-
1. 匿名 2020/06/19(金) 09:37:25
出典:aikatu.jp
共通の友達がいる方がいい?共通の友人がいないメリット・デメリット | 愛カツaikatu.jpここ数年、ネットの出会いもスタンダードになってきました。 ただ、ネットの出会いだと高確率で共通の友人がいませんから一から人間関係を構築する必要がありますよね。 そこで今回は、共通の友人がいないメリット・デメリットをご紹介します。 秘密が漏れることはそ...
彼氏と共通の友人がいないと…
メリット
■秘密が漏れることはそうない
共通の友人がないカップルは秘密が漏れることはそうありません。
彼に引かれるかもしれない秘密や黒歴史は、墓場まで持っていけるでしょう。
■別れた後、気まずい思いをすることがない
別れたらそれっきりになりやすいので、後腐れ的なものはありません。
デメリット
■彼の素性がわからない
マッチングアプリで出会った場合は、プロフィールが本当かどうかなんてわかりません。
■何かあった際仲裁してくれる人がいない
二人だけで乗り越えなきゃいけないので、仲裁してくれる共通の友人がいるカップルよりは別れやすいでしょう。
共通の友達いるのといないの皆さんならどっちがいいですか?+2
-0
-
2. 匿名 2020/06/19(金) 09:38:27
どっちでもいい。
というか、どーでもいい。+39
-0
-
3. 匿名 2020/06/19(金) 09:39:45
共通の友達って女だったら奥さん彼女からしたら微妙だし、逆もそうなんじゃないの?
どーでもいいというかいなくてもいい。+21
-1
-
4. 匿名 2020/06/19(金) 09:39:52
私はいないほうがいいと思った
別れた時に縁がスパッと切れる方がいいよ+80
-0
-
5. 匿名 2020/06/19(金) 09:39:59
数人共通の友達がいるくらいが丁度いいかな。
+2
-1
-
6. 匿名 2020/06/19(金) 09:40:05
iPhone無くして連絡出来ずそれっきり+2
-3
-
7. 匿名 2020/06/19(金) 09:40:23
今まで共通の友人がいた事の方が少ないけど
別れたあとに幸せになってる報告が耳に入らないからいいよ👌+12
-1
-
8. 匿名 2020/06/19(金) 09:41:08
何かあった時仲裁してくれる人がいないって、
あまりそういう事態にならないよね?
仲裁した事もないし、お願いされた事もない。+50
-0
-
9. 匿名 2020/06/19(金) 09:42:04
いなくて困ったことがない。+19
-0
-
10. 匿名 2020/06/19(金) 09:42:05
いない方がいい
めんどくさい+22
-0
-
11. 匿名 2020/06/19(金) 09:42:10
何かあった際仲裁してくれる人がいない
共通の友達がいたとしても、逆にこれやられたら嫌
事情を中途半端に知った人に首突っ込まれたくないし、2人の問題に友達とか出て来てほしくない+21
-0
-
12. 匿名 2020/06/19(金) 09:42:47
いない方が良い
私の地元はみんな狭い地元同士で付き合ったり、別れたりしてるから、〇〇達ケンカしたらしいとか、浮気して別れたらしいとか、いつも誰かの噂話してる。+10
-2
-
13. 匿名 2020/06/19(金) 09:42:52
+2
-0
-
14. 匿名 2020/06/19(金) 09:42:59
共通の友人がいたから
キューピッド的な役割してくれて
夫と付き合うことができた
結婚してからも家族ぐるみで遊んでるし
うちはメリットしかなかったなぁ
+6
-1
-
15. 匿名 2020/06/19(金) 09:43:19
共通の友達いたら楽しいよ☺️
お互い悩みとかも言い合えるし。+2
-4
-
16. 匿名 2020/06/19(金) 09:44:47
>>11
ほんとそれ。私なら本人同士にしかわからないことなのに他人にズカズカ入り込んで欲しくないわ。+6
-0
-
17. 匿名 2020/06/19(金) 09:45:00
>>14
私も同じです。旦那が友達同士、嫁も友達同士なのでしょっちゅう遊ぶけど楽しいです。
旅行とか行くときも車で行くときは節約になるし。+1
-0
-
18. 匿名 2020/06/19(金) 09:45:08
離婚した知人の話だけど、中学から大学まで同じ学校の同級生と、卒業後社会人になってばったり再会して、それこそ共通の知人もたくさん、会社関係の知り合いまでいたのに、結婚後蓋を開けてみたらDV夫だったらしい。人間わからないものだね。+1
-0
-
19. 匿名 2020/06/19(金) 09:45:34
共通の友達いたこともあるしいないこともあったけど、別に変わらないと思うけどな+0
-0
-
20. 匿名 2020/06/19(金) 09:47:53
共通の友人の紹介で恋人と付き合って結婚したからな~
共通の友人が居ないってちょっと考えられない。
付き合う前から相手の性格や仕事のことなど聞けていたので安心だったよ。
まわりと繋がりあるから適当で無茶な付き合いはしないよねお互いに。
デメリットは特にないかな。+1
-2
-
21. 匿名 2020/06/19(金) 09:48:08
>>18
まぁそれは人による
うちもそんな感じだったけど
優しい夫だよ+0
-0
-
22. 匿名 2020/06/19(金) 09:48:14
共通の友達いるよりも彼氏が自分の友達カップルを
紹介してくる方が何倍もだるい+1
-1
-
23. 匿名 2020/06/19(金) 09:49:28
どっちでもいいでしょ
どっちかじゃないと嫌だって人が一番癖があると思うけど
+5
-0
-
24. 匿名 2020/06/19(金) 09:51:59
共通の友達いたこともあったしいないは人とも付き合ったことあるけど、どちらもあまり変わらない
共通の友達いなくても付き合ってるうちに彼氏の友達と仲良くなるし一緒に旅行行ったり飲みに行ったり
+0
-0
-
25. 匿名 2020/06/19(金) 09:52:19
>>1
夫と付き合ってた時は、私も夫もみんなでワイワイするのが好きだから付き合ってた頃にお互いの友達と友達になったよー!
お互い男女の友情も有ると思ってるから異性の友達とも友達になったし、夫抜きで夫の女友達と飲み行ったりするよ!楽しいよ!
デメリットはほとんど感じない
お金がかかりやすいことくらいかな?
夫婦共に誘われることがほとんどだから出費が2倍w+2
-2
-
26. 匿名 2020/06/19(金) 09:58:16
元カレとは共通の友達いたけど特に仲裁は無かったし何も言わなかったよ+1
-0
-
27. 匿名 2020/06/19(金) 10:01:47
共通の友人がいるコミュニティで彼氏作ったことないからいることの安心感とかが分からないな
でも恋愛がうまくいく要因とひとつとして、お互いの友人を共有する(紹介する)ってあるらしいね+4
-0
-
28. 匿名 2020/06/19(金) 10:01:56
彼氏と共通の友達います!
てかその子に紹介してもらって付き合った!
彼氏と友達と友達の彼氏と4人でたまに遊ぶけど楽しいよ(^^)/
そういうメリットはあるかなと思います!!+0
-0
-
29. 匿名 2020/06/19(金) 10:03:09
共通の友人はいない方がいい派。
相手がお喋り野郎だったとき、最悪だった。デートでどこに行って、何を食べて、何をしたかが筒抜けだった。勿論sexのことも。
もう別れたけど、思い出したくもない。名前も忘れた
+9
-0
-
30. 匿名 2020/06/19(金) 10:05:16
>>15
知っている人に相談しないでほしい。+4
-0
-
31. 匿名 2020/06/19(金) 10:07:15
>>25
この人みたく価値観が同じカップルならメリットが多そうね+6
-0
-
32. 匿名 2020/06/19(金) 10:08:29
彼氏とは別れたのに周りの友達が共通だからお互いのその後まで勝手に情報がバレてるのが嫌だ。
相手に彼女できたとか、こっちが次の人と別れたとか…ほっといてくれよって思う。でも友達が勝手に耳にいれてるんだよね~+3
-0
-
33. 匿名 2020/06/19(金) 10:08:53
仲裁ってなに?
『まあまあそんなに怒らないで許してやってよ。コイツも反省してるからさ?』とか男友達に言われるの想像しただけで腹立つわ。
お前には些細なことでもわたしには大事なんだよ。口出すんじゃねえよ!!って言う。確実に。
+3
-0
-
34. 匿名 2020/06/19(金) 10:09:47
共通すぎると毎回一緒に飲みに行ったりするし、愚痴話したくても言えなかったりして、濃密な仲は避けたい+4
-0
-
35. 匿名 2020/06/19(金) 10:13:23
1人くらいは共通の友人いたら良かったなーって最近思う。
彼との出会いは共通の飲み仲間だったけど、もともとそこまで仲良くないから付き合ってからはパッタリ接点なくなった。お互いの友人はいるけど、お互いがお互いをあえて会わせたいと思わないから共通の友人は実質ゼロ。
面倒な事聞かれないし口出しされることもないからその辺はすごくいいけど、ちょっと行き詰った時に気軽に相談できる人がいないからひたすら一人で悩んでしまってちょっと辛い。2人だけだと見えない事が間に誰かいる事で見えてきたりするじゃん?そういう機会が少しでもあったらなぁってたまに思う。+1
-0
-
36. 匿名 2020/06/19(金) 10:16:41
>>25
>夫抜きで夫の女友達と飲み行ったりする
これ出来たらめちゃくちゃ楽しそう。というか貴方自身が楽しい人なんだろうね!じゃなきゃ男友達の嫁と個別に会うなんてことそうそうないもん。
私はそういう場では萎縮だの嫉妬だのしてしまうタイプだから、ワイワイできるの羨ましい。+2
-0
-
37. 匿名 2020/06/19(金) 10:29:37
学生時代の仲間内で付き合ってるので友人は全て共通の知り合いしかいないくらいの状況だけど付き合ってることは言ってない。
一応付き合ったけどまだお試し?くらいの時期だったから彼氏に口止めしておいたのに家にお泊まりしたことバラされて周りからいろいろ詮索されて不愉快だったから。
別に付き合ってないよー。家でサシ飲みしてオールしただけってことで周りには誤魔化してその後大喧嘩。
付き合ってることは口止めされてたけどお泊まりは口止めされてないなんていう彼氏の言い分。馬鹿なの?
こんな奴ではどこに行った何を話したはもちろんs●xのことまで友人にバラされると思って別れようとしたけど、二度とわたしの話題を出すな。付き合ってることも言うなという約束で付き合い続けてそろそろ結婚でもというところで流石に周りに言うべきか悩んでる。
口が軽いのなんて一生治らないだろうから結婚はしてもいいけど秘密でしたい。別に困ることないと思うんだけど。+0
-0
-
38. 匿名 2020/06/19(金) 10:31:07
>>1
共通の知人、はいたほうがいいかな。
友達まではいかなくとも。
知らない土地で新しく出会う人の場合、やっぱり素性は分からないから。+1
-0
-
39. 匿名 2020/06/19(金) 10:34:20
共通の友達がいる人と別れた後、自分は全員と連絡取るのやめたことがある
その頃は携帯もなかったしそれが出来た
今は難しいよね
共通の友達に別れた原因を話すのも面倒だったし、話すことでどっちが悪いとかそういことを言われるのもイヤだった
相手が原因だったとしても、2人の問題に第三者があれこれ首突っ込んでくるのが耐えられない
でも、付き合う関係になる前は友達だったりするわけだから、他の友達も交えての関係は当たり前なんだよね
別れた後、元カレもいる状態で仲間でいることが出来る人は凄いなと思う
自分は別れたら元カレは赤の他人で、二度と会わない人という括りになるから、そういう仲間内の付き合いがいつも難しいと思ってしまう+0
-0
-
40. 匿名 2020/06/19(金) 10:37:59
>>29
私もそれで失敗したわ…
+2
-0
-
41. 匿名 2020/06/19(金) 10:42:56
マッチングアプリ流行ってるけど、正式な婚カツアプリサイトものではなく、軽い出会い系だとイマイチ素性わからないのは怖いよね。友達とかも分からないし、今までどんな人生歩んできたかとかハッキリしないし
はじめから金目当てとかだと壮大に騙されたり・・・
+0
-0
-
42. 匿名 2020/06/19(金) 10:43:11
>>8
他者の干渉ありきな考え方だよね。
アイツ、〇〇ちゃんに惚れてるからとか言う青春群像劇みたいなのとか別に要らない。
ケンカしても自分たちで解決しないと、結婚してもいちいち他者に指摘してもらって反省しないと本人に謝れないのか?って思う。
そして大体、余計なお世話でしかないんだよね。自分で気付いて考えて関係性を構築してくれる人がいいと思うよ。
よって、共通の友人は必要ない。
+4
-0
-
43. 匿名 2020/06/19(金) 10:48:31
>>15
私も共通の女友達に相談乗ってもらったりしてる
やっぱり彼氏からしたら嫌かなぁ+2
-0
-
44. 匿名 2020/06/19(金) 10:58:16
>>1
友達の彼氏から私は友達として認識されてると思ったけど浮気持ちかけられたから、男女間の共通の友達っていろいろ面倒だよ。+0
-0
-
45. 匿名 2020/06/19(金) 11:11:47
>>4
私も絶対的にいない方が良い!
別れた男なんて自分の中じゃ死んだ事になってるからねw+4
-0
-
46. 匿名 2020/06/19(金) 11:53:14
元々バイト先が一緒で付き合って結婚したから
共通の友達多いし、そのバイト先内の夫婦とかカップル多いから
みんなで集まったり楽しいけどな〜
+0
-0
-
47. 匿名 2020/06/19(金) 12:10:46
すぐに別れてしまうカップルはどっち?恋愛の科学 - scienceoflove.jp恋愛の科学 -恋愛の科学をアプリでチェックする!ダウンロードアプリランキング出会い脈あり恋愛セックス失恋結婚皆さんの年の差恋愛ストーリー、教えて下さい!もっと見る#もっと幸せな恋愛をするために恋人の過去、聞きますか?聞きませんか?#どうやって出会う?...
+0
-0
-
48. 匿名 2020/06/19(金) 13:55:01
共通の友達がいたことしかないからいないメリットとデメリットがよく分からないけど、どっちでもいいかな。
今の彼は1人しか共通の友達というか知り合いがいないのでいないに近い環境だけど、別に変わらない。+0
-0
-
49. 匿名 2020/06/20(土) 09:16:33
あの人(共通の友人)と遊んでくるねと言ったとき
すぐわかってくれるのが楽なくらい。
べつにどちらでもいい。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する