ガールズちゃんねる

ブラック企業にありがちな事

308コメント2020/07/09(木) 10:29

  • 1. 匿名 2020/06/16(火) 12:30:46 

    労働基準法はあってないようなもの
    サービス残業

    +363

    -3

  • 2. 匿名 2020/06/16(火) 12:31:30 

    退勤のタイムカード押してからの残業

    +334

    -2

  • 3. 匿名 2020/06/16(火) 12:31:32 

    パワハラの集まり

    +295

    -1

  • 4. 匿名 2020/06/16(火) 12:31:41 

    求人でアットホームを主張してる

    +320

    -2

  • 5. 匿名 2020/06/16(火) 12:31:47 

    パワハラ

    +133

    -0

  • 6. 匿名 2020/06/16(火) 12:31:52 

    休みの日に呼び出す

    +171

    -1

  • 7. 匿名 2020/06/16(火) 12:32:02 

    ブラック企業にありがちな事

    +86

    -7

  • 8. 匿名 2020/06/16(火) 12:32:05 

    休憩時間?はぁ?

    +204

    -2

  • 9. 匿名 2020/06/16(火) 12:32:09 

    定時が来たら全員分のタイムカードを押させる

    +164

    -1

  • 10. 匿名 2020/06/16(火) 12:32:18 

    面接「出来ます!やれます!勿論です!」をハキハキ答えたらその日に受かる。

    +200

    -1

  • 11. 匿名 2020/06/16(火) 12:32:30 

    夜勤させた翌日も仕事がある。
    もちろん夜勤扱いではない。

    +148

    -1

  • 12. 匿名 2020/06/16(火) 12:32:33 

    洗脳されてるおかしな人しか残っていないので、そこら辺の宗教よりもヤバい

    +360

    -2

  • 13. 匿名 2020/06/16(火) 12:32:38 

    暗黙の了解で有給が使えない

    +295

    -0

  • 14. 匿名 2020/06/16(火) 12:32:49 

    コロナも何も関係なく出勤残業

    +182

    -1

  • 15. 匿名 2020/06/16(火) 12:32:53 

    朝の定時の1時間前には出勤しなきゃいけないという暗黙のルール

    +202

    -2

  • 16. 匿名 2020/06/16(火) 12:33:00 

    家族経営

    +305

    -1

  • 17. 匿名 2020/06/16(火) 12:33:00 

    休暇届けは白い目で見られる。

    +130

    -2

  • 18. 匿名 2020/06/16(火) 12:33:07 

    女性活躍中!て書いてある会社は給料低い

    +192

    -3

  • 19. 匿名 2020/06/16(火) 12:33:07 

    飲み会への参加が強制

    +132

    -1

  • 20. 匿名 2020/06/16(火) 12:33:14 

    パートなのに責任者にさせられる

    +230

    -2

  • 21. 匿名 2020/06/16(火) 12:33:17 

    プラック入ったことないからわかんない

    +4

    -33

  • 22. 匿名 2020/06/16(火) 12:33:24 

    飲み会やりたがり

    +89

    -4

  • 23. 匿名 2020/06/16(火) 12:33:27 

    従業員の健康や安全など知ったこっちゃない

    +209

    -0

  • 24. 匿名 2020/06/16(火) 12:33:38 

    常に求人が出てる

    +247

    -0

  • 25. 匿名 2020/06/16(火) 12:33:39 

    有給を取りにくい雰囲気
    皆ほとんど取らない
    申請するときは上司に頭をさげて
    理由を述べる

    +205

    -0

  • 26. 匿名 2020/06/16(火) 12:33:41 

    大声、汚い言葉遣い(男女)

    +106

    -2

  • 27. 匿名 2020/06/16(火) 12:34:01 

    ブラック企業にありがちな事

    +243

    -4

  • 28. 匿名 2020/06/16(火) 12:34:10 

    有休申請時に理由が必要

    +145

    -1

  • 29. 匿名 2020/06/16(火) 12:34:13 

    社長「残業代?つけてくれたまえハハハ!でもねえ、うちはみんな仕事やらせてくださいって自発的なんだよ。仕事が趣味なんだよね趣味。」

    部長「経費削減のためタイムカードを定時で切るように。残業はなるべくしないように。仕事は定時で終わらせましょう。(終わるなら)」

    +88

    -0

  • 30. 匿名 2020/06/16(火) 12:34:15 

    ブラック企業だからブラックしか入れない人間を入れて揉める、、

    ホワイト企業はホワイトな人間しか入れないから余り揉めないだけ。

    +153

    -1

  • 31. 匿名 2020/06/16(火) 12:34:18 

    >>3
    パワハラなどのハラスメント系はブラック企業の王道だよね

    +79

    -1

  • 32. 匿名 2020/06/16(火) 12:34:29 

    人に対する扱いがぞんざい
    あんたと呼んだり、苗字を呼び捨てしたり

    +123

    -2

  • 33. 匿名 2020/06/16(火) 12:34:40 

    有給とるならそれなりの理由以外認めない

    +34

    -0

  • 34. 匿名 2020/06/16(火) 12:34:42 

    家族経営が多い。
    一族だけ高給かつ私的な買い物を会社経費計上。
    従業員は薄給。

    +226

    -0

  • 35. 匿名 2020/06/16(火) 12:34:54 

    絶叫系の朝礼
    頭おかしい社訓を叫んだりとか

    +116

    -1

  • 36. 匿名 2020/06/16(火) 12:35:02 

    バーベキュー大会、ボーリング大会が大好き。

    +108

    -1

  • 37. 匿名 2020/06/16(火) 12:35:13 

    応接室が無駄に豪華
    就業時間計算がおかしい
    有給休暇は正当な理由も却下される
    逆に、災害などには有給休暇適用される
    日常的に社内外にウソをつかされる
    トイレが汚い、もしくは質の悪い清掃業者

    +77

    -1

  • 38. 匿名 2020/06/16(火) 12:35:37 

    求人時「10時から18時、12時から20時のシフト制です」
    実際「10時から20時(開店準備のため1時間早く来て、閉め作業があるから21時までは残業代付かないよ)です」

    +68

    -0

  • 39. 匿名 2020/06/16(火) 12:36:05 

    去年の大型台風直撃すると言っているのに早めに帰らせてもらえなかった時は本気でやめようと思った

    +99

    -0

  • 40. 匿名 2020/06/16(火) 12:36:16 

    人がよく辞める

    +199

    -0

  • 41. 匿名 2020/06/16(火) 12:36:25 

    台風でも来い

    +78

    -0

  • 42. 匿名 2020/06/16(火) 12:36:27 

    社長「仕事以上に大事な用事なんかあるわけないだろう。結婚式なんか遊びだ!俺が若い時なんか親の葬式にだって行かなかった!!(嘘です)」

    +79

    -0

  • 43. 匿名 2020/06/16(火) 12:36:38 

    部下を私有化する上司がいる

    +70

    -0

  • 44. 匿名 2020/06/16(火) 12:36:42 

    ブラック企業にありがちな事

    +13

    -78

  • 45. 匿名 2020/06/16(火) 12:37:00 

    平社員は形落ちまくりなボロい車集合体。

    社長と専務だけベンツとクラウン。

    +65

    -0

  • 46. 匿名 2020/06/16(火) 12:37:06 

    休みたくても休めない。なぜなら人がいないから。

    +104

    -0

  • 47. 匿名 2020/06/16(火) 12:37:14 

    有給取れない

    +48

    -1

  • 48. 匿名 2020/06/16(火) 12:37:17 

    会議で意見や質問すると口調が荒くなる

    決定事項発表会て名前変えたほうが良いよ

    +44

    -0

  • 49. 匿名 2020/06/16(火) 12:37:39 

    ボーナス有り!



    5万

    +73

    -0

  • 50. 匿名 2020/06/16(火) 12:37:55 

    社長のワンマン経営
    家族経営
    入社したがろくな仕事がなく何故雇われたのかわからない
    社長からスキーに誘われ断ると無視が始まる
    結婚の報告に行くと終始ムスッとした態度
    一転して旦那を連れてこいと無理やり会食を開かれる
    社長が社員の全てを知りたがる
    社長が言うことは絶対
    社長がクソ
    1年間で10人が辞める
    私はその10人目

    +106

    -2

  • 51. 匿名 2020/06/16(火) 12:38:09 

    「気合いで乗りきれ❗️」

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2020/06/16(火) 12:38:12 

    >>44
    なんだその求人は?昭和の求人みたいな書き方しとるわ。


    +63

    -0

  • 53. 匿名 2020/06/16(火) 12:38:13 

    >>44
    えっ、これ本当?

    +51

    -2

  • 54. 匿名 2020/06/16(火) 12:38:37 

    地震で電車止まったから行けないって大阪の人が言ったら、歩いて来れるだろって言ってた社長。東京で台風が来た時みんな泊まれば?と言い出した。ヤバイと思ってその後すぐ転職した。

    +24

    -2

  • 55. 匿名 2020/06/16(火) 12:38:48 

    勤務実績を記入するとき、「○○時間働いたら○分休憩って労働基準法で決まってるからちゃんと書いておいてね~」と言われるけど…休憩時間なんて仕事しながら昼御飯食べる数分だけですけど。

    +38

    -0

  • 56. 匿名 2020/06/16(火) 12:39:04 

    セブン〇イレブンジャ〇パン
    会計地区事務所

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2020/06/16(火) 12:39:12 

    働いている人みんな疲れた顔をしている

    +41

    -0

  • 58. 匿名 2020/06/16(火) 12:39:20 

    >>44
    愛人募集記事?
    にしては月20万は安いけど

    +82

    -0

  • 59. 匿名 2020/06/16(火) 12:39:38 

    残業手当¥0-

    +22

    -0

  • 60. 匿名 2020/06/16(火) 12:39:46 

    定時に帰れない
    毎日残業当たり前
    上司も定時が何時かしらない

    +28

    -0

  • 61. 匿名 2020/06/16(火) 12:40:03 

    >>52
    逆に昭和にはあったの?怖すぎ

    +18

    -0

  • 62. 匿名 2020/06/16(火) 12:40:20 

    滅私奉公が出世の近道。出世したらしたでさらに地獄だけどね。

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2020/06/16(火) 12:40:34 

    >>58
    残業有が意味ありげで怖い

    +29

    -0

  • 64. 匿名 2020/06/16(火) 12:41:06 

    病棟勤務時。30分〜1時間前に情報収集は当たり前、プラスサビ残(記録は残業しないと終わらない)。日勤の記録書いてる時に急患が来たら、何故か日勤も夜勤を手伝わないといけないという暗黙のルール。ブラックすぎる

    +16

    -0

  • 65. 匿名 2020/06/16(火) 12:41:15 

    >>49
    出るだけマシかも…

    +23

    -0

  • 66. 匿名 2020/06/16(火) 12:41:42 

    明細に有給が表示されなくなった
    義務化された5日しか取れないように

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2020/06/16(火) 12:41:50 

    「就業時間きたからタイムカード押しとくねー」って、社長の嫁が勝手に押す。
    そこから終礼して後処理して帰るから毎日30分から1時間のサビ残。

    +37

    -0

  • 68. 匿名 2020/06/16(火) 12:42:00 

    とある会長兼オーナーが父親、社長が息子の家族経営の建設系会社に勤務しています。


    オーナーが私的な用事(食事の手配、洗濯や掃除の依頼、薬を買いに行くなど)で社長経由で休み関係なく、24時間問わず従業員を呼び出します。
    呼び出しに対して、何処にいようが、何をしようが、対応しなければいけません。

    万が一対応出来なければ、罵倒され始末書を書かされます。

    +25

    -1

  • 69. 匿名 2020/06/16(火) 12:42:03 

    >>15
    あるあるですねww
    私の友達もブラック企業で働いてた時、朝9時出勤なのに8時半には出勤しなきゃいけない雰囲気でタイムカードスキャンせず先輩社員もみんな働いてて、嫌だったけど会社の暗黙のルールみたいになってたから渋々働いてたって言ってました。
    もう何年も前に辞めて今はホワイトな所に転職したらしいですよ。

    +44

    -1

  • 70. 匿名 2020/06/16(火) 12:42:10 

    会社の時計が5分~10分わざと遅らされている

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2020/06/16(火) 12:42:28 

    理不尽に耐えるスキルが身につく

    胃潰瘍になったら、先輩に褒めてもらえる

    +17

    -0

  • 72. 匿名 2020/06/16(火) 12:42:32 

    上司だけは普通に休むけど、平が休むもんなら裏で疑いを掛けられている。

    +21

    -0

  • 73. 匿名 2020/06/16(火) 12:42:34 

    3連休中以上とるときは上司の許可が必要。
    却下される場合もある。
    (経験談です)

    +17

    -0

  • 74. 匿名 2020/06/16(火) 12:42:42 

    凄い自分語り大好き、上司の僕だってこんな事してたってそんなに自分には得にならないんだよ?時間だってないし、けど君達の為と思って色々してあげてるんだよ?って宗教めいた事言ってくる

    +21

    -0

  • 75. 匿名 2020/06/16(火) 12:42:58 

    祝日は法人出勤日とされ、普通に働きにいく。有給はインフルなどで使うためのもの。ある社会福祉法人です。

    +16

    -0

  • 76. 匿名 2020/06/16(火) 12:43:12 

    中途採用は次々にやめていき、生え抜きは腐敗し、経営者は独裁的になる。

    +56

    -0

  • 77. 匿名 2020/06/16(火) 12:43:21 

    会社がボロ屋
    中も汚い

    +22

    -1

  • 78. 匿名 2020/06/16(火) 12:43:43 

    勝手に
    ここは有給にしといたから!
    と言われる

    +23

    -0

  • 79. 匿名 2020/06/16(火) 12:44:31 

    残業当たり前、休日出勤当たり前

    なのに、社員の人は驚くほどいつでもニコニコしてるし
    えげつないことを平気で言ってくる

    +22

    -0

  • 80. 匿名 2020/06/16(火) 12:44:47 

    面接即採用

    +20

    -0

  • 81. 匿名 2020/06/16(火) 12:45:03 

    朝礼がリモートなのに朝礼後は1時間以内に出勤義務→結果毎日密になってる

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2020/06/16(火) 12:45:17 

    アットホームな会社です(^▽^)

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2020/06/16(火) 12:45:17 

    >>40
    大量採用、大量離職
    いわゆる使い捨てって感じですよね

    +49

    -0

  • 84. 匿名 2020/06/16(火) 12:45:27 

    何が怖いってここにかいてあることを普通だろ!と思う感覚になってしまうこと。私多分新卒の会社の時にここ見たら「パワハラ以外普通じゃね」って言ってたと思うよ。

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2020/06/16(火) 12:46:41 

    採用されてから初めて聞く説明で溢れてる

    9割5分都合悪い内容

    +48

    -0

  • 86. 匿名 2020/06/16(火) 12:46:42 

    >>2
    むしろ、タイムカードが無い。出勤簿に手書き。

    +50

    -0

  • 87. 匿名 2020/06/16(火) 12:46:42 

    >>84

    それだ

    わたしも、取引先の担当と寝てこい って言われないだけマシって思ってた

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2020/06/16(火) 12:47:02 

    休みの日でも構わず連絡が来る。
    携帯見ていなかったら、怒られる。

    +32

    -0

  • 89. 匿名 2020/06/16(火) 12:47:24 

    社長の気分でクビにするため新卒大量採用。
    社長が誰かを辞めさせたくなったら(気分)新人の中から選ばれる。管理職がそれを察して新人の評判を伝える。
    これマジです。社長がクビにしたいから正社員採用するような人でした。

