:04:44 

    >>880

    そうなんですね!失礼しました…
    私も偏見で物を言ってしまいました
    私の周りだけですね
    よく標準語を指摘されたりしてたので、私も敏感になっていました
    とは言え、大阪はたこ焼きとお好み焼きが美味しすぎますし優しい人も多く私も大好きな所です

    +2

    -0

  • 900. 匿名 2020/06/29(月) 22:04:53 

    >>475
    逆に福岡なら絶対ここって具体的にいい所がないから住みやすい
    所々良い所が分散されてる感じ

    +23

    -1

  • 901. 匿名 2020/06/29(月) 22:05:15 

    >>842
    東京生まれで田舎がないからなんでこんな物言いするのかよくわからないけれど。
    生まれも育ちも東京人から見たら田舎の方が変なしがらみとかありそうって思う。
    と、言ったら怒るんだろうね(笑)

    +5

    -3

  • 902. 匿名 2020/06/29(月) 22:05:38 

    >>673
    ただ事実を述べただけなんだけどマウント取ってる様に聞こえてたらごめんね。

    +2

    -9

  • 903. 匿名 2020/06/29(月) 22:06:08 

    北海道民は最近の土地が外国資本に買われてるのどう思ってるの?
    広いからよくわかんないって感じ?

    +1

    -0

  • 904. 匿名 2020/06/29(月) 22:07:15 

    >>864
    鶴橋の焼肉最高!

    +3

    -0

  • 905. 匿名 2020/06/29(月) 22:07:34 

    >>880
    今はもう慣れたけど、標準語で話す男性を初めて生で見たときのカルチャーショックが忘れられない

    +1

    -0

  • 906. 匿名 2020/06/29(月) 22:07:40 

    >>886
    あなたみたいにありのままの真実を直視して言える人がここにもいる事を嬉しく思う

    +4

    -0

  • 907. 匿名 2020/06/29(月) 22:07:42 

    >>26
    東京生まれ東京育ちだけど
    自分の地元は青梅市だから、人は少ないし
    なんでも揃ってるし、住みやすいよ。
    東京って言うと都心を想像するかもしれないけど
    田舎なとこもたくさんあります。

    +18

    -1

  • 908. 匿名 2020/06/29(月) 22:07:51 

    >>875
    それ本当にメディアの偏向だと思うよ
    ご当地バトル系はあんなのバラエティだよ

    +2

    -1

  • 909. 匿名 2020/06/29(月) 22:10:18 

    >>710
    なんか、みんな自然体なんだよね。みんな楽に生きている感じで、大都会だけどホッとするみたいな…。分け隔てなく優しくできる人多いよね。マウント合戦もあんまり無さそうだし、気楽に過ごせそうで羨ましいよ〜。

    +19

    -1

  • 910. 匿名 2020/06/29(月) 22:12:03 

    >>903
    沖縄をシナチョンと同列扱いして叩くわりに北海道も実際はそういう体たらくなんだよね、外国に土地を買われまくってる現状
    本当の意味で北海道を愛してはいないんだろうね、自分の歪んだ解釈で他地域をたたくのに北海道を利用してるだけ

    +0

    -0

  • 911. 匿名 2020/06/29(月) 22:12:11 

    >>763
    つまり、地方の大富豪が最強ってことだね。

    +2

    -1

  • 912. 匿名 2020/06/29(月) 22:13:03 

    福岡県民ですが
    登場時刻の50分前ぐらいに地下鉄乗っても余裕。
    博多と天神が近いから本当に良い!!
    美味しいものたくさん
    美人の友達おおいから癒し

    +3

    -3

  • 913. 匿名 2020/06/29(月) 22:13:09 

    東京育ちの人が暮らしやすいのは意外に大阪北区だと思うよ。タワマンとか住めば大阪感まるでないし新大阪近いしデパートやグランフロントとかカフェとか意識高い系のショップ多い。梅田とか1日300万人人が行き交って新宿とほぼ変わらない。

    +4

    -1

  • 914. 匿名 2020/06/29(月) 22:13:37 

    >>899
    いやいや、こちらこそ!実際に嫌な体験をしたらそう思いますよ。デリカシーない人もいますからね。私も気を付けます!
    標準語は私は憧れだから驚きです。訛りが取れないんです。書いてても頭の中では訛ってます笑。

    私も東京大好きな所です。まずは今、皇居に行ってお財布買いたい!早くコロナが終息してお互いに行き来したいですね!

    +3

    -0

  • 915. 匿名 2020/06/29(月) 22:14:28 

    >>843
    北海道でも災害少ない札幌市民からからすると、ゲリラ豪雨とか酷暑とか水害とか土砂災害とか台風とかの方がキツそうっす。

    +3

    -0

  • 916. 匿名 2020/06/29(月) 22:14:29 

    福岡の良さは海だと思う
    関東で言うなら三浦半島とか千葉南部の綺麗な海が市内にすらある感じ
    糸島まで行こうもんならリゾート地よ
    あと山も近いし自然豊かなんだよね

    +3

    -3

  • 917. 匿名 2020/06/29(月) 22:14:41 

    >>875
    それ言い出したら東京の人も大阪の人達に対してステレオタイプで見ている失礼な人達居ますよ。東京でも大阪でも無い四国地方の人間ですけど…

    テレビ番組でも個人的経験でも!

    +3

    -2

  • 918. 匿名 2020/06/29(月) 22:15:43 

    >>905
    なんで?めっちゃシュッとしてない?

    +1

    -0

  • 919. 匿名 2020/06/29(月) 22:16:03 

    福岡市住みやすいって言われるけどそうかなあと思う
    人が多すぎでどこいっても混雑していて、避けるの大変、道路は常に渋滞していて接触事故の危険性が高くて気を抜けない
    安全確保のため、一息もつけないから神経使いすぎて帰宅するとクタクタになる
    福岡のみならず同様の政令指定都市にも当てはまるけど、少々人が集まりすぎて都会すぎるんじゃないかな
    逆に福岡市以外の福岡県は文句なく住みやすいよ
    海も山もあって、そこそこ発展していて便利で道がよく雪がふらないので快適に過ごせる

    +3

    -1

  • 920. 匿名 2020/06/29(月) 22:17:26 

    >>903
    北海道を守る為に、土地を買い占めてください!助けてください!

    +0

    -0

  • 921. 匿名 2020/06/29(月) 22:17:27 

    >>1
    >>481
    それは、コロナまでの話
    いまの過密都市東京は、スーパーや病院でコロナもらう確率が地方の軽くの千倍以上ですよ。
    もちろんもらったら、多くのおばあさんは死ぬ。
    バランス取れた地方都市のいいところがいい。
    国立大学のある市なら、複数の病院、スーパーや薬局、徒歩数分以内とか、普通にありますよ。

    +8

    -6

  • 922. 匿名 2020/06/29(月) 22:19:17 

    >>762
    それは今池でしょ?
    そんなの千種区のごく一部だよ。

    +1

    -1

  • 923. 匿名 2020/06/29(月) 22:19:33 

    >>919
    そんなに人いないよw
    福岡市の人口は首都圏人口の30分の1ですよ

    +1

    -0

  • 924. 匿名 2020/06/29(月) 22:19:44 

    大阪はいろんな意味で居心地いいかも。軽犯罪者多いし在日も多いし歯ないおっさん多いし、自由な感じがする。

    +2

    -0

  • 925. 匿名 2020/06/29(月) 22:19:57 

    ヤンキー多そうでいやだ

    +1

    -1

  • 926. 匿名 2020/06/29(月) 22:20:58 

    >>734
    伊達や苫小牧あたりの地域に札幌位の規模の大都市があったら最高だったのになとは思うよ。雪は少なく夏も涼しく快適…みたいな。

    +9

    -0

  • 927. 匿名 2020/06/29(月) 22:21:06 

    >>886
    首都から遠い地域を卑下するとか、それって中華思想と同じだね、あっち系の人が扇動してんのかな

    +3

    -0

  • 928. 匿名 2020/06/29(月) 22:21:42 

    >>893
    それ違う。
    福岡なら年収200万に匹敵レベルよ。
    コロナ後は尚更東京向かう若者は減る。
    私かに東京去る女性は増加中。

    +9

    -0

  • 929. 匿名 2020/06/29(月) 22:21:44 

    >>23
    道尋ねても東京では素無視されたけど
    大阪の人はそこまで連れてってくれたり
    地図描いてくれたりとても親切にしてもらった

    +27

    -2

  • 930. 匿名 2020/06/29(月) 22:22:44 

    >>707
    阪急神戸線沿線かな

    +1

    -0

  • 931. 匿名 2020/06/29(月) 22:22:54 

    >>708
    それを言ってるんでしょ

    +6

    -0

  • 932. 匿名 2020/06/29(月) 22:24:00 

    >>765
    地元でしか通用しないからね、それ。
    march、関関同立クラスが2つくらいは欲しい。

    +2

    -0

  • 933. 匿名 2020/06/29(月) 22:24:06 

    >>912
    登場時刻の50分前ぐらいに地下鉄乗っても余裕

    (´・ω・`)?

    +2

    -0

  • 934. 匿名 2020/06/29(月) 22:24:42 

    >>473
    んーその田舎の風景もいいんだよな〜

    +12

    -0

  • 935. 匿名 2020/06/29(月) 22:25:19 

    >>8
    まだ繁華街に数十mおきに警官立ってるの?
    私が住んでた頃は居酒屋に手榴弾放り込まれたとか言ってた記憶が。。

    +0

    -10

  • 936. 匿名 2020/06/29(月) 22:25:28 

    >>932
    愛知って理科大より頭いい大学って名大だけ?
    名工大も頭いいの?

    +2

    -0

  • 937. 匿名 2020/06/29(月) 22:25:31 

    >>903
    土地買い占め止めるのって政府が法律作るしかなくない?
    あなたは日本の国土守るために土地爆買いしてるのかって話でさ

    +0

    -0

  • 938. 匿名 2020/06/29(月) 22:26:34 

    >>924
    でも今は気を付けたほうがいいよ。居心地はいいけどずっと出来てた棲み分けのラインがここ数年インバウンドであやふやになってる感じがする。

    +1

    -0

  • 939. 匿名 2020/06/29(月) 22:27:30 

    >>933
    福岡空港は市内の中心部からすごく近くて、地下鉄空港線で乗り入れが出来るから、飛行機の搭乗時間の50分前くらいに天神や博多から地下鉄に乗り込んでも大丈夫ってことだと思う。地下鉄の本数も多いし。

    +5

    -1

  • 940. 匿名 2020/06/29(月) 22:28:23 

    >>412
    わたしの実家も災害あったところの隣町!
    夜なんて真っ暗ですよねw

    松山は空港も近いし、
    都会すぎず田舎すぎず住みやすいですよね、
    都心と比べたら田舎ですがw

    +3

    -0

  • 941. 匿名 2020/06/29(月) 22:28:26 

    >>9
    単身赴任で福岡支社に来た得意先の営業の人はご飯美味しいから永住したいて言ってました。九州はどこもご飯がおいしいらしい。
    私は佐賀で、九州外に住んだことないので他の地域の味付けが分からないのでふーんという感じですが食材はいいもの揃うと思います。

    +17

    -3

  • 942. 匿名 2020/06/29(月) 22:29:42 

    福岡は893のイメージとか、いろいろガラの悪いイメージもある。

    +3

    -4

  • 943. 匿名 2020/06/29(月) 22:30:58 

    そもそもこのランキングにイチャモンつけたらだめ?
    東京は20代(大学やら社会人やら)から上京するわけで地元民が少ない気がするのよ。
    そりゃ地元民がアンケートに答えたら住み続けたいというよね。と思うわけよ。

    そして最終的に1400万人に選ばれてる東京なんだから自信持っても良いかなと、、
    (九州、沖縄の人口)

    +0

    -2

  • 944. 匿名 2020/06/29(月) 22:31:00 

    今は東京ど真ん中に住んでるけど、
    静かで鳥のさえずりやコオロギの鳴き声に癒やされてる。

    人の特徴も出身というより、その人の元々の性質だよね。裏表のない人がいい。

    +3

    -0

  • 945. 匿名 2020/06/29(月) 22:31:20 

    うちの母親札幌出身だけど「寒すぎて嫌だったから上京した」って言ってたの思い出したわ
    いいところだと思うけど生半可な覚悟で住める土地ではないと思ってる
    私はボンクラだから絶対水道管やらかすわ

