-
1. 匿名 2020/06/29(月) 09:55:52
悪口というより不快な気持ちになるようなことを言われました
みなさんは今後、その人と仲良くできますか?
私は正直、関わりたくないのですがたったこれだけのことでいじけるなんて私は性格が悪いのでしょうか...
+151
-5
-
2. 匿名 2020/06/29(月) 09:56:18
無理です+393
-0
-
3. 匿名 2020/06/29(月) 09:56:25
無理です+267
-0
-
4. 匿名 2020/06/29(月) 09:56:27
フェードアウトします+229
-0
-
5. 匿名 2020/06/29(月) 09:56:37
無理。
きつく当たってしまいそうです。+176
-0
-
6. 匿名 2020/06/29(月) 09:56:39
え、嫌いなもはきらい+175
-0
-
7. 匿名 2020/06/29(月) 09:56:55
>>1
徐々に距離置く。+187
-0
-
8. 匿名 2020/06/29(月) 09:56:57
出来ない。
きっとまた何か言われるし。+177
-0
-
9. 匿名 2020/06/29(月) 09:57:15
そんなやつと仲良くする必要ないやん+212
-1
-
10. 匿名 2020/06/29(月) 09:57:22
無理です。
心のシャッター閉めます。+209
-0
-
11. 匿名 2020/06/29(月) 09:57:29
切ります。+87
-0
-
12. 匿名 2020/06/29(月) 09:57:35
仲良くはできないな+98
-0
-
13. 匿名 2020/06/29(月) 09:57:48
+62
-1
-
14. 匿名 2020/06/29(月) 09:57:54
>>1
あなたも相当だよwネットに晒すなよw+7
-72
-
15. 匿名 2020/06/29(月) 09:58:07
無理だな。+51
-0
-
16. 匿名 2020/06/29(月) 09:58:09
向こうが近づいてくるなら合わせる
相手の懐入るのは、復讐には都合いいからね+32
-8
-
17. 匿名 2020/06/29(月) 09:58:37
無理だな
職場の人なら挨拶と業務連絡以外しない目も合わせない+115
-0
-
18. 匿名 2020/06/29(月) 09:58:43
嫌だと思ったら関わらなくていいじゃん+61
-0
-
19. 匿名 2020/06/29(月) 09:58:51
悪口言われる前の関係には戻れないよね。
仕事関係だったり周りの関係崩さないために付き合いはできるけど、心の中では距離置いてる。+81
-0
-
20. 匿名 2020/06/29(月) 09:59:02
できない。だから何人も失ってる。+52
-0
-
21. 匿名 2020/06/29(月) 09:59:06
>>14
個人情報だしてる訳じゃないのに晒すっておかしくない?ただの相談な気がするけど+58
-1
-
22. 匿名 2020/06/29(月) 09:59:16
これまでの関係性による。+4
-1
-
23. 匿名 2020/06/29(月) 09:59:21
わたしを小学校の頃いじめてたやつと大人になってからまたなぜか仲良くなったよ(笑)
まああっちは私を無視してたこととか覚えてないんだろうけど
わたしって仏の心でも持ってんのかな(笑)
今は対等に付き合ってるけどさ+35
-10
-
24. 匿名 2020/06/29(月) 09:59:25
職場なら前と変わらない関係を続ける
友達なら意味を聞く
友達に言われたの?+16
-0
-
25. 匿名 2020/06/29(月) 09:59:44
あとで見返す為に
何も気付かないフリしてそのまま付き合う。
いざと言う時に突き放す。
悪口言い続けてたら
結婚式に呼ばないとかね。
言いふらしている先の人がどう思ってるかで
結構状況が変わるよ。+9
-0
-
26. 匿名 2020/06/29(月) 09:59:45
ついこの間主さんと同じ事があり距離置いてる。
でも向こうは気づいていないらしくご飯行こうねって連絡してくる。
どんな神経してんだよ。+53
-1
-
27. 匿名 2020/06/29(月) 09:59:47
無理。そういう事言う人ってまた平気で言ってくるし。嫌な気分なるくらいならもう関わらない。+62
-0
-
28. 匿名 2020/06/29(月) 09:59:54
表面上は普通にできる。
向こうからやたら「ご飯いこうよー!いつあいてる?」と言われても「わあ♡行きたーい!予定わかったら連絡しますねニコッ」で絶対連絡しないし、絶対あの人のために時間さかない。
理不尽なことで悪くいわれたから絶対忘れないし、今後も忘れないw+68
-0
-
29. 匿名 2020/06/29(月) 10:00:00
気にはなるけど仕事なら耐える。悪意が強くなってきたら自分からは話しかけない。+8
-0
-
30. 匿名 2020/06/29(月) 10:00:10
性悪なので逆にすごく親切にして
油断したところを一気に攻撃します+20
-0
-
31. 匿名 2020/06/29(月) 10:00:13
>>1
性格は悪くないんじゃない?
ネチっこそうだとは思うけど。
嫌なら距離置けばいいし、それが難しいなら話す機会を持たなければいいんじゃない?+29
-0
-
32. 匿名 2020/06/29(月) 10:00:16
内容による
自分が反省しないといけない事だったら悲しいけど受け止める
単なる誹謗中傷なら徹底的に避ける+30
-1
-
33. 匿名 2020/06/29(月) 10:00:33
仲良くは無理だけど表向きは普通に接する
でもそういう人間だったという事は絶対に忘れない+7
-0
-
34. 匿名 2020/06/29(月) 10:01:28
>>1
つい最近会社でたまたま私の悪口を聞いてしまった。だから皆のいる前で悪口言うなら本人の前で言ってくれない?って言って泣かしてやったわ(笑)+86
-0
-
35. 匿名 2020/06/29(月) 10:01:36
大嫌いになるし正直もう関わるのも嫌だけど
でも職場の人だと関わらないわけにも行かず‥
その人にいちいちそっけない態度や嫌な態度をとって、周りの目に私の方が悪者に映るのも困るし
悔しいけど何事もなかったように普通に接してるよ
すごいストレス+26
-0
-
36. 匿名 2020/06/29(月) 10:01:50
>>1
関わる必要なし。
そんなやつとはさっさと縁切るんだ。+28
-0
-
37. 匿名 2020/06/29(月) 10:02:25 ID:QbNA1rpbtn
>>1
私も学生からの友人ですが、度重なる不快な発言(親しき仲にも礼儀ありという感じ)で、最後は私の子供の事を言われた段階でプチっと何かが切れました
切れたといっても大人ですから別にブチギレた訳でもなく何も言わずにフェードアウト
何も言わなかったのはせめてもの私の嫌がらせ…「他で恥かけば良いんだ」って私も相当性格悪いですね
嫌だと思うなら仲良くする必要なんてないと思いますよ!現に私は全く会わなくなっても何も問題ありませんから。+57
-1
-
38. 匿名 2020/06/29(月) 10:02:42
積極的に仲良くはしないけど何か理由あって、その人と関わり合わないといけない立場にいるなら割りきって表面的に、何事もなかったかのようにはできる。でも、その人に対しては常に警戒心MAXにして、プライベートな話は漏らさないようにする+9
-0
-
39. 匿名 2020/06/29(月) 10:03:17
入社したての頃、嫌がらせしてきたりキツく当たって来たくせに他の人が私と仲良く話すようになった途端手の平返して来た人がいて、不快でしかない。
本当は挨拶すらしたくないけど表面上だけ普通に話すようにしてる。+17
-0
-
40. 匿名 2020/06/29(月) 10:03:28
嫌なとことかお互いあるからね
私の耳に入っても一緒にいて楽しいなら友達でいるよ+0
-0
-
41. 匿名 2020/06/29(月) 10:03:35
無理でしょ
わざわざそんな人と付き合う理由なし。+7
-0
-
42. 匿名 2020/06/29(月) 10:03:40
>>14
個人情報w+17
-0
-
43. 匿名 2020/06/29(月) 10:04:05
職場の方だったら、表面上は仲良くできる。
でも心の扉は絶対開けない。
プライベートだったら、そういう人には近づかない。
自分が嫌な気持ちになる人とわざわざ仲良くする理由が無い。
+32
-0
-
44. 匿名 2020/06/29(月) 10:04:09
>>1
いじけたら相手の思う壺じゃ無い?
軽く第三者に〇〇さんに
こんな事言われちゃってー
もっと頑張らなきゃ
とか言って根回ししとくと良いよ。
3回ほど言われて耐えられないようなら
信頼できそうな人に深刻に相談+14
-0
-
45. 匿名 2020/06/29(月) 10:04:16
関わりたくないからそっけなくする+13
-0
-
46. 匿名 2020/06/29(月) 10:04:22
仲良くはできません。+7
-0
-
47. 匿名 2020/06/29(月) 10:04:25
>>34
悪口陰口言う人って、自分は平気でとんでもないひどいこと言うけど
自分が言われる立場になるとちょっとのことでキレたり泣いたりするのあるあるですよね+89
-0
-
48. 匿名 2020/06/29(月) 10:04:49
義姉に言われたので、極力会わないようにしています。+8
-0
-
49. 匿名 2020/06/29(月) 10:05:18
絶対無理だなあ…
大学のサークルにそういうやついて、飲み会で前に座られたから話しかけられても露骨に全部無視した。
周りは少しあせあせしてたけど不快な思いさせられた相手なんて口もききたくねえって卒業まで徹底的に無視した…大人気ないけど自分の気持ち殺して会話する必要ないって思ってた+33
-0
-
50. 匿名 2020/06/29(月) 10:05:26
>>16
復讐なんか面倒なことしない。
同じ土俵に立ちたくない。+23
-1
-
51. 匿名 2020/06/29(月) 10:05:33
許さな〜いって思っちゃうから無理!+6
-0
-
52. 匿名 2020/06/29(月) 10:05:44
>>1
出来る訳が無いし、する必要も無い。+6
-0
-
53. 匿名 2020/06/29(月) 10:06:57
>>1
言われた内容による。+2
-1
-
54. 匿名 2020/06/29(月) 10:06:59
>>1
その時は我慢してまた普通に友達関係続けてたけど、結局何度も繰り返すうちに無理になってきて縁切った。
人を見下したり嫌な気持ちにさせるやつは根が黒いから、何年経っても同じ。+39
-1
-
55. 匿名 2020/06/29(月) 10:07:08
できます。
表面的にはとても穏やかににこやかに接します。
事情を知ってる周りの人には、怖い女〜て言われます。+4
-3
-
56. 匿名 2020/06/29(月) 10:07:42
>>34
私も似たようなことしたわ
私が後ろにいるの気づかなくて周りの人の顔が強ばっていくの今思い出しても笑える
後ろから「ちょっと待って!メモ取らせて!」って言ったら、発狂&号泣&嘔吐
悪口言う人って小物なんだなーって実感した+57
-2
-
57. 匿名 2020/06/29(月) 10:08:01
言った言葉は取り消せないので無理です。
わかりましたか?義母さん、義理姉さん。
は?わたしがしつこい?
あんたらが後先考えないのが悪いんだよ。+12
-0
-
58. 匿名 2020/06/29(月) 10:08:05
>>34
スッキリ!!+10
-0
-
59. 匿名 2020/06/29(月) 10:08:12
>>1
もちろん無理です。私の場合悪口言われるのが旦那なので関わりたくなくてもどうしても毎日関わらないといけないのが本気できついです。
私の事を誰か殺しにきてくれないかなと昨日言われたばかりで一生口聞きたくありません+8
-1
-
60. 匿名 2020/06/29(月) 10:08:24
大人だから表面上はできるけど、心は一生閉ざします。+2
-0
-
61. 匿名 2020/06/29(月) 10:08:54
悪口じゃないのにタイトルに悪口って書いちゃうあたり、相手を責めて欲しいのがミエミエすぎて興醒めだよ、主。
後だしどうぞ。+2
-5
-
62. 匿名 2020/06/29(月) 10:09:17
>>56
横。嘔吐って?!そんなに発狂したってことかな。それなら最初から言うなよって思うよね+30
-0
-
63. 匿名 2020/06/29(月) 10:09:24
>>1
時と場合による
例えばその相手がずっと仲良くしてた子でその子がプライベートで嫌な事があって私に当たってしまった事故みたいなもんならこれまで通り仲良くする
元々そこまで仲良くない子に嫌な気持ちにさせられたなら極力関わらないようにする
仕事上の相手なら仕事に支障がないように接する+2
-2
-
64. 匿名 2020/06/29(月) 10:09:42
私、さみしんぼだから、警戒しつつも仲良くしはじめた。
仲良くなってから、「あのときはこう思ってたから。でも話したらすごく楽しくて、誤解だったね。ごめんね!」って言ってくれた。
+7
-1
-
65. 匿名 2020/06/29(月) 10:10:08
無理。2度と近寄らない。尚仲良くする理由がない。+7
-0
-
66. 匿名 2020/06/29(月) 10:10:21
>>14
ネットで相談、、、w+7
-0
-
67. 匿名 2020/06/29(月) 10:10:27
>>61
性格悪。+1
-0
-
68. 匿名 2020/06/29(月) 10:10:57
>>14
頭大丈夫?+7
-1
-
69. 匿名 2020/06/29(月) 10:11:15
>>1
昔同期の3人が私の悪口言ってるのを聞いてしまった。(私が裏にいるのを知らずに色々言ってた)
その後ひとりひとりに私って○○だから(私への悪口)ねーって言ってたらその3人が罪の擦り付けあいしてバラバラになったのは気持ちよかった+21
-0
-
70. 匿名 2020/06/29(月) 10:11:23
高校時代、私に会うたびに「おはよ、ぶさいく」て言ってくる隣のクラスの子(私の親友と仲よかった)がいて、その子は格闘技やっててすごいごつかったから、いい加減ブス扱いに我慢できなくなった時に「おはよ、デブ」て言ったら、当時の部活の顧問にチクられて、こっぴどく叱られたことがあった。腹立って、そのあとSNSのフォロー外してたけど、懲りずに何回もフォローリクエストしてくるから最終的にブロックした。二度と関わりたくない。+27
-0
-
71. 匿名 2020/06/29(月) 10:11:56
>>64
いるいる。
よく知らないうちに嫌っちゃう人。
でも素直な人みたいだから、ただ思慮の浅い人なんだろうね。
迷惑だけど。+6
-0
-
72. 匿名 2020/06/29(月) 10:12:35
>>1
そういう暴言的な発言を私がされているのを見ていた他の友達が、ちょっと距離取ったほうがいいんじゃないかなと助言してくれてそうした。その助言してくれた友達も距離を取ってる最中だったらしいので、最終的には暴言ちゃんに友達がいなくなった。+11
-0
-
73. 匿名 2020/06/29(月) 10:13:03
>>37
わたしも保育園からの友達と徐々に距離をとってフェードアウトしました。
環境が変われば合わなくなるのは当然なんだけど、わたしを含め他人を見下して自分のことは上げる発言ばかりで話聞いてるのが辛くなってきてた
そんななか迷いながらも長年の付き合いだからと私の結婚報告したら、やっぱり嫌味言われてそこから距離を取るようになりました
妊娠出産したけどまた嫌味言われて嫌な思いしたくないから報告してない+18
-0
-
74. 匿名 2020/06/29(月) 10:13:51
>>62
嘔吐は発狂の果てだったのかなあ。ワーワー騒いでいきなり口抑えたかと思ったらその場で床にリバース
ランチタイムに迷惑な奴だった…+21
-0
-
75. 匿名 2020/06/29(月) 10:13:55
>>1
そのことで性格の悪さなんて気にする必要ないよ。主に知られるレベルで悪口言った方が性格悪いから+8
-0
-
76. 匿名 2020/06/29(月) 10:14:57
関わりたくないって答えが出てる人は相性悪いと認識してキッパリ割り切る。仲良くしようだなんて思わないよ気持ち悪いもん。+20
-0
-
77. 匿名 2020/06/29(月) 10:15:08
>>37
全く同じ!!
自分の事なら我慢してきたけど、子どもの事言われたら許せないよね。私もフェードアウトしてすっきりした。
相手は人を傷つけていた事に自覚がないだろうから、私が一方的に無視してると思ってそう。+21
-1
-
78. 匿名 2020/06/29(月) 10:15:20
相手がわかって意地悪で言ってる場合は距離を置く。正直に良くなってもらいたい的で言ってくれた場合ならショックだけどありがとうかな。でもそのふたつって見分けつく??+2
-0
-
79. 匿名 2020/06/29(月) 10:15:38
長い付き合いで仲のいい友達なら「疲れてんのかな」「ストレス溜まってるのかな」
とスルーしてます。
生きてりゃ色々あるさ。+5
-1
-
80. 匿名 2020/06/29(月) 10:17:21
>>34
グッジョブ!+9
-0
-
81. 匿名 2020/06/29(月) 10:17:45
変なことを言ってくる人からはこちらがスッーと引いて静かに距離を置くのが賢いことだと思います
変な人に言い返したりしたら面倒くさいことになるでしょ
自分を責めるだけでなく状況を俯瞰で考えてみるとよいと思います+0
-0
-
82. 匿名 2020/06/29(月) 10:18:13
仲間内で話してる時に、その中の1人にものすごい悪口を言い出した子がいたので注意したら「ガル子ちゃんとずっといるから口の悪いのが移ったんだわー」と曰った。違う友達が「それ、元々だよ♡」と言ってその場は収まった笑+8
-0
-
83. 匿名 2020/06/29(月) 10:19:29
>>62
嘔吐じゃなくて嗚咽の間違いかもしれないよ+1
-1
-
84. 匿名 2020/06/29(月) 10:21:16
>>1
人を不快にさせる馬鹿は悪い奴だよ
即切断、腐れ縁!+13
-0
-
85. 匿名 2020/06/29(月) 10:22:32
私の場合だけどそのストレスが積もり積もって病気にまでなった。だからすぐ友達辞めることをおすすめする!+7
-0
-
86. 匿名 2020/06/29(月) 10:23:38
>>83
>>74
+1
-0
-
87. 匿名 2020/06/29(月) 10:25:17
>>2
絶対無理。
酒に酔った時の暴言でも許さない。+6
-0
-
88. 匿名 2020/06/29(月) 10:26:09
自分と合わない人だったんだなと思ってFO
+3
-0
-
89. 匿名 2020/06/29(月) 10:27:00
>>77
37です
中々話せない事なのでモヤモヤしていましたが、ここで同じ境遇の方と話せて良かった(主さん、勝手にごめんなさい!)
子供が生まれるまでは我慢してきたけど、あの我慢やストレスはなんだったんだよ!さっさと切っちゃえば良かった!!って意味のない後悔もしました…
子供が気付かせてくれたのかな?不快な発言が無くなり穏やかに賑やかに生活しています
友人が1人いなくても、今の家族の生活があるだけで何も不自由ありません。+10
-0
-
90. 匿名 2020/06/29(月) 10:28:16
若いときはバカなくらい真面目に、何故その人といると不快になるのかとか、言われた嫌なことに対して、相手が正しいのか私も言われて当然な部分があるのか、これから上手くつき合っていくためにどうしようかとか考えて問題を解決しようと努力したよ。
年を重ねた今は、近寄らないどこー!って逃げるか、逃げられないなら余り真に受けないでのらりくらり付き合うかーくらいに思っておく。不愉快な人の為に使うエネルギーあるなら、他のこと努力した方がいいもんね。
+7
-0
-
91. 匿名 2020/06/29(月) 10:28:22
>>87
わかる。
その後の酔った勢いで~なんていう奴はもっと許さない+6
-0
-
92. 匿名 2020/06/29(月) 10:28:34
みんながみんな朝ドラのヒロインじゃないんだから、仲良くしたくなかったらそれでいいんじゃない?+5
-0
-
93. 匿名 2020/06/29(月) 10:29:55
どの程度の発言かによる。
傷つきやすい、根に持つタイプなら無理かもね。
失言は誰にだってあるでしょって聞き流す人もいるし。+6
-0
-
94. 匿名 2020/06/29(月) 10:30:00
私の陰口を言ってた人と、ご丁寧に報告してきた人は距離を置いた
+19
-1
-
95. 匿名 2020/06/29(月) 10:31:18
無理です+1
-0
-
96. 匿名 2020/06/29(月) 10:31:24
職場はバッサリ切るの難しい。隣の席の女が聞こえるように悪口言うくせに飲みに誘う変な奴だった。もちろん行かないけど陰湿な奴ってなぜか仲良くしたがってくる+10
-0
-
97. 匿名 2020/06/29(月) 10:32:46
本人いない時にボロクソに叩いて悪口言いまくりなのに、友達付き合いしてる人って、結構いるよね。私はそれが全く理解できない。
自分のことを嫌ってる相手と付き合いたいと思わない。悪口言われてるのを知ったから離れたら、わざわざ友達やってやったのに、離れるなんてアイツ何様?とさらに悪口言われる、毎回。+13
-0
-
98. 匿名 2020/06/29(月) 10:32:47
不快な気持ちってのがよく分からない
向こうが無神経にぽろっと言ったのか
あなたを不快にさせようとして言ったものか
後者なら絶対仲良くしない
+1
-1
-
99. 匿名 2020/06/29(月) 10:33:19
上辺だけかな。+0
-1
-
100. 匿名 2020/06/29(月) 10:33:46
>>97
私は悪口言われてる方に伝えちゃう
影で悪口言って表で仲良しこよししてるなんて
周りから見てても見てらんない。
+2
-3
-
101. 匿名 2020/06/29(月) 10:34:58
>>14
あなたが悪口を言ったお友達ですか??+4
-1
-
102. 匿名 2020/06/29(月) 10:35:11
>>1
できない+2
-0
-
103. 匿名 2020/06/29(月) 10:36:59
>>1
少し違うかもだけど。
特別に好きかは分からないけど私に好意を持っている男性が、駆け引きのつもりなのか、事あるごとに職場で立場を利用して私に分かるように嫌がらせのようなことをしてくる。
数ヶ月のうちに不快が積み重なって大嫌いになった。
上の立場の人なのに嫌いと顔にも態度にも出てしまうくらいに。
人をわざと不快な気持ちにさせるって、どんな理由であっても、「私はあなたに嫌われてもいいと思ってる」と相手に宣言してるのと変わらないと思う。
+14
-1
-
104. 匿名 2020/06/29(月) 10:38:47
酔っ払いの暴言は本当に許せないよね。
私40才の時に「あんたもさー、本当は子供ほしかったんでしょ?夫婦仲いいかも知れないけど、子供がいないって可哀想って思うよ」って言われて、怒りよりも先に驚愕した。私は人には言ってないけど夫の病気で子供はとっくに諦めてたし、子供がいないから自由も多いと、ポジティブに思えてたからまだ良かったけど(相手にとって良かったと思う)、もし私が不妊治療とか何年もしてたり思い詰めていたとしたら、殺人事件起こってもおかしくないくらい???ヤバい発言じゃないのって思った。
後から酔ってて覚えてないと言われたよ。+26
-0
-
105. 匿名 2020/06/29(月) 10:39:10
>>50
というより関わりたくない+8
-0
-
106. 匿名 2020/06/29(月) 10:40:07
表面時は普通に接する。
これみたいに。+14
-1
-
107. 匿名 2020/06/29(月) 10:40:17
>>16
なんかわかる。
昔、失礼な事でもポンポン口に出す自サバを切ったんだけど、私の結婚を知って探り入れたい感じで話しかけてきたから、
適当に相手して、ここ一番の時にそいつに言われた事と同じことを言ってやったwハッ!とした顔してたので自分で吐いたセリフだってわかったと思う。
スッキリしたし、その後一切話しかけてこなくなって快適に過ごしています。
+13
-0
-
108. 匿名 2020/06/29(月) 10:41:00
高校の時にクラス全体で無視されてて一時的なものですぐに普通になったけど、一年後くらいに仲良くしてた友達が『あの時はごめんね~○◯ちゃんとばっかりはなしてたから、はぶっちゃって』って自分が主導してクラス全体でイジメたのを謝ってきた。
そしてその後『△△ちゃんってムカつかない?』って他の友達をいじめようみたいに言ってきた。
こいつ最悪の性格だなと思って離れた。
私がのらなかったから結局いじめはなかったけど、なんでみんなを巻き込むのか、自分一人ではなにもできない卑怯者だと思った。+23
-0
-
109. 匿名 2020/06/29(月) 10:43:17
そんなに心が広くありません。+1
-0
-
110. 匿名 2020/06/29(月) 10:44:42
>>35
職場でも挨拶と仕事以外一切関わらず目も合わせないで良くない?
大人なんだからとか言う人に限って大抵同じようなことが自分にふりかかったら大袈裟に騒いだりするもんだし、35さんも態度に出せばいいよ。
+10
-0
-
111. 匿名 2020/06/29(月) 10:46:42
>>1
なんで悪口言ってるってわかったの?+6
-0
-
112. 匿名 2020/06/29(月) 10:52:55
出来ない。
そう言う人に限って電話してくるから、拒否した事を友人に話したらチクられて人間不信。+6
-0
-
113. 匿名 2020/06/29(月) 10:56:27
ムリムリ。私も一見良い人そうで仕事できる人のことなんか発言とか微妙に引っ掛かってどうにも好きになれなくて、自分おかしいのかなって思ったら、その人皆に嫌われてたよ。
そうじゃなくても、自分が嫌だと思う人とは深く付き合わないのが吉。自分の直感を信じるって大切。+7
-0
-
114. 匿名 2020/06/29(月) 10:57:03
>>56
嘔吐ワロタ笑
なんか都合が悪くなると具合悪くなる人いるよね
号泣や過呼吸からオエーって盛大にえずいたり
心配させて有耶無耶にしたいのか?って思っちゃうしパフォーマンスにしか見えない+17
-0
-
115. 匿名 2020/06/29(月) 10:57:29
なんか図々しい人って自分が悪口言ったことが原因で疎遠にされてるのに、逆にそのくらいのことで怒って性格が悪いとかわけわかんないこと言うよね。
自分はすぐ忘れて性格がいいと言ってた変なおばさんいた。
つまんない奴は切るべし。+12
-0
-
116. 匿名 2020/06/29(月) 10:59:48
陰口じゃないんだから許す。
+0
-3
-
117. 匿名 2020/06/29(月) 11:00:02
>>73
分かります。
私も仲が良い子がいたのですが私が結婚しても
嫌味を言われて、子供できなそう&流産しそう
と言われました。
あと男の子を産むのは負け組と言ってました。
意味が分からないです。
いろいろ腹が立ったので、縁を切りました。
その子は、綺麗でモテるけど人の良いところを
見れなくて好きになれないそうです。
私は今は娘が出来ましたが、道ですれ違いたくも
ないです。
子供生まれたの?とか言われたら殴りたくなる位に
むかつくと思います。
+11
-0
-
118. 匿名 2020/06/29(月) 11:01:19
もし、関わらなければならない場合はその人に「ねぇ、私のこと悪く言ってたんだってね」って笑顔で言いますよ。関わらなくても良いなら何も言いません。
+6
-1
-
119. 匿名 2020/06/29(月) 11:02:06
直接言われたんだったら「何でそんなこと言いうの!悲しー!」って
その場で解決しちゃう。
ウジウジしたら時間がもったいない。
+0
-3
-
120. 匿名 2020/06/29(月) 11:03:18
その悪口が正論なら自分を見つめなおして変えないといけないと思うけど、直しようもないことなら(見た目とか)距離置いていいと思う。+4
-0
-
121. 匿名 2020/06/29(月) 11:03:35
>>1
こちらから縁切りましょう。
わたしはたまたま廊下にいて、室内の会話聞こえたから乗り込んで『ごめんね、今まで上辺でも友達でいてくれてありがとう。今日から友達やめようね、じゃあね』って言って目の前で連絡先消したよ。
わたしも性格悪いな。+19
-0
-
122. 匿名 2020/06/29(月) 11:03:58
仕事関係なら、こいつ私の悪口言ってるんだよなー(笑)と思いながら接する。+7
-0
-
123. 匿名 2020/06/29(月) 11:13:38
>>121
すごい。
かっこいい。
相手はどんな反応をしていましたか?+9
-0
-
124. 匿名 2020/06/29(月) 11:16:21
>>34
34さんナイス。なんで言った側が泣くんだろうね、腹立つわ。+23
-0
-
125. 匿名 2020/06/29(月) 11:22:26
>>123
いえいえ、恐縮です。
言った本人は『冗談だよ!!間に受けないで〜!私は親友だと思ってるし仲良くしたい』みたいなことを言っていたのですが
私はイラッとしていたので『上辺の付き合い嫌じゃない?◯◯(友達)は大嫌いな私の顔みたくないでしょ?関わるのやめたほうがお互いにとっていいと思うよ』と言って立ち去りました。
長文申し訳ないです。+21
-0
-
126. 匿名 2020/06/29(月) 11:24:41
>>121
わたしもそんな風に言ってみたいけど、同じ職場だと後々のこと考えてしまって徐々に距離を置いてフェードアウトするぐらいだなぁ+1
-0
-
127. 匿名 2020/06/29(月) 11:25:29
まさに今そんな感じ。元々合わないかもと思いながらも仲良くしてきたけど、根性ひん曲がってる上に他の人に愚痴ったっぽい。私は職場の人には言わなかったのに…それでも歩み寄ろうとしたけど逆ギレされてるからもう必要最低限関わらないことにする。ぶりっ子の本性を全員にバラしたいぐらい+3
-0
-
128. 匿名 2020/06/29(月) 11:29:09
なんで悪口とか気を悪くすることを言われた人と仲良くしなきゃならないのですか?無理だわ。+18
-0
-
129. 匿名 2020/06/29(月) 11:38:43
>>1
自分の悪口を言うような人と、わざわざ仲良くする必要はない
自分を大切にしてくれる人に時間やお金を割いた方がマシ新たな一歩を踏み出す為に「人間関係」を見直そう...、あなたが"縁"を切るべき人を見分ける9つのポイント | OKIRESI(オキレジ)okiresi.com一歩、踏み出す、勇気、縁を切る、変化、人脈、不要、仲間はずれ、悪口、SNS、態度、思い出せない、顔、価値観、居心地、なれ合い、マンネリ、ぬるま湯、成長、尊敬、見下す、失礼、相手、人間関係、グループ、群がる、なんとなく嫌、断捨離、出会い、相性、大切、繋...
+9
-0
-
130. 匿名 2020/06/29(月) 11:41:04
>>64
それ私も経験あるけど私は無理だわ
職場で徐々に仲良くなってきた所で急に「今だから言うけど最初ガル子の事性格悪そうだし苦手だなって思ってたんだよね」って昔は嫌いでした宣言されるとショックで今までみたいに仲良く話せなくなる+9
-0
-
131. 匿名 2020/06/29(月) 11:44:19
>>126
コメントありがとうございます😊
同じ職場でしたら難しいですよね。同じ部署なら尚更。なにか良い考えはないだろうか。+5
-0
-
132. 匿名 2020/06/29(月) 11:49:03
ここにいる人ってきっと悪口言う人、その他か、スルーすることが美徳と思ってる人ばかり。
喧嘩上等の人を嫌う。弱いね。+2
-1
-
133. 匿名 2020/06/29(月) 11:53:51
ある元友人A(社内不倫、略奪したことのある女)のブログに「絶対結婚できないと思っていた友達が結婚しててびっくり」と書かれていた。
その1ヶ月後、元友人達と食事することになり
私はこう言った。
「誰かさんのブログに私のこと名指しで絶対結婚できないと思ってた〜って書かれててさぁ」
元友人Aの顔を見ると顔が引きつっていた。
その半年後もランチ会に誘われたがライングループ退会、ブロックして縁切った。+9
-0
-
134. 匿名 2020/06/29(月) 11:56:11
付き合わないといけない期間は無理に笑顔で付き合うけど、必要無くなったら直ぐに縁を切ります+1
-0
-
135. 匿名 2020/06/29(月) 12:09:08
>>8
一度やる奴は二度三度やるよね。
関係を続けなければいけない状況なら二度とそんな口をきけないように(次言った時に)「はぁ?どういう意味?!」とキッチリ言うよ。
怒ってますって態度取らないとつけあがるから。+7
-0
-
136. 匿名 2020/06/29(月) 12:18:45
無理です。着信拒否、メール拒否、LINEアカウントも作り直しました+0
-0
-
137. 匿名 2020/06/29(月) 12:22:22
SNSで実名出されて容姿の悪口書かれました。なにがきっかけか忘れたけどその後悪口書かれたSNS上で仲良くなりました。悪口はよくないけど容姿に気づかうきっかけになったかなと思ってる。ただたまに思い出す。ちなみにその後は特に訳もなく疎遠です。+1
-0
-
138. 匿名 2020/06/29(月) 12:25:39
>>137
137ですが、あとは別の人に同じSNSで喧嘩売られたこともある。でも多分表面上は仲良く出来ると思う。ただその取り巻き、関係者にには裏でしっかり自分のされたことを伝えておくかな。あいつムカつく!ではなく、やんわり、悪口になりすぎない程度に。+0
-0
-
139. 匿名 2020/06/29(月) 12:28:05
あちこちに色んな人の悪口言ってるんだろなー
って言う人なら職場にいる
気にしない 良いように思われたいのが凄いある人+0
-0
-
140. 匿名 2020/06/29(月) 12:36:06
>>1
悪気があるかないか、その後の対応による+2
-0
-
141. 匿名 2020/06/29(月) 12:47:22
>>1
内容や程度によるのでは?
軽ければ一度の発言で疎遠になるほど、みんな心狭くないと思う。+1
-0
-
142. 匿名 2020/06/29(月) 12:55:21
>>1
堂々と面と向かって言ってきたなら、評価する。
「ほほう、私に面と向かって言うとは」ってラスボス的な気持ちになるから
相手のウィークポイントを探して、同じくらいのダメージ与えてみたりする。
そこで、お互いに言いたいことを言えるのであれば、友達になる。
相手が怯んだり、逃げたりするのであれば、もう今後絶対関わらない。
面倒くさいから。
面と向かって悪口を言ってきた子とは
20年以上ずっと連絡とってる。
遠慮しないほうが友達になれたりもするし、まぁそれは相性かな。+2
-2
-
143. 匿名 2020/06/29(月) 12:57:33
>>50
凄くわかる
悪口言いふらすようなやつの程度の低さと人間としての愚かさにドン引く
子供とか使って悪口いう人も何人か見たことあるけど、そんなのが親で子供可哀想って思ってる+7
-0
-
144. 匿名 2020/06/29(月) 12:58:38
同調してた感じの人にも、心閉ざしてしまう
お局周辺+2
-0
-
145. 匿名 2020/06/29(月) 13:02:28
>>1
わたしは相談に乗ってただけと言うか聞き役してただけなのに『〇〇ちゃんは、悩みなさそう、良いよね』って言われて一気に嫌になって距離置いたよ。+3
-0
-
146. 匿名 2020/06/29(月) 13:05:07
>>77
37です
中々話せない事なのでモヤモヤしていましたが、ここで同じ境遇の方と話せて良かった(主さん、勝手にごめんなさい!)
子供が生まれるまでは我慢してきたけど、あの我慢やストレスはなんだったんだよ!さっさと切っちゃえば良かった!!って意味のない後悔もしました…
子供が気付かせてくれたのかな?不快な発言が無くなり穏やかに賑やかに生活しています
友人が1人いなくても、今の家族の生活があるだけで何も不自由ありません。+2
-0
-
147. 匿名 2020/06/29(月) 13:52:27
うちの親と姉かな。
まあ相手にしないけどね。
大体そういう人はコンプレックスとか不安が人より大きいんだよね。自分で汚物のような汚い言葉を吐いてるんだという自覚がない。他人が傷つくなんて想像できないんだよ。かわいそうな取るに足らない相手だよ。+0
-0
-
148. 匿名 2020/06/29(月) 13:53:40
無理。さようなら。+0
-0
-
149. 匿名 2020/06/29(月) 13:54:18
>>125
123です。
コメントありがとうございます。
性格悪くないですよ。
スカッとジャパン見たいですね。
相手はそんな言い訳?して、恥ずかしい
でしょうね。
自分がその相手なら125さんにも同席して人にも
悪いし、思い出して顔が真っ赤になりますね。
+6
-0
-
150. 匿名 2020/06/29(月) 14:03:14
>>37
私も同じ
高校の頃からの未婚の友達が、私が妊娠出産したらチョット太った?今体重何キロ?好きな服着れなくて辛いでしょ?とかいっぱい傷つく事言われたから2人目希望だけど中々授からない時に
「2人目欲しいんだけどさ…早くしないと年齢的にねぇ!」って本当は思ってもいないけど嫌味返しした…ドキドキしたけど、ずっとイライラモヤモヤしていたから
すごく仲良かったんだけど、こんな風になるなんて思わなかった+7
-0
-
151. 匿名 2020/06/29(月) 14:05:21
>>1
仲良くはしないけど職場なら縁切るとか出来ないから関わりを必要最低限にする
ママ繋がりなら一切関わらない
+3
-0
-
152. 匿名 2020/06/29(月) 14:06:34
私は悪意があるかないかだな
悪意がなければ何でも言っていいわけじゃないけど、考えを知ろうかなって余地がある
悪意が見える人とは関わっても無駄かな+4
-0
-
153. 匿名 2020/06/29(月) 14:35:43
利用できるならいいのでは?+0
-0
-
154. 匿名 2020/06/29(月) 15:23:35
義両親、酷い事言われたし世間からズレてる事多々
以前よりは少し距離を取りつつ大人な対応してます
大人なので
+0
-0
-
155. 匿名 2020/06/29(月) 15:49:05
>>53
だね。知らずにやった間違いを指摘されたみたいなことならむしろありがたいし。+2
-0
-
156. 匿名 2020/06/29(月) 16:06:57
職場なら割り切る+1
-0
-
157. 匿名 2020/06/29(月) 16:07:45
>>1
相手が義母だから
どうしていいかわからない。+1
-0
-
158. 匿名 2020/06/29(月) 16:09:01
>>72
暴言て◯◯じゃねえよ!!みたいな乱暴な言葉を想像してしまうんだけど、どこからが暴言なんだろう?
友達に暴言吐かれるってしんどかったよね。。よく耐えたね。+1
-0
-
159. 匿名 2020/06/29(月) 16:22:07
私の世界から消えてもらう
心が狭いと思い悩む義理なんてない+3
-1
-
160. 匿名 2020/06/29(月) 16:54:08
義姉に言われたので、極力会わないようにしています。+0
-0
-
161. 匿名 2020/06/29(月) 17:54:20
>>1
主が何かしちゃったの?+1
-2
-
162. 匿名 2020/06/29(月) 18:14:51
関わりたくないけど、関わるしかない時は、
表面上だけの付き合いにする。
関わらなくて良い時期が来たらフェードアウト。+3
-0
-
163. 匿名 2020/06/29(月) 19:26:43
チャレンジします
仲良くなって手なずけます
簡単に悪口をべらべら喋る人ほど、おもしろいほど意のままになります+3
-0
-
164. 匿名 2020/06/29(月) 20:38:51
私より一回り以上年上のおばさんに、(私が)気持ち悪いと言われました。
他にも心無い事を冗談めかして言う時もあります。
もう何年も前の事で言った本人も忘れて話しかけてきますが、未だに許せないという気持ちと、もう忘れようという気持ちに苛まれています。
その事を思い出してはその人に対して素っ気なくしてしまい、最近その人とその周りのグループとギクシャクしています。
その人は私以外の人には善人で通っているので、私だけモヤモヤしている感じです。
こんな事で悩むのは馬鹿らしいし時間の無駄だとは思うのですが、許す事が出来ない私は心が狭いのでしょうか…+3
-0
-
165. 匿名 2020/06/29(月) 20:51:35
出来ません!!+0
-0
-
166. 匿名 2020/06/29(月) 20:56:13
出来ないよ
もうどんな人間にも心開いてないよ
上部だけ+1
-0
-
167. 匿名 2020/06/29(月) 21:03:22
悲しい気持ちにしかならないから無理かも+0
-0
-
168. 匿名 2020/06/29(月) 21:51:55
日本人じゃない在日に真面目なところを馬鹿にされたので、在日の不真面目な部分を細かく書いてる。
やっぱり日本人から共感される。
同じようなこと思ってる人多いんだろう。+0
-0
-
169. 匿名 2020/06/29(月) 22:35:35
>>1
先日職場で、
会社に不利益損害を与えた人に行動の改善と指摘をしました。
その人は、お前の言い方が不快だ。と逆ギレしてきました。
自分の過ちは棚に上げて、
言われた言葉だけをクローズアップする人がいます。
なので、不快と感じる事を言われた背景に
言われた側に全く非はなかったのかと、
少し意地悪な考えを持ってしまいました。+4
-0
-
170. 匿名 2020/06/29(月) 22:36:23
不快なこと言う人と仲良くする必要なし。
悪気なく失言してしまうタイプの人なら別にいいけど、不快な内容が悪意を感じるものや許せないタイプのものだったら、必要以上の会話はしない。
職場にコピー機から出てきた書類を間違えて持っていった人に「盗んだでしょ」と表現する人がいるんだけど、感覚が合わないんだと思って相手にしない。
不快なことをいう人は性格も不快。+4
-0
-
171. 匿名 2020/06/29(月) 23:12:59
一生無視します。
二度と口聞きません。+3
-0
-
172. 匿名 2020/06/30(火) 01:11:17
>>1
無理です。
そんな人と付き合う必要なし。+0
-0
-
173. 匿名 2020/06/30(火) 01:45:10
>>1
悪口というかモラハラいじめみたいな事ならされた事ある
最初から攻撃口調、否定から入る、終始馬鹿にした態度、聞く耳持たない、人格否定
自分を何か理由つけて正当化して攻撃したいだけだから、そんな奴とは距離置く+3
-0
-
174. 匿名 2020/06/30(火) 02:47:27
無神経な人とは距離置いたり切るわ
嫌な思いまでして付き合いたくない
そういう積み重ねで
友達いなくなったけど後悔してない
+0
-1
-
175. 匿名 2020/06/30(火) 07:51:19
縁切るつったって無理よね、顔合わせるんだから。
知り合いから赤の他人レベルに下げるのが関の山。あとは無視して過ごすだけ。
場合によっちゃ情状酌量はするよ
例えば影で私の悪口に乗らないと場が白ける場合とか。主犯格よりかは諦めつくかな+0
-0
-
176. 匿名 2020/06/30(火) 09:35:45
仲良くはしないかな。
でも表面上は普通に接するよ!
+1
-0
-
177. 匿名 2020/06/30(火) 14:21:21
悪口いった人に注意したら、
だってあの人が言ったからつい…と相手のせいにしました。
近所の人ですが、姿をしばらく見せないように、忘れて貰うように関わるのをやめました。関わるもの全ての噂や悪口をいいます。+2
-0
-
178. 匿名 2020/06/30(火) 15:35:53
悪口言っている人に気付いてますよって態度で示したことある
普通の神経してたら聞かれたヤバいみたいな顔したり動揺したりすると思うけど、その人は気に入らなさそうな顔してて好戦的だったよ
人の悪口言うことに後ろめたさや、悪い事とは思っていなさそうだった
こういう人って、自分が同じことされたら発狂するんだろうなって思った+0
-0
-
179. 匿名 2020/06/30(火) 20:51:03
>>14
😳+0
-0
-
180. 匿名 2020/07/03(金) 09:19:31
>>50
微妙な土俵のやつにやられた時よ。
無視できない相手っているでしょ?
仕事上どうしても関わらざるを得ないとか、親戚とか。+0
-0
-
181. 匿名 2020/07/03(金) 14:26:56
>>143
こういう親は一番最低だと思ってる
善悪の判断ができない子供に育つし
子供の将来考えたら親としても酷いよね
+0
-0
-
182. 匿名 2020/07/06(月) 14:22:44
無理無理!ついこないだ縁切ったばかり。
職場で一番仲良くしてた子が、いつも通り一緒にご飯行ったときに、「私さん、いつも〇〇さん(職場で暇さえあれば人の粗探しをして悪口と噂話しかしないクソババア)に悪口言われてますよ」とドヤ顔で私を責めるような口調でいってきた。それ、あなたも私の悪口一緒になって言ってるよね?そのババアは色んな人の悪口を言うので、もちろんその子の悪口も言ってて、私はその子を庇ってあげていたのに。その子は私を庇うどころか一緒になって悪口言ってるんだな、仲良しの私よりあんな変なババアのこと信じるんだ…と思うとばかばかしくなって、次の日から業務の話しかしない、笑顔で話しかけてきても真顔で対応してたら、手紙で謝ってきたけど無視。言ってしまったものは回収できないし、後悔しても遅いよね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する