-
1. 匿名 2020/06/23(火) 09:24:20
私の好きな女性芸能人のトピを見るとしょっちゅう気が強い、したたか、とか言われていて、嫌な意味で言ってるんだろうな、と思ってたら、違うトピで気が強いは褒め言葉!と書かれていて、よく分からなくなりました。+7
-70
-
2. 匿名 2020/06/23(火) 09:24:54
絶対誉め言葉じゃないでしょ+387
-3
-
3. 匿名 2020/06/23(火) 09:25:05
いや、褒めてない。+250
-0
-
4. 匿名 2020/06/23(火) 09:25:10
普通に貶してると思う+141
-1
-
5. 匿名 2020/06/23(火) 09:25:17
可愛げがないってことだよねww+170
-1
-
6. 匿名 2020/06/23(火) 09:25:19
褒め言葉ではない+124
-0
-
7. 匿名 2020/06/23(火) 09:25:19
嫌味にしか聞こえない+115
-0
-
8. 匿名 2020/06/23(火) 09:25:25
気が強いって私にとっては褒め言葉。昔から舐められてばかりの人生でなにくそ!って思いながら生きてるから、「実は気が強いよね」みたいに言われると嬉しくなる!!!!+19
-39
-
9. 匿名 2020/06/23(火) 09:25:37
褒め言葉ではないと思う+82
-1
-
10. 匿名 2020/06/23(火) 09:25:38
>>1
どこをどうしたら褒め言葉に取れるのか…
+87
-1
-
11. 匿名 2020/06/23(火) 09:25:39
気が強いは誉めてないと思うよ。
芯が強いは褒め言葉。+162
-1
-
12. 匿名 2020/06/23(火) 09:25:47
自分は「気が強いよねー」(うざ)または(ある意味すげーわ)的な感じで使うことが多いです
結果、褒めてはいない+102
-1
-
13. 匿名 2020/06/23(火) 09:25:54
気が強いのと横柄は違う+23
-2
-
14. 匿名 2020/06/23(火) 09:26:11
褒め言葉の場合は「芯が強い」かな
気が強いは普通は良い意味では使わないと思う+82
-0
-
15. 匿名 2020/06/23(火) 09:26:30
仲がそれほど良くないママ友の子に言う時は、しっかりしてるとか、せいぜい勝気とか言葉を濁すかな。+17
-0
-
16. 匿名 2020/06/23(火) 09:27:06
![気が強いは褒め言葉?]()
+19
-3
-
17. 匿名 2020/06/23(火) 09:27:07
ただの自己中心の気が強いは嫌だけど
色々な経験から培った気(芯)の強さならいいと思う+33
-1
-
18. 匿名 2020/06/23(火) 09:27:11
気が強い、は褒めてないよね。
芯が強いとかしっかりしてるとかならわかるけど。+33
-0
-
19. 匿名 2020/06/23(火) 09:27:16
気が強い=我が強いじゃない?
全く褒め言葉に聞こえないわ
褒め言葉って言ってるのは言い訳だと思う+63
-1
-
20. 匿名 2020/06/23(火) 09:27:34
気が弱いよりはいいんじゃね+13
-9
-
21. 匿名 2020/06/23(火) 09:27:34
褒め言葉ではないと思う笑
けどなめられる性格よりはいいと思う。+24
-1
-
22. 匿名 2020/06/23(火) 09:27:42
+18
-0
-
23. 匿名 2020/06/23(火) 09:27:47
人の意見も聞かない
自分が全て正しい
これ、気が強い
誉め言葉ではない+34
-5
-
24. 匿名 2020/06/23(火) 09:28:21
気が強いって、自己主張が強くて、あまり他人を思い遣れないって意味で使ってるよね。
芯が強いだと、主張もあるけど、他人のことも慮って配慮できるという意味になる。+39
-0
-
25. 匿名 2020/06/23(火) 09:28:21
![気が強いは褒め言葉?]()
+19
-1
-
26. 匿名 2020/06/23(火) 09:29:28
気が強いは褒めてないような。
褒めるときは芯がしっかりてるとか別の言葉になると思う。+15
-0
-
27. 匿名 2020/06/23(火) 09:29:42
女優によく気が強いって言ってる人達は嫌味だよね
