-
1. 匿名 2020/06/23(火) 14:33:39
小学校6年の男子がいます。
最近になって、ちょっとニキビが出来たり鼻下の毛が目立つようになってきました。
四六時中悩むほどではないけど友達に指摘されると気になるし、と言った感じで息子から相談されました。
ただ私自身はニキビは高校時代にちょっと出来てたな程度の肌質で、当然髭も産毛くらいしか無く、うまい対処が分かりません。
思春期のお子さんの肌ケア、皆さんはどのようにしていましたか?
お勧めの商品などはありますか?
髭は中学生くらいから剃るのかと思って夫に聞いたら、もう記憶にないと言われ頼りになりませんでした…。+54
-4
-
2. 匿名 2020/06/23(火) 14:34:35
とりあえず皮膚科へ行く+115
-5
-
3. 匿名 2020/06/23(火) 14:34:53
まずは皮膚科に行くべし!+78
-5
-
4. 匿名 2020/06/23(火) 14:35:07
えーもう12歳なのにそんなんまでママが調べないといけないの?!+6
-76
-
5. 匿名 2020/06/23(火) 14:35:08
メンズビオレで洗顔とか?
ひげは剃るしかないのかしら。+61
-3
-
6. 匿名 2020/06/23(火) 14:35:23
親は、枕カバーとかベッドリネンを
常に清潔にしてあげるくらいでいいと思うよ
自分で考えて選択して、結果を出していくのも大事だと思う+12
-51
-
7. 匿名 2020/06/23(火) 14:35:27
変に薬局のもの使うよりも的確な皮膚科を勧める+92
-2
-
8. 匿名 2020/06/23(火) 14:35:32
皮膚科勤務ですがそれくらいの男の子もよく来ますよ!ダラシンゲルとか処方してもらえるから一度聞いてみたらどうでしょうか。+82
-2
-
9. 匿名 2020/06/23(火) 14:35:42
クレアラシルやプロアクティブで悪化させる場合もあるから気をつけてね+66
-1
-
10. 匿名 2020/06/23(火) 14:36:03
とりあえず洗顔と保湿をちゃんとやってみたら?+15
-0
-
11. 匿名 2020/06/23(火) 14:36:16
+37
-3
-
12. 匿名 2020/06/23(火) 14:36:35
男子のニキビと髭はみんなが通る道じゃん。とりあえず皮膚科と髭剃り+57
-1
-
13. 匿名 2020/06/23(火) 14:36:46
ニキビは肌ケアなんかじゃ治ることはない
あれはあくまで保護するもの
栄養あるもの食べて、よく運動してよく寝ること
これがニキビを無くす原則+1
-18
-
14. 匿名 2020/06/23(火) 14:36:57
たいしたことないニキビで皮膚科って行っていいですか?
中1女子ですが毛穴もどうケアしたらよいのか。+62
-2
-
15. 匿名 2020/06/23(火) 14:37:09
男の子特有の悩みは父親が相談に乗るべき。
失礼だけど、ご主人の役立たずっぷりがひどい!
+4
-27
-
16. 匿名 2020/06/23(火) 14:37:11
+1
-17
-
17. 匿名 2020/06/23(火) 14:37:21
思春期だろうし行き渋ったら
男の子でもスキンケアは
しっかりしないと〜とか
メンテナンスが当たり前の時代とか言って
皮膚科に連れてってあげる!+14
-1
-
18. 匿名 2020/06/23(火) 14:37:50
同じく男の子いる。ヒゲ(自分で先が丸くなってる眉用ので)は剃る。産毛も濃い子っているもんね。ニキビはビオレのニキビ用のやつをとりあえず。これが効かない場合は必ず皮膚科へ行った方がいい。市販やネットであれこれ試すより皮膚科が1番良かったよ。+24
-2
-
19. 匿名 2020/06/23(火) 14:38:04
子供の背中ニキビがひどかったので皮膚科に連れていきました。
言われたとおりに軟膏を塗っていたら改善してきました。
今年はプールの授業は無いけど、水着になった時にからかわれたり不快感を与えたら良くないなと思い連れていきました。+23
-1
-
20. 匿名 2020/06/23(火) 14:38:12
{\rtf1\ansi\ansicpg1252\cocoartf2512
\cocoatextscaling1\cocoaplatform1{\fonttbl\f0\fswiss\fcharset0 Helvetica;}
{\colortbl;\red255\green255\blue255;\red0\green0\blue0;}
{\*\expandedcolortbl;;\cssrgb\c0\c0\c0;}
\deftab720
\pard\pardeftab720\qc\partightenfactor0
\f0\fs32 \cf0 \expnd0\expndtw0\kerning0
\outl0\strokewidth0 \strokec2 \
}+0
-5
-
21. 匿名 2020/06/23(火) 14:38:49
>>11
心くんも6年生になったんだよね!