    +4

    -0

  • 946. 匿名 2020/06/29(月) 22:31:35 

    >>1
    福岡住みからすると、こういうランキングとか作るの本当にやめてほしい。毎回毎回誹謗中傷の的になるだけ。
    生まれてからずっと、他県に住む機会が無くて福岡に住んでいます。良い所も悪い所も普通にあるよ。どこでもそうでしょ。
    他所と比べて…とか何も思ってないのに、こういう取り上げ方をされて悪口を言われまくるなんてすごくイヤ。悪口書きまくるくらい嫌いなら、もう福岡に構わないでって思ってしまう。(福岡に関わりたくないのに関わらざるを得ない人は同情するけど)

    +19

    -1

  • 947. 匿名 2020/06/29(月) 22:31:45 

    >>7
    わかります
    人のことに首を突っ込んで詮索してくる人も多いし県民性なのかシャキシャキしてる人が多いからそうじゃない人には当たりキツい
    キタでも比較的良いと言われる地域です

    +5

    -10

  • 948. 匿名 2020/06/29(月) 22:32:15 

    >>26
    私も大阪の友達と大阪回った時人がみんな優しくて壁が無い感じですごく居心地良かった。栄えてるけど東京ほどお高くなく冷たくもないとこが好きだな

    +44

    -4

  • 949. 匿名 2020/06/29(月) 22:32:33 

    >>70
    私も大阪人の夫と結婚するまで、メディアのイメージそのまま治安は悪そうだし、柄悪くて粗雑で図々しい人が多いのかなと思っていた。上品でのんびりした所から下町っぽい治安悪いところ、様々なのは神戸、京都も一緒なんだと初めて知った。大阪は気取ってなくて、人情味がある人多くて大好きだよ。

    +24

    -0

  • 950. 匿名 2020/06/29(月) 22:32:45 

    >>5
    10年前とか足立区と並んで治安悪かったから埼玉県民には不人気だけど、他所から来る人には人気になってるよね。
    不動産開発の目論見通り。

    +17

    -0

  • 951. 匿名 2020/06/29(月) 22:32:55 

    >>660
    たかおもあるんですね!
    誤字かなと思って書いてしまいました。
    スミマセン。。。

    +0

    -0

  • 952. 匿名 2020/06/29(月) 22:33:25 

    >>932
    関東民で、東北大・名古屋大・九州大レベルの学力の人って大学どこ行くの?
    一橋大や東工大はキツいだろうし、千葉大や筑波大じゃ物足りないでしょ。

    +1

    -4

  • 953. 匿名 2020/06/29(月) 22:34:29 

    >>19
    福岡いいとこじゃん!その良さを知らない、人を小馬鹿にする人可哀想。

    +42

    -9

  • 954. 匿名 2020/06/29(月) 22:34:34 

    >>16
    転勤で北海道にも福岡にも行った。
    漁師町の田舎だったからか、排他的で、人の噂は悪い噂ばかりですぐ広まる。一年の半分寒いからか、余計人も冷たく感じた。よそ者は出て行けオーラが強かった。

    逆に福岡は街だったのもあり普通に住みやすく、車のトラブル起きた時も周りの人が総出で助けてくれたり、とにかく人があったかい印象。

    単に田舎と街の違いなのかもしれないけどね。北海道の人っておおらかであったかい印象だったけどその町は真逆だった。

    +27

    -7

  • 955. 匿名 2020/06/29(月) 22:35:02 

    >>939
    なるほど!そう言う意味ね!
    ありがとう(*^ー^)ノ♪

    +0

    -1

  • 956. 匿名 2020/06/29(月) 22:35:27 

    >>194
    その3つ揃ってるの最高で羨ましい。大人になるほど自然が恋しくなる

    +4

    -0

  • 957. 匿名 2020/06/29(月) 22:35:36 

    福岡はいいよ
    関東出身ですが今は再開発で天神や博多が綺麗で安全だし、中洲とか歓楽街は廃れていてそこら辺に関わらなければ移動手段も良く住みやすい
    佐賀の野菜が流通していて安くて美味いし肉や魚も安くて美味しい
    あと転勤してきてる人が多くて、あまり地元の人たちの圧力?クセ?が意外となくて良いよ

    +6

    -4

  • 958. 匿名 2020/06/29(月) 22:35:51 

    >>3
    親も親戚も墓もずっと東京なので東京以外考えられない
    神奈川なら強いて言えば逗子マリーナとかそんなとこかな
    数日遊びに行くのは良いけど地方に住むのは無理

    +23

    -1

  • 959. 匿名 2020/06/29(月) 22:36:14 

    >>363
    梅田近く住んでますがよく飛行機見えます
    航路によっては真上を通るのでドキドキする....

    +6

    -0

  • 960. 匿名 2020/06/29(月) 22:37:21 

    >>691
    福岡が好きだから福岡出ない。
    それじゃダメ?
    良い所も悪い所もあるけどそれは全国も一緒じゃない?

    +13

    -4

  • 961. 匿名 2020/06/29(月) 22:37:36 

    八王子があまり良くなかった…自分的にです。

    +2

    -1

  • 962. 匿名 2020/06/29(月) 22:38:31 

    >>31
    地域叩きする奴って決まって地元はその地域より田舎なんだよね爆笑

    +22

    -0

  • 963. 匿名 2020/06/29(月) 22:38:59 

    >>955
    中心街から近い近いとは言うけど、僅差で乗り遅れてしまっては大変なので、搭乗時間はやっぱり余裕を持った方が良いとは思います。

    +2

    -0

  • 964. 匿名 2020/06/29(月) 22:39:08 

    >>691
    福岡行ったこともないけど、あなたどこ県民?
    どうしようもない県なんだろうねw

    +14

    -5

  • 965. 匿名 2020/06/29(月) 22:39:30 

    >>941
    九州住みたいけど大雨とか台風とか天災多いから躊躇する。。

    +12

    -2

  • 966. 匿名 2020/06/29(月) 22:39:37 

    >>3
    って、自分の産まれ育った場所を嘲られてごらん?ムカつかない?

    +18

    -1

  • 967. 匿名 2020/06/29(月) 22:41:04 

    >>3
    それは あなたが東京で産まれ育った訳ではない田舎者だからであって…

    +23

    -8

  • 968. 匿名 2020/06/29(月) 22:41:09 

    >>936
    名工大>理科大

    +3

    -1

  • 969. 匿名 2020/06/29(月) 22:41:13 

    >>944
    そういうのに癒しを求めるレベルなの?すごいな東京って

    +0

    -2

  • 970. 匿名 2020/06/29(月) 22:41:38 

    福岡美人とイケメン多いから人が優しいんじゃない?笑

    +2

    -2

  • 971. 匿名 2020/06/29(月) 22:41:56 

    >>918
    本当に失礼だなとは思ったけど、おネエの方かと思いました。ドラマとかでよく聞いてるはずなのに…。今ではそんなことありません。

    +1

    -1

  • 972. 匿名 2020/06/29(月) 22:42:34 

    >>952
    早慶

    +2

    -0

  • 973. 匿名 2020/06/29(月) 22:43:53 

    >>968
    公立と私立だから比べられないでしょ。

    +0

    -0

  • 974. 匿名 2020/06/29(月) 22:45:06 

    >>973
    国立ですよ。

    +1

    -0

  • 975. 匿名 2020/06/29(月) 22:45:34 

    >>691
    書き方悪いけど言いたいことは分かる。簡単に言えば井の中の蛙ということ。私は地元大好き人間だったけど出てから考えが変わった。地元が悪いのではなく、他にも住みやすいところはある。

    +5

    -9

  • 976. 匿名 2020/06/29(月) 22:45:47 

    >>935
    え?そんな時代知らない。

    +5

    -0

  • 977. 匿名 2020/06/29(月) 22:45:53 

    大阪から転勤で福岡1年居たけど良い所だったよ!福岡のみんな本当に優しかったし、魚屋に玄界灘産天然クロマグロの角切りが山盛りパックで500円とかなんだよ!死ぬほど食べたw

    +6

    -3

  • 978. 匿名 2020/06/29(月) 22:45:54 

    >>847
    ヤクザなんてちょっとした都会ならどこでもいるよ。

    +6

    -0

  • 979. 匿名 2020/06/29(月) 22:46:31 

    >>971
    そっかー!周りとしゃべりが違うもんね。私は河内弁に囲まれてたから何てシュッとしてるんだって思った笑!お父さんゴメン!

    +1

    -0

  • 980. 匿名 2020/06/29(月) 22:47:46 

    >>975
    それ、東京にしか住んだことない人にも十分通ずるからね。

    +11

    -0

  • 981. 匿名 2020/06/29(月) 22:47:49 

    >>537
    排他的やからね。

    +4

    -0

  • 982. 匿名 2020/06/29(月) 22:48:55 

    >>641
    転勤族だけど名古屋住みやすかった!
    地元民があまりいないところだったからかな

    +3

    -0

  • 983. 匿名 2020/06/29(月) 22:49:06 

    >>965
    地域選べばいいだけ。災害にあいづらい場所なんていくらでもある

    +4

    -0

  • 984. 匿名 2020/06/29(月) 22:49:38 

    >>727
    そうそう、福岡は都会を売りにしてはないし、福岡民も東京や大阪みたいになりたいと思ってる人はいない。そこそこ都会そこそこ田舎の今のままで充分って思ってる人が多いんじゃないかなと思う。だんだん街が開発されたり観光客や人口が増えたりしても、喜んでる市民はあんまり見かけないよ。

    +10

    -1

  • 985. 匿名 2020/06/29(月) 22:49:52 

    >>964
    その人は韓国の方です

    +9

    -0

  • 986. 匿名 2020/06/29(月) 22:50:17 

    >>965
    横だけど、九州の夏はもう亜熱帯気候になってる、当たり前に来る豪雨の警報、もちろん元から水害に強い土地柄だけど今は未曾有の水害対策に備えながら一地域として対策を講じてる日々

    +6

    -1

  • 987. 匿名 2020/06/29(月) 22:50:39 

    >>4
    さては性悪多い新潟県のおばさんとみた! 

    +2

    -8

  • 988. 匿名 2020/06/29(月) 22:50:40 

    滋賀県民です。
    滋賀が11位!?!?なぜに?何もないよ。
    人々は陰険だしねw
    自分の周りがそうなだけかな。
    陰湿な親戚や人が多くてね。

    +3

    -1

  • 989. 匿名 2020/06/29(月) 22:50:51 

    >>20
    帰っておいでー!
    北海道好きな人にずっといて欲しいな。
    私は生まれてからずっと道民ですが、北海道好きなら他県の方でも歓迎です(^^)
    どんな季節も楽しいよー!

    +12

    -1

  • 990. 匿名 2020/06/29(月) 22:51:01 

    >>735
    東京は駅員さんが冷たい人が多くて、何度も心がバキバキに折れた…

    もちろん優しい駅員さんもいるんだけど、
    他の地域では、まず、冷たい駅員さんに遭遇しないから、衝撃的だった。

    +10

    -3

  • 991. 匿名 2020/06/29(月) 22:51:01 

    会社が全国転勤バリバリの所だけど、札幌と福岡の人気が高かったよ
    住みやすいらしい
    定年後に備えて福岡市の人気エリアにマンション買った人もいる
    程よく都会で自然もあり物価も安いみたい

    +3

    -2

  • 992. 匿名 2020/06/29(月) 22:51:10 

    >>1
    一位は東京、二位は横浜と思ってた。意外だ
    東京は住みにくいしなあ

    +3

    -1

  • 993. 匿名 2020/06/29(月) 22:51:10 

    >>983
    今まで安全だったのに、ってところが集中豪雨で冠水してるの見たよ。

    +0

    -2

  • 994. 匿名 2020/06/29(月) 22:51:24 

    >>4
    福岡はPM2.5がなかったら、住みたいです!

    +18

    -6

  • 995. 匿名 2020/06/29(月) 22:51:37 

    >>983
    日本に災害ない地域ってなくない?
    一瞬沖縄を思い浮かべたけど、よく考えたら台風あるし。

    +2

    -0

  • 996. 匿名 2020/06/29(月) 22:51:52 

    >>691
    あなたの出身県ほどではないんじゃないかなw

    +7

    -2

  • 997. 匿名 2020/06/29(月) 22:52:37 

    >>985
    納得〜〜

    +4

    -0

  • 998. 匿名 2020/06/29(月) 22:52:47 

    >>57
    なんでパンダはあんなに人気なんだろう?
    グッズは可愛いけど白黒のクマなんて実物臭くて黄ばんでるし、中国に大金払って借り続けなくてもいい気がする。

    +13

    -0

  • 999. 匿名 2020/06/29(月) 22:52:55 

    >>618
    TOTOのお膝元だぞ!
    TOTO便器は世界一✨

    +4

    -2

  • 1000. 匿名 2020/06/29(月) 22:53:46 

    >>998
    おけつ汚いよね。

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。