    +12

    -1

  • 90. 匿名 2020/06/16(火) 12:47:40 

    >>4
    そういう会社って残業多すぎてある意味会社がホーム(家)だよね笑笑
    会社にいる社員達と接する時間長いからある意味アットホームだね

    +36

    -1

  • 91. 匿名 2020/06/16(火) 12:47:41 

    掃除を女性社員がする。男子トイレも

    +29

    -1

  • 92. 匿名 2020/06/16(火) 12:47:50 

    常に誰かがメンタル病んで休職

    +32

    -0

  • 93. 匿名 2020/06/16(火) 12:47:55 

    >>49
    本当のブラックは出ない

    +15

    -1

  • 94. 匿名 2020/06/16(火) 12:48:02 

    >>12
    わかりすぎる

    +31

    -0

  • 95. 匿名 2020/06/16(火) 12:48:18 

    トイレが男女共用
    タイムカードがない

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2020/06/16(火) 12:48:29 

    誰も有給使わない
    使ってはならないと全員思ってる
    何年も丸々なくなってる。

    +24

    -0

  • 97. 匿名 2020/06/16(火) 12:48:32 

    >>87
    流石に寝てこいは無いけど営業の子は君は顔だけで数字取れるよ。期待してるよとか言われてたなあ。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2020/06/16(火) 12:48:40 

    離職率が高い
    常に求人募集

    +38

    -0

  • 99. 匿名 2020/06/16(火) 12:49:00 

    >>44
    太め体型不可ww

    +62

    -2

  • 100. 匿名 2020/06/16(火) 12:49:18 

    女性に社内の人のお茶汲み、食事や灰皿の片付けをさせる

    +19

    -0

  • 101. 匿名 2020/06/16(火) 12:49:42 

    正月手当て無し
    なぜなら正月だろうと動いてる会社だから。

    +17

    -1

  • 102. 匿名 2020/06/16(火) 12:49:50 

    社長の機嫌が悪い時は灰皿が飛んでくる。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2020/06/16(火) 12:50:01 

    緊急事態宣言解除されたら速攻フルタイム通勤勤務

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2020/06/16(火) 12:50:04 

    離職率が高い。
    以前勤めてた会社は毎月最低2人、
    多いときで10人近く辞めていったから常に人手不足でした

    +37

    -0

  • 105. 匿名 2020/06/16(火) 12:50:06 

    社会不適合者の集合体

    +21

    -2

  • 106. 匿名 2020/06/16(火) 12:50:09 

    独身が多い

    +7

    -1

  • 107. 匿名 2020/06/16(火) 12:50:18 

    入社時の提示条件は守らないし、入社後は仕事の良し悪しではなく単に好き嫌いで職員の待遇、給与その他いろいろ差別化する。まともな人には辛い日々が送らなければいけない北区の親子司法書士事務所。

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2020/06/16(火) 12:50:45 

    >>102
    怖すぎ!当たってケガしたら傷害罪で捕まるね

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2020/06/16(火) 12:51:14 

    休憩中なのに雑用でも仕事をさせられる

    +9

    -1

  • 110. 匿名 2020/06/16(火) 12:51:21 

    「3日以上休むと仕事の効率が下がる」という社長の持論のもと、月曜日が祝日などで休みの場合は土曜日は出勤日になる。
    もちろん盆休みは無し。
    ゴールデンウィークはまさかのシフト制で、2日行って2日休むというのを繰り返す。
    子供が家にいて休むしかない人は有休取らされる。
    唯一年末年始だけは、30日から3日まで5連休になる。
    でも一番びっくりするのは、社長一家だけはまとめて休み取って出張という名目の家族旅行に行くこと。

    +25

    -2

  • 111. 匿名 2020/06/16(火) 12:51:47 

    上役が最低な人間

    +20

    -2

  • 112. 匿名 2020/06/16(火) 12:51:56 

    入ってきた新人がド正論(ブラックな部分を指摘する)を言って場が凍りつく。そして干される。

    +47

    -2

  • 113. 匿名 2020/06/16(火) 12:51:59 

    5分ほどの面接で「じゃあ明日から来て」と言われた。実際、お局集団が若い社員やパートと虐めて退職に追い込むめちゃくちゃブラックな職場だった。私も虐めに耐えきれず3ヶ月で辞めたけどその後すぐにその職場は潰れてた。

    +40

    -0

  • 114. 匿名 2020/06/16(火) 12:52:56 

    1年で5日間消化しなければいけなくなった有休。
    有休という名の公休で処理される。

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2020/06/16(火) 12:53:34 

    社員の平均年齢が30代前半。もしくは25歳以下の層と40代以上の二層に分かれる。

    +23

    -0

  • 116. 匿名 2020/06/16(火) 12:54:04 

    入れ替わりが激しくても気にしない

    +19

    -0

  • 117. 匿名 2020/06/16(火) 12:54:55 

    社長だけやたらと着飾る
    高級車、ブランドバック、高級時計

    +25

    -0

  • 118. 匿名 2020/06/16(火) 12:54:55 

    みなし残業

    +10

    -1

  • 119. 匿名 2020/06/16(火) 12:54:59 

    >>2
    とあるドラッグストアに勤めていた時そうだった
    退勤切ってから残業

    +16

    -0

  • 120. 匿名 2020/06/16(火) 12:55:08 

    >>116
    なんならあの子そろそろ辞めそう、そろそろクビじゃない?という噂でもちきり。そして大体その通りに辞める

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2020/06/16(火) 12:56:05 

    >>117
    分かるーーー!!ロレックスの200万の金ピカ時計だったーーーー!!車はベンツ!!

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2020/06/16(火) 12:56:27 

    有給とると評価が下がる→ボーナス激減。代休?なんのこと?昇給?聞いたことないや~!

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2020/06/16(火) 12:57:54 

    昼休み中にも普通に客が来るから急いで昼食をとって対応しないといけない。
    一応休憩時間をずらして取る昼当番がいるけど2人ではとても対応できない。
    いっそ半分ずつ昼休憩取らせてほしい。

    +12

    -0

  • 124. 匿名 2020/06/16(火) 12:58:11 

    >>116
    正社員100人ちょいの会社で働いてるけど
    1年目にして10人くらい正社員が辞めた。今5年目だけどもう累計何人辞めたかわからない笑

    +15

    -0

  • 125. 匿名 2020/06/16(火) 12:58:42 

    【わからないことを聞きやすい環境です♪】

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2020/06/16(火) 12:59:57 

    役員がやたらテンション高いor見たこともない

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2020/06/16(火) 13:00:20 

    >>89
    なんかの漫画の世界みたいにヤバいな

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2020/06/16(火) 13:01:15 

    社長に「お前たちはこの会社辞めたらどこにも行けないバカなんだ」と洗脳された

    +36

    -0

  • 129. 匿名 2020/06/16(火) 13:02:09 

    上司が白いものを黒と言ったらそれは黒
    白じゃないんですか?って聞いてもみんな無視

    …そんな会社に新卒で入ってしまい、1か月で退社しました
    一番早い子は3日でやめてた
    1年で同期15人中残ってたのは8人
    5年後1人

    そのあとはわからない~

    +17

    -0

  • 130. 匿名 2020/06/16(火) 13:03:26 

    完全週休二日じゃない

    +26

    -1

  • 131. 匿名 2020/06/16(火) 13:06:38 

    社長がブラックなのもキツいけど、部長とかが自分の評価気にして自主的にブラック寄りのことやってるのもタチが悪い。

    +20

    -0

  • 132. 匿名 2020/06/16(火) 13:08:07 

    >>44
    受付、PC入力は片手間で、夜の摂待がメイン?!

    +31

    -0

  • 133. 匿名 2020/06/16(火) 13:08:35 

    新人のミスを大袈裟に広める
    挨拶無視

    +16

    -0

  • 134. 匿名 2020/06/16(火) 13:09:32 

    男も女も盛ってる恋愛トラブルがなんか多い
    出世は仕事ができるかじゃなくて上司に気に入られるかで決まる

    +11

    -0

  • 135. 匿名 2020/06/16(火) 13:09:45 

    勤務時間外にみんなて掃除

    +17

    -0

  • 136. 匿名 2020/06/16(火) 13:13:25 

    有給の存在を明かさない

    +9

    -1

  • 137. 匿名 2020/06/16(火) 13:13:58 

    家族経営
    給料は家族社員が高め、その他は薄給
    ボーナスなし、又は寸志~給料1ヶ月分の額
    嫁がしゃしゃり出てきて、お金の勘定
    有給なし
    国民年金(本当は厚生年金にしないといけない)

    +30

    -1

  • 138. 匿名 2020/06/16(火) 13:14:34 

    残業させる割に残業するななどと言ってくる。

    +13

    -0

  • 139. 匿名 2020/06/16(火) 13:14:48 

    入社手続が制服渡ししかなかった

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2020/06/16(火) 13:16:04 

    >>107
    司法書士事務所なのに??

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2020/06/16(火) 13:16:10 

    ネットがあるこの世に電話勧誘、飛び込み営業(個人向け)

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2020/06/16(火) 13:16:12 

    >>26
    中卒や底辺高校出身で介護福祉士国家試験を何回も落ちてる介護職員にありがち(笑)

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2020/06/16(火) 13:16:21 

    タイムカードなんて全然見てない。

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2020/06/16(火) 13:19:16 

    経費は自腹
    残業代無し
    土日出勤は当たり前

    +11

    -0

  • 145. 匿名 2020/06/16(火) 13:19:47 

    病院で手術勧められてるのに休ませてくれない。
    最近やっとコロナの影響で少し仕事がヒマになり、手術やるなら今やれ、忙しくなったらまた休めないぞって言われた。

    うちの旦那の会社です

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2020/06/16(火) 13:19:50 

    就職氷河期時代、合同就職フェアに必ずブースを出しているしている先物会社と保険外交員。

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2020/06/16(火) 13:28:37 

    退職金制度が無い

    +20

    -0

  • 148. 匿名 2020/06/16(火) 13:28:51 

    有給休暇取得は悪。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2020/06/16(火) 13:34:10 

    障がい者枠の方を完全に放置
    何して良いかわからない人に対しても
    仕事は全く与えない
    その代わりミスが起こった時はその人達のせいにしたりしてる。

    自分がストレス溜まった時に八つ当たりされてるのは全て知的障がいがある人。

    社長も見て見ぬふり。

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2020/06/16(火) 13:36:53 

    残業代が支払われるとこがない。
    有給はないも等しい。
    労災も社会保険で支払わせる。

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2020/06/16(火) 13:36:57 

    >>18
    当たり前を売り文句にする時点で…だね

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2020/06/16(火) 13:41:17 

    なんだ、けっこう普通の事ばっかりだな、って思った自分がブラックの社畜なんだろうな

    +25

    -0

  • 153. 匿名 2020/06/16(火) 13:45:36 

    保険会社は次見つかるまでの繋ぎよ
    こっちが使い捨てる側になれば良いの
    どんどん離職率上げてやれ

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2020/06/16(火) 13:45:58 

    >>39結局辞めなかったの?

    +0

    -1

  • 155. 匿名 2020/06/16(火) 13:50:22 

    辞めたいと言ったら引き止めが激しくて、なかなか辞めさせてくれない

    +13

    -0

  • 156. 匿名 2020/06/16(火) 13:55:19 

    ブラック企業しか知らなかったから、
    昇給、賞与があって有給が自由に取得出来るし組合まである。今の会社がホワイトに感じる。
    それでも不満を言ってる社員に、なんて贅沢な!こんな恵まれた会社ないぞ!て思ってしまう。
    姉や友人に今の会社は毎年少しづつだけど昇給があって賞与もあるし、毎年有給日数も増えていって自由に使えるんだよ!やりがいがある!!
    て興奮気味に話したら、 冷めたように、ん?それってどこでもそうじゃん?普通の事だよ?て言われた

    +27

    -1

  • 157. 匿名 2020/06/16(火) 13:56:45 

    親族経営、ワンマン社長。
    トップがおかしい人でも意見する人はいなくて、ヨイショが重宝され、まともな人は辞めていく。

    +28

    -0

  • 158. 匿名 2020/06/16(火) 14:02:39 

    >>28
    有給申請はほとんどの企業が理由を記載してますよ、ただし私用のためで大丈夫ですが。

    +0

    -5

  • 159. 匿名 2020/06/16(火) 14:06:29 

    ありがちか分からないけど、初日に店長が不在であることを知る(噂では精神を病んで入院したらしい)
    一ヶ月後に店長になる為の怪しいセミナーを強制的に受けさせられた

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2020/06/16(火) 14:08:40 

    >>30
    自分も大概だから人のこと言えないけど、やっぱり変な会社だから変な人しかいない(我が社)

    +37

    -0

  • 161. 匿名 2020/06/16(火) 14:10:07 

    >>158
    ほとんどじゃないでしょ、今どきそんなの聞く方がおかしいし。
    判例でも有給申請時に理由は必要ないってあるでしょー。異性の上司が部下に休みの予定聞いたら、下手したらセクハラじゃん。

    +10

    -1

  • 162. 匿名 2020/06/16(火) 14:12:53 

    パワハラ、セクハラ禁止の自社のポスターの張り紙。
    週刊誌にも叩かれた企業、ら
    ホワイト企業勤めの時はそんなもんないから、ポスターなんて見たことなかったよ…

