-
1. 匿名 2015/01/25(日) 00:34:12
寝てるとき母のいびきがひどくて寝れないんです。蹴ったりするんですけどすぐにまたいびきが始まってなかなか寝れません。みなさんどうしてますか?+96
-7
-
3. 匿名 2015/01/25(日) 00:35:41
別の部屋で寝るしかない
+220
-2
-
4. 匿名 2015/01/25(日) 00:35:49
夫のイビキで悩んでます・・+293
-4
-
5. 匿名 2015/01/25(日) 00:35:57
うちは夫のいびきが原因で別室で寝るようにしました。+260
-2
-
6. 匿名 2015/01/25(日) 00:35:58
無理+227
-1
-
7. 匿名 2015/01/25(日) 00:36:12
なんでおっぱいなんですか!+13
-35
-
8. 匿名 2015/01/25(日) 00:36:32
旦那のイビキに耐えられず、別々の部屋で寝てます!
快適〜+214
-1
-
9. 匿名 2015/01/25(日) 00:36:38
画像www+11
-9
-
10. 匿名 2015/01/25(日) 00:36:39
旦那のイビキはストレス…
お酒飲んだ日は特に被害が拡大!!
リビングのソファーに避難しますが、何で渡しがソファーで寝なきゃならんの!と腹がたちます。+263
-2
-
11. 匿名 2015/01/25(日) 00:36:42
トピ画意味不明+7
-9
-
12. 匿名 2015/01/25(日) 00:36:57
2 何?
カンケーないよ+6
-4
-
13. 匿名 2015/01/25(日) 00:37:01
くちにバンドエイド貼ってみたらどうだろう+11
-8
-
14. 匿名 2015/01/25(日) 00:37:01
広告のおっぱい(´д`|||)+25
-4
-
15. 匿名 2015/01/25(日) 00:37:06
うちも旦那が酷すぎて、子供の成長を待って、小学校五年生になったときに、家族全員別々の部屋で寝ることにしました
+40
-3
-
16. 匿名 2015/01/25(日) 00:37:10
トプ画、PRの画像と一緒ですやん!ww+7
-1
-
17. 匿名 2015/01/25(日) 00:37:32
旦那のいびきがうるさくて
最初寝れなかったけど
もう最近育児に疲れて
爆睡だからあまり気にならない(^^)笑
でも、お正月旦那の実家で寝てたら
旦那のいびきだと思って
蹴って止めようとしたらまさかの義母(。-_-。)
隣の布団に寝てたのもびっくりだし
女性であのいびきにもびっくり‼︎+85
-4
-
18. 匿名 2015/01/25(日) 00:38:02
トピ画変わったね
良かった〜+10
-3
-
19. 匿名 2015/01/25(日) 00:38:16
旦那のいびきがひどすぎる。野獣かと思う位。
お酒飲むと筋肉がゆるむのか、さらにひどい。
しかし、本人は全く気付いていないらしい。
いびきの轟音がすごくて足蹴ったりした一瞬だけ
音は止むけど数秒後、すぐにまた轟音が始まる。
私は寝つきが悪いので、本気で殴りたくなる。
+278
-1
-
20. 匿名 2015/01/25(日) 00:38:18
イビキ耐えられん!!しかも高音だから耳にキーーーンってくる( ;∀;)寝不足です…+8
-2
-
21. 匿名 2015/01/25(日) 00:38:36
母と旅行に行ったとき、いびきがひどくてびっくりしました しかも、唸るんです 次の日寝不足で車の運転が辛かったです+17
-0
-
22. 匿名 2015/01/25(日) 00:38:52
うちの旦那はイビキの他に歯ぎしりも…
歯ぎしりはマウスピースでだいぶ改善されましたがイビキは諦めてひどい時は他の部屋へ避難します…ベッドで寝たい(T_T)+56
-4
-
23. 匿名 2015/01/25(日) 00:40:50
好きな人のいびきは気にならない
ってテレビでやってた
少しでもいやな要素が出たら気になり出すらしい
今のところ気にならないけどこれからが心配+30
-21
-
24. 匿名 2015/01/25(日) 00:40:55
旦那がブリーズライト?してるけど、あんまり効果なし。
しかも無呼吸。
いちいち起こしてあげないといけないし、面倒くさいしうるさい。
病院は嫌がるし+82
-1
-
25. 匿名 2015/01/25(日) 00:41:03
いびきにつけて無呼吸の旦那‼︎
いびきがうるさくて寝れないし
いびきしてないとしてないで
気になって寝れない…;´༎ຶਊ ༎ຶ`;
病院で無呼吸の機械借りて
どんだけ止まってるかはかったけど
途中で機械ぎ取れて正確に
計れてなくて無呼吸とめる機械借りれなかった‼︎+43
-3
-
26. 匿名 2015/01/25(日) 00:41:10
イビキかきだしたら、うるさいから、横向かせる・・・。
横向きにしたら、いびきは止むよ。+33
-21
-
27. 匿名 2015/01/25(日) 00:41:10
若い時は旦那のいびきが聞こえないと淋しく感じてたような?気もしてましたが、育児に追われて寝不足が続いたときに、隣で大音量のいびきをかいてる旦那にキレて以来、別で寝てます
+44
-5
-
28. 匿名 2015/01/25(日) 00:41:12
私自身もイビキかいちゃうみたい。
口閉じて寝れない(´;ω;`)
寝てる時のことわからないし…。
テープでも貼って寝れば効果あるかな。+75
-1
-
29. 匿名 2015/01/25(日) 00:41:26
私も疲れた時イビキかいてるって(^_^;)だから夫の歯軋り&寝言には何も言えませんw+35
-3
-
30. 匿名 2015/01/25(日) 00:41:41
トップ画意味分からんない。
私のお母さんがいびきひどかったですけど口にマスキングテープ貼って寝てます。
初めは口呼吸を防ぐ為だったんですけどついでにいびきも無くなって一石二鳥でした!!笑
鼻が詰まれば無意識にテープ外すし、やってみる価値あります!!
+22
-1
-
31. 匿名 2015/01/25(日) 00:41:41
旦那はお酒も大好きな上に太り過ぎもプラスされて
地響き並みのいびきで耐えられません( ꒪⌓꒪)
別の部屋に避難しても聞こえる程…
このいびきから逃げられない〜T^T+54
-2
-
32. 匿名 2015/01/25(日) 00:42:54
叩いても、横向かせても、イビキなんか止みませんよ(笑)深夜に旦那の枕、何度引っ張ったことか 私の仕事に支障が出たので、別で寝ることにしました
寝ている時に何をしても無駄+75
-2
-
33. 匿名 2015/01/25(日) 00:43:09
歯ぎしりって、寝てる時にそんなに口元に力はいるの?+5
-15
-
34. 匿名 2015/01/25(日) 00:45:07
毎晩毎晩旦那のイビキがものすごくストレス。
少しでも寝遅れたらもう終わりです…+53
-1
-
35. 匿名 2015/01/25(日) 00:45:22
旦那のイビキがうるさい。
今も…(・・;)
寝れなくてイライラして怒ったら逆ギレされた。
ごめん、疲れてるのは分かってるけど。+30
-1
-
36. 匿名 2015/01/25(日) 00:46:23
旦那のいびきが原因で別の部屋で寝て数年経ちますが、隣の部屋なのにたまに聞こえて来ます 地響きのような音…私は寝つきが悪いので旦那と一緒の寝室なんて二度と無理と確信しました+85
-3
-
37. 匿名 2015/01/25(日) 00:48:01
わたしは両親共いびきするし
自分はしてません!!!と
胸を張って言えない…
遺伝なのかなぁ…(T_T)+22
-1
-
38. 匿名 2015/01/25(日) 00:48:16
女でイビキかく子もいるよね。あれは酷いわ。
+25
-35
-
39. 匿名 2015/01/25(日) 00:48:27
耳栓して寝てます。+36
-0
-
40. 匿名 2015/01/25(日) 00:48:30
鼻からのイビキは横向かせても止まらない。
叩いても止まるのはほんの数秒だけ。
別々に寝るのが一番だけど部屋がない人は辛すぎる。+45
-2
-
41. 匿名 2015/01/25(日) 00:48:30
旦那のいびきがひどいです お酒は毎晩飲むし、結婚当時よりかなり痩せたのに、それでもイビキは止まりせん。
&歯ぎしりもするんです 全く眠れません
+19
-1
-
42. 匿名 2015/01/25(日) 00:51:52
他の部屋まで聞こえるくらい大きなイビキの旦那。
結婚当初は眠れなかったけど、今はイビキかいてないと心配です(笑)
あーぐっすり眠ってるんだなぁって思います。
そんな旦那は少しの音で起きます。
…なぜ?
主さん、耳栓などしてみては?+23
-1
-
43. 匿名 2015/01/25(日) 00:52:13
旦那のイビキが凄くて別室で寝るようになりましたが、それでもモンスターのように凄まじくて、それに加え無呼吸もあったので、入院検査をしてもらいました。
結果重症で、1時間に27回無呼吸になっていて内最長無呼吸時間は72秒でした!
5時間睡眠中192分いびきをかいていたみたいです。本人も驚いていて、今までゴメンと反省してました(笑)
旦那の場合、骨格の問題(顎が細い、気道が細い)らしく、これを付けるしかないという。
補助出て月5000円かかるけど、命には変えられないので使うことに…
なのでトピ主さんもお母様に検査をお勧めします!
それにしても、凄いなこの機械(笑)
子供が見たらパパ…ってなるわ+72
-0
-
44. 匿名 2015/01/25(日) 00:52:34
夫!いびきもうるさいし、口開けて寝てるから息が臭くてたまらない!!(^_^;)
+56
-1
-
45. 匿名 2015/01/25(日) 00:53:51
私がいびきと歯ぎしりすごいです。
太ってしまってから歯ぎしりにいびきが追加されてしまって5年経ちますが、主人は心地いいBGMだ、いびきが聞こえないと寝れなくなったと言ってくれます(苦笑)
友人との旅行などのときは迷惑かけちゃうので、マウスピースとブリーズライトを鼻につけて口にはマスキングテープを貼っていびき防止してます。
+21
-0
-
46. 匿名 2015/01/25(日) 00:54:41
二階で寝てても一階に響きます。おまけに無呼吸症候群の時もある。怖い+19
-0
-
47. 匿名 2015/01/25(日) 00:57:01
皆さんのお気持ちがよく分かります(>_<)
うちもいびきの音と地響きがすごくて全然寝られず、最初は隣の部屋で別々で寝ましたがそれでもかなりの地響きが伝わってきたので、最終的には夫→一階、私・子供→三階で寝るようになりました!二階がリビングダイニングですがそれでもたまにいびきが聞こえてくることも…+7
-0
-
48. 匿名 2015/01/25(日) 00:57:03
うちの夫なんて、
いびき、歯ぎしり、寝言、寝っ屁σ(^_^;)のフルコースです笑
最初は全然寝れなくて耳栓してたんですが、半年で気にならなくなりました(o'∀')b+27
-0
-
49. 匿名 2015/01/25(日) 00:59:31
夫がいびきうるさい、無呼吸、口呼吸なので息も臭いです。
入眠剤飲んでも寝られないので、耐えかねて耳鼻科予約させました。+24
-1
-
50. 匿名 2015/01/25(日) 01:00:27
夫は耳鼻科で鼻づまり解消の薬をもらうようになってから、どういう訳かイビキも歯ぎしりもパッタリなくなりました。
うちの夫が特殊なのかもしれないけど、イビキが酷い方は慢性的な鼻づまりがないか確認してみる価値あるかも?+16
-1
-
51. 匿名 2015/01/25(日) 01:01:18
無理です
起こしていい約束を取り付けました+4
-2
-
52. 匿名 2015/01/25(日) 01:01:29
旦那のいびきうるさくて鼻を摘んで止めてたりしてたけど、手を離すとすぐいびき再開…
ある寝ぼけて日両手で鼻と口を押さえちゃって、旦那苦しくなって起きた姿を見た時にこのままだと人殺しになってしまうと別々の部屋で寝ることに(笑)
快適っー!!+13
-0
-
53. 匿名 2015/01/25(日) 01:02:10
彼氏のイビキが苦痛。
工事現場とかMRIの中にいるみたい!
お泊まり、旅行の時は睡眠不足。
一緒に住むとか絶対無理です。
彼氏の事は大好きなのに(;_;)+24
-1
-
54. 匿名 2015/01/25(日) 01:09:10
いびきは本当に迷惑
ついディッシュ箱で叩く+10
-0
-
55. 匿名 2015/01/25(日) 01:14:09
旦那が最近、仰向けで寝るから毎日寝不足。負けじと私もイビキかいてるって言い返される。昨日、今日なのかもわからないけど、私は自覚してるから横向きで寝てるの。+3
-1
-
56. 匿名 2015/01/25(日) 01:17:54
別室で寝てるのに聞こえてくるいびき。
殺意覚える。+24
-1
-
57. 匿名 2015/01/25(日) 01:18:10
私いびきも歯ぎしりも、あります。すみません。
いびきは酒呑んだ日はすごいって言われた。
あと歯ぎしりもするみたい。
これは歯医者さんに指摘された。
寝てる時とかに奥歯をすごく噛み締める癖があるみたいで…
レントゲンと詰め物が弱くなる場所とかでわかるみたい。+10
-0
-
58. 匿名 2015/01/25(日) 01:18:21
いびきって仰向けだとなるんだよね。
確か舌が喉奥に落ち込んで振動していびきになるとか。
だから自分で気にしてる人は横向き寝をおすすめします。
ちなみに旦那もいびきが酷くて、新婚当初は気になって気になって眠れなかった!
うるさいなー!とか思うと余計にいびきが響き渡って聞こえてイライラ。
なので最初は寝不足でした。
でも、いつしか慣れてしまって今では気にせず寝れるように。
むしろ、私の方がスピー・・・といびきをかいてると言われました。
+8
-1
-
59. 匿名 2015/01/25(日) 01:21:15
ブリーズライトがいいよ+1
-4
-
60. 匿名 2015/01/25(日) 01:22:57
43さん、ウチも夫がその機械付けて寝てます。いびきが止まって私も良く寝れるようになったし、夫自身も無呼吸がなくなって深く眠れるようになったと言ってます。
月イチで通院したり、毎月5000円程度支払いますが、良質な睡眠のためなら高くないです。本当にイビキがひどい時は、愛する夫なのに殺意わきましたから(笑)+13
-0
-
61. 匿名 2015/01/25(日) 01:23:47
ダンナのいびき、うるさいけど聞いてると幸せになる。+9
-14
-
62. 匿名 2015/01/25(日) 01:30:42
いびきも人と一緒に寝るのも嫌なので、夫とは別寝室です!快適!!+16
-1
-
63. 匿名 2015/01/25(日) 01:32:12
結婚して6年、毎日私が耳栓して旦那の凄まじいイビキに耐えました。
何度言っても病院に行ってくれないし、アパートなんで、部屋も余ってなくて一緒に寝ざるを得ない。でも今年、子供を授かり、私が妊婦になって「子供が産まれたら同じ部屋では絶対に寝ない。夜中に子供が起きてお乳あげたりオムツ代えたりしなきゃならんし、子供が寝てる間に私も寝なきゃならん。その時あんたのイビキのせいで眠れなくなるのは本当に勘弁してほしい。その時はどんな事をしてでも部屋を別々にする。」と言ったら取り敢えず病院には行ってくれました。一晩キットで検査したら睡眠時無呼吸症候群でした。
ホントに殺意を覚えるほどイビキってキツイですよね。本人には悪気はないんでしょうけど。
夫も子供ができてこのままじゃいかんと思ってくれたと信じてます。治療は時間かかるのかなぁ…+32
-0
-
64. 匿名 2015/01/25(日) 01:36:25
夜泣き中の子どもを
寝かしてる時に
やっと寝たぁ〜っておもったら
タイミングよく旦那のいびきが…。
一睡も出来なくて夜泣き止むまでは
別々に寝ました‼︎+13
-1
-
65. 匿名 2015/01/25(日) 01:37:59
いびきもそうだけど歯ぎしりも鳥肌立つくらい嫌
歯砕けるんちゃう?ってくらいギリッギリしてるの聞くと
気持ち悪くて身体中の力奪われるわ
+7
-5
-
66. 匿名 2015/01/25(日) 01:38:28
隣でイビキかいてても全然気にならない。+10
-4
-
67. 匿名 2015/01/25(日) 01:39:03
まさしく今となりで大イビキがスタートして
すんごい響いてる(−_−;)
こっちは4時半起きなのにな+12
-1
-
68. 匿名 2015/01/25(日) 01:40:36
彼氏うるさい。殴るけど止まらない。寝不足で本当死活問題。凄く申し訳なさそうにするけど謝られても意味ない。一時はソファーで寝てもらってました。お互い辛い。+10
-1
-
69. 匿名 2015/01/25(日) 01:41:56
確かに!
いつも横向きでおとなしく寝てんだけど
さっき仰向けになってからイビキはじまったもんな
こりゃ、なんとか横向きに変えなきゃ
しかも、悶え系のイビキでイラつく 笑
犬までイビキかいてるし、寝室うるさっっ+6
-2
-
70. 匿名 2015/01/25(日) 01:43:33
うちの旦那もひどいイビキです、、
8ヶ月になる子供と3人で同室に寝ていますが、イビキがひどい時は深夜の授乳後に子供がなかなか寝つけなかったりしてて、本当に本当に頭にきます。。
私自身もなかなか寝つけなくて寝不足だったりします。
うちの場合は、完全に痩せなきゃ治らないイビキだと思うので、やんわりダイエットするように言ってますが…肉が分厚すぎて心に響かないんですかね。きつく言うと、あからさまにショック受けたような顔するし。
本当勘弁してほしい。+19
-1
-
71. 匿名 2015/01/25(日) 01:46:42
今いびきうるさいって起こしたら逆に
シーッ!静かにしてって言われた
お前だよ、うるさいの(T_T)+45
-1
-
72. 匿名 2015/01/25(日) 01:50:16
私がイビキをかいてるらしい
旦那も子供も静かに眠ってるから、羨ましい
どうしたらイビキをかかなくなるの?
悩んでます+16
-1
-
73. 匿名 2015/01/25(日) 01:51:43
耐えられません。うるさくて眠れないので別室です
子供が生まれ更に一緒に寝る事はなくなりました!+9
-2
-
74. 匿名 2015/01/25(日) 01:58:15
歴代の彼氏みんないびきうるさかったけど、気にならない。が…ケンカしたりイヤなことがあるとすごく気になるようになる。
年齢と共に自分もいびきかいてることがあるようでヤバい(泣)+5
-1
-
75. 匿名 2015/01/25(日) 01:59:44
やっぱり、女の子のイビキはマイナスでしょうか??
私自身、いびきをかくのでとても気になります・・・・お鼻のレーザー手術受けたのですが改善もせず・・・・
何してでもどうにかしたい!!+12
-1
-
76. 匿名 2015/01/25(日) 02:01:03
いびき無理。別々の部屋がいいけど、同じ部屋がいいらしく話がまとまらず結婚する気になれない。+9
-3
-
77. 匿名 2015/01/25(日) 02:10:39
>蹴ったりするんですけど
ゆすってあげたらいいのに 蹴るって+10
-8
-
78. 匿名 2015/01/25(日) 02:18:11
旦那のいびきがうるさいので
気道が開くのか枕をスッと取ると静かになります
+7
-3
-
79. 匿名 2015/01/25(日) 02:23:58
みんな旦那のいびきうるさいって言ってるけど、気づいてないだけで自分もうるさいかもよ+13
-8
-
80. 匿名 2015/01/25(日) 02:26:33
主人のイビキ、歯ぎしりで眠れない
布団で横になると、ものの1分でグーガグーガ・ギシギシってうるさい!
別々の部屋で寝たい!でも部屋がない!+7
-2
-
81. 匿名 2015/01/25(日) 02:33:21
私もいびきをかきます。
泊まりの旅行なんて無理。
迷惑かけちゃいけないって思いながら眠るから、寝不足。そしてそれが原因で結果、大きないびきに。。。
悩んでるんです。
+16
-1
-
82. 匿名 2015/01/25(日) 02:41:26
旦那さんのイビキがうるさい。 夜中にねぼけて、、『もー!!フガフガフガフガうるさい!』て言いながら旦那さんの顔面を叩いて目が覚めた。旦那さんも叩かれて起きて、申し訳なさそうなカオしてた。必死に謝った。 私は寝言+寝相が悪いです。怒られた事はない…+5
-4
-
83. 匿名 2015/01/25(日) 02:49:49
耐えられません
新婚のうちは、夫の鼻つまんだり、首の角度変えたり工夫しましたがキツい
寝不足が続き体調不良になり別々の部屋に寝る事に
目の下がクマがある私に『俺イビキかかないんだけどなぁ』…
はい?自分は寝てるから聞こえないんだよ!!+10
-3
-
84. 匿名 2015/01/25(日) 03:02:49
家は、2人とも晩酌するのでいびきはかいてます^_^;
普段は2人とも爆睡なので気にしませんが・・・。
どちらかが、飲んでいなかったり、寝るタイミングがずれると最悪(;゚д゚)
頭にきて、蹴っ飛ばす事もあったけど慣れたなぁ( ̄△ ̄)
父のいびきもかなりなものですが、母は普通に寝てた(≧∇≦)b+3
-2
-
85. 匿名 2015/01/25(日) 03:04:14
まさに今隣で旦那が轟音を立てて寝てます…。
しんどいよ〜。・゚・(ノД`)・゚・。+9
-2
-
86. 匿名 2015/01/25(日) 03:08:29
あのブルドーザーみたいな音なんとかならないんかな。+8
-2
-
87. 匿名 2015/01/25(日) 03:13:16
うちの旦那のいびきも酷いです。
同室でベッドを別々にし少し離しているので少しマシです。
慣れたはずなんですけど、ケンカした時やペットが亡くなった夜に布団に入って5分くらいで大きなイビキが聞こえてきた時には憎しみを覚えました。
たぶん無音でも寝ていることには変わりないんでしょうけど、何にも考えてないんだなってすごく実感させられます。+4
-2
-
88. 匿名 2015/01/25(日) 03:32:17
旦那のイビキがうるさいから病院行ったら、睡眠時無呼吸症候群だった。
私が先に寝ても旦那のイビキで目が覚める。
だから別室にした。結婚前よりイビキがひどくなった。+4
-1
-
89. 匿名 2015/01/25(日) 03:42:45
愛犬のイビキは可愛くて愛しくて仕方ないのに旦那のイビキはムカつくわ+22
-2
-
90. 匿名 2015/01/25(日) 04:02:29
うちの家族はイビキかいてるのよく聞いてるし、嫌だと思う時もあるけど仕方ない事だと思ってる。
でも高校生の時に修学旅行で、同じ部屋の1人が”んがーーーーー”ってものすごいイビキかいてて本当に寝れなくて参った。熊やライオンがイビキかいてるような感じ(笑)
個人的には、家族の方が一緒にいる割合は明らかに多いけどまだ許せる。
友達でもない子だと殺意が湧くほどだった(笑)+2
-3
-
91. 匿名 2015/01/25(日) 04:28:35
たしかテレビでやってたのが
イビキをかく人にバックパッカーが使ってるようなリュックを背負わせて横向きに寝てもらうと
気道が開いていびきをかかなくなるらしい
リュックは寝返り防止のため。実験では本当にいびき止んでた。
私はあまりにひどい人との時は別の部屋か、耳栓します。+3
-1
-
92. 匿名 2015/01/25(日) 05:53:11
今、まさにイビキで起きた。
普段は別に寝たら快適だったけど、泊まりに来たりしたらキツイ!!+2
-1
-
93. 匿名 2015/01/25(日) 05:54:39
ストレスですよねぇ。
私も母が獣のようないびきをかきます。もう、本当無理…。もう家を出てますが、あのストレスといったら。
揺すったり、こずいたりすると逆ギレされますし。迷惑なのは向こうなのに!
結婚して家を出てますが、いびきのせいで旅行とか行きたくないし、年に一回の帰省も母のいびきのせいでイライラします。
子供もよく眠れないし…。
夫はいびきを全くかかない人です。静かに寝ます。本当いびき無理。+6
-2
-
94. 匿名 2015/01/25(日) 06:22:19
耐えられない!
旦那とは別に寝ます。+5
-1
-
95. 匿名 2015/01/25(日) 06:27:26
イビキのひどい人は
病院に行った方が良いよ
特に無呼吸の人は
命に関わることもあよ+6
-1
-
96. 匿名 2015/01/25(日) 07:18:21
95
そうは言っても、いびきかいてるくらいじゃ病院に行ってくれないんだよ〜。
あれで疲れが取れるんだろうかってくらい、旦那が毎日大音量のいびきかいてるけど、まっったく病院に行かない。おそらくこれが原因で離婚、もしくは睡眠時に突然死する気がするといつも言っているが、本人は深刻さに気づいていない。+9
-1
-
97. 匿名 2015/01/25(日) 07:20:04
今もそうだけど、女のイビキだって半端ねぇよ!
でも寝ている人に罪はないからな。+3
-7
-
98. 匿名 2015/01/25(日) 07:32:17
旦那のイビキがひどいです。
普段から鼻が詰まり気味なのも原因かな。
一晩に何回も揺すり、静かになった瞬間に寝るように頑張ってます。
仰向けだと酷い気がする。
リュック背負わせな!と母には言われた(笑)+3
-2
-
99. 匿名 2015/01/25(日) 08:11:23
恥ずかしながら、わたしもイビキをかいているみたいです。
これじゃあ結婚する時に旦那さんに申し訳ないと思って、病院で聞いてみたら鼻の骨を真っ直ぐにする手術をすればよくなると言われたので、近々やってみようと思います!!!!+8
-2
-
100. 匿名 2015/01/25(日) 08:20:12
普通のイビキなら軽く枕を揺すったりすれば止まるから耐えられるけど、昔付き合った人が恐竜かってくらいすごいイビキで一睡も出来ないし耐えられなくて別れました。相手にはイビキが理由だと言えなかった。+1
-2
-
101. 匿名 2015/01/25(日) 08:45:27
いびきは専門外来でみてもらうといいですよ。
旦那のいびきがひどく、睡眠時無呼吸症候群ではなかったものの、
耳鼻科には行きたがらず、結局楽天で「いびき軽減枕」を買いました。
安い買い物ではありませんが、いびきに反応して振動がおきて、
寝返りしますので、私は楽になりました。
いびきは本人の自覚がなく、家族はかなりの負担を強いられます。+6
-1
-
102. 匿名 2015/01/25(日) 08:52:14
夫に言っても、自分では全然分からないみたい。
「え~?かいてないよ~笑」ってヘラヘラ言われて、本当に腹が立った。
あんまり言ったら怒り出すから、違う部屋で寝るねって提案しても、「それじゃあ夫婦の意味が…」とか言って拗ねるし。
私にとっては死活問題なのに!+12
-1
-
103. 匿名 2015/01/25(日) 09:00:30
元カレのいびきが凄かった。
平日に家に泊まられると翌日寝不足で仕事にならず、
でもどうしようもないので耐えていましたが、別れました。
睡眠に関することは死活問題だと思います。+14
-1
-
104. 匿名 2015/01/25(日) 09:04:57
口を抑えて鼻呼吸させてあげる+1
-1
-
105. 匿名 2015/01/25(日) 09:21:38
主人のいびきがひどいです。
いびきより大きな音(大きい声をだしたりテレビの音量を大きくしたり)をこちらが出すといっかいいびきが止まるので、その間に寝るようにしていますが、やっぱりうるさくて寝ても目が覚めてしまったりなかなか寝れません。
耳栓していたら外耳道湿疹になってしまい、耳の中が痒くて耳栓もできなくなってしまいました。
本当に困ります!+3
-1
-
106. 匿名 2015/01/25(日) 09:34:53
23
好きな人のイビキは
耐えられるっのは
若いからだと思う。
若いと眠りも深いし
気にならないけど
歳とると
眠りが浅くなって
ちょっとした音でも
目が覚めてしまう。
耐えられません。+8
-1
-
107. 匿名 2015/01/25(日) 09:47:51
私もイビキをかきます。
アプリをとって、自分のイビキを録音し 朝聞くと相当凹みます。
友達との旅行では、先に「私イビキかくんだー」と言っておき がんばって最後まで起きていてみんなが寝たのを確認してから寝ます。
でもけっこうみんなもイビキかいてた(笑)
ちょっと ホッとしました。
みんなも案外、自分が気がつかないだけかもね…(笑)+4
-1
-
108. 匿名 2015/01/25(日) 10:00:28
耳栓しています。昔と違って、今の耳栓は素晴らしいですよ!+1
-0
-
109. 匿名 2015/01/25(日) 10:09:25
夫は鼻腔の側湾症と慢性副鼻腔炎、アレルギー性鼻炎持ちです。
普段からかくことが多いのですが、疲れがたまると鼻炎が悪化するので、いびきがひどくなります。
眠りが浅いのでひどくなると夜中に何回も目が覚め辛いです。
普段は一緒に寝るのですが、ひどい時は夜中に布団を持って別の部屋にこっそり引っ越します。
子どもが生まれたり、私が復職したら完全に別の部屋にしないといけないかもなぁと今から心配です+2
-1
-
110. 匿名 2015/01/25(日) 10:16:02
42 いびきかいてる時は、眠り浅いらしいですよ。
だからすぐ目が覚めるんじゃないですか?+2
-0
-
111. 匿名 2015/01/25(日) 10:24:18
耐えられない。殺意湧いちゃう。+8
-1
-
112. 匿名 2015/01/25(日) 10:29:31
夫のいびきで寝れず、対策もしてくれず、喧嘩になり、今は別の部屋で寝ています。互いにストレス無しなので良かったです。+6
-0
-
113. 匿名 2015/01/25(日) 10:42:12
出産した病院が大部屋しかなくて、さらに母子同室でした。
4人中2人のイビキがすごくて、もう1人と私は1日早く退院しました。
赤ちゃんの泣き声は我慢できても、他人のイビキには耐えられなかった!+3
-0
-
114. 匿名 2015/01/25(日) 11:01:12
旦那がひどくて私が不眠症になったから別の部屋で寝るようになった+5
-0
-
115. 匿名 2015/01/25(日) 11:10:53
私もイビキが気になって、銀座にイビキの治療に行きました。しかし、無呼吸でもなく、治療法がないと言われました。一応鼻の粘膜を焼いたのですがダメでした。かいてる人も、悩んでない訳ではないと思います。なんとかしたい気持ちはあるので許して下さい。+2
-0
-
116. 匿名 2015/01/25(日) 11:27:17
ぜぇったいに耐えられない。( ̄▽ ̄;)❗️
入院した時、隣の人が凄いイビキ❗️入院してるのに全く寝られず。
何の為に入院したのかと思って本当にガッカリ・・・( ̄_ ̄)
翌朝、直接その奥さんに言いました。即、いなくなりました。
愛犬や夫の控え目で可愛いイビキは別です。^_^
+1
-5
-
117. 匿名 2015/01/25(日) 11:47:39
女性でイビキが気になる人は改善する努力をした方が良いです。
偏見かもしれませんが、女性がイビキをかいて寝てる姿は凄いブスに見えます。
疲れたおじさんみたいで、これはモテないなぁと、アラフォー真近の独身の姉を見て思います。
迷惑をかけてるのに、毎回改善する気がなく平謝りで終わりです。
結婚出来ないのは性格の問題もあると思いますが…改善しようとする可愛らしさもないからだよ。とモヤモヤします。
イビキをかく人は病気の心配もあるから、気になる方は少しでも改善するようにおすすめします。+5
-4
-
118. 匿名 2015/01/25(日) 12:15:53
旦那がたまにするけど耐えられません。
なので歯軋りしたら口を塞ぐか顔を押さえつけ、イビキなら鼻をつまみます。
心に余裕があるときは突っついたりして観察してます。+3
-0
-
119. 匿名 2015/01/25(日) 12:47:34
家族4人で和室6畳で寝ていますが、夫のイビキがひどいから特に3才の子供は眠れず、たまに私のところへ来ます。本当は夫だけの部屋をもうけたいけれど、まだ、収納仕切れないため、あと、数年したら家族別々にしたいです。私でさえ、夫のイビキウザくて嫌なので。+1
-0
-
120. 匿名 2015/01/25(日) 13:06:21
文句言ってるやつ別の部屋で寝ろよ
自分から一緒に寝ておいて文句つけるとか頭おかしい
病院に行って治る人はいいだろうけど
様々な病気でイビキかいてる人もいるんだよ
耐えてるとかうるさくて眠れないとか言われたらどう思うかって話なんだよ+3
-16
-
121. 匿名 2015/01/25(日) 13:57:13
耳栓したら熟睡できるようになりました。+1
-0
-
122. 匿名 2015/01/25(日) 14:15:14
耳栓している方に質問なんですが、目覚ましの音は聞こえますか? 耳栓したいけど、朝起きられるか心配で耳栓するの躊躇してます。+2
-0
-
123. 匿名 2015/01/25(日) 14:23:12
私がいびきがすごいらしいです。
まったく自覚がなかったのですが、子供がおかあさんのいびきすごいよと教えてくれました。
主人とは死別してるので一緒の部屋で眠ることはないですが、
以前入院したことがあり、その時はどうだったのだろうと気になっています。(誰も指摘はなかったですが)
もしまた入院することがあれば大部屋じゃ迷惑になるのではとおののいています。+3
-0
-
124. 匿名 2015/01/25(日) 14:27:40
私も耐えれません。今は祖母と寝てるのですがあまりにうるさく「おばあちゃん!うるさい!」って言って起こしたら「え?あーうん」と寝ぼけ眼で言ったそばからまたイビキ!!別室で寝ようかと思います。+1
-0
-
125. 匿名 2015/01/25(日) 14:38:28
産まれたころから父と母のいびきをBGMに寝てたので全然気になりません!
歯ぎしりも全然オッケー。+2
-1
-
126. 匿名 2015/01/25(日) 14:45:55
うちも夫のいびきがうるさいです。
指摘すると逆ギレするし、どうしたものかと思います。
私が昔は不眠症だったこともあり、別室で寝ることにしました。今は不眠症も治ってますが、一緒に寝たらまた不眠になる自信があるのでこのまま別室で行くつもりです。+6
-0
-
127. 匿名 2015/01/25(日) 14:57:47
本人はぐっすり眠れたから、翌朝早くから元気で出掛けたがるが、眠れなかった私は、もちろん爽やかに行動する力さえわかない。なので、やっと起きてくれたから、私は、ゆっくりと寝直させていただきます
。でも、彼にはよく寝るよねって…。あなたのせいなのに…((((;゜Д゜)))
+2
-0
-
128. 匿名 2015/01/25(日) 15:01:38
本人はぐっすり眠れたから、翌朝早くから元気で出掛けたがるが、眠れなかった私は、もちろん爽やかに行動する力さえわかない。なので、やっと起きてくれたから、私は、ゆっくりと寝直させていただきます
。でも、彼にはよく寝るよねって…。あなたのせいなのに…((((;゜Д゜)))
+0
-1
-
129. 匿名 2015/01/25(日) 15:41:07
バツいち同士再婚ですが新婚二年くらいはいびきも子守唄でした。六年経過した現在は子守唄どころか大騒音で居心地良く眠れずにストレスです。気持ちが冷めたのだとおもいます。。+1
-0
-
130. 匿名 2015/01/25(日) 15:48:04
友達と旅行したとき、「疲れてイビキかいたらごめんね!」
っていって寝たら、友達がまさかの大イビキ(゜ロ゜;
ハンパなくて寝付けず、翌日ビーチで貧血起こした
+1
-0
-
131. 匿名 2015/01/25(日) 18:02:24
うちも旦那のいびきがほんっとひどくて殴っても蹴ってもその時だけ…
口呼吸になってて気づいたら口開けてるから最近は鼻の下から顎の下にかけてテープで口が開かないよう固定しています。市販の口が開かないテープや顎を固定する器具も役立たずでしたが、セロテープたった一つでぴたりと止みました‼︎
たまに鼻の奥を鳴らすことはありますが、まだマシです。
いびきかいてる本人も熟睡できてないし、のどもやられちゃうのでなんとか改善してあげたいですよね。
+1
-0
-
132. 匿名 2015/01/25(日) 18:31:59
131さん、私もテープでイビキ問題が解決しました!
私のイビキで夫が時々目を冷ますそうで、夫には背中を蹴飛ばしてもらうよう頼んでいました。
蹴飛ばされた時には、毎回上を向いているので、横向用枕を購入し、マスキングテープで縦に口をふさいで寝ることにしたら、見事に止まりました!
枕よりもテープの効果だと思います。
+1
-0
-
133. 匿名 2015/01/25(日) 18:53:44
旦那のイビキ、殺意わく。+5
-1
-
134. 匿名 2015/01/25(日) 20:31:17
ウチも、イビキに歯ぎしり結構ウルサイです+1
-0
-
135. 匿名 2015/01/25(日) 20:40:29
ウチも、旦那さんが イビキにプラス歯ぎしりする時ありますよ〜f^_^;)
イビキは、鼻をつまんで暫くすると止まりますが歯ぎしりばっかりはどうしようも無いですねー。性能の良い耳栓知っている方是非教えて下さい!!!+1
-0
-
136. 匿名 2015/01/25(日) 20:50:42
大きいいびきは無呼吸の可能性あるのかな。
今度専門外来行く予定だけど予約時に無呼吸じゃなきゃ耳鼻科すすめてるといわれた+0
-0
-
137. 匿名 2015/01/25(日) 21:01:31
イビキが原因で別れたいくらいしんどいです
本人はこの苦しみ一生わからないと思うと腹立つ! 部屋が狭いから寝室別でも聞こえるし…
旅行も絶対行けないし…
同じ布団で寝るのが夢だったのにー
マジで別れたい+4
-0
-
138. 匿名 2015/01/25(日) 21:27:05
うちの旦那も猛獣クラスのいびき。おまけに無呼吸。気にはなるけど一緒に寝るなんてとんでもない。今やノイローゼ気味です。ガンになったのを機に旦那から一番遠い部屋で寝てます。+3
-0
-
139. 匿名 2015/01/25(日) 21:40:22
今まさに、旦那がイビキかいてます(-ω-;)うるさいので、鼻をふさいでやろうかとイタズラしたい気分です(--#)+2
-0
-
140. 匿名 2015/01/25(日) 21:44:57
横向きならかかないなんてうちの旦那には全く当てはまらない。横だろうが座ったまま寝ようが酷い。本人に罪はないけど首絞めたくなる。+2
-0
-
141. 匿名 2015/01/25(日) 22:32:54
旦那のいびきがひどくて、
生命の危機に陥りそうになり別室です。
仲はいいんですが、レスです。
子供も3人いて疲れてるし、セックスなくても平気。
+1
-0
-
142. 匿名 2015/01/25(日) 22:41:57
なんというリアルタイムな話題!
1Kの部屋です。
昨日0時に寝て彼のイビキがうるさ過ぎて
眠れなくて時計を見たら朝の4時。
寝不足ってなぜか本気で殺意が沸くから不思議^_^;+7
-0
-
143. 匿名 2015/01/25(日) 22:57:54
私もうるさくて耐えれなかったので、イライラしてしまい
枕で思いっきり殴った!!笑+3
-0
-
144. 匿名 2015/01/26(月) 00:07:56
義父が母曰く『道路工事レベル』のイビキを毎晩かく人です。もはや公害レベルですが、義父は俺さえ幸せならば周りなんて一切関係ないという人なので、何を言っても聞きません。もちろん病院も行かないし、何もしません。何で直さなきゃいけないのかが分からないみたい。義父が出張でいない日はとても安心します(笑)+3
-0
-
145. 匿名 2015/01/26(月) 00:31:50
うちの夫もイビキがひどく、無呼吸のためシーパップをつけています。
それでもシーパップのつけ心地が悪いみたいで、
寝てる間に無意識のうちにはずしてしまい、
結果、また大イビキが始まります…
別々の部屋で寝て、さらにシーパップのお世話にもなっているのに
まだ夫のイビキに悩まされるなんて。
夜泣きする息子と、早朝に起こしに来る愛猫は
「しょうがないなー」と思えるのに
夫のイビキにはイライラが止まらず、
一生こんな思いをしなければならないのかと
どんよりした気持ちになります。
本人は自分のイビキは大したことないと思っているのが、また腹立たしい。
録音して聞かせてやろうかな。
+2
-0
-
146. 匿名 2015/01/26(月) 10:04:10
うるさくてよく壁殴ってるよ
おっさんうるさいねん壁うすいねん
次は鉄筋に引っ越す+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する