ガールズちゃんねる

「泣きやまず布団で巻いた」 2歳長男殺害容疑で31歳母を逮捕 東京・町田

1355コメント2020/07/05(日) 17:12

  • 1. 匿名 2020/06/24(水) 11:02:38 

    「泣きやまず布団で巻いた」 2歳長男殺害容疑で31歳母を逮捕 東京・町田 - 毎日新聞
    「泣きやまず布団で巻いた」 2歳長男殺害容疑で31歳母を逮捕 東京・町田 - 毎日新聞mainichi.jp

     長男(2)を殺害したとして、警視庁町田署は24日、東京都町田市東玉川学園2、無職、武田華佳容疑者(31)を殺人容疑で逮捕した。「泣きやまないので布団で巻いた」と供述しているが、殺意については否認しているという。 同署によると、武田容疑者は23日午後8時50分から同9時37分までの間、自宅で長男崇太郎ちゃんを殺害した疑いが持たれている。武田容疑者が110番した。


    崇太郎ちゃんは病院に搬送されたが、死亡が確認された。これまでも布団で崇太郎ちゃんを巻いたことがあったという。

    +29

    -478

  • 2. 匿名 2020/06/24(水) 11:03:26 

    布団に巻いて泣き止むわけないだろ

    +2083

    -39

  • 3. 匿名 2020/06/24(水) 11:03:39 

    せっかく生まれて来たのにこんなことで殺されて

    +1819

    -32

  • 4. 匿名 2020/06/24(水) 11:03:46 

    一緒にいた父親も見て見ぬ振りなら、この家族終わってるわ。
    残された女の子がどうか幸せに暮らせますように。

    +2518

    -27

  • 5. 匿名 2020/06/24(水) 11:03:46 

    町田か~

    +48

    -139

  • 6. 匿名 2020/06/24(水) 11:04:08 

    母親の虐待は全力で擁護するのがガールズちゃんねる

    +64

    -307

  • 7. 匿名 2020/06/24(水) 11:04:18 

    育児ノイローゼかな…
    死ぬまで後悔するだろうね

    +1506

    -63

  • 8. 匿名 2020/06/24(水) 11:04:22 

    ノイローゼ?

    +362

    -35

  • 9. 匿名 2020/06/24(水) 11:04:25 

    殺しちゃうくらいなら手離すという選択肢はなかったのかな

    +884

    -46

  • 10. 匿名 2020/06/24(水) 11:04:45 

    苦しみながら亡くなっていったんだろうな
    大好きなお母さんにこんなことされて辛かったね、寂しかったね。

    新しめなマイホームに住んでたよね。
    ほんとに殺すつもりなかったんだろうね。
    だけど布団に巻くなんてありえないよ。

    +1728

    -85

  • 11. 匿名 2020/06/24(水) 11:04:49 

    無職

    +12

    -78

  • 12. 匿名 2020/06/24(水) 11:04:57 

    単なる子供の虐待じゃなくて殺人罪を適用するべきだ

    +727

    -33

  • 13. 匿名 2020/06/24(水) 11:05:06 

    虐待するなら産むな
    子供の命なんだと思ってんの

    +483

    -171

  • 14. 匿名 2020/06/24(水) 11:05:06 

    育児ノイローゼだったのかな?2歳ってなにしてもイヤイヤで泣き止まないことあったりするよね。

    +1066

    -32

  • 15. 匿名 2020/06/24(水) 11:05:15 

    50分も巻いてたんだよね

    +517

    -5

  • 16. 匿名 2020/06/24(水) 11:05:29 

    >>6
    誰もしてないけど大丈夫?

    +325

    -21

  • 17. 匿名 2020/06/24(水) 11:05:30 

    ムカデ人間にしろ!

    +8

    -45

  • 18. 匿名 2020/06/24(水) 11:05:47 

    後悔してると思うよ
    ノイローゼだったかもしれないし

    +664

    -124

  • 19. 匿名 2020/06/24(水) 11:05:54 

    なぜ産んだんだ

    +44

    -62

  • 20. 匿名 2020/06/24(水) 11:05:58 

    2歳も3歳も4歳も泣くよ。
    泣いてるのが耐えられなかったんなら息抜き程度に働いて保育園に預けて少しは1人の時間作れれば良かったね…

    +832

    -58

  • 21. 匿名 2020/06/24(水) 11:06:04 

    30歳すぎてもこんなことする人がいるんだ。母親になる試験とかマジメに作ってほしいわ。

    +126

    -173

  • 22. 匿名 2020/06/24(水) 11:06:13 

    神奈川の民度ェ

    +10

    -154

  • 23. 匿名 2020/06/24(水) 11:06:26 

    布団で巻いたら死ぬかもしれないって予測ができない程、頭の弱い両親だったんだね。

    +537

    -103

  • 24. 匿名 2020/06/24(水) 11:06:26 

    >>5
    町田だから何?

    +252

    -22

  • 25. 匿名 2020/06/24(水) 11:06:30 

    思考が2歳児以下

    +24

    -24

  • 26. 匿名 2020/06/24(水) 11:06:45 

    子供いない私でも双子の子育ての大変さが分かるから決して許せないことだけど辛いなあ。。近所迷惑を気にしてたことからも真面目なお母さんだったんだねえ。

    +917

    -54

  • 27. 匿名 2020/06/24(水) 11:06:48 

    娘も二歳ってことは双子なのかな
    午後8時50分から同9時37分までの間、ずっと布団で巻いてそのままにしてたということ?
    ものすごく苦しかっただろうね

    +619

    -6

  • 28. 匿名 2020/06/24(水) 11:06:49 

    子供を泣き止ませる事にイライラするなら耳栓買って自分の耳を閉じよう
    私も子供の口を塞いでやりたいと思ったことあるけど今考えればノイローゼだったのかも

    +590

    -31

  • 29. 匿名 2020/06/24(水) 11:06:57 

    一度布団で巻いたら泣き止んで寝た経験あって、それで「これなら寝るんだ」て成功体験として捉えちゃった??
    それでも顔を覆うような布団の巻き方は普通しないと思うけど…。
    リスクより楽を選んでしまったことを、母親は今頃悔やんでるのかな。

    +450

    -19

  • 30. 匿名 2020/06/24(水) 11:07:03 

    双子なんだよね。可哀想に。普段からやってたみたいだし父親もその場にいたのに

    +506

    -9

  • 31. 匿名 2020/06/24(水) 11:07:21 

    えー。もうこの世にある言葉じゃ言い表せないぐらいひどい母親。
    殺しちゃうとか、もう異次元。
    そう言う母親、父親に限らずだけど終身刑、または死刑にしなよ。じゃなきゃ虐待が減らない。

    +50

    -83

  • 32. 匿名 2020/06/24(水) 11:07:28 

    うちにも2歳の子いるから我慢なんだけど、2歳ってもう結構大きくない!?
    か細い赤ちゃんじゃあるまいし歩きは完璧だし声も大きいし抵抗で暴れるよね?

    巻くって発想が無いけど、どんな巻き方したらそんな短時間で亡くなっちゃうんだろって想像すると恐ろしいわ

    +485

    -14

  • 33. 匿名 2020/06/24(水) 11:07:30 

    子供は助けを他に求められないから逃げる事も出来ないし可哀想だよね。
    子供が一番可哀想だけど、母親は子供と二人だけの世界が辛かったんだろうな。

    +23

    -23

  • 34. 匿名 2020/06/24(水) 11:07:31 

    育児鬱?こういう事件って親が精神的に病んで行動におこしてしまうんだろうね。

    +216

    -8

  • 35. 匿名 2020/06/24(水) 11:07:42 

    長男2歳と長女2歳って、双子なのか

    +279

    -4

  • 36. 匿名 2020/06/24(水) 11:07:43 

    双子だったのにね。
    父親も一緒にいたなら同罪じゃない?
    父親は捕まらないの?

    +602

    -14

  • 37. 匿名 2020/06/24(水) 11:07:46 

    いっぱいいっぱいだったんだろうね。
    父親は?

    +413

    -13

  • 38. 匿名 2020/06/24(水) 11:08:05 

    >>1
    普段から泣き止まない時は布団でくるんでたんだろうねこれが日常だったから旦那さんもなにも言わなかったんだろうな誰かがこの子を救ってあげられたんじゃないかなと思うと悔しい。
    2歳のイヤイヤ期はそりゃ腹も立つし憎たらしいくらい泣き止まないことたくさんあるけどそれも成長の一つなのに

    +332

    -8

  • 39. 匿名 2020/06/24(水) 11:08:11 

    布団に巻いたら泣き止むとでも思ったのか?

    +48

    -11

  • 40. 匿名 2020/06/24(水) 11:08:11 

    双子って単純に大変だと思う
    三つ子の特に泣く子?だけ虐待したお母さんもいたよね

    見て見ぬふりで放置した父親も同罪だよ

    +599

    -8

  • 41. 匿名 2020/06/24(水) 11:08:15 

    すまきで殺すとか…

    +40

    -4

  • 42. 匿名 2020/06/24(水) 11:08:36 

    >>32

    我慢ではなく疑問でした。

    +96

    -3

  • 43. 匿名 2020/06/24(水) 11:08:37 

    私も子供がいるけど泣いてもグズっても可愛いしかないんだけど
    お金に余裕がなかったとか、子供が発達障害で大変だったとかかな

    +13

    -92

  • 44. 匿名 2020/06/24(水) 11:08:40 

    2歳の長女もいるんだよね。双子?年子かな?
    私も2歳の娘いるけど、もう一人いたら大変だとは思うが、いくら腹立っても布団にまきつけたりはしない。
    その間、息子さんめっちゃ抵抗すると思うし、その時に我に返れなかったのか…

    +188

    -11

  • 45. 匿名 2020/06/24(水) 11:08:44 

    親失格。

    +37

    -23

  • 46. 匿名 2020/06/24(水) 11:09:10 

    私も2歳の娘いるけど自我が強くてイヤイヤ期でちょっとした事でギャーギャー泣いてカッとしてしまう時ある。でも理性が働いてなんとか抑えるけど。これまでも布団で巻いた事あるらしいから、まさか死ぬなんて、って思ってたのかな…。

    +294

    -8

  • 47. 匿名 2020/06/24(水) 11:09:10 

    殺された2歳の男の子の他に2歳の娘さんもいるみたいだけど双子?

    +36

    -0

  • 48. 匿名 2020/06/24(水) 11:09:14 

    ネットで見るなにがなんでも女の子産みたい、男の子いらないってひとだったのかな
    そっち系の人男の子できたら殺す勢いだから

    +8

    -59

  • 49. 匿名 2020/06/24(水) 11:09:22 

    もう一人2歳の女の子もいるんだね。
    双子かな?

    男の子だし一番手がかかる時期なのは分かるけど、布団で巻くのは酷いわ…苦しかっただろうな

    +83

    -5

  • 50. 匿名 2020/06/24(水) 11:09:26 

    >>22
    町田は神奈川県ではなく東京都ですよ
    地図見てください

    +179

    -6

  • 51. 匿名 2020/06/24(水) 11:09:27 

    みんながみんな子育てに向いてるわけではないし、子ども大好きで産んでも違ったって思う場合もあるし、色々あると思うけど誰かに相談出来なかったんだろうか
    うちも下の子が産まれてから上の子の発達障害が分かって、去年に下の子の内蔵疾患が分かった
    一緒に死のうとも思ったけど周りに助けてもらって何とかやってる

    +226

    -8

  • 52. 匿名 2020/06/24(水) 11:09:57 

    無職に怖いもんなし!

    常識もなし!!

    +6

    -37

  • 53. 匿名 2020/06/24(水) 11:10:02 

    まさか死ぬとは思っていなかったのか。イヤイヤ期で母親もイライラしてたんだろうが、ダメだよ。
    私も今1歳半がいてすでにイヤイヤ期突入してますが、ありえない。
    想像力がなさすぎる。

    +48

    -11

  • 54. 匿名 2020/06/24(水) 11:10:02 

    >>22
    町田は神奈川じゃないから 笑

    +94

    -4

  • 55. 匿名 2020/06/24(水) 11:10:04 

    >>40
    あったね〜
    他が大人しいと、その泣く子が余計に腹立つんだろうね。
    虐待なんて本当信じられないけど、双子3つ子だとノイローゼもあったのかもって思うね。

    +191

    -2

  • 56. 匿名 2020/06/24(水) 11:10:33 

    泣き続けられるともう私も泣きたい!ってなるときあるけど
    そういう時も拘束するとか口を塞ぐという発想はなかった
    かわいそうとかもそうだし、さらに泣くじゃんそういうことすると

    +50

    -2

  • 57. 匿名 2020/06/24(水) 11:10:35 

    子供産むのに資格試験とかにして欲しい

    +20

    -13

  • 58. 匿名 2020/06/24(水) 11:10:40 

    >>9
    咄嗟の犯行なら、その選択肢が頭に浮かぶ事はなさそう。

    +150

    -2

  • 59. 匿名 2020/06/24(水) 11:10:42 

    子供泣かせてると隣近所に通報されるからな
    子なしや独身が増えて子育てが難しいんだな

    +187

    -26

  • 60. 匿名 2020/06/24(水) 11:10:50 

    30代って…
    苦しんで苦しんで死んでいったのかと思うと本当に胸が締め付けられる

    +11

    -7

  • 61. 匿名 2020/06/24(水) 11:10:56 

    このクソ女を擁護するのがガルちゃんクオリティー
    勝手に産み落として我が子を殺す気狂い女

    +17

    -33

  • 62. 匿名 2020/06/24(水) 11:11:12 

    >>22
    恥ずかしいーwww
    町田で検索してみよwww

    +75

    -4

  • 63. 匿名 2020/06/24(水) 11:11:18 

    産む産まないって自由だろうけど…簡単な気持ちで産むもんじゃないわ…。我が子を自分の手で殺すってよくある話。産まれてきた子供はたまったもんじゃないだろーよ

    +54

    -1

  • 64. 匿名 2020/06/24(水) 11:11:20 

    幼稚園の時から兄によく布団ですまきにされてた
    これ苦しいよ、暑くても苦しくても身動き取れなくて
    それで鼻の下に爪で集めた歯垢を塗られるの
    夏場1時間とかされてたし本当によく生きてたなと思う
    両親共働きで家におらず、兄の虐めにはほぼ知らん顔だった
    「やめなさいよ〜」って口で言うだけ
    全員大嫌い
    今はもちろん疎遠です

    +184

    -22

  • 65. 匿名 2020/06/24(水) 11:11:39 

    >>61
    正気で子ども殺す親はなかなかいない

    +37

    -6

  • 66. 匿名 2020/06/24(水) 11:11:45 

    私も子どもの泣き声をもう聞きたくなくなるくらいウンザリして、自分が布団にくるまったり、自分がベランダに出てクールダウンすることはある。
    逆に子どもを布団に巻いたりベランダに出したりする親が信じられん。自分がそうすればいいのに。

    +114

    -8

  • 67. 匿名 2020/06/24(水) 11:11:57 

    >>51
    発達障害だと大変だよね
    ご苦労お察しします

    +124

    -7

  • 68. 匿名 2020/06/24(水) 11:11:58 

    うわぁ、結構近所やん…

    +8

    -2

  • 69. 匿名 2020/06/24(水) 11:12:02 

    >>22
    神奈川県県民は町田ラブの人多いけど、残念ながら?東京都なんだよね。

    +72

    -8

  • 70. 匿名 2020/06/24(水) 11:12:06 

    普段から巻いてたみたいだね

    +14

    -1

  • 71. 匿名 2020/06/24(水) 11:12:19 

    母親が鬱状態だったのかただの虐待親だったのかで話が違うよね

    +52

    -7

  • 72. 匿名 2020/06/24(水) 11:12:20 

    独身の街、東京で子育ては難しい

    +6

    -11

  • 73. 匿名 2020/06/24(水) 11:12:20 

    >>22
    常識。。。w

    +28

    -0

  • 74. 匿名 2020/06/24(水) 11:12:50 

    双子?
    うち双子の4歳男子がいるから理性とびそうな瞬間は理解出来るがさすがに殺すはない
    0歳〜2歳半くらいまで耳栓御守りだったよ
    しょっちゅう耳栓して精神保ってた

    +148

    -5

  • 75. 匿名 2020/06/24(水) 11:12:52 

    母になったら
    ストレス自分で抑えられなくなるのかな、

    怖い自分もこんなことしちゃうのかな…

    +8

    -6

  • 76. 匿名 2020/06/24(水) 11:12:54 

    >>52


    専業主婦なんでは?子供いるから。もういないけど

    +12

    -6

  • 77. 匿名 2020/06/24(水) 11:13:14 

    長女も2歳なら双子かな?
    2歳の双子かぁ‥確かに育児大変だとおもう。2歳にギャン泣きされたら凄い煩いし
    どんな事で泣いたのかは不明だけど、駄々こねて何をしても泣き止まないなら暫く放置が1番効くよね。その過程までは何で泣き止まない!うるさい!てイライラしちゃうけど、どなったりしたら余計に泣くから。
    まして布団に包んだら余計泣くよな。
    気持ちがいっぱいいっぱいだったのかな‥
    旦那は何してたんだろ‥

    +80

    -4

  • 78. 匿名 2020/06/24(水) 11:13:33 

    育児ノイローゼだろうなぁ・・・
    私も経験者です。
    この人を擁護するつもりは無いけど
    「覚悟してから産めよ」とかコメント見るけど
    親になる覚悟って何だろ。誰にもできないよ。育児の辛さなんて産む前は絶対想像つかないから。
    そうやって産んだ母親ばかり責めるのも良くない風潮だと思う。海外みたいにベビーシッターが当たり前になるといいのに。

    +286

    -33

  • 79. 匿名 2020/06/24(水) 11:13:43 

    親に限らず、罰を与えたがる人っているよね。悪いことしたから罰してやろう、みたいな思考回路の人。嫌いだわ。

    +36

    -3

  • 80. 匿名 2020/06/24(水) 11:14:22 

    双子の娘がいて、絶対絶対そんなことしないけど気持ちはわかる。双子の泣き声ってあまりに長く続くと本当にノイローゼになるよ。
    このお母さん、誰かに頼って欲しかったな。

    +173

    -4

  • 81. 匿名 2020/06/24(水) 11:14:33 

    最近子殺しニュース多い気がする

    +21

    -4

  • 82. 匿名 2020/06/24(水) 11:14:39 

    ぬいぐるみや人形じゃないんだから思い通りになんて行かない事の方が多いよ
    自分だって覚えてないだけでそうだっただろうに…
    30過ぎてて怖い、しかも今回だけじゃないとか

    +18

    -9

  • 83. 匿名 2020/06/24(水) 11:14:42 

    >>59
    同じ親が味方にならないことも多いからねえ…

    +68

    -2

  • 84. 匿名 2020/06/24(水) 11:14:58 

    女の子2歳ってことは双子か?

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2020/06/24(水) 11:15:06 

    >>61
    擁護する訳では無いけど、育児ノイローゼって言葉があるくらいだから産んで子育てしてみないと分からない大変さもあるのかもよ。

    +94

    -10

  • 86. 匿名 2020/06/24(水) 11:15:10 

    八王子の児童相談所は何してたの?
    この通報が初めてじゃないでしょ??

    +8

    -3

  • 87. 匿名 2020/06/24(水) 11:16:10 

    気持ちはわかる
    イヤイヤ期壮絶な子とそうでない子の育児難易度は天と地の差…

    +56

    -4

  • 88. 匿名 2020/06/24(水) 11:16:11 

    まぁガル民が子供いる親やってると思うと…ちょっとガチめにこういう親を想像してしまう。
    昼間からガルちゃんに入り浸り誰かの叩きをしてると思うと、この要素を感じるものがある

    +12

    -6

  • 89. 匿名 2020/06/24(水) 11:16:14 

    >>59
    うちの近所やパートのおばちゃんで子育て終了した50代60代のおばちゃんたちが「今の子どもは奇声が尋常じゃない」「凄い叫び声が聞こえるからあそこの子どもは障害あるんだよ。今は発達障害が多いって言うし」とか「わたし達の頃はあんなに泣かせなかった」とか言ってるよ

    +157

    -5

  • 90. 匿名 2020/06/24(水) 11:16:25 

    >>79
    犯罪犯す人を褒めるの?
    性犯罪者にありがとうとでも言うの?

    +1

    -7

  • 91. 匿名 2020/06/24(水) 11:16:53 

    >>74
    私も。子どもが暴れたら子どもよりヤバい奴になり狂う。好きな音楽かけて、先住民みたいに叫びながら躍り狂う。子どもたちはポカーン。

    +153

    -3

  • 92. 匿名 2020/06/24(水) 11:16:55 

    >>18

    後悔してるから何?ノイローゼだから何?と思う
    今回亡くなってしまったから発覚しただけで何度もやってたんだよね?
    後悔したって何の償いにもならないし、そもそも後悔出来るような人がこんな事するとは思えないんだけど

    +181

    -71

  • 93. 匿名 2020/06/24(水) 11:16:56 

    泣き止まない「から」じゃないんだよ。泣き止む「まで」待つんだよ。
    どうせ育児ノイローゼとか産後うつとか言い張るんでしょうけど。

    +3

    -18

  • 94. 匿名 2020/06/24(水) 11:16:57 

    >>78
    ベビーシッター怖くない?
    知らない間に何されてるかと思うととても頼む気にはなれない
    それこそ泣き止まないから叩いたり虐待したりとかありそうだし
    保育園や幼稚園なら園児やほかの先生の目があるから
    それもある程度抑えられるだろうけどベビーシッターは嫌だ

    +85

    -6

  • 95. 匿名 2020/06/24(水) 11:17:11 

    近所迷惑気にしてたにしても、巻けば静かに眠ることがあったからにしても、自分のせいで子供が亡くなったのなら「わたしのせいです。わたしが○しました」って取り乱して供述しそうなのに、殺意を否定してるってなると虐待の常習者がいかにも言いそうな嘘っぽく聞こえてしまう

    +23

    -1

  • 96. 匿名 2020/06/24(水) 11:17:18 

    ご近所に聞こえるの気にしてたっていうからノイローゼ気味だったんだろうね
    なんだかなぁ、、、、

    +28

    -6

  • 97. 匿名 2020/06/24(水) 11:17:29 

    >>22
    たくさん釣れてよかったね

    +34

    -1

  • 98. 匿名 2020/06/24(水) 11:17:57 

    >>61
    ニートのおっさん、今日もご苦労様
    あちこちで無職の独身男が叩かれてるから憂さ晴らしですね

    +9

    -8

  • 99. 匿名 2020/06/24(水) 11:18:05 

    >>43
    私もイヤイヤしてるのもかわいい。
    確かに心の余裕は大事だよね。精神的にキツいなって感じた時に預けたりして一人になってリフレッシュできる環境がなかったのかもね。

    +11

    -20

  • 100. 匿名 2020/06/24(水) 11:18:14 

    育児ノイローゼかな…突発的にやっちまったんだろうか…
    私も一人育児のアレルギー持ちでギャン泣き育てにくい子やったから気持ちは分からんでもない…私は自分が布団にくるまった事ならある。たまたま赤ちゃんにいかなかっただけで自分は運が良かったかも知れない。追い詰められてたんやろな…と。こういう事言うと叩かれそうやけど。
    赤ちゃんはもちろん可哀想だけどね…
    育児って殺しそうになるぐらい大変だって認識は必要だね。

    +60

    -4

  • 101. 匿名 2020/06/24(水) 11:18:16 

    巻き巻きして大人しく寝るのは半年までくらいかな…しかも口まで覆ったのかな…

    +3

    -6

  • 102. 匿名 2020/06/24(水) 11:18:29 

    >>89
    躾が出来ない親が多い
    0歳児保育とか保育園の子は基地外みたいに泣く子多い

    +62

    -60

  • 103. 匿名 2020/06/24(水) 11:18:49 

    >>88
    ここに入り浸れる余裕がある人はまだいいよ。
    そういう余裕がないほど追い込まれた人が、我が子を殺めたりするんだよ。

    +11

    -2

  • 104. 匿名 2020/06/24(水) 11:18:55 

    父親がサポートするタイプであればこんなことにはならなかったかもね

    +76

    -3

  • 105. 匿名 2020/06/24(水) 11:19:58 

    >>102
    0歳児は泣くのが仕事じゃない?2,3歳なら躾しなきゃだけど0歳児に躾はできないような…

    +82

    -9

  • 106. 匿名 2020/06/24(水) 11:20:09 

    >>91
    うける、その発想はなかった笑

    +87

    -0

  • 107. 匿名 2020/06/24(水) 11:20:20 

    >>91
    想像したらわろたw
    あの状況打破するには聴覚遮断か
    まじでヤバいやつになりきるしか無いよね

    +100

    -1

  • 108. 匿名 2020/06/24(水) 11:20:37 

    >>51
    まあ、ここでも『子育て向いてない、逃げたい』ってコメにたくさんプラスつくしね
    同級生も子ども親に押し付けていなくなったし

    +75

    -1

  • 109. 匿名 2020/06/24(水) 11:20:41 

    >>32
    自分の子が2歳くらいの時を想像したら、泣いて泣いてグダグダになってる状態なら布団にぐるぐる巻きに出来たと思う。子供と母親の体格にもよると思うけど。
    2歳のイヤイヤってすごく大変な子もいるから、この子もそうだったのかなぁ…って思っちゃったよ。。

    +159

    -6

  • 110. 匿名 2020/06/24(水) 11:20:42 

    >>88
    あなたがそうなん?

    +0

    -2

  • 111. 匿名 2020/06/24(水) 11:20:44 

    >>103
    同じ悩み持つ人に気軽に相談も出来るしね
    誰にも相談できずに抱えこむ方がヤバい

    +10

    -2

  • 112. 匿名 2020/06/24(水) 11:20:57 

    >>9
    そんな簡単に受け入れてもらえないんですよね

    +108

    -0

  • 113. 匿名 2020/06/24(水) 11:20:58 

    うちも2歳だし癇癪ひどいときや昼寝明けの止まないギャン泣きは嫌にもなるけど、だっこしてみたり、俯瞰して録画してみたり、YouTubeみせたり、余裕ないときは「うるさい!」とだけ言ってドアの向こうに行って自分の耳を塞いだり色々してる


    布団に死ぬまでくるむはない。

    +33

    -3

  • 114. 匿名 2020/06/24(水) 11:20:59 

    >>28
    ほんとだよね。我慢できなかったら相手を黙らせるじゃなくてイヤホンして音楽聴いてもいいから気を紛らわせたらよかったのに。

    +87

    -4

  • 115. 匿名 2020/06/24(水) 11:21:00 

    >>101
    お雛巻きだっけ?

    +15

    -0

  • 116. 匿名 2020/06/24(水) 11:21:30 

    >>105
    0歳児保育に行ってた子という事だと思うけど

    +6

    -11

  • 117. 匿名 2020/06/24(水) 11:21:36 

    >>93
    泣き止むまで待ってると、今度は虐待の疑いで通報されたり、近所迷惑だと苦情を言われたり。
    他人は「早く泣き止ませろ」て思う人ばかりだから。

    +84

    -4

  • 118. 匿名 2020/06/24(水) 11:21:45 

    >>78
    私も産後鬱になったけど、必要なのは育てる覚悟よりも助けを求める覚悟なのかなって思った。
    恥ずかしいとか勇気がでないとか世間体とかそういうのを置いといて、赤ちゃんの為にSOSを出せたら助かる命もあるんだろうなって。私はお世話になって本当によかったって思ったから。

    +130

    -3

  • 119. 匿名 2020/06/24(水) 11:21:54 

    >>18
    ノイローゼだろーがなんだろうが、虐待したり殺したりするのはだめだろ

    +116

    -17

  • 120. 匿名 2020/06/24(水) 11:22:13 

    夜泣きかな。泣き止まなくて辛い時あるね。
    私はトイレに逃げこんじゃった時あるわ。

    +8

    -1

  • 121. 匿名 2020/06/24(水) 11:22:36 

    >>86
    家の中だし、声も出せずに静かにしていたら通報されないでしょ。

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2020/06/24(水) 11:23:11 

    双子は大変すぎる

    +40

    -3

  • 123. 匿名 2020/06/24(水) 11:23:13 

    いや、父親は無罪でいいよ。
    シングルファザーになって一人で仕事と育児を必死にやれ。

    +12

    -8

  • 124. 匿名 2020/06/24(水) 11:23:23 

    >>18
    ノイローゼだったら許されるみたいな、ガルちゃんの風潮嫌い
    ただの殺人だから

    +172

    -41

  • 125. 匿名 2020/06/24(水) 11:23:28 

    >>104
    これが大きそう
    双子ちゃんは大変だろうけど少なくても夫がちゃんと育児に参加するタイプならそこまで追い詰められることも無さそう。
    専業の奥さんに育児丸投げだったのかな。

    +46

    -5

  • 126. 匿名 2020/06/24(水) 11:23:30 

    >>20
    簡単に言うけど、育休じゃない人はなかなか保育園も見つからないのが東京の現実

    +414

    -4

  • 127. 匿名 2020/06/24(水) 11:23:36 

    >>64
    うわー兄の結婚式のスピーチとかで暴露してやりたいねそのエピソード。

    +157

    -0

  • 128. 匿名 2020/06/24(水) 11:23:39 

    こういうことヤる人間てその後の結果が予測出来ない知能の低い人間に共通してる。

    要はアタマが悪い‼️

    +6

    -5

  • 129. 匿名 2020/06/24(水) 11:23:49 

    私も子供産むまで自身の子に虐待、なんか信じられないと思った。社会経験を十分につんで39で双子産んだけど、今までの人生で1度も経験したことのない大変さだった。毎晩夜寝せて貰えないし、永遠と泣き叫ぶ子供から離れることはできない。2〜3日ではない、毎日続く。重度のうつ病にもなってパニック障害も発症。今思えば虐待まで紙一重だった
    母親だけを責められない。

    +128

    -12

  • 130. 匿名 2020/06/24(水) 11:23:55 

    布団に巻くって言う発想が凄いよね。
    暴れるだろうし、巻くのに体力使うから疲れて普通はやらないよね。

    +13

    -0

  • 131. 匿名 2020/06/24(水) 11:24:07 

    昔から赤ちゃんは泣いてました。

    今はすぐ殺そうとします。

    +9

    -20

  • 132. 匿名 2020/06/24(水) 11:24:43 

    残った双子の女の子を思うと辛い。
    将来自分の過去を知ってこの子が苦しみませんように

    +22

    -0

  • 133. 匿名 2020/06/24(水) 11:24:44 

    >>20
    双子だしお母さん無職だから保育園には入れないしで追い詰められてたんだろうね。ただ父親も在宅の時にやったって事はお母さんのメンタルやばいの気づいてたんだろうから、一時保育探すとかそういうことしてあげたらよかったのにと思った。

    +279

    -6

  • 134. 匿名 2020/06/24(水) 11:24:52 

    まぁその立場に置かれないとわからないよねこういうのは
    法にさばいてもらうしかない

    +8

    -2

  • 135. 匿名 2020/06/24(水) 11:24:58 

    育てにくい子は赤ちゃんのときから育てにくかったりするからね。
    赤ちゃん時代から育てやすい子ってわりとその後も育てやすいとかよくきく。私の周りだけかもしれないけど…
    かといって殺したらだめだろ

    +36

    -2

  • 136. 匿名 2020/06/24(水) 11:24:59 

    >>27
    ものすごく苦しくてものすごく暑くて余計に泣いて苦しんで最期を迎えたと思うと泣けてきますね。

    +148

    -3

  • 137. 匿名 2020/06/24(水) 11:25:25 

    >>18
    ノイローゼってどうやって分かるの?病院に行って?自分で判断するの?それとも周りが?私が今ここでワーッ暴れたらノイローゼって思ってくれるの?

    +39

    -12

  • 138. 匿名 2020/06/24(水) 11:25:25 

    旦那は何やってたんだろう。

    敷布団なんて結構重くて硬いし、そんな泣き止ませ方日常的にやってたんなら、奥さんちょっとおかしいなくらい気付けよ。

    +38

    -3

  • 139. 匿名 2020/06/24(水) 11:25:36 

    >>43
    泣いてもグズってもかわいい

    と思えるのは、今目の前で激しくグズられてないからだよ。
    スマホ見てられるからだよ。
    この母親には嫌悪しかないけど、あなたが言う事も綺麗事すぎて共感できない…

    +120

    -6

  • 140. 匿名 2020/06/24(水) 11:25:48 

    >>101
    そんなかわいいまきまきじゃなさそう。
    おひな巻きはタオルでくるんってかわいいけど、これは恐らく羽毛ぶとんとかで体全体ぐるぐる巻いてそう...

    +12

    -0

  • 141. 匿名 2020/06/24(水) 11:25:57 

    お金と旦那だと思うなぁ
    貧乏と旦那が非協力なのが合わさると精神的に追い詰められる
    虐待親の9割がこれ

    +73

    -4

  • 142. 匿名 2020/06/24(水) 11:26:24 

    殺すくらいなら私にくれれば良かったのに

    +4

    -1

  • 143. 匿名 2020/06/24(水) 11:26:26 

    >>124
    人の命を殺めたんだからノイローゼだからって許されることではないでしょ。
    ただ、周りがもう少し手助けしてあげればこういう結末になってなかったかもとは思う。

    +55

    -17

  • 144. 匿名 2020/06/24(水) 11:26:37 

    核家族化の闇

    +7

    -1

  • 145. 匿名 2020/06/24(水) 11:26:42 

    躾が出来てない子は人とのコミュニケーションがとれないから無職や独身になる確率高い
    生きてても問題あるかもしれない

    +4

    -4

  • 146. 匿名 2020/06/24(水) 11:26:54 

    >>117
    そうやって周りの目ばっかり気にするから早く泣き止ませないと!って躍起になるんだよ。
    そりゃあ半日以上も泣き止まないと監禁とか放置されてるのかもってなるだろうけど、泣き止まないから通報されるって「泣き止みなさい!!」とか親も発狂してるからじゃないの?
    親も子もギャンギャンなってれば危ないって思われるだろうね。

    +6

    -19

  • 147. 匿名 2020/06/24(水) 11:26:56 

    夫もいて何してるんだか。クズすぎる。
    感情ない人間が子供産むとこうなる

    +6

    -10

  • 148. 匿名 2020/06/24(水) 11:27:16 

    こんな事するなら私にちょうだいよ!
    独身だけど頑張って育てます!

    +5

    -13

  • 149. 匿名 2020/06/24(水) 11:27:21 

    >>129
    双子だったからかな
    私は育児が楽しく全然辛くない

    +5

    -27

  • 150. 匿名 2020/06/24(水) 11:27:59 

    >>90
    人を裁けるのは法律だけでいいって意味じゃない?ただの人が自分の感情や価値観で人に罰を与えるなってことでしょう。泣いたからぐるぐる巻きなんて間違ってる。

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2020/06/24(水) 11:28:05 

    >>144
    昔はじーじばーばとか当たり前に家にいたから泣いたらすぐに抱っこしたりあやしてくれる人もいたり、面倒も見てくれてただろうね

    +29

    -6

  • 152. 匿名 2020/06/24(水) 11:28:05 

    >>126

    本当そうだよね。一時保育なんてなかなか空いてないし、ファミサポもお金かかるし、専業主婦が社会から取り残されて孤立しちゃうのわかるよ。

    +156

    -5

  • 153. 匿名 2020/06/24(水) 11:28:28 

    上の子が女の子で手のかからないこだったから、手のかかる男の子は日常的にひどい扱いされていたと予想。

    +19

    -0

  • 154. 匿名 2020/06/24(水) 11:28:31 

    簀巻きにしたってこと?

    +0

    -1

  • 155. 匿名 2020/06/24(水) 11:28:43 

    >>43
    環境によるでしょ
    祖父母が手出すてしてくれて父親も育児参加してくれて子供も一人っ子かつ育てやすい子と、ワンオペで双子かつどっちも癇癪がすごい子だと育児のハードさが全く違う。双子ちゃんだしイヤイヤ期だしメンタルやばかったんでしょ。
    布団で50分丸めるって普通じゃない。

    +79

    -1

  • 156. 匿名 2020/06/24(水) 11:29:01 

    巻きたい気持ちは分かるけど!
    ダメな事も分かるよ!!

    +9

    -2

  • 157. 匿名 2020/06/24(水) 11:29:07 

    毎日毎日赤ちゃんの泣き声で頭が痛くなる気持ちは凄くわかる。でもその大変さ以上に可愛いじゃない。しかも赤ちゃんの泣き声なんて幼稚園児や小学生の本気泣きの声に比べたら蚊が飛ぶ音くらい小さいって後々思えるのにね…残念だね。

    +2

    -12

  • 158. 匿名 2020/06/24(水) 11:29:14 

    布団に1時間巻いて死ぬってどれだけ圧迫されてたんだろう…
    もしかして窒息死なのかな?
    腕一本動かせず苦しんで死ぬって…辛すぎる
    しかも母親って
    この年頃ならお母さんの事絶対大好きだし
    一番好きなのはお母さんって答えてくれる時期なのに

    +30

    -1

  • 159. 匿名 2020/06/24(水) 11:29:26 

    >>148
    独身に子育ては絶対無理
    まず結婚して他人と生活してみな

    +52

    -9

  • 160. 匿名 2020/06/24(水) 11:29:31 

    私が簀巻き状態になって子どもに心配されたことはある

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2020/06/24(水) 11:29:36 

    双子だったんだよね
    これ片割れの長女が大きくなったらどう説明するんだろ…

    +28

    -0

  • 162. 匿名 2020/06/24(水) 11:30:08 

    双子のワンオペ育児かぁ、限界だったのかな
    1人でも24時間365日付きっきりの育児は精神的にも肉体的にもキツいよ…

    やった事は許されないし亡くなった男の子には生きて幸せになって欲しかったけど、週に数時間のパートでもいいから育児からほんの少しでも離れられる時間があればこんな事にならなかったかもしれないね

    +46

    -5

  • 163. 匿名 2020/06/24(水) 11:30:16 

    >>131
    そうだよね、赤ちゃんは昔から泣くのが仕事。

    変わったのは今の親って事だよね。我慢辛抱が無いんだろうね。

    +8

    -15

  • 164. 匿名 2020/06/24(水) 11:30:17 

    >>131
    昔は昔で、口減らしというものがあって・・・。

    +20

    -3

  • 165. 匿名 2020/06/24(水) 11:30:47 

    >>139
    今はグズってないけど激しくぐずるときもあるし、新生児のときなんてあまり眠れなかったよ
    でもかわいさの方が増してるから泣き声すら愛しいんだよね
    よしよし大丈夫だよ〜って感じ
    育てやすくもなく一般的な子
    発達障害ならかなり大変なのはわかる
    放課後デイで働いていたから

    +7

    -32

  • 166. 匿名 2020/06/24(水) 11:30:49 

    >>1
    父親はなぜ母親が狂ってるの目の当たりにしてるのに手助けくらいしないの?
    いたなら散歩に連れ出したりもできたのに
    母親一人なら二人の子を連れ出す散歩も中々難しいけど

    +105

    -6

  • 167. 匿名 2020/06/24(水) 11:30:58 

    >>28
    私は泣き止まない子供の身の回りにある危ない物を片付けて違う部屋に逃げてしばらく自分の気持ちを落ち着かせてから対応してた。

    このままだと叩いてしまうな、とか、精神的にもたないなと思って自分が逃げた。

    子供も最後の方は何が嫌なのか何で泣いてるか訳分からなくなってたからお互い離れて一呼吸置くのも良かったのかもしれない。

    これが泣き止まない子に対して正解かどうかは分からないけど、子供も怪我なく育ったし私の心も壊れなかった。

    +158

    -3

  • 168. 匿名 2020/06/24(水) 11:31:00 

    こういう事件があるたびに、その時間自分が何をやっていたか考えてしまう。
    昨日の9時ごろは子どもを寝かしつけ終わって、テレビで海外ドラマ見ながら一息ついてた。
    私が平和にすごしていた一方で、地獄の苦しみを味わっていた子どもがいた。知っていたらきっと助けに行ったのに。

    +2

    -16

  • 169. 匿名 2020/06/24(水) 11:31:09 

    今までも何度か布団にくるんだ事があるみたいだから
    今までは運良く窒息せずに泣き疲れて眠っちゃってただけなんだろうな
    今回も静かになったから寝たのかと思ったら、まさかの死んでしまったんだろうね
    殺す気がなかったにしろ、窒息する可能性が大いにあることくらい容易に想像つくはずなんだけどなぁ…

    +20

    -0

  • 170. 匿名 2020/06/24(水) 11:31:18 

    >>151
    毒親が孫の世話なんてするわけない

    +1

    -15

  • 171. 匿名 2020/06/24(水) 11:31:37 

    >>153
    うちは男の子だけど手かからなくて育てやすい。
    性別じゃなくてその子によると思う。

    +29

    -4

  • 172. 匿名 2020/06/24(水) 11:32:00 

    布団に巻くってどういうことだろ?
    布団で巻いてその上から紐みたいなんで
    巻いたのかな?
    普通に布団だけなら脱出するよね?

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2020/06/24(水) 11:32:23 

    >>166
    ゲームに夢中なんじゃないかな

    +13

    -1

  • 174. 匿名 2020/06/24(水) 11:32:24 

    >>155
    うちは実家が遠方で義理家も頼れない状況
    更に自営だから会計処理や事務も子育てと同時にしてるよ
    双子だときついかもね

    +2

    -14

  • 175. 匿名 2020/06/24(水) 11:32:35 

    6月退職して平日家にいて気づいたけど、マンションで何処かの子供が四六時中泣き叫んでる。
    正直騒音以外の何ものでもない。よく、周りが通報しろって言うけど、マンションのどの部屋かもわからないし、赤の他人が探して出してまでする事かね

    +6

    -4

  • 176. 匿名 2020/06/24(水) 11:32:41 

    >>163
    昔は子供が5人とか7人とかだもんね全員赤ちゃんじゃないけど良く育てたよカァちゃんは。

    +10

    -3

  • 177. 匿名 2020/06/24(水) 11:33:06 

    >>159


    結婚して子供殺すような人間性よりマシだろ

    +10

    -6

  • 178. 匿名 2020/06/24(水) 11:33:16 

    泣き止ませる為でなくて、外に泣き声が漏れないように布団に防音的な役割させたんでは?

    +11

    -2

  • 179. 匿名 2020/06/24(水) 11:33:20 

    環境と、子の個性と、母親のキャパが最悪な方向で合わさっちゃったのかな

    +11

    -1

  • 180. 匿名 2020/06/24(水) 11:33:48 

    >>171
    だよね
    女の子でも凄い子いるもん

    +20

    -0

  • 181. 匿名 2020/06/24(水) 11:34:11 

    >>171
    親がきかない人だと子供もやばい

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2020/06/24(水) 11:34:27 

    >>133
    双子だったの?そりゃ大変だわ…
    もちろんだからって虐待してはいけないよ。
    でも2年間1人で双子育児してきたんだよね。
    辛かったと思うよ。
    正直、双子なら保育園に入れて働きに出た方が母親のメンタルは保たれると思う。
    優先的に保育園に入れられたらよかったのにね…


    +151

    -7

  • 183. 匿名 2020/06/24(水) 11:34:36 

    双子ちゃん見てる分には微笑ましいけどね…

    +14

    -0

  • 184. 匿名 2020/06/24(水) 11:34:49 

    >>159



    この容疑者は他人と暮らして失敗したから殺したって事でオッケー?

    +5

    -5

  • 185. 匿名 2020/06/24(水) 11:34:55 

    >>176
    大正生まれのばぁちゃん、8人兄弟なんだけど、妹や弟をおんぶして遊んでたそう

    +17

    -0

  • 186. 匿名 2020/06/24(水) 11:35:03 

    >>166
    21時くらいなら帰宅してないかもよ

    +1

    -9

  • 187. 匿名 2020/06/24(水) 11:35:15 

    今ニュースで母親が近所に赤ちゃんの泣き声聞かれたくなかったって供述してるって言ってたけど、赤ちゃんの泣き声なんか小さくて隣近所なんか聞こえないし気にせんわ!もうちょい大きくなったイヤイヤ期の大声を気にするならまだしも。

    +3

    -9

  • 188. 匿名 2020/06/24(水) 11:35:32 

    >>177
    子育てしてから言わないとね

    +23

    -6

  • 189. 匿名 2020/06/24(水) 11:35:41 

    半分気持ちわかる

    好きで産んでも、耳をつんざく泣きわめきが続くとうるさいっ黙れっなんで泣き止まないって一瞬なるんだよ。

    +29

    -2

  • 190. 匿名 2020/06/24(水) 11:36:02 

    笑うわ
    まあ〜仕方ない

    +0

    -3

  • 191. 匿名 2020/06/24(水) 11:36:03 

    >>187
    2歳ってイヤイヤ期じゃないかな

    +19

    -0

  • 192. 匿名 2020/06/24(水) 11:36:15 

    頼りになんない旦那だったんだな。いや同類だっただけか。

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2020/06/24(水) 11:36:41 

    >>1
    母親の名前は何て読むの?

    +3

    -3

  • 194. 匿名 2020/06/24(水) 11:36:53 

    子殺しの気持ちが分かるって・・・

    そんな人間にはなりたくないな

    +5

    -11

  • 195. 匿名 2020/06/24(水) 11:37:57 

    ほんとこのニュースは胸が痛い。うちも1歳児いてぐずると本当うるさいし、小さなアパート住まいだから周りに気をつかうけどある程度は仕方ないって思ってる、子供だし言うこと聞かないの当たり前だし。こんな立派な一軒家に住んでて近所が気になるって…そんなに周りからの目をきにしていたのかな……

    +3

    -8

  • 196. 匿名 2020/06/24(水) 11:38:10 

    >>89
    今は昔より自由にさせてもらえないこと増えてるから親がうるさく言って子供もストレス溜まってそうなるんだと思うけどな
    家同士が近いし不寛容なのも原因じゃない?

    +96

    -6

  • 197. 匿名 2020/06/24(水) 11:38:12 

    >>188

    産んで子育てして気付くのは遅い。死んだら手遅れ

    +8

    -5

  • 198. 匿名 2020/06/24(水) 11:38:19 

    >>163
    急に増えたとか、時代の問題より
    昔は虐待死はうやむやにされていたんだと思うよ。そういうドキュメント見た事ある
    兄弟が家庭内で事故死したけど、当時を覚えてる男性は
    あれは父親による虐待だったのではないか、でも親も既に亡くなってしまっていて
    過去と葛藤する物だったけど。。
    最初から頭がおかしい親も、育児に行き詰まる親も昔から居たと思う。

    +48

    -1

  • 199. 匿名 2020/06/24(水) 11:38:23 

    >>6
    気持ちはよく分かるけど、駄目だよねってスタンスの人が多いと思う。

    +20

    -13

  • 200. 匿名 2020/06/24(水) 11:38:49 

    >>157
    2歳ってそんな可愛らしいと思える泣き方かなぁ、、
    一歳半の子供いるけど断末魔の叫びのように泣くよ、気に食わないことがあると。

    +39

    -0

  • 201. 匿名 2020/06/24(水) 11:39:11 

    >>163
    変わったのは独身や子なしが増えて環境が変わった
    昔はほぼ全ての家族に子供がいて泣いてるのが普通だった

    +13

    -4

  • 202. 匿名 2020/06/24(水) 11:39:33 

    >>194

    怖いよね〜?子育てしない人には気持ちわからないってね…どういう状況で子育てしてるんだか。
    そういう人間が勢いでやっちゃうんだろうけど

    +2

    -5

  • 203. 匿名 2020/06/24(水) 11:39:48 

    玉学とかすくそこじゃん

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2020/06/24(水) 11:40:28 

    うるさくて辛かったら、働いていなくても、お金かかるけど小規模保育所いれるとかなんとかできなかったのかな。近所の目より子供を守らないと。

    +6

    -2

  • 205. 匿名 2020/06/24(水) 11:40:30 

    >>179
    なんで不器用な私にこんな気難しい子が生まれてきたんだろうって思うことあるよ。
    保母さんみたいな友人には大人しい子とか。

    新生児の頃から既に違うから、お腹の中で母親の心の不安定さとかを心拍、血流、声を通して感じ取って性格って決まってしまうのかなって思う。

    +38

    -1

  • 206. 匿名 2020/06/24(水) 11:40:33 

    >>191
    あ、そうだよね個人差あるよね。ウチの場合2歳は確かに軽いイヤイヤ期あったけどまだ泣き声も今思えばそれほど大きく無くて今は4歳なんだけど2歳と比べ物にならないぐらいのデカい声で泣くから。

    +25

    -1

  • 207. 匿名 2020/06/24(水) 11:40:42 

    泣き止まなくても布団にくるむ必要性がわかんない理解に苦しむ

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2020/06/24(水) 11:41:01 

    >>165
    これは本人のキャパによるからなんともいえない。
    だって同じ仕事してたって鬱になる人とならない人がいる。
    わたしは大丈夫だったからあなただって大丈夫でしょ?とは思えない。

    人だからもともと持ってる我慢の容器が違う。
    しかも育児はもっと複雑。

    ワンオペでも旦那さんが労ってくれたり、たまには子供を見てくれるかどうかとか、他に協力してくれた人がいたかどうか。子供の性質だって関係する。

    ここは双子だし、よっぽど余裕がなかったのでしょう。

    かと言って、子供を殺すことは許されないよ。
    けど、ほかに逃げ場があればよかったなとはおもう。

    +59

    -3

  • 209. 匿名 2020/06/24(水) 11:42:30 

    >>207
    しかも死ぬほど巻くとか理解できんね

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2020/06/24(水) 11:42:52 

    >>204


    保育所にいれてあげる経済的、余裕がなかったんだと。話見るだけでも家庭不和が目に浮かぶ…

    +2

    -3

  • 211. 匿名 2020/06/24(水) 11:42:53 

    >>146

    綺麗事だなぁ

    +20

    -2

  • 212. 匿名 2020/06/24(水) 11:43:05 

    >>191
    育児って個人差大きすぎて他人じゃはかり知れないね…

    +11

    -1

  • 213. 匿名 2020/06/24(水) 11:43:10 

    >>89
    それってアレでしょ?
    子育てが昔過ぎて雑多な事は都合よく脳が忘れちゃうっていう老化現象

    ひどい怒り方してたくせに、私はそんなことしてない!!って記憶改竄する毒親が高確率で搭載してるシステム

    +213

    -8

  • 214. 匿名 2020/06/24(水) 11:43:43 

    >>10
    なにこのポエムきもちわるい

    +118

    -186

  • 215. 匿名 2020/06/24(水) 11:43:53 

    >>153
    双子だよ

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2020/06/24(水) 11:44:21 

    確かに双子って大変そう。
    計画的に何年後かにもう1人産もうって考えてたらいっぺんに2人だもんね。

    +14

    -3

  • 217. 匿名 2020/06/24(水) 11:44:30 

    >>20
    近所迷惑が気になって…との供述してるみたい。子供なんて泣くのが当たり前。

    うちも隣家に2歳の子がいて夜中にワーンと泣き声聞こえることあるし早朝からも。でも何とも思わない。思うのはお母さん大変だなくらい。

    +234

    -11

  • 218. 匿名 2020/06/24(水) 11:44:45 

    静かになって、泣きつかれて寝たとでも思ったんだろうか。

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2020/06/24(水) 11:44:55 

    泣き止まないから布団に巻いたら息できなくて死んじゃうのに、ノイローゼだったのかな?
    子供の鳴き声ってほんと鬱陶しいときあるもんね、、
    色々悲しい事件だ

    +7

    -1

  • 220. 匿名 2020/06/24(水) 11:44:55 

    子育てに向いない人間

    +4

    -4

  • 221. 匿名 2020/06/24(水) 11:44:57 

    >>205
    毒親の子がみんな毒にならないように、子の個性なんて親がどうこうしたって変わらないよ
    環境に左右されることはあっても子どもの時の性格なんてほんとに個人差が大きい
    あなたのせいではないよ

    +17

    -1

  • 222. 匿名 2020/06/24(水) 11:45:15 

    >>196
    それほど家が近いわけではないけど、そういう家ほど窓全開で回りは静かだから余計に際立ってるんだと思う
    奇声やドスドスしてる音が響くから周りの家はシャッターまで閉めてるし

    +25

    -2

  • 223. 匿名 2020/06/24(水) 11:45:59 

    30代とかコメあるけど育児ノイローゼに年齢関係ないでしょ

    +13

    -0

  • 224. 匿名 2020/06/24(水) 11:46:17 

    不満抱えながらの生活や子育てはキツいもんがある…

    +12

    -2

  • 225. 匿名 2020/06/24(水) 11:46:35 

    >>204
    小規模保育所も親が働いてないと入れないよ

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2020/06/24(水) 11:47:02 

    >>28
    自分は我慢出来ても、近所を気にしてたりするんじゃない?実際に言われた事もあるかもしれないし。旦那が五月蝿いからどうにかしろとか言ってたのかもしれない。だからといって絶対にしてはいけない事だけど。

    +139

    -4

  • 227. 匿名 2020/06/24(水) 11:47:09 

    >>210
    そうなの?
    ニュースだと立派な一戸建てなのに。

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2020/06/24(水) 11:47:39 

    >>197
    子育てを甘く考えてる人がいるからね
    立派な社会人に、そして結婚し子供を産みマイホームを買う事ができる子育ては難しい

    +9

    -1

  • 229. 匿名 2020/06/24(水) 11:47:53 

    >>213
    みんなが自閉症や発達障害の子ども育ててるわけではないからね
    びっくりするほど育てやすい子どもがいるのも事実だよ
    友だちの子どもでも奇声上げたり暴れたりしない子どももいる
    その友だちはしないのが普通だと思ってるし

    +61

    -0

  • 230. 匿名 2020/06/24(水) 11:48:13 

    この女は二度と子供産めないようにしてください。

    +9

    -3

  • 231. 匿名 2020/06/24(水) 11:48:14 

    >>217
    そうそう、わたしも他人の子が泣いてても気にならない。
    けど、自分の子が気が狂ったように何十分も泣いてたら通報されるだろうな〜っておもうことある。
    なんでこんなに泣くの!?って両親が驚くくらいだから、きっと他人も驚くだろうし変におもうかなって。

    だから焦る。早く泣き止んでほしいって気持ちはわかる。

    +162

    -2

  • 232. 匿名 2020/06/24(水) 11:48:20 

    >>197

    産む前は何とでも言えるしね
    実際産まないとわからない事だらけだよ

    +24

    -6

  • 233. 匿名 2020/06/24(水) 11:48:36 

    >>210
    いや、町田でも高級な地域だよw
    しかも立派でおしゃれな一戸建て

    +9

    -1

  • 234. 匿名 2020/06/24(水) 11:48:42 

    >>217
    子供の泣き声で通報されたことあるのかもね。
    最近は子供の泣き声がうるさいってだけで通報してる人もいるらしいから、余計神経質になってたのかも。

    +158

    -1

  • 235. 匿名 2020/06/24(水) 11:49:04 

    >>43
    おそらく子持ちの母親が多くみるであろうこの場でそういう発言をしちゃうあたり、あなたすごく他者の気持ちに鈍感なんだよ。だから自分の子の泣き声も気にならないんじゃない?
    世の中のお母さん、子供の泣き声にイライラする人もいるし心配でオロオロする人だっているよ。まわりの迷惑考えて必要もないのに焦っちゃう人だっている。ホルモンの状態だってみんな同じじゃない。
    私も体罰なんかしないけど子供の泣き声がどれだけ母親の精神を削るかは知ってるし双子育児の大変さは未経験だから想像もできないよ。
    虐待してしまう気持ちもわからなくない。その一線を越えないように必死で頑張ってきた。
    うちの子供はあなたのいう障害があるわけでもなくすごく育てやすい子だしお金にも時間にも余裕があるほうで、リアルで辛かったなんて言ったら他のお母さん達にふざけんな!って言われそうだけど、それでも大変だった。
    誰も何も悪くないのに大変な思いはするんだよ。

    +61

    -10

  • 236. 匿名 2020/06/24(水) 11:49:35 

    不快な人は聞き流して欲しいんだけど、双子は未熟児が多いから発達障害も多くなると思う
    当然双子全員が未熟児じゃないけど割合が上がる
    だからこの殺された方の子ももしかしたら発達障害だったのかもしれない

    +1

    -8

  • 237. 匿名 2020/06/24(水) 11:49:58 

    >>151
    今は同居は嫌だ、祖父母、親との同居は当たり前じゃないって考えの人も多いしな

    +12

    -1

  • 238. 匿名 2020/06/24(水) 11:50:06 

    >>234
    虐待と勘違いして通報する人もいるみたいね

    +48

    -2

  • 239. 匿名 2020/06/24(水) 11:51:24 

    ヤーさんだってす巻きにした相手に呼吸できるように顔は出すんやで

    +10

    -1

  • 240. 匿名 2020/06/24(水) 11:51:47 

    こういうやつは産むななんて言うけど、子育ては産んで育ててみないとわからないことばかりだよね、、、
    私は子どもいないけど、いない私でも大変そうって思うもん。PMSでイライラしてるときにイヤイヤ期の子どもなんて発狂しそう
    周りにもっと頼れてたら違ったかもね、

    +11

    -4

  • 241. 匿名 2020/06/24(水) 11:52:17 

    私も男女双子の子供がいます。
    もう大きくなったけど、このくらいの時は泣き止まなくて夜泣きもひどくてノイローゼだった。
    ほとんど寝れなかったから精神的にも追い込まれてました。
    もうどうしようもなくなって友達に双子が泣き止まないって電話したら、泣きたいだけ泣かせていいんだよ、頑張って泣き止ませようとしなくていいんだよって言われてちょっと楽になった。
    このお母さんの気持ちは分からなくもない。
    旦那もいたけどうちの子供達はママっ子で私じゃないとダメだったから。
    このお母さんも、いっぱいいっぱいだったんだろうなぁ。

    +38

    -5

  • 242. 匿名 2020/06/24(水) 11:52:18 

    >>228


    そんな上手くいく人生がみんなに約束されてるならこんな事件起きないわな…

    +5

    -2

  • 243. 匿名 2020/06/24(水) 11:52:28 

    >>227
    多分持ち家の普通の家庭だよね

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2020/06/24(水) 11:52:47 

    苦しかったよね…。同じことされて死ねばいいのにこの両親。

    +7

    -1

  • 245. 匿名 2020/06/24(水) 11:52:49 

    >>5
    町田、やばい場所だからでしょ

    +16

    -78

  • 246. 匿名 2020/06/24(水) 11:53:45 

    >>126
    東京限定する必要ない。

    +15

    -16

  • 247. 匿名 2020/06/24(水) 11:53:57 

    2歳、イヤイヤ期大変で、それも双子だと2倍。
    当然このお母さんはたくさん苦しんで悔やまれると思います。罪を償ってほしいです。でも同じ2歳児の母親として、つらかったんだろうなと同情の気持ちがこみ上げてきます。
    近所が気になってとありました。
    今は虐待だのなんだの、周りが泣き声に敏感になっていて、それを日々気にされていたのでしょうね。
    2歳、泣く時の声はものすごく大きいです。
    シー!と言っても分からず、抱っこしても泣く時は泣きます。
    同じように子育てしているお母さんなら、つらいけど、なんかわかる…と思う事件だと思います。

    +35

    -5

  • 248. 匿名 2020/06/24(水) 11:54:22 

    >>174
    それなら義実家が近所で面倒臭い付き合い頑張って仕事もできず家から出られず子供とマンツーで引きこもってなきゃいけない母親の気持ちはわからない。自分の経験でしかものを語れない人は黙ってた方がいい。

    +23

    -3

  • 249. 匿名 2020/06/24(水) 11:54:42 

    >>97
    自分に言ってるの?そうでも言わないと恥ずかしいもんねw

    +3

    -3

  • 250. 匿名 2020/06/24(水) 11:55:17 

    >>94
    キチンと知識があって管理が行き届いてる会社のベビーシッターだったらいいけどそんなところあまり無いよね。
    家にカメラもつけて時々何してるかなーって見れたらなおよし

    +18

    -1

  • 251. 匿名 2020/06/24(水) 11:55:25 

    >>174
    多分あなたは良くも悪くも鈍感な人なんだと思う。鈍感な人にとっては子供が泣いててもグズっても「あははーかわいいー」だろうし、敏感な人にとっては「泣き止ませなきゃ、ちゃんとしなきゃ」ってなる。双子は一人っ子の4倍は大変だと思う。

    +41

    -3

  • 252. 匿名 2020/06/24(水) 11:55:31 

    >>9
    普通ならそう考えるよね
    でもこういう極端なことをしてしまう人って、何らかの原因で視野が狭まって、正常な思考ができなくなってるんだと思うよ

    +68

    -3

  • 253. 匿名 2020/06/24(水) 11:56:00 

    >>2
    怖くて余計泣くよね

    +139

    -0

  • 254. 匿名 2020/06/24(水) 11:56:01 

    素朴な疑問なんだけどさ

    妊婦の話や出産の話や産後の話を聞いてるだけで耐えれそうになくてこれを乗り越えられるってすごいなって思うけど
    こんな耐えがたい試練乗り越えたのになんでこんな事できるの?
    妊娠、出産、産後以上にキツイの?

    +5

    -3

  • 255. 匿名 2020/06/24(水) 11:56:02 

    双子で限界だったんじゃ?

    +5

    -2

  • 256. 匿名 2020/06/24(水) 11:56:32 

    >>2
    泣き声を聞きたくなかったんだろうね

    +242

    -0

  • 257. 匿名 2020/06/24(水) 11:57:49 

    >>234
    外で遊ばせれば道路族とか言われて子育ては大変だよ
    東京は独身や子なしが多いから地方に家建てれば良かったのにと思う

    +25

    -6

  • 258. 匿名 2020/06/24(水) 11:58:21 

    >>217
    気にならないよって言ってくれたり、気にかけてくれる人が近所にいたら違ったかもしれないね。最近は近所付き合いしない人も多いから、こういう時に孤立してしまう。

    +99

    -0

  • 259. 匿名 2020/06/24(水) 11:58:51 

    >>171
    発達障害や自閉症、アスペルガー、どれも圧倒的に男の子が多いっていうからね
    調べて見ると分かるよ
    ある程度性別は関係ある

    +11

    -2

  • 260. 匿名 2020/06/24(水) 11:58:53 

    >>251
    私は不安神経症だよ
    通院もしてたし
    まあ子供に関してはかわいさの方が勝ってるからイライラしないのはあるね
    外でもなきゃませなきゃは思うよ
    子育てでイライラしない人を鈍感扱いするのはどうなのよ

    +5

    -18

  • 261. 匿名 2020/06/24(水) 11:59:26 

    双子かぁ、、一人でも二歳なんて泣き止まなくてイライラ限界なのに双子となると目眩がする。
    旦那、身内がどれだけ育児を一緒にしてたか分からないけどノイローゼだよね。
    戸建てって防音設計してないと結構響く。

    +31

    -2

  • 262. 匿名 2020/06/24(水) 11:59:41 

    >>254
    キツイよ
    でも低収入の実家暮らしに育ててしまったら親はもっとキツイ

    +7

    -1

  • 263. 匿名 2020/06/24(水) 11:59:43 

    近所の人が、2歳だけど小さかったってコメントしてたね。双子ってかわいいけどハイリスクだしみんながみんな健康に育つわけじゃないし、母親育児で鬱だったのかな…命を奪ってしまうのは絶対だめだけど、思考能力も停止してたのかな、、悲しいわ

    +47

    -2

  • 264. 匿名 2020/06/24(水) 11:59:53 

    >>257
    道路族とは別でしょ
    轢かれて死んでるし

    +21

    -2

  • 265. 匿名 2020/06/24(水) 12:00:02 

    >>18
    ノイローゼで後で後悔します、なら殺してokですか?

    +58

    -25

  • 266. 匿名 2020/06/24(水) 12:00:09 

    外で泣いたら泣き止ませなきゃは思うよ

    の間違い

    寧ろ思わない人いるの?

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2020/06/24(水) 12:00:17 

    >>23
    多分、死ぬかもって解っててもやめられなかったんじゃない?
    イライラやストレスで頭パンパンになってたのかもね
    到底許されることじゃないけど

    +83

    -2

  • 268. 匿名 2020/06/24(水) 12:00:22 

    言葉悪いけど、両親にばかやろうと叩きたい。母親と年も息子も同じ。旦那もほぼ仕事で育児してないし、いてても役割を果たしてくれない。
    泣きわめいたりイヤイヤしたり、昨日なんか作りたてのごはんひっくり返されたりされたよ

    でも、殺すことってないよ。事情はしらないが、ほかにこの子が生きるための方法はなかったのか考えり調べたりしてほしかったと、こどもを生かすためには我慢もいるよ。
    怒りが湧く。

    +8

    -4

  • 269. 匿名 2020/06/24(水) 12:00:42 

    >>238
    子供いなかったりあまり泣かない子しか知らないと違いが分かんないかも
    私も独身のときはこんなに泣くだなんて知らなかった
    ちょっとしたことですぐ泣くよね
    5~6歳なんてもう結構大きいけど泣く子は凄い泣く

    +35

    -1

  • 270. 匿名 2020/06/24(水) 12:01:04 

    >>260
    横だけど、多分子育てでイライラしないからではなく
    他人の環境や気持ちを思いやることができないから鈍感扱いされてるんだと思うよ、多分

    +27

    -1

  • 271. 匿名 2020/06/24(水) 12:01:34 

    >>251
    私の子供も双子で、しかも手がかかる子達です。
    まさに4倍だと思います。
    殺人はいけないこと、これは大前提ですが、もうその理性もなくなってしまいます。
    お父さんもどこかに助けを求めて欲しかった。

    +33

    -2

  • 272. 匿名 2020/06/24(水) 12:01:38 

    >>30
    いたなら何で止めないの!
    何で母親だけ名前出てるの?
    おかしい。

    +141

    -7

  • 273. 匿名 2020/06/24(水) 12:02:06 

    子育て出来ないなら産むなよって話。
    綺麗事言ったって殺してしまえば人生も終わったも同然

    +5

    -2

  • 274. 匿名 2020/06/24(水) 12:02:22  ID:QDvrrGCFul 

    双子の姉(2歳)と旦那さんも家にいたとニュースで言ってたから相当なノイローゼだったのかなと。
    旦那は子供を放置してテレビでも見てたんだろう。

    +9

    -3

  • 275. 匿名 2020/06/24(水) 12:02:40 

    >>28
    分かるわ
    私も子供二人幼児のとき病んでて家にいる間は常に耳栓してた
    あの甲高い声を聞くだけで気が狂いそうになってたし、機嫌の良い時の声でさえ聞きたくなかった

    +125

    -6

  • 276. 匿名 2020/06/24(水) 12:02:41 

    >>270
    そっちね
    ガルちゃんだから別に気にしてなかったわ

    +1

    -6

  • 277. 匿名 2020/06/24(水) 12:03:19 

    >>259


    病気に性別は関係ない ただ確率がってだけ

    +0

    -3

  • 278. 匿名 2020/06/24(水) 12:03:27 

    >>143
    日本の女さん
    仲間擁護に奔走する

    ノイローゼだから仕方ない!周りが悪い!

    +25

    -8

  • 279. 匿名 2020/06/24(水) 12:03:38 

    育児は孤独で辛い、ノイローゼって言えば人でなしな行動しても同情されるべきみたいなの嫌だわ

    +12

    -2

  • 280. 匿名 2020/06/24(水) 12:04:06 

    >>254
    比べ物にならないくらい大変だよ
    人間1人育てるんだよ?
    それまではお腹の中にいて悪阻とかはあるけどわたしはそれほどではなかったし

    産まれてからは産後体調や体力が戻る前に夜泣きは原因不明の発熱があったり、今はコロナで検診行くのも怖いし、検診行く度に発達に遅れないかなって不安になるし、もうね、書いたら書ききれないくらいだよ

    +21

    -3

  • 281. 匿名 2020/06/24(水) 12:04:26 

    近所に泣き声が聞こえるのを気にしてたみたいだけど、もう泣き声響き渡らせて児相に通報してもらった方が良かったんじゃない?

    子供と離れるべきだった。

    +4

    -1

  • 282. 匿名 2020/06/24(水) 12:04:32 

    子供産む前から病気あったんだろう?
    産まれて育児ノイローゼになったのか

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2020/06/24(水) 12:04:38 

    >>279
    批判したら名誉男性って呼ばれるぞ

    +0

    -1

  • 284. 匿名 2020/06/24(水) 12:04:50 

    せっかく立派な戸建建てたのに、もったいない

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2020/06/24(水) 12:04:56 

    染色体の関係で男の子の方が発達障害になりやすいよ

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2020/06/24(水) 12:05:21 

    >>257
    公園ないの?

    +9

    -0

  • 287. 匿名 2020/06/24(水) 12:05:41 

    女の子殺しは擁護されるのかあ
    周りが悪いもんなあw

    +9

    -1

  • 288. 匿名 2020/06/24(水) 12:06:03 

    双子大変だったとは思うけどこんな最後って…。
    昔姉ちゃんと遊びで布団にくるくるしたことあるけど、私はそれで閉所恐怖症だと気づいたしパニックになって息できなくなって本当に怖かった。
    暗くて狭くて息苦しいって辛い。

    +8

    -0

  • 289. 匿名 2020/06/24(水) 12:06:21 

    >>279


    謎な風潮よね…子供が不憫だわ。この親は何事もなかったかのようにこれから生きてくんだろうけど

    +6

    -2

  • 290. 匿名 2020/06/24(水) 12:06:34 

    >>254
    その中なら育児が一番キツいと思うけど
    体力もいるけど精神的にも

    +14

    -3

  • 291. 匿名 2020/06/24(水) 12:06:47 

    孤立孤立言うけど、義家族やご近所と関わりたくないって自分から拒否してる母親も多いよね

    +11

    -2

  • 292. 匿名 2020/06/24(水) 12:06:55 

    父親はどうしてた?

    +3

    -2

  • 293. 匿名 2020/06/24(水) 12:07:14 

    >>229
    そうなんだよね
    そういう子ども育ててるわたしの友達に奇声あげて走り回ってるうちの息子を見て「男の子じゃなくて良かった」って無神経に言われた

    +44

    -1

  • 294. 匿名 2020/06/24(水) 12:07:32 

    人殺しには変わらないよ、どんな理由あってもね。
    過去は変わらない

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2020/06/24(水) 12:07:44 

    馬の火災トピでは人間が死んでもなんとも思わんってコメントしてる女もいるし、日本女ってその程度なのでは🤔

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2020/06/24(水) 12:07:47 

    >>254
    大変かは人による
    キャパや性格や環境による
    全員が全員大変なわけじゃない

    ただ発達障害と多胎は大変だと思うよ

    +14

    -1

  • 297. 匿名 2020/06/24(水) 12:08:11 

    父親が一緒にいたって何人か書いてるけどテレビの報道かなんかで知ったの?
    このトピの記事見てもそうとは書いてないからなんでそう思ったのかなって。

    +3

    -4

  • 298. 匿名 2020/06/24(水) 12:08:54 

    この方を擁護するつもりはないけど、2歳児双子の育児は大変だろうし、頼れる人が近くにいなかったのかなって。

    +3

    -1

  • 299. 匿名 2020/06/24(水) 12:09:06 

    >>13
    虐待するつもりで産む人なんていないでしょ。

    産んで育ててみたら、想像とだいぶ違ってわけ分からなくなったとはありそうだけど。

    +153

    -44

  • 300. 匿名 2020/06/24(水) 12:09:09 

    >>290
    私は妊娠が一番きつかった
    悪阻が酷すぎて死にたくなってきた
    だから育児は全然大変さを感じない

    +7

    -3

  • 301. 匿名 2020/06/24(水) 12:10:16 

    >>254
    育児は短くて20年だからね
    折々に色々あるんだよ
    うちはもう中学生なんだけど、この年にはこの年のあれやこれやがあるんだわ

    +21

    -2

  • 302. 匿名 2020/06/24(水) 12:10:28 

    >>221
    ありがとうございます。
    このまま成長を見守って良いのかも分からないので、近く専門家に相談してみる予定でいます。

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2020/06/24(水) 12:10:59 

    最低最悪な親だな。悔やんでも戻ってこないぞ

    +3

    -2

  • 304. 匿名 2020/06/24(水) 12:11:05 

    >>20
    今コロナで一時保育中止してる所も多いから、そういう緊急時も含めて住むところや家族計画考えなくちゃね。
    特に双子なんて、近くに実家か義実家無いときついと思う。

    +90

    -5

  • 305. 匿名 2020/06/24(水) 12:12:06 

    >>265


    そういうことになるよね…

    +10

    -0

  • 306. 匿名 2020/06/24(水) 12:12:11 

    子供産むまで、育児ノイローゼが理解出来なかった。
    壮絶だわ、布団に丸める事は無かったけど息子さんだけ泣き止まなくて…うちは息子ばっかりで分かんないけど娘さん産んだご近所さんは女の子は柔らかい優しい育て易いって言ってたよ。
    そんな違うの?!

    +35

    -4

  • 307. 匿名 2020/06/24(水) 12:12:37 

    まだ子供が小さいから育児は楽しいしかわいさしかないと思えるけど、中学生になり反抗期になったら大変そうで病みそうだなと想像してる

    +1

    -1

  • 308. 匿名 2020/06/24(水) 12:13:07 

    >>254
    育児って終わりが見えなくて疲れてるのに、子供って容赦ないからね笑
    当たり前だけど。

    体調悪い時とかほんと死にそうになる。
    しかも双子でしょ。
    朝からこれ食べたい、着替えたくない、これほしい!!ママーママー!ってトイレですら呼びにくるから一人でも気が狂いそうなのに。

    +26

    -2

  • 309. 匿名 2020/06/24(水) 12:14:15 

    >>246
    横だけど地域によってはすぐ入れるからじゃ?

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2020/06/24(水) 12:14:46 

    病むのは仕方ないが殺すのはいけない
    そこは超えてはいけない
    いっそ通報してもらって自分が入院するなりなんなりで離れられたらよかったのにね

    +10

    -0

  • 311. 匿名 2020/06/24(水) 12:15:11 

    窒息死ってこと?
    苦しかったろうに、可哀想…

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2020/06/24(水) 12:15:36 

    幸せな家庭の始まりが…崩れた

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2020/06/24(水) 12:15:42 

    双子は本当に大変そう。
    親と旦那がいてやっとだって聞くよ。
    預けて働いた方がまだいいって、でも夜中も違う時間でするから寝不足で仕事も辛いって。

    +19

    -0

  • 314. 匿名 2020/06/24(水) 12:16:04 

    >>126
    育休も取らなかった人に保育園枠あげたくない。

    +6

    -41

  • 315. 匿名 2020/06/24(水) 12:16:08 

    >>306
    うち、男女いるけど全然ちがう。
    男の子力強いから、それがまず大変。。
    まだ2歳前だけど何個おもちゃ壊されたかわからない笑
    どっちも可愛いけどね。

    +13

    -0

  • 316. 匿名 2020/06/24(水) 12:16:38 

    あと普段は大変じゃないけど体調の悪い時の育児は大変だと思った
    頼れるところがある人はいいけどね

    +9

    -0

  • 317. 匿名 2020/06/24(水) 12:17:09 

    >>277
    男女のどちらに多い?
    発達障害の発現率で、男女に違いはあるのでしょうか?
    文部科学省の調査では、全ての発達障害での男女比は、2.4:1という結果でした。
    世界的にも男の子の方が、女の子より多くなっています。
    米疾病管理センターのデータでは、自閉症スペクトラムの男女比は5:1となっています。
    なぜ男性に多く発現するのかは、まだよくわかっていません。

    +8

    -0

  • 318. 匿名 2020/06/24(水) 12:17:24 

    >>317
    育休取り辛い環境で仕方なく一度仕事を辞めて出産する人もいるよ。

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2020/06/24(水) 12:18:11 

    >>7
    後悔しろ。許せない

    +129

    -22

  • 320. 匿名 2020/06/24(水) 12:18:35 

    上の子二歳の時ほんとイライラしてた
    ほんと怒ったりしてて可哀想なこと
    したなーと今になって思う

    +11

    -2

  • 321. 匿名 2020/06/24(水) 12:19:04 

    >>314
    318は314へでした。
    育休とりたくても取りずらくて仕事辞めて出産する人もいる。

    +16

    -2

  • 322. 匿名 2020/06/24(水) 12:19:17 

    >>187
    ふぇーんな泣き方の子もいるかもしれないけど、
    うちは物が取れない、転ぶ予定でなかったのにころんだだけでも周りの音が一切聞こえないくらいけたたましく泣くよ。
    戦時中に口の中に火の粉が入って泣いている子ってこんな泣き方?くらいな激しい泣き方。

    +11

    -4

  • 323. 匿名 2020/06/24(水) 12:20:41 

    無職かあー。やっぱ無職はろくでもねえな。
    仕事も出来ずに退職、主婦になったのに子供殺害かよ。逮捕されて一生子殺しの罪を背負うんだね。

    +3

    -16

  • 324. 匿名 2020/06/24(水) 12:20:53 

    >>1
    でも元農水次官のときガル民は、手に負えない子供を殺したことを同情してなかった??
    なんでこっちは批判されてるの?

    +5

    -28

  • 325. 匿名 2020/06/24(水) 12:21:18 

    >>324
    他人事だから

    +12

    -2

  • 326. 匿名 2020/06/24(水) 12:21:50 

    >>315
    小さい体に力が凝縮してる感じだよね。
    実際は大人の男性には敵わないけど、
    母親の私だと、この先制御出来るか不安になる。

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2020/06/24(水) 12:22:10 

    >>16
    してるじゃん
    育児ノイローゼなら仕方ないね〜って

    +14

    -19

  • 328. 匿名 2020/06/24(水) 12:22:29 

    >>229
    現役親同士ですら分かり合えないよね。
    うちの長男も4歳くらいまでこだわり強くて泣き叫ぶ子で、引いた目で見られてママ友など出来なかった。
    ある程度似た境遇じゃないと話できない。
    むしろ同じ月齢の子供同士、ママ同士なのに、って自分が追い詰められる。
    実母にもあんたの子供の頃とは全然違う、この子は難しい子だとか、あんたが怒り過ぎるからこうなんじゃないかとか責められるし、育児ノイローゼになる気持ちは分かる。

    +65

    -0

  • 329. 匿名 2020/06/24(水) 12:22:51 

    >>74
    え、否定するわけじゃないんだけど、耳栓するの?
    私、1歳の息子がぐずり泣きして初めて手で耳塞いじゃったの。
    布団で一緒に横になってたから安全性は確保出来てる状態で5分ぐらい。
    その後罪悪感が凄くて自分が泣き出してしまった。
    耳栓当たり前なら耳栓したい

    +0

    -23

  • 330. 匿名 2020/06/24(水) 12:23:14 

    >>306
    うちは男の子3人いるけど、友達で女の子3人や2人って女の子だけの家があるけど全然違うよ
    特に大きくなってくるともっと違いが分かると思う
    小学男子3人は凄いよ笑
    お隣さんには会う度に謝ってるし、休校の前にも後にも挨拶に行ったよ
    戸建てだから引っ越せないしトラブりたくないから

    +15

    -0

  • 331. 匿名 2020/06/24(水) 12:23:28 

    生理の辛さすら女性同士で分かり合えないのに育児の辛さなんかもっとだよね
    個人差大きすぎ

    +22

    -1

  • 332. 匿名 2020/06/24(水) 12:23:54 

    >>211
    綺麗事??子供と言ってもまだ2歳だよ。泣くよ。泣くのが当たり前だわ。

    +3

    -9

  • 333. 匿名 2020/06/24(水) 12:24:53 

    >>324
    結構な大人になるまで頑張ったから。
    止む無くの行動であるのが理解出来たから。

    +25

    -1

  • 334. 匿名 2020/06/24(水) 12:25:19 

    >>4
    日本の幼児虐待ですぐに警察介入できるようにしてくれ

    芸能人がどうのこうのなんて心底どうでもいい

    日本から虐待がなくなってほしい

    あともっと学校にメンタルケアの人間を増やしてほしい

    教師は忙しすぎて、子供の細かい機敏まで観察できてない

    +361

    -5

  • 335. 匿名 2020/06/24(水) 12:25:57 

    >>2
    臭いものにはふたをしろ的な?やば

    +51

    -5

  • 336. 匿名 2020/06/24(水) 12:25:58 

    亡くなった男の子が長男2歳、長女2歳もいるみたいだけど双子が年子かな

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2020/06/24(水) 12:27:46 

    うちも小さい子の兄弟育ててるけど、全然同情できない。

    二歳時だって、意思表示出来るし苦しいの必死に訴えたかと思うと本当に子供が可哀想。

    自分たちの子供育てられる頭がなかった両親もつ子供可哀相。
    近くに頼れる親族や友人がいなくても、子供の一時預かりしてくれる施設にお金を出し惜しみして、同情も何にも出来ない。

    こんな時のために、児童手当があるんだよ。
    お金高くても、どこかに預けて休むこと出来たはず。

    +5

    -6

  • 338. 匿名 2020/06/24(水) 12:28:07 

    >>234
    しょっちゅう泣いてるなら、うるさいじゃなくて近所も心配になるよ。
    うちのマンションでもよく赤ちゃん泣いてる部屋あっ、それも何分も泣かせててそれがしょっちゅうだったから大丈夫か?って心配になったわ。

    +17

    -2

  • 339. 匿名 2020/06/24(水) 12:28:37 

    うちは23区ですが、確か双子だと育児ノイローゼ考慮して優先的に保育園や産後も保健師さん、助産師さんが頻繁に様子を見てくれるよね。

    +1

    -2

  • 340. 匿名 2020/06/24(水) 12:29:46 

    この子がどうだったかわからないけど、本当に寝ない子っている。ずっと何時間も泣いてる。立って抱っこしない限りずっと泣いてる。立ってあやさないと寝ない。友達の子供がそうだった。
    どんなにがんばってもダイエットが続かずに80kg近く体重があった友達が、子供が生まれてから半年も経たない内に42kgまで落ちた。ガリガリでげっそりになって覇気もなくなってた。いろんな友達や親とかが交代で手伝いに行ってたけど本当に地獄だったよ。泣いても我慢して寝かせてたらいいやんと試したけど、6時間以上泣きっぱなし。立った瞬間ピタッと泣き止む。寝落ちなんてしない。
    友達は子供好きで保育士にまでなってたのに自分の子供を育てられないなんてと悲観してた。結局、そんな状態が3歳近くまで続いてた。私もさすがにあの子だったら育てられないなと思ったよ。今はもう普通だけど、なぜあの時期ずっと泣いていたかわからない。

    +34

    -3

  • 341. 匿名 2020/06/24(水) 12:33:07 

    絶対許されない事だし亡くなった子供が可哀想、というのは前置きしておくとして、
    育児ノイローゼだったのかなと思った。
    協力的じゃない旦那で、あやすのは自分しかいない。
    「早く泣きやませろ!近所迷惑だろ!」と捲し立てられて、早く泣きやませなきゃ…布団で巻いて大人しくさせるしかない。みたいな、追い込まれて思考回路がおかしくなってたのかな。憶測だけど。子供が何しても泣きやまなかったり癇癪凄かったりするとまともな判断できなくなるから。

    +9

    -1

  • 342. 匿名 2020/06/24(水) 12:33:33 

    >>278
    擁護してはいないよね

    +5

    -10

  • 343. 匿名 2020/06/24(水) 12:33:43 

    >>340
    壮絶…
    手伝いに来てくれる人が多くてよかった
    あなたもお疲れ様でした

    +29

    -1

  • 344. 匿名 2020/06/24(水) 12:34:46 

    >>7
    今まで何度もしてたんでしょ?

    +134

    -3

  • 345. 匿名 2020/06/24(水) 12:34:48 

    自宅1階で夫と口論になり、崇太郎ちゃんが泣き出したため、
    2階の寝室に連れて行き布団を巻いたとみられる。

    育児に非協力的だったんだろうね

    +18

    -1

  • 346. 匿名 2020/06/24(水) 12:35:10 

    父親なにしてたのガチで

    +4

    -1

  • 347. 匿名 2020/06/24(水) 12:35:12 

    >>4
    年齢で人は測れないかど、31歳ってそれなりに分別のある大人だよね。しかも旦那は37歳。
    可哀想。

    +307

    -0

  • 348. 匿名 2020/06/24(水) 12:35:30 

    >>334
    分かる。
    昔から、子育て出来ないような親っていたけど
    昔は近所づきあいや助け合いが強かったから『あそこの○○ちゃんの親は飲んだくれだからな、うちでご飯とお風呂入ってきな』
    とか、まわりの大人が世話してた。

    うちの父も、6人兄弟で貧乏で両親共働きだったけど近所の人にご飯とか色々お世話になったと聞いたよ。

    今はそんなこと無理な時代だから、大変だろうけど行政に頑張ってもらいたい。
    虐待関係は、お金儲けとかビジネス出来ないから民間は無理だよ。

    +45

    -2

  • 349. 匿名 2020/06/24(水) 12:36:24 

    >>347
    「それなり」じゃないよ、しっかり分別ついてるでしょ。

    +53

    -1

  • 350. 匿名 2020/06/24(水) 12:36:46 

    目に見えない他人に怯えて殺してしまったんだね
    現実の他人に助けを求めれば違ったかもしれないけど
    でも一番近くにいる夫が非協力的だとさらに他人に助けなんて求めにくいのかな
    取り返しつかなくてやるせないね

    +4

    -1

  • 351. 匿名 2020/06/24(水) 12:37:18 

    父親も頭おかしい。見て見ぬふりかよ?
    お前の子供だろう?って感じ。2人ともクソ。
    親失格。

    +19

    -4

  • 352. 匿名 2020/06/24(水) 12:38:08 

    >>5
    マイナス多いけど、実際県境って犯罪多いんだよ。
    町田で罪を犯しても、パッと神奈川に入っちゃえば神奈川県警は手を出せないし。

    +7

    -51

  • 353. 匿名 2020/06/24(水) 12:38:10 

    >>171
    私は兄3人いるけどみんなおとなしくて手かからずに育ったって母がいってたけど珍しいパターンだったのかな。
    やんちゃとかかけはなれて3人ともおっとりで優しかったから。

    +7

    -0

  • 354. 匿名 2020/06/24(水) 12:39:22 

    >>333
    このお母さんもやむ無く殺してしまったんじゃないの

    +0

    -14

  • 355. 匿名 2020/06/24(水) 12:41:25 

    明らかに虐待
    しかも前にもやってたんでしょ
    日常的に虐待してたんだね、最低

    +16

    -1

  • 356. 匿名 2020/06/24(水) 12:41:50 

    >>343
    何度も手伝いに行ってあの手この手といろんな人が試した結果「立って寝かさないとダメだ」という結論に行き着きました。みんな子育て経験者なのにお手上げでしたよ。本気で子供用の睡眠薬があればいいのにと思ったほどです。友達は私たちが手伝ってる間に寝るしかなかったから昼夜逆転生活になってました。あれは覚悟があって子供を産んだとしても絶対に1人では無理だと思うし、もしかしたら殺意もわくかもしれないと思いました。

    +26

    -2

  • 357. 匿名 2020/06/24(水) 12:42:02 

    >>9
    でも養子に出したら出したで批判されるんだよ。私も双子の片方養子に出そうかと考えてたけどここで大バッシングだったよ。

    +121

    -5

  • 358. 匿名 2020/06/24(水) 12:42:42 

    おひなまきとかいう奴じゃなくて?
    「泣きやまず布団で巻いた」 2歳長男殺害容疑で31歳母を逮捕 東京・町田

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2020/06/24(水) 12:42:58 

    >>278
    仕方ないとは全然書いてないよ。

    +5

    -7

  • 360. 匿名 2020/06/24(水) 12:43:57 

    よっぽどがっしり巻かないと窒息しないよね?2歳なら動いて布団を顔からどかせるし。

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2020/06/24(水) 12:44:41 

    先に言っとくけど殺人を援護しない。何の罪も無い子が、ただ可哀想でならない。
    でも男はわからないと思うが育児って大変って言葉で言い尽くせない。知らんぷりの旦那多いけど。
    毎日、二歳でも夜泣きされ寝れなくて思考が回らないって友達も居たし、うちはジャイアン系で外に出すと何もしてない子あちこちに手を出すから病院ですら目を離せず謝って歩いて、子供の心療内科を訪ね歩いたけど異常なしと言われるだけだった。
    後、私の一本の理性の糸が切れたらノイローゼっていうものになって命を奪いかねない事をしてたかもと思う事もある。
    じゃあ産むなとか一人目なら産んでからわかる。
    私も子供を産んだけど大丈夫だったって意見も、その人の強さを皆んなが持ってる訳でも環境が違ったりも子供の性格も違ったりする。
    この母親の環境も性格も知らないけど、好き勝手言う人達は完璧に育児をこなせてるの?
    殺さなきゃいいってもんでもないし。
    駐車場で手をひかないで3歳児が事故死したり、スケボーで道路で5歳児を遊ばせ死なせた母親も、手をかけなかったからマシって訳じゃない。
    毎日ご飯あげず暴力を振るい虐待死させた馬鹿をのぞいて、紙一重だと思う事はあった。
    上手く手を抜けずノイローゼになる人も多い。
    もし育児ノイローゼなら難しい問題だなと思う。せめて女の子が無事幸せに育つ事を願うよ。

    +16

    -10

  • 362. 匿名 2020/06/24(水) 12:45:36 

    >>13
    産まれちゃったの双子だってさ。
    これはかなり、体力と精神の疲れで
    正常な判断できなくなってただろうよ。

    まあ、でも死なせたのは悪いよな。

    +109

    -14

  • 363. 匿名 2020/06/24(水) 12:47:41 

    双子だったんだね。
    残された女の子、どつやって育っていくんだろう。
    自分の兄弟を母親が殺してしまっただなんて。。。

    +15

    -0

  • 364. 匿名 2020/06/24(水) 12:48:21 

    泣き止まなくてイライラする気持ちはわかるけど布団に巻くなんて思いもつかないよ普通は

    +6

    -0

  • 365. 匿名 2020/06/24(水) 12:48:58 

    >>329
    当たり前ではないと思うけど
    いい加減イライラして子どもに手をあげるくらいになるならみんな耳栓したらいいと思うよ
    クールダウンって意味じゃないかな

    +24

    -1

  • 366. 匿名 2020/06/24(水) 12:49:12 

    >>299
    産んでみて想像と違ったからってこんなこと許されないよ。泣き止まないなら散歩に出かけたり色々やれることはあるでしょ。

    +42

    -11

  • 367. 匿名 2020/06/24(水) 12:49:37 

    >>299
    虐待するつもりで産む母親はいないだろうけど、結局母親になる自覚・覚悟がないからこうなる

    +53

    -9

  • 368. 匿名 2020/06/24(水) 12:50:29 

    >>306
    うちの親も私や兄弟が育てやすくて、育児ノイローゼとか理解出来ないって言ってた。でも私の息子はすごく泣くし、寝ない子で。私が全然休めないから心配して、何度も面倒見に来てくれたりしたんだけど、初めて育児ノイローゼになる人の気持ちが分かったって言ってたよ。

    +29

    -1

  • 369. 匿名 2020/06/24(水) 12:51:17 

    夫婦喧嘩になってこの男の子が泣き出したから2階に連れてって布団で巻いたって.........可哀想すぎる!

    +26

    -0

  • 370. 匿名 2020/06/24(水) 12:51:24 

    いつも虐待は殺意が認められなれば殺人罪にならない事が腹立たしい

    力の弱い子供を殺したのなら、殺意否認しても殺人罪にすべき

    虐待死にに傷害致死罪とか保護責任者遺棄致死罪とか、切に止めてほしいと願う

    +8

    -1

  • 371. 匿名 2020/06/24(水) 12:51:58 

    >>368
    結局自分がその立場にならないと分からないよね…

    +14

    -1

  • 372. 匿名 2020/06/24(水) 12:52:21 

    >>193
    はなか じゃない?

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2020/06/24(水) 12:52:25 

    >>129
    お疲れ様です。
    こういうの見ると本当に大変そうで
    子供を持つ勇気がでなくてまだ小無しです。

    +29

    -2

  • 374. 匿名 2020/06/24(水) 12:53:26 

    もう子供産むのにそろそろ規制とかあってもいい気がするわ。少子化問題なんて言ってるが産まれてくる子供の身にもなってあげてほしい…

    +8

    -5

  • 375. 匿名 2020/06/24(水) 12:54:04 

    >>4
    強引にでも男が悪い風に持っていこうとするんだねw

    +14

    -47

  • 376. 匿名 2020/06/24(水) 12:54:10 

    >>6
    本当それ
    母親の虐待だと急に擁護し始めるよねww
    父親の虐待だと父親しか叩かないのにね
    コメント見てたら父親も同罪じゃないの?父親も逮捕されないの?とか父親は?とかこの事件に直接的に関わりない父親も逮捕しろって言う人のコメントがプラスされまくってるからもうお察しだよねww
    見て見ぬ振りしてたなら同罪っていうコメントもあったけどだいたい夫は仕事で家にいなくね?って思うしね

    +33

    -24

  • 377. 匿名 2020/06/24(水) 12:54:32 

    >>92
    こういう叩く人が育児ノイローゼの人を追い詰めそう

    +72

    -29

  • 378. 匿名 2020/06/24(水) 12:54:43 

    >>1
    病気で子供諦めた身からすればなんで、どうしてこんな人が子供に恵まれるんだろうと思うけど、子供いないから子供いることの苦労はわからない
    私は一生わからないことだから意見する権利もないのかなぁと
    産めないことはもうふっきれたけどこういう問題見るたびにモヤモヤする

    +37

    -9

  • 379. 匿名 2020/06/24(水) 12:55:02 

    >>358
    赤ちゃんにはする事あるけどそんなにキツくまかないし、ましてや窒息するまで顔を覆うなんて・・・

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2020/06/24(水) 12:55:59 

    子供は泣くって知らなかったのかな?クソバカかな?
    同じ方法で夫婦ともに死んでほしい

    +3

    -3

  • 381. 匿名 2020/06/24(水) 12:56:15 

    また2歳児が犠牲になった
    私の子供も2歳児だから、人ごとと思えなくて、毎回絶望的な気持ちになる
    子育てって場合によってはフルタイム勤務よりきついし難しいよね
    それなのに誰でも何歳でもなれるっていう矛盾
    そろそろ免許制にして、全員を強制的に親として教育してほしい

    +12

    -2

  • 382. 匿名 2020/06/24(水) 12:56:25 

    >>20
    息抜き程度で働いて保育園に入れると思ってるの?
    ド田舎なら知らんが

    +173

    -1

  • 383. 匿名 2020/06/24(水) 12:56:39 

    日常的にやってたって確信犯じゃん。
    育児ノイローゼとか言ってる人いるけどそれは憶測でしょ?親2人揃ってノイローゼなんてないだろうし。
    ただの虐待

    +13

    -0

  • 384. 匿名 2020/06/24(水) 12:59:13 

    >>18
    絶対絶対しないし、お母さんの気持ちなんてわからないし、ノイローゼで片付けられる話じゃないって思うんだけど、なんだろう。明日は我が身って気がする。絶対ないんだけど、時々なんで泣き止まないの?なんで?おもう。

    +95

    -8

  • 385. 匿名 2020/06/24(水) 12:59:42 

    子育てを女に丸投げしている政治家たちばかりだから、子育て関連の政策や法律改正されないのかな?
    そろそろ親になる資格とか教育制度作るべきでは?

    子育ての大変さが周知されてないから、安易に子作りして、子供死なせる馬鹿親ばかりになってるじゃない

    仕事より子育てのほうが何倍も大変なんだよ

    まずは、政治家辞めて24時間体制で子育てしてみろと言いたい

    +7

    -1

  • 386. 匿名 2020/06/24(水) 12:59:52 

    子供産んではダメな人だね
    子供は可愛いだけじゃ育たない
    特に男子は子育て大変

    +5

    -1

  • 387. 匿名 2020/06/24(水) 13:00:33 

    >>16
    育児ノイローゼだから仕方ないとか父親も同罪だろ?、かわいそうとかのコメントちょくちょくあるけどね

    +24

    -4

  • 388. 匿名 2020/06/24(水) 13:00:37 

    >>383
    擁護してる人は少なからず日常で同じようなことしてしまってるんじゃないかな?

    +7

    -3

  • 389. 匿名 2020/06/24(水) 13:00:39 

    >>297
    さっきニュースでやってたよ!

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2020/06/24(水) 13:01:08 

    >>7
    いや
    残念だけど、こういう親は後悔しない
    いじめた加害者が後悔しないのと同じ

    +159

    -2

  • 391. 匿名 2020/06/24(水) 13:01:46 

    叩くのは簡単だね

    +5

    -3

  • 392. 匿名 2020/06/24(水) 13:02:00 

    記事見たらクソ親過ぎて同情ゼロ、嫌悪感しかない
    子供の前で夫婦喧嘩して怖くて泣き出した子を煩いからとぐるぐる巻き
    夫への不満の八つ当たりで子どもが殺されたとか可哀想すぎる
    クソ旦那も気づけ!止めろよ!

    +9

    -0

  • 393. 匿名 2020/06/24(水) 13:02:13 

    うちは2歳児の男児がイヤイヤ期真っ只中
    でも子供なんて大変で当たり前という認識だから、イライラはするけど手をあげたり一度もない
    逆に気の利かない無能な夫のことは、布団に巻いてやりたいと思ったことは何度もあるよ

    +4

    -2

  • 394. 匿名 2020/06/24(水) 13:02:54 

    こーゆう事件きくと、女優の杏さんって凄いよね
    女の子の双子と年子の男の子、1人で三人の子育てしてるわけだから
    こんな中、旦那は子育て不参加、モラハラ、不倫だもんね。。。杏さんほんとかわいそう。

    +22

    -6

  • 395. 匿名 2020/06/24(水) 13:03:02 

    >>376
    そうかな?父親の虐待のニュースだと大概母親は何してたの?って叩かれてるし、私はその感覚が普通だと思う。二人の子どもなんだから母親だけが悪い、父親だけが悪いとは言えないと思う。

    あとたぶん記事をちゃんと読んでないからだと思うけど、当日父親は家にいたんだよ。大人が二人いて、しかも普段からやってた。知らなかったじゃすまないよ。
    もちろん母親を擁護するつもりはないけど、何でそんな異常な状況を放置してたのかは疑問に思う。

    +18

    -12

  • 396. 匿名 2020/06/24(水) 13:03:08 

    >>340
    私の子もあなたの友達の子と本当に同じ。実家の家族と旦那が交代で見てくれた。朝方寝て昼頃起きて、夕方とか夜泣き始めて泣き止まずに、また朝までっていうサイクルだった。ワンオペだったらって考えるとおそろしいよ。3才くらいでようやく色々と落ち着いた。周りの赤ちゃんはあまり泣かないし、夜もよく寝るから手がかからないって子ばかりで本当に羨ましかった。

    +21

    -0

  • 397. 匿名 2020/06/24(水) 13:03:19 

    >>299
    想像力なさ過ぎ。今はいくらでも情報もあるのに。

    +28

    -4

  • 398. 匿名 2020/06/24(水) 13:03:22 

    >>391
    これ擁護出来るんだ。

    +6

    -1

  • 399. 匿名 2020/06/24(水) 13:04:45 

    >>398
    擁護の反対は叩きなの?

    +2

    -2

  • 400. 匿名 2020/06/24(水) 13:05:03 

    >>394
    凄いし大変だと思うけど、お手伝いさんとかベビーシッターいくらでも雇えるからね。家も大きいだろうし。

    +14

    -1

  • 401. 匿名 2020/06/24(水) 13:05:50 

    >>391
    虐待なんかしたことないから同情なんで出来るわけないじゃん。あなたの意見聞きたいわ。

    +7

    -5

  • 402. 匿名 2020/06/24(水) 13:06:30 

    >>297
    記事一番下まで読んだら書いてあるよ
    ノイローゼというより夫婦喧嘩してその八つ当たりとばっちりで殺されたっぽい

    +13

    -1

  • 403. 匿名 2020/06/24(水) 13:06:44 

    >>401
    心置きなく叩けるほどの情報がないからなんとも
    私は裁判官じゃないし検察官でもないから

    +0

    -5

  • 404. 匿名 2020/06/24(水) 13:06:56 

    >>399
    面倒くさいな。笑 

    +3

    -3

  • 405. 匿名 2020/06/24(水) 13:06:59 

    2歳児ばかり死んでない?
    やっぱり2歳児って一番大変な時期だからっていうのもあるのかな?

    +17

    -0

  • 406. 匿名 2020/06/24(水) 13:08:40 

    >>403
    叩いてる人は一部でしょ。子供に同情するよ。

    +4

    -0

  • 407. 匿名 2020/06/24(水) 13:09:34 

    >>406
    そうだね
    子ども、かわいそうだと思うよ…
    苦しかったろうな

    +8

    -0

  • 408. 匿名 2020/06/24(水) 13:09:42 

    >>306
    女二人を育てた母はうちの息子、孫を見て大変さが違うと言ってた。
    母は2歳児の私はひたすらトイレの中まで入ってきてママ見てー、ママ聞いてー、ママ遊ぼーと、どこにでも付いてきて口が煩いしで一人になりたくて仕方が無かったと。
    叱っても口で返してきて2歳児と口喧嘩になるし、三時間でもふてくされて背中向けて泣いてるしで、可愛いのは勿論だったけど嫌になることも数えきれなかったと話してたよ。
    男の子は口はそうでも無いし立ち直り早いけど、すぐ叱られた事を忘れ同じ事するし、体全身で煩くて声出したらデカいしで大変だねと、息子を見て言ってたわ。大変さが違うんだけで子育ては、みんな大変なんだよ。

    +23

    -1

  • 409. 匿名 2020/06/24(水) 13:10:11 

    子どもの前で夫婦喧嘩したらそりゃ泣くわ
    それで泣き止まないから虐待とか意味不明w
    夫婦喧嘩した親がぎゅうぎゅうに巻かれるべきだろ

    +18

    -0

  • 410. 匿名 2020/06/24(水) 13:11:06 

    上は双子の女の子か、大変そうだな…
    ここの家の夫、ちゃんと育児していたのかな?
    夫婦喧嘩で子供が泣いてしまって布団に巻いたとあるけど、夫婦喧嘩の原因のほぼ大半は、男が育児や家事してないからだと思う
    だからって子供を布団に巻いた母親が悪いのは変わらないけどね

    +13

    -2

  • 411. 匿名 2020/06/24(水) 13:11:21 

    喧嘩の内容なんだったんだろう…

    +5

    -0

  • 412. 匿名 2020/06/24(水) 13:11:49 

    >>409
    本当子供が可哀想で仕方ないよ。母親の気持ちを代弁する人もいるけど、被害者は子供であることは間違いないのに。

    +11

    -0

  • 413. 匿名 2020/06/24(水) 13:12:23 

    >>322
    しかも切り替えができなくて長泣きする子もいるしね、、
    保育士でいろんな子見てるけど、
    まさに日常のなんてことないことでつまづいて引きずって全力で泣き止まない子見ると
    この子が自分の子どもだったら、毎日家でこれやられたら辛い、、と思う

    +9

    -0

  • 414. 匿名 2020/06/24(水) 13:12:46 

    >>281
    親御さんも疲れてるんじゃないかな…様子見に行ってあげて貰えませんか?みたいなスタンスで児相に相談とかいいよね。
    ただ、児相来たらショック受けて逆ギレして通報者探しする親もいるからしにくいのもあるよね。
    私は極力してあげたい…

    +9

    -1

  • 415. 匿名 2020/06/24(水) 13:13:31 

    >>411
    夫が育児家事してなかったとかじゃない?
    子育て中の喧嘩ってほぼそれな気がする
    男に思いやりあったら夫婦喧嘩なんて起こらない

    +10

    -4

  • 416. 匿名 2020/06/24(水) 13:14:07 

    泣いたら日常的に巻いてたんだよね。

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2020/06/24(水) 13:14:16 

    >>415
    俺も疲れてるんだよ!的なやつかな
    そんなこと言われたら子どもじゃなくて旦那を簀巻きにしちゃう…

    +8

    -2

  • 418. 匿名 2020/06/24(水) 13:14:29 

    目の前でお父さんお母さんが揉めて怖くて泣いたら布団巻の刑とか可哀想すぎる
    死ぬ前に見たのが両親の怖い顔と怒鳴り声、さらに何も悪い事してないのに母親に怒られた光景とか·····

    +28

    -0

  • 419. 匿名 2020/06/24(水) 13:15:15 

    こういう巻かれて亡くなった事件聞くたびに、学校でマットで巻かれて亡くなった生徒の事件思い出して苦しいよ(涙)

    +15

    -0

  • 420. 匿名 2020/06/24(水) 13:17:02 

    >>381
    子供にお手本やマニュアルは通じない。どう免許制にするの?二歳なら発達障害を持ってても軽度ならわからない場合がほとんどだし双子なら?車みたいにいかないよ。

    +9

    -1

  • 421. 匿名 2020/06/24(水) 13:17:10 

    なんかもうとにかく子どもがかわいそう
    最期の思い出が両親の喧嘩と真っ暗闇と息苦しさなんて
    ご冥福をお祈りします

    +11

    -0

  • 422. 匿名 2020/06/24(水) 13:17:40 

    >>141
    東玉川学園って、決して貧乏な居住区ではないです。むしろ、玉川学園という住所は文教地区だし地価が高い。お金持ちが多いです。

    +17

    -0

  • 423. 匿名 2020/06/24(水) 13:17:46 

    >>12
    大人になったら親が子供殺したら殺人罪なのに、まだ子供だと殺人罪にならないの?
    何歳になっても親と子供の関係は変わらないのに。

    +6

    -4

  • 424. 匿名 2020/06/24(水) 13:18:00 

    最低だわこの母親

    何回も同じ事してたんでしょ

    この子はこんなこんなされる為に産まれたわけじゃないのに

    +5

    -1

  • 425. 匿名 2020/06/24(水) 13:19:03 

    >>417
    妻が専業なら、家事育児一人でやって当たり前って思ってるクソ男だと、喧嘩ばかりになるよ。うちの旦那もそれ。正直何度も殺意抱いたことある。この事件、旦那がぐるぐる巻きにされてたら、まだ個人的には理解を示せる

    +25

    -2

  • 426. 匿名 2020/06/24(水) 13:19:09 

    >>297
    ニュースでも双子の姉2歳と旦那が家にいたってやってた。

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2020/06/24(水) 13:19:14 

    高級住宅街の勝ち組でもこんなんなるの…
    家庭の闇って外からじゃわからない
    もっと強制的に行政が家庭に踏み込めるようにならないとまた繰り返される

    +4

    -0

  • 428. 匿名 2020/06/24(水) 13:19:32 

    赤ちゃん、子供達、動物が虐待されたり殺されたりするニュース、まじでしんどいんよな。

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2020/06/24(水) 13:19:42 

    >>405
    虐待については援護できないけど
    2歳児は大変だったわ
    ワンオペだったし気が狂いそうになってたわ。
    今じゃ大きくなった我が子との笑い話になってるけど。
    うん、とにかく大変だったわ

    +14

    -2

  • 430. 匿名 2020/06/24(水) 13:19:57 

    >>381
    こういう親たちが普段から暴力的だったとか他人に迷惑かける精神病ってわけでもなければ
    親になる規制や試験が仮にあってもクリアすると思うよ。

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2020/06/24(水) 13:20:04 

    >>377

    ノイローゼなら仕方ないね、って言えばいいの?

    +25

    -14

  • 432. 匿名 2020/06/24(水) 13:20:36 

    お母さん、2歳の男の子亡くなったのは心痛いし、許せないこと前提。
    双子の子育てでも大変なのに御主人(37)と口論後ってのが引っ掛かった。
    子育て丸投げな上にグチグチ言ってこられたら頭おかしくなる。なのにお母さん捕まったら被害者面してんのかな?
    どっちも一回捕まえればいい。

    +20

    -2

  • 433. 匿名 2020/06/24(水) 13:20:51 

    >>146
    周りの目を気にしなきゃいけない世の中なんだよ。
    テレビやネットで、子供の泣き声によるトラブルとか目にする機会が多いもん。
    自分が子育て真っ最中だと、余計にそういうのが目につくし。
    あと子供によっては、凄い大きくて響く声で泣くしね。

    +20

    -0

  • 434. 匿名 2020/06/24(水) 13:21:01 

    自分が毒親育ちだから言うけど、虐待するくらいなら最初から産むなよ!!

    +6

    -0

  • 435. 匿名 2020/06/24(水) 13:21:46 

    >>417
    それは思う。俺も疲れてる?本気で、じゃ私が働いてくるから24時間365日育児、家事してね。会社辞める電話しなよと電話機突き付けたら、それはちょっと、、と言われた。結局、旦那は逃げてて旦那を殴りたかった。

    +8

    -1

  • 436. 匿名 2020/06/24(水) 13:22:40 

    >>425
    フルタイム共働きでも育児はお前の仕事って奴もいたから奥さんが専業のせいとかじゃないよ
    旦那の性格だよねもう
    とにかくお疲れ様

    +8

    -1

  • 437. 匿名 2020/06/24(水) 13:24:25 

    >>187
    2歳なら男の子だし声が大きいよ。うちもそう。しかもしょうもないことですぐ泣くし毎日毎日聞いてて嫌になる。しかも双子ときたらストレスもすごそう。事件の旦那が協力してくれないならせめて働いてて仕事とスイッチがあったらよかったね。

    +8

    -0

  • 438. 匿名 2020/06/24(水) 13:25:19 

    泣いたら巻くっていう発想がわからない。
    そもそもそこまで泣き止まないって何してるんだろうね。
    我が家の娘は、願いが叶わないと大泣きするけど、時々涙出てないから嘘泣きってバレバレ。

    +4

    -1

  • 439. 匿名 2020/06/24(水) 13:25:24 

    >>375
    やった人がもちろん悪いけど、子供の親なら責任あると思うけどな。奥さんもケアしてあげないと

    +6

    -6

  • 440. 匿名 2020/06/24(水) 13:25:53 

    >>420
    免許制は無理だとしても、いろんな子育ての事例をあげて、最低限の教育を両親にすべき

    例えば月齢別の1日の育児スケジュールや、授乳は24時間体制なこと、夜泣きで寝ない子もいること、今多い発達障害のことなど

    父も母も育児においては100%の責任を負うこと、父も母同様育児をすること

    あと駐車場に一人にしない、車内に一人にしないなど当たり前のことも教えないといけないほど、親の質が昨今では低下してる

    +5

    -2

  • 441. 匿名 2020/06/24(水) 13:27:30 

    布団に巻いただけで死んでしまうのか子供って

    +0

    -6

  • 442. 匿名 2020/06/24(水) 13:27:32 

    泣き声が近所に聞こえないか気になったとか
    夫と口論した
    とか
    この二歳児の双子を育てているお母さんには、抱えてるストレス大き過ぎ
    二歳ってなると、声も大きくなるし、身体も重たくなるし、いわゆるイヤイヤ期だったのかな

    だからといって、布団巻きにしていいという訳じゃないけど
    市民健康課とか、育児支援相談とか
    町田くらい大きな市なら
    相談窓口は
    あっただろうに…

    でも、何より
    口論の原因はわからないにせよ
    子供の父親は、なにやってたんだ

    +11

    -1

  • 443. 匿名 2020/06/24(水) 13:28:10 

    うちの近所だわ。
    でも双子なんて見たことない。ほとんど外出してなかったんじゃないかな?

    +2

    -12

  • 444. 匿名 2020/06/24(水) 13:28:44 

    バカな母親と思うし絶対許せないし赤ちゃんも本当にかわいそうだけど
    代わりに抱っこしてあげたかった
    少しの間でも預かってあげたかったよ

    +8

    -1

  • 445. 匿名 2020/06/24(水) 13:29:09 

    >>427
    高級住宅街なの?
    だとしたら、旦那さんの稼ぎは良い=職業的にホワイトカラーかな。
    俺は稼いでるから育児はお前の仕事だろって思ってるタイプだったとか?
    育児は両親とも100%の責任を負ってるのにね

    +6

    -1

  • 446. 匿名 2020/06/24(水) 13:29:56 

    2歳児が布団で巻かれて窒息死とかどんだけきつく巻いたの
    めちゃくちゃ苦しんだろうな
    旦那も前から虐待の事薄々気づいてただろうに

    +10

    -0

  • 447. 匿名 2020/06/24(水) 13:31:20 

    この間は2歳児が蒸し焼きにされて、今度は布団でぐるぐる巻き窒息コース…

    +5

    -0

  • 448. 匿名 2020/06/24(水) 13:32:34 

    >>186

    記事本文によると父親は家にいたようだよ。

    「自宅1階で夫と口論になり、崇太郎ちゃんが泣き出したため、2階の寝室に連れて行き布団を巻いたとみられる。」

    +14

    -0

  • 449. 匿名 2020/06/24(水) 13:32:59 

    双子なら妊娠期から大変だったろうに…
    子どもかわいそう
    なくなった子も、女の子も
    こんな終わり方ってないわ

    +9

    -1

  • 450. 匿名 2020/06/24(水) 13:33:17 

    夫婦喧嘩のやり場のない怒りを、最愛の我が子に向けてしまったのか
    私なら間違いなく旦那にその矛先が行くけど、子供のために行動に移すのは控えてるわ

    +7

    -0

  • 451. 匿名 2020/06/24(水) 13:34:26 

    >>376
    長男を布団で巻いた動機について
    近所の人への子供の泣き声がうるさくないか、と夫との口論、ていうのがあげられているよ
    通例として、夫が父親だとすると、父親は自宅にいたんじゃないの?

    +8

    -5

  • 452. 匿名 2020/06/24(水) 13:34:41 

    >>214
    ねぇ、ほんまに
    なんで突然感情たっぷりに語り出すんだろうっていつも思う

    +57

    -25

  • 453. 匿名 2020/06/24(水) 13:35:28 

    夫婦喧嘩して子供が泣いたから死ぬくらいキツキツに布団で巻くって、どんだけヒステリックなの。
    「子供はママを選んで来るのよ(はぁと)」って言ってる人がいるけど、そんなヒステリックな母親を選ぶとかどんなドMですか。

    +21

    -0

  • 454. 匿名 2020/06/24(水) 13:37:22 

    >>453
    なんで喧嘩相手の夫を巻かなかったんだろうね?
    子供には何の罪もないのに、子供を巻き込むなよ怒

    +22

    -0

  • 455. 匿名 2020/06/24(水) 13:39:27 

    >>418


    本当想像したくもない。言っちゃ悪いけど同じ目に遭えばいい

    +2

    -0

  • 456. 匿名 2020/06/24(水) 13:39:37 

    >>405
    うちも2歳なりたてだけどチョロチョロして猛ダッシュしてカートは乗らないしあちこち触るし一瞬でも目が離せない。本当に。1年経つとだいぶ落ち着くかもしれないけど好奇心しかない!って感じで…
    それを他の事故だけど車の外で待たせるのは考えられない。1秒も待ってくれないのに。あと自我が芽生えて手を煩わせるよね。

    +6

    -0

  • 457. 匿名 2020/06/24(水) 13:39:44 

    >>329
    74ですが耳栓びっくりしますよね^^;
    なので公に話したことないです
    ガチのじゃなくて100均の耳栓だから余裕で泣き声突き抜けてくるしあくまで自分の精神状態保つため!
    カッとなって投げたりしないように…!
    2人同時泣きとか拉致あかない時沢山あったんです泣

    +17

    -1

  • 458. 匿名 2020/06/24(水) 13:39:45 

    >>454
    小さい子だったら大人の喧嘩なんか見せられたり聴かされたりしたら、怖くて泣くよね。自分より大きい大人が怒り狂った顔で大声を出してる姿を見せられて、無表情でいられる子供なんていないのに。
    それを布団で巻くなんてあんまりだよ。

    +9

    -0

  • 459. 匿名 2020/06/24(水) 13:40:25 

    2歳男児育児中の専業だけど、一人でもヘロヘロだよ
    一緒に昼寝しなきゃ一日乗り切れない
    ここの家は双子らしいから、昼寝も多分そんなにできないよね
    夫や両家など、周りの大人たちは何してたの?
    ちゃんと夫は育児してたの?

    +14

    -1

  • 460. 匿名 2020/06/24(水) 13:41:00 

    >>7
    後悔しないよ、あっさり忘れて新しい人生はじめるよ

    +104

    -2

  • 461. 匿名 2020/06/24(水) 13:41:19 

    >>451
    父親がうるさいから泣き止ませろって言ったのかも知れないよね

    +13

    -8

  • 462. 匿名 2020/06/24(水) 13:41:22 

    >>44
    うちは3歳の男女の双子がいるけど、1人がギャン泣きするともう1人まで泣いてユニゾンになる時がある。
    更にその下に1歳の男の子までいる。
    3歳の女の子に至ってはわがままで嘘泣きするようになってきたから、涙出てないよ!とか言うと静かになるし、男の子はよく喋るから、あらそうなの!って済ませたりしてる。
    双子がうるさいからか、1歳児は静か。
    1人だけならどうしようってなるとこもあるけど、むしろ3人もいたらみんな平等に愛情注ぐようにはしてるけど、みんな違ってみんな良し!と思って気が楽にはなった。(体力的には大変。。)

    +28

    -3

  • 463. 匿名 2020/06/24(水) 13:42:09 

    最近、子殺しのニュース多すぎない??
    この子殺しの母親は去勢して二度と子供作れないようにするべき。

    +14

    -1

  • 464. 匿名 2020/06/24(水) 13:42:18 

    >>1
    町田でも玉川学園あたりのこのへんは割と高級だったような…?違ったらすみません。
    子供男女授かって家も綺麗な戸建で、専業主婦出来たのによほど追い詰められていたのかな。父親はなにしてたんだろ。

    +43

    -0

  • 465. 匿名 2020/06/24(水) 13:42:52 

    少子化は問題になってるし子供産む事は国も大賛成だからポンポン簡単に産む事はこれからも可能だから
    いつまでも、この手の事件は減らない。
    よく考えたらどんな人間でも命を簡単に産む事が出来て育てられるって恐ろしい事だよな…。
    やっぱりまともな人間性じゃない人もいるわけだから

    +10

    -0

  • 466. 匿名 2020/06/24(水) 13:43:07 

    これさ、死んだ相手が旦那なら、まだ同情得られたと思うんだよ
    なぜ何の罪もない弱い存在の子供に手を出すのか?
    卑怯者極まりない!
    虐待親って必ず弱い存在にしか手を出さないよね

    +10

    -1

  • 467. 匿名 2020/06/24(水) 13:43:20 

    >>451
    近所の人も気分よくないね、なんか軽い共犯みたいな感じで後味悪いと思う

    +12

    -0

  • 468. 匿名 2020/06/24(水) 13:43:57 

    ニュースの摘み聞きだけだと気が強く乱暴者な母親と捉えていた。
    泣き声が近所への迷惑かなとか、旦那と口論と詳しい話読むと周りの目を気にする気の小さい母親だったのなぁって感じた。
    子供をグルグル巻にするのは許されないけど、周囲を気にする奥さんって大人しい人多い。

    +7

    -1

  • 469. 匿名 2020/06/24(水) 13:45:14 

    >>431
    ほんとそれ。意味わからんわ。
    殺した事実は変わらないんだから。殺人だから。
    ノイローゼだ鬱だって言うなら、頼むから子供捨ててくれと思う。捨てられた方がまだマシ、殺されるくらいなら。

    +26

    -6

  • 470. 匿名 2020/06/24(水) 13:45:45 

    >>91
    たしかに上を行かれたら唖然とするしかない。笑

    +44

    -0

  • 471. 匿名 2020/06/24(水) 13:46:10 

    この母親もギッッッッチギチに布団に巻かれて放置されれば良いのに

    +4

    -0

  • 472. 匿名 2020/06/24(水) 13:46:11 

    >>89
    いやいや昔の子供もすごい子はいたよ
    お店でひっくり返って叫んだり 兄弟喧嘩で家具壊したり
    そう言うおばさん達が母親を追い詰めるんだよ

    +118

    -1

  • 473. 匿名 2020/06/24(水) 13:46:29 

    >>157
    私は小学生と幼稚園の子がいるけど赤ちゃんから2歳の時の方がずっと大変だったよ。大きくなればとりあえず言葉通じるしね。

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2020/06/24(水) 13:47:39 

    >>こんな事書く人、他のトピでも足立か〜とか川崎か〜とか言ってそう。田舎の人?町田や川崎が広くてエリアで全然違うの知らないんしゃないの?

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2020/06/24(水) 13:47:51 

    >>91
    想像したらおかしくて笑ったwww
    原住民みたいに槍を持って躍り狂うお母さんと、ポカーンと口を開けて唖然とする子供達が目に浮かんだw

    +53

    -0

  • 476. 匿名 2020/06/24(水) 13:53:27 

    >>124
    同じ立場になったときに自分はどうするか考えさせられるね

    +13

    -5

  • 477. 匿名 2020/06/24(水) 13:55:44 

    2歳と5歳の子がいます。周りに頼れない環境なのでいろんなSNSで検索してどうにか育児の大変さを解消する日々です。ガルちゃんにもたくさん助けられています。携帯が無い時代の孤独な子育てだったら私もぶっちゃけどうなってたかわからない。

    +14

    -1

  • 478. 匿名 2020/06/24(水) 13:56:09 

    >>375
    我が家でそんなことしたら、さすがに旦那に怒られるわ

    +13

    -0

  • 479. 匿名 2020/06/24(水) 13:58:21 

    >>32
    もう殺すつもりだったとしか思えない
    2歳の子を布団に巻いて50分近くもそのままなんて

    +16

    -13

  • 480. 匿名 2020/06/24(水) 13:59:41 

    >>454
    損得勘定したんじゃない?
    この母親、自決して欲しいわ。

    +8

    -0

  • 481. 匿名 2020/06/24(水) 14:00:17 

    >>4
    父親も、うるせー、泣き止ませろよ。タイプだったらヤバイよね。または一緒にしたとかさ。
    普通なら交代で見たり出かけたり出来るはずじゃん2歳なんてさ。

    +366

    -6

  • 482. 匿名 2020/06/24(水) 14:01:31 

    >>102
    そりゃそうだよね、1番母親と一対一の時間が大事な時期に保育園に投げ入れられてるんだもん。そりゃ情緒も安定しない子になるよ…

    +14

    -20

  • 483. 匿名 2020/06/24(水) 14:02:16 

    1回や2回じゃなくて、よく長時間泣き止まない2歳児なら、何か相談に行ったり病院に行ったりしなかったのかな?
    発達障害があるかもしれないし、隠れた病気で泣いてる可能性もある。

    +1

    -3

  • 484. 匿名 2020/06/24(水) 14:02:48 

    >>92
    気持ちは分かるけど育児ノイローゼでは済まされない
    1人の命なんだよ 
    しかも母親に殺されるとか可哀想


    +31

    -8

  • 485. 匿名 2020/06/24(水) 14:06:19 

    >>48
    はぁ?

    +5

    -0

  • 486. 匿名 2020/06/24(水) 14:06:35 

    育児で辛くて仕方ないなら私なら子供を殺すんじゃなくて自分が死ぬ方を選ぶ

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2020/06/24(水) 14:07:19 

    どんなにきつくて嫌でも、こんなことはしたことないな…。怒鳴ったりしてしまったことはある…。生命にかかわることをする人はかなり精神がおかしくなってるんだろうな。

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2020/06/24(水) 14:07:20 

    ノイローゼかな?

    家キレイだった

    +2

    -3

  • 489. 匿名 2020/06/24(水) 14:07:37 

    >>477
    本当に育児って孤独が一番辛いんだよね。
    でも孤独に耐えなくていいんだよー。
    一人で頑張らなくていいんだよって思う。

    +5

    -3

  • 490. 匿名 2020/06/24(水) 14:10:15 

    >>466
    本当。ノイローゼとか言っちゃって自分が一番可愛いだけ。子供はなんの罪もないのに。

    +5

    -1

  • 491. 匿名 2020/06/24(水) 14:10:19 

    >>2
    近隣に鳴き声がうるさいと
    思われるのが嫌だったんでは?

    +97

    -4

  • 492. 匿名 2020/06/24(水) 14:11:13 

    酷い!
    私は不妊治療しても出来ないから、この手のニュースが許せない!
    乳児院に託すなりして欲しい!

    +8

    -0

  • 493. 匿名 2020/06/24(水) 14:13:16 

    >>10
    苦しかったね辛かったね系のコメント本当きしょい

    +133

    -106

  • 494. 匿名 2020/06/24(水) 14:19:20 

    息ができなくて、窒息や酸欠で亡くなったってこと?
    きつく縛って血が止まったとか?

    イメージぜんぜんできない。顔も布団で覆っていたのかな?

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2020/06/24(水) 14:19:20 

    >>26
    子供いないなら口出すなよ。

    +11

    -158

  • 496. 匿名 2020/06/24(水) 14:20:11 

    うちも2歳の娘がいるけど、あんまりにも酷い時は娘から私を避難させるって意味で私がトイレに籠ってるよ。リビングかトイレの前で泣きまくってる娘には本当に申し訳ないけど、3分だけ我慢してくれって内心謝りながら唇噛んで自分が落ち着くの待ってる。
    えび反りになったり、自分で床に頭をぶつけて泣くからキツいんだよね。ケガしないように抱っこしたり、手を床と娘の頭の間に入れても嫌がって逃げて同じこと繰り返すし。B級ホラーか何かの酷い冗談かと思う。

    +12

    -1

  • 497. 匿名 2020/06/24(水) 14:20:25 

    >>366
    部外者は何とでも言えるよ
    貴女の子供って育てやすかったか貴女が相当パワフルなんじゃない?

    +18

    -9

  • 498. 匿名 2020/06/24(水) 14:21:57 

    >>1
    男の子なのになんでちゃん付けするんだろう🤔

    +1

    -17

  • 499. 匿名 2020/06/24(水) 14:26:29 

    >>74
    泣いて暴れてる子のオムツ交換をするときに耳栓したら冷静に対処できたわ。
    サッと替えてその後抱っこした方がいいとか、落ち着いて考えられる。

    +12

    -0

  • 500. 匿名 2020/06/24(水) 14:30:52 

    >>4
    昼のニュースで見たときは、1階に父親と祖父母(どっちかだけだったかも?)とみんなでいてて、泣き出したから母親が2階に連れていって布団で巻いたって言ってた
    布団で巻くのは近所の目が気になるからいつもやってたけど、このときは40分くらいして声が聞こえなくなったから見に行ったら息してなかったって

    +210

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。