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2020/06/16(火) 14:22:29 

    やりがい搾取される。

    +15

    -0

  • 164. 匿名 2020/06/16(火) 14:24:08 

    求人票にバカにはよく分からない宗教みたいな精神論がある

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2020/06/16(火) 14:37:51 

    家に帰るなんて許されない。

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2020/06/16(火) 14:44:18 

    就業時間前から仕事させて時間になになるとタイムカードを押しに行く

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2020/06/16(火) 14:45:53 

    職場が汚い。ホワイトな会社は掃除、整理整頓がきちんとされている

    +16

    -0

  • 168. 匿名 2020/06/16(火) 15:08:33 

    >>30
    それあるわ。
    大企業の子会社くらいだとまだホワイトなんだけど、孫会社とかその取引先くらいになると人間の毛色が変わってくる。

    +27

    -0

  • 169. 匿名 2020/06/16(火) 15:11:39 

    無理が通れば道理ひっこむを地で行く

    正論をとつとつと語る者は無能扱いされ
    大声で怒鳴り散らした者の意見が通る

    +18

    -0

  • 170. 匿名 2020/06/16(火) 15:14:22 

    >>90
    @ホームって意味だったのね

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2020/06/16(火) 15:22:57 

    企業理念で夢とかを掲げている割に全く夢のない給与とボーナス
    ……そもそもボーナスなかったわ

    +9

    -1

  • 172. 匿名 2020/06/16(火) 15:24:01 

    経費削減のため残業するなと言われるけど
    経費削減のため常に人員不足
    ダブルバインド

    +7

    -1

  • 173. 匿名 2020/06/16(火) 15:24:37 

    >>44
    月給50万以上じゃなきゃ割に合わんやろ

    +32

    -2

  • 174. 匿名 2020/06/16(火) 15:28:46 

    経営理念が全て精神論

    +20

    -0

  • 175. 匿名 2020/06/16(火) 15:31:28 

    朝早く着てごみ捨て
    残業代なし、タイムカードは適当に押してた
    技術を持てたのはよかった

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2020/06/16(火) 15:35:54 

    >>156
    その普通(ホワイト)な事を嬉しい、幸せと感じられるから、ブラック企業に勤めてたのも悪くないなと思う。今の会社でずっと勤めたい

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2020/06/16(火) 15:37:54 

    新卒で入社した会社が絵に描いたようなブラックでした。

    ・新入社員は入社前の希望関係なく全員飛び込みの営業職。
     入社後に「希望の部署に行きたければ営業で成果を出せ」と言われる。
    ・新入社員は全員朝6時に出社して掃除・営業場所の確認(勤務時間は9時-18時)
    ・毎朝、社訓と経営理念を全員で大声で叫ぶ。
    ・新入社員は会社が考えた営業トークを一言一句間違えずに覚えないといけない。毎朝テストがある。
    ・営業場所は県内ではなく隣県。9時に営業場所に到着するように移動を開始する(車で2時間)
    ・新入社員は18時には帰れるが、先輩たちが車を使うため自力で電車で帰る。帰宅は21時すぎ。
    ・タイムカードはなく、手書きで勤務状況報告。ただし移動時間は勤務時間に含まれないので9時から書く。
    ・休憩ができなくても、休憩1時間を取ったように偽造するよう指示。
    ・営業中はボイレコで録音。毎朝音声データをパソコンに取り込んで、営業トークを毎月評価される。
    ・給与体系が ①基本給が低いけど契約が取れた時の歩合が高い ②基本給は高いけど契約が取れた時の歩合が低い から選べる。
     ②を選んだら「なんで②にしたんですか?①ではだめなんですか?」と本社から直電がかかってきた。
    ・毎月本社で支店・社員の表彰があり、新幹線で移動する時は先輩や上長は指定席。新入社員は自由席が開いていたら座ってもいい。
    ・週休二日制などと言っているが実際は毎週水曜日だけ。

    他にもいろいろありましたが、長文になってしまったので止めます。
    毎年何百人も採用する会社です。2カ月で辞めました。

    +15

    -0

  • 178. 匿名 2020/06/16(火) 15:44:27 

    みなし残業

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2020/06/16(火) 15:46:48 

    辞めること前提で新人をたくさん取る。
    新卒で入った会社は同期35人いたけど5年経って5人しか残らなかった。わたしも転職した。笑

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2020/06/16(火) 15:48:58 

    社内みんな仲が悪い
    プライドが高い社員が多い
    パートの方が責任重い仕事している
    新入社員がすぐ辞める

    +17

    -0

  • 181. 匿名 2020/06/16(火) 15:50:51 

    体育会系のノリを推奨してる

    +4

    -1

  • 182. 匿名 2020/06/16(火) 15:52:36 

    >>30
    めちゃめちゃわかる。
    ブラック企業からホワイト企業に最近転職したけど、こんなにも会社や働いている人の雰囲気・考え方自体が違うのかとびっくりした。
    ブラック企業はやっぱりそれなりの人間が入ってくるし、最初はまともでもずっとそこにいるとその社風に染まる。
    新卒でブラックだったからこんなもんかと思ってたけど、今思えば異常な会社だったんだと思う。染まり切る前に脱出できて本当によかった。

    +45

    -1

  • 183. 匿名 2020/06/16(火) 15:58:30 

    面接で大した内容の会話交わさずその日に即採用!

    +17

    -0

  • 184. 匿名 2020/06/16(火) 15:59:34 

    >>39
    私のところは、「身の安全の確保を!」と、県レベルで警告されてるのに、いつも通り出社させられ、電車なくて帰れませんでした(笑)

    +14

    -0

  • 185. 匿名 2020/06/16(火) 16:04:57 

    健康診断無し
    源泉徴収表無し
    残業時間記載無し


    +7

    -0

  • 186. 匿名 2020/06/16(火) 16:19:20 

    底辺の受け皿って事を自覚して人材を集めてる中小はヤバい
    高齢者、リストラ、離婚、介護、コミュ障、底辺高校出身など


    +7

    -0

  • 187. 匿名 2020/06/16(火) 16:28:25 

    就業規則を見たことが無い

    +20

    -0

  • 188. 匿名 2020/06/16(火) 16:30:03 

    パワハラ上司にゴマをすらないと給料が上がらない

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2020/06/16(火) 16:34:28 

    >>44
    給与が安いんだから安い女募集て書けば?

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2020/06/16(火) 16:35:24 

    共済金として毎月2千円徴収されるらしい。
    入社後に知った。
    使い道は旅行の積み立てらしいけど、成績が良い人しか行けないらしい。
    訴えたい。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2020/06/16(火) 16:40:18 

    クリスマス時期にはバイト・パートにケーキ〇台のノルマを課す会社

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2020/06/16(火) 16:42:01 

    古株の感じ悪いババアたちが新人の悪口を言いまくる。
    よって新人が定着せずハロワ常連企業になる。

    +14

    -0

  • 193. 匿名 2020/06/16(火) 16:53:00 

    そもそもタイムカードがない。
    台風の時、店が浸水しなければ休みにはならないと言われた。
    他にも色々言いたいことはある。

    宅配〇ック123

    そっこう辞めた

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2020/06/16(火) 16:53:31 

    会議

    問題点が浮き彫りになるだけで、解決策を導きだせない

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2020/06/16(火) 16:56:02 

    上司に部下を指導する能力がない

    +15

    -0

  • 196. 匿名 2020/06/16(火) 17:20:55 

    シフト表できるのがぎりぎり。下手すりゃ明日のシフトがわからないから社員に聞く

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2020/06/16(火) 17:23:57 

    元職場。一年で二人店長が突然来なくなった。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2020/06/16(火) 18:19:42 

    >>158
    理由を記載するのは別に私用て書けば良いだけだから良いんだけどさ、中にはブラック企業の馬鹿は正当な理由じゃないと有給が貰えないて勘違いしてる奴がいるんだよね 有給申請書を受け取る側にもね

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2020/06/16(火) 18:21:21 

    >>30
    めっちゃわかるwww
    入社2週間で来なくなったアル中の人、
    めちゃインパクト強……

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2020/06/16(火) 18:25:08 

    人の入れ替わりが激しい上に、マニュアルなんてものはないから、『OJT』という名のただの口頭伝聞………

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2020/06/16(火) 18:38:53 

    次の日のシフトが決まっていない

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2020/06/16(火) 18:41:09 

    サービス残業。
    サービス休出。
    年末年始や長期休暇出勤の歳の手当はでない。
    代休は取らせてもらえない。
    トイレの修理はお金がかかるからしない。
    お金がかかるから掃除は女子社員。
    男子トイレも女子社員掃除。
    とにかくお金を払わない。
    休んでいいよというけど、休みの日も様子を見に行かないと成り立たない仕事なのにお金は出なかった。休みの日に出勤すると似たような仕事を担当する人が平日と同じように出勤している。

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2020/06/16(火) 18:42:06 

    人によって残業代がつく人とつかない人がいる。

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2020/06/16(火) 18:47:29 

    正社員で入社した後、無期雇用を打ち明ける

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2020/06/16(火) 18:49:18 

    賞与ありで入社しても賞与を得るには試験に合格すること

    +10

    -1

  • 206. 匿名 2020/06/16(火) 18:50:29 

    年末に出ていた手当を去年の暮はくれなかった。理由もない。
    お疲れ様の一言もない。
    昼は外出できず。電話番をしないといけない。何か食べてる最中にかかってきても出ないといけない。
    年末大掃除を一人でやらされた。ありがとうも無かった。


    +6

    -0

  • 207. 匿名 2020/06/16(火) 18:59:29 

    会社が会社だと社員の民度がやばい

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2020/06/16(火) 19:23:09 

    コロナと関係ないのに給料操作された
    会社の実績は下がっていない
    コロナに託けて最低な社長

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2020/06/16(火) 19:24:42 

    >>1
    募集条件が違う
    募集内容には交通費まかないありと書いてあるのに
    交通費出さないと言い出したり、まかないが無かったり。

    カメリ◯キッズ保育園のは詐欺募集。
    募集内容には初めの3ヶ月は契約社員でそれ以降には正社員と書いてあるのに、働き始めてから2ヶ月目に、更に3ヶ月契約社員として働けという契約書を出してくる。
    しかも26万円なんか誰も貰えていない。

    +10

    -0

  • 210. 匿名 2020/06/16(火) 19:58:50 

    >>156
    わかるーわかりすぎるー。

    ブラックでしか働いた事なかったから、今の会社に来てなんでみんなが文句言ってるのか理解できなかった。給料安いとかなんだとか、え?何言っちゃってんの?

    普通に有給使えて組合があって残業代が出て、毎日みんなの前で怒鳴り散らされたりしない職場とかもはや神じゃん!

    +15

    -0

  • 211. 匿名 2020/06/16(火) 20:06:37 

    >>2 上司に残業減らせってグチグチ言われたくないから社員が自主的に切ってたわ 

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2020/06/16(火) 20:08:20 

    パートだけど雇用保険もないよ
    働いた分すら誤魔化されるブラック会社

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2020/06/16(火) 20:08:53 

    ベテランが変わった人ばかり
    まともな若い社員はどんどん辞めちゃう

    +14

    -0

  • 214. 匿名 2020/06/16(火) 20:16:25 

    ・管理職が部下より自分を評価する上司の
    方向しか見ていない。
    ・残業時間を勝手に書き換えて会社的に都合のいいようにする&時間外のタイムカード打刻に変な圧力をかけてくる。
    残業になっている要素の検証など一切しない。
    ・会議が定時以降(ひどいと21時とか常識を逸脱した時間)

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2020/06/16(火) 20:16:27 

    離婚率が高い
    シングル多し
    結婚してないが一緒に暮らしている彼がいる訳ありな方がいる職場…

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2020/06/16(火) 20:26:55 

    私「有給はこの用紙で申請するんですか?」
    部長「うち有給ないよ。聞いてなかった?」
    私「(ドン引きしながら)はい」

    数か月前の会話です。今は退職して無職です。
    有給があるなんて当たり前のことだと思っていたので、面接で確認すらしなかったよ。
    他にもみなし残業40時間とかボーナスなしとか待遇面もすごかった。

    +7

    -1

  • 217. 匿名 2020/06/16(火) 20:34:34 

    有給はとれないよ

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2020/06/16(火) 20:42:28 

    >>12
    ほんとにそれ。
    田舎は特に、家庭持ちで辞めるに辞められない人達が、精神論で成り立たせてるから、5年以上勤続できてるのは中年ばっかり。
    身軽な独身者は、1年とかですぐ辞めちゃうから、若者少ない。
    若者は常に新しい顔の入れ替わり。

    +28

    -0

  • 219. 匿名 2020/06/16(火) 20:58:51 

    社員とパートの仕事内容が全く同じっていう会社あった。
    低い時給でパートさんの責任重すぎ。

    +14

    -2

  • 220. 匿名 2020/06/16(火) 21:11:20 

    売上を給料から出せと圧をかける
    休日に連絡してくる
    家族経営、夫婦経営
    100均で済ませたがる
    めんどくさがり

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2020/06/16(火) 21:14:19 

    >>8
    介護系ですが。休憩?何それ?って感じです。

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2020/06/16(火) 21:20:34 

    家族経営
    おかしいと思っても、誰も言えない
    上の気分で決まる
    まるで北朝鮮のよう

    +21

    -0

  • 223. 匿名 2020/06/16(火) 21:20:45 

    成果を上げるための具体的な「手段」ではなく
    「コミニケーション」が足りないとか
    「頑張ろう」とか、精神論が主語な会社は
    ブラックになりつつあると思う。

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2020/06/16(火) 21:23:58 

    店舗なのに防犯カメラがない。
    強盗入られたら終わり。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2020/06/16(火) 21:30:06 

    >>28
    私用のためが通用しない。ただし、人による

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2020/06/16(火) 21:35:01 

    親族経営のワンマントップ。
    全て機嫌次第でご機嫌伺いながらの毎日です。

    トップがおかしな事言っても誰も意見出来ず、トップのご機嫌取り、言いなりばかりが評価される。
    家族外の役員も全く役割果たしてなくて、家族の言いなり。
    辞めたいです。

    +11

    -0

  • 227. 匿名 2020/06/16(火) 21:47:41 

    社長がヤクザ

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2020/06/16(火) 21:48:58 

    女社長で社員も全員女性

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2020/06/16(火) 21:52:23 

    >>27
    凄いタイムリー。
    明日の午前会議なのに、今日の退社時に「明日の発表よろしく」とか言われたわ。知らん寝る。

    +20

    -1

  • 230. 匿名 2020/06/16(火) 22:12:03 

    >>40
    半年で11人やめたんですけど、ブラック企業では普通ですか?

    +14

    -0

  • 231. 匿名 2020/06/16(火) 22:18:35 

    >>28
    有給の理由を書く欄あっても無視でいいのよー

    有給休暇の取得に理由は不要です。
    労働基準法第39条は、「使用者は、有給休暇を労働者の請求する時季に与えなければならない。」とし労働者の権利として定めているからです。

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2020/06/16(火) 22:21:21 


    家族経営って本当にやばい

    年間休日67日
    ボーナス無し昇給無し交通費無し
    ペナルティは有り
    有給申請方法は社長に直訴
    社長の娘が急に入社してタイムカード一番上

    これでブラックだという認識がないからね

    +10

    -1

  • 233. 匿名 2020/06/16(火) 22:23:44 

    >>216
    労基に連絡したらいいのに。
    辞めることは変わらないだろうけど、それなりの制裁になるよ。

    +1

    -1

  • 234. 匿名 2020/06/16(火) 22:29:21 

    前職ですが、有給は使わせない寧ろ勝手に使われる
    年末2日の休みは有給で消化になっていた

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2020/06/16(火) 22:31:53 

    >>232
    タイムカードの順番とかどうでもいい

    +2

    -2

  • 236. 匿名 2020/06/16(火) 22:32:34 

    コロナで売り上げ落ちたぶんは気合いでカバーしろと言う
    マクロ経済を誰もがしらない

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2020/06/16(火) 22:34:52 

    ◯井労務会計事務所のことですね
    求職票にウソばかり
    私一人だけ定時が18時
    みんなは17時
    はやく潰れろ

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2020/06/16(火) 22:42:51 

    GWやお盆休みが無い事

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2020/06/16(火) 22:43:39 

    午後の3時休憩が無い事

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2020/06/16(火) 22:44:33 

    面倒な仕事量はやらされる事

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2020/06/16(火) 22:54:22 

    求める人材について、
    ・夢がある人
    ・素直な人
    ・向上心のある人
    みたいな具体性のないやつ
    ベンチャー系だと企業理念に愛とか情熱とか入っているとブラック感半端ないな〜と思う
    そういう会社に限って社員には愛のない給料

    +9

    -0

  • 242. 匿名 2020/06/16(火) 23:13:20 

    掃除機ない埃まみれ
    トイレ和式

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2020/06/16(火) 23:21:49 

    少数精鋭

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2020/06/16(火) 23:29:40 

    >>34
    うちの会社まさにそれなんですけど、私的な買い物って経費に計上するのって脱税じゃないんですか?
    この前100万近い領収書を会社の経費で落としてて。
    調べたら社長の奥さんの私的な買い物でした。
    私達従業員はコロナでも変わらず出勤させられて薄給でこき使われてアホらしくなってきました。

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2020/06/16(火) 23:40:25 

    >>239
    10時の休憩もないよ。食品工場パートなんだけど、8時から12時まで休憩なしの立ち仕事。12時から1時間昼休み。13時から18時まで休憩なしの立ち仕事。GWもお盆休みも年末年始も仕事。連休なし。有休は初年度5日しかない。最低時給の1011円。クソ暑い、臭い、キツい!こんなブラックな条件なのに、
    パートの定着率が良いのは社員が皆フレンドリーで
    感じ良い人ばかり、あと昼休みにお菓子食べ放題だから。昼弁当も無料。食べ物と笑顔にごまかされて重労働してるよ。ホワイトぶったブラック企業。

    +5

    -1

  • 246. 匿名 2020/06/16(火) 23:46:07 

    >>232
    年間休日67日?!マジか?私、96日でも超少ない、ブラックだと思ってたけど、上には上がいるな。
    ウチより休日少ない会社があるなんて恐れ入った。

    +7

    -1

  • 247. 匿名 2020/06/16(火) 23:57:15 

    社員と同じように時間拘束や仕事の指示があるのにも関わらず、福利厚生免れるために業務委託契約にする会社

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2020/06/16(火) 23:58:23 

    突然消える社員(先月末まできてた人が6月入ったらいきなり辞めてた)

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2020/06/17(水) 00:07:30 

    バックレが日常茶飯事

    総務は困るんだよ本当

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2020/06/17(水) 00:12:34 

    うわぁ、、、うちの会社ぜーんぶあてはまってるよw

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2020/06/17(水) 00:20:30 

    朝礼で社歌の合唱がある。

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2020/06/17(水) 00:46:53 

    自粛しない、助成金なし、有給消化でスタッフを休ませ、あげく、コロナかかったらくびといった

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2020/06/17(水) 00:47:21 

    ボランティア活動(笑)という名の強制行事参加。
    半年に1回地域の清掃ボランティアに強制参加させられてた。
    表向きは"出られる人"と口で入ってても体調悪くて不参加とか用事があって〜とか忙しくて〜といって参加しないと愚痴でボコボコにされ四面楚歌。
    1回忘れたふりして参加しなかったらお局BBA軍団に出社してすぐに更衣室に呼び出されて「何で参加しなかったの?みんな出てるのに貴方だけ出ないのは許されない」とか一対複数で詰められた。
    今は転職してボランティア活動(笑)もなんもないとこで気楽に働いてる。

    +6

    -1

  • 254. 匿名 2020/06/17(水) 00:53:09 

    底辺の集まり

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2020/06/17(水) 00:59:48 

    コロナ禍なのに社長がマスクをゴミ箱に捨てる
    (社長のゴミ箱のごみ捨てはパートが担当)

    +2

    -1

  • 256. 匿名 2020/06/17(水) 01:22:01 

    私が以前働いてたブラックはこんな感じ。

    ・求人情報に賞与年2回→在籍中1度も&1円も出ず
    ・月100時間以上のサービス残業
    ・1年以内に辞める人続出。最短1週間!
    ・ベテラン社員が会社のお金を借金返済に充てていた。しかも経理もグル!

    その後ホワイトに転職したら全然違って、天国かと思った。

    +11

    -1

  • 257. 匿名 2020/06/17(水) 01:22:41 

    >>27
    偉い猫の手が人間

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2020/06/17(水) 01:28:39 

    休憩時間をくれない
    ナプキンを替えたいと言ってもトイレに行かせてくれず、血がただ漏れして制服が血まみれになった

    +8

    -0

  • 259. 匿名 2020/06/17(水) 01:30:31 

    給料明細は言わないと、くれない

    +8

    -0

  • 260. 匿名 2020/06/17(水) 01:31:50 

    20万円の保障ありと求人募集に書いていたが、一度も保障されたことない。

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2020/06/17(水) 01:35:27 

    社長が在日朝鮮人

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2020/06/17(水) 02:18:38 

    弁当食べながら仕事

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2020/06/17(水) 02:32:51 

    >>44
    募集する気さらさらないじゃん!これ見た時点でドン引き漂ってる

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2020/06/17(水) 02:46:54 

    ただ今絶賛初めての転職活動中です。
    もうすぐ最終面接やオファー面談など数社受けるのですが、内定承諾前にここは確認しておけ!というアドバイスがあればぜひお願いしたいですm(_ _)m

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2020/06/17(水) 03:22:31 

    能力も経験も無い人材を面接だけで簡単に採用。結果40代未経験おじさん、おばさん達がパソコンの前で一日中座って時間を潰していたりする。
    仕事しない人と、仕事が忙しい人の差がすごすぎて能力ある人は残らない。

    +8

    -0

  • 266. 匿名 2020/06/17(水) 05:16:32 

    1日中ボーッとして何もしてない人もいれば早朝から深夜まで休日返上で仕事をしている人もいる。
    もちろん残業代等はでない。

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2020/06/17(水) 06:04:22 

    まあ家族経営は大体ブラック。全部ではないけどね。殆んどの幹部が家族。まあ社長のワンマン体質になる可能性は高い。

    +13

    -0

  • 268. 匿名 2020/06/17(水) 06:39:43 

    うちの会社の事?

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2020/06/17(水) 06:44:25 

    前に勤めてたブラック企業は、
    タイムカードを勝手に押す、タイムカードの時間を訂正、サービス残業があたりまえ。

    今の会社は残業は全て支払ってくれるが、100時間こえる人も多数。

    私は残業は30時間くらいしかないけど、ブラック企業の方が残業代つかないのに休業が高いのは何故?

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2020/06/17(水) 06:46:27 

    愛とか夢が社名に入ってるところはほぼダメ。カタカナでアイ○○みたいな名前のクソブラック会社で働いてて数ヶ月で辞めたけど、そのまた数ヶ月後には潰れてたw

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2020/06/17(水) 07:10:38 

    社員を大事にしないから、ひどい扱いにうんざりして辞めていった人たちがいろんなところ(SNSとか口コミ)でその会社のことをボロクソに評価してるよね。

    私の家族も仕事中にギックリ腰になって動くのもやっとだったのに、なんとか仕事させようとして毎日出勤させられてたよ。朝に顔だけ出させて様子を見てその場で『やっぱ無理だな』と帰される。いま思うと【有給】ではなく【早退】扱いにさせるためだったのかな?

    もちろん労災の申請についてのことは一切触れず。

    +9

    -0

  • 272. 匿名 2020/06/17(水) 07:12:04 

    >>1
    ブラックの話をガルちゃんでよく見るから疑問に思ってたんだけど、誰も労働基準監督署に垂れ込みしないのかな?
    社員本人じゃなくとも、その関係者とかでも

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2020/06/17(水) 07:20:49 

    >>18
    ほんとにそれです!

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2020/06/17(水) 07:55:49 

    エアコンを入れない

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2020/06/17(水) 08:15:33 

    皆さんのコメントがあるあるすぎて…全部うちのことじゃん…

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2020/06/17(水) 08:19:53 

    月曜から土曜日まで夜勤で入ってるのに
    月曜日に日勤で来いって言ってきた派遣先のやつがいたわ
    休みがないじゃないですか!と反論したら
    日曜日休みだろうが!と返ってきました
    土曜日の夜から日曜日の朝まで仕事なのに!!

    13年経っても忘れないわ
    おい、竹島!お前だけは、一生許さねーからな!

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2020/06/17(水) 08:20:07 

    ブラックだと意外と社員同士仲良くなる
    被害者同士の連帯感とでもいうか…

    +4

    -1

  • 278. 匿名 2020/06/17(水) 08:22:04 

    >>18
    男辞めちゃうってことじゃんね

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2020/06/17(水) 08:27:16 

    ペット関連で働いて約10年くらいになりますが、
    働き出してすぐは、土日はオープンラスト(シフト上はお昼からラスト)もちろん残業は微々たるもの。繁忙期は、もっとひどい状態でした、、が!たぶん会社がどんどん大きくなり今では残業も付き有給も使えすごく働きやすくなりました。笑 ペット業界にしては社保もあるしボーナスもあるんでちょっとホワイトになりました、、、。たぶん。

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2020/06/17(水) 09:17:02 

    正社員で

    ボーナスなし
    残業手当なし
    退職金なし
    有給休暇は年末年始、お盆休みに振り分けて消化したこととする
    月に5日休めば労働基準法上OKとする
    ノルマ有り。数字が達成出来なければ何年勤めようが即クビ

    私の勤務先です

    +6

    -2

  • 281. 匿名 2020/06/17(水) 09:35:07 

    >>17
    休暇届け出せるだけまだまし。

    +0

    -1

  • 282. 匿名 2020/06/17(水) 10:53:19 

    タイムカードすらない。毎月空白のカレンダーくれて、そこに印鑑押すだけ。
    残業代の申請書はあるけど申請しても拒否されるからみんな書かない。でない。
    有給は悪だって考え方。定時で帰ると暇扱い。だから営業は外回りしたついでに家帰って一休みして夜遅くに会社に戻ってくる。
    就労規則守れって言うくせに、労働規則守らない。
    社員のやる気を踏みにじって結果コスパ悪い。

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2020/06/17(水) 10:59:22 

    >>4
    アットホームが過ぎて、後から入る人がハブられたりする。

    +6

    -0

  • 284. 匿名 2020/06/17(水) 11:43:56 

    離職率が高い。
    その会社の一番偉い人、例えば施設長や院長と言った立場の人がヒトクセ、ふたクセ有り。
    無駄な行事が多い。
    若手や中堅の社員が育たず、古株だけが残る。

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2020/06/17(水) 11:53:02 

    隔週週休2日という説明が、入社後ただの有給消化と判明。
    後に社長と上司と飲みの機会があったんだけど「みんな有給取らないけどたまには取って休まないと!うちは働き者が多すぎる〜」と言っていた。
    上司の目が怖くて何も言えなかったけど、あれはどういうことだったのか…10年前に辞めた会社だけど謎すぎる

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2020/06/17(水) 12:06:31 

    週1しかない休みの日に、予定を入れないようにしろと注意されるような会社

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2020/06/17(水) 12:10:21 

    年末年始の休みは出勤になり手当てなし、昼飯ごちそうしてくれるというので楽しみにしていたら、吉野家の並牛丼1回のみだった。

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2020/06/17(水) 12:57:27 

    定時に帰ろうとするとひそひそ言われる

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2020/06/17(水) 12:58:51 

    クリニックの院長の奥さんが事務長。
    資格も何もないのに。
    えこひいきで、好き勝手ばかり。
    喋り出したら止まらない。
    気分屋でめんどくさかった!!
    過去形(笑)

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2020/06/17(水) 13:11:12 

    職場の行事。
    休むとボーナス減らされる。

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2020/06/17(水) 13:41:25 

    >>2
    最長8時間残業をしたことがあります。笑

    しかも、夜勤で19時間働いた後に。

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2020/06/17(水) 14:45:53 

    子会社はブラックが多い
    本社から子会社に移動になった人は
    何かあった人
    本社から出向してきた人はいらない人
    のような気がする…
    私の会社だけかなぁ?

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2020/06/17(水) 15:16:50 

    9割が派遣

    派遣会社も色々なので、時給も全員違う。

    仕事は一緒

    某コールセンターです。

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2020/06/17(水) 18:28:52 

    200点以上でパワハラジジイ確定!




    頭にバンダナを巻く +50点
    休日に蕎麦を打つ +50点
    カラオケでマイウェイを歌う +300点
    香水をつける +30点
    阪神タイガースを応援する +100点
    わざと足音を立てて歩く +150点
    風呂は3日に1度 +150点
    車をデコる +100点

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2020/06/17(水) 18:29:25 

    ボーナスという名の寸志

    +2

    -1

  • 296. 匿名 2020/06/18(木) 00:57:53 

    >>12
    今気付いた
    ヤバイ

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2020/06/18(木) 01:35:30 

    >>2
    タイムカードも出勤簿もなかった。
    若くて無知だったから
    こんな会社初めてだけど、こんなこともあるのか〜と思ってしまった。

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2020/06/18(木) 01:38:00 

    汚い雑居ビルにオフィス

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2020/06/18(木) 01:39:23 

    会社のサイトやブログ、転職サイトでの会社紹介で
    やたらと社長にフォーカスして持ち上げる。

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2020/06/18(木) 01:39:58 

    面接一回で即採用

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2020/06/18(木) 03:45:17 

    従業員は安月給、家族経営の経営者は高級車を何台も買って経費で落とす
    従業員は有給使うの許さない、もし使うことがあれば呼び出してまで文句言われる。家族経営の経営者一族はコアタイム無しの自由出勤、家族にもお金払ってる分は元を取るために働かせるけど美味しいとこ持ってくだけで大変な作業は従業員がやって当然
    散々従業員をけなしといて従業員が病むと従業員のためを思って指導してるとかぬかす、物はいいよう
    人、特に若手が続かない一年持たない
    客の質が悪い、特に家族経営の子供がとってきた客

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2020/06/18(木) 04:50:33 

    小さいクリニックのほとんどはブラックだと思ってる。労働は8時間以上、出勤や退勤の時間は訂正が出来るように手書き。休憩は無いに等しい。個人情報はいい加減で、パワハラは当たり前。

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2020/06/22(月) 07:37:27 

    上から目線の張り紙が階段トイレ控え室などあちこちベタベタ。

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2020/06/22(月) 18:26:56 

    >>93
    ボーナス(賞与)は、法で定められていません。会社側の任意です。
    因みに、交通費や○○手当等も同じです。なので、ブラックではありません!

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2020/06/22(月) 18:58:05 

    >>232
    労働時間によって、67日はありですよ。年間休日52日なんだから基本。
    ボーナス、交通費や手当ては、労働基準法で定められていません。会社側の任意です。なので、ブラックではありません。雇用契約書などにボーナスありと記載されていても、業績によっても変わって来ますので、0でもOKなんです。
    因みに、7時間30分や7時間45分の場合年間休日94~96日です。8時間で105日です。
    特例措置事業では、週44時間まで認められています。

    +0

    -1

  • 306. 匿名 2020/06/26(金) 08:58:15 

    先月入社をした会社、付与されたメールアドレスの読みが間違っていたので変更して欲しいと依頼したら「そのまま使って」と言われ修正してくれなかった。
    あと、今まで健康診断を行っていないことを知って、ブラック確定しました…。
    入社した会社を間違えた…

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2020/07/06(月) 14:40:25 

    >>28
    ブラック禿上司から、有給は病欠の時のためにとっとくものだ=病欠しか使えない、と脅すように言われた

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2020/07/09(木) 10:29:50 

    自己犠牲精神

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード