- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/06/25(木) 16:56:50
【もらってうれしかった出産祝いランキング】
1位 ベビー服…「サイズ」と「ブランド」が選び方のポイント
2位 スタイ…「何枚あっても困らない」という意見が多数
3位 オムツケーキ
4位 現金・ギフトカード
5位 シューズ
出典:serai.jp
【もらって困った出産祝いランキング】
1位 ベビー服…「サイズが小さかった」「好みに合わなかった」といった声
2位 おもちゃ…「置き場所」や「安全性」を気にする意見が多数派
3位 シューズ
4位 オムツケーキ
5位 スタイ
出産祝いランキング、もらってうれしかったもの1位はベビー服、困ったもの1位もベビー服… | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイトserai.jpさまざまなWebサービスの運営や、Webコンテンツのプロデュースを手がける株式会社ウェブライダーは、ギフト紹介メディア『素敵なギフト』にて、出産祝いに関するアンケート調査を行いました。 その結果、もらってうれしかった出産祝いの第1位は「ベビー服」、もらって困った出産祝いの第1位も「ベビー服」となり、もらってうれしいプレゼントも時によっては困るプレゼントになることがわかりました。「贈る側」と「もらう側」の意識のズレが見えてきました。...
+4
-33
-
2. 匿名 2020/06/25(木) 16:57:46
どっちやねん!+814
-2
-
3. 匿名 2020/06/25(木) 16:58:07
絵本うれしかった+350
-4
-
4. 匿名 2020/06/25(木) 16:58:30
結局ギフトカードが一番じゃないかな。+683
-12
-
5. 匿名 2020/06/25(木) 16:58:46
マネー+216
-8
-
6. 匿名 2020/06/25(木) 16:58:51
あげなきゃよかったー+198
-2
-
7. 匿名 2020/06/25(木) 16:58:51
もう、文句言われるから金でいいじゃん+501
-4
-
8. 匿名 2020/06/25(木) 16:58:52
金なら間違いない+395
-5
-
9. 匿名 2020/06/25(木) 16:58:56
趣味に合うピッタリな服なら1位、趣味に合わないサイズ合わない服は最下位+263
-6
-
10. 匿名 2020/06/25(木) 16:58:57
おむつケーキは高いわりに、入ってる枚数が少ないから、内祝いしようとすると損した感じになるよて。+347
-8
-
11. 匿名 2020/06/25(木) 16:59:02
そりゃ嬉しいのは
ぶっちゃけ現金か商品券だろうけど
無難なところでベビー服になっちゃうよね
てかスタイってそんなに何枚あってもいいものなんだね
初めて知った+248
-3
-
12. 匿名 2020/06/25(木) 16:59:06
>>2
趣味が合う、又は希望を聞かれたら嬉しい
趣味が合わないといらない
そういうことかと+10
-3
-
13. 匿名 2020/06/25(木) 16:59:10
オムツケーキうれしいかな?
+120
-17
-
14. 匿名 2020/06/25(木) 16:59:17
おむつが一番嬉しい。
実用的だし何枚あっても足らない。+110
-29
-
15. 匿名 2020/06/25(木) 16:59:25
スタイみんなから貰うけど意外と使う時期短いからありすぎて困ったって意見見たことあるけど+240
-2
-
16. 匿名 2020/06/25(木) 16:59:30
オムツケーキも貰って困るものに入るの?+87
-4
-
17. 匿名 2020/06/25(木) 16:59:35
子持ちの子から貰ったお祝いは全部使えるもので嬉しかった。やっぱ子育て経験者は分かってるよね+148
-76
-
18. 匿名 2020/06/25(木) 16:59:45
なんなんだよ、どうすればいいんだよ。+138
-2
-
19. 匿名 2020/06/25(木) 16:59:50
4位 現金・ギフトカード
これなら間違いない+297
-5
-
20. 匿名 2020/06/25(木) 16:59:51
もらったラルフローレンのベビー服、かわいいけど細身すぎてムチムチのうちの子はほとんど着なかった+187
-3
-
21. 匿名 2020/06/25(木) 16:59:58
友達には商品券と決めている。
色気の無いプレゼントと思うが、子供の物は親が選びたいだろうと思い、ずっと商品券。+236
-0
-
22. 匿名 2020/06/25(木) 17:00:07
スープストックの冷凍スープ+105
-6
-
23. 匿名 2020/06/25(木) 17:00:37
友達の出産祝いは必ずベビー服をあげてたけど自分が出産する側になって現金とおむつが一番嬉しいことに気付いた。+141
-7
-
24. 匿名 2020/06/25(木) 17:00:49
リクエストがあれば一番いいんだけどね
いままでリクエストがあったのは、おしゃぶり、歯がため、お名前スタンプ、プラスチック製の水で洗えるよだれ掛け+14
-2
-
25. 匿名 2020/06/25(木) 17:00:55
服は困る。着ないと悪いし趣味じゃないと特に。
ケーキにしないでいいからオムツにしてくれ(Sサイズ)+87
-7
-
26. 匿名 2020/06/25(木) 17:00:57
趣味じゃないスタイもらったな。+8
-8
-
27. 匿名 2020/06/25(木) 17:00:59
>>11
使う人は洗い替えに何枚あっても良いし
使わない人はその分使わないものが増える
ただオシャレスタイとかだとファッションの一部として使えるので
なんの変哲もないのよりは良いかもしれない+108
-1
-
28. 匿名 2020/06/25(木) 17:01:00
>>15
今ならマスクにリメイク!+9
-2
-
29. 匿名 2020/06/25(木) 17:01:25
サイズか小さいとか季節が合わない服貰っても着れないし、でもお礼はしなきゃいけないから損だよね………+23
-6
-
30. 匿名 2020/06/25(木) 17:01:38
贈る側なんだけど、内祝いいらない。いらないよって言っても結局気を使ってお返ししてくれちゃうし、この文化なくならないかね。
お祝いしたいだけなのに気を使わせちゃって悪いし、だったら最初から半額のものでもよかったかとまで思っちゃう悪しき文化。+390
-2
-
31. 匿名 2020/06/25(木) 17:01:44
結局何だったら喜ばれるのか全然分かんない+46
-1
-
32. 匿名 2020/06/25(木) 17:01:47
私は要らない物あげたくなかったので、出産祝い用のカタログギフトを送った+63
-2
-
33. 匿名 2020/06/25(木) 17:01:48
>>4
絶対困らないもんね。
結婚式の引き出物も今はカタログギフトがほとんどだし、相手に選択肢与える方がいいよね。+138
-5
-
34. 匿名 2020/06/25(木) 17:01:57
>>11
うちはよだれが出ないタイプの子だったから頂いたスタイもほぼ使わず。
その子によりだから難しいよね。+195
-0
-
35. 匿名 2020/06/25(木) 17:02:17
●ベビー服をもらってうれしかった理由
・「キムラタンの90cmサイズのベビー服。1歳から3歳まで長く着られたのでうれしかった」(男の子のママ、30代)
・「80cmサイズのベビー服。子どもが動き出すとなかなか買い物に行く時間を取れないが、80cmの服は1歳の子どもにちょうどよく、大変役に立った」(女の子のパパ、30代)
・「baby GAPのベビー服。私も主人も好きなブランドなので」(男の子のママ、30代)
●ベビー服をもらって困った理由
・「好みのデザインではなかった。また、他の人からも同じものをもらっていた」(男の子のママ、20代)
・「70cmサイズのカバーオール。デザインがとてもかわいくてたくさん着せたかったが、2~3回で着られなくなってしまった」(男の子のママ、30代)
・「少し厚手の60cmサイズのベビー服。季節が合わず、着る機会がないままサイズアウトしてしまった」(男の子のママ、30代)
サイズと好みだよね~+83
-2
-
36. 匿名 2020/06/25(木) 17:02:27
私はおむつうれしくなかった。贈り物って難しい。+61
-2
-
37. 匿名 2020/06/25(木) 17:02:29
困ったのプーさんのコスプレみたいな服
プーさんの耳がついたパーカーになってて、可愛いんだけどこんなの外に着ていけない
しかもちょっと小さい
一回だけ着せて写真撮って年賀状にして送り着たアリバイ作った
+55
-10
-
38. 匿名 2020/06/25(木) 17:02:40
洋服は好み分かれるよね...
私いただいた服本当に好みじゃなさすぎて
ちょっと着させるか迷ったもん。
パジャマみたいにしちゃってたけど当時笑
Sサイズのおむつが一番嬉しかった!
+17
-4
-
39. 匿名 2020/06/25(木) 17:02:47
名前を刺繍したバスタオルをプレゼントしたよ。
生まれた赤ちゃんと、上のお兄ちゃんのとで2枚。
友達は嬉しかったのかわかんないけど、お兄ちゃんが「○○の名前が書いてある!!○○の名前!!○○のタオルだ!!」って大喜びしてくれて、私が嬉しかった。+269
-2
-
40. 匿名 2020/06/25(木) 17:02:51
半返し考えると現金、ギフトカードじゃないと身銭切る事になるからぶっちゃけ困る。
気持ちは嬉しいけど、趣味じゃないものは心から欲しいと思っていない物を買った気分になる。+45
-9
-
41. 匿名 2020/06/25(木) 17:03:04
いただけるのであれば、嬉しいし、好みでは無くても意外な発見もあるからプレゼントは楽しい。+31
-0
-
42. 匿名 2020/06/25(木) 17:03:07
私は選ぶセンスがないからって言って直接聞いてるよー!
この位の予算で欲しいのがあったら教えてくださいって。+23
-1
-
43. 匿名 2020/06/25(木) 17:03:09
現金もらっても
困らないけど
嬉しくはない+15
-27
-
44. 匿名 2020/06/25(木) 17:03:15
お高めのベビーソープ嬉しかったよ+3
-5
-
45. 匿名 2020/06/25(木) 17:03:18
>>21
友達にお金か…
なんかそれならあげなくていいや+15
-45
-
46. 匿名 2020/06/25(木) 17:03:30
身内は現金渡しやすいけど、友達となると現金渡すのってなんかやらしいかなって悩んで結局オムツケーキとかにしてしまう。+125
-2
-
47. 匿名 2020/06/25(木) 17:03:35
おむつケーキはいらないな。なんか衛生的に嫌。+53
-4
-
48. 匿名 2020/06/25(木) 17:03:41
ガラガラが買いやすい値段だから、ガラガラいっぱいあったよ。+7
-1
-
49. 匿名 2020/06/25(木) 17:03:46
コロナでなかなか会えなくてまだ渡せてないんだけど結婚式せずに入籍しただけの友達の出産祝いに西松屋のギフトカードあげようと思ってる+6
-17
-
50. 匿名 2020/06/25(木) 17:03:56
私は同僚からおしりふき(なんのラッピングもしてない)が
4箱くらいまとめてAmazonから直で送られてきたw
結構長いこと使えた笑
仲良いというか、気の置けない仲だとそういうのもありだよね笑+176
-3
-
51. 匿名 2020/06/25(木) 17:04:00
オムツが1番嬉しいとかどんだけ貧乏なの。助かるけど嬉しくはないでしょ
メーカーにもこだわり出てくるし+47
-13
-
52. 匿名 2020/06/25(木) 17:04:12
いるものいらないものは
本当に人それぞれ
自分がもらって嬉しかったからって
同じの贈っても相手が喜ぶわけじゃない+17
-0
-
53. 匿名 2020/06/25(木) 17:04:44
スタイもさ、よだれが沢山出る子とそうじゃない子がいるからわからんよね。+23
-0
-
54. 匿名 2020/06/25(木) 17:04:55
>>43
自分のこと考えて選んでくれたっていう嬉しさがないよね
親戚ならお金でも分かるけど…+19
-8
-
55. 匿名 2020/06/25(木) 17:05:23
お前が勝手に産んでおいて、現金がいいって何様?って思う
気持ちだし、あげる人があげたいもの贈ればいいと思うな
どうせ5000円くらいでしょ?+95
-9
-
56. 匿名 2020/06/25(木) 17:06:04
オムツケーキより、普通にオムツをどっさりくれ...って思う私はきっとダメな人間なんだろうなぁ+22
-1
-
57. 匿名 2020/06/25(木) 17:06:04
以前は友人には商品券をよくあげていたのですが、自分が出産した際、育児に疲れ過ぎて出掛ける気力が無かったので、それから現金にしました。
今はコロナでなかなか外出も難しいだろうし、ネットで好きな物を購入して貰えるのがいいかな。+6
-4
-
58. 匿名 2020/06/25(木) 17:06:06
TOCCAのベビー服貰ったけど
私の趣味わかってるなぁ〜って嬉しかったよ+45
-1
-
59. 匿名 2020/06/25(木) 17:06:16
お祝いの気持ちで嬉しいけどね
こういうアンケート取る時点でどうなのって感じよね
嬉しかったもの!だけ有れば参考になると思うけどね+16
-0
-
60. 匿名 2020/06/25(木) 17:06:32
お祝いとかって、いらない物や相手の趣味に合わないと嫌だから毎回現金にしてる。
+16
-0
-
61. 匿名 2020/06/25(木) 17:06:36
友人関連は5000円のアマゾンギフト券にしている…
好みじゃなかったら、サイズ合わなかったら、とか考えるのがしんどい。+11
-1
-
62. 匿名 2020/06/25(木) 17:06:55
ミキハウスのクマサン付いてるタオル贈った
+22
-1
-
63. 匿名 2020/06/25(木) 17:06:55
私は友達はみんなシリコン製のお食事エプロンにした(笑)
服だと会った時に着せたり気を使うかなと思って。
お食事エプロンなら必ず使うし、好みじゃなくても汚れるものだから気にならないだろうし。+12
-6
-
64. 匿名 2020/06/25(木) 17:06:57
二人目の時に離乳食のレトルトみたいなのを大量にもらった。手作りしないでしょと言われてるみたいでいい気はしなかったけど、結果めちゃくちゃ助かった。+41
-5
-
65. 匿名 2020/06/25(木) 17:07:16
>>55
そう、気持ちだよね
お金になると、親戚からの形だけのお祝いみたい+18
-3
-
66. 匿名 2020/06/25(木) 17:07:53
>>16
開けた後がね…ちょっと面倒なのよ。+53
-0
-
67. 匿名 2020/06/25(木) 17:07:59
>>53
我が子、全くヨダレが出なかったのでノースタイでした。
頂いても使い道が無く、ヨダレが沢山出る親戚の子に全部あげました。+4
-1
-
68. 匿名 2020/06/25(木) 17:08:02
1人目はファミリアや組曲のベビー服のセットを沢山いただいた。
2歳~3歳ぐらいのサイズで大体1万ぐらい・・・。
気持ちは大変嬉しいのだけど、趣味じゃなかった。
御返しも高額になるし、そういう意味では嬉しくないかな。
あくまで嬉しいのは気持ち。
でも、自分も出産するまでは同じような品をプレゼントしてた。
私はMサイズのオムツが嬉しかった。
あとガーゼのハンカチ。
+23
-4
-
69. 匿名 2020/06/25(木) 17:08:29
スタイにも使えるスタイと使いにくいスタイがあるよね
三角巾みたいなやつもらったけどオシャレだけど機能性なくて全然使わなかった+5
-0
-
70. 匿名 2020/06/25(木) 17:08:47
>>46
現金だと
物入りでしょ?感が丸出しだよね
+16
-7
-
71. 匿名 2020/06/25(木) 17:09:15
シャンプーとトリートメントと一緒に、鼻水吸うやつが入ってて、子どもが自分で鼻かめるようになるまで使った
それから、友達の出産祝いにはプラス鼻水吸うやつ付けてる+22
-0
-
72. 匿名 2020/06/25(木) 17:09:42
現金が4位だなんて信じられない❗️+7
-4
-
73. 匿名 2020/06/25(木) 17:09:58
>>1
ベビー服は季節が合わないがあるからな
サイズがわからないから大きめをもらい、着れる頃にはこんなに可愛いのにもう夏で着れないとか
+17
-0
-
74. 匿名 2020/06/25(木) 17:09:59
>>25 そう!ポイントはSサイズね。
新生児サイズはすぐ履けなくなるしいっぱい貰うから余っちゃうんだよね。なんならMでもいいくらい+50
-1
-
75. 匿名 2020/06/25(木) 17:11:09
>>65
親友が最近出産したので、現金にしようと思っていました。
都内住みでまだまだ百貨店に買い物に行くのも躊躇いますし、ネットだと生地の感じとかが分からないから難しいな…と。
やはり現金だと気持ちがこもっていない感じになってしまいますかね??
