-
1. 匿名 2020/06/27(土) 16:05:49
スクワットを2年ほど日課にしてましたが、追加で某筋トレゲームしたら右膝を酷く捻挫してしまい、未だに膝を曲げると痛みが残るようになりました。
関節痛という爆弾を抱えてしまったので、スクワットが出来なくなりましたが、足太の下半身デブで、ダイエットしたいです。
膝に負担を掛けずに下半身痩せする案は何かありますか?+37
-3
-
2. 匿名 2020/06/27(土) 16:06:30
![膝に爆弾を抱えた人の下半身ダイエット💣]()
+32
-1
-
3. 匿名 2020/06/27(土) 16:06:56
私は胸に爆弾をかかえてます
+7
-9
-
4. 匿名 2020/06/27(土) 16:07:05
椅子に座ってやっても腰回りや太もも、おしりに効くよ+19
-0
-
5. 匿名 2020/06/27(土) 16:07:29
プールでウォーキング+38
-0
-
6. 匿名 2020/06/27(土) 16:07:34
結局膝への体重が負担になってるんだからまずは減量かな+31
-4
-
7. 匿名 2020/06/27(土) 16:08:06
そもそも部分痩せってのは不可能なんだよね
で、膝に負担を掛けないなら水中のダイエット
怪我をして故障したスポーツ選手もまずは水中トレーニングを始める
あとは低負荷の自転車かな?+35
-2
-
8. 匿名 2020/06/27(土) 16:08:17
まずは食事を減らします+36
-1
-
9. 匿名 2020/06/27(土) 16:08:43
プールが一番だよ。+7
-1
-
10. 匿名 2020/06/27(土) 16:08:50
足パカ体操
本当に足が細くなるし、いい感じに引き締まる+25
-10
-
11. 匿名 2020/06/27(土) 16:08:50
スイミングはいいと思うよ。+7
-1
-
12. 匿名 2020/06/27(土) 16:09:03
私は頭に爆弾をかかえてます+10
-3
-
13. 匿名 2020/06/27(土) 16:09:25
寝転がって足を10センチくらいに持ち上げる。
その状態で上げ下げしたり開いたり閉じたりする。
膝関節は使わないよ。+22
-0
-
14. 匿名 2020/06/27(土) 16:09:35
膝に爆弾抱えてたら危ないやろ~っ+6
-2
-
15. 匿名 2020/06/27(土) 16:11:13
運動不足の自分がいきなりスクワット始めたら、膝と言うより坐骨神経痛になって、階段も上がれないほど激痛だった。
それ以降、マメにウォーキングしたら、下半身すっきりしだしたよ。
+31
-1
-
16. 匿名 2020/06/27(土) 16:11:37
>>4
どうやってやるの?+27
-1
-
17. 匿名 2020/06/27(土) 16:12:39
変形性膝関節症の母はエアロバイクこいでるよ。+20
-0
-
18. 匿名 2020/06/27(土) 16:13:28
近くにプールがないと難しいけど、そういう人こそ『プール(歩いても泳いでもOK)』がいいって昔から言われてるよね。
水泳、水中歩行って消費カロリーが大きいのに膝への負担が少ない…みたいな。+22
-1
-
19. 匿名 2020/06/27(土) 16:15:29
足パカ、足首から足の付け根に向けたマッサージ。+2
-1
-
20. 匿名 2020/06/27(土) 16:16:03
間食はしません。+9
-0
-
21. 匿名 2020/06/27(土) 16:17:53
私は膝だけでなく健診で心臓が大きいって言われたけどプールに入っていいの?+2
-6
-
22. 匿名 2020/06/27(土) 16:18:02
水中トレッドミルって知ってるかな?
プールの中にウォーキングマシンが入ってるの。
あれすごくいいよ。+12
-0
-
23. 匿名 2020/06/27(土) 16:19:21
去年膝の靭帯切って、歩けるようになったものの正座はおろか屈伸もまだできない
何とかエアロバイクは漕げるようになったから、リハビリがてら毎日やってるよ+8
-0
-
24. 匿名 2020/06/27(土) 16:20:31
>>1
私も膝痛くなりやすいんだけどゴムバンドで負荷かける筋トレが結構いい感じだよ。
膝下の位置にゴムバンドつけて脚を肩幅にキープしながら横歩き→肩幅キープしたままやじろべえみたいに左右に揺れる→逆方向に横歩き…で繰り返す。
意外と横歩きの時より揺れる時のほうが太ももに効く!
膝曲げても大丈夫そうだったら他にもいろんなメニューがあって楽しいよ。+6
-0
-
25. 匿名 2020/06/27(土) 16:29:47
プールで歩く。週2で行ってたけど体型維持は出来てた。週4くらいだとダイエットになるかもしれない+7
-0
-
26. 匿名 2020/06/27(土) 16:36:38
どうでもいいことなんだけど、高畑充希が主役の刑事ドラマでの角野卓造の口癖が「膝に爆弾抱えてっから」だったよ
私もそうだから共感していた+8
-1
-
27. 匿名 2020/06/27(土) 16:36:51
>>5
出ていた
膝の治療でも勧められたよ
痩せなかったけど膝は良くなった+2
-0
-
28. 匿名 2020/06/27(土) 16:39:17
>>17
エアロバイク膝に体重かけずに動かせるから良いよね+6
-0
-
29. 匿名 2020/06/27(土) 16:43:31
私は歩く時これ巻いてる
だいぶラク![膝に爆弾を抱えた人の下半身ダイエット💣]()
+8
-0
-
30. 匿名 2020/06/27(土) 16:46:15
膝の軟骨が60代だと言われました。
それからなるべく膝をピンと伸ばし過ぎないようにしながらスクワットしています。+1
-0
-
31. 匿名 2020/06/27(土) 16:54:24
>>8
特に糖質を減らすと体重も減るよ、やっぱり。
たんぱく質や野菜を意識して沢山食べるようにしたら身体が欲しがるものも変わって来るから、気持ちも楽になる。
+29
-0
-
32. 匿名 2020/06/27(土) 17:06:18
膝手術してスポーツに復帰、今は爆弾もなくなりました。
+2
-0
-
33. 匿名 2020/06/27(土) 17:17:08
骨盤ローリング?だっけ
好きな音楽かけながらグルグル腰回してる+1
-0
-
34. 匿名 2020/06/27(土) 17:36:04
>>10
足パカは股関節痛める人も多い
膝を痛めた人が今度は股関節まで痛めたら大変なことになる+26
-0
-
35. 匿名 2020/06/27(土) 17:38:33
踏み台昇降はおすすめ
10cmぐらいの低いものでも充分
最初は5分からでもいいから始めると良いよ
足だけではなく全身に効果あるし、お天気も関係ないし、家の中だからどんな格好でも出来るから続くよ+3
-6
-
36. 匿名 2020/06/27(土) 17:48:40
>>1
スクワット2年やってどのくらい結果出たの?
真面目なアドバイスはそれによると思う。+4
-3
-
37. 匿名 2020/06/27(土) 17:50:02
横だけど足パカって股関節痛めやすいの?+5
-0
-
38. 匿名 2020/06/27(土) 17:50:43
>>35
膝痛めませんか?+13
-0
-
39. 匿名 2020/06/27(土) 19:22:49
>>1
まずスクワットの定義からかな。
自重なのか荷重なのか、どこまでしゃがめているのか、足幅は広いのか狭いのか。
このへんで使われる筋肉も全然違うし、負荷が膝だったり股関節だったりするしね。+4
-0
-
40. 匿名 2020/06/27(土) 19:25:24
>>7
一応、部分痩せは限定的には可能かもしれない、ってのが最近の主流。
ただ、普通の人が部分痩せを真剣に取り組む努力ができるなら、普通に筋トレして体脂肪減らしたほうが楽だけどね。+0
-2
-
41. 匿名 2020/06/27(土) 20:48:09
>>1
プール+0
-0
-
42. 匿名 2020/06/27(土) 21:39:07
スクワットはまじでやらんほうがいいと思った
膝を故障したら元も子もないよ
足腰に負荷が少ない飛ばない屈まない簡単なダンスを続けてる+8
-2
-
43. 匿名 2020/06/27(土) 21:51:44
>>42
ハムストリングス&臀筋を使えていない、股関節外旋ができていない
→膝関節優位のスクワットのため、膝ぶっ壊れる
→この状態で無理やりしゃがむと腰の代償動作が起きるため、腰ぶっ壊れる
ちゃんと勉強しよう。しっかりとしたフォームで、股関節の動きが出せているなら腰にも膝にも安心な種目だよ。
そもそもスクワットはしゃがんで立ち上がるだけの動作だから、これで体に不調が出るってことはあんまり体としてよろしい状態ではないと思うよ。+10
-1
-
44. 匿名 2020/06/27(土) 22:19:24
>>38
10cm程度で10分〜20分ならご老人も毎日やれるレベルですよ+1
-6
-
45. 匿名 2020/06/27(土) 22:49:58
のがちゃんねるでやってるヒップリフトはどうですか?+0
-0
-
46. 匿名 2020/06/28(日) 02:22:39
>>6
思いつくのが、食事の改善と快便ですね。+3
-0
-
47. 匿名 2020/06/28(日) 06:44:21
>>35
膝に爆弾抱えてるって言ってるのに?+5
-0
-
48. 匿名 2020/06/28(日) 14:17:05
>>47
膝に爆弾かかえてるって言うのが主みたいな関節痛とかなら、10cm程度の低い高さの踏み台昇降を5分ぐらいから始めるのはむしろ悪化を防ぐのに有効だから+0
-4
-
49. 匿名 2020/06/28(日) 16:28:55
>>29
高通気タイプって涼しそうだね。
私はふつうの黒いの使ってるけどいまの時期暑い。
でも買い足すには結構高いよね。+0
-0
-
50. 匿名 2020/06/28(日) 16:34:50
爆弾ではないけど、筋トレするとあちこちポキポキいう。
どんなストレッチしたらなくなるのかな?
膝、股関節、ひじ、肩あたりがよく鳴ります。+5
-0
-
51. 匿名 2020/06/29(月) 13:21:25
>>23
がんばれ!
でも無理しないでね+1
-0
-
52. 匿名 2020/07/01(水) 12:54:11
ヨガのT字バランスというポーズがいいよ
膝を曲げないので負担がかからない
全身を使うのでけっこうカロリーも消費する
椅子の背やカウンターなどに片手でつかまれば
ふらつかずにできる+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