見えないけど。+63
-0
-
22. 匿名 2020/06/23(火) 14:39:09
>>1
プロアクティブいいですよ。
でも刺激が強いのでニキビが治ったら使用中止にしてください。
あとは、病院でももらえるダラシンローションもいいです。、
+0
-20
-
23. 匿名 2020/06/23(火) 14:39:14
>>20
ごめんなさい画像貼れなかった
私の事はどうか忘れてください+55
-0
-
24. 匿名 2020/06/23(火) 14:39:28
>>1
同じく小6の娘。
ニキビが目立ってきてるので
とりあえず家ではおでこや髪を顔に付けないことを教えて
子供用のチョコラBBを飲ませたり。(気休めですが)
あんまり酷くなると
病院へ行こうかなといった感じですが
親がオロオロしてても
子供もニキビが原因で病んで欲しくないし
どんと構えて、ニキビなんて大丈夫と
安心感をまずは見せてます。+6
-20
-
25. 匿名 2020/06/23(火) 14:39:48
女の子かと思ったら男子か。旦那さんには当時どうしてたか聞いてみた?
とりあえず毛は剃ればよさそう。ニキビは病院で、あんまりいじるなと言う+4
-10
-
26. 匿名 2020/06/23(火) 14:40:13
>>15
ニキビとヒゲ(産毛)は男の子特有でも何でもないよ。友達に指摘されたならパッと見て目につくんだろうしいい機会って事でケアすればいいだけの事。このくらいの事で父親なんて出なくてもいい。+10
-4
-
27. 匿名 2020/06/23(火) 14:40:37
中1のときに皮膚科いって処方薬とサンプルの石鹸もらってつかったら、1年くらい悩んでたのが1週間で治りました
「野球の松井やブラマヨ吉田みたいにならないように皮膚科おいでね」と言われましたよ~+53
-1
-
28. 匿名 2020/06/23(火) 14:41:13
小六娘、ニキビが凄かったんだけど、朝に固形石鹸を
泡だてネットで泡立てて洗うようになってからニキビ減ってきたって喜んでたよ。+25
-0
-
29. 匿名 2020/06/23(火) 14:42:00
>>15
必殺技「わからない」「忘れた」
「そっちでなんとかしといてよ」を
繰り出されるので頼りになりません。+13
-1
-
30. 匿名 2020/06/23(火) 14:42:02
私は写真を見返したくないくらいニキビ面で本当に悩んだし辛かった。
市販のもので治すイメージしかなく病院には行かなかったので、病院に行って合う薬を塗る方がいいと思う。
気になると思うけど絶対に触らないことを徹底させないとダメ。
あぁ昔の自分に言いたい。
ひげは剃るしかないと思うよ!+16
-0
-
31. 匿名 2020/06/23(火) 14:42:16
うちも市販のニキビ薬が効かなくて皮膚科に通ったよ。飲み薬と塗り薬で綺麗になりました。ニキビは皮膚炎だから病院へ!+7
-1
-
32. 匿名 2020/06/23(火) 14:42:36
プロアクティブを必ず進める人がいるよね。当たり前だけど合う、合わないがあるよ。皮膚科は皮膚専門のプロなんだから「これくらい」と思わずに皮膚科に行くのがいい。+28
-0
-
33. 匿名 2020/06/23(火) 14:43:40
>>1
第二次成長期ですね。うちの子は小5ですが、私の毛深いのが遺伝して月2回くらい眉毛の手入れ(まぶたに生えてる毛を形は変えずに整える)のと同じくうっすらとある鼻下の手入れをフェリエの顔剃りシェイバーを使ってやってます。
ニキビはどのくらいかは分かりかねますが、あまりにも酷いようであれば皮膚科が一番で
もし赤く腫れ上がってるようなニキビじゃなければ清潔に整えて、普段洗ったりする以外に肌を
触らない事を徹底して
もし乾燥があれば刺激の無い化粧水、軽めの乳液で整える…で良いかと思います。
+13
-1
-
34. 匿名 2020/06/23(火) 14:44:45
>>14
ニキビはちゃんと尋常性ざそうという病名つくから保険診療でみてもらえます!毛穴は病名つかないので自費診療になります。
ニキビはサンソリットの赤い石鹸いいですよ!皮膚科でもよく売ってるし楽天とかにもあります。+28
-2
-
35. 匿名 2020/06/23(火) 14:44:58
私も小学校高学年くらいからニキビが出始めました
皮膚科へ行って漢方薬やビタミン剤など処方してもらった。服用してたらニキビが凹んできた。
出来やすい体質なのでニキビが酷くなったら通院→服用の繰り返しでした。+3
-0
-
36. 匿名 2020/06/23(火) 14:45:29
>>6
まだ小6だよ?相談されてるのにそれだけの対処しかしないって親としてどうなのと思うけどなぁ。+52
-0
-
37. 匿名 2020/06/23(火) 14:46:42
>>1
うちは中学生の娘だけど、最初プロアクティブ使ってたけど劇的な効果はなかった。
その後、皮膚科に行って、皮膚科の塗り薬と洗顔使うようになってからニキビ出来にくくなったよ。洗顔はNOVの緑のパッケージ。薬は何種類かあって、肌を見てから決めるという感じだった。薬と診察料入れても2000円程度、洗顔1000円程度だったし、まずは皮膚科に行ってみたらどうかな?男の子も来てたよ。+16
-0
-
38. 匿名 2020/06/23(火) 14:48:20
>>27
吉田さんはニキビが気になってニキビローラーとかいう通販グッズで中学~高校とニキビ潰してたみたいね
で、さらにその傷があるのに野球部で紫外線浴びまくってああなったらしい+29
-0
-
39. 匿名 2020/06/23(火) 14:48:36
>>15
たかが髭とニキビで?wくだらない。むしろムダ毛やニキビケアに関しては母親の方が役に立つわ。+4
-6
-
40. 匿名 2020/06/23(火) 14:49:04
うちは中学生くらいでこれを買って洗わせたら、そう酷くはならなかったよ。+7
-0
-
41. 匿名 2020/06/23(火) 14:50:38
クラシエのナイーブ
悪い成分が入ってないので安心乾燥肌とはおさらば!?洗顔セットは「クラシエのナイーブ」&「無印の泡立てネット」がコスパ最強でオススメ過ぎる | OKIRESI(オキレジ)okiresi.comナイーブ、無印、泡立てネット、乾燥肌、オススメ、クラシエ、コスパ、洗顔、安い、泡、フアフア、植物性、安心、成分評価、洗浄力、使用感、最強、満点、ハイクオリティ、高評価、アセチルグルコサミン、美肌、保湿、うるおい、桃、香り、きめ細かい、フォーム、注...
+2
-0
-
42. 匿名 2020/06/23(火) 14:52:07
>>15
男の子の悩みは男親なんて安易すぎるよ。
わたしの旦那は思春期にケアせずつぶしちゃってひどいクレーターあるし私と出会うまで保湿もまともにしてなかったから任せられんわ。
しかも肌のことは男児特有でもないよ。+26
-2
-
43. 匿名 2020/06/23(火) 14:52:14
特に今年は、この暑さの中マスク生活だから、悩んでる人は皮膚科に行くのがいいよ。+2
-0
-
44. 匿名 2020/06/23(火) 14:52:39
>>6
自分で何を考えるの?うぶ毛用のカミソリはこれだな、とか?小学生だからカミソリすら知らないだろうけど。ニキビは?どうやって調べるの?こういう事を言う人って自分が正解と勘違いしてるんだろうけど不正解よ。+33
-0
-
45. 匿名 2020/06/23(火) 14:53:55
>>42
同感。肌や毛の事は女の方がよく知ってる+11
-0
-
46. 匿名 2020/06/23(火) 14:55:20
>>24
子供がニキビで病んでほしくないなら皮膚科連れて行ってあげてほしいよ。ドンと構えてたってニキビは治らないし、女の子は早い子なら小5くらいから美意識持ち始めるよ。+51
-0
-
47. 匿名 2020/06/23(火) 14:55:50
昨日まったく同じような内容でトピ申請したのに私のは通らなかった!笑
うちも小6息子
最近小鼻に黒ずみと、ほほにニキビできてきた
とりあえず私のちょっとお高めの洗顔料を泡だてネットでしっかり泡だてて優しく洗うように、と教えて始めました
基礎化粧品も子供用にそろえるべきか…?
でも何がいいのかわからない
最近は足や手の無駄毛も嫌だと言い出して、私の脱毛器を貸すべきか悩んでる
男の子だし、ツルツルが嫌だって言う時期がいつか来るかもしれないと思うとあんまりすすめられない+4
-0
-
48. 匿名 2020/06/23(火) 14:56:06
>>20
えーん。
気になる〜
忘れられないわぁ+4
-0
-
49. 匿名 2020/06/23(火) 14:56:32
私自身、中・高・大学とニキビ肌荒れに泣くほど悩んだアラサーだけど、一番効いたのはチズコットン。
毎日やるのは面倒に感じる時もあったけど執念で続けたよ。今じゃ(同世代に比べたら)肌きれいだねと周りから言われるまでになったよ。
肌は一生モノ!男も女も肌トラブル無いに越したことはないと思う!+4
-0
-
50. 匿名 2020/06/23(火) 14:56:41
メンズ向けのコスメカウンターに連れていくとかは?
キールズあたりならメンズラインも充実してるし
カウンターも薬局みたいな雰囲気で入りやすいと思う+0
-4
-
51. 匿名 2020/06/23(火) 14:56:49
中学生の頃にさんざんニキビに悩まされました。
クレアラシルは私には合わなかったらしく塗った部分全部かぶれたので、市販の薬は慎重に使用したほうがいいかも。
・枕に毎日清潔なタオルを敷く
・髪が顔にかからないように
・カミソリはニキビを悪化させるので、剃るならシェイバー
・過度な洗顔も良くない
・糖分と油分を控えてよく寝る
以上を気を付けていましたが、食べ物と睡眠時間はやはり影響が大きかったです。
+2
-0
-
52. 匿名 2020/06/23(火) 14:57:56
>>37
ノブのアクネシリーズでしたっけ?
いちど皮膚科の処方薬で完治したらそれで洗顔してたらニキビでなくなりました
けど、夏になったら再発しました
でも、ノブのソープで洗ってるからかブツブツ悪化しないでポツリ…くらいで済んでます+5
-0
-
53. 匿名 2020/06/23(火) 14:58:44
昔ピチレモンとかに広告が載ってたpiu(ピウ)っていうパパイヤ酵素の洗顔料が私にはすごく効果あったよ!
無料サンプル貰ってみるのもいいかも(^^)
+2
-2
-
54. 匿名 2020/06/23(火) 14:59:33
>>24
ニキビなんて大丈夫、て構えるんじゃなくてケアしてあげよう。皮膚科へ連れて行くのがいいよ。産毛は濃い子は目立つし剃るのがいいよ+22
-0
-
55. 匿名 2020/06/23(火) 14:59:51
私がニキビが酷くて悩んでいたので
娘は皮膚科に通っています。
小3からニキビがで来はじめ今小6です。
18才位まで通うことになると言われました。
綺麗な肌で成人を迎えて欲しいので
予約も通院の付き添いも、負担に思う時もありますが頑張ります+8
-0
-
56. 匿名 2020/06/23(火) 15:00:56
まだ子供の肌だからメンズじゃなくてとりあえずこれ。それで治らない場合は皮膚科。+1
-5
-
57. 匿名 2020/06/23(火) 15:01:16
>>1
ニキビのケアは早めに皮膚科に連れて行ってあけでください。
毎日塗る薬を処方されるので、毎日お母さんが忘れずに塗ってあげるか塗るように言ってあげて欲しいです。
私自身小学生の時からニキビで長年悩み薬を毎日塗らないから治ったり出来たりを繰り返していました。
大人になってから毎日ちゃんと塗るようになって綺麗になりました。
男友達で小学生の頃からニキビがひどく、大人になった今でもニキビが沢山あり顔がボコボコな子がいます。
手遅れになる前に大袈裟かもしれませんが皮膚科に連れていってあげてほしいです。+10
-0
-
58. 匿名 2020/06/23(火) 15:02:23
中高時期はそんなもんだし仕方がないと思ってたけど、みなさん情報ありがとうございます。
小4男子、もう何年かして気になり始めたら皮膚科に連れて行きたいと思います!+6
-0
-
59. 匿名 2020/06/23(火) 15:03:06
>>1
小5女子。
おでこにニキビができたから皮膚科へ行ったよ。
塗り薬を処方してもらった。
朝晩の洗顔の後にしっかり保湿した後に塗ったら綺麗になった。+7
-0
-
60. 匿名 2020/06/23(火) 15:03:38
>>37
プロアクティブは本当にやめた方が良いです。+9
-0
-
61. 匿名 2020/06/23(火) 15:03:46
うちの子達はきちんと洗顔したあとビューネをつけてる。たまにできるニキビはあるけどすぐ良くなるし 老若男女使えるから本当に良い。+1
-1
-
62. 匿名 2020/06/23(火) 15:05:34
小5の男子だけど、髭は女性用のフェリエを専用に買って剃ってるよ。本人に任せると雑だから面倒くさいけど、やってあげてる。
ニキビはまだ出来た事ないけど普段から顔を触らないように言ってる。あと便秘してないかたまに聞いて確認してる。+4
-0
-
63. 匿名 2020/06/23(火) 15:06:17
息子は大柄だったので色々と早かったよ。
ヒゲがうっすらし始めたのも小5くらいだったかな。
父親のひげ剃りで最初はウィーンってやってあげたけど「気になったら自分でやりなさい」と言ってやり方だけ教えたよ。
ニキビは食べた物がそのまま顕著に表れるタイプだから部活帰りにラーメン食べて帰った翌日は赤いニキビが出来てたし、今みたいに自粛で動かなくなり食も減ったら肌もツルツルだし。
高校生の息子を見て感じるのは肌は食生活を正さないとなかなか治らないってことかな。
ヒゲは本人がこまめに手入れするしかないんじゃないかな。+4
-0
-
64. 匿名 2020/06/23(火) 15:07:50
オードムーゲおススメ‼︎あとは顔そりはしたほうがあかぬけるよね‼︎+2
-0
-
65. 匿名 2020/06/23(火) 15:09:08
>>14
オードムーゲ使ってみて‼︎+3
-3
-
66. 匿名 2020/06/23(火) 15:09:18
>>1
5年生の女子がいますが、皮膚科でNOVの石鹸をよくネットで泡立てて使うよう処方されました。白ニキビが出たら抗菌クリーム。石鹸は近所のドラッグストアでも買えるので続けてます。さっぱりしていて気持ちいいみたいです。+10
-0
-
67. 匿名 2020/06/23(火) 15:09:29
素敵なお母さんですね!私も思春期ニキビ酷かったんですが、母に相談しても大人になれば治るよとクレアラシルくらいしか買ってもらえませんでした。結果、跡が残って大学生になってから美容皮膚科でピーリングしたり皮膚科に通ったり費用もかけましたが跡は残ってます。
なるべく早く皮膚科に連れて行ってあげるといいと思います。ニキビは保険効きますし。+6
-0
-
68. 匿名 2020/06/23(火) 15:10:38
>>6
ニキビのケア方法とか髭の処理とかなんで小6の子が自分で調べて対処できると思ったの?
それを教えてあげるのが親の役目だと思うけど+27
-0
-
69. 匿名 2020/06/23(火) 15:11:02
>>49
チズコットン、天使の美肌水というプチプラ化粧水をバシャバシャ使ってやってた
ニキビが治る!というよりも肌が落ち着く、整うという感じ。結果的にニキビが減る。+1
-0
-
70. 匿名 2020/06/23(火) 15:12:09
とりあえず皮膚のことで迷ったら自分の判断じゃなくて皮膚科に行くようにしてる。もちろん子供も。
合わない化粧品にお金かけて無駄にするよりプロに見てもらうのが1番。+6
-0
-
71. 匿名 2020/06/23(火) 15:15:49
>>5
うちも中1男子いるけど、小6頃から夫が一緒に剃り方教えて、週一くらいは自分で剃ってます。
まだ薄いけど、清潔感なくなるし、モサく不潔っぽくも見えたりもするから。。難しいですよね。
+4
-0
-
72. 匿名 2020/06/23(火) 15:17:21
>>11
かわいいな+5
-2
-
73. 匿名 2020/06/23(火) 15:18:26
>>68
小6で自分で結果出すものじゃないよね+7
-0
-
74. 匿名 2020/06/23(火) 15:21:24
ホルモンだよね
高校行くぐらいからカミソリでは切るし処理出来ないから髭剃り買ってあげたよ+0
-0
-
75. 匿名 2020/06/23(火) 15:22:17
>>23
忘れらんねーよ!!+23
-0
-
76. 匿名 2020/06/23(火) 15:23:55
すぐ皮膚科にかかるのが一番
今は親世代が思春期の頃には無かった塗り薬があって、すぐ治るよ+2
-0
-
77. 匿名 2020/06/23(火) 15:24:26
おやつとかデザートをお菓子やスイーツにせず、ビタミンの多いものに変えるとか、朝食にビタミンおおいスムージーも出すとか、ビタミン剤飲ますとか。
結構肌って食事によっても大きく変わると思う。+4
-1
-
78. 匿名 2020/06/23(火) 15:25:19
>>23
一生忘れない+19
-1
-
79. 匿名 2020/06/23(火) 15:26:08
若いうちから行った方が良いよ
跡になる+1
-0
-
80. 匿名 2020/06/23(火) 15:27:45
とりあえず皮膚科だねー!
あとは紫外線も刺激になるから日焼け止めもつけたほうがいいかも+5
-0
-
81. 匿名 2020/06/23(火) 15:28:43
>>24
安心感は皮膚科へ連れて行って初めて得られます。
ニキビは皮膚病の一種です。早く治療すれば跡も残らず、将来、娘さんがお肌で悩むことも無くなります。+9
-0
-
82. 匿名 2020/06/23(火) 15:34:22
ドラッグストアのPBの殺菌・消炎できる洗顔フォームに変えてみては?いきなりプロアクティブは勧めない…。まずは低刺激ので。300円しない。治ったら皮膚科いかなくて済むし。
+3
-0
-
83. 匿名 2020/06/23(火) 15:35:23
うちはとりあえず薬用洗顔石鹸で朝晩顔を洗えって言いました。
マスクのせいで蒸れるのか鼻にニキビができるので、まずは市販のニキビ薬を塗ってました。
髭はカミソリで私が剃ってました。+0
-0
-
84. 匿名 2020/06/23(火) 15:35:46
>>6
皮膚科の医療費だってスキンケアだってお金必要なのに子供一人でどうするって言うの?
浅はか過ぎて呆れる...+8
-0
-
85. 匿名 2020/06/23(火) 15:36:14
>>1
高校生の息子がいます。
中学入った頃やはりカミソリで剃り方教えましたし、ニキビは敏感肌なのでキュレルの洗顔料を使い、皮膚科に通ってます。
最近は自分でバリカンでスネの毛ツルツルにならない程度に処理してますね。
あと美容好きの友達に聞いたり調べたり自分でやってますね。
+2
-0
-
86. 匿名 2020/06/23(火) 15:36:21
>>1
最初が本当に肝心だと思います!!
私も高学年の時にポツポツ一つ二つと出来ましたが、初めてのニキビと言うことで、なーんにも気にせず触ったり親も気にかけてなく、中学生の頃には大量に出来てしまい手遅れでした。
初期の段階で皮膚科オススメします!
プロアクティブは悪化しました😭+4
-0
-
87. 匿名 2020/06/23(火) 15:37:01
>>24
親がオロオロしてても、ってそう思うなら病院連れてってあげたらいいのに。どんと構えてとか意味わからない。+13
-2
-
88. 匿名 2020/06/23(火) 15:40:46
中1の娘は皮膚科でニキビの薬を処方してもらってます。触らない事、洗顔は優しく洗うと言ってます。+1
-0
-
89. 匿名 2020/06/23(火) 15:41:12
中学生の頃、皮膚科なんて思いつきもしなかったし、親からのアドバイスもなかった
両頬にこじらせたニキビがシミとなって残ってます
今の子は歯科治療といい、恵まれてるよ
早めに皮膚科に連れて行ってあげて欲しい+5
-0
-
90. 匿名 2020/06/23(火) 15:42:06
>>24
バービーの親もこうだったんだよね。あの時皮膚科に連れて行ってくれてたらって言ってたよ。絶対子供皮膚科に連れて行った方がいいよ。ケロイドとかクレーターとかになったら、凄く痛い思いして消すし、お金もかかるから。バービーのYouTube観てみて。+19
-0
-
91. 匿名 2020/06/23(火) 15:53:44
>>5
うちの息子は今高校生ですが小学6年の頃に「ダブルエピ」という家庭用脱毛器で鼻の下だけ脱毛してました。照射した部分は紫外線でシミになりやすいので日焼け止めをしっかりしなければいけませんが、ヒゲが濃くなる前にやったので濃い髭は生えてませんし、髭剃り自体もほとんどしてません。大人の夫の髭はあまり効果がありませんでした。
そのあと買ったケノンの方がパワーが強いので脱毛の効果はあるかもしれません。どにらにせよ日焼け止めは必須です。
+6
-0
-
92. 匿名 2020/06/23(火) 15:53:59
小中学生の時ニキビで皮膚科通ったけど治ったこと無かったなぁ。+0
-1
-
93. 匿名 2020/06/23(火) 15:55:52
皮膚科に行く
この時期に変な対処したら、ずっと残っちゃう
皮膚科で洗顔料とか化粧水とか買えるし
男子なら女性用の電池入れたら電動で動く顔剃り用のカミソリ使って鼻下剃るだけでも綺麗だし本人もテンション上がると思う
全体的におひげ生えてきてるなら電気シェーバーjになるのかな?+1
-0
-
94. 匿名 2020/06/23(火) 15:58:36
>>56
うちの子これ使ってる。ビオレだからきつくないかなと思って。それプラスこないだ皮膚科に行ったよ。凄いめんどくさがってたけど皮膚科の薬って凄いんだね。2日後には1ヶ月間しつこく繰り返してた鼻の下の酷いニキビが治ってた。+4
-0
-
95. 匿名 2020/06/23(火) 15:58:53
>>50
小6には早いんじゃないの?
高校生くらいになってからじゃないかな?メンズって+0
-0
-
96. 匿名 2020/06/23(火) 16:00:06
同じく小6でまだ産毛って感じなんだけど私はちょっと気になる。でも子供は全然気にしていない(ていうか鏡見ないから知らない)
そういうの言って変に洒落気付くのも嫌だなとか思ったり。
みんなどうしてるのかな。+3
-0
-
97. 匿名 2020/06/23(火) 16:03:59
>>11
みんなかわいい+4
-0
-
98. 匿名 2020/06/23(火) 16:06:05
親は病院つれて行かないと自分でどうにかしようとして悪化したら一生悩む+0
-0
-
99. 匿名 2020/06/23(火) 16:07:54
>>24
体質的にニキビできやすいのかな
ほっといたら跡残るんじゃない?
早く病院連れて行ってあげて+3
-0
-
100. 匿名 2020/06/23(火) 16:13:02
>>6
本人は悪気は無いけど後年子供から
猛烈に恨まれるタイプ。俺が悩んでた
のに母さんは何もしてくれなかった!
と言われる姿が目に浮かぶ。+3
-0
-
101. 匿名 2020/06/23(火) 16:15:35
>>1
息子さんがそういう思春期特有の悩みを母親に相談出来るって良い親子関係が築けているんだなーってそっちが羨ましく思った。
私は中学生の頃すっごいニキビ顔だったんだけど、親にそういう事を気にしてるって言うのがなんだか恥ずかしくて相談出来なかった。そのせいで中高生時代はボツボツ顔のブス。今思えば相談すれば良かったのに馬鹿だった。
そんな私の子供はまだ未就園児で男女どちらもいるんだけど、ニキビとか出来たら私から気が付いてあげようって思ってたけど、相談してもらえる関係性になれる方のがベストですよね!見習いたいです。+12
-0
-
102. 匿名 2020/06/23(火) 16:43:53
>>15
お宅は旦那さんが相談を聞いてあげてるのですか?+0
-0
-
103. 匿名 2020/06/23(火) 16:44:37
>>1
父親の使えなさよ…+2
-2
-
104. 匿名 2020/06/23(火) 16:51:23
>>40
小6 同じのつかってます!
まえよりだいぶよくなりました。
アクネバリアっていうスティックタイプのものと併用。+0
-0
-
105. 匿名 2020/06/23(火) 16:58:33
もうアラフォーだけど、親からニキビの潰し方教えて貰ったから汚肌だよ
子供にスキンケアや色々気に掛けてあげてる今の時代は良いね!
+5
-0
-
106. 匿名 2020/06/23(火) 17:01:19
小学生の頃、産毛(髭)がふさふさだった男の子いたなー
気になり出したら、是非早めに剃ってあげてほしい+0
-0
-
107. 匿名 2020/06/23(火) 17:13:50
>>9
そうなんだ!
教えてくれてありがとう+0
-0
-
108. 匿名 2020/06/23(火) 17:14:59
もう書かれてるかも知れないけど髭というより産毛の濃いのならレディース用の電気カミソリ使うといいよ。+2
-0
-
109. 匿名 2020/06/23(火) 17:16:32
>>106
産毛髭を剃ることは身だしなみ、マナーだよってこと教えてあげてほしい+4
-0
-
110. 匿名 2020/06/23(火) 17:24:47
>>23
好きだわ+8
-0
-
111. 匿名 2020/06/23(火) 17:37:58
主です。
皆さん、色々とありがとうございます!
具体的な商品名や体験談など、本当に参考になります。
親子関係を誉めてくださる方もいて嬉しいです、思わぬ視点での感激。
そして、一度皮膚科に行ってみるつもりです。
こういう事でもお医者さんが頼りになると感じるのは子供にとっても良さそうですね。
その後皆さんのお勧め商品も試してみますね!
夫のダメっぷりが露呈しましたが、髭剃りレクチャーを任せて挽回させたいと思います。+3
-0
-
112. 匿名 2020/06/23(火) 17:40:13
>>23+13
-0
-
113. 匿名 2020/06/23(火) 17:49:20
>>50
なんで小学生の子連れてメンズのとこ行くのよ。おかしいでしょ。まだ肌は子供の肌よ…全然メンズの肌になっていない。上の高校の息子でもメンズ系は肌に刺激が強くて結局、皮膚科行くのに+0
-1
-
114. 匿名 2020/06/23(火) 17:56:43
>>112
面白い(笑)保存しとこφ(..)+3
-0
-
115. 匿名 2020/06/23(火) 18:24:38
中一の息子いるけど産毛は剃ってるよ
かなり濃くて恥ずかしいって言われたから
にきびは皮膚科へ行ってあげて
その時に産毛のことも相談してみるといいかも+1
-0
-
116. 匿名 2020/06/23(火) 18:57:18
>>1
絶対にグリセリンフリーのものを試してみて欲しい
小学生の頃から大きなニキビ出来て悩みまくって20年経った今グリフリして救われた
私の青春返して欲しいぐらい…+1
-0
-
117. 匿名 2020/06/23(火) 19:00:21
ニキビ肌だったんだけど大人になって脱毛したら明らかに毛穴綺麗になってニキビも減った
毛があると雑菌が湧きやすいんだろうね+2
-0
-
118. 匿名 2020/06/23(火) 19:01:24
>>20
なんの画像を貼ろうと思ったんだろw+5
-0
-
119. 匿名 2020/06/23(火) 19:55:42
>>111
うちの経験談ですが、市販の化粧水も皮膚科の薬も合わず💧
食べるものも気を付けてはいましたが、少しよくなる程度
私がALBIONのスキコンに変えたので試しに使わせてみたら、みるみる良くなりました
高校生になった今では跡も残っていなくきれいです
男の子だって汚肌よりキレイな方がいいですからね✨合った方法みつかるといいですね+1
-0
-
120. 匿名 2020/06/23(火) 20:52:50
>>71
ご主人素敵!
やっぱり男の人が教えてあげられるのが良いですよね。+1
-0
-
121. 匿名 2020/06/23(火) 20:54:03
>>91
今時男子!
やはり、脱毛となると、メンズも日焼け止め大切なのですね◎+2
-0
-
122. 匿名 2020/06/23(火) 21:59:23
>>34
毛穴は自費だとしても診てもらうことはできるんでしょうか?娘が毛穴の汚れが気になっていてニキビのついでに聞いてみたら毛穴はなかなか難しいんだよね…と言われただけで特に何もしてもらえませんでした+1
-0
-
123. 匿名 2020/06/23(火) 22:02:14
息子は高校生くらいまでは髭といってもそんなに濃くなかったので、顔を剃るようなシェーバーで剃ってました。 高校を卒業したくらいに濃くなって来たようでT字のカミソリを経て今は電気シェーバーを使ってます
ニキビは気になりだしてすぐに皮膚科に行ったら綺麗になりましたよ+0
-0
-
124. 匿名 2020/06/23(火) 22:04:03
>>91
横からすみません
ケノン、髭に使用するとやっぱり痛みは強いのでしょうか? 息子も欲しがっていますが、どうしようか迷ってます+1
-0
-
125. 匿名 2020/06/23(火) 22:29:04
>>24
女の子なら特にたかがニキビでも皮膚科に行くのを強くオススメします!
私自身小学高学年でニキビに悩んで母が皮膚科に連れて行ってくれた事に感謝してます
市販薬を色々試すより皮膚科の薬が1番効くし確かなので。+3
-0
-
126. 匿名 2020/06/23(火) 22:36:09
>>124
鼻の下とかは痛いと言ってました。痛いというか熱いみたい。でも何度もやってると慣れるみたいです。+1
-0
-
127. 匿名 2020/06/23(火) 23:58:07
間違った自己ケアより、ちゃんと皮膚科に行って処方してもらった方が跡も残らず治るよ!
私はニキビ酷くて、親に指摘されるのがすごく辛かった。自分の子が同じことになったら病院連れて行ってちゃんと正しいケアしようと思う。+0
-0
-
128. 匿名 2020/06/24(水) 00:19:27
>>122
娘さんは何歳ですか?年齢によっては皮膚科で行っているイオン導入やピーリングが可能だと思います。こればかりは皮膚科によるので美容に力を入れている皮膚科にいったほうがいいです。+0
-0
-
129. 匿名 2020/06/24(水) 01:24:51
>>2
ほんとにこれだねー
市販薬や基礎化粧品よりまず病院
行くのは面倒だけど遠回りしなくていいしかえって安く済むと思うよ
韓国は嫌いだけど肌が綺麗な人多いのは病院へすぐ行く人多いからって聞いたよー
ただしヤブもいるから評判のいいところおすすめします+2
-0
-
130. 匿名 2020/06/24(水) 10:17:57
>>38
ニキビローラー響きからこわい。+1
-0
-
131. 匿名 2020/06/24(水) 10:19:51
ダラシンTジェルが欲しいのにアクアチム軟膏を処方する皮膚科って美容に力いれてない??
ニキビや肌タイプで処方が違うのかな?+0
-0
-
132. 匿名 2020/06/24(水) 10:25:10
>>53
ニキビで荒れた肌に酵素とか刺激強いかもしれないからやめたほうがいいかも。+0
-0
-
133. 匿名 2020/06/24(水) 10:49:38
産毛はレディース用の電動のやつで
指毛とかも濃い子はそれで剃る
私自身が本物のオイリー肌でニキビのケアを教えてもらえず悩みに悩んだ人生だったので、お子さんの状態を見てしっかりケアしてあげて欲しいです
皮膚表面のトラブルなら皮膚科で治るけど、過度な脂性肌はホルモン系なのでその辺の皮膚科では治りません+2
-0
-
134. 匿名 2020/06/26(金) 19:56:21
>>87
酷くなったら連れていくって書いてあるのに。+0
-0
-
135. 匿名 2020/06/28(日) 21:23:24
市と県の教育委員会に苦情を言いましょう
学校には匿名で苦情を言いましょう
皆さん協力してください
小学生、体育の授業で肌着着用がNGとは本当ですか?girlschannel.net小学生、体育の授業で肌着着用がNGとは本当ですか?小学校1年生の娘の母です。 同じ小学校に上のお子さんを通わせている先輩ママ友から聞いた話ですが、体育着の下に肌着を着用するのは基本的にNGらしいです。体を動かして汗を吸った肌着が冷えて風邪をひくから、と...
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する