悩みます。+20
-0
-
76. 匿名 2020/06/25(木) 17:11:51
オムツケーキは写真映えを気にする人には嬉しい
贈った事はないけどもらった時は嬉しかったよ
思い出に残る写真映えする
オムツケーキのオムツは丸まってて使いにくかったけどね+4
-0
-
77. 匿名 2020/06/25(木) 17:13:29
親友や友達からお金だったら微妙だわ
世代が違う親戚からはお金で間違いないけど
自分のセンスでは選ばない服とかもらうと嬉しい+2
-9
-
78. 匿名 2020/06/25(木) 17:13:32
子供に、じゃなくて私にマザーズバッグくれた友達いた。
二人目だから赤ちゃんグッズたくさんあるしって。
でも大人向けってセンスが難しいかも。
赤ちゃんなら多少派手でも使っちゃえってなるけど。+31
-2
-
79. 匿名 2020/06/25(木) 17:13:32
オムツにも、
適正サイズとか、
好みがあるんだろうなあ。+12
-0
-
80. 匿名 2020/06/25(木) 17:13:34
ちょうど今悩んでる
友達のための焼き菓子もあげたいけどどこのがいいかわからん+1
-0
-
81. 匿名 2020/06/25(木) 17:14:00
電動の鼻水吸うやつ!+8
-2
-
82. 匿名 2020/06/25(木) 17:14:18
ギフト券とかだと買い物行けないし使うタイミングないから
欲しいもの聞いてプレゼントの方が助かるって言われた。+14
-0
-
83. 匿名 2020/06/25(木) 17:14:26
友達がプレゼントで洋服をくれたんだけど、70サイズで伸縮性のない前開きできない被りタイプだったから貰ったその日の一度しか着るタイミングなかった…
ありがたいんだけどもったいなかった+18
-0
-
84. 匿名 2020/06/25(木) 17:15:22
>>2
好みの服なら嬉しいよね。
プチバトーをもらったときはうれしかったけど、BABYDOLLは正直うーんって思って部屋着にした。頂いておいて文句言うなんて最低ですよね。すみません。+87
-1
-
85. 匿名 2020/06/25(木) 17:15:53
>>16
衛生的じゃないから、さわりたくないわ
もらっても捨てた+24
-20
-
86. 匿名 2020/06/25(木) 17:16:11
ベビー用品専門のカタログギフト嬉しかった!+5
-1
-
87. 匿名 2020/06/25(木) 17:16:14
スタイ、よだれが全く垂れなくて必要じゃない子もいるから、安易にあげない方が良いかも。
私自身も娘もよだれとは無縁でした。
ベビー服も、産まれてすぐ着れるのならまだいいけど、半端に冬物(又は夏物)もらったのにその頃にはサイズが合わなくなってる…とかもあるから、気をつけた方がいいと思う。
例えば6月生まれなら、10月~秋冬物になると思うけど、70ならギリギリ着れる子もいれば既にサイズアウトで80着てる子もいる。+16
-0
-
88. 匿名 2020/06/25(木) 17:16:19
>>15
うちは、おくるみだったよ
可愛いし、とても嬉しいんだけれど、さすがに12枚以上頂くことになるとは思わず…
+71
-0
-
89. 匿名 2020/06/25(木) 17:17:00
>>45
私はぶっちゃけ現金や商品券が1番嬉しかったよ。
洋服は早く着られなくなるし、オモチャはカブったりした事もあるから。
仲良ければ良いほどお金のやり取りにしている。+54
-6
-
90. 匿名 2020/06/25(木) 17:17:09
サイズ50とかの水着もらったのは申し訳ないけど本当いらなかった。しかもレシート入り。+24
-0
-
91. 匿名 2020/06/25(木) 17:17:11
ポンチョです。ポンチョならサイズが合うかあまり気にならないし、サイズが小さくなっても膝にかけてあげられるからとても便利でした。冬はもちろん夏もエアコンが寒い時に使えました。
それ以来出産祝いを贈るときはポンチョ選んでます。+14
-4
-
92. 匿名 2020/06/25(木) 17:17:16
ナイキの靴もらったけどうち歩き出しが遅くて体の成長は早かったから歩ける頃にはサイズアウト。
申し訳ないけどメルカリに出しました。+6
-1
-
93. 匿名 2020/06/25(木) 17:18:10
>>4
こども商品券うれしかったよ!
色んなベビー、キッズ用品店でも使えるし、水族館なんかのレジャー施設でも使えるし。+58
-0
-
94. 匿名 2020/06/25(木) 17:18:12
>>84
正直な感情を押し殺せって事ではないから
それは別にいいと思う
ただ、こんなのイラネーwみたいに
お祝いでくれた人の気持ちを踏みにじるようなのはどうかなと思うって感じ+29
-0
-
95. 匿名 2020/06/25(木) 17:18:16
>>11
よだれ出る子と出ない子がいるんだよね。出る子は何枚あってもいいよね。
うちは出る子だったから、洋服に合わせてコーディネートできて嬉しかった。
出ない子の親からしたら困るかもね〜+58
-0
-
96. 匿名 2020/06/25(木) 17:18:21
友人の出産祝いに「I ♥️ ばぁば」スタイでも贈ってあげなよ+2
-6
-
97. 匿名 2020/06/25(木) 17:19:18
>>88
エイデンアンドアネイだな?w
一時期流行ったからね〜+19
-0
-
98. 匿名 2020/06/25(木) 17:19:41
お金にはそんなに困ってないから出産祝いで現金をもらっても嬉しくないわ
赤ちゃんの物を選ぶ手間やリサーチする時間、気持ちが嬉しいもんだよ+9
-3
-
99. 匿名 2020/06/25(木) 17:20:12
先月2人目を出産したら、いろいろ持ってそうだからとの理由で2人の友人からお尻拭きを2箱もらった!
実用的でおむつよりも(サイズアウトしたら使えないから)嬉しい。
たくさん使います!
あと、上の子とお揃いの名前入りグッズも嬉しかった。+10
-1
-
100. 匿名 2020/06/25(木) 17:20:21
2人目産まれた友達にお昼寝にも使える大判ガーゼタオルと、上のお兄ちゃんには幼稚園で使えるハンドタオルあげたんだけど大丈夫だったかな…+7
-0
-
101. 匿名 2020/06/25(木) 17:20:35
難しいよね。ギフトカード現金は歳の離れた友人や親戚ならいいけど、友達だと引いちゃうし。
服も趣味じゃなかったらどうしようとか思う。スタイは息子の時は役に立たなかった。あんまりヨダレ出なかった。
私はおもちゃは結構うれしかったな。
私が一生懸命選んで、子供が興味なし!って感じだと結構落ち込むから、もらった方が嬉しかった。特に木のおもちゃは嬉しい。
磁石が露出してついてるおもちゃだけは危なくて捨てた。+2
-5
-
102. 匿名 2020/06/25(木) 17:20:36
オムツケーキ3つくらいもらいました。
でも正直旦那の友達がくれたオムツ3パック+おしりふき10個入の箱の方が助かりました。
オムツケーキは解体も面倒だしゴミがすごい量になる。
もちろん気持ちは嬉しいのは大前提の話としてです。+20
-0
-
103. 匿名 2020/06/25(木) 17:20:50
そろそろ出産祝いを贈る習慣が無くなって欲しい。+27
-0
-
104. 匿名 2020/06/25(木) 17:21:04
貰えるだけいいと思うけどね。
うちは子供がいないから、出費ばかりですわ。+30
-1
-
105. 匿名 2020/06/25(木) 17:22:14
>>70
でも実際物入りですよね…
私は全然母乳が出なかったので、粉ミルク代が結構掛かってビックリしました。
オムツもサイズが変わると今まで使っていたメーカーが合わなくなって漏れたりして、何回か買い換えたりしましたし。
私は趣味じゃない洋服を頂くよりは、現金や商品券の方が嬉しかったな。+9
-7
-
106. 匿名 2020/06/25(木) 17:22:17
オーガンジーが何層も重なった
ドレスのようなベビー服を
親戚からもらった。(3名連名)
しかもショップのバッグの底から
レシート出てきた。
バーゲンで50%オフ。
いただきものにケチをつけたくないけど、
安くてかわいいからこれにしとけ
ってのがヒシヒシ伝わった。+7
-8
-
107. 匿名 2020/06/25(木) 17:22:37
>>79
気兼ねない相手なら聞いちゃえばいいと思うよ。
どのメーカーの何サイズがいい?って普通に聞いたら間違いないし。+2
-0
-
108. 匿名 2020/06/25(木) 17:22:39
私は友人からご祝儀プラスでストローマグもらったけど、かなり長く使えてるからありがたかったよ。+2
-1
-
109. 匿名 2020/06/25(木) 17:22:42
少し先だけど〜ってもらったキリンのソフィの歯固めが嬉しかった。
自分で買うには少し高めなので。+25
-3
-
110. 匿名 2020/06/25(木) 17:22:56
手作りオムツケーキ迷惑だった+7
-6
-
111. 匿名 2020/06/25(木) 17:23:04
どうでもいいけどおむつケーキって言葉腹立つわ~+3
-7
-
112. 匿名 2020/06/25(木) 17:23:28
>>16
困る。
可愛いけど、今の時期、人が一回触ったおむつを
我が子につけたくない。。。
たとえ手袋していたとしても。+19
-12
-
113. 匿名 2020/06/25(木) 17:23:41
高級ブランドのベビーラインで購入した65cmのポロシャツをもらった。
65cmだよ?首座ってない赤ちゃんがどうやって着るの?と思った。子供二人産んだけど、どっちも着られなかった。高かったんだろうに申し訳ない。+11
-4
-
114. 匿名 2020/06/25(木) 17:23:50
>>65
お金だって気持ちでしょうよ+22
-0
-
115. 匿名 2020/06/25(木) 17:24:30
図書カードやろ!!!
絵本って微妙に高いし+11
-1
-
116. 匿名 2020/06/25(木) 17:25:08
>>22
もらったけど何用なのあれ。
材料的に離乳食には使えないし親が食べた。
生クリームとかエビとか香辛料とか入ってるけど+0
-73
-
117. 匿名 2020/06/25(木) 17:25:13
このトピ見ても文句ばっかだね
貰えるだけでもありがたいじゃん+31
-1
-
118. 匿名 2020/06/25(木) 17:25:15
姉の出産祝いはリクエストを聞いたら、チャイルドシートと言われて、安いのは赤ちゃんが呼吸しにくいだの安全に問題があるだの言われたけど、真ん中の四万のを買いました
喜んでくれたけど痛い出費だった
お祝い返しは「あんたが産んだ時に私が同じ物を買ってあげる」でした
+19
-1
-
119. 匿名 2020/06/25(木) 17:25:20
>>51
新生児期は買いに行くのめんどいとか、残るものはこだわりたいから消え物が嬉しい人とかもいるからね。+15
-1
-
120. 匿名 2020/06/25(木) 17:26:01
>>1
全部ありがたく使わせて頂きました😀❤️+5
-0
-
121. 匿名 2020/06/25(木) 17:26:21
>>116
出産後疲れてる母親向けの栄養食やん
言われなくてもわからない?+123
-1
-
122. 匿名 2020/06/25(木) 17:27:35
どっちも一位がベビー服なら現金しかないじゃない。でも友人同士だと嫌みに感じるのなら、結局何がいいの?
もらった物にケチ付ける人の方が嫌だわ……+2
-0
-
123. 匿名 2020/06/25(木) 17:28:17
>>116
まさか赤ちゃん用だと思ったの?+89
-1
-
124. 匿名 2020/06/25(木) 17:28:28
>>113
アメリカに嫁いだ友達から洋服プレゼントでもらったんだけど、小さいサイズでも皆頭からかぶるタイプなんだよね。
首すわるの待ってたら着れなくなるサイズ。
で友達に確認したら、欧米諸国なのかな。アメリカでは首すわってない子にも頭からかぶせる洋服が普通なんだって。
日本みたいに前開きの洋服ってほとんど売ってないんだよ~と教えてもらい、恐る恐る着せたけど一応大丈夫だったよ。
どこのブランドだったのかな…海外のではないのかな。+6
-1
-
125. 匿名 2020/06/25(木) 17:28:35
モノは何でも嬉しいけど、現金+プレゼントの形で渡してくれた人は助かった。
その現金で内祝い買えるから。+8
-3
-
126. 匿名 2020/06/25(木) 17:28:52
出産祝いなんておめでとうって祝いの言葉だけで
いいね+15
-0
-
127. 匿名 2020/06/25(木) 17:28:55
>>2
一番最初は自分で買いたい派とかも多いみたいですね+5
-0
-
128. 匿名 2020/06/25(木) 17:29:00
物をもらっても内祝い返さないといけないから現金が一番助かる+3
-1
-
129. 匿名 2020/06/25(木) 17:31:20
>>116
もしあなたにあげてたら嫌だな
+63
-1
-
130. 匿名 2020/06/25(木) 17:31:32
>>13
意外にラッピングがゴミになるから、迷惑みたいよ。
私は普通にオムツを箱買いで渡したら、喜んでくれた。+65
-1
-
131. 匿名 2020/06/25(木) 17:31:55
よくfamiliarの食器セットを、お祝いにあげてました。
相手の方はとても喜んでくれてましたが、本当は嬉しくなかったのでしょうか?
やっぱり現金が良かったですかね。+18
-1
-
132. 匿名 2020/06/25(木) 17:32:16
>>49
西松屋じゃなくてユニクロのほうがいいかも+7
-4
-
133. 匿名 2020/06/25(木) 17:32:43
オムツなんて自分で買う。ケーキになってなくていいし+4
-0
-
134. 匿名 2020/06/25(木) 17:32:57
>>114
その通り。
産後の大変な時に煩わせないのも気遣い。+9
-0
-
135. 匿名 2020/06/25(木) 17:33:10
>>126
でも、手ぶらでは赤ちゃんを見に行けませんよ…
気を使うもん。+5
-0
-
136. 匿名 2020/06/25(木) 17:33:42
私はトイザラスのギフトカードを渡した。+7
-0
-
137. 匿名 2020/06/25(木) 17:34:10
オムツケーキ
貰ったけど一枚一枚個包装されてて、全部開けるのめっちゃ面倒くさかった+4
-1
-
138. 匿名 2020/06/25(木) 17:35:57
粉ミルク3缶頂いた時はあまり嬉しくなかったな…
Amazonからラッピングも無しで、Amazonの箱開けたら剥き出しの粉ミルク3缶入ってた。
手紙が入っていたらまた違ったのかも。
とりあえず送った感が…
産後はメンタル弱っているから、やはり気持ちがこもっているって相手が感じる物が良いのかも。+0
-10
-
139. 匿名 2020/06/25(木) 17:36:00
>>65
自分のお金を人にお祝いとしてあげることってすごくありがたいことだと思うんだけどそれを気持ちがないって何様だよ…+36
-1
-
140. 匿名 2020/06/25(木) 17:37:44
>>75
親友で現金だと引かれないかな?
親戚や目上の友人ならいいと思うんだけど。
とはいえ、使わないものもあげたくないよね。
ギフトカードプラス友達向けのプレゼントとか、予算内で買えそうなものピックアップしてお友達に選んでもらうとかは?+4
-0
-
141. 匿名 2020/06/25(木) 17:38:23
困った、とは少し違うんだけど出産祝いにスタイをもらったし、自分たちでもそれなりに買ったんだけど、うちの子はよだれがあまり出ないタイプでほぼ使わずに終わってしまったから無くても良かったなって思ってしまった
でもお祝いの気持ちが嬉しかったから迷惑だとは思ってないけどね+2
-1
-
142. 匿名 2020/06/25(木) 17:38:50
>>132
私、西松屋もユニクロも行かないからいらないかも。
ちなみに無印もいらない。
近くにないからわざわざ買いに行かないんだよね…
図書カードだと嬉しいです。+12
-3
-
143. 匿名 2020/06/25(木) 17:39:24
私の気にしすぎだと思うけど、後でありがとうのメールがこなかったり、内祝いの品が半値以下の時はあげたものが気に入らなかったのかなーってちょっとへこむ。
+5
-1
-
144. 匿名 2020/06/25(木) 17:39:34
>>131
今年出産して親戚に貰いました。
まだ使ってないけど嬉しいよ。
ただ内祝いしようとして値段調べたけど、さすがfamiliar。いい値段したから、かぶったら困るかも。+17
-0
-
145. 匿名 2020/06/25(木) 17:39:42
旦那の友達(独身者)から新生児が
押しつぶされそうな巨大なクマの
ぬいぐるみが送られてきて、大迷惑
でした。+12
-4
-
146. 匿名 2020/06/25(木) 17:40:28
>>84
部屋着で使ってたら十分じゃない?!
+23
-0
-
147. 匿名 2020/06/25(木) 17:40:59
>>75
現金もらって引くとか、気持ちがこもってないと思うとか全く無いです
人からのご厚意をそう思う人がちょっと変だと思う
人のセンスはそれぞれだから無理にモノを選ぶことない+45
-0
-
148. 匿名 2020/06/25(木) 17:41:47
>>125
それは確かに気が利いてる。
でもそれをいうなら、内祝いいらないレベルのささやかなプレゼントくれる人が一番嬉しいw
内祝い大変。+2
-2
-
149. 匿名 2020/06/25(木) 17:44:22
友達が選んでくれたならどんな洋服でも嬉しいのは少数派なんだよね。西松屋やスーパーの衣料品売り場の服はさすがに安っぽくて嫌だけど、子供服専門店で選んでくれた服なら何でも着せるよ。自分の友達だとそこまで趣味違わないし。+14
-0
-
150. 匿名 2020/06/25(木) 17:44:29
>>95
出ない子だったけど、生まれる前から買ったりもらったりして、でも可愛いから飾りとしてつけてたよ。
写真取るときも可愛いしね。
+13
-0
-
151. 匿名 2020/06/25(木) 17:45:15
>>75
現金は現金でいいと思う!
実際何にでも使えて嬉しくない人いないと思う!
+26
-1
-
152. 匿名 2020/06/25(木) 17:46:10
確かに趣味の合わない服は困る。
職場の人にもらった服はセンス良くて良かったんだけど、70センチでかぶり式はまだ着せにくかったのはあったな。義母にもらった服は着用のしにくさはないもののデザイン柄が昭和な感じで色も好きじゃないしどうにも気に入らず一度も着ることないままだった。無難な服ならそういうこともないのかな。+2
-2
-
153. 匿名 2020/06/25(木) 17:46:12
物ならリクエストを聞いてくれるとありがたい。趣味じゃないものとか、他の人から貰ったのとかぶっちゃったりとかすると困る…内祝いは返さないといけないし。でも一番ありがたいのはやはり現金かな。+1
-4
-
154. 匿名 2020/06/25(木) 17:47:45
>>63
シリコン製のエプロン
嫌がるからうちは使わないよ
+5
-5
-
155. 匿名 2020/06/25(木) 17:47:46
>>148
え、内祝いいらないくらいの額の人って本当にお返しいらないのかな?
気を遣って返したけど、高くついて正直どうなのって思ってた。
少額すぎるのも相手が困りそう。
みんなどうなんだろう。+7
-1
-
156. 匿名 2020/06/25(木) 17:48:13
>>55
実際友達に現金せびるわけでもなくここで意見言いあうだけでなにカリカリしてんの?
友達少ないんか?
10人から5000円のプレゼント貰ったら半返し25000円よ?物入りな時に結構なインパクトだよ実際。+24
-13
-
157. 匿名 2020/06/25(木) 17:48:42
>>88
おくるみ12枚!!衝撃の枚数+22
-1
-
158. 匿名 2020/06/25(木) 17:49:24
>>97
ええ、その通りです
あのおくるみ大きいけれど生地が薄いから洗ってもすぐ乾くし、そんなに枚数要らないんですよね
+9
-0
-
159. 匿名 2020/06/25(木) 17:49:30
>>105
生まれてすぐで物入りって思うんだったら
これから大変だね+13
-1
-
160. 匿名 2020/06/25(木) 17:50:04
>>19
こういう場合、相場はいくら位なの?+4
-0
-
161. 匿名 2020/06/25(木) 17:50:13
こういうのメンドクサイ。自分で買うから位牌よ、おめでとうの言葉で充分。+1
-4
-
162. 匿名 2020/06/25(木) 17:50:59
>>150
うちもよだれかけの時期終わっても食事の時や飲み物飲ませるときとかにつけてたから重宝したよ。
食事エプロンはほとんど出番なしだった。素材が嫌だったみたいですぐに外されてた。+3
-0
-
163. 匿名 2020/06/25(木) 17:51:08
>>109
私は全然いらなかった
こんなんいる?+12
-8
-
164. 匿名 2020/06/25(木) 17:51:53
>>7
文句言う人は金でも文句言うよ。
+18
-1
-
165. 匿名 2020/06/25(木) 17:52:20
>>130
そりゃ本人には喜んでなくても
喜んでる風にするでしょ+3
-6
-
166. 匿名 2020/06/25(木) 17:52:52
9月に2人目出産予定なのですが出産祝いいらないって断るのは有りですか?
同性だし上の子のお下がりがほぼ回せるので。聞かれるんだろうなと思って考えてみたんですが欲しいものが全く思いつかなくて…+2
-0
-
167. 匿名 2020/06/25(木) 17:53:40
お友達が美味しいお惣菜屋さんで働いてた時に
お惣菜たくさんくれた。売れ残りじゃなくて。
その日その日毎日ご飯考えるの本当に辛かったから
嬉しかった。
きちんとバランスも考えられてて
美味しくって感動した。
プレゼントももらったけど
お惣菜が心に残ってる。人には勧めないけど。
+28
-0
-
168. 匿名 2020/06/25(木) 17:53:52
現金か商品券のようなものだと、もはや現金の方が喜ばれるのかな?
友達4人で7/2にお祝いを買いに行く予定ですが、もうお金でいいんじゃないかと思い始めています。+0
-0
-
169. 匿名 2020/06/25(木) 17:54:15
>>109
かわいい^o^
わたしだったら嬉しいけどなぁ。下の子10カ月でなんでも噛むから+9
-0
-
170. 匿名 2020/06/25(木) 17:54:59
お母さんは自分で選んだやつを赤ちゃんに着せたいだろうなぁと思って服とかは贈らない。なんの工夫も無いなぁとおもいつつ、いつもお金にしてる。+6
-0
-
171. 匿名 2020/06/25(木) 17:55:52
>>105
生まれてすぐは全然大丈夫だった
2、3カ月から半年たつともっと物入りになるよ。+2
-3
-
172. 匿名 2020/06/25(木) 17:56:09
>>134
内祝いの額が分かりやすくていいですよね。
物で頂くとネットで値段を調べて半返ししていましたが、セレクトショップ?かどこかで購入された洋服を頂いた時はネットに出てこなくて、いくらくらいの物か分からず、内祝い悩みまくりました。+8
-0
-
173. 匿名 2020/06/25(木) 17:56:27
好みじゃない服もらったところで、「あの服どうした!?着てる?着てるところ見せてよ!」とかうざったいこと言わなければ別に困るとかないでしょ?
サイズ合わない可能性あるんだし。送る側だってそんなことわかってるでしょ
子供産まれたから形だけでも気分上がる、お祝い贈ってるんだから困らなくていいんだけど…
「こんなにお祝いくれる人がいて嬉しいな。子供が生まれたとき、こんなにみんな祝福してくれたのよ」
これが全てだと思うんだよね
使えないんだけど、こんなものくれるなんて迷惑〜なんて思う人がいるんだとしたら、そいつがやばいと思う。子供が可哀想。馬鹿は子供産むな+7
-3
-
174. 匿名 2020/06/25(木) 17:56:35
金銭的に余裕が無さそうな子には現金で間違いない+3
-0
-
175. 匿名 2020/06/25(木) 17:57:52
>>116
食欲ない時、時間のない時にでも食べられるように、というお相手の気遣いなんだと思います。+80
-0
-
176. 匿名 2020/06/25(木) 17:58:28
>>171
それも、生まれてすぐに入るよ(笑)+5
-0
-
177. 匿名 2020/06/25(木) 17:58:58
>>156
この文章でカリカリしてると思うとか大丈夫か?
そんな貧乏が子供産まなくていいんだよ?
誰かに強制されたの?+6
-9
-
178. 匿名 2020/06/25(木) 17:59:36
お金の方が金額わかってるから内祝いを選びやすくていい。+1
-1
-
179. 匿名 2020/06/25(木) 18:00:33
>>155
私がちょっとしたものあげて内祝いとか返ってきたら、「なんか気を遣わせてまじごめん…」って悲しくなる。
内祝い返ってこないキーッてなる人なら、どのみち私とは気が合わないから、いいや。+8
-0
-
180. 匿名 2020/06/25(木) 18:01:02
産まれて育ててみないとわからないよね
うちも乳児湿疹とアトピーでお祝いで頂いた色んな服、裏起毛だったり短パンだったり、一着も着せてあげられなかった
+2
-1
-
181. 匿名 2020/06/25(木) 18:01:08
ベビー服もらったけど新生児から服を着る時期にはサイズ合わずでした。
+4
-1
-
182. 匿名 2020/06/25(木) 18:02:01
>>165
オムツは使うでしょw+5
-3
-
183. 匿名 2020/06/25(木) 18:02:37
>>15
ヨダレでなくてうちも使わなかったな
+8
-1
-
184. 匿名 2020/06/25(木) 18:02:58
おしりふきはどんだけあっても使うから、やったーって思った。+3
-1
-
185. 匿名 2020/06/25(木) 18:03:12
>>173
長文で書かなくても「馬鹿は子供産むな」ってひと言からあなたの人格がまるわかりだね。
+0
-1
-
186. 匿名 2020/06/25(木) 18:03:28
>>16
オムツもメーカーにこだわりある人いるからね。
家はムーニーだよとか、家はパンパースとか好き嫌いありそう。+47
-0
-
187. 匿名 2020/06/25(木) 18:04:05
>>13
私はかわいいなーって思ったし嬉しかったよ。+44
-0
-
188. 匿名 2020/06/25(木) 18:04:37
>>55
辛辣な物言いに笑ったけどその通りだね(笑)
私も気持ちが嬉しい派だから、現金よりモノがいい。それが役に立つ物ならなお嬉しいって感じかな。内祝い選ぶのも楽しいし。+15
-1
-
189. 匿名 2020/06/25(木) 18:05:00
>>185
文章ちゃんと読みなよ
あなたが馬鹿なことも丸わかりで恥ずかしいわよ+2
-3
-
190. 匿名 2020/06/25(木) 18:05:39
>>177
感性が乏しく普段から粗暴な態度なんだね。よくわかったよ。可哀想。+5
-1
-
191. 匿名 2020/06/25(木) 18:05:39
今治のフード付きバスタオルが嬉しかった。
めっちゃふんわりだし、何枚あってもいいものだし。+8
-2
-
192. 匿名 2020/06/25(木) 18:05:57
>>16
オムツケーキは2度貰ったけど、一個ずつ包まれてる場合だと解体に時間かかって産後にはキツかった。
+27
-1
-
193. 匿名 2020/06/25(木) 18:06:22
おむつケーキじゃなくて
おむつとおしりふきを袋に包んで頂いた時はものすごく助かった!
自分では買わない、いいおしりふき
おむつケーキもかわいいしおもちゃやスタイ、おしゃぶりがついてて嬉しかった!+1
-1
-
194. 匿名 2020/06/25(木) 18:06:45
>>160
友人なら一万円、兄弟なら三万円にしています。+12
-1
-
195. 匿名 2020/06/25(木) 18:08:28
>>156
たった25000円で10人の友達に感謝の気持ちが伝えられるなら、安いもんだと思うけどな。
まあ家庭の事情それぞれだけどね。+21
-3
-
196. 匿名 2020/06/25(木) 18:08:39
>>177
他人のことをお前呼ばわりするところがカリカリしてると思ったんじゃないの?
レス先の人じゃないけど私もそう感じたわ。お前なんて言い方は見て不愉快な言葉遣いだよ。+2
-1
-
197. 匿名 2020/06/25(木) 18:09:55
>>168
商品券頂いても、買いに行く気力が無かった。
腐る物ではないから取っておけるけど、今はコロナもあるし、あまり外に出ないんじゃないかな。+8
-3
-
198. 匿名 2020/06/25(木) 18:13:58
>>173まぁ、気持ちわからないでもないけど、最後の方の言葉で反感買っちゃうよ(T_T)
祝ってくれるその人の気持ちを、ありがたく思わないとね。
親になったんだから尚更、そう言う感謝の気持ち、優しい気持ちを持って周りを見て子育てして欲しいよね。そうすれば自然と子供は相手の気持ちを読める、優しい性根の人に育つよ。+4
-0
-
199. 匿名 2020/06/25(木) 18:14:39
>>194
兄妹には式の御祝儀で5~10万払うと思うんだけど、それ以外に3万?+0
-0
-
200. 匿名 2020/06/25(木) 18:15:23
>>186
そうなんですよね!
最初は紫のパンパースが良かったけど、何故か漏れる…
その後、ムーニー、メリーズを試したけど、やはり漏れる…
一番避けたかった、マミーポコがぴったりで、我が子はずっとマミーポコです 笑+1
-0
-
201. 匿名 2020/06/25(木) 18:16:35
200かしら?+0
-5
-
202. 匿名 2020/06/25(木) 18:17:33
>>84
ベビドは部屋着でもちょっと着せたくないや笑。
でもプチバトーやファミリアを着せたくないって人も中にはいるだろうし、事前に好みをよく把握しておかないと難しいよね。+31
-2
-
203. 匿名 2020/06/25(木) 18:17:48
>>199
兄弟には、結婚祝いには十万円包んで、それとは別に出産祝いに三万円です。+13
-1
-
204. 匿名 2020/06/25(木) 18:19:17
ベビーシューズもらったけど、歩き始めて履かそうとしたら小さすぎてサイズが合わなくて結局、履かないままだった+3
-1
-
205. 匿名 2020/06/25(木) 18:20:30
嬉しかったのは、プチバトーやトッカのベビー服!
