ガールズちゃんねる

旦那が3交代勤務の人

85コメント2020/06/22(月) 22:52

  • 1. 匿名 2020/06/21(日) 16:07:46 

    旦那が3交代勤務です。
    結婚して半年、最初は旦那の勤務時間や旦那が寝るタイミング、ご飯取るタイミングがよく分からなかったけど、1人の時間好きな私としては1人でいられる時間は最高です(*'▽'*)
    ただ、3交代勤務、本当に大変なので旦那の体が心配です。

    ご主人が3交代勤務の方、話し合いませんか?なにか気をつけてることはありますか?

    +78

    -3

  • 2. 匿名 2020/06/21(日) 16:09:19 

    消防士

    +29

    -5

  • 3. 匿名 2020/06/21(日) 16:09:21 

    工場

    +104

    -1

  • 4. 匿名 2020/06/21(日) 16:09:23 

    旦那が3交代勤務の人

    +3

    -18

  • 5. 匿名 2020/06/21(日) 16:09:32 

    +55

    -1

  • 6. 匿名 2020/06/21(日) 16:09:44 

    旦那が3交代勤務の人

    +28

    -0

  • 7. 匿名 2020/06/21(日) 16:10:49 

    リズムができるまで色々大変だったけど慣れたら一人時間を満喫してた!子供ができて助けて欲しい時にいないからイライラしたけどこれも慣れ(笑)子供と2人なら食事も適当〜

    +112

    -0

  • 8. 匿名 2020/06/21(日) 16:10:59 

    >>5
    早いね、脱帽。

    +15

    -0

  • 9. 匿名 2020/06/21(日) 16:11:02 

    >>4
    またか

    +6

    -1

  • 10. 匿名 2020/06/21(日) 16:11:30 

    子供が一人いますが子供が寝た後はのびのび一人時間。最高です。

    +56

    -1

  • 11. 匿名 2020/06/21(日) 16:11:35 

    旦那が警察官です。旦那がいない日は、子どもと自分のご飯だけなので、適当になってしまいます。

    +87

    -2

  • 12. 匿名 2020/06/21(日) 16:11:46 

    結婚10年。旦那は旦那で好きにやってるから私は何もしてない。

    +35

    -0

  • 13. 匿名 2020/06/21(日) 16:12:56 

    3交代勤務は寿命が短くなるって本当?えっ、でも日本は労働人口の多くが交代勤務制であるという事実 | 工場のお仕事探し【UTエイム】
    3交代勤務は寿命が短くなるって本当?えっ、でも日本は労働人口の多くが交代勤務制であるという事実 | 工場のお仕事探し【UTエイム】monocolle.jp

    3交代勤務は寿命が短くなるって本当?えっ、でも日本は労働人口の多くが交代勤務制であるという事実|ものづくりの「もの」に関する情報を発信する工場・製造業界メディア

    +2

    -6

  • 14. 匿名 2020/06/21(日) 16:14:10 

    新婚の時は、朝から唐揚げ作ったりする事に抵抗あったけれど、結婚15年、慣れたものです
    むしろ常日勤になると夜勤手当ても無くなって、給料10万は変わるから生活出来なくなる
    夫には申し訳ないが、せめて50歳までは頑張ってほしい

    +98

    -3

  • 15. 匿名 2020/06/21(日) 16:15:25 

    >>13
    やっぱ早死にしそうだよね〜
    期待してる。

    +25

    -20

  • 16. 匿名 2020/06/21(日) 16:15:34 

    バランスの良い食事と睡眠できる環境。うちはテレビや電気がつけたまま寝られるみたいなので、ラクかな

    +0

    -0

  • 17. 匿名 2020/06/21(日) 16:16:21 

    回りの音が気になるとかで昼間寝るのが苦手な人は苦痛になってくると思う
    特に子供いると、昼間音たてないように静かにしてろって言っても無理だから

    +17

    -1

  • 18. 匿名 2020/06/21(日) 16:16:37 

    「警察官の平均寿命って、62、3歳そこらって言われてるんだよ」
    警察官の老けていく速度は、冗談抜きで普通の人の倍以上!
    見た目的には退職間際のおじいちゃんなのに、年齢を聞いてみるとまだ40代前半とか当たり前。
    30代後半で頭真っ白、顔はしわだらけなんて言う人もいます

    絶対必見!警察官になろうとする前に知っておこう!警察官の健康事情! | けたろーランド
    絶対必見!警察官になろうとする前に知っておこう!警察官の健康事情! | けたろーランドwww.google.co.jp

    今回は、警察官になろうとしているあなたに、警察官の健康面のお話をさせていただきます。 なぜ、そんな話をするのかと言うと、警察官はあなたがご存知の通り激務です。 交番勤務はもちろん、事件があったりした場

    +32

    -7

  • 19. 匿名 2020/06/21(日) 16:16:40 

    彼が新聞社で働いてて、奥さんには泊まり勤務と言って私の家に泊まりに来ることあります。浮気しやすい環境だと思います。

    +25

    -17

  • 20. 匿名 2020/06/21(日) 16:17:05 

    結婚した当初、旦那が三交代勤務だった。
    日勤2日・夕勤1日・夕勤+夜勤1日・夜勤1日・休み2日というローテーションだったんだけど。
    日勤2日目なのに、すっかり夕勤だと勘違いして朝に起こさないでしまっていたら会社から電話が来たことがあった。
    本当に勘違いしただけなんだけど、新婚だからと出社してから何か妙にニヤニヤされたらしい。
    こんな間抜けはうちだけかもしれないけど、主さんも気をつけて〜。

    +32

    -1

  • 21. 匿名 2020/06/21(日) 16:18:18 

    私と子どもは土日休みだから、公園行って家族連れとかお父さんと子どもみると羨ましい。

    夫とは休みが合わないし、休みでも好き勝手やってるから口煩く言わないと子どもと公園にも行きません。
    子ども想い、家族想いな人と結婚したかったなぁ…

    +18

    -4

  • 22. 匿名 2020/06/21(日) 16:18:26 

    >>6
    貼るやついると思ったわ

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2020/06/21(日) 16:18:36 

    >>15
    ちょっ
    最後の一行 笑

    +23

    -2

  • 24. 匿名 2020/06/21(日) 16:18:52 

    最初は、夜に子供と私だけなのが不安でしたが慣れたら楽です😅
    後は平日の昼間等、用事を頼めるのがありがたいです。

    でも、台風とか災害時などは夜に仕事だと不安ですし年齢を重ねると、体調などは心配になりますね。

    +26

    -0

  • 25. 匿名 2020/06/21(日) 16:19:39 

    >>19
    想定内。
    覚悟しときなさい。

    +12

    -0

  • 26. 匿名 2020/06/21(日) 16:20:46 

    工場3交代。
    新婚の頃は寂しいとか思ってたし、
    月に半分以上は夜旦那はいないけど、
    大変だったのは子供が小さいときだけ!
    今は旦那がいない夜はテキトーな物食べて、自分の時間も満喫してる。
    旦那もストレスたまるだろうから休みの日は好きなことさせてるよ。

    結婚12年〜。

    +41

    -0

  • 27. 匿名 2020/06/21(日) 16:21:57 

    結婚して22年です。
    今では、夜勤で出掛けたあとの夜の時間も好きなTV観たりのーんびりです。
    帰りが遅い日も夕飯どうしよう~とかならないし、慣れると快適です!

    +14

    -1

  • 28. 匿名 2020/06/21(日) 16:22:29 

    >>18
    老けるのは紫外線も関係ありそう

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2020/06/21(日) 16:23:32 

    義父が三交代勤務だったけれど、82歳の今、まだまだ元気だよ
    義父は「一週間に6日も出勤する方が大変だ(義父が現役の頃は週休二日制ではなかった)交代制の方がちょこちょこ休めて楽だった」との事

    +46

    -0

  • 30. 匿名 2020/06/21(日) 16:24:41 

    >>1

    三交代勤務って、>>13でいくと、警察とか消防の三交代とは違う勤務時間だよね。

    三交代ならなんでもあり?

