-
1. 匿名 2020/06/23(火) 22:45:30
4月に納車した新車を今日の夕方、スーパーの立体駐車場で擦りました。
うしろタイヤ上に20センチ程度の白い傷痕がしっかりついてます。
明日ディーラーに見積もりを出してもらいにいくのですが、ネットではディーラーは高額になる…擦り傷くらいならカー用品店や板金屋さんで充分…新車ならディーラーが安心…といろんな意見があり迷ってます。
経験のある方、教えてください。
また、大事に乗っていたつもりですが、自分の不注意で今回のことが起きました。他人を巻き込む事故でなく良かったのですが、かなり落ち込んでます。+35
-1
-
2. 匿名 2020/06/23(火) 22:46:32
+1
-0
-
3. 匿名 2020/06/23(火) 22:46:42
修理も点検も車検もすべて車を購入したディーラー+143
-12
-
4. 匿名 2020/06/23(火) 22:46:59
そこらの板金屋さん
30000円くらいでやってくれんじゃない+54
-4
-
5. 匿名 2020/06/23(火) 22:47:10
新車を2ヶ月で傷つけちゃうくらいなら今後も傷だらけにさせちゃいそうだよね
その都度ディーラーに出していたらお金たくさんかかっちゃうよ!+94
-3
-
6. 匿名 2020/06/23(火) 22:47:28
+5
-0
-
7. 匿名 2020/06/23(火) 22:48:32
500円のタッチペン塗っときゃ大丈夫+8
-21
-
8. 匿名 2020/06/23(火) 22:48:40
ディーラーでする。+36
-8
-
9. 匿名 2020/06/23(火) 22:48:49
>>2
トピ画の早さが怖い+7
-0
-
10. 匿名 2020/06/23(火) 22:49:11
擦り傷なら近くの安いとこでいいと思う。
ディーラーが全ていいとは限らないと聞いたよ。+74
-1
-
11. 匿名 2020/06/23(火) 22:49:19
板金屋が安い。うちはボディーカラーとガラスコーティングの都合でディーラーに出したけど。+9
-0
-
12. 匿名 2020/06/23(火) 22:50:00
町の修理屋なら
凹みキズ3ヶ所直して25000円だったよ+27
-1
-
13. 匿名 2020/06/23(火) 22:50:59
>>7
ホームセンターで売ってる、車種ごとの補修ペン使ってた(笑)
意外と隠れるんだよ~+47
-2
-
14. 匿名 2020/06/23(火) 22:51:14
知り合いの(ほぼ友達的な)車修理屋さん。
全幅の信頼をしてるから、大阪で故障してもレッカーで運んで名古屋で直す。+9
-2
-
15. 匿名 2020/06/23(火) 22:52:13
車って、擦っただけで精神的ダメージ大きいよね。新車だったら余計に。
ディーラーは修理もとにかく高いから、板金系でも他に比べて数万円違うと思う。
数万円あれば旅行行ける!+60
-0
-
16. 匿名 2020/06/23(火) 22:52:20
お店で+1
-0
-
17. 匿名 2020/06/23(火) 22:52:40
今後のことも考えてディーラーにしておく+12
-4
-
18. 匿名 2020/06/23(火) 22:53:01
オートバックス!
やすいよ!小さい傷なら1万くらい+20
-3
-
19. 匿名 2020/06/23(火) 22:56:03
祖父が現役の板金屋さん。
車で困ったことがあったら祖父に相談してる。
あとはちょっとした不具合は旦那が過去に整備士の仕事してたので旦那自身で修理してくれてる。+14
-3
-
20. 匿名 2020/06/23(火) 22:56:18
見積もりたくさんとったほうがいーよ
他社の金額は伏せて+11
-0
-
21. 匿名 2020/06/23(火) 22:56:42
>>1
巻き込んでるよね?スーパーに謝った?+6
-8
-
22. 匿名 2020/06/23(火) 22:57:15
コバック
主さんの地域にあるのか知らんが+6
-1
-
23. 匿名 2020/06/23(火) 22:57:24
車検もディーラーとオートバックスみたいなとこって差が出るのかなぁ?
傷はディーラーでも板金を変えないのであれば傷の度合いにもよるけどそこまで高額じゃないかも。
私の場合は大豆くらいの凹みでただの補修なら1万円くらいって言われた。
板金変えたら13万くらいだったかな?
安心代でディーラーにしたよ。+10
-1
-
24. 匿名 2020/06/23(火) 23:01:16
>>1
神奈川の車の通りの多い店が実家の自営業ですが、色々と内情知るほどやはり個人店安いなぁと思う。
最近始めたとかではすぐ潰れること多いのも実情だけど、(寂れた感じではないお店で)昔からあるひっきりなしに車止まってるところだと、やっぱ技術もしかり値段もチェーンやディーラーと比べたら安いと思う。
私は車乗らないので知る限りになりますが。。+6
-1
-
25. 匿名 2020/06/23(火) 23:02:06
ディーラーに出してもディーラーは結局、板金屋に出すから当然マージン取られる。
保険使わず実費で治すならカーコンビニ倶楽部とかの安いところでいいと思うけど。+55
-1
-
26. 匿名 2020/06/23(火) 23:02:30
ファミリーカーを乗っていますが視力が落ち始めた父親が物損を繰り返し車を乗り継ぎました。
ボッコボコの車を乗り継いでいますが
だからなんだ、そんなのその時限りだ、もし事故が遭っても正しいのは自分だ!と真面目に言い切れるので乗っていますが、
何か有ったときにボッコボコだけに一瞬説得力はないのかな?とか考えているくらいです+4
-0
-
27. 匿名 2020/06/23(火) 23:03:17
溝のふちにあったブロックに気づかず前フロントから後ろまでがっつり擦って、一部凹み、えぐれありで板金で直して貰ったよ!
めっちゃ綺麗でほぼ分からない位になった!
値段はガラスコーティング込みで13万位だったよ〜!
多分ディーラーだと30万は軽々いったと思う。
小さい傷なら全然板金で大丈夫!+14
-0
-
28. 匿名 2020/06/23(火) 23:04:55
車検どこに頼むかじゃない?
今後も車検をディーラーに頼むなら修理もディーラーに頼んだほうが良さそう。
安いとこに修理頼むなら車検も安いとこでいいんじゃないかな?
安心とるか安さをとるか、だね。
+6
-1
-
29. 匿名 2020/06/23(火) 23:06:09
>>13
色味が違うから飛石程度の傷にしか使えない+4
-0
-
30. 匿名 2020/06/23(火) 23:06:14
ディーラー勤めですが、正規品を扱ってるディーラーに任せて欲しいと思います。車検もそうですが、激安のところだと車検通せるギリギリレベルの点検整備しかしてくれないのでもし万が一何かあった時大変です。ディーラーなら「ここをこうした方が良い」などと直した方が良い箇所等アドバイスくれるので何かと安心できるかと思います。
それにディーラーは高額というイメージがあるかと思いますが、それはディーラーが見積もりの時点でオススメ品をてんこ盛りに入れるからです。
オススメの商品を抜かせば意外と他所と大差ありませんよ。+6
-16
-
31. 匿名 2020/06/23(火) 23:08:20
>>19
よし!じっちゃんのお店教えてケロ+4
-0
-
32. 匿名 2020/06/23(火) 23:09:17
>>1
20センチクラスの傷ならカーコンビニクラブとかでもそこそこするよ。
私は保険も全部ディーラーなので修理関係は全部ディーラーに出します。+1
-9
-
33. 匿名 2020/06/23(火) 23:11:16
>>29
純正のあるよ〜+3
-0
-
34. 匿名 2020/06/23(火) 23:18:43
ディーラー遠いから近所の板金だな。+0
-1
-
35. 匿名 2020/06/23(火) 23:20:05
>>30
安くしたい時はおすすめ品を入れないでと言えばいい?+6
-0
-
36. 匿名 2020/06/23(火) 23:20:41
>>1
車両保険入ってる??
+6
-1
-
37. 匿名 2020/06/23(火) 23:21:40
>>14
知り合いは強いよね。
ディーラーに知り合いいるけど
そこそこの立場になってるから
何も言わなくても最安値でしてくれる。+4
-0
-
38. 匿名 2020/06/23(火) 23:22:17
下の方ならそのまま放置しちゃうかも…
塗装の禿げとかはホームセンターでも車用の塗料のペン1000円しないで買えるよ+3
-0
-
39. 匿名 2020/06/23(火) 23:24:24
オートバックスに車のちょっとした修理出してます。バンパーに物が当たって結構擦れてしまい、バンパー全面塗装+その他小傷数箇所もお直しすることに。オートバックスとジェイムス、2つのお店で見積りとったらオートバックスの方が一割引きしてくれるとの事でオートバックスにしました!ディーラー持ってったらガッツリお直しされるから倍の値段かかるはず(確実な修理ではあるけど高い)。+5
-0
-
40. 匿名 2020/06/23(火) 23:27:10
>>1
主さん、人を巻き込んだ事故じゃなくて良かったですね😭 何かが守ってくれたのかも。車の修理が済んだら、また落ち着いた気持ちで運転楽しんでください。+9
-1
-
41. 匿名 2020/06/23(火) 23:29:57
夫が整備士をしています。
色々聞くと、やっぱり信頼できる車屋さんを持ってた方がいいですよ☺️
田舎なので、いつもお世話になってるお客様とかなら、ちょっと変な音がするんだけど、、と持ってこられた場合などは部品交換がない場合は無料で点検することもあります。+6
-0
-
42. 匿名 2020/06/23(火) 23:30:28
>>37
強いですねー
オイル交換とか修理代とか、もっとお金とっていいのに、、
って思うくらい安い。+2
-0
-
43. 匿名 2020/06/23(火) 23:35:52
>>1
あのう、タイヤに傷?
タイヤの上?
そんなに目立たないなら、自分で出来ないの?
家の人に見てもらったの?+0
-5
-
44. 匿名 2020/06/23(火) 23:35:55
コバックさん
ディーラーとかだと
足元を見られるというか、、
(これごときで来るなよ。。みたいな空気がある)
たくさん見積もりや問い合わせをして
一番安かった、感じが良かったのが
コバックさんでした
+3
-3
-
45. 匿名 2020/06/23(火) 23:37:59
外車だと塗装も含めてまずパーツが揃わないからその地域のディーラー任せになる
そういう事情から足元見てくるディーラーもあればその逆もあるしで外車ディーラーは当たり外れが大きいかな
+1
-0
-
46. 匿名 2020/06/23(火) 23:39:29
ドアをザザァァーっと擦って白い線がついたけど
コンパウンドで磨いたらぱっと見分からないくらいにはなった
修理はディーラーにもオートバックスにも出したことある
見積もりとってみて比較してみては?+1
-0
-
47. 匿名 2020/06/23(火) 23:41:50
板金屋がいいよ。
ディーラーで保険使って直したけど傷ついたところが微妙な場所でバンパー交換したから微妙に色も違う(これは仕方ないらしい)保険使ったから保険料も結構上がってしまったし。
板金屋なら恐らくバンパー交換せず傷を綺麗にして終わりで費用も10分の1程度で済んだと思います。+4
-0
-
48. 匿名 2020/06/23(火) 23:45:36
ディーラーに出してもディーラーが直す訳じゃなくて、どうせディーラーが使ってる外注先の板金屋が直す
なので最初から板金屋に出した方が安い
けど、ディーラーが使うぐらい信用のある板金塗装を知らないならディーラーに出した方が無難+15
-0
-
49. 匿名 2020/06/23(火) 23:47:15
>>45
外車なんて言ってないよ!+0
-1
-
50. 匿名 2020/06/23(火) 23:52:46
ディーラーに出してもディーラーが板金に外注するよ。料金上乗せされて高く請求されるから直で板金屋さん行った方がいいよ!+4
-1
-
51. 匿名 2020/06/23(火) 23:53:13
擦ったくらいならタッチペンで十分だと思います!
車体の色が珍しい色だと微妙かもですが、黒、白などオーソドックスなカラーならほとんど分からないですよ!数百円で済みますし。くれぐれも、保険は使わないように!友達が同じように擦った程度の傷で保険使って保険料が上がり、事故ったときに保険使えなくて困ってました。+1
-1
-
52. 匿名 2020/06/23(火) 23:58:00
保険が効くならディーラー。
自腹なら安いところ探します。+2
-0
-
53. 匿名 2020/06/24(水) 00:09:05
>>30
要る要らないの判断が素人にはつきにくいし、すぐ決めなきゃと急かされる感じが苦手です+4
-0
-
54. 匿名 2020/06/24(水) 00:14:56
ディーラーに出してもディーラーが修理屋に出すだけだし、ディーラーは利益たくさん得るために安い修理屋に出して高く請求するよ
普通に自分で修理屋に持ってった方がいい+9
-0
-
55. 匿名 2020/06/24(水) 00:17:29
ディーラーに出しても結局街の板金屋さんに外注に出される事も多いよ!
保険会社の提携工場を教えてもらう。
一定の技術が無いと選ばれないし保険会社からの紹介なら代車や引き取りも無料でしてくれる。
安価で済んだら保険は取り下げればいいだけ。
+8
-1
-
56. 匿名 2020/06/24(水) 00:19:07
なんでもディーラーが安心みたいな書き込みがガルちゃんだとプラスだらけになるけど、こんだけ情弱だらけなら商売楽だろうね+5
-0
-
57. 匿名 2020/06/24(水) 00:21:22
>>51
擦ったってことは線傷だろうしタッチペンじゃどうにもならないでしょ
タッチペンって飛び石とかの傷消すもんだよ
それでもよく見たら普通にわかるし線傷をタッチペンで塗ったらとんでもなくみすぼらしくなるよ+2
-0
-
58. 匿名 2020/06/24(水) 00:22:28
いつもお世話になっている整備工場。そこから板金屋にお願いしてもらうと綺麗に直るうえに、少し安くなる。+0
-0
-
59. 匿名 2020/06/24(水) 00:24:46
>>49
トピ主の>>1さんは国産車だとは書いてないけど?+0
-0
-
60. 匿名 2020/06/24(水) 00:59:00
マイナスかもだけど、私はよほど凹みが目に見えてわからなければ直さないし、塗装が剥がれても広範囲じゃなくて白いのが分からなければ修理してない。
一応ぶつけたりしたら買ったディーラーさんに見てもらうけど、修理は断ってる。「錆びが広がるかも」とか言われたら修理も考えるかな、レベル。もちろん部品の修理や整備はしっかりしてもらって、長く乗るための修理はしてもらう。
自分が気に入って買った車だけど、外を走る以上汚れたり傷つくのは当たり前だし、大切にするのと綺麗な保つのが、私の中ではあまりイコールではない。+3
-0
-
61. 匿名 2020/06/24(水) 01:03:19
>>45
私新古車フィアット500だけど、輸入車専門店で購入したから、そのお店に持っていけばある程度部品は在庫あるし、大概は2〜3日程度で直してくれる。塗装とか見た目の問題なら、オーナーが了承すれば塗料とかは国産車の色が近いもの使って直してくれたりするよ。維持費も国産普通車とたいして変わらない。1.5倍高いくらい。でも故障もめったにしない。外車=壊れやすい、維持費かかる、修理に時間かかる、は昔の話だよ。+0
-0
-
62. 匿名 2020/06/24(水) 01:39:36
>>33
純正のでも微妙に違うんだよねぇ〜
暗くなると言うか…
気にする人には無理だよ+1
-0
-
63. 匿名 2020/06/24(水) 02:06:20
初めての新車に乗り始めたとこなんだけど、車ってちょっと擦ったぐらいでもその都度しっかり修理しないといけないものなの?
まだ擦ったことないけど、擦ってしまったらホームセンターに売ってる車用の傷直しを買いに行くつもりだった。
見た目の問題以外にきちんと直さないといけない理由があるの?+0
-0
-
64. 匿名 2020/06/24(水) 03:11:54
新車でも野外の展示場で野晒しで駐車してたような車なら日焼けで塗装の色が多色変化してるかもだけどそうじゃなくて浅い傷ならタッチペンでなぞった後にコンパウンドで磨いてどうにかなった経験あり
+0
-0
-
65. 匿名 2020/06/24(水) 03:22:05
>>61
田舎だとそういう店舗さえないんだよね
完全な点検受けて万全な状態の筈なのに全ての費用とは全く別のサービスパックとかわけのわからない保守費用みたいな保険まがいで法的に必要もない任意のを強制されたりするし断ると露骨に嫌な顔したりするディーラーとか
+1
-0
-
66. 匿名 2020/06/24(水) 03:30:13
>>25
私ディーラーに勤めてるけど自社板金事業部があるから自社で板金修理してるよ。他社に回すことはないよ。
ただ、ディーラーの板金は高い。+2
-4
-
67. 匿名 2020/06/24(水) 06:21:35
>>1
ディーラーは他と同じ事しても数万高いですよ。もちろん他の修理にしてもね。結局、ディーラーも専属の鈑金に依頼するので、直接工場へ出すことをお薦めしますよ。そしてケチらないこと。ケチると鈑金痕が一目で分かるくらい雑にされます+3
-0
-
68. 匿名 2020/06/24(水) 06:24:32
>>63
そこまで綺麗にこだわるのは日本人くらいらしいですよ。私は日本人ですがそもそもアバウトな性格なので余程大きな傷や凹み以外は気にならないです+1
-0
-
69. 匿名 2020/06/24(水) 06:30:56
>>51
保険料上がり保険使えなくて困ってた?そんなこと無いでしょ。保険料高くて車両保険の一般やめて相手がいるときのみの保険でまたもや単独の事故で使えないなら分かりますけど。+0
-0
-
70. 匿名 2020/06/24(水) 06:38:14
ディーラーは高いですよ。やる事同じです。
ただ、ボディーに何らかのコーティングしているなら仕方ないですけどね。でも撥水とか鏡面とか普通にディーラーは他よりも高いのは事実ですよ。ただ鈑金するなら街のご贔屓の鈑金屋さんと修理屋さんに顔を覚えて貰うといろいろ面白い話し聞けて勉強になりますよ+0
-0
-
71. 匿名 2020/06/24(水) 07:07:52
>>26
警察に停められることも多いだろうし、大きな凹みや傷だけは直した方がいいかも。
極端に汚かったり、ボッコボコの車ってやっぱり何かしらの犯罪を犯してる人が多いって聞いたよ。
実際私も全然車に愛着なくて洗車とかせずに乗り回してたら停められる率が半端なかったです。+2
-1
-
72. 匿名 2020/06/24(水) 07:19:31
>>50
ディーラーが依頼する場合と一元の個人が依頼するのではそもそもの見積もり金額が違うと思うよ。
世の中なんでもそう。+0
-0
-
73. 匿名 2020/06/24(水) 07:22:20
ディーラーの利点は
純正品や標準装備品が揃っていることだけかな
ワタシは
当初ディラーで整備していたけど
町の整備工場で車検してから
キビキビ走るようになったから
要は整備の腕次第ということよね+1
-0
-
74. 匿名 2020/06/24(水) 07:25:11
>>72
たぶん
ディーラーが中抜しない分
安いと思うよw+2
-0
-
75. 匿名 2020/06/24(水) 07:31:31
ディーラー一択
らくだもーん。
安心だし!+0
-0
-
76. 匿名 2020/06/24(水) 07:37:57
>>10
腕の良い所じゃないと光の加減で微妙に色が違ってしまったりするよ。
でも新車なら経年劣化してないから色味は大丈夫かな。+1
-0
-
77. 匿名 2020/06/24(水) 08:02:52
>>61
トピ内容とズレるけど、輸入車初心者の方?
輸入車の維持費が変わらないのは最初だけだよ。
タイベル・ウォーポンは国産より周期短いし、デュアロジの信頼性は相変わらずガラスのオートマレベル。窓落ちもそうだね。
長く輸入車乗り継いできてるけど、昔と違って維持費掛からないなんてのはたった一面を見た人の意見でしかないよ。+2
-0
-
78. 匿名 2020/06/24(水) 08:03:42
購入したディーラー
安いとこは他にたくさんあるけど、探したり選んだり比べたりが面倒
あと個人的に大事なのが、ディーラーなら代車が試乗車だったりしてわりと綺麗
汚い軽とかほんと苦痛+1
-0
-
79. 匿名 2020/06/24(水) 08:12:11
>>61
もひとつ言うと、ツインエア?
もしそうだとしたらエンジンマウント系の出費も覚悟しといた方がいいよ。
はっきり言って同じフィアットなら、初代パンダのファイアエンジンの方がよほど安く乗り続けられるレベル。
輸入車は壊れるとか言う人に限って所有した事もないような貧民だったりするけど、今時は壊れないなんて言う人もまた一面しか知らない初心者だったりする。+1
-0
-
80. 匿名 2020/06/24(水) 08:21:50
基本、懇意にしている修理工場
フェラーリだけはコーンズ
+0
-0
-
81. 匿名 2020/06/24(水) 08:26:44
>>35
整備士は接客苦手な人が多いので一度NOと断ればすぐに引き下がりますよ。
それでもグイグイ押し売りしてくるディーラーなら他所を行ったほうが良いかもしれません。+1
-0
-
82. 匿名 2020/06/24(水) 09:06:58
ディーラーとオートバックスみたいなところと両方で見積もりとって考えるかな。+0
-0
-
83. 匿名 2020/06/24(水) 09:52:48
最近スーパーで思いっきりぶつけられてしまってドアがへこんでる
新車だしドアごと新しいのつけてもらう予定だけど、相手の保険だから高いところでいいよね?+2
-0
-
84. 匿名 2020/06/24(水) 10:58:11
>>77
横から口出しして申し訳ないけど、あなたの乗ってる車種が古めなのでは?
私はBMWとフィアットの営業してたけど、今時窓落ちなんてそうそう頻発しないし、デュアロジックはオイル交換さえしてれば不備があった時に部品交換だけで済むよ。載せ替えは相当オイル交換せずに放置したとか、調子悪くても放置したとか、そんなとき。
長く乗ってれば乗るほど悪いとこが出てきて、メンテにお金かかるのなんて国産車でも外車でも同じ。だから1年点検は正直車検よりよっぽど大切なんだよ。その時にかかる部品が国産車より日数かかって、1.5倍割高になるだけ。全体で見たら何百万も差が出るようなもんじゃないよ。+1
-1
-
85. 匿名 2020/06/24(水) 10:59:53
>>79はただのレトロ車オタクなんじゃないの。
今時パンダさえ乗ってる人少ないのに、初代パンダって何を比較対象に持ち出してんのw+0
-0
-
86. 匿名 2020/06/24(水) 11:50:25
ご自分で作業すれば200ポンドの節約になります+1
-0
-
87. 匿名 2020/06/24(水) 18:47:53
主さんの凹み分かります。私は納車日に左後ろのドアを63センチ擦りました。近所の板金屋さんで49000円で直してもらいました。切ないし痛い出費。+0
-0
-
88. 匿名 2020/06/24(水) 18:58:16
>>66
そういうディーラーは少ないし、あったとしても新車販売店舗と鈑金センターとのバランスが合わないから鈑金センターがいっぱいでさばけないそ、遠ければ不便だから小回りの効く街の板金屋に出すフロントスタッフが多いはず。
+2
-0
-
89. 匿名 2020/06/24(水) 19:00:41
まぁ、言っちゃなんだけど、高級車、高額車ならディーラーに出すけど、フツーの車ならそこら辺の鈑金屋でいいんじゃない?
カーコンビニ倶楽部とかでもいいと思う。
+1
-0
-
90. 匿名 2020/06/24(水) 20:58:29
塗装が付いたのはコンパウンドでこすれば取れるかも
+0
-0
-
91. 匿名 2020/06/24(水) 21:54:45
私も1年くらい前に車の左側をガードレールに擦りました。近所のメンテナンスショップと車を購入したディーラー、両方で見積もりを出してもらったらメンテナンスショップは23万くらいでディーラーは40万の見積もりに。
でも車両保険に入っていたので、ディーラーに修理をお願いしました。
たしかに値段はかなり違うけど、メンテナンスショップは本当に最低限の修理見積もりで、ディーラーはホイールにも傷が付いているのを見つけてくれてホイールの交換もしてくれました。
仕上がりも全く同じ色で直したので元通りになりました。
+1
-0
-
92. 匿名 2020/06/25(木) 16:02:19
>>84
そりゃそうでしょう。
輸入車の故障率・手放し利点が上がる5年~10年乗る前提で話しています。
比較対象は今現在のものじゃなく2010~2015の車ですよ。
BMWとフィアットで働いていたなら話は早い。
BMWのガラスのATみたいな故障率誇る国産車なんてありませんよ?SMG2の故障率もそろそろはっきりする頃だよね。
それにフィアットのデュアロジ故障がオイル?
故障率高めているのは電磁弁ですが?
それにトランスのオイルはどんなに早いものでも1万キロ以上が頻度です。
壊れるまで放置って5万キロ以上を想定してますよね?
確かに無交換なら壊れるものもあるでしょうね。
その故障率が高いって話ですよ。
シトロエンと比べても頻度高いですよ?
+0
-0
-
93. 匿名 2020/06/25(木) 16:27:30
>>85
現行フィアットのたった一車種・一台乗っただけで輸入車はお金掛からないとか知ったような事書いてる人に対して、敢えて同じブランドのかなり古い車を比較対象として見てもお金掛かりますけど?
という言い方をしてんだけど。
同車格で比べれば一目瞭然でしょ。
BMW 7シリーズのATやジャガーXJのリアサスと同レベルの故障代金掛かる国産ってなに?
プロペラシャフト壊れたポルシェと同じ金額払わなきゃいけない国産の故障ってなに?
って話。
営業が知ったような書き方してたけど、営業が自腹切って買う車なんてリセール前提だから長期に渡るトレースなんて出来ないでしょ。
デュアロジ故障がオイル管理起因とかお笑いw
じゃあなんで故障率高いの?
国産に乗る人だけ、なぜかオイル管理がしっかり出来てるとでも言うの?w
+0
-0
-
94. 匿名 2020/06/25(木) 16:42:32
敢えてつっこまなかったけど、タイベル・ポンプ交換頻度に関しては反論せずスルーですか。
デュアロジにしても納車1年以内に警告灯とか、オーナーならよく聞く話。
それをオイルのせいです!とか、こんな営業に当たったお客さん可哀想だわ。
ガラスのオートマと書いてるのに、わざわざBMWの営業って事まで明かしておいて、そのAT寿命については隠す(知識がない?)とか、ちょっと笑ってしまう。
+0
-0
-
95. 匿名 2020/06/25(木) 23:39:56
すげーキモいやつ1人いるやん。+0
-0
-
96. 匿名 2020/06/26(金) 14:45:21
何か難しい問題に直面すると、相手の言い分を聞く努力をせず「キモい」とただ罵倒に走る低能って多いよね。
車一台維持するのに必勝なマンション・アパート住まいなんだろうな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する