お高めなブランドはやっぱり可愛くて間違いない。
微妙だったのはファーストシューズかな…。
結局サイズ合わなくて使わなかった。
食器とか靴とか、親が最初に買いたいだろうなというのは個人的にも避けてる。+15
-1
-
206. 匿名 2020/06/25(木) 18:21:42
>>202
ファミリアやミキハウスのあの感じ苦手です。
こだわりが強そうな人にはやはり現金が一番なのかも。
+10
-1
-
207. 匿名 2020/06/25(木) 18:22:57
>>198
最後の言葉で反感かうってのもわかるけど、この人は、最後の方の文章のもし、こんなこと思う人がいるならこんな馬鹿は子供産むなって言ってるだけであって、実在してる人に言ってるわけじゃないと思うんだよね+2
-2
-
208. 匿名 2020/06/25(木) 18:23:22
>>15
うちは上の子が歯のはえるころによだれダラダラで出掛けるのにスタイの換え、保育園にスタイの換えでスタイもらえて助かったよ
スタイ買い足した位+7
-0
-
209. 匿名 2020/06/25(木) 18:26:27
>>15
マールマールのスタイ本当いらない!+5
-5
-
210. 匿名 2020/06/25(木) 18:27:48
>>182
使うイコール喜ぶではない+5
-0
-
211. 匿名 2020/06/25(木) 18:29:07
何をあげるかより何が欲しいか、何を必要としてるかを聞いてくれる気遣いが一番嬉しい。
勝手に選んで喜ばれなかったら逆ギレって違うよね。+3
-0
-
212. 匿名 2020/06/25(木) 18:29:37
>>207
そっか。(^ー^)
言ってる事は、良いこと言ってるよね。
人が善意でしてくれた事にケチをつけたらダメって事いってる。
この人がお母さんなら、子供にもちゃんと躾しそうな人だね。+1
-0
-
213. 匿名 2020/06/25(木) 18:30:15
>>124
文化の違いなんだね。そもそもなんで65cmの被り物が売ってるの⁉︎って思ってた。+1
-0
-
214. 匿名 2020/06/25(木) 18:35:41
>>4
ランキングで嬉しい方には入ってるけど困る方には入ってないのはこれだけだね+51
-0
-
215. 匿名 2020/06/25(木) 18:36:35
>>203
了解です。+1
-0
-
216. 匿名 2020/06/25(木) 18:37:34
私は友達に聞いてオムツあげたよ。
第一子で22歳の時だったから味気ない!って他人には言われたけど。
いろんな種類、サイズのオムツを5000円分と、あとはちょっとしたストロー付きのコップとか。
+2
-0
-
217. 匿名 2020/06/25(木) 18:37:56
>>196
お前の一言除けば結構いいこと言ってない?+2
-6
-
218. 匿名 2020/06/25(木) 18:38:27
私は 3000〜5000円
+小物(絵本、ベビーヘアクリップ等)
を添えてるよ
お金だけだとちょっとそっけない??
と思う人はオススメ💐+6
-1
-
219. 匿名 2020/06/25(木) 18:39:07
>>39
わ〜なんだか読んでてその子の喜ぶ様子が浮かんでウルッときてしまった!笑
素敵なプレゼント。
上の子ってなにかと寂しくなっちゃうタイミングだから、「お姉ちゃん(お兄ちゃん)おめでとう」って意味で上の子にもなにかプレゼントすると喜ばれるってどこかで見たな(^ ^)+128
-1
-
220. 匿名 2020/06/25(木) 18:40:11
>>97
うちもエイデンアンドアネイ4人からもらった!!
一箱3〜4枚入ってるから同じくらいもらったかも。。+9
-0
-
221. 匿名 2020/06/25(木) 18:41:21
私は出産した友達に
おしりふきを段ボールで3箱くらい贈ったわw
(80枚入りを合計60コくらいかな?)
「こんなの贈ってどういう意味なのか今は分からないだろうけど、後になったら必ず分かるから」って言葉を添えてw+7
-1
-
222. 匿名 2020/06/25(木) 18:42:05
ベビードールもらった時は固まったよ。+6
-1
-
223. 匿名 2020/06/25(木) 18:42:16
>>217
何様も追加で。
荒々しくて内容入ってこないよ+2
-1
-
224. 匿名 2020/06/25(木) 18:48:17
プチバトーのオーガニックの肌着が嬉しかった!
スタイもガーゼケットも離乳食始まった時用のマグとか食器も嬉しい。
まぁ選んでくれた物はなんでも嬉しい!+6
-0
-
225. 匿名 2020/06/25(木) 18:50:25
みなさん、内祝いって必ず全員にしましたか?
仲良しグループの友達5人から連名で1万円くらいのお祝い貰ったんです。誕生日プレゼントみたいなものだしお返しいらないよー!と言われ、一人2000円ぐらいだろうしお言葉に甘えて返さなかったんですけど良かったのかな…てふと思う時があって。
出産したのはまだ私だけなので前例もなく。。+13
-2
-
226. 匿名 2020/06/25(木) 18:51:56
>>225
その額だったら甘えて良いと思う。
本当にあなたの事を思ってお返し要らない額にしてくれたんだね☺️+8
-3
-
227. 匿名 2020/06/25(木) 18:52:50
スープストック東京嬉しい人+を+29
-3
-
228. 匿名 2020/06/25(木) 18:53:41
>>13おむつケーキは中の物の値段と実際の値段が全然合ってない場合が多いから、もらったほうは内祝いに困るんだよね。
例えば、オムツ100枚で作られてラッピングされた物が5千円で売ってたりするけど、オムツ100枚って2千円位で買える。もらったほうは相手が5千円で買ってるなら半返しで2500円のお返ししなきゃいけないのかな...となり、結果もらったほうがマイナスになる。 普段オムツ買ってる人じゃないとオムツの値段って分からないからね。+52
-2
-
229. 匿名 2020/06/25(木) 18:57:42
お金あげた。
だって趣味とか分かんないし😊
気にいるものを買ってもらいたい。+4
-0
-
230. 匿名 2020/06/25(木) 19:07:13
スタイはヨダレだけでなく、授乳やミルク飲む時に使用したりするのであっても良いと思う。
赤ちゃん洗剤って、黄ばみ取れないからすぐ捨てるし。+0
-0
-
231. 匿名 2020/06/25(木) 19:10:31
もうお祝いやめろよ
おめでとうの一言があれば充分だろ+3
-1
-
232. 匿名 2020/06/25(木) 19:14:15
>>116
大人用に決まってるだろw+56
-1
-
233. 匿名 2020/06/25(木) 19:16:25
たしかにベビー服選びは難しい
お祝いで頂いた中に70サイズの服、季節が合わなくて着せられなかった
ブランドの服だったし着せたかったけど、そのサイズの時には逆の季節になってたから+4
-0
-
234. 匿名 2020/06/25(木) 19:21:37
>>225
私なら返すかも。
1人2千円くらいなら、次に会った時に千円くらいのお菓子を渡したらどうかな?
ヨックモックとか!+15
-0
-
235. 匿名 2020/06/25(木) 19:21:44
>>13
私もらったけど嬉しかったよ
おむつだけじゃなくタオルとかおもちゃもあって、タオルは子が小学生になった今でも使ってるよ+20
-0
-
236. 匿名 2020/06/25(木) 19:22:57
親戚とかならともかく友達からのお祝いなら現金よりその子が選んでくれたもののほうが嬉しいけどな。
私が贈る側だったら絵本を選びたい!貰ったことがきっかけで読み聞かせの習慣ができたから。
ただ、他にも絵本贈る人がいたらと思うとカブるのだけが心配。よって、少しマイナーだけど面白いものを選んでるよ+5
-0
-
237. 匿名 2020/06/25(木) 19:24:57
>>209
なんで?私の友達は自分で買って子供に使ってたけど。+11
-0
-
238. 匿名 2020/06/25(木) 19:25:47
普段使ってるオムツやおしりふきが一番嬉しいよね!
仲良い友人に何がいい?って聞かれたらそう答えてドラストで買ってきてくれてた☆笑
旦那の職場からはシリコン製の外れにくい食事スタイをいただいたけどかなり重宝してる!
+1
-0
-
239. 匿名 2020/06/25(木) 19:30:45
いつも一緒に買いにいって選んでもらう
+0
-0
-
240. 匿名 2020/06/25(木) 19:30:48
赤に好みなんてないんだこらママがきにいるかどうか
んなことら知らねーよ+3
-3
-
241. 匿名 2020/06/25(木) 19:31:32
>>209
可愛いけど物によってはよだれ吸わないんだよね。
でも、自分ではなかなか買わない値段だから私は嬉しかったなぁ。お出かけのときに使わせてもらったわ。+13
-0
-
242. 匿名 2020/06/25(木) 19:34:52
>>225
私もそれくらいでいただいたけどやっぱり返したよ!
ホントにキモチだけのものだったけど。すでに子持ちで自分もお祝い渡した子ならプラマイゼロだけど、そうじゃないなら後々チクチク言われないためにも(^_^;)
ここの結婚出産トピ見てたらお返しなかったー!って結構コメント見るから。+7
-0
-
243. 匿名 2020/06/25(木) 19:41:13
>>22
それいいね!
お母さんがサッと食べられるし、結構満腹感あるよね。
でも冷凍庫いっぱいだったらどうしよう(笑)+56
-0
-
244. 匿名 2020/06/25(木) 19:42:55
ベビー服嬉しいけどなー
どうせもらうだろうと思って買わずにいたら、くれたの1人だけだったー
一番重宝したのはスリーパー
秋の出産だったからすぐ出番がきたし、新生児から4歳近くまで使えた
スリーパーのこと知らなかったから、貰って良かった+6
-0
-
245. 匿名 2020/06/25(木) 19:43:31
基本現金なんだけど、現金包む程の付き合いが無い場合は、木のオモチャ 5000円くらいの物か
一歳くらいから使うステンレスのストロー水筒あげたりしてる、、+2
-0
-
246. 匿名 2020/06/25(木) 19:43:47
スリーパーをプレゼントしたんだけど、どうだったかなぁ…
2歳くらいまで使えるからいいかなーと思ったんだけど、着せない人もいる?+8
-0
-
247. 匿名 2020/06/25(木) 19:49:21
>>246
スリーパー良いと思います!
うちは男の子で寝相が悪いので必須です☆
+7
-0
-
248. 匿名 2020/06/25(木) 19:53:20
>>246
うちは、お祝いで貰ったけど、嫌がって着てくれなかった
布団蹴飛ばすから着て欲しかったけど、残念+1
-0
-
249. 匿名 2020/06/25(木) 20:01:07
>>13
くるくる丸めてテープで止まってるオムツをほどく?のが何気にめんどくさかった。ギュッとしてあるからくるくる癖も付いているし…
内祝いの為にネットで価格を調べたらとても高かった。中身と釣り合う価格じゃない感じでした。
見た目はインパクトあるけどね!+26
-0
-
250. 匿名 2020/06/25(木) 20:02:51
ちょっとしたブランドの服は嬉しかった!自分ではなかなか買わないので。+3
-0
-
251. 匿名 2020/06/25(木) 20:05:04
次男を産んだ時、長男とお揃いで着れる服を貰って嬉しかった。
長男も自分のプレゼントもあるとすごく喜んでた。+6
-0
-
252. 匿名 2020/06/25(木) 20:17:02
聞かれた人にはオムツケーキじゃなくてAmazonのオムツとおしりふきを頼んでたら、みんなケースでたくさんくれて、おしりふきは1歳すぎまで出産祝いのおしりふきですんだ…赤ちゃん連れながら買うとかさばるし重いし、本当にありがたかった。
+8
-0
-
253. 匿名 2020/06/25(木) 20:23:02
>>35
キムラタンもbabygapも嬉しくないな…
babygap可愛いけど、自分で買える普段着レベルだからお祝いでもらってもなー+16
-6
-
254. 匿名 2020/06/25(木) 20:23:48
本当にいらなかったのは義母がくれたバースデースプーン。生まれる前からフィーバーで、「ガル子ちゃんやご家族も記念品考えてるかもしれないけど、私、絶対これっていうの見つけちゃったの。だから皆さんごめんなさいね。」って意気揚々と作ってくれた。子どもは女の子だったし、正直私はネックレスに出来るベビーリングを作ってあげたかった。義母がくれたスプーンは誕生石入ってるから使えもせず、将来的にどうしろと?という代物。+3
-7
-
255. 匿名 2020/06/25(木) 20:24:00
毎回お尻拭きを箱であげてる。
+5
-0
-
256. 匿名 2020/06/25(木) 20:24:16
>>7
文句言う人なんか、祝い金が手切れ金になりそう。+16
-0
-
257. 匿名 2020/06/25(木) 20:28:19
>>254
だいぶ前のトピで、保田圭に出産祝いで華原朋美がスプーンあげた件、すごく華原朋美誉められてたよ。
出産祝いにスプーンが縁起物なの知らなかった。
かさ張るものでもないし誕生石まで入っていてセンスいいと思うけど。
あなたが義母と関係悪いなら重いけど。+13
-1
-
258. 匿名 2020/06/25(木) 20:29:12
>>113
ラルフあたりかな
かぶりのロンパースならまだしも、ポロシャツ は…大きくなればいくらでも着れるのにね〜
それならもはや80センチか90センチでほしいよね+2
-0
-
259. 匿名 2020/06/25(木) 20:38:45
>>246
↑244です
スリーパーめちゃ嬉しかったよ、二回言うけど笑
初産だと特に、赤ちゃんが布団蹴飛ばしてないか、寒くないかすごく気になるし
我が家は大絶賛でした+10
-0
-
260. 匿名 2020/06/25(木) 20:39:55
2人目、3人目ってどうしてる?
1人目ほど高めのものあげるのもなぁといつも悩む。+8
-0
-
261. 匿名 2020/06/25(木) 20:43:31
いつもベビー服あげてたけど、毎回後々まで「貰ったベビー服ヘビロテしてたよ」とか言ってもらえるから喜ばれたと思ってる
貰ったやつもよく着せたし、記念にとっておいてる+13
-0
-
262. 匿名 2020/06/25(木) 20:50:52
>>191
どうしてマイナスなんだろう。。+5
-0
-
263. 匿名 2020/06/25(木) 20:51:37
>>254ベビーリングも作りたかったなら作れば良かったのでは?義母がくれたスプーンはそれそれで別に取っておけばいいだけかと。記念品って何か1つしか作っちゃダメなの?+13
-0
-
264. 匿名 2020/06/25(木) 20:58:37
出産祝いにと、10年来の友人から
珪藻土バスマットもらった。
内祝いしようと調べたら2000円いかない値段で
とても困った思い出…+19
-0
-
265. 匿名 2020/06/25(木) 21:00:39
ミキハウスの上品な紺色に小さな熊さんワンポイントのベビー服は畏まった場所にも使えて重宝した+6
-0
-
266. 匿名 2020/06/25(木) 21:03:52
>>13
これって多分、手作業でオムツを一つ一つ包装してるよね。それが嫌だわ。+23
-1
-
267. 匿名 2020/06/25(木) 21:06:59
送りたいけど現金は流石に送れないなぁ..笑+2
-0
-
268. 匿名 2020/06/25(木) 21:08:51
ベビー服、もらった時はすごく嬉しいんだけど
頂くのはサイズが80とか90だから仕舞っておくと服の存在忘れちゃうんだよね。+7
-0
-
269. 匿名 2020/06/25(木) 21:10:41
オムツケーキは邪魔だし無駄にお金かかるからあげないしいらない。+2
-0
-
270. 匿名 2020/06/25(木) 21:10:58
>>118
高けえぇぇぇぇぇ!!+21
-0
-
271. 匿名 2020/06/25(木) 21:13:50
出産祝いに靴を頂いたけど
足が大きくて、歩く頃にはサイズアウトしてしまった
嬉しかったのは
真冬に生まれたので
カシウエアのブランケット
温かいし軽くて肌触りよくて使い勝手よかった+4
-0
-
272. 匿名 2020/06/25(木) 21:15:47
二人目の出産祝いって何が嬉しいですか?
上の子も男で産まれてくる子も男らしいです。
本当にわからない。+2
-0
-
273. 匿名 2020/06/25(木) 21:20:29
私の好みがわかってない人からのベビー服は申し訳ないけど一度も着せずに終わりました‥+3
-4
-
274. 匿名 2020/06/25(木) 21:21:26
>>1
リアルに嬉しいのは、おむつのゴミ箱のウッビー、
プチバトーの74cmの肌着(3ヶ月頃から丁度いい)、ベビーモニター
嬉しいけどウーンとなったのは、
おむつ(当たり前のようにパンパースを貰うが紙質が好みじゃなくMooneyが派だった)(新生児用ですぐサイズアウトした)
ブランド名がデーーんと書いてあるグッズや衣類+0
-10
-
275. 匿名 2020/06/25(木) 21:22:16
>>272上の子と下の子のお揃いの服とかかな。+1
-1
-
276. 匿名 2020/06/25(木) 21:27:34
>>237
癖が強くて赤ちゃんの洋服に合わない物が多い。お祝いで計6枚くらい頂いたけど、ほぼ使わなかった+5
-1
-
277. 匿名 2020/06/25(木) 21:27:35
二人目以降は特に!
オムツそのままか西松屋赤ちゃん本舗のギフト券が嬉しかった。
一人目は内祝いが個々に考えるのも買うのも配るのも大変すぎて…泣きながらやった記憶がある。+2
-2
-
278. 匿名 2020/06/25(木) 21:30:19
最近友達にお祝いしたけど、Amazonのギフトカード1万円分にしました 出産祝い用のかわいい封筒に入ってたけど、なんか味気なかったかなって気がして本当に喜んでもらえたのか不安になってきた、、+4
-0
-
279. 匿名 2020/06/25(木) 21:33:06
服やスタイはいらないなー
こだわりがあるから。
絵本、おもちゃが嬉しいかな。
兄弟いてもボロボロになって捨ててる事が多い。+10
-0
-
280. 匿名 2020/06/25(木) 21:33:42
>>106
百貨店勤務ですが、バーゲン品に御祝いのしをつけてくれって人が結構います。箱もそんなにキレイじゃないのに。
もらった人、バーゲン品だと分からなかったら内祝いの金額損しますよね…+4
-4
-
281. 匿名 2020/06/25(木) 21:34:14
>>125
何かせこいwww+1
-3
-
282. 匿名 2020/06/25(木) 21:34:40
そういえば、このブランドのスタイが欲しい。
ネットだと売り切れてるから、実店舗見に行ってと
図々しく言ってきた奴いたなぁ。
もちろん縁切りましたけど。+3
-3
-
283. 匿名 2020/06/25(木) 21:34:58
親友が赤ちゃんのものじゃなく、頑張ったね!ってGODIVAの詰め合わせと5000円のイオンカードをくれて、なるべく自分の為に使ってねって言ってくれた。
詳しくは書かないけどその時の精神状態からすごく嬉しくてめっちゃ泣いたのを覚えてる。+21
-0
-
284. 匿名 2020/06/25(木) 21:35:27
やっぱ現金じゃないかなー。
半分は返すけど!+1
-0
-
285. 匿名 2020/06/25(木) 21:35:30
>>81
これは嬉しい!本当使えるから!+6
-1
-
286. 匿名 2020/06/25(木) 21:44:51
私は当たり前に、好みもあるし物より現金が一番嬉しいでしょ♪と思って友達に現金しかあげてなかったけど、結構、現金は引くという意見があって衝撃を受けた。これからどうしよう。今さらだけど…+9
-0
-
287. 匿名 2020/06/25(木) 21:45:10
アンケートで聞かれたから正直に答えてるだけの回答に噛み付いてる人は何だろう。+4
-0
-
288. 匿名 2020/06/25(木) 21:52:31
子供5人いるけど、実際一番良いのは現金やら商品券。
オムツケーキじゃなくて、普通に薬局で買ったオムツくれるのは嬉しい!それができるほどの仲なら。
服はサイズや季節合わなかったり、うちはヨダレ出る子もいなくてスタイも使わずです💦
なので、自分がプレゼントするときはベビザラスのカード←近所にあるので、近くに住む友達には。を何度か使った!+6
-0
-
289. 匿名 2020/06/25(木) 21:54:01
>>16
可愛いけど、バラすのが面倒かなー笑
普通にパックのまま欲しい。+17
-0
-
290. 匿名 2020/06/25(木) 21:54:33
友達からラルフローレン可愛い洋服をもらったけど、息子がもうすぐ1歳になる頃に70サイズの物をもらったから入らなくて1度も着せられませんでした…
その子は私より3年くらい前に出産していて子供のサイズ感などもわかるはずだけど…
+5
-0
-
291. 匿名 2020/06/25(木) 22:02:52
>>163
その子によるんじゃないですか?うちもこれもってたけどキリンの足や首で持ちやすい噛みやすいで本人はお気に入りでした。+6
-0
-
292. 匿名 2020/06/25(木) 22:04:56
>>22
いいと思うし自分がもらったら嬉しいけど、出産祝いというよりは内祝いっぽい 笑+23
-1
-
293. 匿名 2020/06/25(木) 22:23:10
賛否あるようですが、私はAmazonのギフトカードが嬉しかったなぁ。産後って、すごく頻繁に細々した物が必要になるし(お祝いで戴くことはあまり無いような価格帯の物)、何よりネットショッピングくらいしか楽しみがないので、迷いなくたくさん買い物ができてストレス発散になった。
ブランドのベビー服も戴いたけど、正直おしゃれをさせる機会がほぼなくて(これはほんとに人によると思うけど)、着ないままサイズアウトしちゃったなぁ。個人的にはいかにもお出掛け着なトップスとかワンピースよりも、90サイズくらいのアウターやレイングッズだと嬉しいので、私はそうしてる。+3
-1
-
294. 匿名 2020/06/25(木) 22:25:10
>>1
ってことで現金やギフト券が一番無難。
なんか買って下さいね!で済む。+5
-0
-
295. 匿名 2020/06/25(木) 22:25:20
何が欲しいか聞いてくれるのが一番助かるよー!
旦那の職場仲間が、予算1万円くらいで欲しいもの奥さんに聞いてって言ってくれて、欲しかったプーメリーもらったけど新生児期から1歳になる今もめっちゃ使ってる!+6
-0
-
296. 匿名 2020/06/25(木) 22:25:54
>>280
別にそれは良くない?お祝いなんて気持ちなんだなら+3
-1
-
297. 匿名 2020/06/25(木) 22:26:48
>>160
私結婚も子供も友達がまだ学生の頃だったから、結婚祝いはみんなでランチ奢ってもらっただけ(1人300円くらい?)、出産祝いは全員で服1枚(1人500~1000円くらい?)みたいな感じだった。
知識ないし普通に嬉しかったけど、その後結婚した友達たちには当然だけど毎回式で3万、式やらなくても1万、出産祝いはみんなでプレゼントだけど、当然みんなと同じ額(5000円以上)出す。
仲良しの友達だから出すのは嫌じゃないんだけど、ちょっと切ない。+4
-2
-
298. 匿名 2020/06/25(木) 22:29:21
>>30
とっっっっってもわかる!!!!
意味がわからんよね。無駄の極み。+88
-1
-
299. 匿名 2020/06/25(木) 22:31:19
女の子の出産祝いで服の友人からリクエスト
TOCCA
バーバリー
アニエスベー
ラルフローレン
どれを選びますか?
ブランドは友人からの希望です。+0
-0
-
300. 匿名 2020/06/25(木) 22:36:06
>>288
私も実用的なものが嬉しいタイプなので仲の良い友達にはハッキリと聞いたら服と言われたのでこれまたハッキリと、高いおしゃれなのか、安いのたくさんかどっちがいいか聞きました。
聞けない仲だと困るよね。+5
-0
-
301. 匿名 2020/06/25(木) 22:36:22
>>64
性格ひねくれてるな...
嫌な姑になりそう+26
-3
-
302. 匿名 2020/06/25(木) 22:39:27
伯父から、パンパース1万円分もらったよ!
箱で、新生児サイズとSサイズ二箱ずつ!
1番嬉しかったな〜。
新生児サイズは余ってしまったけど、出産予定の友人にあげたら喜んでくれた!
義姉からはおしりふき3箱、こちらもありがたかった!
3カ月くらいオムツとおしりふきは買わずに済んだ〜
かさばるんだよね+5
-0
-
303. 匿名 2020/06/25(木) 22:40:21
>>30
私も贈る側だった時は内祝いの文化いらないのにって思ってた。
でも皆からいただいたプレゼントが本当にうれしくて、お礼がしたいって気持ちがすごく強かった。
ただ、人数が多くなるほど半返しっていうのが痛い出費なのも事実。だから内祝いの文化は残して金額を下げるのが一番うれしい。ちょっとしたお菓子程度が調度いいと思う。+33
-2
-
304. 匿名 2020/06/25(木) 22:41:34
>>4
困らないけど、気持ちがこもってない感!+8
-25
-
305. 匿名 2020/06/25(木) 22:43:45
こっちだってお返しに不満あるんだからな!って言いたい😂+4
-0
-
306. 匿名 2020/06/25(木) 22:53:32
うち、オムツはパンパースなんだけど
仲良い先輩ががそれを知ってくれてて、
パンパースの中でも最高級品シリーズのオムツを2パックもお祝いでくれた。
自分じゃ買わない高級品だから地味に嬉しくて、お出かけ専用として大事に使ってる。
リピート買いしたくて値段調べたら普通のよりも千円も高くてびっくりしたわw+5
-0
-
307. 匿名 2020/06/25(木) 23:00:44
いただいておいて失礼だけど、バースデイの服1着をお祝いとして貰った時は驚いた…
お返しにも困るし。
貰えるだけありたがたいけどさ。+6
-1
-
308. 匿名 2020/06/25(木) 23:05:59
スープストック冷凍のもらった
自分のしょくじに食事にめちゃめちゃ嬉しかったよ
特に二人目だったし性別も同じで服もいらなかったから+5
-0
-
309. 匿名 2020/06/25(木) 23:06:02
コストコのおしりふきが1番嬉しい+0
-0
-
310. 匿名 2020/06/25(木) 23:14:56
>>11
保育園で、1日4〜6枚くらい使うので20枚くらい持っています。手作りで頂いたスタイかなり使わせて頂いています。+3
-3
-
311. 匿名 2020/06/25(木) 23:22:36
オムツケーキはオムツがむき出しで不衛生だとか、名前入りのグッズは個人情報がもれるだとか言ってたママ友がいた。
お下がりをお祝いでくれたとか非常識な場合を除いて、お祝いって気持ちでしてくれることなのに文句言う人って何なの?
くれなきゃくれないで何もない!って言うだろうし、あげたらあげたでいちゃもん。+3
-2
-
312. 匿名 2020/06/25(木) 23:27:43
オムツケーキって響きに何故か抵抗ある+7
-0
-
313. 匿名 2020/06/25(木) 23:29:11
>>301
同意。
なかなか斬新なお祝いだとは思うけど、2人目だし色々大変だろうから使ってーって思ってくれたんだろうなって思うよね。+25
-0
-
314. 匿名 2020/06/25(木) 23:29:42
>>13
私はこれが一番いらない。全然うれしくない。
>>228
本当そう。あと、お店が分からないと正確な価格も分からないから内祝いに本当に悩む。
先月出産しておむつケーキもらったんだけど、一生懸命ぐぐって探してるけど通販で買ってないみたいで困ってる。
こんな時期だし、下手にたくさん触られたものよりも未開封の商品のほうがいいな…+25
-1
-
315. 匿名 2020/06/25(木) 23:32:33
>>311
おむつケーキを贈る人って、逆におむつケーキもらって本当にうれしいのかな。+5
-1
-
316. 匿名 2020/06/25(木) 23:36:23
>>314
私はまだ独身のときに友人にオムツケーキをプレゼントしたことがあります。
どんなものが良いのかわからなくて色々調べてたら、友人の好きなキャラクターのオムツケーキがあったので選びました。
人の好意に対してこんな風に思う方もいるんですね。
確かに頂き物のなかには、これかーと思うようなもののときもあるかも知れませんが、全然嬉しくない!とか困る!なんて。
喜んでもらえるかなと色々考えた気持ちを踏みにじる発言ですね。+5
-18
-
317. 匿名 2020/06/25(木) 23:38:33
>>311
私は貰いましたが嬉しかったですよ!
自分ではわざわざ買わないものだし、子供と並べて可愛い写真が撮れました!+4
-3
-
318. 匿名 2020/06/25(木) 23:41:44
>>286
大抵の人は全然引かないから
大丈夫
現金やギフト券は本当に嬉しいです
内祝いもしやすいし子供のために自由に使わせてもらえるんだもの+10
-0
-
319. 匿名 2020/06/25(木) 23:45:15
私はトイザらスのギフトカードやおむつ商品券にしてる。
子供いないから必要なもの結局わからないし、里帰り出産とかだったら荷物にならないものがいいと思って+4
-0
-
320. 匿名 2020/06/25(木) 23:45:15
>>46
3000円くらいで済ませたい間柄だと現金は渡しづらいのよ。大体アディダスとかブランドの2歳位で履ける大きさの靴にしてる+6
-0
-
321. 匿名 2020/06/25(木) 23:45:16
>>316
横。
友人さんの好きなキャラクターの、という付随があるならいいのではないですか?個人的には、おむつケーキは独身だからこそ贈れるプレゼントの一つかなという印象です。(普段からおむつを買う人からすると選びにくい物なので)
私も頂いた事がありますが、ここまでにも何人か他の方が書いているように一つ一つ外したりラッピングを処分したり(分別に厳しい地区なので)、内祝いを選ぶ際に価格が分からず調べたりするのが大変だったので気持ちは分かります。好意は嬉しいけれど、産後の寝不足で非常にキツイ時にこんなことしたくないな、という気持ちでいっぱいでした。
+8
-1
-
322. 匿名 2020/06/25(木) 23:46:19
うそだ、ギフトカードや現金よりオムツケーキが上位なんてうそだ…!
オムツケーキなんて場所とるだけで大してオムツの量入ってないし+11
-0
-
323. 匿名 2020/06/25(木) 23:46:59
>>304
ものを選ぶ手間や買う手間がないと気持ちこもってないってなるの?なんていうか人に求めすぎじゃないかな?
選ぶの面倒だからギフト券にしてるわけじゃないと思うんだけどな+23
-1
-
324. 匿名 2020/06/25(木) 23:47:02
>>286
現金が一番嬉しいよー!内祝い買うにも現金は必要だし!
みんなが品物くれると内祝いが大変だったりするし。+9
-0
-
325. 匿名 2020/06/25(木) 23:49:02
>>3
私も絵本嬉しかったです
初めての育児で何を選んでいいかもわからないので。
二人目産まれて、もしまた絵本を頂いたとしても、人に選んでもらった絵本は、自分じゃ選ばない絵本が多くて、偏ることなく子供にも良いと思います。+45
-2
-
326. 匿名 2020/06/25(木) 23:49:25
何もらっても嬉しかったけど…
ただ内祝い悩んだな〜、内祝いいらないっていうので簡単な物くれた人もいれば、高価な物くれた人もいて…相手によって内祝いの内容考えるの産後でひーひー言ってる中結構大変だった記憶あるわ
+3
-0
-
327. 匿名 2020/06/25(木) 23:54:54
>>321
316です。
今は私も子供が居て必要なものが具体的にわかるので、オムツケーキを贈ることはありませんが、自分が貰ったときは素直に嬉しかったです。
分別が大変とか寝不足のときにこんなことしたくなかったと、友人にも思わせてしまったかと思うととても残念な気持ちになりました。
物にしてしまうと好意でしてることでも、迷惑と思われることがあるとわかったので、今度からはギフト券などにしようと思います。+5
-0
-
328. 匿名 2020/06/25(木) 23:56:42
>>323
こういう人は何あげても文句言う。+15
-0
-
329. 匿名 2020/06/26(金) 00:02:24
>>299
tocca バーバリーは友人何人かからじゃないと高くて買えない気がする…ラルフならいけるけど
その価格帯を送り合ってる感じなら良いのかもだが+2
-0
-
330. 匿名 2020/06/26(金) 00:10:38
>>1
現金がうれしく、おもちゃがいらない、
以外は両方同じアイテムがランクイン!+4
-0
-
331. 匿名 2020/06/26(金) 00:10:39
>>316
>>314ですが、好意を踏みにじるように感じたならすみません。好意自体はとてもありがたいと思ってるよ。
ただ、今はコロナの不安もあるし保管場所の問題もある。何よりも価格が分からなくて内祝いに悩むことに疲れた。全然寝てないのに何してるんだろう、って。
もう分からないから、少なく返したら失礼だし多めに返したらいいかな!?って思ったり、もらった額より高すぎる内祝いだと相手が不愉快かな!?って思ったり。
おむつケーキをもらって嬉しい人もいるかもしれないし、あくまでも一意見です。
+8
-1
-
332. 匿名 2020/06/26(金) 00:12:36
私はギフトブックを渡してます!
ベビーの用のギフトブックは絵本みたいで可愛いデザインですし、ママ用品もベビー用品も選べます!!
現金や商品券よりは色気あるかな、と思います^_^+5
-0
-
333. 匿名 2020/06/26(金) 00:15:51
別に困るとまではいかないけど、結局使わなかったり、あまりに先のサイズの物をもらうと忘れたりするから逆に申し訳ない。
自分はいろいろあげたけど、一番喜ばれたのはちいさなあなたへって絵本。
どっちかっていうとママがぐっと来ちゃう本なんだけど、その産まれた喜びを噛みしめてほしかったり、育児で辛い時思い出してほしいと思った。
友人には何も言わずあげたんだけど、私も一冊買った。
+2
-0
-
334. 匿名 2020/06/26(金) 00:22:11
>>14
おむつもメーカー聞いてくれたら良いけど肌に合う合わないとかこのメーカーなら横漏れするけどこっちは大丈夫とかあるよねー!
旦那の会社の人がSサイズのパンツタイプダンボールでくれたけど
うちの子でかかったからパンツタイプに変えるタイミングにはSじゃ無理だった。
+7
-1
-
335. 匿名 2020/06/26(金) 00:27:05
スイマーバをもらったけど一度も使ってない。なんか首苦しくないのかなって思ったら怖くて使う勇気が出ない。
嬉しかったのは絵本とスタイだな。+2
-0
-
336. 匿名 2020/06/26(金) 00:27:39
>>331
おむつケーキ、作ってる友人もいたよ
器用な子とか
あんまもらった金額気にせず、菓子折りとかで内祝い送ればいんじゃない
気持ちだし
内祝いもらったほうは内祝いの金額まで調べたりしないよ笑+7
-1
-
337. 匿名 2020/06/26(金) 00:29:31
>>3
一人目の時は本当に助かった
絵本って結構高いけど、どれがいいか分からなくて、結局買わずに店を出てた
Amazonレビューとかで評判を調べるのも結構手間だから、凄く嬉しかったよ
+29
-2
-
338. 匿名 2020/06/26(金) 00:29:45
友人、親戚、一律一万円。
うちもそうだし周りもそう。
何人かギフトの人もいたけどね。
子供の物より私が使える物くれたり私の好きなブランドの子供用のパジャマとかだった。
ギフトでも聞いてもらえるとありがたかった。+2
-0
-
339. 匿名 2020/06/26(金) 00:31:59
保育士なので学生時代の友人や職場から絵本のプレゼント多くて被ったのも何冊かあったなー
みんな子供が喜ぶ絵本教育に使える物知ってるから余計に。笑
被ってても自宅用と両家の実家用とか分けて置いてる。+2
-0
-
340. 匿名 2020/06/26(金) 00:32:32
>>20
細身だし、伸びない生地が多いし、ボタンが小さくて着せにくいよね
お洒落なのは間違いないけど、着替えが面倒であんまり着せなかったな
+18
-0
-
341. 匿名 2020/06/26(金) 00:34:36
何もらっても嬉しかったのは本当
だけど内祝いのこと考えたらやっぱり現金にしてほしかったのが本音+1
-0
-
342. 匿名 2020/06/26(金) 00:45:31
>>10
私はおむつ ケーキ貰うなら普通のおむつ 1パックもらった方が嬉しいかも・・・+31
-0
-
343. 匿名 2020/06/26(金) 00:49:34
>>165
えー私はおむつケーキより嬉しいけどなぁ。+2
-0
-
344. 匿名 2020/06/26(金) 00:51:55
>>13
インスタ映えとか気にするような人は喜びそう。+3
-0
-
345. 匿名 2020/06/26(金) 00:53:23
>>334
パンツタイプに変える頃ってサイズMくらいにならない?うち小さかったけどパンツタイプのSって使わなかったなぁ。+2
-2
-
346. 匿名 2020/06/26(金) 00:58:18
第一子って親が自分で服を選びたいかなぁと思って、音がなる絵本とかにしてる。
そして、第二子以降は同性だとお下がりの服が多くなるので、子ども服をプレゼント。
上の子に着せてた服とかで大体の趣味が分かるし。+5
-0
-
347. 匿名 2020/06/26(金) 00:59:50
>>74
Mって思ってたよりも長く使えるからMでも嬉しいかも。+3
-0
-
348. 匿名 2020/06/26(金) 01:01:43
>>31
聞けるんだったら聞くのが1番いい!+0
-0
-
349. 匿名 2020/06/26(金) 01:03:33
>>336
>>331です。確かにプロっぽくないというか手作りっぽいんだよね…お菓子にしようかな。アドバイスありがとう!
さっきは書かなかったけど、実は内祝い以上に悩んでることがあって。
おむつケーキをくれた子が今週出産するらしいんだけど、私ももらってしまったから贈らなきゃいけないんだけど、いくらの物を贈ればいいか検討がつかなくて困ってる。普通同額くらいの物だろうけど、そこが分からない!+3
-0
-
350. 匿名 2020/06/26(金) 01:05:32
>>165
えー、それでも絶対おむつケーキより嬉しい!!メーカーとサイズ確認してくれたらもっと嬉しい!+0
-0
-
351. 匿名 2020/06/26(金) 01:09:00
>>16
ケーキにするなら普通にパックのままがいいし、
むしろ本物のケーキがいい!
メ子供の肌が敏感だとメーカーで合う合わないが出てくる
独身の子がプレゼントしてるイメージ
+16
-1
-
352. 匿名 2020/06/26(金) 01:17:58
>>75
図書カードと何かちょっとしたギフトはいいなぁと思う。期限ないから絵本選んだりできて嬉しいよ。+5
-0
-
353. 匿名 2020/06/26(金) 01:26:19
>>39
か…可愛い…!
子供嫌いだけどこれは素敵。優しい気持ちになった。+25
-5
-
354. 匿名 2020/06/26(金) 01:26:54
>>90
え!?50の水着ってあるの!?
もしかしてニューボーンフォトとかで着るようなやつかな。
レシート入りとかって、ごめんなさい、ちょっと嫌がらせ?って思ってしまった。
じゃなきゃ独身の男性が適当に買ったとしか・・・。+1
-0
-
355. 匿名 2020/06/26(金) 01:29:28
独身者がお尋ねします。
スタイとオムツケーキが分かりません。+0
-0
-
356. 匿名 2020/06/26(金) 01:32:45
最近はベビー〜キッズ用品専門のカタログギフトあげるようにしてる
欲しいタイミングで好きなもの頼んで貰った方が安心かなーと+5
-0
-
357. 匿名 2020/06/26(金) 01:34:16
>>122
図書カードがいいと思う。+1
-1
-
358. 匿名 2020/06/26(金) 01:40:39
>>22
友達にもらったけど嬉しかったです!+6
-0
-
359. 匿名 2020/06/26(金) 01:50:10
おしりふき助かる。
おしり以外のものも拭けて便利。+5
-0
-
360. 匿名 2020/06/26(金) 02:02:09
>>9
ドクロのど派手な洋服もらって
「・・・」となった。+8
-0
-
361. 匿名 2020/06/26(金) 02:08:44
>>1現金、ギフトカードは皆どれくらい包んでる?
+1
-0
-
362. 匿名 2020/06/26(金) 02:28:16
ずっと現金派で、なんか味気ないから最近はベビー服にしてたけど、やっぱり現金のがいいのね。
確かにすぐサイズアウトしちゃうのは悲しいし、趣味に合わなかったらいらないよね。
こういったお祝い事はアメリカみたいに気に入らなかったら返品できればいいのにっていつも思う。+4
-1
-
363. 匿名 2020/06/26(金) 02:28:19
ラルフローレンのワンピをあげたけど、着てる写真とか一切送られてこなかったから、きっと趣味が合わなかったか着てないんだろうなって思った。シンプルなデザインだったし、服にまったく興味のない子だったのに。他のものあげればよかった。+2
-7
-
364. 匿名 2020/06/26(金) 02:28:37
お返しめんどいからまじで関わらないでほしい。好きなもの買う+2
-1
-
365. 匿名 2020/06/26(金) 02:28:40
>>361
兄弟姉妹(実、義理ともに)
1万円で内祝いは要らないと伝える
友達(どの子も本当に仲のいい親友レベルの子、それ以外はしてない)
1万円+4
-0
-
366. 匿名 2020/06/26(金) 02:34:18
主人の職場の方にはいつもおむつケーキを贈ってるんだけど嬉しくない人もいるのか…ショック。+1
-1
-
367. 匿名 2020/06/26(金) 02:39:35
>>21
おいくらの商品券が妥当ですか?今会えないけど
会ったら渡したくて+2
-0
-
368. 匿名 2020/06/26(金) 02:44:17
>>366
職場関係の人だと、それこそ本当に内祝いの金額決めて品を選ぶ時に苦労するからやめた方がいいと思う。現金しかもらったことないけど、それだとお返ししやすくて助かるよ。+7
-0
-
369. 匿名 2020/06/26(金) 02:46:38
ちょっと遅くなった出産祝いを服にしたんだけど、子供が思った以上にぽっちゃりしててすぐサイズアウトしそうだった…
子なしだからサイズ感わからん+4
-0
-
370. 匿名 2020/06/26(金) 02:51:41
結局現金orギフトカードかリクエスト聞くのが1番いいってこと?
せっかく選んだものに困るとか言われたらこっちだって悲しいわ+7
-0
-
371. 匿名 2020/06/26(金) 03:10:21
明るいカツアゲ+1
-1
-
372. 匿名 2020/06/26(金) 03:16:05
おしりふき箱単位でもらったら
ほんとにうれしい
+2
-0
-
373. 匿名 2020/06/26(金) 03:23:09
>>369
冬物マントどうだろ?
あれサイズアウトしても大丈夫だよ
+1
-0
-
374. 匿名 2020/06/26(金) 03:24:17
何欲しい?って聞いたら現金!って言うから、現金と友達の好きなお菓子をプラスで差し入れしたら「お菓子の分も元気が良かったわー」ってため息つかれた私が通りますよー☆彡+6
-2
-
375. 匿名 2020/06/26(金) 03:28:29
今まで10人くらいに現金あげてお返ししてくれたの1人だけだわ。気持ちだからお返しとかいらんけど、届いたよーすら言われないと縁も終了って感じよね。そんなら妊娠報告も産まれたって連絡もいらん。+6
-0
-
376. 匿名 2020/06/26(金) 05:17:43
>>71
子持ちの友達から出産祝いで箱入りのお尻拭きと鼻水吸い器もらったことある。品物的には地味なんだけどほんと便利だったなー。友達との関係性にもよるのかもね。+5
-0
-
377. 匿名 2020/06/26(金) 05:21:35
友達が共通の友人への出産祝いに「初めての靴贈るのどうかな?」って言い出して慌てて止めた
足の形に合うものを買った方がいいし、ファーストシューズにこだわりがある人もいるし、靴贈られても私の子のように歩くの遅かったら歩く前にサイズアウトするだろうし…
靴って個人的には地雷な贈り物な気がする+3
-0
-
378. 匿名 2020/06/26(金) 05:24:48
友人から子供の名前が刺繍されたタオル地おくるみとスタイのセット貰った時は嬉しかったなー+4
-0
-
379. 匿名 2020/06/26(金) 05:36:36
収入別でアンケートとったら結果変わるのかな+3
-1
-
380. 匿名 2020/06/26(金) 05:44:06
>>21
商品券なら現金のほうが嬉しい。
商品券て使える店考えて使わないといけないしお釣り出ないとかいう問題で面倒。+6
-9
-
381. 匿名 2020/06/26(金) 06:02:35
>>280
そうなんですね。
気持ちだからこそ、私ならバーゲン品をお祝いに
使いたくないかな。と思います。
貰う側としては、そういうのがバレなければ
いいんですが、全く普段使いできそうにない
フリフリドレスで、連名で、レシート付き💧
レシート入ってたのがいちばんショックでしたね。
私は人に渡す前に紙袋にゴミやレシートが紛れてないか必ずチェックするので、そういう気づかいの無いことに誠意の無さを感じました。どうでもいいんだなと。
+4
-0
-
382. 匿名 2020/06/26(金) 06:04:07
>>296
だからその程度の気持ちしかないなら
別に無理して贈っていただかなくて
けっこう。と、思うけど。+1
-0
-
383. 匿名 2020/06/26(金) 06:15:14
今年の3月に出産してお祝いで嬉しかったのはオムツとおしりふき!なんのラッピングもなしでごめん!!って言われたけど、退院してすぐにそれを抱えて持ってきてくれた友達みて玄関で泣いた+7
-1
-
384. 匿名 2020/06/26(金) 07:18:18
結局はギフトカードが1番嬉しい
だからあげる時もギフトカード+小さなおもちゃとかあげてる+1
-0
-
385. 匿名 2020/06/26(金) 07:36:10
かき集めた中古のベビー服。+0
-0
-
386. 匿名 2020/06/26(金) 07:52:01
洋服は好きなの買いたいから、写真撮ったときかわいい小物とか、名入れグッズとかは記念になって嬉しいな。飾るものだと困るから使えるもので。
お金や金券だと値段わかるから、なんか多いと気を遣ったり、自分のときより少なすぎて少しがっかりしたりがある。+2
-0
-
387. 匿名 2020/06/26(金) 07:53:00
>>316
横だけど、あなたって震災のときにヨレヨレの古着とか送るタイプの人?
みんなが好意でゴミみたいな物を送りつけるから、問題視されてたの知ってるかな。
好意は嬉しいけど使えるものが欲しいって。
あれと同じ原理であなたの言ってることって、「良かれと思ってあげたんだから喜びなさいよ!!」って押し付けなんだよね。
ゴミだと言いたいんじゃなくて、「貰った人の気持ちに寄り添う」ことが一番のプレゼントなんだよ。+8
-2
-
388. 匿名 2020/06/26(金) 07:54:33
>>182
使うけど無駄なラッピングや肌やサイズの合わないものなら一袋丸ごとの方が百倍嬉しい。
オムツケーキ喜ぶのなんてインスタであげる人だけじゃない?+4
-0
-
389. 匿名 2020/06/26(金) 07:55:16
5000円以上のギフトカードあげるような関係性じゃないなら、物のほうがいいよね。
気持ちが嬉しいから、私はスタイやおもちゃもいいと思うな。歯固め貰ったやつ、うちの子ずっと噛んでお気に入りだったよ。割と助かったわ。
+1
-0
-
390. 匿名 2020/06/26(金) 07:58:37
服は人の好みがあるもんね…+1
-0
-
391. 匿名 2020/06/26(金) 08:00:38
私は大きなブロックあげたことあるけど、めちゃくちゃ喜ばれたよ。
本心かどうかは分からないけど、少し大きくなって私が忘れた頃に遊べるようになったー!ってわざわざ連絡くれた。高いし自分じゃ買わないから嬉しかったって。
でもやっぱり本心は分からないけどw+7
-0
-
392. 匿名 2020/06/26(金) 08:21:30
私は毎回ハンドブレンダープレゼントしてる
すぐは使えないけど離乳食始まったら使えるし
+3
-2
-
393. 匿名 2020/06/26(金) 08:36:06
>>4
友達の子もうすぐ1ヶ月で会いにいく時に何か持ってく予定だけど、ギフトカードは持って行きづらい...+2
-3
-
394. 匿名 2020/06/26(金) 08:37:27
カタログギフトあげてる人はいくらのあげてます?
5000円くらいのカタログって使えるものあるのかな+0
-0
-
395. 匿名 2020/06/26(金) 08:41:52
>>316
こういう奴大嫌い+3
-2
-
396. 匿名 2020/06/26(金) 08:43:48
>>30
これまで4.5回あげたけど内祝いってちゃんと貰ったことないかも。
会社の人にクッキー(1枚)と別の人にハンカチ貰ったくらい。
いつも5000~10000円くらいのプレゼントをしてます。+5
-0
-
397. 匿名 2020/06/26(金) 08:45:01
>>37
こどもならプーさんどこで着てても可愛い!確か思わないけどなあ+7
-0
-
398. 匿名 2020/06/26(金) 08:45:58
ドラックストアの商品券が嬉しかった
オムツミルクいっぱい買った!+1
-0
-
399. 匿名 2020/06/26(金) 08:46:54
>>46
友達だと5000くらいかな?とおもうのですが
5000のギフトカードって嬉しい?
少ないなあって感じ?+3
-0
-
400. 匿名 2020/06/26(金) 09:12:58
>>20
父の友人がわざわざ遠方から送ってくれたのですが着せた時にはパツパツで写真撮ってそのまま眠っです。笑+5
-0
-
401. 匿名 2020/06/26(金) 09:17:48
>>345
うん。だから貰えたことはありがたかったけどパンツタイプになる頃にはSはサイズアウトで使えなかったって事を書いたつもりなんだけどw
オムツにする予定なら欲しいメーカーやサイズ聞いてもらえたら嬉しいなって事だったんだけど。+4
-1
-
402. 匿名 2020/06/26(金) 09:23:43
>>15
我が家がそうでした。お祝いに何故かオムツケーキとスタイ率高く。ありがたいのですが、オムツケーキって製作過程で全く知らない他人の手が触れてるって事だから、潔癖症の私にとってはちょっと辛かったです。ケーキに使われてるオムツが、子どもの肌に合わないオムツだったりしたのも。あとは、スタイを使うほどヨダレの出ない子だったので、出番が少なかったです。
マイナス覚悟ですが、ぶっちゃけ、出産祝いは現金か西松屋のギフトカードが一番嬉しかったです‼︎+6
-1
-
403. 匿名 2020/06/26(金) 09:28:57
>>351
私も独身の友人から友人手作りのオムツケーキもらった。すごく可愛くラッピングされてたけど、正直、売り物の未開封オムツ数袋頂いた方が嬉しかったと思う。あと、内祝いの金額に悩む。+4
-1
-
404. 匿名 2020/06/26(金) 09:33:27
オムツケーキ、私はすごく嬉しかったです!
友達が、オムツケーキってもう誰かに貰ったりした?
私がプレゼントしてもいい?て聞いてくれて、
おむつのメーカーやサイズ事前に確認してくれて有難かった
息子の名前入りタオル、もう少し大きくなった時に使えるストローマグとか
ベビーカー用おもちゃ、ぬいぐるみもたくさん入ってて感動したよ
+5
-0
-
405. 匿名 2020/06/26(金) 09:33:56
>>393
そうなの?どうしてー?
私友達の出産祝いに、なんの抵抗もなく現金5千円(もちろん新札、可愛い専用封筒)とリクエストのスタイをプレゼントしちゃった。
+5
-0
-
406. 匿名 2020/06/26(金) 09:35:07
>>84
気持ちわかる。ベビドはなんか…ヤンキーさん達御用達感があって。もらって嬉しい方もいると思うのですが、私はベビド着てる子どもさんを見かけると少し「ギョッ」としてしまう派なので💧+8
-0
-
407. 匿名 2020/06/26(金) 09:36:34
>>49
ポムポムプリン柄のギフトカードが可愛いんだよね🍮
いいなあ、自分は徒歩圏内に西松屋あるから欲しかった(笑)+4
-1
-
408. 匿名 2020/06/26(金) 09:45:27
出産祝いとかよく分からんからそれで欲しいもん買えよ!って弟がPayPayで1万送金してくれた
かなり嬉しかった!+4
-0
-
409. 匿名 2020/06/26(金) 09:51:50
友達の出産祝いに悩んでたところなので
タイムリーなトピ!
ペビーグッツへのこだわりは強そうだから
現金とちょっと良さげなお菓子を贈ろうと思っている。
私は子供いないけど、もし出産祝い貰う機会があるなら
現金が一番嬉しいかも(笑)
+5
-1
-
410. 匿名 2020/06/26(金) 09:54:32
赤ちゃんの成長早すぎてベビー服さが着られなくなっちゃうから現金が一番嬉しいw+2
-1
-
411. 匿名 2020/06/26(金) 10:08:18
正直友達だと現金渡し辛くない?
生々しい感じがして、私なら貰ったらかなり気を使うわ。
誕生日のプレゼントに現金渡すようなものかと。
普通にお祝いの気持ちで選んでくれたものなら好みじゃなくても嬉しいけどな。+5
-4
-
412. 匿名 2020/06/26(金) 10:09:55
ベビー服を頂いたけど新生児のサイズで頭を通して着せるデザインだったから怖くて着せれなくて、一回も着せないでサイズアウトした服がある
もったいなかったな〜〜+3
-0
-
413. 匿名 2020/06/26(金) 10:10:29
>>405
私も妊娠中だからっていうのと、友人と一緒に行ってその子はプレゼントあげるっていってるので、
なんとなく現金とかギフトカードってあげ辛いけど私だけかな?+2
-0
-
414. 匿名 2020/06/26(金) 10:14:20
えー私商品券いらない、、、
カタログギフトとかもっといらない。
もらっても記憶に残らない。
やっぱりその人が選んでくれたものが、使うときに思い出すし、いいなぁと思う。+5
-7
-
415. 匿名 2020/06/26(金) 10:16:05
>>413
分かります。現金って友達にはあげにくいよね。
親族なら現金でいいと思うんだけど…
なんか「お金に困ってるでしょ?」感があって失礼じゃないかな?って躊躇します。+6
-4
-
416. 匿名 2020/06/26(金) 10:17:42
普通に友達ならプレゼントでいいです。
一緒に開けてわぁーこれ可愛いねーとか盛り上がりたいし。
友達にまで現金を求めたくないわ。+6
-2
-
417. 匿名 2020/06/26(金) 10:24:05
嬉しいのはお高めのベビー服かな
ちょうど生後半年ぐらいでお出かけに着せることができた
プチバトーやラルフ,ファミリアとか自分じゃなかなか買わないブランド
あと実用性的なものはおしりふき箱で貰えたのも助かった
どのメーカーのものでもかぶれなかった我が子のお尻ありがとう
いらないと言うか困ったのはおむつケーキかな
飾っててほどいてみたらサイズアウトのおむつばっかりだった
スタイもよだれ一切出なかったからタンスの肥やしに
モスリン もいっぱいもらいすぎて使い切れずだった+2
-0
-
418. 匿名 2020/06/26(金) 10:27:40
ベビー靴
歩かないのでわざわざ買ってなかったので。+1
-0
-
419. 匿名 2020/06/26(金) 10:31:11
何もらっても嬉しいよ
使わなきゃメルカリに流して売上ゲットだし+1
-6
-
420. 匿名 2020/06/26(金) 10:31:16
コムサのベビー服セットすごく嬉しかったな。
実用的なものが良いという意見もあるけど、私はプレゼントなら自分では買わないようなものが嬉しいです。
逆にオムツとかはこの先自分で何度も買うし、助かるけどプレゼントのワクワク感はないからあんまり嬉しくないかな。+2
-0
-
421. 匿名 2020/06/26(金) 10:32:10
>>35
60サイズの頭から被せるワンピースもらったけど、
首も座ってないのに着せるの怖くて、結局着せないまま終わった…+3
-0
-
422. 匿名 2020/06/26(金) 10:43:19
>>30
オムツとか食べ物くれた子には内祝いなしでその子が赤ちゃん産んだ時にお祝いしよう!って思うけど、現金や商品券(5000円以上)くれたら内祝い送ってしまう。
気遣わず貰える3000円までにしてくれー笑+5
-2
-
423. 匿名 2020/06/26(金) 10:45:36
>>414
その子の趣味の洋服貰うの楽しいよね!お下がりも嬉しい
子どもはすぐ汚すし+4
-0
-
424. 匿名 2020/06/26(金) 10:52:51
>>39
自分語りで申し訳ないけどうちも下の子が生まれた時にお祝いを持ってきてくれた友達が上の子にまで頑張ったからプレゼント!と絵本を持ってきてくれて親子共々嬉しかったよ。きっと気遣い出来る優しい方ですね。
+27
-0
-
425. 匿名 2020/06/26(金) 10:54:54
>>195
10人に25000円だったら安いもんじゃんて考えも分かる。
ただ地元離れてる場合お返しは配送になるし送料もかかる。
5000円以上の品物を頂くこともあり現実には25000円では済まない。
日々のオムツ、ミルクなどの消耗品も馬鹿にならない額で、抱っこ紐とベビーカーで10万近くぶっ飛んだところまとまった出費が重なるのは痛いのが正直なところ。+2
-0
-
426. 匿名 2020/06/26(金) 10:57:19
西松屋のギフトカードにしたー!+2
-0
-
427. 匿名 2020/06/26(金) 10:58:02
>>394
ハーモニックの5800円のやつをよくあげるけど友達達は喜んでくれたよ
ベビー用品だけじゃなくてハンドブレンダーとかケアクリームとかママが使うものも結構あるから選択肢の幅は広いかと+0
-0
-
428. 匿名 2020/06/26(金) 11:01:32
>>8
関係性による
親からならまだしも友だちからはお金はもらえないって人も多いよ
+2
-0
-
429. 匿名 2020/06/26(金) 11:01:43
Amazonや、楽天のギフトカード嬉しかったな!なかなか外に買い物に行けなくてネットショッピングが多かったので助かりました😭✨✨+1
-0
-
430. 匿名 2020/06/26(金) 11:19:49
お祝いで頂いたブロックが被りまくって、LEGO3箱、アンパンマンブロックが我が家にはあります…しまじろうをやっていて、ここでもブロック届くからブロックだらけ 笑
逆に積み木が無いから、聞いてくれたら嬉しかったなぁ。+1
-0
-
431. 匿名 2020/06/26(金) 11:24:52
同級生の友人、甥っ子姪っ子がいてお下がりでガーゼやスタイはいっぱいあるって聞いてたからハンドクリームと百貨店で買ったお菓子贈った。会ったのが産後3ヶ月くらい経っていて赤ちゃん服とかもサイズが分からなかったのでお母さん本人が使ってくれそうなものにした+1
-0
-
432. 匿名 2020/06/26(金) 11:26:52
>>11
私はよだれでるけど大きくて顔にかかっちゃったり顔が大きくなったら今度は自力でぶんどったりでなかなか使わなかった
お食事エプロンはありがたかった
あとマールマールも被るけどテンション上がる+1
-0
-
433. 匿名 2020/06/26(金) 11:28:06
>>142
オーガニックや日本製が良いから西松屋もユニクロも要らないかな、西松屋はおむつとかに使えるなら良いけど+2
-2
-
434. 匿名 2020/06/26(金) 11:30:39
正に今から買うんだけど、おくるみとスタイにしようと思ってた。
もしくはママ様に赤ちゃんも使えるボディクリームやマッサージクリームとか。+2
-0
-
435. 匿名 2020/06/26(金) 11:33:38
>>413
親戚ならまだしも友達に現金はたしかにちょっと躊躇するかも
ギフトカードは場所取らないし「好きなときに使ってね」って言いやすい気がするからちょっと凝ったメッセージカード添えて贈る+5
-1
-
436. 匿名 2020/06/26(金) 11:36:26
服は趣味の合うものだと嬉しいよね
姉や義妹にいつも買ってる服屋さんのベビー服や出産前に実物をみて可愛いと言った服をプレゼントしてもらった時は嬉しかった
でも義母が職場の人からもらったという老舗ベビー服ブランド?のものは全然好みじゃなくて困ったw
おむつケーキもあんまり嬉しくないよね+1
-0
-
437. 匿名 2020/06/26(金) 11:37:13
フィンランドに旅行に行った友達が買ってきてくれたマリメッコのよだれかけが可愛くて嬉しかった。
自分からはお出かけに使えるような可愛いよだれかけを贈ることが多いかな。
よだれが全く出ない子でも、外で食事する時とかに使えるようなやつ。+1
-0
-
438. 匿名 2020/06/26(金) 11:42:59
>>11
うちも全くよだれ出なかったので1歳になる今まで一度も付けたことありません。可愛いスタイたくさん用意したのに笑+1
-0
-
439. 匿名 2020/06/26(金) 11:45:20
>>429
私もネット系のギフトカード嬉しかったな
Amazonや楽天に公式ショップ出してるブランドも多いし、食品からおむつまで買えて便利だった+2
-0
-
440. 匿名 2020/06/26(金) 11:49:18
>>435
ああーなるほど…
上の子が生まれたとき家がおむつケーキとレゴブロック長者状態になったから「ギフトカードは場所取らない」が心に刺さった笑+5
-0
-
441. 匿名 2020/06/26(金) 11:50:05
私はこだわりないから何でも嬉しかったな〜
自分だと実用やおさがり重視で選んじゃうから、新品でお洒落なのもらったら特別感あるし〜
贈る側としても、ベビー用品ってどれも可愛いから、ついつい選びたくなるんだよなぁ
私の周りは姉妹も友達も未婚子なしの雰囲気なので予定ないけど...+2
-0
-
442. 匿名 2020/06/26(金) 11:54:20
>>14
未婚だけどそう思っておむつを箱で送った
メーカーの違いとかよく分からなかったのでメジャーなパンパースにしたら「うちはプレミアムを使ってるんだ。ごめんこれメルカリに出していい?」って連絡が来た
かなしい+13
-0
-
443. 匿名 2020/06/26(金) 11:58:34
>>91
私もポンチョもらいました。長く使えるしちょっと寒い時もサッと着せられてとても便利です^ ^+2
-0
-
444. 匿名 2020/06/26(金) 12:01:57
出産祝いに限らず、現金や商品券やギフトカタログが一番無難で喜ばれるのに、なぜ贈る側は物にしたがるのか理解できない。+6
-0
-
445. 匿名 2020/06/26(金) 12:06:21
>>444
友達からは現金を貰うのはちょっと…という人も多いと思います。
私も友達から貰うならプレゼントのほうが良いです。
というか友達から貰うプレゼントは気持ちが嬉しいので実用性とかはあまり求めてないです。
彼氏からのプレゼントで1万円現金で渡されても嬉しくないのに似ています。+1
-3
-
446. 匿名 2020/06/26(金) 12:06:42
>>442
人としてありえない夫婦だね。たとえ不要だったとしても「ありがとう」で済ませるよね。
正直に伝えるにしても「申し訳ないけれど他に使ってもらえる家庭に譲らせてもらうね」ぐらいの嘘はつくべき。それも常識を疑うけどさ。+19
-0
-
447. 匿名 2020/06/26(金) 12:11:34
おむつ何パックかとおしり拭きダンボール1箱もらって嬉しかったよ!かなり助かった!+5
-0
-
448. 匿名 2020/06/26(金) 12:12:59
>>442
縁切っていいよ。常識ない人だね〜。すごいトラブルメーカー臭するから縁切って忘れてよし!!+14
-0
-
449. 匿名 2020/06/26(金) 12:15:17
お金と図書カードは嬉しかった!!
趣味じゃない洋服類はほんと困る。
メルカリで売ろうにも実際なかなかめんどうだし。。。+3
-0
-
450. 匿名 2020/06/26(金) 12:16:41
>>413
トイザらスのギフトカードもらってすごく嬉しかったよ!
私が貧乏性だから現金もらったら子供名義の口座に貯金しちゃうし、商品券もいつか使おうって残しておいて使わないタイプなんだけど、ギフトカードで、しかもトイザらスってところが子供のおもちゃを買わざるを得ないから必然的に消費できて助かった!
おかげでクリスマスプレゼント代を気にしないで高いおもちゃを買ってあげられたよ。
たぶん自腹だったら買わないおもちゃ…笑
子供のために使えるギフトカードいいなあって目から鱗だった。+2
-0
-
451. 匿名 2020/06/26(金) 12:16:59
>>342
ほんとそれ
私はお祝いでオムツケーキ4つももらったけど、バラバラにするの大変だしおむつ全然入ってないしで、普通にオムツが欲しかったな〜+9
-1
-
452. 匿名 2020/06/26(金) 12:17:16
サブ抱っこ紐嬉しかった
bettaのやつ+1
-0
-
453. 匿名 2020/06/26(金) 12:19:07
ベタだけどル・クルーゼ貰った時は嬉しかった
可愛い💕+0
-0
-
454. 匿名 2020/06/26(金) 12:19:21
>>411
私も友達から結婚式のご祝儀でもないのに、お金もらうのは嫌だわ。
なんか友達じゃないみたいで嫌だ。
でも、その辺の価値観が合う人じゃないとお茶やショッピングするだけでも違和感ありそうだから、そもそも友達にならないのかも。
私はお金渡してくれたのはかなり歳上の友人だけで、それはありがたく受けとりました。+3
-4
-
455. 匿名 2020/06/26(金) 12:20:54
>>445
彼氏に内祝いしないでしょ?
それに彼氏は身内みたいなものだし、逆に別れたらすぐ他人になれるけど、友達はずっと続く関係だからこそ一定の距離感と礼儀が必要だからね。
内祝いが絡むからこそ、これあげたい!って気持ちや、選んであげたのにって優越感より、お返しをする相手に負担にならないかな?って気持ちが大事。+2
-3
-
456. 匿名 2020/06/26(金) 12:22:56
>>455
ずっと続くからこそ友達から現金なんて貰いたくないよ。
普通にプレゼントでいい派です。+6
-2
-
457. 匿名 2020/06/26(金) 12:23:27
自分がもらって便利だったので、1人目の時は靴下と靴が合体したベビーフィートをよくあげています。
2人目となれば持っている可能性もあるので。
仲のいい子にはリクエストしてもらったりします。
印鑑ケースに名前とかメッセージなんか入れれる印鑑をリクエストされたこともあります。
うちは女の子なので下の名前で印鑑作りました。
子どもの通帳作る時にも役立ちました。+2
-0
-
458. 匿名 2020/06/26(金) 12:23:59
>>351
出産祝いに本物のケーキはだめでしょw
私は平気だったけど母乳とかトラブルある人いるから+2
-3
-
459. 匿名 2020/06/26(金) 12:26:13
>>355
よだれ掛けと、オムツを組み合わせてケーキの形にラッピングしたもの。+0
-0
-
460. 匿名 2020/06/26(金) 12:27:10
というか友達が選んでくれたものにいちいちこれは嫌だくれるならこれが良いとか思わないな。
不満に思うのはその友達のことをそこまで好きじゃないからでは?と思う。+4
-2
-
461. 匿名 2020/06/26(金) 12:28:01
>>434
おくるみは被りやすいから聞いた方がいいかも。
あとスタイは性別問わず無地がいい!!
地味に見えるけどクリーム色、茶色、ベビーピンクとか優しい色の無地一色!!!
ベビー服や子供服ってカラフルで柄のある服が多いから、柄のスタイは合わせにくくて困ったよ(私は柄のスタイ一目惚れして自分で買ったけど後悔して自作で無地を作りました)
本当に一見地味だし無地なんてネットのハンドメイドとかでしか見かけないけど、どんな服にも合うから可愛くて重宝するよ。+4
-1
-
462. 匿名 2020/06/26(金) 12:33:00
>>456
貰った現金で後日「これ買わせてもらったよー」って遊んでる画像付きで送ってあげればいいんじゃない?
私はそうしてるし、反対に相手から送られてくると「必要なものに使ってもらえて良かった」って気持ちと「貯金もいいけどちゃんと使ってくれて嬉しいな」って思うよ。
現金をあげっぱなしで何に使われたか分からないと寂しい気持ちはあるかも。+8
-0
-
463. 匿名 2020/06/26(金) 12:35:56
>>413
ありがとう。
そっか、いろんな考えがあるんだなー。+2
-0
-
464. 匿名 2020/06/26(金) 12:36:14
>>460
気持ちは嬉しいけど、あんまり使えなくて申し訳無いとか無い?
自分がプレゼントする立場にもなるわけで、じゃあ何がいいってのは考えたいわ。自己満足であげたくないし。
ただ、ここ見て人によって嬉しいものは本当に違うなーと思った!
正解はなさそうだけど、親族でもなく相手から欲しいものを聞き出しにくいなら、楽天Amazonのギフトカードあたりが一番無難かな。現金ほど生々しく無く、かつ内祝いの負担も減らせるものね。+3
-0
-
465. 匿名 2020/06/26(金) 12:37:01
>>164
うん。本当ね。
お金とか商品券も、「選ぶの面倒だったんだろうな〜」って言ってる友達いて、引いた。
もらえるだけありがたいと思えないのかね。+14
-0
-
466. 匿名 2020/06/26(金) 12:37:47
>>30
送られて送るってもうわけわかんないよね、出産結婚葬式マジで全部に言えるけど全部めんどくさい
大変な時にあれこれ手取らせんなよって思う+27
-0
-
467. 匿名 2020/06/26(金) 12:37:58
>>30
内祝いは挨拶なんだよ。結婚祝いなら夫婦の名前を並べて、出産祝いなら赤ちゃんの名前で熨斗掛けして、結婚しましたよ、誕生しましたよ、これからよろしくって意味で贈るもの。私は頂いたら嬉しい気持ちがするけどな。+5
-1
-
468. 匿名 2020/06/26(金) 12:42:50
私はブランドの子ども服とか嬉しかったし、私も選ぶの好きだから子ども服とミニリュックのセットはよくあげてる。
ミキハウス系、ファミリア、ラルフ、コムサイズムなど友達の趣味に合わせて選んです。
サイズは80くらいからで。すごく喜んでもらえます。
現金だと内祝いをくれそうなので、あえてプレゼントで内祝いを貰わないようにしています。+4
-0
-
469. 匿名 2020/06/26(金) 12:46:39
>>467
まあ価値観は色々ってことで。
私も内祝い貰わないのが一番嬉しい派です。
特に出産祝いは内祝いとか来たらめちゃくちゃ申し訳ない。大変なときに心配事ふやしてごめんなさい…ってなる。
でも挨拶って考えもいいと思うよ。その人が何に重きを置くかだと思う。+6
-0
-
470. 匿名 2020/06/26(金) 12:48:12
>>304
友達も同じこと言ってた!!!
ギフトカードだって汗水働いて
家計から捻出してやっとこさ出してるのに
そういう言い方。
私はもらって困るより本人が欲しいもの
買えるようにあげたかっただけなのに。+12
-0
-
471. 匿名 2020/06/26(金) 12:56:02
現金もらいたくないって人もいるんだね。
もらいたくない、は悪くとらえすぎに感じるよ💦
その土地の風習もあるのな?
結婚祝いも、お悔やみも、出産も、現金渡す事自体は昔からあるしマナー違反では全然ないのに。
私の出産時にプレゼントと現金くれた子がいたけど、忙しい中銀行でわざわざ新札に変えてくれたんだと思ったよ。封筒も出産祝い用でかわいくて、用意してくれたんだなってありがたかった。
どんな場合でも、気持ちがありがたいよね。
それ以来自分も、友達との距離感によって決めてるよ。+6
-0
-
472. 匿名 2020/06/26(金) 12:59:37
>>462
出産の場合は、手術や入院になって思ってた以上の出費があって現金まじ助かりました!ありがとうございます!!
みたいな状況もありうるし、現金渡すなら用途は気にしないであげて…+3
-0
-
473. 匿名 2020/06/26(金) 13:01:20
>>471
その土地の風習や、どういう友達付き合いをしてるかだと思うよ。+0
-0
-
474. 匿名 2020/06/26(金) 13:03:00
>>462
私は言わなくていいと思うよ。
そんなの気にした事ない。
なにに使ったか気にする人は、自分でプレゼントあげたほうがいいかも。+4
-0
-
475. 匿名 2020/06/26(金) 13:04:16
>>471
悪い意味じゃなく友達からはお金は貰いたくないな。まだ若いからかもだけど、なんか申し訳なく感じるし軽い感じで小さいおもちゃだったり、子ども服だったりがいいわ。+1
-0
-
476. 匿名 2020/06/26(金) 13:04:27
>>474
そう思う。用途を気にする人は、物あげた方がいい。+2
-0
-
477. 匿名 2020/06/26(金) 13:05:37
2人目のお祝いは何がいいかな?1人目のときは幼児用のバッグとオムツ買えるときに使うシートあげた。
2人目2歳違いで大概のものは上の子のお下がりかな?と思うと何が喜ばれるのかわからない、、+2
-0
-
478. 匿名 2020/06/26(金) 13:08:32
出産祝いに限らず、お祝いは現金がいいでしょ。
うちは、祝い事、誕生日、父の日、母の日も現金だよ。+4
-0
-
479. 匿名 2020/06/26(金) 13:08:33
>>474
言わなくていいかもだけど言われたらほっこり嬉しくなる
誕生日プレゼントあげた後、使ってるよーって写真きたら嬉しいし私も写真撮ってくれた子に送ったりするから+5
-0
-
480. 匿名 2020/06/26(金) 13:10:35
>>478
父の日母の日まで?
うちの親は現金絶対受け取ってくれないや。食事行っても出させてくれないし。+1
-0
-
481. 匿名 2020/06/26(金) 13:18:02
>>478
父の日母の日現金は珍しいな。
美味しいもの食べにいっといでよ、って言えば渡せるかなあ。+1
-0
-
482. 匿名 2020/06/26(金) 13:20:21
>>478
それなんか悲しいな。
誕生日はまあ成人してたら分かるけど母の日父の日も現金?受け取ってもらえるの?
家族間でお金がぐるぐる回ってるだけな気がする。+3
-0
-
483. 匿名 2020/06/26(金) 13:24:50
>>1
わがまますぎる
まんまガルちゃんうろつく子持ち女そのものの思想だった
楽しそうだねといえば子育ては大変なの!!!っていうし、
大変だねといえばそんなことない子供は天使で私は幸せ!!!ってうるさいし、
こっちも幸せだといえば独身は未熟子供産んでこそ一人前ってうるさいし。
次は出産アピールしてくるからプレゼントあげたらこんなのいらない!!ってか。
自分と家族だけの狭い世界で静かに生きていってください本当。+1
-5
-
484. 匿名 2020/06/26(金) 13:27:29
>>4
いつも味気ないかなあと思いつつ、やっぱり人それぞれ好みもあるし
あんまりセンスにも自信ないから
できるだけ可愛い封筒とメッセージカード添えてギフトカードあげてるなあ+4
-0
-
485. 匿名 2020/06/26(金) 13:30:15
>>13
私はおむつケーキまさかの2組からもらって、みんな長く使えるテープMだったけど、まさかの3ヶ月で寝返りデビューしてテープじゃズレる漏れる。動くで本当に大変だった。意地で使いきったけど、自分はあげないようにしようと思った+3
-0
-
486. 匿名 2020/06/26(金) 13:31:46
>>483
何のプレゼントが喜ばれるか考えるときの参考にする為のアンケートじゃん?
あなたのためのアンケートじゃないから怒らなくていいよ。+5
-0
-
487. 匿名 2020/06/26(金) 13:32:30
>>475
でもあげる方からすると使うお金は同じなので
人とかぶらないかとか気にいってくれるかという心配がなく
プレゼント選びや買いに行く時間もかからないので現金やギフト券の方が楽だったりする
まあ20代と30代以降とで感覚は違うかもね+2
-0
-
488. 匿名 2020/06/26(金) 13:49:52
時代が変われば人の価値観も変わるし、自分の時とは違うものを今のお母さんたちが欲しがってるってこともあるからね。
こういうアンケートはあって悪いもんじゃないと思う。+3
-0
-
489. 匿名 2020/06/26(金) 13:52:21
困惑したのは入浴剤
もう5年たつけど、使うタイミングない
気持ちは嬉しいけどね+4
-0
-
490. 匿名 2020/06/26(金) 13:52:41
ついこないだ初めて出産したけど、正直何貰っても嬉しかった。自分の子供の誕生を祝ってくれるなんて超嬉しい。周りの人からしたら別に可愛くもないそこらへんの赤ん坊だろうにwさすがにゴミとかもらったら嫌だけど。お下がりもいっぱいもらって、好みじゃなくて使ってないのもあるけど嬉しかったな。+7
-0
-
491. 匿名 2020/06/26(金) 13:53:36
こういうランキングって何なんだろうね?
“誕生日プレゼントで貰って嬉しかったもの”をランキング見て買う人っているの?人によって違うに決まってるのに。
お祝いするなら親しい仲だと思うから好みわかるよね。欲しいものある?お祝いさせて!って聞いても良いし、遠慮してたり、その人が好きそうな物がわからない仲なら、多めに現金やギフトカード包むよ。
それだって、人各々だから皆が喜ぶ訳じゃないかもしれないけど“気持ち”だし、いちいち必要不要に分ける必要があるのか。。。
私だけだと思うけど、こういうランキングっていつも見かけるとモヤっとした気持ちになる。+1
-1
-
492. 匿名 2020/06/26(金) 13:55:06
>>489
入浴剤も消え物だから迷惑にならないと思ってあげたんだろうけどね。
噛み合わなくて残念だったね。+5
-0
-
493. 匿名 2020/06/26(金) 13:56:36
>>491
多少参考にするよ。
全部気にしたらあげるもんなくなっちゃうけど、そっかこういうの困る人もいるんだーって参考にする。+3
-0
-
494. 匿名 2020/06/26(金) 13:56:41
>>39
素敵な心遣い~
私もママ友達から2人分いただいたよ
上の子のことも想ってくれてて嬉しかった!+6
-0
-
495. 匿名 2020/06/26(金) 13:59:51
>>116
赤ちゃん:「あぷー(訳:ママはあほでちゅか?)」+2
-0
-
496. 匿名 2020/06/26(金) 14:01:18
>>64
手作り派でもあれば使う大義名分になるから、合理的で良いお祝いだと思うな!
嫌味とかじゃなく手を抜いていいんだよって優しい気持ちじゃないかな+6
-0
-
497. 匿名 2020/06/26(金) 14:04:15
>>75
親友ならむしろ現金もありかも!
+1
-0
-
498. 匿名 2020/06/26(金) 14:07:42
>>393
ギフトカードと小物をセットにするとあげやすいかな
小物が気に入らなくても、ギフトカードで必要な物買ってもらえるし+4
-0
-
499. 匿名 2020/06/26(金) 14:12:58
貰ったものに文句+0
-0
-
500. 匿名 2020/06/26(金) 14:14:29
出産祝いほぼ0な環境に身を置く私からすれば、なんでも貰えれば嬉しいけどなぁ…。
よほどおかしな物じゃない限りめちゃくちゃ大切にするよ!
あれが困ったとかいらなかったって人は、それ位貰ってるって事だよね。ある意味羨ましい…。
私みたいになんでもいいから出産祝い欲しい人もいます笑+5
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する