-
1. 匿名 2020/06/16(火) 22:57:10
「ロメオとレジーは好き嫌いが多いから、食事に関してはとても気を遣っているわ。2匹には毎日ステーキと炭酸水をあげているのよ。一度食事に炭酸水を出したら、もう水道水は飲まなくなってしまったの。毎月のペットフード代は1万円超(80ポンド)になるかしらね。」
出典:japan.techinsight.jp
「毎月のグルーミングには約6千円(45ポンド)、衣装には約4万円(300ポンド)をかけてるわ。スワロフスキーのクリスタルが付いたシルクの犬用ジャケットやカシミアの犬用ジャンパーなど、デザイナー仕立ての高級服を選んでいるの。これまでにかけた服代は270万円(2万ポンド)ほどよ。あの子たちは寒がりだから服が必要なの。それにゴージャスなボウタイも好きね。ロメオは特に、豪華な服を着せると笑顔を見せて喜んでくれるわ。」
【海外発!Breaking News】犬のブランド服代に270万円、炭酸水とステーキを毎日与える飼い主(英) | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイトjapan.techinsight.jp子育てを終えたイギリスの50代の女性が、2匹の飼い犬に贅沢の限りを尽くし溺愛している。「犬たちは私の生きがい」と語る女性が、『Metro』『LADbible』などのインタビューに応じた。
私より良い暮らししてるなあ・・・+686
-9
-
2. 匿名 2020/06/16(火) 22:57:35
虐待?+21
-57
-
3. 匿名 2020/06/16(火) 22:58:17
私も飼って欲しい+520
-5
-
4. 匿名 2020/06/16(火) 22:58:43
食費1万て高いの?+304
-14
-
5. 匿名 2020/06/16(火) 22:58:48
私よりいい暮らししないで欲しい。
チクショウ+142
-9
-
6. 匿名 2020/06/16(火) 22:58:54
>>1
来世はここんちの犬になりたい+237
-4
-
7. 匿名 2020/06/16(火) 22:59:00
良いと思う+61
-5
-
8. 匿名 2020/06/16(火) 22:59:04
私も飼われたいw+71
-3
-
9. 匿名 2020/06/16(火) 22:59:22
犬ってステーキ食えるん?+145
-4
-
10. 匿名 2020/06/16(火) 22:59:55
2匹で1万円ならそんなに高くはないんじゃない+298
-1
-
11. 匿名 2020/06/16(火) 22:59:57
大事にしてるならいいんだろうけど、私が犬だったらこんなでかいリボン邪魔で仕方ない。
+237
-4
-
12. 匿名 2020/06/16(火) 23:00:06
意外と安くすんでるなと思った。服着せるのはちょっと可哀想。+168
-14
-
13. 匿名 2020/06/16(火) 23:00:11
なんか、こんな風にお金使ってるの聞くと、むしろ清々しいな。+84
-0
-
14. 匿名 2020/06/16(火) 23:00:38
食費1万ってそこまで高くないよね。良いドッグフードあげてたらそのくらいする。+209
-1
-
15. 匿名 2020/06/16(火) 23:00:42
お洋服がすごそう
+113
-0
-
16. 匿名 2020/06/16(火) 23:01:04
なんだかムカつく+7
-21
-
17. 匿名 2020/06/16(火) 23:01:38
>>1
うちの猫は炭酸水がコップでシュワシュワしてるのを見てるのが好きだよ。
+127
-2
-
18. 匿名 2020/06/16(火) 23:02:33
水道水出したら飲むわ!!お前のおもちゃにするな!!+8
-9
-
19. 匿名 2020/06/16(火) 23:03:24
思ったよりたいしたことなかった+31
-1
-
20. 匿名 2020/06/16(火) 23:03:31
裕福な家じゃないけど、うちのワンコも毎月1万円以上の食費かかってるよ。
ちゃんとしたメーカーのやつなら、それくらい普通にかかるよね?ワンコの大きさにもよるだろうけど。
+186
-0
-
21. 匿名 2020/06/16(火) 23:03:46
お高いんでしょうなあ+111
-0
-
22. 匿名 2020/06/16(火) 23:03:51
病気の猫とか飼っていると食費1万は普通だよね+45
-0
-
23. 匿名 2020/06/16(火) 23:05:31
炭酸水ってあげてもいいの???????+117
-1
-
24. 匿名 2020/06/16(火) 23:05:35
>>9
塩なしで焼いたものなら全然大丈夫だよ!
アレルギーがなければね。
+119
-1
-
25. 匿名 2020/06/16(火) 23:05:57
犬に炭酸水はよくないって聞いたけど。お腹にガスが溜まって嘔吐するって。+60
-0
-
26. 匿名 2020/06/16(火) 23:06:13
>>9
え、当たり前じゃん。
なんで食べられないと思うの?+70
-25
-
27. 匿名 2020/06/16(火) 23:06:17
トピタイ(笑)に見えたわ
早く寝ろって事かなw+5
-0
-
28. 匿名 2020/06/16(火) 23:06:53
犬って炭酸水飲むんだね
知らなかった+80
-0
-
29. 匿名 2020/06/16(火) 23:07:10
>>1
普段粗食だから、そんなご馳走にありつけたら、腹下す自信あるわ。+7
-1
-
30. 匿名 2020/06/16(火) 23:07:43
ミネラルウォーターはあげちゃダメなんだよね?
炭酸水は大丈夫なのか+38
-3
-
31. 匿名 2020/06/16(火) 23:07:55
ペットに服着せるやつは総じてアホ+8
-33
-
32. 匿名 2020/06/16(火) 23:09:56
我が家は犬二匹でもっとかかってる気がする。
身体にいいもの食べさせたいと思ったら、フードやおやつも自然と高いものになってしまう気がする。
安いのは添加物が多いから。
寒がりな犬種だと服も必要だし
子供いない分お金かけちゃってるなあー+26
-2
-
33. 匿名 2020/06/16(火) 23:10:09
>>17
私の実家のネコは駄菓子屋さんのプカポンを眺めるのが好き。
サイダーの中で変な魚の形のおもちゃが浮き沈みする、でも飲む事はないな。
犬は炭酸水好きなんだろうか。+8
-2
-
34. 匿名 2020/06/16(火) 23:10:21
>>15
衣装ラックにお洋服がいっぱい!
私より服持ってるかもな〜+8
-1
-
35. 匿名 2020/06/16(火) 23:10:48
>>12
犬にも服は必要だよ冬は寒くて震えるから夏はノミとかダニが付かないように暑くないようにCOOL素材の服もあるし+78
-1
-
36. 匿名 2020/06/16(火) 23:11:16
毎日ステーキじゃ健康に悪そう。野菜もあげて〜+16
-1
-
37. 匿名 2020/06/16(火) 23:11:24
>>31
必要な犬種もあるみたいだけど、私も着飾る目的の洋服はあんまり好きじゃない。
自己満足だよね。
+28
-4
-
38. 匿名 2020/06/16(火) 23:11:31
うちの老犬は、心臓の薬が月3万、療養食が1万円、発作がおきると入院○万円
別に裕福じゃないけど、それをしないと死んじゃうから
だから何?+49
-2
-
39. 匿名 2020/06/16(火) 23:11:32
>>12
昔飼ってたコーギーは冬に震えてたから一回服を着せてみたの。最初の一回は嫌がったけど、次からはいそいそと着るようになったよ。
夏なら可哀想だけどね。+52
-0
-
40. 匿名 2020/06/16(火) 23:11:43
>>21
チンピラみたいで面白い笑+31
-0
-
41. 匿名 2020/06/16(火) 23:12:35
>>10
うちのトカゲなんて一匹で一万かかってる。
+23
-2
-
42. 匿名 2020/06/16(火) 23:12:55
あれ、私勝ってるわ
+1
-0
-
43. 匿名 2020/06/16(火) 23:12:56
毎月4万も服買ってもらえるのか
いいなぁ…+47
-0
-
44. 匿名 2020/06/16(火) 23:13:15
>>31
私も昔はそう思ってたけど気候に合った調節してあげるために着せるべき事もあるんだって
アスファルトも本当は犬の足にはあまりよくないから、嫌がらなければ犬用の靴履かせて散歩とか
知らないで叩くものではないよ+79
-0
-
45. 匿名 2020/06/16(火) 23:14:08
>>4
一頭分なら普通か安いくらい
二頭分ならもっと健康に気を付けてあげなよと言いたい
+133
-6
-
46. 匿名 2020/06/16(火) 23:15:01
>>21
コンセプトは「荒れる成人式in北九州市」+17
-0
-
47. 匿名 2020/06/16(火) 23:15:58
一着270万かと思って覗いたのに
愛犬家なら普通の話だったね+7
-1
-
48. 匿名 2020/06/16(火) 23:16:07
そんなに金が余ってるならくれ!+0
-0
-
49. 匿名 2020/06/16(火) 23:16:27
>>31
皮膚が弱いと直射日光や花粉などから身を守る為に必要なんだよ
なにも知識がないあなたが、ちょっと足りないヒトに思える+43
-3
-
50. 匿名 2020/06/16(火) 23:16:38
>>3
私もお願いします。炭酸水しか飲みません。鶏肉のほうが好きです+55
-0
-
51. 匿名 2020/06/16(火) 23:17:00
>>35
そうなんだ。大切な役割があるんだね。+18
-0
-
52. 匿名 2020/06/16(火) 23:17:07
>>4
うち小型犬2匹居るけどご飯代(ドライフード)は月5,000円くらいだよ。
オヤツも買ったりするからトータルだと7〜8000円くらい。+61
-3
-
53. 匿名 2020/06/16(火) 23:17:58
>>39
いそいそと着るの可愛い☺️
防寒には必要なんだね。+13
-0
-
54. 匿名 2020/06/16(火) 23:18:15
>>11
昭和の漫才師にしか見えない+6
-0
-
55. 匿名 2020/06/16(火) 23:18:58
動物飼ってないからよくわからないけど
その生活は犬早死にとかしないのかな?+1
-1
-
56. 匿名 2020/06/16(火) 23:19:03
>>33
昔炭酸水をあげてみたらシュワシュワーにビックリして飛び上がったよ。
シュワシュワが気持ち悪いのか飲んだりはしない。+4
-0
-
57. 匿名 2020/06/16(火) 23:19:13
私もお宅の犬になりたい。
掃除が出来るよ+0
-0
-
58. 匿名 2020/06/16(火) 23:20:08
>>31
飼い主はだいたいアホになるんだよ。アホになれるくらいがちょうどいい+2
-11
-
59. 匿名 2020/06/16(火) 23:20:48
>>31
自分の価値観と知識だけで、一概に決めつけるやつがアホ。
昔はその土地の気候にあった犬しかいなかったけど、今では世界中の犬が土地や気候に関係なく世界中いる。季節によって服を着せた方がいい犬種もいるんだよ。+21
-1
-
60. 匿名 2020/06/16(火) 23:21:08
>>39
コーギー飼いたいので参考になった!ありがとう+5
-0
-
61. 匿名 2020/06/16(火) 23:21:21
服に何万使おうがどうでも良いけど、毎日肉と炭酸水は大丈夫なの?+8
-0
-
62. 匿名 2020/06/16(火) 23:21:29
>>4
一日300円になるよね。
そんなに安いお肉ないよね。+74
-1
-
63. 匿名 2020/06/16(火) 23:21:55
私も飼われたい+2
-0
-
64. 匿名 2020/06/16(火) 23:21:56
>>9
ライオンがインパラ食べられるの?って言うぐらいの質問だね+36
-1
-
65. 匿名 2020/06/16(火) 23:23:03
犬って炭酸水飲むんだ!うちの子にやってみようかしら。+0
-3
-
66. 匿名 2020/06/16(火) 23:24:52
>>11
それでなくても犬の視界ってぼやけてるのに、歩くとき危ないよね。
私はこの飼い主、ペットの身になって考えてあげられない自己満足してるだけの人に思えてしまう。
+9
-0
-
67. 匿名 2020/06/16(火) 23:25:23
>>20
家も猫だけど療法食だからそれくらいかかる。+3
-0
-
68. 匿名 2020/06/16(火) 23:26:43
私よりしょっちゅう毛刈りしてんな+0
-0
-
69. 匿名 2020/06/16(火) 23:27:20
いくらヴェルサーチでもこの柄の服はイケてないと思う+2
-0
-
70. 匿名 2020/06/16(火) 23:27:45
>>64
ライオンは猫科の肉食動物。
猫も肉食動物。
犬は肉食動物だと思われがちだけど、雑食。
ドッグフードよりタンパク質が多いキャットフードを与えたら体壊すよ。+20
-3
-
71. 匿名 2020/06/16(火) 23:27:56
>>31
親バカではあるけどペットの事を思いやって着せてるよ。
冬は寒くて震えるから体温調整の為に着せるし、夏は強い日差しや虫から極力肌を守るために着せてる。+18
-0
-
72. 匿名 2020/06/16(火) 23:28:59
>>69
>>21へ
+0
-0
-
73. 匿名 2020/06/16(火) 23:29:50
>>31
寒さに弱い子。お散歩での毛の汚れ防止。
外出先での毛の飛び散り防ぐ為にマナーで着せてる子もいますからね
中にはお洋服着せるのを虐待と言う人がいますが私はそうは思いません。+12
-0
-
74. 匿名 2020/06/16(火) 23:31:00
思ったより普通かな。
日本の飼い主の方が金かかるよね。
外国製の食事も輸入代理店通してるから現地価格の倍以上するし。
おやつもどこぞの会社が起こしたサルモネラ混入事件で慎重になってしまう。
うちは大型も居るからおやつ代だけでも月1万3000円くらいかかる。+4
-0
-
75. 匿名 2020/06/16(火) 23:31:30
フードも何十万かと思ったらそうでもなかった。+5
-0
-
76. 匿名 2020/06/16(火) 23:32:19
>>60
飼ってたコーギーがよそのコーギーより小柄だったから参考になるかわかりません。成犬でも子犬ですか?って聞かれてたような犬だったので…+5
-0
-
77. 匿名 2020/06/16(火) 23:32:41
>>64
動物に一切興味ない人ってほんとに知識がゼロのことが多いよ
動物の飼い方なんか学校で教わらないから仕方ないよ
私は猫を飼ってるけど、興味ない人に話したら
「猫のエサって白ご飯に味噌汁かけて作るんだよね」とか普通に言われることある+30
-0
-
78. 匿名 2020/06/16(火) 23:34:19
炭酸水とステーキ、健康上大丈夫か?
通院になったとしてもお金はありそうだけども……+4
-0
-
79. 匿名 2020/06/16(火) 23:34:57
>>31
毛が長い犬は散歩の時に汚れたり、葉っぱや小枝の絡まり防止に服を着せてるよ。
気持ち程度かもしれないけど、ノミ避け服とかもあるよ。+7
-0
-
80. 匿名 2020/06/16(火) 23:39:03
来世金持ちの犬になりたい。もう人間は嫌だ。+3
-0
-
81. 匿名 2020/06/16(火) 23:39:19
わんこって服着ると嬉しいものなの?+1
-0
-
82. 匿名 2020/06/16(火) 23:42:03
>>4
全然安くない?
うちの猫の方がやばいんだけど
+97
-2
-
83. 匿名 2020/06/16(火) 23:47:05
>>4
マウントコメ多過ぎん?w
うち小型犬で餌もまぁまぁいいやつあげて月4000円ちょっとだよ
プラスおやつ代+14
-18
-
84. 匿名 2020/06/16(火) 23:48:36
リボン大きすぎじゃない?
首にあたって邪魔そう+2
-0
-
85. 匿名 2020/06/16(火) 23:49:36
>>4
うち犬と猫一匹ずつで月1万くらい
服代に比べたら結構庶民的な金額かも+18
-0
-
86. 匿名 2020/06/16(火) 23:50:13
是非ともこのワンコさん達の意見を聞いてみたい+6
-0
-
87. 匿名 2020/06/16(火) 23:54:25
私、炭酸痛くて飲めない。犬に負けたのか……+2
-0
-
88. 匿名 2020/06/16(火) 23:56:23
>>12
服着て笑顔になるのは飼い主さんが着たの見て嬉しそうにしてるからというのもあるだろうね。犬って可愛いなあ。+19
-0
-
89. 匿名 2020/06/16(火) 23:57:51
>>49
私はそんなものが必要になっちゃうくらい犬種改良?改悪?しちゃう人間が馬鹿だと思う
そういう犬種をありがたがって飼う人も+2
-6
-
90. 匿名 2020/06/16(火) 23:58:58
うちの犬1匹で食費1万だよ
1.6キロのトイプー+3
-0
-
91. 匿名 2020/06/17(水) 00:05:51
炭酸水とステーキで食費1万円って安くない!?
うちもそれぐらいかかってるわ!!
+2
-0
-
92. 匿名 2020/06/17(水) 00:07:03
そんなにお金かけてないけどうちの子の方が可愛いもーん♡+5
-3
-
93. 匿名 2020/06/17(水) 00:07:17
>>4
へー家は猫でニュートロ2キロと毛玉ケアだから月割りで2000円ちょいくらいかなー?おやつもあげてないし皆んな何あげてるの?
+5
-0
-
94. 匿名 2020/06/17(水) 00:07:27
犬って炭酸水を飲むんだね。
刺激が強いから嫌がりそうだけど。+5
-0
-
95. 匿名 2020/06/17(水) 00:10:34
社畜の私よりもロメオとレジの方がずっとずっといい暮らしをしてそう…+4
-0
-
96. 匿名 2020/06/17(水) 00:10:34
>>89
うちチワワだけど、チワワみたいに元々弱い子もいるよ。
でもメキシコ原産の犬種を寒い季節のある国で飼うのは、本当は良くないんだよね。
それよか、チワックスとかかわいそう。
脚の弱い子同士掛け合わせて何考えとるんじゃ!+11
-0
-
97. 匿名 2020/06/17(水) 00:11:55
>>31
昔は嫌だなとかエゴだなとか思ったけど、今は見てて可愛がられてるんだなって思うなぁ
家はニャンコが嫌がるから首輪とかしてないけど震災時どうしようか悩んでるわ。普段のストレスと有事のストレス、、+4
-0
-
98. 匿名 2020/06/17(水) 00:12:29
犬はブランドがわからないから着心地が良ければいいと思わせるけどね。飼い主の自己満、使えるお金があるなら使おう。+4
-0
-
99. 匿名 2020/06/17(水) 00:14:26
>>93
うちもニュートロあげてたけど、結局食べたり食べなかったりでフードジプシーです。
おやつも高いの買ったりしたけど、セブンイレブンブランドのわんこのおやつあげてみたら喜んで食べてる。
無着色無添加、安くて量もあるし、今度フードも買ってみようかと思ってる+3
-0
-
100. 匿名 2020/06/17(水) 00:22:49
>>3
その発想は笑ってしまったw
私も!笑+14
-0
-
101. 匿名 2020/06/17(水) 00:24:26
最近はpm2.5とか黄砂、オゾン層破壊で紫外線もすごいからね。
百均でも犬の服売ってるから犬も暑くない程度に服着ていいと思う。
+3
-0
-
102. 匿名 2020/06/17(水) 00:30:42
どうでもいいけど、円とポンドの書き方逆のほうが良くない?+2
-0
-
103. 匿名 2020/06/17(水) 00:33:47
>>96
チワワも品種改良されて今の形だけどね+6
-0
-
104. 匿名 2020/06/17(水) 00:38:32
栄養面は?+1
-0
-
105. 匿名 2020/06/17(水) 00:41:09
栄養バランスよ。
毎日ステーキって脂とりすぎ。+2
-0
-
106. 匿名 2020/06/17(水) 00:42:28
>>4
安いと思う
うちは1匹で2.5万~3万(おやつ込み)
服は嫌がるから着せないし、トリミングは節約の為自宅でやってる。
お金持ちじゃないけど健康にだけは気を使ってあげたい+36
-0
-
107. 匿名 2020/06/17(水) 01:11:32
昔テレビで見たのもすごかったなぉ
40位の子供いないいかにもなセレブ主婦が東京から名古屋まで犬二匹の服を買いに来るって
オーダーメイドの見るからに高そうなやつ
何着かは言ってなかったけど、1度に100万使うって言ってた
セレブ主婦の犬の誕生日会は船上パーティーで、プレゼントは250万の首輪ですってやってたけど
宝石もないシルバーの首輪だったけどそんなにするの?って驚いた
勝ち組の犬羨ましい
+3
-0
-
108. 匿名 2020/06/17(水) 01:13:27
食費1万って普通じゃない?
うちの愛犬は1ヶ月の食費
カリカリで800グラム2500円×2袋
馬肉の缶詰260円×15缶(1日1缶)
に、馬肉のミンチでハンバーグつくったり
馬刺しをあげたり
スーパーの野菜は食べないから直売所で
ピーマンやニンジン、ブロッコリーを買ってきて
トッピングしてあげてる。
小型犬1匹で1万5千円くらい。
アレルギー持ちで食べれる物が限られてるのと
吐くまで空腹でも食べない物は食べない偏食持ちなので。
洋服は、寒い時だけ着せるけど
ドッグランで汚すのでゴシゴシ洗える3千円程度の洋服です。+8
-0
-
109. 匿名 2020/06/17(水) 01:14:30
>>26
飼ったことない人間からすれば知識不足なんです、、、+32
-0
-
110. 匿名 2020/06/17(水) 01:15:45
イギリスは肉が安いのかな?+2
-0
-
111. 匿名 2020/06/17(水) 01:17:39
>>9
ステーキより炭酸水が飲めるのか気になった。+95
-0
-
112. 匿名 2020/06/17(水) 01:33:51
黒い犬は夏は白いタンクトップを着せたりするよ。
最近の日本の夏はやばいから日中出さないけどね。
外飼いなんてありえない。+3
-0
-
113. 匿名 2020/06/17(水) 01:33:53
犬にエルメスとか着せてそう
首輪もエルメスとか
+2
-0
-
114. 匿名 2020/06/17(水) 01:34:22
肉以外も食べるけどね。
うちの子は納豆とキャベツが好きです。+2
-0
-
115. 匿名 2020/06/17(水) 01:34:49
>>81
肌を刺激しない素材や動き易いものなら全く気にならないみたい
嬉しいとかじゃなく、寒いから着る。
特別じゃなくて普通の事だよ
自前の毛皮があるから洋服はいらないって子もいると思うから必要かどうかってだけ
この飼い主みたいな首に大きなリボンは邪魔そうに見える
余計なお世話だけどストレスだろうな…と思う
+6
-0
-
116. 匿名 2020/06/17(水) 01:38:21
>>89
人間だって昔はアトピーとか紫外線予防だとかって騒がなかったでしょ
みんな今を生きているんだよ
時代は変化してゆくの
+7
-1
-
117. 匿名 2020/06/17(水) 01:47:38
犬を可愛がるのは素晴らしいけど
毎日炭酸水とステーキは身体に悪くは無いのか
ちょっと心配+7
-0
-
118. 匿名 2020/06/17(水) 01:49:54
犬にとっては服とかリボンとかは迷惑でしか無いんじゃない。+1
-0
-
119. 匿名 2020/06/17(水) 01:50:44
>>106
何あげてるの?+4
-0
-
120. 匿名 2020/06/17(水) 02:08:20
>>1
犬可愛いな+5
-0
-
121. 匿名 2020/06/17(水) 02:11:28
>>26
あなたの当たり前がすべての人の当たり前ではありません。+45
-1
-
122. 匿名 2020/06/17(水) 02:14:16
ドックフード食べさせないと栄養バランス崩して早死にするよ+6
-2
-
123. 匿名 2020/06/17(水) 02:29:16
>>9
犬は生肉も食べるよ
寄生虫とかそこら辺は気をつけないといけないけど本来オオカミだからね。品種改良されて愛玩犬とかになってるけど+22
-0
-
124. 匿名 2020/06/17(水) 02:55:58
ステーキと炭酸水が胃腸に負担になってないか、衣服がストレスになってないかって、ワンちゃんに対して心配だなと思うところは多々あるけど、経済回すことに関しては貢献してるよな〜+2
-0
-
125. 匿名 2020/06/17(水) 03:27:03
食費に関しては安いと思う。うちのワンコ月3万掛かるよ。+4
-0
-
126. 匿名 2020/06/17(水) 04:11:01
>>55
マイナス間違えた。私も思った。トータルで食に気をつけていればいいんだけどね。服よりご飯大事。+2
-0
-
127. 匿名 2020/06/17(水) 04:20:44
ワンちゃん可愛い。幸せそう。
我が家は猫2匹なので、お洋服の値段やブランドについては知識がないのですが。
それだけ色々と、ワンちゃんにお金をかけている飼い主さんだと、食費は、もっと高いのかと思いました。
猫も生肉食べます。生肉を扱う時は、衛生面等、気を付ける事は多いですが。
IBDで食べられる食事が限られるので、食費については月々高いです。
ジウィピークというフードも食べられるのですが、高いです。
それでも、通院や服薬をせず、お腹や排便(健康面)が安定してくれるのなら、安い物と考えています。+6
-1
-
128. 匿名 2020/06/17(水) 05:43:51
うちの愛犬、食物アレルギー+皮膚炎持ちで毎月4万近くかかってるよ…
大切な可愛い家族だから惜しまないけど、少しきついw+3
-0
-
129. 匿名 2020/06/17(水) 06:00:17
水は水だけど炭酸水だけって大丈夫なん?+2
-0
-
130. 匿名 2020/06/17(水) 06:08:11
イギリス児童文学で有名な、メアリー・ポピンズの中に全く同じ話が出てくる
お金持ちに飼われて贅沢な暮らしをしているけど、当の犬はそれを恥ずかしがっているという内容
要するにペットを自分のいいように扱う、そしてそれがペットのためだと本気で信じてる人へのブラックジョークと警告を兼ねてる
+8
-0
-
131. 匿名 2020/06/17(水) 06:28:19
>>38
ドヤッ+3
-1
-
132. 匿名 2020/06/17(水) 08:03:55
バカじゃないの。この犬も憎らしくみえるわ。+0
-4
-
133. 匿名 2020/06/17(水) 08:04:14
ワタシの知り合い全部ワンコとお揃い しかもエルメス+2
-0
-
134. 匿名 2020/06/17(水) 08:24:51
>>4
毎日ステーキな割には安すぎる。+25
-0
-
135. 匿名 2020/06/17(水) 08:25:17
>>127
ガルで帝塚山ハウンドを見るなんて!
嬉しい
うちも犬猫いて、犬は8ヶ月の頃から手作り食がメインで
夏に11歳になるけどとても健康です。
もちろん足りない栄養を管理する為に栄養補助食品も与えてますが。
猫はドライフード好きな子だから時々だったけど
2年くらい前から急に頂戴っておねだりするようになりました。
画像に猫ちゃん写り込んでるね!
大切にされてるの伝わる😻+4
-0
-
136. 匿名 2020/06/17(水) 08:31:46
>>89
見た目ばかり気にした無駄な品種改良に関して犬が可哀想はその通り。
だけど
縄文時代からそのままの形に近い状態で生きてる柴犬は
実は皮膚アレルギーになりやすいんだよ。
丈夫そうなイメージあるけどね。
つまり飼い主が気を遣うのは当然ということに。
+3
-0
-
137. 匿名 2020/06/17(水) 08:32:10
>>134
安い肉ってわけでもなさそうだよね、服代考えると。
やっぱり肉食の国だから、普通の肉買っても日本より安いのかな〜
いいな〜w+8
-1
-
138. 匿名 2020/06/17(水) 08:37:35
>>103
もう出産に耐えられなくて、帝王切開でしか産めないって聞いてから、人間の業の深さを感じる。+6
-0
-
139. 匿名 2020/06/17(水) 09:04:29
>>4
この人の話を聞いていると安くない?
ステーキ用のお肉って安いのでも1000円くらいするよね?
小型犬だから二匹で一枚としても朝晩にあげたら2000円…
それとも海外だから、コストコみたいなところでものすごく大きい冷凍のステーキ用のお肉の塊とか買ってるのかな?
とか思ったけど個人的には、この飼い主がお金に頓着がなくて把握していないだけなんじゃないかと思ったww
多分人間のものと一緒に買ってて全然把握してなくて、適当に「1万くらいかなー??」って答えてるんじゃないかと
洋服とかは犬専用だしオーダーしてるからちゃんと一着いくら、って把握できてて本当の金額じゃないかな+13
-0
-
140. 匿名 2020/06/17(水) 09:23:48
お犬様+2
-0
-
141. 匿名 2020/06/17(水) 09:25:06
>>31
あんた最近よくおるなぁ
鬱陶しい+5
-0
-
142. 匿名 2020/06/17(水) 09:26:07
>>31
私もずっとそう思ってた
あとカートね、乳母車かよ?って笑
でも今は服着せてると虫除けにもなるし、ドッグランでわかりやすいし捕まえやすい
カートは二頭飼ってるし移動に便利
利点があるよ、飼ってないと分からなかった+10
-0
-
143. 匿名 2020/06/17(水) 09:59:12
海外はドッグフードもトリミング代も安いね。
うちは2週間に1回トリミング1匹10200円が3匹。
家も日本は狭くて高いから、きっと家賃代だろうね。アメリカだと家具もオシャレでしっかりした作りなのにIKEA並みに安いのいっぱいあるよね。
+2
-0
-
144. 匿名 2020/06/17(水) 10:06:52
てか炭酸水って飲ませていいんだ?笑
赤身のお肉なら愛犬に食べさせたことあるけど炭酸水は無いw
砂糖が入ってなければいいのかな笑
+2
-0
-
145. 匿名 2020/06/17(水) 11:47:22
>>127
うちもここの生肉買ったことあるよー。
でもうちの猫はカリカリメインのが好きみたいで今は買ってないけど。
+1
-0
-
146. 匿名 2020/06/17(水) 11:48:41
>>136
そーなのー。柴犬は皮膚弱い。
うちの子は結構強いほうだと思うけど、実家の柴犬はところどころ皮膚黒ずんでて、今合うフード探してる最中。+1
-0
-
147. 匿名 2020/06/17(水) 11:51:48
安いじゃーんって思ってる人多いね。
私も安いなーって思いながら読んだw
夜は手作りフードだけど、朝のカリカリはオーガニックのと療法食をブレンドしてるから結構高いし、おやつも無添加、歯磨きや肉球のケアグッズとかも買うから…
計算したくないなww+1
-0
-
148. 匿名 2020/06/17(水) 11:52:54
>>138
草なぎくんとこが飼ってる犬も帝王切開で出産だったのは、そういうこと…?+3
-0
-
149. 匿名 2020/06/17(水) 12:52:33
>>12
犬の服ね、誤解多いけど、必要な犬種もいるんだよ。
あと、老犬になると体温調節が上手にできなくなるから着せたほうが良い場合もあるよ?
紫外線に弱い皮膚の犬とかもいるし、原産国がそもそも暑い国の犬とかは小さい頃から服着せるよ。
うちの老犬のパグは年取ってから寒がりになって、今は服用意してると自分で頭入れてくるよ。
しかし、トピの方、ご飯代安くて羨ましい。
療養食だと月1万円とか普通。
こないだ尿道結石で手術したら、術代15万でした…
さよなら、定額給付金。+5
-0
-
150. 匿名 2020/06/17(水) 13:27:05
(*´艸`)ぷw
うちの子たちの方がお金かかってます+2
-0
-
151. 匿名 2020/06/17(水) 14:41:06
>>119
朝はドライフードとブッチ半々
夜ご飯とおやつは手作り
後、骨が大好きだから歯磨きとストレス解消にたまにあげてる+5
-0
-
152. 匿名 2020/06/17(水) 16:42:04
病気になる食事だわね+2
-0
-
153. 匿名 2020/06/17(水) 17:25:54
>>151
大型犬かな?手作りご飯えらいね+3
-0
-
154. 匿名 2020/06/17(水) 17:27:07
>>26
>>109
飼育経験がなかったら、人間の食べ物を与えてはいけない、という位の認識しかない方が多いかと思いました。+8
-1
-
155. 匿名 2020/06/17(水) 17:37:27
体に害は無いのかな?
動物を愛して出費を惜しまない人は動物好きからすると嬉しい。+1
-0
-
156. 匿名 2020/06/17(水) 19:03:31
>>135さん
127です
コメントありがとうございます。ご存知の方が居てくれて嬉しいです。
帝塚山ハウンドは、生肉に限らず、手作り食をサポートするサプリ、レトルトやローフード等、ラインナップも豊富ですよね。
手作り食がメインとは凄いですね!
我が家も、どうしても不足する栄養素は、ドライフード含み、他で補うようにしています。
猫ちゃんの方が、生肉に対しては、好き嫌いが分かれそうですよね。
我が家は、2匹目はまだ一歳に満たないので、生肉は与えておりません。
自身も、>>135さんが、ワンちゃん猫ちゃんを、とても大切にされていると感じました。
どうぞ、これからもご家族皆さん、健康で素敵な日々を過ごされてください(ФωФ)(^ω^U)+0
-0
-
157. 匿名 2020/06/17(水) 19:19:53
>>146
返信ありがとー!
痒がってる姿を見ると飼い主としても辛いよね…
実家の柴ちゃんはチキンアレルギーとかなのかな?
うちの犬はそうで、元々手作り食だから今は鶏肉はやめて鹿肉やラム肉、馬肉なんかを与えて完治したよ。
当時は病院の薬飲んでもやめると痒がるし塗り薬も気休めで
ビール酵母系やプロポリス、何種類かサプリ試してもダメで。
でも、凄くよかったサプリがライフライン社の「セラミドコラーゲン」
色んなネットのshopで売ってるから楽天のレビューを参考にしてみて欲しいかも。
ちょっとお高いんだけどね…
乳酸菌が入ってるから下痢しやすい子の場合は量を調節するか
ビオフェルミンを少し足して飲ませるのがオススメ。
これ飲ませたら愛犬がぐっすり眠ってくれてめちゃくちゃ嬉しかった。
あと犬友さんで共立製薬のR&U、サントリーのペット用セサミンを与えて其々良くなった子も。
なんか余計なお節介でゴメン!
うちの犬が大変だったからつい😅
お大事にね。
合うフード早く見つかりますように。+1
-0
-
158. 匿名 2020/06/17(水) 19:22:11
>>145さん
127です
コメントありがとうございます。ご存知の方が居てくれて嬉しいです。
やはり、猫ちゃんの好みは分かれますよね。
我が家は、月齢的に2匹目の子は、まだ生肉デビューをしていないので好みが分かりません。
好まなかったら無理強いせず、今まで通り、健康に配慮したドライフードを与える予定です(ФωФ)+0
-0
-
159. 匿名 2020/06/17(水) 19:52:54
わりと迷惑だワン+0
-0
-
160. 匿名 2020/06/17(水) 22:13:48
>>81
冬場は寒がるから着せてた。犬も暖かいの知ってるから自分から首突っ込んで着てくれてたよ。+0
-0
-
161. 匿名 2020/06/17(水) 22:28:01
>>4
毎日ステーキにしては安い気がする
うちはチワワで缶詰メインなんだけど、おやつと歯磨きガムとか入れて、7000~8000円くらいだよ。
小さいのにガツガツ食べる子だけど散歩長めにしてるから太ってはない(*^^*)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する