ガールズちゃんねる

宮部みゆきさんの小説 好きな人

117コメント2020/07/27(月) 01:10

  • 1. 匿名 2020/06/28(日) 15:11:28 

    最近読み始めました。おもしろいですねぇ~
    おすすめがあれば教えて下さい。

    +41

    -0

  • 2. 匿名 2020/06/28(日) 15:13:05 

    宮部みゆきさんの小説 好きな人

    +105

    -3

  • 3. 匿名 2020/06/28(日) 15:13:37 

    『火車』は色々と考えさせられます

    +183

    -1

  • 4. 匿名 2020/06/28(日) 15:14:28 

    三島屋変調百物語が読みやすくて、ほんのりぞわっとしたりほっこりしたり、好きです。

    +78

    -2

  • 5. 匿名 2020/06/28(日) 15:15:38 

    理由

    +54

    -1

  • 6. 匿名 2020/06/28(日) 15:16:53 

    「鳩笛草」は短編で宮部みゆきの入門?としても
    読みやすく面白いと思う。

    +16

    -0

  • 7. 匿名 2020/06/28(日) 15:17:27 

    やっぱり火車

    +106

    -1

  • 8. 匿名 2020/06/28(日) 15:17:58 

    読みやすい文体が好き。なんか優しい。
    おばちゃんのキャラがいい味でてる。

    +41

    -0

  • 9. 匿名 2020/06/28(日) 15:18:04 

    蒲生邸事件がいちばんすき。ロマンあるし、タイムトラベルもの好きだから

    +61

    -0

  • 10. 匿名 2020/06/28(日) 15:19:01 

    長い長い殺人の語り手の視点が財布なのはびっくりした。斬新すぎる。

    +93

    -0

  • 11. 匿名 2020/06/28(日) 15:19:16 

    ブレイブストーリーの主人公の父親は、機会があれば一度殴ってやろうかと思ってる。って自分の読書日記に書いてあった。

    +40

    -0

  • 12. 匿名 2020/06/28(日) 15:20:44 

    ドリームバスターの続編をずっと待ってる
    もう10年ぐらいになるかな

    +17

    -0

  • 13. 匿名 2020/06/28(日) 15:21:03 

    「過ぎ去りし王国の城」
    最近読んだけど面白かった~!

    +12

    -0

  • 14. 匿名 2020/06/28(日) 15:21:04 

    あやし  好きです。
    安達家の鬼とか

    +46

    -0

  • 15. 匿名 2020/06/28(日) 15:21:11 

    >>7
    ドキドキしなが読んだ
    最後の終わり方がいい しばらく余韻が残った

    +39

    -0

  • 16. 匿名 2020/06/28(日) 15:23:53 

    ドリームバスター好き
    わくわくした
    SF好きならオススメ

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2020/06/28(日) 15:24:07 

    定番ですが模倣犯が面白かったです。
    長い話ですがスルスルっと読めました。
    内容も濃くて、大好きな作品です。

    +94

    -0

  • 18. 匿名 2020/06/28(日) 15:24:17 

    ソロモンの偽証!
    長いけど一気に読めました。

    +64

    -0

  • 19. 匿名 2020/06/28(日) 15:24:45 

    現代もいいけど時代小説も好き
    「ぼんくら」や「蒲生邸事件」

    +67

    -1

  • 20. 匿名 2020/06/28(日) 15:25:11 

    ファンタジーものとミステリーものと大きく分かれるかなぁ
    その中でも江戸ものとか社会派ものとかにも分かれるけど。
    私が好きなのは、模倣犯、楽園とかわりと社会派の方かな

    +49

    -0

  • 21. 匿名 2020/06/28(日) 15:25:40 

    大航海時代のオンラインゲームがしたくてたまらないけど、ゲームをすると止まらなくなるから禁止してるってインタビューで言ってたのが印象的

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2020/06/28(日) 15:26:38 

    ステップファザーステップなら読んだことある

    +32

    -0

  • 23. 匿名 2020/06/28(日) 15:27:28 

    私は時代ものが大好きです!
    幽霊が出てきますが愛しくなったり切なくなったり…
    逆に現代ものは読むと夢に出てきてしまうので怖くて読めません。それだけ文章力が素晴らしいのでしょう。最近読めてないので引っ張り出して読もうと思います!

    +32

    -0

  • 24. 匿名 2020/06/28(日) 15:27:53 

    『火車』は名作。


    +98

    -1

  • 25. 匿名 2020/06/28(日) 15:28:38 

    クロスファイアの原型になった、短編が好きです。
    何ならクロスファイアより好き。漢字が出てこない!

    +25

    -0

  • 26. 匿名 2020/06/28(日) 15:28:43 

    模倣犯

    +23

    -0

  • 27. 匿名 2020/06/28(日) 15:28:57 

    >>7
    ドラマありましたね‼️財前直見さんが、父が亡くなってるか図書館で官報を見て父の名前が載ってないか、血眼になって探しながら、何かに取り憑かれたように「お願い死んでて」と呟くシーンが印象的でしたでした。

    +48

    -1

  • 28. 匿名 2020/06/28(日) 15:29:33 

    模倣犯の最後がものすごく印象深い。色々凄惨だったり悲しかったり悔しかったり・・・様々な感情が最後の場面で昇華した感じ

    +27

    -0

  • 29. 匿名 2020/06/28(日) 15:31:41 

    火車

    +34

    -1

  • 30. 匿名 2020/06/28(日) 15:33:27 

    火車の上川さんがイメージピッタリだったけど肝心の役が佐々木希で一言も話さない役だったのにそれでも棒だった。

    +60

    -0

  • 31. 匿名 2020/06/28(日) 15:33:28 

    火車
    ドラマでは佐々木さんが犯人役

    +26

    -0

  • 32. 匿名 2020/06/28(日) 15:33:47 

    いちばん好きなのは時代小説の
    「孤宿の人」

    +47

    -0

  • 33. 匿名 2020/06/28(日) 15:34:00 

    全部読んではないけど、龍は眠る好きだった
    サイキックの話
    雨の日のマンホール怖い

    +46

    -0

  • 34. 匿名 2020/06/28(日) 15:34:03 

    >>4
    おちかちゃんが幸せになれて良かった❤️

    +24

    -0

  • 35. 匿名 2020/06/28(日) 15:34:18 

    >>27
    27です
    でしたでしたと書いてしまい、すみません。

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2020/06/28(日) 15:38:42 

    「蒲生邸事件」
    ラストが切なくて好き。

    +16

    -0

  • 37. 匿名 2020/06/28(日) 15:42:48 

    小暮写真館

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2020/06/28(日) 15:44:57 

    「スナーク狩り」もハラハラして読んだ。

    +30

    -0

  • 39. 匿名 2020/06/28(日) 15:46:27 

    蒲生邸事件。読後の余韻が切なくて忘れた頃にまた読みたくなる。切ない記憶はあるんだけどストーリーを忘れてしまってるので。火車も読後感が少し温かいので好きです。

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2020/06/28(日) 15:47:47 

    お恥ずかしい話ですが映画のソロモンの偽証を見てから小説の存在を知り、読んでみたところどっぷりハマりました…
    あんな分厚いのによく読めたなと今になって思います

    +19

    -0

  • 41. 匿名 2020/06/28(日) 15:52:01 

    小暮写真館くらいまで好き

    最近の作品はなんか軽かったりわちゃわちゃしてたりで読み応えがないような気がするー、と思ってたら
    なんかのインタビューで宮部さんご自身が
    「最近は現実社会に悲惨な事件が多過ぎるから重い内容のものを書きたくなくなった」と話されてた

    +46

    -0

  • 42. 匿名 2020/06/28(日) 15:52:20 

    新刊の「きたきた捕物帖」をこれから読みます!

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2020/06/28(日) 15:52:39 

    >>27

    私もそのシーン、切ないけど好きです。

    原作しか知らないけど、身元不明死亡者名簿に自分の父親を「お父さん、死んでいて」って探さなければならなかった喬子の気持ちと、その必死な表情を見た当時のご主人が、喬子の昔の事も受け入れているのに思わず「自分の顔を鏡で見てみろよ………まるで鬼だ」とか言ってしまうの。

    どちらも悪くないから、余計に切ない。

    +54

    -0

  • 44. 匿名 2020/06/28(日) 15:54:51 

    >>38

    ライフル銃?を持つ女性の元恋人、あいつマジでクソ野郎だったよね。

    +15

    -0

  • 45. 匿名 2020/06/28(日) 15:55:54 

    >>41
    火車や模倣犯の頃は作者から怒りみたいなものを感じた。(世の中や理不尽で悲惨な事件に対してかな)
    向き合いながら書くのは疲れるだろうなと思った。

    +43

    -0

  • 46. 匿名 2020/06/28(日) 16:00:08 

    宮部みゆきの小説って文章が読みやすくて内容がするする入って来て情景がスッと思い浮かぶからどんどん読み進めちゃう
    本が好きな中学生の息子に小暮写眞館をおすすめして学校の朝読書の時間に読んでるけどあっという間に最終巻まで行った

    +58

    -0

  • 47. 匿名 2020/06/28(日) 16:03:20 

    >>10

    全ての財布の性格が違うのも面白いよね。

    私は「探偵の財布」と「犯人の財布」が好きだわ。

    +27

    -0

  • 48. 匿名 2020/06/28(日) 16:04:21 

    子供に、「ステップ・ファーザー・ステップ」買ってみた。面白いといいな

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2020/06/28(日) 16:07:33 

    名もなき毒の原田いずみが怖かった。
    あの性質は生まれつきなのか、育った環境のせいなのか、はっきりしない所がモヤモヤした。

    +56

    -0

  • 50. 匿名 2020/06/28(日) 16:26:35 

    時代物が好きです!

    霊験お初捕物控「震える岩」「天狗風」
    2作で終わってしまって残念…

    あと、「平成お徒歩日記」も古めですが、面白いのでオススメです

    +37

    -0

  • 51. 匿名 2020/06/28(日) 16:30:28 

    初ものがたりと本所深川ふしぎ草紙を最近読みました!読み終わって「粋だねぇ~」とつぶやいてしまいました 普段ギスギスした本を読むことが多いので、宮部みゆきさんの作品を読むと心が整うような気持ちになります

    +27

    -0

  • 52. 匿名 2020/06/28(日) 16:31:10 

    短編集の地下街の雨も好き

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2020/06/28(日) 16:33:07 

    >>10
    財布は持ち主とずっと一緒にいるから、そりゃ個性がでるよね~と思った

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2020/06/28(日) 16:43:14 

    魔術はささやくとレベル7でどハマりしました。

    あと、とり残されてという短編集の「囁く」だったかな?という話が、本当に短いんだけどぞくっとしました。

    +36

    -0

  • 55. 匿名 2020/06/28(日) 16:57:25 

    三島屋百物語シリーズが大好きで、今かやかし草紙読んでます。
    近代物も時代物もとても面白い。
    ケーブルテレビの時代劇チャンネルで宮部みゆきの[ぼんくらシリーズ」「三島屋シリーズ」の実写番やってて興奮した。
    ぼんくらシリーズの主役は岸谷五朗ではまり役でした!

    +37

    -0

  • 56. 匿名 2020/06/28(日) 17:00:40 

    >>55
    自己レス
    「あやかし草紙」です

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2020/06/28(日) 17:06:09 

    >>49
    わたしも杉村三郎シリーズを推す
    黒みゆきが読める
    最近の中篇集の中の『絶対零度』も嫌な読後感で好き

    +25

    -0

  • 58. 匿名 2020/06/28(日) 17:14:06 

    あかんべえ
    初ものがたり
    魔術はささやく
    何度も読んでボロボロになって買い直したほど。

    +18

    -0

  • 59. 匿名 2020/06/28(日) 17:16:50 

    「とり残されて」

    切なくって、泣いた

    +9

    -1

  • 60. 匿名 2020/06/28(日) 17:26:05 

    >>25
    燔祭(はんさい)ですね。
    自分にあんな能力があったら…って妄想しまくりでした。

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2020/06/28(日) 17:26:32 

    現代劇と時代物は驚くほど場景が浮かびながら読めるんだけどSFだけはダメ
    でもここまで集めると引き返せないので全部持ってる

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2020/06/28(日) 17:28:54 

    >>60
    それだー!ありがとうございます。本編は切ないですが、能力自体は憧れるぅ。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2020/06/28(日) 17:30:34 

    書評が宮部みゆきで絶賛していたことがきっかけで
    小野不由美の屍鬼を読んだけどハマった
    書く力がある人は読む力もすごい

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2020/06/28(日) 17:33:41 

    >>20
    楽園のひとしくん(だっけ?)のお母さんが、最後に良い終わり方で、安心した。身内に良いように使われてるのが、小説なのに腹が立って!
    この話で、とじ→刀自?という言葉を調べた。

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2020/06/28(日) 17:39:58 

    >>2
    私もこれが最高傑作だと思う。
    物凄いスピード感で、飽きなかった。

    +13

    -1

  • 66. 匿名 2020/06/28(日) 18:06:29 

    正直「この世の春」はイマイチだった。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2020/06/28(日) 18:31:04 

    「理由」以前だな。
    90年代の作品全般。
    2000年代以降やたらと長くなってて、描写が微に入り際に入りしている感じ。


    +15

    -0

  • 68. 匿名 2020/06/28(日) 18:33:18 

    「蒲生邸事件」「孤宿の人」が好きです
    何度も読み返しているのに、いつもラストで泣いてしまいます

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2020/06/28(日) 18:37:50 

    模倣犯が最高。
    映像化がひどかったからケチついてるけど、本当に素晴らしい作品だと思う。
    何度となく読み返してる。

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2020/06/28(日) 18:52:45 

    ブレイブストーリーやICOみたいなファンタジー系でお勧めありませんか?

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2020/06/28(日) 19:00:38 

    私も模倣犯が好き
    まりこのおじいさんが強くて切ない

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2020/06/28(日) 19:25:44 

    >>1
    宮部みゆきの作品は、まず登場人物が魅力的ですよね。根っからの悪者がいない気がします。特に中学くらいの賢く明るい少年を描くのか上手い。
    それと、一見バラバラに話が進んでるように見えて、伏線の回収ぐあいが絶妙!後で一気に話が繋がって気持ちよく展開する。

    +31

    -0

  • 73. 匿名 2020/06/28(日) 19:26:37 

    直木賞を受賞する作家は面白いなと思った。
    格が違うというか。。

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2020/06/28(日) 19:26:55 

    >>41
    模倣犯を書いたあと宮部さん自身すごく苦しんだらしいです、、、描写も細かいし入り込みすぎて疲れてしまうみたいですね。

    +22

    -0

  • 75. 匿名 2020/06/28(日) 19:28:58 

    きたきた捕物帖読了。
    稲荷寿司屋の正体…。
    時代的に弓さんとおでこさんを出せるんじゃないかと今後に期待。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2020/06/28(日) 19:36:40 

    他の方もオススメされてますが、「蒲生邸事件」が一番好きです☝️
    分厚い作品だけど全然ダレるなんて事なく、初めからかなり惹き込まれて読めます。読み進むのがもったいないくらい。
    そして、何回読んでもラストで泣きます💧

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2020/06/28(日) 19:38:06 

    >>42
    今日読み始めたところだけど、久々に当たりの予感。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2020/06/28(日) 19:39:18 

    現代物もすごく面白いし「火車」なんて一気に読んじゃったけど、個人的には時代物が大好き!
    「ばんば憑き」は装丁のデザインまで最高。

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2020/06/28(日) 19:46:00 

    >>27
    見たい〜〜。
    ゲオにあるかな?

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2020/06/28(日) 19:50:15 

    >>32
    私もこれが一番好き
    時代ものの方が読みやすい

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2020/06/28(日) 19:57:30 

    >>32
    私も小宿の人がナンバーワンです!
    ちょうど今、『この世の春』を読んでいます。
    おもしろい〜!

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2020/06/28(日) 20:04:08 

    模倣犯はいっき読みした!感情が忙しかった

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2020/06/28(日) 20:19:51 

    火車はのめり込んで読んだ

    カードの怖さも知ったなあ

    +22

    -0

  • 84. 匿名 2020/06/28(日) 20:33:50 

    ぼんくらシリーズがすごくお気に入り。初めて読んだのは20年前にレベル7。
    ミステリー、ファンタジー、時代ミステリーとジャンルが広くどの分野もとても面白いし、失速しない才能に脳ミソどうなってんの?と思いながらよんでる。

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2020/06/28(日) 20:39:22 

    火車を昨日読み終わったところ!
    ストーリーにも引き込まれるけど
    脇役も魅力的な人が多い
    井坂夫妻や保・郁美夫婦
    特に郁美ちゃんは健気でいい奥さんすぎて…
    智くんもしっかり者だけど健気でかわいい

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2020/06/28(日) 20:42:33 

    読書が好きになったきっかけは『火車』だったな~

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2020/06/28(日) 20:45:37 

    ごめん、オススメじゃないけど
    ドリームバスター続編まだ?

    オススメは時代もの!
    三島屋もいいし
    ぼんくらシリーズも面白いよー

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2020/06/28(日) 20:47:34 

    >>75
    まだ読んでないけど、稲荷屋台の親父が出るんだ!
    楽しみ!
    茂七親分も出るのかな

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2020/06/28(日) 20:48:57 

    杉村三郎シリーズがすきです

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2020/06/28(日) 21:00:06 

    >>13
    後半のスピード感がドキドキワクワクします!

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2020/06/28(日) 21:04:09 

    スナーク狩りは名作

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2020/06/28(日) 21:06:15 

    >>45
    模倣犯はあのサイコパスみたいな男が怖くて読み返せない
    唯一の光が気骨のあるお祖父さんだった。
    (大分前に読んだので間違えてたらごめん)  

    >>1さんが気楽に読めるものが好みなら、元警察犬マサの事件簿あたりをオススメします。

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2020/06/28(日) 21:06:45 

    新刊の「きたきた捕物帖」も面白かった
    新しいシリーズになるようなので続きも楽しみです

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2020/06/28(日) 21:14:19 

    >>11
    あれは、母親に騙されて?本当に好きな女性と一緒になれなかったと言ってたけど
    そんなの子供に聞かせるなよ!と憤りながら読んでました

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2020/06/28(日) 21:16:21 

    >>3
    これ読んでからATMの操作に慎重になった

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2020/06/28(日) 21:33:55 

    1週間ぐらい入院するのですが、丁度良い本なんですか?

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2020/06/28(日) 21:57:51 

    >>27
    佐々木希バージョンもあるのよ
    佐々木希の音声が一切無い斬新なドラマだった ヒロインの美しさと悲しさが切なくなる名作だと思う

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2020/06/28(日) 22:40:04 

    >>33
    私もタイトルが気になって高校生の時に読んだ忘れられない作品
    内容も分かっているのにたまに読み直したくなる

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2020/06/29(月) 00:33:58 

    本は漫画も含め小さな時から全然読んでなかったけど、宮部みゆきだけは、
    はまってその当時出てた本は片っ端から買って読んでたな~

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2020/06/29(月) 00:43:54 

    出てないところで、「RPG」が好きだなー。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2020/06/29(月) 00:43:58 

    >>70
    ドリームバスターはどうでしょうか?
    夢の中に入るやつ

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2020/06/29(月) 00:52:23 

    宮部みゆきさん、二十年来のファンです。
    前に書いてらっしゃる方がおられますが、
    私も「怪」です
    どの話も怪談にふさわしく怖くておもしろいのですが1番好きなのは影牢ですね。
    語り口調で読みやすいし情景を想像すると怖くて切ない。

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2020/06/29(月) 01:16:08 

    主です。皆さんありがとうございます。順番に読んでみますね!

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2020/06/29(月) 01:55:06 

    >>96
    入院先でかぁ
    長編読める感じなら、書いてる人多いけど『火車』とか『蒲生邸』とかどうだろう
    さらっとしたのなら『ステップファザーステップ』が私は好き
    泥棒がうっかり侵入先の家で双子の父親がわりになる短編集
    『三島屋』とか江戸の怪談話は面白いけど短編の中に本当に気味悪いのがあるからそれが平気なら

    お大事にしてね

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2020/06/29(月) 07:51:06 

    >>1
    タクティクスオウガの死者の宮殿が好きなおばさんか…

    全体的にあまり外れはない印象だけど、やっぱり模倣犯が面白いかなぁ
    ただ映画での犯人の末路はちょっと意味不明な展開だったけどね

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2020/06/29(月) 10:33:30 

    宮部みゆき先生のものは読みやすく、人の世の心の動きみたいなものがうまく表現されていて温かい気持ちになったり、ヒヤリとしたり、、世の中の毒や やるせない思い でもそのなかに救いがあったり読んでいて引き込まれます。
    楽園のなかでの描写は登場人物の絶望の気持ち と行動が心にささり再読できないほどでした。

    今初ものがたりを読んでいます。時代物も好きです。

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2020/06/29(月) 12:04:11 

    >>104
    96です。
    ご紹介ありがとうございます。
    しばらく小節を読んでないので、ステップファザーステップを読もうと思います。
    がんばります。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2020/06/29(月) 17:51:22 

    模倣犯の文庫を全て買ったのですが、不器用な良い人が犯人に仕立てられてるところから苦しくて苦しくて読めません
    不器用な自分の兄と被って...
    いつか根性出して読みたいと思います!

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2020/06/30(火) 21:16:45 

    >>72
    いや、でもやっぱり模倣犯のあいつは許せない

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2020/06/30(火) 21:24:26 

    >>96
    お大事に!

    食べ物の制限がないご病気であれば、「初ものがたり」はいかがでしょう?美味しそうなものがたくさん出てきますが、一話完結なので短い時間でちょこちょこ読めますし、人情がじんわり温かい
    江戸の夜の空気がいい

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2020/06/30(火) 23:30:27 

    >>2
    初めて読んだ宮部みゆきさんの本が、このレベル7でした!

    分厚いから少しずつ読もうと思っていたのに、読みはじめたら止まらなくて結局最後まで一気に読んじゃったな〜
    しかも、お風呂場だった(笑)

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2020/07/01(水) 07:32:11 

    >>55
    私は、平四郎は藤田まことさん、お徳さんは渡辺えりさんをイメージして読んでました。政五郎親分の大杉漣さんは、ぴったりだったなぁ。
    おまえさんをドラマ化するなら、ヒロインは橋本愛で、相手役は綾野剛でお願いします。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2020/07/01(水) 07:38:14 

    >>75
    面白かったですよね。昔に読んだ、桜ほうさらを再読しました。これから今までの作品とどうつながっていくのか、楽しみです。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2020/07/01(水) 23:32:39 

    >>32
    悲しすぎませんでしたか?

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2020/07/01(水) 23:56:45 

    時代物で怖かったのが「堪忍箱」表題作は救いもオチもなく怖かったなあ。

    「あやし」に収められてる「梅の雨ふる」は、健気な女の子が神社で一瞬邪悪な心を抱いてしまってそれで悲劇が起きるんだけど、その舞台が富岡八幡宮じゃなかったっけ?数年前、凄惨な殺人事件が起きた時にこの話を思い出して何か恐ろしい気がながれてるのかなあ?とか思った。もちろん小説は創作なんでしょうけど。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2020/07/02(木) 02:50:55 

    宮部みゆきさんは最初の掴みが上手
    あまり小説を読まない私でもグングン引き込まれて止まらなくなる

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2020/07/27(月) 01:10:28 

    >>7
    高校の時初めて読んで
    そこから小説好きになりました!

    読み返そうと思います!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード