- 1
- 2
-
501. 匿名 2020/06/21(日) 22:21:23
ハーゲンダッツのオペラをレンジで温めること
硬いから柔らかくしようとしたら表面の金箔に反応して火花散らしてた+8
-0
-
502. 匿名 2020/06/21(日) 22:23:05
>>103
お父さんゴメン、笑った🤣🤣🤣
+5
-0
-
503. 匿名 2020/06/21(日) 22:23:51
>>3
夜中に息苦しくて眠れなくて、立ち上がったらめまいも酷かったけど、鉄剤飲んだら落ち着いた。
息苦しいのコロナかと思って焦った 笑+9
-0
-
504. 匿名 2020/06/21(日) 22:29:00
>>1
真冬に不審者を振り切るために凍ってる階段駆け下りたら足を滑らせて転がり落ちて、頭打って脳震盪起こした+14
-0
-
505. 匿名 2020/06/21(日) 22:30:36
夜中に熱湯入れたカップラーメンと黒い犬
つまずいて大やけどしました
犬は素早く逃げて無事😀+9
-0
-
506. 匿名 2020/06/21(日) 22:31:06
>>27
引っ越しの為大量に使ったら涙、咳、鼻水が止まらなくなり結果気管支喘息の持病持ちになった。
発作で2回入院したし吸入薬は高いし一生続けないといけないみたい、カビキラーは特に気を付けて。+57
-0
-
507. 匿名 2020/06/21(日) 22:31:45
>>452
わかるwww
朝読むと恥ずかしいやつー+7
-1
-
508. 匿名 2020/06/21(日) 22:32:45
>>2
絶対油断しちゃダメなものだよね
+8
-0
-
509. 匿名 2020/06/21(日) 22:34:21
>>1
同級生のお母さんが新築したばかりの家の階段から
落ちて亡くなった…
打ち所が悪いとやばい+26
-0
-
510. 匿名 2020/06/21(日) 22:35:41
数日間ずっと胸がつっかえたように息苦しくて、呼吸をするとたまに胸に激痛が走っていた。
しんどくて夜に救急センターに行ったら、心筋梗塞の疑いがあると言われて一通り検査させられた。
何もなかったけど、寝る直前にたい焼き沢山食べて寝たのが原因だった。
限界まで食べてすぐ寝るのはやめた方がいいよ...+8
-0
-
511. 匿名 2020/06/21(日) 22:35:45
>>173
目に入ったら失明の危険あり
飲んでもやばい+7
-0
-
512. 匿名 2020/06/21(日) 22:38:37
>>478
分かる、レストランでおばさんが喉に詰まらせて苦しんで救急車が来た、もう食べる気を無くしてレストラン出た。何気に衝撃だった。+6
-0
-
513. 匿名 2020/06/21(日) 22:39:21
濡れた地面や床を歩く時クロックス履いてたら、スケート靴と思った方がいい+9
-0
-
514. 匿名 2020/06/21(日) 22:42:54
>>465
これって何が原因なんでしょうね…+1
-1
-
515. 匿名 2020/06/21(日) 22:43:45
>>30
思ったより切れてる時あるよね!
調理実習の時やっちゃって、ちょっと切っただけだと思ったら結構切れてて血まみれになった。
テンパった先生が「とりあえずエプロン洗おう!」って私から血まみれのエプロン脱がせてどこかへ消えた(笑)+7
-0
-
516. 匿名 2020/06/21(日) 22:44:43
>>1
階段で滑って
腰で数段降りてしまって
腰の骨にヒビが入った事ある๐·°(৹˃ᗝ˂৹)°·๐+5
-0
-
517. 匿名 2020/06/21(日) 22:46:15
エレベーターとエスカレーター
エレベーターは確認して乗れば大体大丈夫だけどね
エスカレーターは転んだりすると擦り傷や指切断の危険
都内に来るアホ観光客がキャスター付きの荷物を
落っことしたりするから危険度アップしてる
あと都内の駅でエスカレーターが捲れ上がった事故が
あったけど巻き込まれたら中国のエスカレーター
事故みたいに落ちた人が死にそう+7
-1
-
518. 匿名 2020/06/21(日) 22:48:08
>>1
うちの父も階段から落ちて、首やって後遺症残ってる。神経やられてるから、右半身麻痺してていつも痛い痛い言ってる。寝たきりではないけど、手も不自由で指も曲がったまま、足も引きずってる。
母親と離婚して飲んたぐれてた時期だから、そのまま死にたかったと今でも思ってそう。今は一人暮らしのうえ貧乏だし。父の日なのになんか泣けてくるわ。+16
-0
-
519. 匿名 2020/06/21(日) 22:50:45
>>24
やばい、唾が飛ぶのが嫌でクッッと抑えてた…もう何十年…+6
-0
-
520. 匿名 2020/06/21(日) 22:51:04
>>222
私も耳鼻科勤務だけど魚の骨がまあまあ奥で刺さると特殊な技術として手術のような扱いになるから保険適用でも7000円くらいかかることがあるんだけど魚ごときでとんでもない出費だよね。+10
-1
-
521. 匿名 2020/06/21(日) 22:53:33
>>160
だから私年中喉が痛いのかも。祖母咽頭がんだったし気を付けなきゃ
+2
-0
-
522. 匿名 2020/06/21(日) 22:57:36
家具の角+6
-0
-
523. 匿名 2020/06/21(日) 22:58:59
人のうわさ+3
-0
-
524. 匿名 2020/06/21(日) 22:59:38
>>409
フリルw
女子力高いねw+15
-0
-
525. 匿名 2020/06/21(日) 23:03:16
>>208
飲む量を増やすと、朝起きた後も、薬が残って
ふわふわした感じが続きますよ。
私はデパスも寝る前に、規定マックスの量(医師の処方です)併せて飲んでた時は、仕事も日常生活も理性がゆるみ、悲惨な思いをしました。
眠れない辛さはよく分かります。でも増やすと、
失うものも多いです。
安心できる場所で、安心できる人やぬいぐるみ、ペットなどなんでも誰でもいいので、添い寝がいいです。
+6
-1
-
526. 匿名 2020/06/21(日) 23:04:04
>>510
逆流性食道炎持ちの私はそのツラさめちゃくちゃわかる。酷い胸焼けだと胸がつかえた感じで苦しい
食べてすぐ横になると逆流性食道炎になりやすいから気をつけて+5
-0
-
527. 匿名 2020/06/21(日) 23:04:52
>>86
うちの母もめまいと頭痛の症状が頻繁に出ていたようで、同じ病気でした。
回復されて本当に良かったですね。+5
-0
-
528. 匿名 2020/06/21(日) 23:04:58
>>10
私鼻毛カットしたら即風邪引いた
それ以降鼻毛は大事にしてる+25
-0
-
529. 匿名 2020/06/21(日) 23:06:01
産後の肥立ちは本当に甘くみてはいけない。
赤ちゃんと自分の世話だけして、体の回復に努めるべし。
私は割りと調子がいいからと高を括って、退院した翌日から妊娠前と同じように家事をこなし、買い物まで行ってしまった。何日か経って夜急に経験したことのないような寒気が襲ってきて、体の震えは止まらないわ歯はガチガチなるわ涙がボロボロ流れてくるわで、初めて命の危険を感じた。布団を5枚くらいかけて湯タンポ2つ使ったけど極寒。
幸い数時間で落ち着いたけど、子どもが4歳になった今も何となく不定愁訴というか、元気はつらつと過ごせる日がない。
一生影響あるのかな。もっと周りに頼れば良かった。
+21
-0
-
530. 匿名 2020/06/21(日) 23:08:59
>>346
別トピに夫婦揃って子供の寝相によるキックで
眼科送りになったって書いてる人がいて
いたそうだなって思ったけど網膜剥離もありなのね
怖いわ
+8
-0
-
531. 匿名 2020/06/21(日) 23:13:46
>>24
でも年に数回出る大きなくしゃみでも喉がヒリヒリする時がある…。
調節が難しい…。+5
-0
-
532. 匿名 2020/06/21(日) 23:14:53
>>208
導入剤、一回怖い思いをしたよ
マイスリーとハルシオンを処方されて飲んだら
幻覚を見た…
飲んで5分くらいだったとおもうけど
家の廊下がどこまでも続いて見えた
ボーゼンとしていたところを家族に発見された
目つきがやばかったらしい
デパスだけ、マイスリーだけなら大丈夫だったけど
あんまり強い奴は危ない+6
-0
-
533. 匿名 2020/06/21(日) 23:19:21
茹でて輪切りにしたイカ
飲み込む時喉に引っかかって飲み込めないわ出せないわで大変だった+5
-0
-
534. 匿名 2020/06/21(日) 23:19:53
>>472
柵が壊れてたんだよ
古い設備は危ない+4
-1
-
535. 匿名 2020/06/21(日) 23:22:07
>>174
横だけど
私も目眩で耳鼻科と内科に行った
原因は色々あるみたいだけど
私は耳石だった
顔を触って感覚鈍いなら脳から来てる可能性あるよ
内科で念の為顔触られたから
脅かすわけじゃないけど
病院行ってみた方がいいかも
なんでもなければ「なあーんだ。めんどくさ!」ですむ
+9
-0
-
536. 匿名 2020/06/21(日) 23:26:43
>>15
春雨の原料の豆は中国産が多いからほぼ食べなくなった。
たまーに春巻作る時とかスープに入れたい時、高くても絶対に国産の原料使ってるやつにしてる。+13
-0
-
537. 匿名 2020/06/21(日) 23:27:38
>>10
鼻毛について最近真剣に悩んでる。鼻毛が正面横から見えないタイプの鼻で、今までボーボーだったけど、下からみたら鼻が鼻毛ワサワサ丸見えだった事に気づいたけどもうアラフォー。
+13
-0
-
538. 匿名 2020/06/21(日) 23:29:46
>>437
あまり日本人は気付かないけど、実は和食ってとてつもなく優秀な食事だと思う。
年齢を重ねる毎にそんな気がしてきた。
+20
-0
-
539. 匿名 2020/06/21(日) 23:34:08
アルコール+2
-0
-
540. 匿名 2020/06/21(日) 23:34:29
>>2
福祉施設で働いてます。職員は利用者乗せて運転するんだけどなにかあったらと考えると怖い。この業務が最近億劫なので辞めたい…+9
-0
-
541. 匿名 2020/06/21(日) 23:36:56
>>27
スプレータイプなんて気軽に使えるから余計油断するよね。気をつけなくちゃ+9
-0
-
542. 匿名 2020/06/21(日) 23:38:02
元彼との距離感
油断させておいて、実はなんか恐ろしい企みがあるに違いない。
+1
-1
-
543. 匿名 2020/06/21(日) 23:41:24
>>9
文字だけで痛い😢+1
-0
-
544. 匿名 2020/06/21(日) 23:47:16
>>3
あたしも2年点滴治療通って今やっと10ぐらいになりました!治療前は6、7だったけどジワジワきてたから疲れやすいなーくらいにしか思って無かった!+2
-0
-
545. 匿名 2020/06/21(日) 23:49:08
>>3
私も貧血で通院中。
体温調節出来なくて34.4度しかなかった。+1
-0
-
546. 匿名 2020/06/21(日) 23:56:10
>>41
豪快なくしゃみで脳溢血になった人がいるって聞いた!思い切りやるくしゃみは危険+1
-0
-
547. 匿名 2020/06/22(月) 00:01:32
>>2
毎朝通勤に車使ってるけど、油断は出来ない。
車は走る凶器だし。
いくら自分が気をつけていても他が変な運転して巻き込まれるかもしれないし、避けて巻き込むかもしれない。急な飛び出し、自転車もいるから油断ならない。
ただ、こちらが最善を尽くしていても大丈夫っしょ!関係ないね!みたいな自己中な運転をする奴がいて腹が立つ+9
-0
-
548. 匿名 2020/06/22(月) 00:02:53
>>535
自己レス
もし更年期の人なら
顔の感覚鈍いのはむくみで
目眩とは関係ないかもしれないです
心配で病院って書いたけど
同じ症状のひと
脅かしたみたいでごめんね+3
-0
-
549. 匿名 2020/06/22(月) 00:09:30
>>7
>>454
ac100は感電のリスクこそ低いものの、各家電やコンセントの負担が大きくなり、火事の原因にもなる。
って感じでした。+4
-0
-
550. 匿名 2020/06/22(月) 00:16:39
>>439
29です
ひたすら咳をする、水を飲む、喉を揉む、口に手を突っ込むなど刺激をしたら20分くらいで抜けました。
その時は痛みでパニックだったので、色々やったような気がします。+5
-0
-
551. 匿名 2020/06/22(月) 00:20:49
>>15
カロリー低いけど糖質は高い。
オニギリと一緒に食べるとか恐ろしい!+7
-0
-
552. 匿名 2020/06/22(月) 00:22:24
>>3
今妊娠後期になって8前後をうろちょろしてます。だるいし、頭痛するし、つらいですよね。
鉄剤が合わず嘔吐してしまうので、冷凍の焼き鳥レバー買って食べてますが、なかなか改善せず。+5
-0
-
553. 匿名 2020/06/22(月) 00:24:58
オフィスの椅子(キャスター付きの椅子)を脚立の代わりにすること。
手が届かないキャビネの上の荷物を取ろうとした人が、座面が回転&キャスターが動いて椅子から落ち、頸椎痛めて障害が残りました。
面倒でも脚立、踏み台を。最低限、脚が動かない椅子を使いましょう。+12
-0
-
554. 匿名 2020/06/22(月) 00:48:23
辛い食べ物、ビール、タバコ、マヨネーズ。+3
-0
-
555. 匿名 2020/06/22(月) 04:04:48
>>47
中国人、皆兵
アメリカは、留学生に限らずチャイニーズを本国へ帰国させようとしているね+7
-0
-
556. 匿名 2020/06/22(月) 04:40:41
モロヘイヤ
花とさやの部分には猛毒がある。
昔戦争の際矢の先に塗られてたらしい。+0
-0
-
557. 匿名 2020/06/22(月) 04:42:47
刺身の周りは菌だらけで体調悪い時に食べると食中毒になる。
さらに悪化すると肝臓がおかしくなる。+7
-0
-
558. 匿名 2020/06/22(月) 07:40:12
めちゃ為になる
お気に入りしてゆっくり読みます!+7
-0
-
559. 匿名 2020/06/22(月) 08:07:23
>>307
亜硝酸ナトリウムって裏の表示に書いてあるの??
違う呼び方ってあるのかな?+3
-0
-
560. 匿名 2020/06/22(月) 08:49:26
>>535
174です。
私の母がメニエールになり半月入院するほどの経験があります。
回転するようなめまいだと聞きました。
私は30代後半ですが更年期も早い人だと始まるのも聞いたことあります。
なんとも表現しずらくて、左側後頭部からぼんやり全体でなんとく締め付けられるような地味に続く頭痛と左肩こりがひどくて凝り固まってます。
脳検診前に異常がでたら診察にいこうと思います。+3
-0
-
561. 匿名 2020/06/22(月) 11:16:58
ポップコーン+0
-0
-
562. 匿名 2020/06/22(月) 11:52:53
>>549
ありがとう!
家にもたくさんあるので気をつけます+2
-0
-
563. 匿名 2020/06/22(月) 13:10:32
>>514
本当に原因が気になりますよね。。+0
-0
-
564. 匿名 2020/06/22(月) 16:30:20
>>560
お大事にね
大きい病気でないことを祈ってます
目眩外来もあるくらいなので目眩だけでも辛いよね
私も耳石が又転がると回転して吐くので怖いです+4
-0
-
565. 匿名 2020/06/22(月) 17:36:19
>>15
ええっ!カロリー0じゃないの?!+4
-0
-
566. 匿名 2020/06/22(月) 17:52:13
>>448
生理の時にナプキンに擦れて痛い時がある。
ナプキンをオーガニックに変えてから幾分マシになったけど、もしやるなら仕事が在宅の今のうちかなぁと思ってる。+5
-0
-
567. 匿名 2020/06/24(水) 00:10:10
>>208
私の友達はそれで亡くなってしまいましたよ。+0
-0
-
568. 匿名 2020/06/25(木) 00:41:29
>>208
なんでリアルに言えないの?
まずは医者に相談からじゃない?
私も足りないって思って独断でマイスリー5錠とか飲んだけど、ダメな量だよって指摘されて反省した。。
今は、医者に自分はこう飲みたいというのを伝えて、こちらの要望も踏まえて過剰のない最適な薬と量を出してもらってるよ。+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する