ガールズちゃんねる

親が名前の画数にこだわる

119コメント2020/06/20(土) 12:40

  • 1. 匿名 2020/06/17(水) 20:21:48 

    名前の画数にこだわる両親を持つ方、人生はうまくいったと思いますか?主はこだわった割には微妙。。あんま関係ないと思いました。

    +54

    -10

  • 2. 匿名 2020/06/17(水) 20:22:19 


    あんま

    +18

    -2

  • 3. 匿名 2020/06/17(水) 20:22:31 

    ガル民になりました

    +36

    -1

  • 4. 匿名 2020/06/17(水) 20:22:33 

    姓名判断サイトをはしごしても画数良かったり悪かったりでどれが正解かわからないんだけど

    +84

    -4

  • 5. 匿名 2020/06/17(水) 20:22:35 

    私もこだわらなかったよ。

    私の名前も画数関係ないし

    +23

    -2

  • 6. 匿名 2020/06/17(水) 20:22:59 

    主、スクールカーストはどこら辺だった?
    やっぱNerd?

    +1

    -11

  • 7. 匿名 2020/06/17(水) 20:23:08 

    流派で良い画数とかかわるよね 

    +17

    -0

  • 8. 匿名 2020/06/17(水) 20:24:01 

    親は私の名前にこだわりました。大きな怪我とかしてないし、貧乏だけどなんとか生きてるので、良しとしよう笑

    +13

    -7

  • 9. 匿名 2020/06/17(水) 20:24:18 

    良い婿をもらって跡継ぎに…と画数に怨念をかけられた名前ですが、無事嫁に行きました。

    +27

    -3

  • 10. 匿名 2020/06/17(水) 20:24:18 

    占いと似たようなところがある。反面、世の中を騒がせた凶悪事件の犯人を調べてみると凶数が多いのも事実。

    +13

    -7

  • 11. 匿名 2020/06/17(水) 20:24:30 

    んー。
    でも宮崎勤は最悪の画数だと聞いたけどね。
    どこまでほんとかはわからないけど。

    +18

    -3

  • 12. 匿名 2020/06/17(水) 20:24:45 

    姓名判断割と当たるからこだわる!

    +18

    -5

  • 13. 匿名 2020/06/17(水) 20:24:58 

    私の父と祖母は画数が悪くて改名したよ
    私たち子供の字画にもこだわりすぎて3人とも変な字使われてる😓

    +15

    -4

  • 14. 匿名 2020/06/17(水) 20:24:59 

    義理の両親が孫の名前の画数こだわってしゃしゃってきたけど、おたくの息子さんの画数良かったらしいけど人生恵まれてなかったって言ってましたけど?と言ったら黙ったので好きな名前つけた

    +50

    -9

  • 15. 匿名 2020/06/17(水) 20:25:00 

    親が名前の画数にこだわる

    +16

    -2

  • 16. 匿名 2020/06/17(水) 20:25:14 

    ガルちゃんで見たコメントだけど、名前の画数だけなら大吉でも犯罪者になる人もいる。
    って見てなるほどなと思った。
    60代の叔父は超のつくおかしな人で、今まで親の脛かじって職歴もほとんどないまま還暦を迎えたけど画数大吉です。

    +45

    -0

  • 17. 匿名 2020/06/17(水) 20:25:31 

    もうすぐ赤ちゃん生まれるんだけど、名前鑑定させろって実母がうるさい。
    私もこだわってた割に微妙だったし母親嫌いだから無視したい

    +39

    -0

  • 18. 匿名 2020/06/17(水) 20:25:39 

    一生のことだから悩むのは分かる

    +23

    -0

  • 19. 匿名 2020/06/17(水) 20:26:48 

    そもそも苗字が凶凶していて意味がない

    +40

    -0

  • 20. 匿名 2020/06/17(水) 20:26:49 

    旧姓の時は、平凡な名前すぎて同姓同名をよく見かけた。

    調べてないけどそれだけ良い画数だったのかもしれない。
    でも結婚前は、虐待家庭と鬱で暗黒時代だったよ。二度と戻りたくない。

    +3

    -1

  • 21. 匿名 2020/06/17(水) 20:28:03 

    キラキラネームは画数気にしてつけてないよね。

    +8

    -1

  • 22. 匿名 2020/06/17(水) 20:28:37 

    本によって違う判断だったから、気にしない事にした

    姓名判断じゃなくても何かのせいにする事で自分を見失うのは良くないと思う

    結局、自己満足だよね

    +14

    -0

  • 23. 匿名 2020/06/17(水) 20:29:03 

    私の名前はいくつかの候補で悩んだから、姓名判断の先生と相談して決めたらしい。
    結果、これと言った大病もせず、事故もなく、インフルエンザにすらかかることなく、健康すぎるくらい健康でアラサーになりました。特に目立つ様な成功はないけれど、これといった失敗も今のところなしです。

    +4

    -5

  • 24. 匿名 2020/06/17(水) 20:29:09 

    めちゃくちゃ悩んで子供の名前付けたよ
    ご飯に困らないように
    人に恵まれる様にと画数気にした

    +25

    -2

  • 25. 匿名 2020/06/17(水) 20:29:35 

    名字と合わせてベストな名前を!と付けてもらったらしいけど、結婚して変わった(当たり前)

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2020/06/17(水) 20:30:01 

    人生の失敗を親のせいにされたくないから名前は悪いより良い画数にしといた。

    +6

    -1

  • 27. 匿名 2020/06/17(水) 20:30:03 

    私の旧姓は家族運に恵まれるって言われてた画数らしい。だけど幼少期に両親は離婚したし、離婚後は母親の実家にお世話になったけど住んでいた叔父の家庭内暴力も酷かった。しかも実母は過干渉の毒。今は結婚してなんとかやってるけど、あんまり意味ないかなって思ってる。

    +15

    -0

  • 28. 匿名 2020/06/17(水) 20:30:10 

    >>14
    嫁に出会って子供できただけでいい人生じゃんって思うけど。
    なんか旦那に全否定されてる感じが嫌だな。

    名前について両親に口出して欲しくないのはわかるけども。

    +35

    -0

  • 29. 匿名 2020/06/17(水) 20:30:40 

    ふと姓名診断したことあって、名前だけは大大吉って知って、結構感動した。お母さんが真剣に考えてくれたみたい。

    +8

    -1

  • 30. 匿名 2020/06/17(水) 20:30:54 

    いい名前付けたから心配ないと過信して私の悩みとか聞きもしなかった。親がサボタージュしちゃダメ

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2020/06/17(水) 20:31:04 

    あんまり良いこともないけど、良いことあるように考えて選んでくれたと思うと愛を感じる

    +13

    -0

  • 32. 匿名 2020/06/17(水) 20:31:17 

    >>1
    お寺でつけてもらったありがたーい名前で、ネットの姓名判断でも全部満点という最高の名前だけど最悪の人生歩んでるよ
    まず母親が毒親だし

    +16

    -0

  • 33. 匿名 2020/06/17(水) 20:31:47 

    >>1
    そうは言ってもね〜
    一応調べた漢字が「凶」なんて出たら親としてはやめておこう、って思っちゃうもんなのよ

    女の子は名字が変わったりするから そこまで拘らない人もいるかもしれないけどね!

    +21

    -1

  • 34. 匿名 2020/06/17(水) 20:32:48 

    >>25
    女の子の場合、普通は結婚も考慮して名付けしない?

    +2

    -1

  • 35. 匿名 2020/06/17(水) 20:32:54 

    >>19
    苗字はあんまり関係ない
    大事なのは苗字の下と名前の上を足した画数
    フルネームの総画数より大事
    女は結婚するから関係ない言う人いるけど
    結婚が重要という時代ではないし結婚までの運勢だって大事

    +10

    -8

  • 36. 匿名 2020/06/17(水) 20:33:19 

    >>12
    どんなことがあたるの?

    +2

    -1

  • 37. 匿名 2020/06/17(水) 20:35:59 

    旦那が姓名判断にこだわって子供の名前の漢字に旧字体使ったけど本当後悔してる。
    漢字だけでも変えたいけど親の勝手だろうし止めなかった自分に腹が立つ。

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2020/06/17(水) 20:36:18 

    画数に拘ったんだろうなって読みづらい名前の人いるよね
    読みやすさとか漢字の意味も大切だと思うけどな

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2020/06/17(水) 20:37:05 

    日本人て名前の画数とか運気とか気にするよね〜。ペットの名前のかく画数は気にしないのに。本当にわけわからん。

    +6

    -1

  • 40. 匿名 2020/06/17(水) 20:37:27 

    イオンの無料の姓名判断で 息子の名前が大凶と言われたので漢字変えて大吉にしました
    気分の問題かな

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2020/06/17(水) 20:37:50 

    逆に画数や意味にこだわりなく響きで決めたような適当な名前だけど私は幸せなので名前で人生は決まらないと思っている。

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2020/06/17(水) 20:38:05 

    自分の名前を調べたら画数が良くて、親がきちんと考えてくれたんだなって嬉しく思った

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2020/06/17(水) 20:38:36 

    >>40漢字変えれるの?

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2020/06/17(水) 20:39:48 

    今使っている漢字は本来の漢字ではないし
    画数や書き順のようなものも所説あるし

    意味ないと思う。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2020/06/17(水) 20:40:01 

    うちの親こだわりすぎて

    例えば
    あいっていう名前で「愛」だと苗字と合わせたときの画数悪くて「愛唯」みたいに一字足してる

    まあ不幸ではないけど、そんな順風満帆でもないから愛で良かったんじゃないか?と思ってる

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2020/06/17(水) 20:40:06 

    >>43
    生まれる前だったので

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2020/06/17(水) 20:40:12 

    >>15
    スケさん、カクさん!大好き!!

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2020/06/17(水) 20:40:25 

    昔から「名は体を表す」と言うからね。
    サムライなんかは出世したりこういう風になりたいと期待を込めて名前を変えたりすることもあった。名前は大事だよ。

    +11

    -3

  • 49. 匿名 2020/06/17(水) 20:41:22 

    流派によって画数のカウント方法違うから困るよね、現代の字でも旧字体の画数でカウントしたりするし、草冠も3画だったり6画だったり全然違うよねどうすればいいのよって感じ

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2020/06/17(水) 20:41:35 

    ガルちゃんって画数こだわる人多いよね。
    前に子供の名前はこだわりなくつけましたってコメントにかわいそうってレスついててプラス大量だった。

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2020/06/17(水) 20:45:15 

    >>21
    画数こだわりすぎてキラキラになる場合もあるよ
    花(はな)ちゃんだと画数悪いから花菜ちゃんにする
    とか

    +5

    -2

  • 52. 匿名 2020/06/17(水) 20:45:18 

    総画数47もあるからテストで損してたな
    大大吉か大吉だけど家庭運だけ大凶だった。8人の大家族だったけど全員離別してて何してるかすら分からない

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2020/06/17(水) 20:49:07 

    名字だけで大凶だけど、江戸時代よりずっと前からある家だから大丈夫だと思ってる。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2020/06/17(水) 20:50:14 

    >>1
    でもそれは愛されてるってことだよ
    望まれて生まれてきたのよ

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2020/06/17(水) 20:52:36 

    >>21
    うちの甥っ子は気にしすぎた結果、由来なんて絶対ないだろって即座に分かる難読な名前になったよ。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2020/06/17(水) 20:52:40 

    三姉妹で大吉の同じ画数をつけられたけど三人とも全く違う人生だし特にいい事もない。私は結婚して総画数が大凶になっちゃったし姓名判断は信じない事にした。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2020/06/17(水) 20:53:22 

    もう名字の時点で凶だから、どうしようもない。結婚した名字もたまたま旧姓と同じ画数だった…。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2020/06/17(水) 20:53:37 

    笑っていいとも!で姓名判断してた有名な先生は亡くなられたんだよね
    あのコーナーで一般人の相当な凶画の人とか出てたけど、なおしてあげたらしい
    一緒に出てたお姉さんが心当たりがある!って感じでハッとしてたのが印象的
    誰か覚えてないかな~
    この人がユースケ・サンタマリアに星を足したんだよね、それから一気に売れたような記憶がある
    (でも、いいともに呼ばれてたんだから、もともと売れる予定ではあったのかな)
    反対に細木数子はひどかった

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2020/06/17(水) 20:54:19 

    ありふれた普通の名前だけど父親がめちゃくちゃ画数にこだわって付けたのでどの姓名判断のサイトで調べてもいい結果がでる
    占いとかスピリチュアルなんて全然信じないんだけどなにか守られてるような気はする
    自分の努力や周りの支えがあってこそだけど大学、就職先、結婚相手に恵まれたのはどこか運もあると思う
    このやたら字画のいい名前のおかげか?なんてちょっと思ったり
    縁起が良いと言われて悪い気はしないし父親が一生懸命考えてくれたのかなと思うと自分の名前が愛おしい

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2020/06/17(水) 20:56:11 

    こだわったのか知らないけど、良い各数らしい。占いはあまり信じてないけど、昔っから運はいいなーと思っている。特に金運が最強。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2020/06/17(水) 20:59:30 

    私は父が「女の子は結婚したら名字がかわるから」と、どんな名字になっても画数が良くなるようにとつけてくれました。
    私の名前は三文字で画数も多い…
    旧姓は一文字だけど、結婚して二文字になった。
    できれば二文字の名前にして欲しかったです。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2020/06/17(水) 21:01:19 

    >>4
    神社で相談するのが一番らしい。
    自分の名前もそうです。

    +1

    -5

  • 63. 匿名 2020/06/17(水) 21:03:46 

    子供の学年の100人くらい軽く見てみたけど、9割方そこそこ良い画数だったよ
    本格最高級(制限あり過ぎで選択の余地なしw)にはならなくても、画数で嫌な思いをしない程度にはみんな気にしているんだと思った
    やっぱりネットで占った時×付いたら嫌だもんね

    +4

    -4

  • 64. 匿名 2020/06/17(水) 21:05:09 

    ここ見てるとたまたまなのかな?とも思うけど、私も兄も運が良いです。兄については大学中退の高卒だけど、入社した会社が入社数年後に上場企業になりホワイトな職場で楽しく仕事してるようです。

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2020/06/17(水) 21:05:43 

    >>7
    旧字体で考える姓名判断だと一画増えるだけで総画大吉から凶数に変わったりするから複雑な気持ちになる

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2020/06/17(水) 21:06:18 

    >>15
    この助さん格さん若すぎて違和感あるけど私が年とっただけなんだよねきっと笑
    私の中のイメージはこの二人
    親が名前の画数にこだわる

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2020/06/17(水) 21:06:53 

    関係ないと思ってても、ある程度そういうものがあると知ってたら凶数をつけないほうがいいよ。


    10年以上見てるけど、結論から言うと明らかな傾向はあると思う。

    無関係のまま一生を過ごす人もいるだろうけど、姓名判断の本で言われてることは傾向として本当にあるから。
    凶数はつけないでおいて。


    +4

    -4

  • 68. 匿名 2020/06/17(水) 21:07:10 

    運勢が良いか悪いかは分からないけど
    姉と同じ画数にしたかったからこの漢字選んだってのは本当もやる。
    他にこだわりないの?

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2020/06/17(水) 21:07:24 

    >>66
    え!なんだかライフの二人に似てるねw

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2020/06/17(水) 21:11:58 

    自分達で調べて旦那と考えて決めた名前を、専門家に画数見てもらえって義実家がうるさかった。「他の孫たちもいい画数で名付けしてて、皆いい人生よ」って言ってたけど、全員まだ小学生。「そんなのこれからわかりませんよ」って口から出かけた。

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2020/06/17(水) 21:14:57 

    もしも子供が大人になって姓名判断をしたときに悪いよりはいいほうがよかったので、考えに考えて名前を決めましたよ。
    もし悪いことがあったとして、姓名判断まで悪かったら気持ちも下がるけど、よかったらプラスに考えられるかも知れないし。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2020/06/17(水) 21:20:03 

    画数悪いのは避けて名付けたらしい
    確かに大きな苦労はした事ない
    努力もした事ないけどなんとなく生きてこれてる
    特に仕事運は良い

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2020/06/17(水) 21:21:26 

    >>62
    私の父親とおじさんは神社で付けてもらったみたいだけど、祖母が他で見てもらったら「何でこんな画数にしたんだ」と言われるほど悪かったらしい。二人ともいい人生歩んでない。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2020/06/17(水) 21:29:24 

    >>32
    それ。名前にガッツリこだわる母親はどっか毒あるw

    +2

    -3

  • 75. 匿名 2020/06/17(水) 21:31:15 

    >>1
    私の友達なんだけど、自分の画数は全て最高の画数だけど人生は最悪だから画数は全くあてにならないって言ってたな。
    と、言う人もいれば、画数をめちゃくちゃ信じている人もいて子供の名前を漢字とひらがなの合わせ技にした人もいた。
    (真う、美こ、美う、さつ樹…のような)

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2020/06/17(水) 21:32:11 

    >>53
    自分も名字凶画だ!家系的に体が弱くなる画数らしいけど確かに弱いwでも選んで生まれてこないから名字の天画は基本的に占わないらしいよ?

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2020/06/17(水) 21:33:33 

    坂口杏里とか、田代まさしとか、そういう画数を見ちゃうと、確かに大事かもなと思うようになった…。
    謎なのは、小栗旬。

    +1

    -2

  • 78. 匿名 2020/06/17(水) 21:36:43 

    画数はいいけど底辺の人生を歩んでおります…

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2020/06/17(水) 21:37:36 

    良い画数の名前は、お守りみたいなもの。

    もともと運勢の良い人は、画数が悪くてもたいしたことではない。
    気にする必要もなし。

    でも、もともと運勢良くないと自覚があるなら、良い画数の名前に改名して最悪の事態を回避する。

    そんなスタンスでやってください、と姓名判断の先生に言われました。

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2020/06/17(水) 21:37:41 

    私の画数凶だけど、めーっちゃ人生成功してるよ。今のところは。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2020/06/17(水) 21:39:19 

    小学校の時に自分の名前の画数調べる授業あって、その時に初めて凶だと知りました。笑

    この話を先月くらいに思い出して親に話したら、「凶だと知ってたけど、結婚するだろうから別にいいか、って思ってた」っだって。
    30歳独身、彼氏なし

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2020/06/17(水) 21:41:09 

    >>1
    姓名判断なんて人が考えたものだし、同姓同名の人はみんな同じ性格、同じ人生かって言えば違うだろうし、当たるも八卦、当たらぬも八卦だと思う。
    でも少しでも幸せになって欲しいって気にかけてくれるのは嬉しいかな。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2020/06/17(水) 21:42:08 

    >>15
    コントの助さん格さんの方が知名度ある人達だね
    BS-TBSはジュノンボーイ出身の二人だよ
    親が名前の画数にこだわる

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2020/06/17(水) 21:48:24 

    まさに今夫とこれで揉めてる。
    第一子妊娠中なんだけど、夫の友達に画数とかそういうのを観れるとかいう人がいて、その人に画数を選んでもらってその中で決めると言う。
    しかも、その範囲が狭すぎるのと、画数が多すぎて名前に当てはまらない字が多くて決まりそうにない。そもそも、私はその友達の人間性が嫌いでその人に選んでもらうと言う所からして嫌なのに。
    せっかく授かった第一子で年齢的に一人っ子になりそうなのに自分達の好きな名前に出来ないなんてと夫まで嫌いになりそう。画数ってそんなに大事ですか?拘るのはいいけど、その狭い範囲でしかこの子の人生は幸せになれないのかと思ってしまう。

    +8

    -1

  • 85. 匿名 2020/06/17(水) 21:50:34 

    母が金運のいい画数を名前に付けました。実際お金に困ったことはなくそれなりに余裕のある生活を送れています。

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2020/06/17(水) 21:53:17 

    >>10
    例えば?

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2020/06/17(水) 22:02:08 

    私の母も義両親も、画数にこだわるので一応調べました。義両親からは「生まれた生年月日と時間もわかってから専門家に見てもらった方がいい」とまで言われましたが、私は生まれる前に名前を決めておきたかったのでそこは無視しました。
    どうしても付けたい名前があったわけじゃないから、いいなと思う画数を調べてから名前も決めました。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2020/06/17(水) 22:02:22 

    うちは姉妹2人とも親が画数全く気にせずにつけたら、2人とも大凶。
    確かにトラブルは多い。2人とも男運が悪いし金運もない。忘れた頃に大病もする。
    もちろん画数だけが原因ではないけど、姓名判断のサイトで何気なくやってみたら納得した。

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2020/06/17(水) 22:04:35 

    >>84
    画数は大事だけど、人間的に好きになれない人にアドバイスを貰うのも嫌だよね…。
    他に画数見てもらえる人見つけたから、って断って自分でそれなりに良い画数を付けたら良いのでは?

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2020/06/17(水) 22:47:20 

    姉私弟で全部字画も考えて名前つけた時にどこかで見てもらったら姉と弟は努力家の成功型みたいに言われたけど、私だけ何か1つをしっかり出来るように育てなさいそうすればみたいに言われたらしい。

    見事に姉弟は真面目で私だけ横道にそれて行ったよ笑

    でも名前気に入ってるからなんでもいい!

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2020/06/17(水) 23:07:06 

    >>84
    正直に旦那さんに言ってももめてしまうのですか?
    画数にこだわるより、名付けを母がずーっと根に持つほうが明らかに家庭が不幸に
    なるでしょうに。

    私は、神主で国語の教師の祖父の初孫で、字画調べてたそうだけど…たいして良くない画数になりました。身内でもこんな雑なもんです。

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2020/06/17(水) 23:11:39 

    去年男の子を産みました。男の子だし苗字も変わらないかな?と思い、画数にほんの少しだけ気を付けてみました。でも、実際は画数なんて気にしないし、上のお姉ちゃん二人は全く考えてませんでした(むしろ、悪い画数です)。
    そしたら、義両親に「今までで一番いい画数だね。いい名前だ。」と言われました。
    何?上の子のときもこっそり調べてたってこと? 画数悪いから良くない名前だと思ってたってこと?うるせーわ!
    とイライラしてしまいました...

    +3

    -2

  • 93. 匿名 2020/06/17(水) 23:22:42 

    女の子ならこだわらない方がいいかも?
    うち母親、結婚前は凄く良かったのに
    婚姻後に見てもらったら悪くなったって笑
    ちなみに離婚してます笑

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2020/06/17(水) 23:27:01 

    私も旦那も画数はこだわって名付けたんだけど、たまに「上の子がこの名前がいいって言ったら」とか「生まれた日は大雪で深雪って名付けた」とかの画数にこだわらずに自由に決めた由来を聞くと、とらわれてない感じが羨ましく思う。

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2020/06/17(水) 23:27:13 

    >>1
    画数なんて日本だけのものじゃない?
    アメーリカとか、そんなもん気にしないし

    だいたい女は結婚すると名字変わったりだし。

    全く気にならんわ

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2020/06/18(木) 02:37:10 

    長男が産まれた際、今後何か不運があった際
    名前を理由に嫌な思いをしたら私たち親も後悔しそうだったので、画数も参考にしながら名前をつけました。

    過去に印鑑を作っていた方によると、日本での画数と、中国での漢字の画数が違うみたいですね(旧字体?)

    夫の字画が良く、確かにうまく人生に乗っているようにも思えるので、あやかれたらとは思いますが、結果は自衛・自己満な気はします。

    とはいえ、文字の印象もしっくりきて決められたので
    満足しています。

    親からの最初のプレゼントは名前と思うと、
    自覚はどうであれ
    幸せを願って授けた名前ならきっとどの名前も素敵だと思います☺️


    +1

    -0

  • 97. 匿名 2020/06/18(木) 05:43:06 

    父が一生懸命に考えてくれた字画の良い珍しい名前ですが、自他共に認める強運の持ち主です

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2020/06/18(木) 05:55:13 

    >>95
    アメリカにも姓名判断の先生いますよ。
    仕事の関係で知りました。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2020/06/18(木) 05:57:50 

    >>94
    確かに、ひらめき型の命名もロマンチックだけど、計画性に欠ける親になのかなあと思ってしまう。
    そもそも、妊娠の前にでき婚とかしてそう。

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2020/06/18(木) 06:00:15 

    >>57
    名字は気にしなくていいんだよ。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2020/06/18(木) 06:09:37 

    >>58
    安斎勝洋先生だよね。

    私は仕事で使用するビジネスネームを、安斎先生につけてもらいました。
    たいして才能ないのに、いざというときに幸運に恵まれて、そこそこいい感じにやっております。
    名前のおかげだと思っています。


    +5

    -0

  • 102. 匿名 2020/06/18(木) 06:21:06 

    占いとかも信じないタイプだから気にしない

    同姓同名の人が同じような人生かと言われると違うわけだし

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2020/06/18(木) 06:22:42 

    >>32
    全部満点というのが問題。
    大吉ばかりの画数はかえって良くないと。
    完璧にしちゃうとダメみたいよ。
    大吉ばかりでなく、どこか一個は吉ぐらいにとどめるのがいいらしい。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2020/06/18(木) 06:26:44 

    >>102
    画数で決まるの人生のパターンではなく、その人の気質だと思ってる。
    その気質で、どう生きるかは、その人しだい。
    だから同姓同名でも同じような人生にはならない。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2020/06/18(木) 06:31:55 

    >>59
    良い名前
    家族からの愛
    自分で努力
    まわりに感謝


    すべてがそろった人生ですごい!
    お父さま、本当に良い名付けをしたと思います。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2020/06/18(木) 06:47:45 

    >>15
    これで本編見たいわ。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2020/06/18(木) 08:54:34 

    >>84
    私は名前のどこをとっても凶数で、事故・遭難・破滅・孤独と出ますが、お陰さまで30年以上元気に生きてますし、家族や友人もいます。画数なんて所詮占いでしかないです。そんなことより、苦手な人につけられた名前ってことの方が引きずりますよ!ご自分の納得いく名付けができますように。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2020/06/18(木) 08:54:40 

    >>101
    横ごめんね。
    調べたら出てきたんだけど、これでいいのかな?


    名前を知れば運命が変わる!【TVお馴染/芸能人殺到】安斎流姓名判断【楽天占い】
    名前を知れば運命が変わる!【TVお馴染/芸能人殺到】安斎流姓名判断【楽天占い】lovefortune.zappallas.com

    名前を知れば運命が変わる!【TVお馴染/芸能人殺到】安斎流姓名判断【楽天占い】監修者紹介占術紹介特別鑑定【完全無料】名前を知れば運命が変わる! あなたが持つ魅力と評価、次の運命【完全無料】今、あの人はどんな状況? 私に視線が向くのはどんな時?安斎流ス...

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2020/06/18(木) 08:56:33 

    >>89
    そうなんです、、、そもそもその知人の人間性が好きでは無いので余計に拒否反応で。
    そんな人につけてもらっても、私がずっと引きずってその方が不幸だと思うんですけどね。
    どうにか今抵抗してるのですが、言われてる画数でなくても、最終的にはその知人の提案に乗って自分達が探すと考えてるようで、段々夫が嫌になってきました。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2020/06/18(木) 08:58:50 

    >>91
    正直にその知人につけて貰うのが嫌、いくらいい画数でも私がずっとその思いを抱え続けて子育てする方が不幸だと昨日も伝えたのですが、あくまでもその知人の提案の中で自分達で決めると。
    せっかく産まれて初めての親からしてあげられるプレゼントなのに、どちらかが納得しなかったり馴染まないのって良くないですよね。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2020/06/18(木) 09:01:08 

    >>107
    私も良くない画数で、子供の頃も大人になってからも画数を観れる先生とやらに、最悪とまで言われて来ましたが結婚もしたし、子供も出来たし振り返っても不幸な事ってあまり無かったと思うんです。
    画数に拘って、苦手な人につけた名前より自分達が気に入って納得してつけた名前の方が愛着もあるし責任も増すと思うんですけど、、、なんとしてでも、その知人に考えてもらうというのを拒否しようと思います!

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2020/06/18(木) 09:04:12 

    >>21
    うちの義兄夫婦の息子そのままの漢字の名前だと画数が良くないからと一文字足して当て字みたいにして名付けたよ(例えを出すなら航という感じに漢字のの一を付け加えて『一航(わたる)』と読ますみたいにしてた)

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2020/06/18(木) 09:08:20 

    >>1
    わたしの父が占い師さんから言われた言葉らしいんだけど「もし画数ですべてが決まってしまうんだとしたら戦争で広島で原爆が落ちてそれで亡くなった人達は全員画数が悪かったんだってなりますか?そうではないですよね?占いなんてそんなものですよ」って言われたらしい
    それ聞いて確かになって思った

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2020/06/18(木) 09:42:50 

    >>108
    101です。
    この先生です。
    亡くなられたのが残念です。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2020/06/18(木) 12:22:35 

    >>110
    もっと腹割ってきちんと話すべき。
    命懸けで産むのはあなた。
    最悪両家ご両親も巻き込んで。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2020/06/18(木) 12:39:23 

    三浦大知とか山下智久は最高に良い名前らしい
    なんかわかるけど

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2020/06/18(木) 14:56:18 

    私も高校生くらいの時に自分の画数調べたけど、占い感覚で本人がやった時に画数悪かったら、親が大して自分の事考えてくれてなかったんだなって悲しい気持ちになると思うよ。

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2020/06/19(金) 12:48:12 

    >>14と結婚したことも恵まれてないにカウントされてるのかもよ。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2020/06/20(土) 12:40:00 

    私自身が3姉妹で姉は当時流行の名前をなんとなく名付けたらしい
    私と妹は姓名判断してくれる人に名付けてもらった
    名付けしてくれた人に姉の名前について見てもらったら、この子は将来水商売に進むよ〜と言われた
    私と妹は親がこう育って欲しいという希望通りに育ち、姉は一時グレて水商売してた

    画数は大事だと親に言われてきたので、自分の子供も同じ名付けしてくれた人に依頼した
    所詮は占いだけど、自分の名前は気に入ってるし、良い人生歩んでると思ってるし(まだ30年しか生きてないけど)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード