-
1. 匿名 2020/06/24(水) 19:57:24
虐待を受けて心的外傷後ストレス障害になりました。
最近、ようやく親になりたいと思うようになりました。
症状も落ち着いています。
虐待は連鎖すると聞きますが、虐待を受けたけど親になった人、親になるまでのこと、なってからのこと、色々な経験談を聞かせて欲しいです。+82
-11
-
3. 匿名 2020/06/24(水) 19:59:14
>>2
まじめに聞いてると分かるトピなのに、こういうのはやめたら?+164
-5
-
4. 匿名 2020/06/24(水) 19:59:52
今で言う放置子でした。
昔は結構いたよ。
友達の家ばっか行ってた。+178
-1
-
5. 匿名 2020/06/24(水) 20:02:32
程度による+16
-1
-
6. 匿名 2020/06/24(水) 20:02:57
私も虐待されて育ちました
息子には同じ思いさせまいと常に思ってます+171
-3
-
7. 匿名 2020/06/24(水) 20:03:46
暴力とかはそんなになかったけど、
ネグレクト気味で言葉の暴力がけっこうありましたが親になりました。
自分を投影してしまって少し過保護になり気味な時はありますが、負の連鎖はありません。夫や義理の両親が穏やかで思いやりのある人間だからかもしれませんが…
母親を鬼にするのは環境かもしれないです。
だから、ご心配なようなら、パートナーが子育てに積極的な人の方が良いかもしれませんね。
自分の子はかわいいですよ。大丈夫。+158
-5
-
8. 匿名 2020/06/24(水) 20:04:01
私は虐待されたから子供は産みたくない語り大会になりそう+20
-25
-
9. 匿名 2020/06/24(水) 20:04:04
心が壊れた状態では子育てどころか家族に迷惑かける可能性があるから躊躇する人も多いよね
+94
-0
-
10. 匿名 2020/06/24(水) 20:04:29
+9
-6
-
11. 匿名 2020/06/24(水) 20:04:53
>>1
フラッシュバックが1日何度も起きることもあるし
とても辛いよ
命の尊さを感じるたびに逆にどうして私の親はそんなことしたんだろうって余計に親が憎く感じたり、与えたいはずの愛情を私はもらえなかったのに悔しいと我が子に感じてしまったり
この悩みはママ友に聞けないし、本当に病むよ
産めば案外なんとかなると言う人は普通の人
虐待 毒親持ちは 産んでさらに苦しむ可能性が高い
アドバイスできなくてごめんなさい+168
-7
-
12. 匿名 2020/06/24(水) 20:05:11
>>10
やめて+1
-13
-
13. 匿名 2020/06/24(水) 20:05:20
肉体的金銭的精神的、ありとあらゆる虐待を受けて育ったよ
私自身も子ども二人産んで、葛藤の毎日だよ
前もどこかのトピに書いたことあるんだけど、幸せに育ってる自分の子どもと、幼少期の哀れな自分を比べちゃって猛烈に悲しくなって苛立ちが湧くんだよね
三人兄弟いて私だけターゲットで、他の二人は可愛がって育ててたから、親的には素晴らしい子育てしたと思ってると思う
子育てに正解はないけど、私は自分の親を反面教師に頑張っている+144
-3
-
14. 匿名 2020/06/24(水) 20:05:50
>>1
なんで虐待が連鎖するのか?その仕組みがわからないなら親にならない方がいいかもね。
その理由は産まれてきた子供には人格があって、親のペットではないということ。
症状が落ち着いたぐらいじゃ育児のときにかなり高い確率で再発する。
そのときに子供を虐待しない自信がありますか?
きっとあなたはあなたの親のように子供に虐待すると思いますよ。+18
-48
-
15. 匿名 2020/06/24(水) 20:06:00
虐待ってわけじゃないが、私が生まれた頃には両親離婚。母親はまだ若く遊び盛りの年頃だったから育児放棄、男遊び凄かった。小学生の頃母親の彼氏?だった人の叔父から〇的〇行あったし……。
あまりにも育児放棄酷くてじいちゃんにしばかれていつの間にか家出ていってた
んで、私が中学の頃、自分の子だから責任もって育てるとの事で同居したら今の旦那さんと同棲。高校入る前に母親妊娠発覚。思春期真っ盛りだったから荒れに荒れたね。
今までめっちゃ仲悪かったし干渉すごかったけど、
いざ嫁いで子を授かった時どうすればいいかわからなかった時とかは母親に相談して
やっぱ親には適わないって思ったね
あんなに荒れに荒れたのに仲良く親孝行してますわ+12
-30
-
16. 匿名 2020/06/24(水) 20:07:11
すごく単純かもしれませんが
親の無関心の放置子だったので、
自分の子どもはいつも抱きしめてます。
愛情のかけ方が分からないけど
抱きしめるだけなら無限にできます。+92
-2
-
17. 匿名 2020/06/24(水) 20:08:17
>>1
歯磨きが上手くできなかっただけでビンタされたあとに蹴られたり、とにかく日常的に叩かれたし蹴られてました。
掃除機で思いっきり殴られたこともあるし、階段に投げ飛ばされて頭頂部を縫ったことあります。
それでも親になりました。
今は中学生の息子ですが、とにかく一緒に親子になっていった感じです。
息子に色んなこと教わりました。
手を上げたことはありません。
とにかく対話をしてきました。
鬱陶しい親かもしれないけど、息子なりに私を頼って信頼してくれてると思います。
安易に「大丈夫だよ」とは言えないけど、誰でも最初は新米です。
親も自分も子供も旦那も全員別々の個人です。
負の連鎖は努力次第で断ち切れますよ。+156
-0
-
18. 匿名 2020/06/24(水) 20:08:29
>>1
反面教師って言葉があるよ
私は身体的にも精神的にも虐待されてたし、高卒(もちろん奨学金)だし、親を今でも恨んでるけど
子供が可愛くて仕方ないよ+57
-1
-
19. 匿名 2020/06/24(水) 20:10:39
虐待とまでは行かなかったかもしれないけど
アル中の父親によく殴られて育った。
両親共に大嫌いで結婚しない、子供もいらないと
思ってたけど
家を出たいがために見合いで結婚。
子供ができた時も嬉しくなかった。
でも育てているうちにとても愛おしくなった。
愛おしいという感情が初めて分かった気がした。
夫はいらなかったから、早くに離婚したけど
成人した子供ら、今も愛おしいです。
父親は亡くなったけど、母親ともうまく行ってないです。
子供らへの執着はなく、自由にやっていいよという
子育てしてきました。
早く一人暮らしするのが夢です。+15
-11
-
20. 匿名 2020/06/24(水) 20:11:32
虐待された人はまた虐待繰り返すから親になってダメ+8
-34
-
21. 匿名 2020/06/24(水) 20:12:42
そういう気持ち至るまで、たににはわからない紆余曲折、葛藤があっただろうに、
親になってみようと前向きにになっただけでも本当にすごいと思う。
主さんがどんな虐待を受けたかわかりませんが、
されて嫌だったことは我が子にはせずに、
どんなに小さくても、ひとりの人格を持った人間だと思って接してあげてください。
思い通りにならなくても、自分や子供を責めたりしないで。
他人とも比べなくていいから。
主さんのような痛みや苦労がわかる方なら、お子さんもきっと
優しい人の痛みが分かる人間に育つはず。
主さんが幸せな人生を送られることを祈ってます。+32
-0
-
22. 匿名 2020/06/24(水) 20:15:04
父親から暴力あって育った。
姉妹の姉だったけど、いつも私だけパンチされたりキックされたり、妹と喧嘩するたびに私が暴力振るわれてた。
今は2人子供いるけど、頑張って手を出さないようにしてる。
父親には、孫の面倒をみてもらいたくないから、必ず母親がいる時にしか実家には行かない。+38
-2
-
23. 匿名 2020/06/24(水) 20:15:18
今の時代なら虐待に当たる家庭で育ちました。悪いことしたら結構すぐに殴られたり、外に出されるレベルです。
今1歳と3歳を育てています。
子供には何があっても手をあげないと決めているので、一度も手をあげたことはないし、あげそうになったこともないです。
強く怒鳴りつけるようなこともしたことはないし、どちらかというと甘すぎるかもしれません。
気をつけているのは、親の子育てを絶対に肯定しないことです。子供を持つ前までは、親の子育てに対して厳しかったけど自分のためだったと思っていたこともありました。でも子供を持ってからその考えは捨てました。親は未熟で完全に間違っていたと思っています。
だからこそ、絶対に子供に手をあげる気にはなりません。+60
-2
-
24. 匿名 2020/06/24(水) 20:17:13
ネグレクト。
ご飯作ってくれない。
お風呂は1週間に1回だけ。
具合悪くても病院連れて行ってくれない。
男作ってはそのたびに引っ越すから転校ばかり。
ひどいいじめをうけていたこともある。
大人になってから摂食障害になりました。
でも24歳で出会った人と結婚して今13年目になります。
大切な子供3人に恵まれました。+90
-4
-
25. 匿名 2020/06/24(水) 20:17:59
人格障害?精神障害か分かりませんが、ヒステリックで気分やでお金の亡者のような母に育てられました。
子供が小さい頃は、色々思い出して苦しくなったり、ママ友ともうまくコミュニケーションが取れなくて浮いてたり、しんどい事もありました。
子供は可愛かったです。でも情緒不安定になって子供に当たり散らしたこともあります。
今は子供が大学と高校生になって、ずいぶん楽になりました。
子供は子供の人格でそれぞれの人生を歩んでいます。
産んだこと全く後悔はしていません。
アラヒィフですが、残りの人生子供の幸せと老後迷惑をかけないようにと思っています。+20
-2
-
26. 匿名 2020/06/24(水) 20:18:19
頑張って育てても>>2みたいな性根の腐った奴になっちゃうと親も気の毒だね。+26
-1
-
27. 匿名 2020/06/24(水) 20:24:12
記憶にある母は放置、施設に預けては新しい彼氏?私にとっては父?が出来て引き取られ暴力振るわれる、、また施設を、3回も繰り返した。
母に振り回されて転校10回したかな。
良い家庭を味わった事無いからかな、婚活上手くいかないし素敵な家庭を持つ事自体が想像出来なくて病む+24
-2
-
28. 匿名 2020/06/24(水) 20:24:22
私の親は子供を、ペットや人形と勘違いしていたのだと、大人になってから理解しました
『食事』じゃなくて、まさに『餌』でした+10
-0
-
29. 匿名 2020/06/24(水) 20:26:57
>>20
お婆ちゃんは優しくていい人でした。おじいちゃんも穏やかな人でした。
母は似ていなくて暴力的でした。
叔父や叔母も知的な品のある人です。
虐待されなくて育っても虐待する親はいる様に、虐待を受けたからと言って虐待するというのは暴論。
+29
-1
-
30. 匿名 2020/06/24(水) 20:29:25
毎日殴られ蹴られ、家政婦扱い、食事なし、性的虐待、金銭、暴言、監禁、監視、シェルターにも入った。とにかく色々されていました。
学校も行かせてもらえなかった。
最初は普通の生活すらわからなかった。
親から逃げてるうちは考えられなかったけど、落ち着いてから自分の家族を作りたい、幸せになりたいと思うようになった。
今子供が2人いる。親の様にはなっていない。
毎日子供達と笑ってご飯を食べているのが今の幸せ。+75
-1
-
31. 匿名 2020/06/24(水) 20:31:17
自分が親になるまで気がつかなかったけど、子どもを生んだとたん「なんでこんな無防備な子どもにあんな酷い事が出来たんだろう。」とブァーっと親への怒りが沸いてきて、夜中に眠れず旦那に親へのおもいを聞いてもらったり、実家に帰るのが嫌でたまらなくなりました。
このままでは旦那にも申し訳ないし、子どもにも悪い影響があると思い、カウンセリングに2年ほど通いました。話したいだけ話して聞いてもらい、今は親への怒りはありません。
ただ、子どもは自己肯定感低いし、私自身も低いと感じます。
振り返ってみて、子どもを愛するのはもちろん一番大事ですが、同じくらい自分を愛して認めてあげるのが大事で、私はそれが欠けていたと反省していま
す。
主さんもご自分を大切に、そしてご自分が幸せになる事を考えて下さい。それがひいてはお子さんも幸せにすることだと思います。+60
-0
-
32. 匿名 2020/06/24(水) 20:31:26
父親のDV、暴力がある家庭で育ちました。
小さい頃から良い記憶がありません。精神的にもビクビクした毎日でおねしょが中1まで治りませんでした。
今は親になり、自分の子供を見ながらこのくらいの年の時には父親のあの暴力が恐かったなとか考えます。だからこそ自分の子供だけは同じ思いをさせたく無いのと、自分が普通の家庭で経験できなかった家族旅行や優しいパパが居る家庭になる様に日々子育てしています。+28
-0
-
33. 匿名 2020/06/24(水) 20:32:25
なったけど、自分を律し続けてやっとなんとか
お母さん出来てる感じ
辛いよ+11
-0
-
34. 匿名 2020/06/24(水) 20:32:28
実の親から性虐待を受けて育ちました。
母に訴えても「愛情表現が人と違うだけ」とか「思いを伝えるのが下手」とか言われて助けてくれませんでした。
結婚し、男の子と女の子が産まれ、母親やっています。
が、トラウマから旦那に娘を任せるのが気がかりで赤ちゃんの時からお風呂でも2人にならないように気をつけたり、オムツやトイレのお世話は私がやるようにしたり結構神経質に見ています。
旦那を信用できない、と言うか...
性虐待のニュースを見ると、今でも怒りがわいてくると同時に、娘はそういう世界から絶対に守りたいと思ってしまいます。+70
-0
-
35. 匿名 2020/06/24(水) 20:32:52
ヘンリールーカスも虐待されてた
人生の全てが嫌でたまらなかった。あらゆる人間が憎かった。なにもかもだ。俺は敵意の塊だった。好きなものなんか何一つなかった
医者ってさ、俺のこと、どこもおかしくないっていう奴、けっこういたな。
でも俺みたいな低脳にだってわかる。俺はおかしいって、わかってる。
だってそうじゃなかったら、あんなに殺しばっかりするはずないもんな
+23
-0
-
36. 匿名 2020/06/24(水) 20:36:19
>>12
横だけど何がダメなの?+15
-0
-
37. 匿名 2020/06/24(水) 20:36:41
私も虐待されていました。結婚して数年は虐待を繰り返すのが恐くて、子どもから好かれる自信がなくて子なしの予定でした。
しばらくして、考えが変わり子どもを産みました。子育てのハードルや子どもに対する感情のハードルが上がりすぎていてある意味良かったです。
もちろん人並みにイライラすることもありますが、愛しさの方が勝っています。娘も「ママ!」と抱きしめてくれるので満たされます。
ただ、やはり子育てをしていると自分がされてきた事を思い出してはつらくなる事も多々あります。
+22
-0
-
38. 匿名 2020/06/24(水) 20:37:45
旦那さんに話してみて理解してもらったらいいと思います。1人で育てる訳では無いので仮に病んでしまって手を出してしまいそうになっても旦那さんの理解があれば大丈夫かも。+4
-0
-
39. 匿名 2020/06/24(水) 20:39:15
PTSDの子育ては辛い。PTSDじゃなくてもフラバするのに、フラバ耐えられますか?+9
-1
-
40. 匿名 2020/06/24(水) 20:40:30
実態を知らない人は、虐待は連鎖すると言いますが
私は、断ち切ることはできると思います。
私は幼少の頃、性的虐待を知らない大人、同級生、上級生(同性も含め)複数の人から受けました。
小学生の頃は実の兄と他人複数の人から性的虐待を受けました。
中学の時は、実の兄からの暴力と、
学校での先生、生徒からのいじめに加え、
学校の登下校や塾の帰りに痴漢に何度も会いました。
無理やり腕を掴まれ、ラブホテルに連れ込まれそうになったことも数知れません。
ただ、勉強だけは必死にしていました。
その状況から抜け出すために。
大学入学で地元を離れ、自分の人生をはじめました!
大学時代も通学で本当に酷い痴漢にも毎日のように遭いましたが。。
それから25年経ちました。
結婚して、今優しい夫と2人の4人くらしです。
昔の出来事を消し去ることはできませんが、
関係を消し去ることで、私は今幸せです。もう子どもは中学で生意気ざかりですが、可愛いです。
長々とすみません。
私が言いたいのは、痴漢やセクハラをされる人に原因があるとか平気で言うことはやめてほしいです!
右も左もわからない幼少から受けた虐待は原因も何もありません。
そして傷はみんなが思うよりも深いです。
断ち切るには相当の努力を要します。+35
-3
-
41. 匿名 2020/06/24(水) 20:43:29
私の兄が暴力の虐待をうけているのを間近で見てきました。ご飯の時もリビングに全員でいるときも、家族の会話は一言もありませんでした。父から兄への暴力は酷く、母は疲れきっており庇うことすらしませんでした。一度も守ってあげていませんでした。
私は今子供がいますが、子育てしてるうちに、こんなに可愛い子供にあんな酷いことをしていた親が許せなくなりました。
耳たぶをちぎられ兄の目から涙が溢れていて警察に行きたいと言ってるのを見ても、助けてあげなかった母も許せません。
でも私は誕生日ケーキのろうそくを吹き消したことや、抱っこされてる記憶、可愛いと言われながら頭を撫でられた記憶がよみがえり、憎みきれずにいます。それが今でも辛いです。+39
-1
-
42. 匿名 2020/06/24(水) 20:44:40
>>20
反面教師にできる人に限り、親になって良い。
反面教師にできる人は自分が辛い目にあってきても、頭では、自分は何も悪く無い事と親が未熟な人間あり、そこに勇敢にも生まれてしまったとわかってる人です。
+3
-1
-
43. 匿名 2020/06/24(水) 20:46:17
子供を育てていると昔の自分とつい比べてしまったり、不意にフラッシュバックに襲われて苦しくなる事も多いけど、妊娠した時に「この子を絶対に守っていこう」と誓った自分を信じて頑張っています。
本当にキツい時には、泣いてしまったりもしますが「お母さんにも激しい感情があって、しんどくて泣きたくなる時もあるんだ」と子供たちが感じる勉強になるハズ。
(子育て15年で、子供の前で泣いたのは2回ほどですが。)+5
-5
-
44. 匿名 2020/06/24(水) 20:47:11
嫌な感じに聞こえたらごめんなさい。
虐待されて同じ事を子供にしてしまう人と、自分の親を反面教師にして子供に愛情を注げる人って何が違んだろう?+9
-0
-
45. 匿名 2020/06/24(水) 20:50:22
>>7
ネグレクトからの反動で過保護になる人多いから十分気をつけてね。うちの母がそのタイプで私は過干渉に苦しみました。+22
-3
-
46. 匿名 2020/06/24(水) 20:52:37
いつも空腹、全身傷だらけ、学校の教科書やら制服破られて学校行けない、死ね殺す等の暴言…小学校入る前から家を出た15歳まで(その後、保護されて養護施設へ)酷い虐待にあっていました。
社会人になり親とは縁を切り連絡を取ったりも一切せず、18歳から一人で生きてきましたが、虐待が連鎖する可能性があると知った時は絶望しました。
私は、家族の愛情や温もりを知らずに育ったので
絶対に温かい家庭を築きたいと思っていたので…。
30歳で結婚しましたが、それまで親と離れていた期間になるべく心を整理し、フラッシュバッグした時は好きなだけ泣いたり喚いたりして、自分と向き合う時間を大切にして過ごしました。幼い頃の自分をいつも抱きしめて『大丈夫。よく頑張ってるね。』って抱きしめてあげるイメージしたりして。
すると少しずつ、あの辛かった日々を思い出す日も減ってきて、私は私の理想の人生を歩もう!と前向きになり、結婚相手にも『私がもし虐待することがあれば全力で子供を守ってください。私の気持ちは無視してすぐに離婚して一生私に会わせないで下さい』って約束してから、子供を2人生みました。
子育ては大変です。でも、手をあげたことも暴言を吐いたこともありません。ただただ自分が与えて欲しかった愛情をたっぷりと与えています。
そして、子供達から沢山の愛情を与えてもらっています。
あの辛かった幼い頃の私を『幸せになれたよ』って抱きしめてあげたいです。家族って、こんなにも温かくて優しくて力強いものなんですね。
長々とすみません。+39
-1
-
47. 匿名 2020/06/24(水) 20:55:21
夫婦、家族内喧嘩の絶えない家庭でした。毎日夜になると震えていました。今現在、酒乱の父親と性格がまったく正反対の人と結婚し、幸せです。子供も授かりました。とにかく幸せです。どうか前向きにいきましょう幸せをねがいます+21
-0
-
48. 匿名 2020/06/24(水) 20:57:26
子ども9才と7才。
一時期フラッシュバックが酷くて心療内科で薬処方してもらいながら、何とかここまできました。
子どもに一度も手を上げた事はなく、「ママ大好き」と沢山言って貰って嬉しいです。
でも母親の事がどうしても許せなくなり、現在絶縁中。
やっぱりこんな可愛い存在の我が子によくも虐待できたねって憎しみは抑えられない。+21
-0
-
49. 匿名 2020/06/24(水) 20:59:00
暴力日常茶飯事だったけど私は子供叩いたことないよ。
自分がされて嫌だったから!
だから子供にも同じ思いさせたくない。
そりゃあ叩きたいぐらいイラってはくるけど我慢してる。
お尻を軽くペチンぐらいはするけど(笑)+3
-1
-
50. 匿名 2020/06/24(水) 21:01:41
私、父親から殴る蹴るの虐待受けてたけど、親になったよ。
20歳で結婚して22で子供産んだよ。
とても幸せ。
夫とは離婚したけど、今、子供たちは大きくなって自立してる。
私も彼氏がいて毎日充実してるよ。
実家とは疎遠になった。
母親とはたまに電話で話すけど、父親に依存して、やたら私をせめて来るからあまり好きじゃない。
妹とは仲良いけどね。
+4
-8
-
51. 匿名 2020/06/24(水) 21:08:54
>>41
辛い経験をされましたね。読んでて涙が出てきました。
ご両親にも何か事情があったのか分かりませんが、まだ子どものお兄さんにもそして貴女にも何て酷な事を、と胸が痛みます。
お兄さんと貴女の未来が幸せなものでありますように願っています。
+33
-1
-
52. 匿名 2020/06/24(水) 21:10:18
>>11
とても共感いたします。
産まない方が良かった。私みたいな欠陥人間には子育てなんて到底無理だった。
我が子に可哀想なことした。
もちろん可愛いけど、だからこそ産んではいけなかった。
だからって我が子を否定したい訳じゃないし、ましてや定番の「アンタなんか産まなきゃよかった!」なんて一度も言った事ないけど、これから先、我が子には幸せで居てほしい。
ただそれだけ。
+50
-0
-
53. 匿名 2020/06/24(水) 21:14:16
>>1
子どもは本当に可愛くて大切で大好き!
ただ、イライラした時の言動が母親そっくりになる。
それさえなんとか乗り越えられたら負の連鎖は叩かれると思う。私はそう。+4
-2
-
54. 匿名 2020/06/24(水) 21:15:39
親も相当な虐待児童だった。
私は小さい頃からその親に殴られて育った。
くやしい、早く死ねばいい、許さない、そんな事を考えていたけど
子供を産んでみて、親にも同情することがあった。
私は旦那と時代に恵まれた。
自分の子供に親の悪口は言わない事に決めた。
残りの余生少しだけでも孫からの愛を感じて欲しいと思ったから。
私は冷たい態度しかとれないけどね。
+9
-1
-
55. 匿名 2020/06/24(水) 21:17:53
脳科学の先生が言っていました。
虐待された人は別の形で虐待をすると。
それも本人は気がついていないことが多いみたいです。
悲しい連鎖ですね。+8
-12
-
56. 匿名 2020/06/24(水) 21:17:55
虐待を受けてたし、見てきた。息子が2人いるけど、なんとかやってるよ。虐待はしてない。頑張って不妊治療で授かったのに、いざ産んだら怖くなった。だけどただただ一所懸命育てた。この子に何でもしてあげたいと思ったら、私の母はそうではなかったんだと思うと悲しく苦しくなった。子供が2歳くらいになると、今度は叔母が子供にしてた殴る蹴るの暴力がフラッシュバックして苦しかった。
連鎖はさせない、自分で終わり、あんな風にはならないと思いながら生きてる。自分がしてもらいたかったことを子供に惜しみなくしてるとなんだか癒されてるし安定してきた。今はフラッシュバックもない。+9
-0
-
57. 匿名 2020/06/24(水) 21:19:21
主です。
厳しい意見や優しい意見、たくさんの体験談ありがとうございます。
フラッシュバックはきつそうですが、子ども欲しいです。甘いかな…+20
-0
-
58. 匿名 2020/06/24(水) 21:23:18
4才で実母に捨てられ義母からはネグレクト
ご飯もろくに作ってもらえずに小学時代は
給食だけが1日のご飯で母親の味知らないし家族の団欒すら知らない。
家では虐待され学校ではいじめ
帰る場所すらなかった私は死にたがりだった。仕事で稼げるようになってからは仕事に夜遊びで家に帰ることもせず19でデキ婚し逃げるように家を出た。自分が唯一愛せる存在の子供。可愛くて仕方なくて。
残念ながら母子になってしまったけど、
ズレた育児の仕方っていう自覚はある。
服は山ほど買い、食べたいと言えば
飽きるまで。夕飯のおかずは何品も並べる。誕生日プレゼントも1つじゃ足りないから3つも4つも買う
今はもう小4だから口喧嘩もするけど
ひとり親だし寂しくないようにと鍵っ子じゃない。過保護だと言われてもいい。
私が知らなかった物を教えてあげたいだけ。
家族っていいものなんだよって。
母親はいつでも味方なんだよって。
私がされて来なかったことをしてあげたい。
+14
-5
-
59. 匿名 2020/06/24(水) 21:23:55
虐待されて育ったからどこからが虐待なのかイマイチ分からないし加減出来なくなるかもしれないからじゃれ合いでもデコピンすらしない。
ゲームの罰ゲームでも私だけ濃厚なちゅー(口じゃないよ!)にしてる笑
+1
-2
-
60. 匿名 2020/06/24(水) 21:27:15
>>23
私もそんな幼少期だった。ふとしたときに思い出すと辛くなるよね。
親のしたことを肯定しないっていうのは自分のされた事を認めなくてはいけないから辛くて難しいけど、すごく大切な事だね。
あなたご自身は意志が強くて素敵なお母さんだと思います。+8
-0
-
61. 匿名 2020/06/24(水) 21:27:46
近親者から幼少期ずっと性的虐待受けていて
家庭環境複雑だったけど親になりました
虐待は連鎖するって聞くし
私も主さんと同じPTSD、
他にも気分変調性障害や摂食障害(完治)だったりで
希死念慮をほぼずっとあって子供を持っていいのか疑問だったけど欲しくなったタイミングで授かりました
まだ1才だけど本当に本当に可愛くて
こんなにも大切な存在に出会えて良かったです
(自分より大切な存在に気付いた方多いだろうけど、私は自分のことは全く大切に思えない人生だった)
なにがあってもこの子を守りたいし
最近はいろんな事件があるから気をつけなきゃと思う+7
-0
-
62. 匿名 2020/06/24(水) 21:31:32
心的外傷後ストレス障害ってことはかなりきつい虐待だった?+1
-0
-
63. 匿名 2020/06/24(水) 21:32:52
>>12
過敏すぎない?w+6
-0
-
64. 匿名 2020/06/24(水) 21:33:51
>>44
脳が違うんだよ
虐待しない人はまず(こんな)自分が生んだら連鎖してしまわないか?とか考えることが出来る
なにも考えずにポンポン産んで育てられません虐待みたいなことにはならないと思う+6
-0
-
65. 匿名 2020/06/24(水) 21:34:42
自分がして欲しかった事を子供にしてあげたり子供がお母さん大好きって言ってくれたり子育てで子供の頃の可哀想な自分が満たされる(成仏のような)事もあります!
子育てしながら親はなんでこんなひどい事できたんだろうって親に対する怒りは増えたけど
我が子を大事にすれば子供の頃もらえなかった愛情を我が子がくれる
初めて家族ができた感じ
私みたいになってほしくないから全力で大切にしてる+8
-0
-
66. 匿名 2020/06/24(水) 21:35:01
過干渉と暴力を受けていました。
反面教師にして娘を育てていますが、自分の意思で行動して、時には親である私に反抗して自分の考えを主張する娘を、羨ましく思います。
そしてそんな娘に嫉妬してしまいます。嫉妬→娘に嫉妬するなんて私は母親失格、と常に自己嫌悪です。+7
-0
-
67. 匿名 2020/06/24(水) 21:35:14
>>2
サイテー
+0
-0
-
68. 匿名 2020/06/24(水) 21:37:17
お辛い経験をされましたね。参考になるか分かりませんが、私の両親の話でも良いですか?
私の両親は二人共虐待されて育ちました。
その当時の話を聞くと、よく生きてこれたなと思う程です。
私は感情的に叱られた事もありませんし、暴力を受けた事もありません。
母は自分がされて辛かった事は、子供には絶対にしないと決めてたそうです。
それと、父が育児に協力的でした。
ご主人は育児に協力してくれそうですか?
ここは自分の心の余裕を保つ為にも、大事なポイントだと思います。
頑張って下さいね。+7
-0
-
69. 匿名 2020/06/24(水) 21:38:16
>>57
私も虐待受けてた身だけど大丈夫だよ
こんな私だけど平気かな?って考えれる慎重さと優しさがあるんだから。
自分の子供は本当にかわいいですよ+8
-0
-
70. 匿名 2020/06/24(水) 21:42:17
>>55
すごく気をつけてるけどこれが怖い
旦那に子育ておかしいと思ったら教えてと伝えてある
私の独両親まったく自分が毒だって気が付いてないから余計に怖い
こんな事普通のお母さんは悩まないんだろうな+5
-0
-
71. 匿名 2020/06/24(水) 21:43:17
包丁持って追い回された。寝てる時足を包丁でツンツンされた。今はだいぶ丸くなってあの時の事はなかったようにお互いふるまってるけど。本当良く生きてるなと思う。私も怒りの沸点が低いことは遺伝したけど、さすがに包丁出そうとまでは思はないから。+3
-1
-
72. 匿名 2020/06/24(水) 21:46:12
親の思い通りに動かないと、フライパンで叩かれたり、ボールペンで刺されたり、家から夜まで出されたり…なんか理不尽なことがもっと色々あったけど不思議と思いだせない…。
結局、最後は中学生の時に捨てられたんだけど。
決して自分は同じことはしないけどちょっと、ちょっとだけ親がイライラして手をあげる気持ちがわかってしまって怖い。
自分は絶対しないけどさ。
子供可愛い。+5
-0
-
73. 匿名 2020/06/24(水) 21:51:42
トピズレだけど私も虐待受けたけどPTSDじゃない。>>1はPTSDって何された?PTSDなる人とならない人の違いって何?+0
-0
-
74. 匿名 2020/06/24(水) 21:55:07
>>45
なんかイラッとくる
いちいちうるせーよ+3
-10
-
75. 匿名 2020/06/24(水) 21:55:13
私も放置子だったけど反面教師にして子供にはできるだけなんでもしてあげたいって思う
私は小学校時代から不登校で親もそんなに関心が無かったみたいで放置されてた
親になって娘が不登校になった時はショックだったけど先生と協力して娘に、寄り添ってあげたら今では楽しく学校行ってくれて嬉しい+0
-0
-
76. 匿名 2020/06/24(水) 21:57:17
父親に殴られてた。
私と母が殴られてて、姉は可愛がられてた。
両親が離婚して母に沢山愛情注いでもらってた。
親の不仲を見ていたから、今思うのは、自分は夫婦仲良しで子育てしようってこと。+1
-0
-
77. 匿名 2020/06/24(水) 22:05:24
>>73
気になったから調べてみた心の痛み:心的外傷後ストレス障害(PTSD)│標準医療情報センターwww.ebm.jp心の痛み:心的外傷後ストレス障害(PTSD)│標準医療情報センター特定非営利活動法人 標準医療情報センター心の痛み:心的外傷後ストレス障害(PTSD)特定非営利活動法人 標準医療情報センター理事長 下地恒毅心的外傷ストレス障害PTSD(Post-traumatic stress disorde...
+2
-0
-
78. 匿名 2020/06/24(水) 22:10:11
>>14
主さんは前向きに親になろうとしているのに
なぜ虐待すると決めつけるの?
+8
-0
-
79. 匿名 2020/06/24(水) 22:10:17
母が新興宗教にハマり、こらしめのムチとかって、中学生になってもゴムホースや革のベルトで40回お尻叩かれたりしてた。
学校の友達とも遊んじゃダメで、宗教の子供としか遊ばせてもらえなかった。
悪魔的と言われて、気に入って買ったぬいぐるみや安室奈美恵のCD捨てるように言われたり。これって虐待なのかな?虐待と思ってないのは洗脳なのかな。
今は自分だけ解脱してて、旦那と2人の子供と幸せに暮らしてるよ。+3
-0
-
80. 匿名 2020/06/24(水) 22:11:15
育児の悩みについてママ友たちと話していて「結局時代が変わっても、自分が親にしてもらったようにすればいいんだよね」と言った人に皆が同意したとき、表向きは頷いて共感していたけど心の中は孤独感と疎外感に溢れていた。
自分が親にされたことは間違いだし、同じことをしては絶対にいけないのはわかっている。
でも、それじゃあどうすればいいの?と常に自分に問いかけて悩んでいる。+6
-0
-
81. 匿名 2020/06/24(水) 22:16:01
貧乏子沢山家庭のネグレクト育ち。
子供が学用品を粗末に扱ったり、歯磨きを真面目にやらない等、些細なことでイラついてしまう。
自分の幼少期、学校で使うものを買って欲しいって言うと親に舌打ちされてた。鍵盤ハーモニカや習字道具はお下がりすら貰えなかったから、違うクラスの子に借りて凌いでた。歯磨きの習慣もなく、歯ブラシすら持ってなかったから歯はボロボロ。でもお金がなくて歯医者にすら連れてって貰えなかった。
あんたはこんなに恵まれてるのに何でちゃんとやらないの?!って気持ちが拭えない。怒鳴り散らしたこともある。それは自分のトラウマであって、子供と自分は違う人間なのにね。
カッとなる時は一旦子供から離れて、冷静になるまで落ち着くようにしてるけど、なかなか難しい。+8
-0
-
82. 匿名 2020/06/24(水) 22:22:30
>>41
こんなこと聞いてもいいのか分からないですが、お兄さんはいまどうされていますか?お兄さんもあなたもどうか幸せであってほしいです。
+9
-0
-
83. 匿名 2020/06/24(水) 22:24:27
>>11
共感です。
我が子が可愛いければ可愛いほど、なぜ自分の親はこれほど愛してくれなかったのかと苦しむのです。
私の場合、ほぼ毎日思い起こしては苦しいです。
この先、一生続くのでしょうが、それでも私は産んでよかったです。
なぜなら親のせいでこれほどにも愛おしいと思える体験を出来なかったかもしれないと思うと、それこそもっと自分は不幸だと思います。
子供の可愛さや愛おしさは、自分の苦しみをも越えました。
みんながそうであるとは言い切れません。。。+23
-0
-
84. 匿名 2020/06/24(水) 22:31:10
>>57
私の友達は看護師でNICU(新生児集中治療室)で特に重度を受け入れてる病院で働いていて、重症の子を見過ぎて、子供は産めないと言ってました
子供なんて甘い考えじゃなきゃ産めないと思いますよ
という私も子供の時には保護と治療目的で長期入院させてもらい、家族と離れて暮らし、学校は院内学級に通い、それでも甘い考えで娘産んで身ですが、小学低学年で今のところ怒ることに反省する事多いけど、元気に笑って育ってくれてます+3
-0
-
85. 匿名 2020/06/24(水) 22:32:58
>>13すごく気持ち分かります!私はずっと父親からの暴力暴言凄くて毎日父親の顔色ばかり伺って育って、母親は父が怖くて庇ってくれないから精神的に本当病んだ。自分の子供が父親(旦那)と幸せそうに笑って過ごしてる姿を見ると、ホッとした気持ちと同時に幼少期の自分が惨めになるし、子供が心底羨ましくて泣けてくる時がある。無意識に、良いなぁ優しいお父さんでって言っちゃった時があって、子供に「ママのお父さんは優しくなかったの?」って聞かれて喉が詰まったみたいに言葉が出てこなかったなぁ。
+8
-0
-
86. 匿名 2020/06/24(水) 22:45:25
>>1
自称虐待が何割いるのやら🤔+0
-7
-
87. 匿名 2020/06/24(水) 22:45:31
>>11
若い頃同じでした。子供が成長して、子供と積み重ねた日々の方が大きくなるり、親も亡くなると虐待された事は傷跡となり痛みません(私の場合です)。
浮気の方がいつまでもしこりが残ります。+6
-0
-
88. 匿名 2020/06/24(水) 22:46:29
>>12
トピ画やん、あたおか~+3
-0
-
89. 匿名 2020/06/24(水) 22:49:13
質問なのですが、虐待され親を憎むならその親の血を引く子供を産むことに対して躊躇や抵抗感はないのでしょうか?
私はひどい父親が憎く、また辛い目にあってばかりの家庭が嫌で、家族に似た子供などいらないという考え方です。
夫婦の子供であっても、どこか自分の親に似た部分が出てきた場合、嫌にならないものでしょうか?
乗り換えられる力はどのようなものでしょうか?+1
-0
-
90. 匿名 2020/06/24(水) 22:49:44
>>57
虐待するつもりなの?+0
-7
-
91. 匿名 2020/06/24(水) 22:50:47
今の私の切実な悩みです。
両親から虐待をうけて育ちました。寝るまで勉強、しなかったら鉄の棒、掃除機の棒、布団叩きで暴力。毎日鼻血を出してました。
そんな私が子供を産み今小学生と保育園児をシングルマザーで育てています。元旦那は子供に無関心で子供の貯金まで手をつけるギャンブル好き、本気の不倫などをされ離婚しました。1人で子育てしていると自分の親のようにはならないと心に決めてるはずなのに毎日怒っています。もう手を出そうかなって思うぐらいイライラしてしまったりもしてしまいます。毎日子育てに葛藤しています。
でも虐待は絶対駄目だと分かっているのでしないとは思ってても大きくなるに連れ不安でいっぱいです。寝顔を見て反省する毎日です。でも明日も怒ってしまうんだろうな…
長文失礼しました。+3
-0
-
92. 匿名 2020/06/24(水) 22:53:28
ここ読んでると同じ親として腹立たしいことばかりで、悲しい気持ちになった。
幸せになって欲しい。見ず知らずの人間だけど、心からそう願ってる。+5
-0
-
93. 匿名 2020/06/24(水) 23:10:45
虐待されてたんだけど、それがあるから娘にはいつも笑顔で接して優しくしてる。される人の気持ちがわかるからさ、反面教師かな+2
-0
-
94. 匿名 2020/06/24(水) 23:17:04
>>51
優しいお言葉ありがとうございます。+4
-0
-
95. 匿名 2020/06/24(水) 23:19:18
>>82
兄は遠くへ引っ越し、結婚しましたが子供はいません。奥さんと仲良くやっています。よく二人で旅行へ行ったりしているようです。+18
-0
-
96. 匿名 2020/06/24(水) 23:29:17
皆さんみたいに詳細は言えないけど、私も両親から虐待うけてた。
子供を産むまで、あんまり考えないようにしてた。
というより、無かったことにしてた。
でも子育てを通して、自分の親はおかしいことに気づいた。
だから子供の頃にされた事をひとつひとつ全て思い出して、苦しんでる。
夜、いつも家族に内緒で泣いてる。
誰にも相談出来なくて、心療内科に行ったけどちゃんと話せなくて、睡眠薬だけもらってる。
自分が虐待されていたという過去の事実は、自分のハダカ見せるよりも深いところにあって、多分誰にも言えない。+2
-0
-
97. 匿名 2020/06/24(水) 23:31:06
私も父からの暴力を受けてました。包丁持ち出してきたり殴られて吹っ飛ばされたり。兄弟みんな殺されるんだなって覚悟した事もありましたが親になりました。
まだ2歳なので沢山抱きしめて大好きなと何度も伝えて甘えさせてます。
でも叱り方があまり分かりません。子供を叱るのが怖いです。小さい頃の自分が叱られてる感じがしてフラッシュバックなんですかね?+5
-0
-
98. 匿名 2020/06/24(水) 23:48:27
私はどうしても子供が欲しくなくて結局持たなかったのですが、私より激しい虐待を受けていた姉は3人の子供をもうけ、自身も第一子を虐待してました。
私は子供を持たなかったことに全く後悔はないのですが、姉は私のように子供のいない人生は不幸だと思っているようです。
でも虐待したりされたりするほうが不幸だと思うのですが…
+1
-0
-
99. 匿名 2020/06/24(水) 23:59:17
みなさん、最も親から愛情を受けたい幼い頃から
壮絶な、ありとあらゆる虐待を受けてこられて
その苦しみは想像を絶します。
反抗期の頃でさえ、反抗しようものなら逆に命を落とされかねないような、
人並みな成長を遂げることさえ許されなかった。
それなのに、
とても立派に生き抜いて
親になった方は、必死に自分の子供には
同じ思いをさせないようにと
葛藤しながらも、努めて懸命に子育てしていらっしゃる。
改めて、どんな理由があろうとも
親は子供に虐待をしてはいけないと思いました。
みなさんには本当に頭が下がります。
どうぞ、これからの人生は心穏やかに過ごされてほしいと思います。
+7
-0
-
100. 匿名 2020/06/25(木) 00:18:19
私も中々ハードな暴言暴力を受けて育ったけど、なんで親は私を愛してくれないんだろうと思ったことが無いから、フラッシュバックが無い。
親は親。と小さい時に気付いてしまったから。
親から愛されたかったとかって言うけど、無いものは無いんだから仕方ないよね?
私は優しい旦那と出会って結婚して子供3人いて、自分がテレビの中でしか見たことなかった世界に今はいるけど、今でも親への憎しみは無い。
子供たちに、もちろん虐待なんかしたことは無いよ。私は子供たち3人とも愛してるから。
それが親には無かっただけ。
そう思ってる私が変わってるのかな。。+5
-0
-
101. 匿名 2020/06/25(木) 00:27:39
>>97
私は、感情的に怒られ怒鳴られたり物を投げつけられた記憶はあれど、叱られた記憶がない。叱るって子どものためを思って注意したりとか?そういうのですよね?
子どもに甘い、甘やかしすぎと夫によく言われてしまって、でもどうしていいかわからずにいたんだけど、自分を思い出して怖くて出来ないんだといま気づきました。。。+2
-0
-
102. 匿名 2020/06/25(木) 00:35:50
>>31
私も!
みんなのように虐待とまではいかないけど、
酷い折檻は忘れられない。
なんで子供にあんなことができるんだろうね。
だけど、
この前の「家ついてっていいですか」に
出てた若い看護師さん。
出会い系でセックスしてる人。
父親がしょっちゅう変わって、
四年生からレイプされてたって言うのを聞いて
私の家はまともだったんだ……と思った。
ごめんね、トピずれだよね。
+8
-1
-
103. 匿名 2020/06/25(木) 00:40:07
>>41
何をしたらそんなに怒るの?+0
-0
-
104. 匿名 2020/06/25(木) 00:43:25
>>35
調べたよ。
子供時代が可哀想すぎる。。
こんな育て方をしても
ラバに愛情を注いだんだね。+5
-0
-
105. 匿名 2020/06/25(木) 00:44:47
>>74
わかる。物凄いトゲがある言い方よね。
>>7さんの穏やかで包み込むような優しい口調に、良いお母さんだなーいろんなこと乗り越えてこられた方の優しさだよなーと思っていただけに台無しにされた気がしてなんだか腹立つより悲しい。
+7
-4
-
106. 匿名 2020/06/25(木) 00:45:31
>>71
何したの?+0
-0
-
107. 匿名 2020/06/25(木) 01:06:16
>>31
母から酷い虐待を受けていましたが、父がわたしと弟を離婚が成立するまでは‥と父の妹家族が暮らすアメリカに一時避難としてあずけてくれました。
アメリカは広いので州によって異なるかもしれないのですがわたしたちが暮らした州は、虐待をされた子どものケアはもちろんですが虐待をした親へのカウンセリングやグループワークに力が注がれていました。
親自身も虐待を受けてそだった場合やそうでないケース、我が子を愛すればこそ、なぜ親は自分をこんなふうに愛してくれなかったんだろうというギャップに苦しみわが子が可愛いのに憎らしいという不安定な情緒になるケースなどあらゆる問題にカウンセラーが向き合ってくれると(グループワークに参加した)父が言ってました。
だから>>31さんがカウンセリングを受けられたことはとっても素晴らしい選択だと思いました。
父と母の離婚が成立し、父やわたしと弟もアメリカでカウンセリングに通い心が健康になり‥今では父には五人の孫がいます。
子育てたいへんですけど、お互いがんばりましようね!世の中から見た立派なお母さんとは違うかもですが、子どもたちにとって大好きなお母さんになれればそれで良いや♪って思ってます。笑!
+11
-0
-
108. 匿名 2020/06/25(木) 01:06:31
>>14
なんてこと言うの!?
乗り越えたいと虐待された本人が素直に口に出せてる状態はもうだいぶ治癒されてんだよ。
その邪魔しなさんな。
わたしは虐待されてないけど小梨。
これはわたしの選択であなたみたいな他人が口を出すことじゃない。
+10
-0
-
109. 匿名 2020/06/25(木) 01:08:17
>>101
私がされた叱るとは髪を虎刈りに切られたり体が吹っ飛ぶほど殴られたりタバコを投げられたりそういうことです。
危ない事をしたり意地悪したりした我が子をいけない事だと教えてる時、泣いてる子供をみて小さい体で大きな大人に泣かされて更に小さくなってる自分がその先に見える感じです。
躾けのなってないクソガキには育てたくないから頑張ってるけど辛いですね。
怒りすぎてないか、甘やかしすぎなのか、それも正直分かりません。+4
-0
-
110. 匿名 2020/06/25(木) 01:24:27
とにかく自分の家族がほしくて早く子供産んだけど、産んだと同時に親への憎しみ倍増しました。かわいくて子供が。
で、30すぎたくらいから、急にフラッシュバックも減ってきて、てか忙しくて記憶もだんだんうすくなってきておちつきました。未だに普通の家庭に産まれたかった、人生はやり直せないって悲しくなることはありますが。とにかく、子供には叱ることもあるけど、必死に育てています。やぱりかわいいです。虐待うけてたぶん?忍耐強いから、結構しんどいことも耐えられることだけはよかったかな。
とりあえず、中学生になった娘にお弁当つくってあげられる母親になってよかったなっておもってます。わたしは自分でしていたからw
ただやぱり精神保つのはつかれますね。子育て一段落したら一人でゆっくりと残りの人生過ごしたいです。精神的に。
+12
-0
-
111. 匿名 2020/06/25(木) 01:25:08
>>79
あなたがもしかしたら大人になってお母さま自信も洗脳されてたことに気づいたからかも知れないですね。
あとは毒親と認めるのがつらく思考を拒否してることもあるかもしれない。
でも今がつらくないならどれが正解でもないしなんでもいいんだと思います。 いまが幸せならいい。
向き合いたい人は向き合えばいいし、向き合いたくない人は向き合わなくてもいい。
わたしはお母さまはやり方は間違ってたけどあなたのことは愛してたんじゃないかな、と思ってます。愛しかたがずれててあなたの望むものではまったくないなら、あなたの受け取りかたでそれは虐待にもなるし、とんちんかんに宗教にはまった母親にもなります。ただ折檻はあなたのお母さまには悪いですが100%間違ってます。
ちなみにわたし自信の母親もとある宗教を信じてて統失、殴られはしませんでしたがひどくずれまくってました。
むしろ今となっては生きづらくて可哀想な人だったな、、、と思います。
+1
-0
-
112. 匿名 2020/06/25(木) 02:21:34
子ども2人います。何があっても守りたいと思う大切な存在です。自分がされたことをこの子達にしようなんて1ミリも考えたことないです。親になって自分の親が自分にしてきたことが理解できないので縁を切りました。虐待されたから自分の子にも絶対虐待するとは限らないと思います。+4
-0
-
113. 匿名 2020/06/25(木) 02:25:47
父親が母親に対してモラハラDVだったらしく、そのはけ口が長女の私。
物投げられて避けられないとどんくさいと怒られ、突き飛ばされたり殴られたり、家から追い出されたり、宝物を窓から捨てられた事もあった。
精神的虐待もあった。キチガイだの精神病院にぶち込むだの、色んな人の悪口を聞かされたり。ダメな部分ばかり責め立てられ自己肯定感ゼロ。
私の話は何にも聞いてくれなかった。
妹は母親に似てたから、すごく可愛がられて今でもわがまま放題。ずっと私だけ家に居場所がなかった。高校卒業してすぐ働いて家を出てから、1度だけ実家に帰ったけど、母親の手伝いを何もしない妹に注意したら妹が家出して、それに対して母親が激怒。「うまくやってきたのに、掻き回すならもう帰ってこないで」だって。
そこから1度も帰ってない。
父親とも仲良くないし、機能不全家族だったから子供つくるのも悩んだけど、産んだよ。
カウンセリング受けてる。
こんなに可愛いわが子をなぜ虐待できたんだろうって不思議に思うけど、精神的に未熟な両親だったんだなと今は思う。許せないけどね。思い通りにならないから虐待する親は考え方が根本的に間違ってると思う。産んでくれなんて子供は頼んでない。産んだのも、結婚することを選んだのも自分だよ。それを産んでやったとか育ててやってるとか思った時点でイライラするんだと思う。
イタズラもするし、腹立つ時ももちろんあるけど、この人なりに色々考えてるんだなって一個人として見ると、虐待なんか絶対できないよ。
+3
-0
-
114. 匿名 2020/06/25(木) 02:27:28
>>57
私も子どもほしい。
でも、私が幸せになれなかったからこの子は絶対幸せにするって言う考え方自体が、子どもを自分の所有物?扱いのような気がしてしまう。
心無い言葉を浴びせられてる分、「相手にどんなことを言ったら傷つくか」が人よりわかってるから、カッとなったら子どもにも言ってしまいそうで怖い。
でも幸せになりたい…。+3
-0
-
115. 匿名 2020/06/25(木) 02:30:20
>>105
横だけど、45さんのどこに「物凄いトゲ」があるんだろう。
子供側からの意見は貴重だと思うよ。
+12
-3
-
116. 匿名 2020/06/25(木) 02:48:30
>>89
わたしはそんなこと全く思わなかった。
誰に似ようと子どもはかわいいし。
あなたがそう思うなら子どもは作らないほうがいい。+1
-0
-
117. 匿名 2020/06/25(木) 02:52:32
ネグレクト気味の親の元で育ちました。
あまりにも放置だったので、遊んでばかりいて将来の夢も特技も持たない子供でした。
息子にはきちんと将来のレールを敷いてあげたいと思い、趣味やスポーツ色々させてます。
高校選びもきちんと一緒に考えてます。+0
-0
-
118. 匿名 2020/06/25(木) 02:55:19
>>95
涙でた。
幸せそうで良かった。+14
-0
-
119. 匿名 2020/06/25(木) 03:08:02
>>115
こっちも横だけどさ、7が自分で過保護になってしまったことがあり反省してるというように書いてるのにわざわさ過保護にならないように気をつけてね!って書く必要ある?棘かはともかく一言多いんだよ。上から。
でもこれ以上書くと>>7が申し訳ない気持ちになりそうだからわたしはこの件はもうここで終わる。>>7 横からやいのやいの言ってごめんね、申し訳ない!+6
-4
-
120. 匿名 2020/06/25(木) 04:03:30
>>46
読んでいて涙が出てきました。
とても辛い思いをされましたね。
今が幸せで本当に良かった。
+7
-0
-
121. 匿名 2020/06/25(木) 04:25:18
どうして幼い私にあんな酷いこと出来たんだろうって思うことが増える。
何がきっかけになったんだろう
と考えてしまう。
そして、子供に嫉妬してしまう時がある。
義実家に子供を奪われたくない恐怖が強い、
怒った後に子供に嫌われたくないと思う
そして仲直りの仕方が分からないから
もとの接し方になるまで時間がかかる
疲れてるときは特にうまくいかない。
投影することが多いから過保護になってしまう。+3
-0
-
122. 匿名 2020/06/25(木) 04:43:21
>>100
賢くて精神的に大人だったんですね+4
-0
-
123. 匿名 2020/06/25(木) 06:02:34
自分をどれだけ律せるかにかかっていると思います。
目の前の子供と過去の自分があまりにも違いすぎて
嫉妬したりどうしていいか分からなくなるときがあります。
疲れているときは子供にうまく対応できず自己嫌悪になり
あの親のようになってしまうんじゃないかと、苦しくてどうしようもなくなるときがあります。
まだ4歳の子供が「ママ、私にだいすき!っていってくれるけど、自分もだいすき!ぎゅーってするんだよ」とときどき言うので、救われています。
+4
-0
-
124. 匿名 2020/06/25(木) 07:07:17
主です。
みなさんがお母さんだったら良かったと思いながら読みました。
フラッシュバックが常につきまとうのが怖くなってきました。
+2
-0
-
125. 匿名 2020/06/25(木) 07:22:10
やはり連鎖するという意見もあり怖いです+2
-0
-
126. 匿名 2020/06/25(木) 08:03:01
>>22
老婆心ながら、その父親を容認していた母親、ということをお忘れなく+5
-0
-
127. 匿名 2020/06/25(木) 08:16:06
>>74
と思ってるだけでも、気持ちは伝わるよね
家族なら尚更
連鎖する、といわれるわけだわ+4
-1
-
128. 匿名 2020/06/25(木) 08:19:37
>>106
19の頃朝帰りしただけ笑+0
-1
-
129. 匿名 2020/06/25(木) 08:43:17
>>7
うちもそうだった
共働きで両親はあまり家に居なくて、一緒にいる時は馬鹿にしたり心を傷つけるような事を平気で言ってくる両親で、精神的な虐待をされていたよ
しかし夫は優しく穏やかで、私を傷つけるような事を一切言ったりしてこない
私がつい子供に言い過ぎたりすると、さりげなく私を注意してくれる
夫がいるから、安心して子育て出来ているわ
+2
-0
-
130. 匿名 2020/06/25(木) 09:00:32
怖いと思う内は産まない方がいい+2
-0
-
131. 匿名 2020/06/25(木) 09:14:55
>>1
PTSDになるほどの虐待なら同じことはできないんじゃないかな?
叩く蹴るとかのレベルじゃないでしょ?
+1
-0
-
132. 匿名 2020/06/25(木) 09:24:12
>>107
ありがとうございます。
アメリカは虐待や依存症などの心のケア体制が日本より進んでいるイメージでしたが、きめ細かく深くケアしてくれるのですね。出きることなら受けてみたいなと思いました。
お父さんも貴女も健康になられてよかったです。
温かいコメント心に染みました。ありがとうございます。
+2
-0
-
133. 匿名 2020/06/25(木) 09:36:29
>>31
私もそんなに酷い暴力があったとか「産まなきゃよかった」とか言われた訳ではなかったので、こんな事でカウンセリングも行っていいのか迷いました。
でも実際に通ってみて、子どもに悪影響を与えるのは暴力や性的虐待といった目に見えて分かりやすいものだけではなくて、子どもの前で夫婦喧嘩をするとか兄弟で差別するといったことも子どもの心に影響があるとわかりました。
他の家庭と比べて「うちはそんなに酷くないから、そんな風に思っちゃいけないんだ」
と思ったり、円満な家庭の友達に「あんなにいい親なのになんでそんな風に言うの?」って言われるのが辛いですね。
見当違いだったらすいません。+2
-0
-
134. 匿名 2020/06/25(木) 11:47:48
>>103
理由はありません。いつも突然でした。+1
-0
-
135. 匿名 2020/06/25(木) 11:57:03
虐待しないかもだけどとてつもなく苦しいよ。
+0
-0
-
136. 匿名 2020/06/25(木) 12:26:16
>>10
眼圧検査を思い出す+0
-0
-
137. 匿名 2020/06/25(木) 15:46:00
主です。
中卒のお母さんって恥ずかしいでしょうか?
虐待が酷くて不登校だったため中卒です…+0
-0
-
138. 匿名 2020/06/25(木) 16:32:52
>>127
思った
こうやって無意識下で連鎖されていくんだと思う+3
-0
-
139. 匿名 2020/06/25(木) 18:58:33
はやく家から出たくて結婚して子供もできて今幸せだけど子供が小さい頃はフラッシュバックで辛かったな
それも10年も経てば無くなって平和に暮らしてるんだけど、今でも今日みたいに豪雨や雷がなる日は辛い
深夜パジャマのまま素足で家の外に出されて、トイレしたくて何度も何度もドアを叩いたけど入れて貰えず、今日みたいな豪雨で雨に濡れながら真っ暗な中、国道を素足で歩いてコンビニに入ってトイレを借りた
店員さんバイトの学生さんだったのかな
私を見てギョッとしてたあの目が忘れられない
雨の日は辛い
母親に殴られて低下した聴力も悲しいし、熱い鍋を押し付けられて火傷の跡が残った腕も悲しい
中学生になっても風呂に入ってくる父親が嫌だったし、大学の学費私だけ出して貰えなかったの辛かった
妹は幸せそうだったな+1
-0
-
140. 匿名 2020/06/25(木) 19:11:18
>>137
親のせいにするのはやめましょう+1
-2
-
141. 匿名 2020/06/25(木) 19:24:42
主は虐待の内容も書いてないし自称PTSDでしょ
最近自称PTSD、自称虐待多すぎて笑う+0
-2
-
142. 匿名 2020/06/25(木) 20:17:57
父親が母親に対してモラハラDVだったらしく、そのはけ口が長女の私。
物投げられて避けられないとどんくさいと怒られ、突き飛ばされたり殴られたり、家から追い出されたり、宝物を窓から捨てられた事もあった。
精神的虐待もあった。キチガイだの精神病院にぶち込むだの、色んな人の悪口を聞かされたり。ダメな部分ばかり責め立てられ自己肯定感ゼロ。
私の話は何にも聞いてくれなかった。
妹は母親に似てたから、すごく可愛がられて今でもわがまま放題。ずっと私だけ家に居場所がなかった。高校卒業してすぐ働いて家を出てから、1度だけ実家に帰ったけど、母親の手伝いを何もしない妹に注意したら妹が家出して、それに対して母親が激怒。「うまくやってきたのに、掻き回すならもう帰ってこないで」だって。
そこから1度も帰ってない。
父親とも仲良くないし、機能不全家族だったから子供つくるのも悩んだけど、産んだよ。
カウンセリング受けてる。
こんなに可愛いわが子をなぜ虐待できたんだろうって不思議に思うけど、精神的に未熟な両親だったんだなと今は思う。許せないけどね。思い通りにならないから虐待する親は考え方が根本的に間違ってると思う。産んでくれなんて子供は頼んでない。産んだのも、結婚することを選んだのも自分だよ。それを産んでやったとか育ててやってるとか思った時点でイライラするんだと思う。
イタズラもするし、腹立つ時ももちろんあるけど、この人なりに色々考えてるんだなって一個人として見ると、虐待なんか絶対できないよ。
+2
-0
-
143. 匿名 2020/06/25(木) 21:46:50
>>17
つらかったのに、頑張ってこられましたね。人には子どもに言ってきかせる
口がありますよね。+4
-0
-
144. 匿名 2020/06/26(金) 00:03:33
3歳息子の成長する姿が嬉しかったり感動したりする反面、この気持ちは自分の母親には本当に無かったのだろうか?と今でも考える時があります。
あの時は仕方無かったのよ。お母さんだってお金無くて仕事もしなきゃいけないし余裕が無かったと大人になり言われたけど、私の子供に対する感情は私の母親とは絶対違うと言い切れますよ。
大人になるほど、母親への思いは強くなるけど子育てをし子供で幼い頃の自分が浄化されていく感じです。
+3
-0
-
145. 匿名 2020/06/26(金) 10:04:33
子供達が私に腕枕して~ママの手は魔法の手。って言われる度に嬉しい反面、悲しみが一気に溢れ出てきます。
私の母はいつも背を向けて寝てたし抱きつくなんて恐れ多い事。
学生時代美容に気を使っていた事もあり周りから可愛いと言われていた時期は、何が気にくわないのか何かにつけて怒鳴られていた。でも私が過食で激太りしたらブーちゃん、ブー太郎~とニコニコしながら接してくれるようになった。自殺願望もあって明らかに病んでたのに声を掛けてくれた事もない。
最近知ったけど結婚当初から父親が浮気を繰り返していたらしく、娘の私にも同性としての嫌悪感があったのかなと。
最近癌が再発して泣きながら電話してきたけど、別にどっちでもいいかなと思ってる。
亡くなったらやっぱり悲しいのかな。+1
-0
-
146. 匿名 2020/06/26(金) 19:52:44
夫の連れ子、重体に…虐待の継母に懲役6年 友人の忠告、聞かずに暴行 子は生涯にわたり回復困難/地裁girlschannel.net夫の連れ子、重体に…虐待の継母に懲役6年 友人の忠告、聞かずに暴行 子は生涯にわたり回復困難/地裁夫の連れ子、重体に…虐待の継母に懲役6年 友人の忠告、聞かずに暴行 子は生涯にわたり回復困難/地裁草加市の自宅で2017年9月、長男の背中を突き飛ばし重...
+0
-0
-
147. 匿名 2020/06/30(火) 17:38:30
私も母親の気に入らない事があったら、
ハンガーで叩かれたり、母親の気分で1週間位無視されたり
私(子供)が同じ空間で寝てても気にせず早い時間からSEXしてたり、2回捨てられたし、(私を騙して実家に連れて行って知らないうちに母だけ帰った。実家で私は1年過ごした。)何か上手くいかないことがあると自殺ほのめかしたり、こんなのは虐待とまではいかないかも知れないけど、でも幼少時代は辛い事が多かった。あまり具体的に書くと身バレも怖いからこの辺に。
現在私は家庭を築いて幸せに暮らしています。
夫に恵まれ子供にも恵まれて、子供には絶対同じ思いをさせたくないと言う強い気持ちでいます。
私が子供を虐待する事も無いです。
子育てしてると自分の幼少時代の辛かった事も
沢山蘇るんだけど、子供を抱きしめてる時に幼少の自分も抱きしめて癒してる感じがあります。
良い意味でも悪い意味でも
母の存在って大きい事を身をもって知ってるので
私は子供達の太陽でいたいと思って今日まで過ごしてきました。
ちなみに今でも母は幸せに暮らしている私を羨んで
足を引っ張ってきます。
10年位悩んだけどここ数年は疎遠にしていて
私は全く負い目も無いです。
(人づてに耳に入ったのは
母は周りに親不孝娘だと言いふらしているみたいです)
長文すみません。
+1
-0
-
148. 匿名 2020/07/01(水) 11:14:33
父から虐待を中学の時に受けました。私はテレビをみたいと思って、ただ見に行って、一休憩しようかな?と思って、リビングに行ったら誰もいなかったから、テレビつけて、その時は父は最初自分の部屋で仕事していましたけど、あまりにも仕事が早く終わって、私のいるリビングに父が来て、「何時間テレビ見ているんだ」?!って言われ、私はまだつけたばかりだから、ホントに数秒も立っていない間に父からリモコン奪われ、チャンネル変えられたんです。先に見ていたのは私だったんです。それも、父の一言→「勉強していろ!」私は一休憩したら、勉強に戻ろうかなと思っていました。私のお気に入りだったTシャツ(ミッキー)にお醤油をかけ、その上、私玄関前迄投げ飛ばされたんです。その時いたのは母と姉。母は家事していて、姉は何をしていたかは分からない。母が真っ先に私が投げ飛ばされた音に対して、声をかけ、私は微妙に体力があって立ちました。その後、母は父に対して往復ビンタで私は姉の部屋で泣きじゃくり状態。父は他界しています。+0
-0
-
149. 匿名 2020/07/02(木) 01:13:47
>>137
もし気になるようなら通信制の高校、大検とって大学行ってみるのはいかがですか?
心理学や幼児教育など、教養はあなたの力になると思うし、自信が付く
応援してます+1
-0
-
150. 匿名 2020/07/02(木) 09:16:59
>>149
頭悪くてもできるかな?
前に別トピでもそれ教えてもらったんだけど、頭悪すぎて無理だと思って何も行動せずで、、、+0
-1
-
151. 匿名 2020/07/10(金) 21:28:11
8カ月になる娘のぐずりがすごい
イライラが止まらなくて自分の親みたいに手が出たらどうしようって最近ずっと考えてる
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する