ガールズちゃんねる

熱中症警戒アラート、7月開始 関東甲信1都8県―環境省、気象庁

81コメント2020/06/17(水) 05:00

  • 1. 匿名 2020/06/16(火) 12:39:26 

    熱中症警戒アラート、7月開始 関東甲信1都8県―環境省、気象庁:時事ドットコム
    熱中症警戒アラート、7月開始 関東甲信1都8県―環境省、気象庁:時事ドットコムwww.jiji.com

    環境省と気象庁は16日、熱中症のリスクが極めて高いときに「熱中症警戒アラート」を出す新たな取り組みを、7月1日から10月28日まで関東甲信の1都8県で試行すると発表した。


    +11

    -1

  • 2. 匿名 2020/06/16(火) 12:40:05 

    百合子、何とかしろ‼️

    +13

    -8

  • 3. 匿名 2020/06/16(火) 12:40:16 

    アラートばっかやな

    +205

    -1

  • 4. 匿名 2020/06/16(火) 12:40:24 

    アラート…

    +60

    -0

  • 5. 匿名 2020/06/16(火) 12:40:26 

    何でもかんでもアラート出せばいいもんでは無いでしょ
    意味ないし

    +149

    -0

  • 6. 匿名 2020/06/16(火) 12:40:31 

    とりあえずアラートって言葉気に入ったんだね。

    +152

    -0

  • 7. 匿名 2020/06/16(火) 12:40:36 

    アラート大好き日本人

    +52

    -0

  • 8. 匿名 2020/06/16(火) 12:40:36 

    アラートは行政お気に入りなんか?

    +71

    -0

  • 9. 匿名 2020/06/16(火) 12:40:43 

    北海道はちょうどいい気温

    +2

    -7

  • 10. 匿名 2020/06/16(火) 12:41:32 

    すでに天気予報でお知らせしてくれてるよね
    今更新しいアラート()いる?

    +41

    -0

  • 11. 匿名 2020/06/16(火) 12:41:32 

    こんなん出なくても今年はマスクつけてるからいつもより気をつけないとね。

    +31

    -0

  • 12. 匿名 2020/06/16(火) 12:41:47 

    アラートでーす
    で、終わりやん

    +36

    -0

  • 13. 匿名 2020/06/16(火) 12:41:58 

    関東のアラートを全国速報で流すことはしなくていいよ。

    +76

    -4

  • 14. 匿名 2020/06/16(火) 12:42:01 

    アラート出されなくても熱中症になりやすそうな日は気温でわかる

    +53

    -2

  • 15. 匿名 2020/06/16(火) 12:42:17 

    >前日の午後5時と当日の午前5時にアラートを出し、テレビや自治体の防災行政無線、メールなどを通じて住民に伝える。

    朝5時の防災無線やメールは迷惑では…

    +41

    -0

  • 16. 匿名 2020/06/16(火) 12:42:25 

    アラートせんでもみんな気を付けてるわよ。
    とにかく喉乾いてなくても水分補給して潤すことが大切だからね。
    みんなこまめに何か飲もう。

    +22

    -0

  • 17. 匿名 2020/06/16(火) 12:42:45 

    結局アラートってどういう意味なんですか?
    注意してね!って?

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2020/06/16(火) 12:42:52 

    どうして関東だけなの?
    関西もたいがい暑いよ

    +28

    -2

  • 19. 匿名 2020/06/16(火) 12:42:53 

    こちら群馬県民。
    アラート出まくるじゃん…

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2020/06/16(火) 12:43:49 

    麦茶に塩ひとつまみってのをガル民に教えてもらったから、子どもの水筒にそうやって入れてる。

    +17

    -0

  • 21. 匿名 2020/06/16(火) 12:44:16 

    高温注意報って文字も響きも怖い

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2020/06/16(火) 12:44:56 

    いちいち指針とか出さなくてもそれぞれ無理をしないで暮らせばいいのに、政府がはっきりしないだのこういう基準がないと判断できないだの、あまりに融通性に欠けてると思う

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2020/06/16(火) 12:45:24 

    アラート好きやな

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2020/06/16(火) 12:46:16 

    31度以上で原則運動中止なら夏はほぼ毎日無理だよね
    どうやって日本でオリンピックやるつもりだったんだろ…

    +61

    -0

  • 25. 匿名 2020/06/16(火) 12:46:23 

    今度は田無タワーも赤くしてください

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2020/06/16(火) 12:47:01 

    >>17
    警報って意味みたい
    だったら普通に警報って言えばいいのにね
    その方が分かりやすいし

    +9

    -1

  • 27. 匿名 2020/06/16(火) 12:47:03 

    天気予報見ればわかるよ…じゃあ、どうすりゃいいの❓学校は屋外体育止めさせて欲しい

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2020/06/16(火) 12:48:13 

    熱中症警戒アラート、7月開始 関東甲信1都8県―環境省、気象庁

    +0

    -1

  • 29. 匿名 2020/06/16(火) 12:48:50 

    アラート流行らす気か

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2020/06/16(火) 12:49:03 

    さぁ
    コロナで逝くか?熱中症で逝くか?食中毒で逝くか?
    選ぶのはア、ナ、タ

    +7

    -5

  • 31. 匿名 2020/06/16(火) 12:51:07 

    暑さでバテ気味のガル民

    暑さでやる気なくなったガル民

    +24

    -1

  • 32. 匿名 2020/06/16(火) 12:53:09 

    東京アラートの次は熱中症アラートかいな

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2020/06/16(火) 12:53:50 

    アラートとかソーシャルディスタンスとかコロナ以前は聞きなれない英単語ばかり増えておばちゃんにはついていけない。

    +17

    -0

  • 34. 匿名 2020/06/16(火) 12:53:59 

    >>27

    いや体育館もひどいよ、、、
    子供の習い事で夜に体育館で運動やってるけど
    ひどいよ

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2020/06/16(火) 12:54:34 

    クラスター、アラート、ステイホーム
    集団感染、警報、在宅で良くない?

    +27

    -0

  • 36. 匿名 2020/06/16(火) 12:54:43 

    31度で?
    子供の学校のプール(屋外)、ほぼダメって事?
    コロナのせいで少人数にわけて入るみたいだから、
    順番まわって来なそう。

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2020/06/16(火) 12:55:11 

    埼玉
    結構前から熱中症の危険がある日は防災無線でやってるので必要ないです

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2020/06/16(火) 12:55:13 

    >>33
    おじちゃんおばちゃんが好んで使ってるんだよ

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2020/06/16(火) 12:56:07 

    日本には関東だけしかないと思ってTERUのかな?
    関西、九州、東北、四国、沖縄北海道もあるんだよ!

    +8

    -2

  • 40. 匿名 2020/06/16(火) 12:57:06 

    若い人は自分で気付ける人が多いだろうけど
    御年配の方々は暑さを感じ難かったりするから、アラート良いんじゃないかな?クーラー有るのに使わずに亡くなった方もいるよね。

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2020/06/16(火) 12:57:22 

    これでも小池百合子を再選させるの?
    この人呼びかけだけで大したことやってないような気がするんだけど

    +4

    -2

  • 42. 匿名 2020/06/16(火) 12:57:25 

    >>10
    それで十分だよね。テレビではお天気解説者が一言注意喚起の言葉を添えればいいのだし、記事ならわかりやすい見出しを出せば良い。
    言葉も表記も複雑にする必要は全く無し。

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2020/06/16(火) 13:02:00 

    アラートって意味ありますか?結局は自己管理しかないですよね?天気予報でやってる熱中症予報?と対して変わらないと、、

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2020/06/16(火) 13:02:39 

    気象庁まで小池の横文字使いだしてキモい
    東京アラート(笑)完全にパフォーマンスで終わったのに

    熱中症警報でいいよ

    よこもじアレルギーだわ

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2020/06/16(火) 13:03:00 

    とりあえず何がおきても都は注意換気や警告は呼びかけていましたよという言い訳がほしいんだろうね。

    +1

    -2

  • 46. 匿名 2020/06/16(火) 13:03:18 

    環境省ってことは
    ガル民が付き合いたい男No. 1の進次郎が絡んでるよね

    +0

    -1

  • 47. 匿名 2020/06/16(火) 13:04:53 

    死ねる暑さ
    洗濯物はよく乾いていいけど

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2020/06/16(火) 13:06:33 

    このアラートが出たら部活や外遊び禁止って事になればいいな。

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2020/06/16(火) 13:10:37 

    うちの市はすでに毎日警戒レベル◯◯ってメールくるよ。
    メール見なくても朝の天気予報と体感でだいたい危険か分かるけど…

    愛知県民です。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2020/06/16(火) 13:11:35 

    息子の名前何にしようか悩んでたけどアラトにしよ😌

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2020/06/16(火) 13:12:00 

    みんなやっぱアラートって言葉に引っかかってうけるw

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2020/06/16(火) 13:14:52 

    マジで小学生に雨傘さして登校させてほしい
    今朝のニュースで体温が下がってるの見た
    マスクも外させて傘で距離保てばいいよ
    文部省から指導してほしい

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2020/06/16(火) 13:18:12 

    7月から?
    すでに30℃越えで暑いわ~

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2020/06/16(火) 13:20:42 

    流行語大賞狙ってるのかな?

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2020/06/16(火) 13:25:59 

    去年とかもアプリの防災速報で、熱中症注意とか来てたけどね

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2020/06/16(火) 13:32:56 

    >>30
    や・め・ろ

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2020/06/16(火) 13:37:37 

    この先何でもかんでも語尾にアラート
    付けるんだろうね
    都知事のお気に入りなのかしら

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2020/06/16(火) 13:39:33 

    憶測だけど老人には効果ありそう。朝の天気予報くらいしか見て無さそうだし、エアコン付けない人も多いし。
    アラートで少しでも気をつけようって思ってくれたら良いんじゃない。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2020/06/16(火) 13:40:09 

    >>54
    今年は流行語大賞やるのかね?
    思い浮かべる言葉はコロナ関係しか
    浮かばない
    なんか不謹慎に感じるよ

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2020/06/16(火) 13:40:50 

    アラート出さなくても天気予報や体感でどのくらい暑くなるか分かるよ。
    毎年のことなんだから、無理をしないさせないで暑さ対策すればいいだけじゃん。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2020/06/16(火) 13:41:14 

    既にスマホやTVで情報しれるし
    今更アラートで教えなくてもねぇ

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2020/06/16(火) 13:43:47 

    なんでも英語、横文字、カタカナ、、
    日本なんやで警報って言えよ

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2020/06/16(火) 13:48:12 

    アラート出たから今日は学校休み~なら有難いけど、気を付けてねー、で終わりでしょ?意味ないしそんなの。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2020/06/16(火) 13:55:04 

    ジェラート食べたい。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2020/06/16(火) 14:01:53 

    マスクして歩くと本当に苦しくなる。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2020/06/16(火) 14:14:02 

    >>3
    コロナのとこれとあとは?

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2020/06/16(火) 15:20:21 

    >>13
    今年は試験的に、来年からは全国的に本格運用ですよ。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2020/06/16(火) 15:25:21 

    休校になる事もって昨日ニュースで言ってたけど、いきなり休みになったら仕事している人は困るんだろうね。どうするのかな?
    うちは交代をたてる必要ないけど、4年と小1、留守番させてお昼休憩に戻るってパターンかな。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2020/06/16(火) 15:26:39 

    >>14
    熱中症には湿度が関係してきます

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2020/06/16(火) 15:30:00 

    >>24
    これは気温ではないそうです。気温と湿度から算出。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2020/06/16(火) 15:34:28 

    >>41
    じゃあ桜井にする?在日特権廃止とか本当捨てがたいんだけどねー他の部分がちょーっとなあw
    東京都をぶっ壊せ!って意気込みでタロちゃんに入れてみるとかw

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2020/06/16(火) 15:38:27 

    >>33
    小池さんは横文字好きだよね
    アラートはまだ意味が分かるけど、いまだに理解できてないのがモメンタム
    どういう流れで言ったのかも覚えてないけど、言葉だけ覚えてる。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2020/06/16(火) 15:46:55 

    それでどうしろと?
    天気予報や防災無線で教えてくれてるから、さらにアラートを出したところで、何が変わるのかな?

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2020/06/16(火) 15:54:42 

    >>39
    しょうがないよ
    日本の中心だからさ

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2020/06/16(火) 15:56:35 

    アラートって結局レインボーブリッジとかライトアップだけなら 家から大分離れて見れないのでヤフーの防犯速報で事足りる

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2020/06/16(火) 16:27:51 

    アラートよりアラモード(プリン)が好きなんだけど

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2020/06/16(火) 17:57:55 

    そんなもん指摘されなくてもわかるっちゅーの!
    こんなの考えて発表して、小泉ってこんな程度の仕事しかしてないのかね?
    良いねー、お気楽で。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2020/06/16(火) 18:05:27 

    >>35
    わかる。いちいち英語使うのがうざったい。
    外国の方は日本人のカタカナ英語見てどう思ってるんだろう。
    恥ずかしくて仕方ない。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2020/06/16(火) 19:40:20 

    >>69
    面倒くさい人だな。
    覚えたての知識を披露したい人?
    皆んな知ってるよ。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2020/06/16(火) 23:58:27 

    こんなもん年寄りには理解できないんですよ。
    34度でもエアコンつけないで長袖でコタツ付けてるような年寄りが熱中症の7割近くを占めているのだから何の意味もない。
    未だにエアコンは体に悪いとか電気代がって言うけどコロナのせいで年金減ってないのに10万貰ったんだからそれで最新の省エネエアコン買うように促せばいいし
    エアコンつけたり消したりが一番電力を喰うから26度くらいでつけっぱなしにするといいよとアナウンスするとか
    28度の設定は真夏の平均気温が30度だった頃に一度提唱されただけで何の根拠もないことを説明したり
    エアコン寒い寒い言ってる運動もしない脂肪だらけの女は筋肉ないのは自己責任なんだから見捨てればいいし
    もっと知能が劣ってる奴等にわかるような危険性を説くべき。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2020/06/17(水) 05:00:12 

    アラートじゃなくて、気温が高くなったら勝手にエアコンが付くようにすれば
    熱中症も減るんじゃない?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。