嫌いなら嫌いってはっきり言えばいいけど誹謗中傷になるから言い方変えてるんかしら+30
-0
-
28. 匿名 2020/06/23(火) 09:31:26
気が強い女児の親って(男児もだけど)、苦手だわ。
他人を押しのけてるのに、うちの子リーダーシップとれるって得意げだから。+13
-2
-
29. 匿名 2020/06/23(火) 09:31:41
性格が激しくて優しくない人とかに気が強いなーって思ってるから私は褒め言葉にならないかな+21
-0
-
30. 匿名 2020/06/23(火) 09:32:14
褒めてはないよね。芯が強いなら芯が強いと言うし、気が強いってただ口喧嘩強くて圧かけて丸め込もうとする人に使う+12
-0
-
31. 匿名 2020/06/23(火) 09:35:46
まんまだよね。
見た目のことか、中身のことか
+3
-0
-
32. 匿名 2020/06/23(火) 09:38:53
気が強いを褒め言葉として使ったことは一度もない
同じような意味合いで褒めるならしっかりしてるって言う+16
-0
-
33. 匿名 2020/06/23(火) 09:39:24
自分を持ってるって言葉も芯が強いと同類の意味かな?他人を褒める時たまにそういう言葉使う人いるから+1
-0
-
34. 匿名 2020/06/23(火) 09:39:58
褒めてないよね!だって言われたら嫌だもん( -᷄ _ -᷅ )💭+11
-0
-
35. 匿名 2020/06/23(火) 09:40:03
気が強いが褒め言葉なのはドラゴンボールの世界だけじゃない?
戦闘力表すやつ+18
-0
-
36. 匿名 2020/06/23(火) 09:40:03
自分が使う時は、褒め言葉では使わない+13
-1
-
37. 匿名 2020/06/23(火) 09:40:10
褒め言葉としては使わないけど、気の弱い私からすると生きるの楽そうという意味で羨ましくはある
メリットあるのは本人だけだけど…
+9
-0
-
38. 匿名 2020/06/23(火) 09:42:06
めちゃディスってるやん+8
-1
-
39. 匿名 2020/06/23(火) 09:43:42
気が強いっていうのを意思が強いって意味で言ってるけど、こんな感じでマイナスに受け取る人が多いんだと知った今日この頃
気をつけます+18
-0
-
40. 匿名 2020/06/23(火) 09:44:57
気が強いのを悪いと全く思ってないから、褒め言葉で使うときあります
自分の意見をはっきり言えたりするのは気が弱い人には無理なことなので…
別にマイナスなイメージだけでは無い気がします+20
-2
-
41. 匿名 2020/06/23(火) 09:46:45
>>8
こういうタイプめんどくさくて嫌い+15
-2
-
42. 匿名 2020/06/23(火) 09:48:55
>>1
「強い女」と聞いたら、
扱いにくいかもなぁ、組織にいたら使い方を選ぶよなぁとは思う。+1
-0
-
43. 匿名 2020/06/23(火) 09:51:16
褒め言葉では使わないな。+5
-0
-
44. 匿名 2020/06/23(火) 09:51:35
成果を出すなど、無言の気の強さなら褒め言葉。
それ以外は、褒め言葉じゃない。+4
-0
-
45. 匿名 2020/06/23(火) 09:54:20
>>22
こいつは
気が強いじゃなくて、キツい。+5
-5
-
46. 匿名 2020/06/23(火) 09:58:08
誉め言葉じゃないよ、逆に貶してるくらい気が強いって言われたら自分の性格見直したほうがいい
+4
-1
-
47. 匿名 2020/06/23(火) 10:00:01
根性あるね
は どうですか?
何回か男性に言われたことあるんですが+3
-0
-
48. 匿名 2020/06/23(火) 10:00:33
ちがうだろーーー!!!+1
-0
-
49. 匿名 2020/06/23(火) 10:00:48
褒めはしないけど、羨ましくは思う。
何でもかんでもズバズバ言えて、よっぽど自分に自信があるんだろうな、その自信はどこから来るのかな、と。+10
-0
-
50. 匿名 2020/06/23(火) 10:10:02
新聞勧誘を断ったら義父に「気が強いなぁ!」って言われたけど、
こういう発想の人って気が強いか強くないかの二択しかないの?
結構ですって普通に断ったんだけどな+9
-0
-
51. 匿名 2020/06/23(火) 10:12:50
>>1
その人がおかしいよ。
語彙が乏しくて自分ルールの勝手な解釈をしてしまったのでしょうね。
よく大変な場面で落ち着いて振る舞っている人を「気丈」な人と言います。
「気丈」の意味は辞典には気持ちがしっかりしていることと載っています。
「気丈夫」ともいいます。
気が強いは、きついとも取れるし、ハッキリとした誉め言葉ではありません。
特に嫁に対して使う気の強い嫁という時はかかぁ天下で旦那を知りに敷いて義家族に傍若無人に振る舞っているイメージがわいてきます。
+3
-1
-
52. 匿名 2020/06/23(火) 10:13:17
気が強いは攻撃的って意味だと思う+7
-0
-
53. 匿名 2020/06/23(火) 10:13:20
褒め言葉ではないかもしれないけど、気が弱いって言われるより断然良い!+9
-2
-
54. 匿名 2020/06/23(火) 10:15:08
>>13
そりゃそうだけど
+1
-0
-
55. 匿名 2020/06/23(火) 10:18:31
>>20
うーん
まあ・・ 場面と程度によるけど・・・
+2
-0
-
56. 匿名 2020/06/23(火) 10:18:37
>>50
お義父さんの考え方だと、気が強くないと普通の生活すら営めないわね笑+8
-0
-
57. 匿名 2020/06/23(火) 10:19:04
もちろん褒め言葉ではないし、これって使う方に悪意や嫌味が込められているから、本当にその人が「気が強い」かどうかは他人には分からないよね。
例えば、間違っていることを指摘したり、個人の意見や正しいことを述べようとする人に「あいつは気が強い」って倦厭されることは同調圧力がある社会ではあるあるだと思う。+12
-0
-
58. 匿名 2020/06/23(火) 10:19:48
>>1
芯が強いと混ぜられてる気がするよ+5
-0
-
59. 匿名 2020/06/23(火) 10:20:35
>>51
ここのマイナスお一人様www+0
-3
-
60. 匿名 2020/06/23(火) 10:21:08
芯が強いは褒め言葉だけど気が強いは褒め言葉ではないと思う+8
-0
-
61. 匿名 2020/06/23(火) 10:23:35
>>60
芯が強い
芯がきついとも取られそう+0
-8
-
62. 匿名 2020/06/23(火) 10:24:39
気が強そうなかおだねーと上司に言われて
よく言われます、アハハー
みたいな感じで返したけど、実際チキンだよ+0
-0
-
63. 匿名 2020/06/23(火) 10:26:47
>>1
今のところ誉め言葉だという人いないけど他のトピで誉め言葉だと言った人、このトピ見てるかな?一言お願いしたい+3
-2
-
64. 匿名 2020/06/23(火) 10:29:06
>>1
気が弱そうよりましだけど誉め言葉ではないでしょ+1
-3
-
65. 匿名 2020/06/23(火) 10:41:57
>>63
>>51のマイナスお一人様じゃね。
自分を否定されて(ほんとの事なのに)発狂のあまりマイナスぶっ叩いて笑える+0
-5
-
66. 匿名 2020/06/23(火) 10:44:50
>>2
個人的には
気が強い≒性格キツい≒性格悪い
です+14
-2
-
67. 匿名 2020/06/23(火) 10:45:57
全然褒めてないと思う。
大体うぜーって思うやつは気が強い。+5
-0
-
68. 匿名 2020/06/23(火) 10:46:12
>>66
連想ゲームでいくとそうなるね。+3
-0
-
69. 匿名 2020/06/23(火) 10:50:30
>>64
ん
ここのマイナスお一人様も
やはり他トピでの誉め言葉発言の人、潜んでいるんだ!
ここまで否定され続けると出るに出にくいかな?でも、どういう理由で誉め言葉に成るのか聞きたい‼+1
-5
-
70. 匿名 2020/06/23(火) 10:59:10
>>1
どこのトピかわかんないけど、気が強いって誉め言葉ってスピリチュアルとか?
気が強いってそのままの意味で、その人の周りをとりまいてる気も強いから幽霊も寄ってきにくいとかそういう意味では気が強いっていいのかなって。
気が弱い人だと幽霊も元人間だからやっぱ弱く見られたり頼られやすいってことはある。と思う。+0
-0
-
71. 匿名 2020/06/23(火) 11:01:04
芸能人って基本気が強いと生き残れないと思う(あと図太さ)
まゆゆとかまじめなのがリタイアしてしまう印象
個人的には年齢重ねると気が強い人がうらやましく思います
いろんな場面ではっきり言えなくて損な役回りとかあるから
+4
-1
-
72. 匿名 2020/06/23(火) 11:10:02
>>61
芯が強い 芯がある とは言うけど、芯がきついって言い回しはないよ+8
-0
-
73. 匿名 2020/06/23(火) 11:11:45
芯があるとかなら褒め言葉だけど、気が強いは貶してると思う+4
-0
-
74. 匿名 2020/06/23(火) 11:22:26
自分が悪いのに自分の事棚上げして
言ってる奴なら居た。常識も何もない奴に
言われる筋合いなしだと思う。+3
-0
-
75. 匿名 2020/06/23(火) 11:24:05
>>70
えええー
私すごく気が弱くてか細いけど霊を感じたこと1度もないよ。
感じたくもないからいいけど+4
-0
-
76. 匿名 2020/06/23(火) 11:24:38
元彼に言われた
「大人しそうな顔してるから付き合ったのに気が強くて扱いにくい」って
モラハラだったから別れて良かったんだけどね+10
-1
-
77. 匿名 2020/06/23(火) 11:27:32
自分が都合悪くなった時に言い返せず
相手のせいにする時に使う頭の悪い
ジジーが使ってるのは見た事あるw
+11
-0
-
78. 匿名 2020/06/23(火) 11:27:44
気が強い=自己中
だと思う
そして、たまに文句言っただけで気が強い扱いしてきて
物を言いづらくさせる気が強い人がいて困る+9
-0
-
79. 匿名 2020/06/23(火) 11:28:39
>>77
クソ老害ジジーが使ってるイメージww+2
-0
-
80. 匿名 2020/06/23(火) 11:29:42
>>72
言い回しがあるとは書いてないけど幻視?妄想?
日本の人口何人だと思ってるの?
感じ方も全員同じでないと気がすまないの?
中には、そう感じ取る人もいる。
+0
-4
-
81. 匿名 2020/06/23(火) 11:39:45
>>72
2行ほとで読解力も何もないけど黙っていたほうが利口に見えるよwww
芯が強いと言われると
言われた方は
強い=きつい
というイメージから
きつい人だ
と言われているように[感じる]
ということでしょ
はー疲れためんどくさ
+1
-5
-
82. 匿名 2020/06/23(火) 11:39:57
いやー、誉め言葉じゃないよね。
気が弱い、気が強い、どちらも言われていい印象受けないな。+0
-0
-
83. 匿名 2020/06/23(火) 11:44:47
気が強いの定義がわからん
女は多かれ少なかれ気強いと思う+5
-1
-
84. 匿名 2020/06/23(火) 11:45:39
>>12
同じような感じだな。
特に意地悪な感じの人に使う。
誉めたいときは別の言い回しを使うな。+0
-0
-
85. 匿名 2020/06/23(火) 11:48:31
>>82
だね
結婚してから夫婦喧嘩で義親からかかぁ天下だと言われたことがある
気が強い嫁と言いたかったのか
嫁は反論もしてはいけないのかとムカついたー+0
-0
-
86. 匿名 2020/06/23(火) 11:57:24
>>84
誉め言葉では
しっかりしていると言うか、他にはしっかりしているという意味の気丈(きじょう)または気丈夫(きじょうぶ)を使うのが誤解をされなくて適切だと思う。
気丈な方とか気丈夫ですね。とか+0
-0
-
87. 匿名 2020/06/23(火) 12:22:58
>>1
光ちゃんのトピ?変な人いたよね。+0
-0
-
88. 匿名 2020/06/23(火) 12:43:14
>>1
私は気が弱いから気が強い人はとにかく避ける 苦手+0
-0
-
89. 匿名 2020/06/23(火) 12:47:33
>>81
横だけど
一応言っておくと芯が強いに芯がきついという言いまわしと言うか、解釈はほぼない。
忍耐強く物事に取り組む人に対して「芯が強い」と言うけど
隠し持った心の攻撃性に対して「芯が強い」なんて表現は使わない+5
-0
-
90. 匿名 2020/06/23(火) 13:01:37
それを褒め言葉と捉える人がいるのか⁉︎+0
-0
-
91. 匿名 2020/06/23(火) 13:12:40
>>88
忍法ドロンの術
私の得意技です+0
-0
-
92. 匿名 2020/06/23(火) 13:17:40
>>1
気が強いはいい意味では使われないし、そういう感じがする人は敬遠するわ+1
-0
-
93. 匿名 2020/06/23(火) 13:23:04
>>89
あの、何を言いたいのか分かりませんが
芯がきついという言い回しがないと言うのは、もうお腹がいっぱいなので言わなくてもいいです。
きついイメージに受けとる人も、いる、ということで
芯がきついという言い回しがあるとは言ってはいないのてすが・・
行間を読むことさえもできない方ですか?
なんか日本語通じませんか?
どこのお国の方ですか?
神経を削られるのでここのへんで、
もう関わりたくないです。
お察しください
お願いします
+0
-7
-
94. 匿名 2020/06/23(火) 13:26:21
穏やかで優しいのに芯の強さがある人て魅力的だよ
気の強さでズバズバ言う人て鯖系だと勘違いしてる人もいる
私は褒め言葉で気が強いと言わない
思ってても言わない+3
-0
-
95. 匿名 2020/06/23(火) 13:31:10
個人的に気が強い子が好きだけど褒め言葉には聞こえないから良い意味で気が強いって言ってる+0
-3
-
96. 匿名 2020/06/23(火) 13:40:17
>>89
解釈
[頭]で言葉や文章の意味などを
[解き]明かす
イメージ、印象
物事が人の[心に与える]直接的な
[感じ]
wwwwwwwwm+0
-4
-
97. 匿名 2020/06/23(火) 13:45:10
>>95
良い意味で使うからねと言ってから使うのw
聞いたほうは霊能者でもない限りあなたの心は読めないのでは?
それとも、あなたのほうに相手の心にテレパシーでも送る超能力があるのw+2
-0
-
98. 匿名 2020/06/23(火) 13:49:16
>>87
どこのトピでも必ずいるよ。
このトピにも・・・
厄介なのが・・・
しかも、そういうのに限って粘着してくるね+1
-1
-
99. 匿名 2020/06/23(火) 14:00:07
>>95
それ微妙。私言われたことあるけどモヤッとした。+1
-0
-
100. 匿名 2020/06/23(火) 14:01:50
単純に我が強いって事だよね…言われても嬉しくない笑+1
-0
-
101. 匿名 2020/06/23(火) 14:02:47
>>75
霊感と気が強いは違うんじゃないw?+0
-0
-
102. 匿名 2020/06/23(火) 14:04:17
気が強いって実際は我儘って意味が含まれてると思う。
誉め言葉ならもっと別の言い方があると思う。+5
-0
-
103. 匿名 2020/06/23(火) 14:09:55
しっかりしてる、とかよね+1
-0
-
104. 匿名 2020/06/23(火) 14:10:51
>>101
>>70に言って+0
-4
-
105. 匿名 2020/06/23(火) 14:12:45
>>101
流れ読もうねw鈍感
+0
-4
-
106. 匿名 2020/06/23(火) 14:23:13
>>103
そうそうアナウンサーが女性の芸能人が旦那様の葬式で気丈に振る舞っていると言ってるのを時々聞くけど、しっかりしていると伝えたい場合は正しくは気丈、気丈夫だよね。
気丈というのが使い慣れなければ
しっかりしてるね。と言われるほうが嬉しいね。
たったこれだけの事で何でこんなにコメ数が・・・+4
-0
-
107. 匿名 2020/06/23(火) 14:28:24
>>105
あんたこそ流れ読んでなくてマイナスつけられてるわよww+3
-0
-
108. 匿名 2020/06/23(火) 14:35:28
>>107
あんたでしょw
言われたオツムの弱いおバカと類友の逆ギレに決まってるのに更にバカの上塗りをわざわざとw
私は>>70のコメを読んで、そうかと思って書いただけ
まだ厄介なのが張りついてたのか+0
-3
-
109. 匿名 2020/06/23(火) 14:40:27
答えが出たところで不気味な知恵遅れがいつまでも張り付くというお約束がここでも・・・+1
-1
-
110. 匿名 2020/06/23(火) 15:00:51
>>1
褒めてない
この前旦那に、こんなに気が強いと思わなかったとか言われたから褒められてはないよ
こっちも言いたいことはあるけどね+1
-0
-
111. 匿名 2020/06/23(火) 15:08:54
>>108
おっ!
逆ギレマイナスおバカが一人消えたwww
地獄へ連れていかれてエンマ様に舌抜かれたかな?
ザマア+0
-4
-
112. 匿名 2020/06/23(火) 15:39:20
>>111
不気味なマイナスおバカの知恵遅れ2人とも地獄に落ちたかwwwwww+0
-3
-
113. 匿名 2020/06/23(火) 16:22:50
>>2
絶対そうだよね
男女問わずだけど口論して論理的に言い返せなくなると気が強いよねとか付いていけないわとか言って話終わらそうとする奴に言いたいわお前ズルイよねって。
ほんとに怒ったら喧嘩越しには言わない。超論理的に冷静に言う。それに言い返せないと気が強いで終わらそうとする。そもそもおかしな用件で絡んできたのお前だよねって事よくある。+5
-0
-
114. 匿名 2020/06/23(火) 17:56:05
>>8
あなたにとっては褒め言葉でも、それを言われてる時点で相手にちょっと嫌悪感持たれてる可能性高いから気をつけた方がいいと思うよ。+0
-0
-
115. 匿名 2020/06/23(火) 18:04:12
>>40
それを伝えたいなら意思がはっきりしてるとか芯が通ってるとか他の言葉で表現した方がいいよ。言われて嫌な気分になる人も多いと思うから。+1
-0
-
116. 匿名 2020/06/23(火) 18:18:17
>>115
横だけど
前のほうのコメだし、よほどの無知でない限り、ここまで読めば気が強いという言葉は自分は良くても言った相手よってはいろいろな受け止め方があること、気が強いに代わる他の誉め言葉の語彙があることも学習したと思いますよ。
>>97です。+0
-3
-
117. 匿名 2020/06/23(火) 18:43:23
褒め言葉で言うなら芯があるとか?+0
-0
-
118. 匿名 2020/06/23(火) 19:15:41
>>117
芯は誰にでもある
芯がどうなのか
アナウンサーが使う、しっかりしているそれをひと言で表す
気丈、気丈夫が国語的にどの場面でも合っている。+1
-1
-
119. 匿名 2020/06/23(火) 19:58:46
なんか、まだ時々変なの湧くね。
ゆとり馬鹿かな?
触れないでおこう+1
-0
-
120. 匿名 2020/06/23(火) 20:34:31
きつい女だね。って言われてるよ。+0
-0
-
121. 匿名 2020/06/23(火) 20:58:36
気が強いね と書いて 嫌われてるよ と読む。+2
-2
-
122. 匿名 2020/06/23(火) 22:13:31
他人に使うときは「気の強そうな美人」としか使わないかな+0
-0
-
123. 匿名 2020/06/23(火) 22:15:24
あなた言い方がキツいのよ
○○言い方キツいよね〜
は?+0
-0
-
124. 匿名 2020/06/23(火) 22:43:42
>>121
座布団5枚!
+0
-2
-
125. 匿名 2020/06/23(火) 22:44:50
>>122
なんじゃそれ?!
+0
-0
-
126. 匿名 2020/06/23(火) 22:51:06
>>116
クク
なんか、ずっと約2名ほどの気の強いバカが張り付いていて笑える
芯の通った低能の法則が分かってきた
もちっと、からかってやろー
+1
-3
-
127. 匿名 2020/06/23(火) 23:02:35
このトピ、ガル民のIQがよく分かる
+0
-2
-
128. 匿名 2020/06/23(火) 23:55:19
>>126
また、ついてきたよ
おもしろ!
低能の上に発達のストーカーじゃん!
気色悪+0
-2
-
129. 匿名 2020/06/24(水) 00:09:08
+0
-0
-
130. 匿名 2020/06/24(水) 05:18:45
男らしいから〜笑 おばさん+0
-0
-
131. 匿名 2020/06/24(水) 07:11:19
「勝気な人」って言うのは気が強いと近いかな?+0
-0
-
132. 匿名 2020/06/24(水) 09:26:24
>>131
そうね
負けず嫌いということね。
マウント&フレネミー女の印象がするわ。
負けず嫌いでも、それに見あった知性と才能がある人なら納得できるけど、ただの厚顔無恥の無知だとみっともないだけになってしまうね笑
+0
-3
-
133. 匿名 2020/06/24(水) 10:35:42
>>132
あ~おもしろいwwwwww+0
-2
-
134. 匿名 2020/06/24(水) 10:53:06
>>133
無知無能マイナス馬鹿がいつまでも反応して草+0
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する