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2020/06/21(日) 16:24:57  ID:OQBnOyFTaF 

    >>7
    同意!最高だよね!
    旦那がいない時は手抜きできるし1人の時間もある

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2020/06/21(日) 16:28:17 

    ご苦労様です
    父が自動車部品メーカーの常務執行役員です

    工場長も2回務めました 

    +3

    -10

  • 33. 匿名 2020/06/21(日) 16:29:45 

    >>21
    小さい頃はよくても幼稚園や学校となると曜日が合わなくて本当にワンオペですよね。
    うちは土曜日に習い事入れてます。

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2020/06/21(日) 16:31:16 

    まだ結婚1年ちょっとだけど、早番の時は勝手に起きて勝手に出てくのでいつかシフト間違うんじゃないかこっちが緊張してます

    +1

    -1

  • 35. 匿名 2020/06/21(日) 16:33:04 

    子供を夜勤のとき静かにさせるのが一番大変…
    あと夜中に高熱とかで救急にかかったりとかも大変だった
    ある程度大きくなったいまは居ないほうが自分のペースでやれるから楽だけど笑

    +19

    -0

  • 36. 匿名 2020/06/21(日) 16:33:31 

    毎日同じ時間に帰ってきてご飯するよりは、いる日もありいらない日もあり、お互い楽ちん。
    交代勤務歴27年の旦那も私も慣れて子供も慣れたから夜はのんきなものです。
    新婚時代は夜勤中は私が寝てる間に仕事して、起きたら帰ってくる!と嬉しかった(笑)

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2020/06/21(日) 16:33:45 

    うちは4交代です。
    日中家にいてくれる時間が長くて子供が小さいうちはすごく助かりました。
    夜勤でいない時は不安なのと土日関係なく仕事なのはちょっと大変ですね。

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2020/06/21(日) 16:34:52 

    夜勤の時って家でも普通に夕飯食べて、弁当も持って行くんだけどみんなそうなのかな…

    +10

    -1

  • 39. 匿名 2020/06/21(日) 16:35:19 

    共働きなので、銀行とか休日混む用事にいってくれるから便利

    +6

    -1

  • 40. 匿名 2020/06/21(日) 16:35:51 

    >>4
    元はこっちだったけど、今の方が気楽そう

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2020/06/21(日) 16:37:00 

    旦那はいませんが、私が3交替勤務。
    子どものためにがんばります、、

    +26

    -1

  • 42. 匿名 2020/06/21(日) 16:38:01 

    彼氏が3交代です
    みなさんお見送りだけでもしてますか?
    子供がいるとご飯作るのもどんな感じになるんだろう

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2020/06/21(日) 16:38:55 

    >>38
    うちは二交代だけど夜勤の時はおにぎりだけでいい。寝起きは食べない。本当は弁当が出るらしいけど、食べたくないそうで、おにぎりだけ作る。
    だから朝はガッツリ作らなきゃならないけど、カレーとか焼き魚とかでいいみたい。専業。

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2020/06/21(日) 16:41:44 

    >>38
    夜ご飯普通に食べて、夜中はカップラーメン(20代はプラスおにぎり)持って行っているよ。そして朝帰宅して朝ごはん食べる。1日3食だけど、お弁当だと重いみたい

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2020/06/21(日) 16:42:06 

    二人で仕事してたら大変かもだけど、専業だから楽ちんだよ。夜勤の時は平日の午前中は二人で遊んでる。寝たら自分の自由時間。ゴミ出しも全部やってくれるよ。

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2020/06/21(日) 16:43:38 

    >>18
    病棟看護師の平均寿命も65歳とかです。
    不規則な生活が身体に与える影響は物凄いですね。

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2020/06/21(日) 16:47:18 

    >>21
    子供が幼稚園や長期休暇だと旦那の休みに合わせて出かけていたよ。平日だと少しすいているから。学校の日でも放課後にちょこちょこコンビニに連れて行ってくれたりしてくれる。女子なので新商品お菓子アイス買ってもらった!と大喜び

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2020/06/21(日) 16:48:59 

    >>19
    だね。でも罪悪感はめっちゃあるよ😢

    +0

    -1

  • 49. 匿名 2020/06/21(日) 16:52:17 

    不妊治療で病院行った時、夫が警察官で三交代だと言ったらコーディネーター「あぁ…」って苦い顔されたの思い出した。
    それほど三交代って体に負担なんだよね。

    たまたまかもしれないけど、私の周りは三交代で不妊治療してる夫婦が多かった。

    +21

    -1

  • 50. 匿名 2020/06/21(日) 16:59:37 

    >>48
    誰の立場で何に対して罪悪感があるの?

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2020/06/21(日) 17:13:04 

    >>15
    わかるぅ~

    +0

    -4

  • 52. 匿名 2020/06/21(日) 17:14:03 

    出会った時は、夜勤ある人は不安だと思ってましたが、今では楽!1人の時間も嬉しい。
    共働きだから、平日行けない役所とかの用事も頼めるし
    夜から仕事だと静かに眠れる!いびきすごいんで。
    まあ確かに早死にリスク高いとは聞きますが。

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2020/06/21(日) 17:19:03 

    旦那は今の3交代の仕事があってるみたいだしあんまり考えてないな、このご時世仕事が無くならないと良いなって事くらい。
    旦那が夜勤務や平日休みの日は子供が学校幼稚園で昼間いないから二人きりの時間ができて嬉しい。

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2020/06/21(日) 17:20:13 

    >>5
    こういうのすぐもってくるセンスがすき

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2020/06/21(日) 17:37:15 

    >>50
    妻の立場で夫にです。

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2020/06/21(日) 17:41:32 

    >>55
    なるほど、あなたが夜勤を理由に浮気してるってことね。

    +0

    -1

  • 57. 匿名 2020/06/21(日) 17:53:49 

    一緒に住んでいる彼氏が三交代勤務です。今日も夜勤に行っています。
    まだ20代だからいいけど、この先を考えると健康面が心配です。少しでも健康的にとお弁当や夕飯はバランスに気をつけています。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2020/06/21(日) 17:56:14 

    旦那が鉄道です。夜勤明けの日は疲労困憊なので好きなだけ寝かせてます。本人がハイな気分で出掛けたい時は私がドライバーでお出かけしたりもします。

    24時間、私だけで子育てするのはキツい時もあるけど、毎日旦那の朝食・夕飯作らなくて良いから子供が幼稚園入るまでは結構好き勝手な生活できて良かったです。たまに日勤が続く時は、旦那も私もめちゃくちゃしんどい。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2020/06/21(日) 18:04:21 

    極端かもしれないけど、子供は私が守り抜くって気持ちでやってます。旦那は早退もできないし夜勤で不在がちだから、在宅時に育児やってくれたらラッキーぐらいの気持ちです。たまに夜中に救急に連れて行ったり夜通しの看病はキツいけど、旦那は毎日この時間起きて仕事してるんだーって尊敬します。

    あと子供にパパはみんなが寝てる時に働いてるから凄いんだよーと言うようにしてます。

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2020/06/21(日) 18:16:11 

    >>59
    素晴らしい奥さん

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2020/06/21(日) 18:33:43 

    >>19
    うちは夜勤ありの交代勤務だけどシフト表が出るからごまかせない。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2020/06/21(日) 18:36:22 

    旦那が看護師で3交代です!
    結婚8年目
    義理の親と同居人合わせて9人家族…
    倒れそうです。

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2020/06/21(日) 18:39:38 

    >>13

    無職ガル男?
    薄幸ガル子?

    なんか、可哀想だね。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2020/06/21(日) 19:58:05 

    >>61
    シフト表を作り替えるのは簡単

    +0

    -6

  • 65. 匿名 2020/06/21(日) 20:01:30 

    体力があるのか明けで帰ってきても寝ないで一緒に買い物行こうとか出かけたがる。
    寝たらいいのに

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2020/06/21(日) 20:07:01 

    >>29
    旦那(40代)の身体が心配で仕方なかったけど長生きして元気な方もいらっしゃると知れて少しホッとしました。ありがとうございます!

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2020/06/21(日) 20:23:20 

    夫35歳、工場勤務。偏頭痛アリ

    20代は夜勤も慣れたら大丈夫だったみたいだけど、30代入ってから夜勤特にキツイみたい。夜食はお弁当→おにぎり2個に。
    お弁当のお肉も好きで食べてたのに胃にもたれるからおにぎりがいいみたい。
    たまに野菜多めのナポリタンや焼きそばにしてる。

    気の毒なのが休みの時に限って偏頭痛になること。
    3交代で頭痛や持病がある方って多いのだろうか?

    寝苦しい時季に入って睡眠の質も悪くなりがち。
    本当に大変な仕事だと思う皆さんお疲れ様です。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2020/06/21(日) 20:35:21 

    >>42
    お見送りは必ずしてます。危険な作業も伴う仕事なので
    ハグして無事帰って来られますようにという気持ちで
    『気をつけて帰ってきてね♥』と笑顔で。

    家族で早めに夕食とって寝て、夜勤は出かけ前に軽めのおにぎり作ります。
    おにぎりケース△▽にサランラップ敷いてご飯+具+ご飯でパタンと
    閉じて塩ふったら出来上がりなので楽です。
    +残業の時はオムライス弁当にしたりもします。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2020/06/21(日) 20:37:04 

    >>56
    違います。セックスレス10年以上だからだけど、それ以外は完璧だからです。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2020/06/21(日) 21:06:50 

    >>69
    旦那さんが夜勤と偽って浮気してるということね。

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2020/06/21(日) 21:08:54 

    >>64
    いちいち人を不安にさせて楽しむのやめたら。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2020/06/21(日) 21:48:06 

    >>70
    まさかw
    それって、浮気された人の思考回路だね
    ご愁傷様〜

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2020/06/21(日) 22:01:04 

    私自身が3交代勤務しています
    周りの上司先輩方の話を聞いてると、奥さんとなるべく一緒に育児頑張ってる人もいれば、奥さんに任せっきりの人もいたり…
    付き合いで飲みとかも多い古い体質だから、同業じゃないとなかなか仕事への理解って難しいと思う
    3交代勤務の旦那さんを持つ民間の奥様方は相当大変だと思います

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2020/06/21(日) 22:11:27 

    >>72
    10年間もセックスしてもらえなくて御愁傷様

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2020/06/21(日) 22:36:59 

    >>74
    最初に私が体調悪くて断ってたから今更仕方ない。
    今はもう性別を超えた家族愛になったからトキメかない。ハグしてほっぺにチューで十分。
    このトピはあなたのような独身者には関係ないはずだけどね?

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2020/06/21(日) 22:39:54 

    >>64
    怪しいと思ったら電話を入れたらいいんだよ

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2020/06/21(日) 23:16:06 

    知り合いで旦那が夜勤で奥さんとすれ違いになって関係がギクシャクした人がいる。
    二人の時間が少なくなるのがプラスに働けば良いけど、マイナスに働いてしまう人もいるから人によっては気をつけた方が良いかも。
    二人の時間は多いに越した事はないよ。
    あと若い内は良いけど歳を取った時に体力的にキツくなる人もいるから、その時の事も考えた方が良いかも。
    夜勤の無い部署に異動して収入がガクンと落ちたりとか。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2020/06/21(日) 23:33:25 

    >>18

    たしかに夜勤明けの度に、寿命縮むな〜とか心底思う
    切実に80くらいまでは生きたいよ

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2020/06/22(月) 03:16:36 

    >>78
    うちの父親警察官だったけどまだ生きてるよ
    88歳 認知症だけど

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2020/06/22(月) 06:34:40 

    夫が消防です。朝行ったら翌日の昼前に帰宅、それが3回続いてそのあと三連休のリズム。有休や夏休を挟むと1回行って三連休が続くこともあってよく家にいるので助かります。子供が小さいので休みの日は平日昼間にお出かけしたり、お昼寝したりしてのんびり過ごしてます。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2020/06/22(月) 09:25:28 

    >>35
    私もです!
    子供が幼いときに夜中、発熱されると一人で病院に連れていかないとならなくて、大変でした。主人には言ってませんが、爆睡している上の子や下の子を置いて、病院に行ったこともあります。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2020/06/22(月) 09:27:17 

    交代勤務のご主人をお持ちの奥様方に聞いてみたかったことです。
    夜勤のときとかにイタ電ってありませんか?

    私は、主人の夜勤や深夜に帰宅するときに限って、イタ電が続きました。コロナの影響なのか、暇人が増えたようで、卑猥な言葉を次々とでした。切っても何度もかかってきたので、電話線を抜きました。が、また数日するとかかってきてしまい…の繰返し。ある日、また日付が変わる頃にかかってきて、たまたま休みだった主人に出てもらい、撃退。それ以来、かかってきません!

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2020/06/22(月) 12:01:14 

    >>49
    反対に私の周りは三交代ででき婚が多い
    子供ぽんぽん作ってるよ

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2020/06/22(月) 12:31:13 

    >>80
    そうなの?
    友達の旦那さんが消防だけど、朝行って翌日の昼前帰宅、次の日1日休み、を繰り返しって言ってたような。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2020/06/22(月) 22:52:02 

    旦那も3交替です。
    結婚する前からなので、子供が産まれてからはほぼワンオペ育児でした。
    子供が小さいときは、夜中にいる旦那さんを何度も羨ましく思った事か!!(笑)
    本人は、定年まで交替は無理かも知れない…と言ってるので、体が心配かな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード