ガールズちゃんねる

部屋干しでも臭わない「梅雨時の洗濯」コツ6選

150コメント2020/06/16(火) 23:13

  • 1. 匿名 2020/06/15(月) 22:28:10 

    部屋干しでも臭わない「梅雨時の洗濯」コツ6選 | マイカジ | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    部屋干しでも臭わない「梅雨時の洗濯」コツ6選 | マイカジ | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準toyokeizai.net

    部屋干しをする機会が多くなる梅雨時。生乾きの臭いが気になるというご家庭も多いのでは? 実は、洗剤選びと干し方・乾かし方の工夫でイヤな臭いを撃退できるんです。ぜひ取り入れて、梅雨時のお洗濯を快適にしましょう!


    (以下抜粋)

    ■洗濯物は詰め込まない たくさんの洗濯物を洗濯機に詰め込んで洗うと汚れが落ちにくくなるので、洗濯物は洗濯槽の7~8割に抑えます。

    ■抗菌タイプの洗剤・柔軟剤を使う 洗濯物から生乾き臭が発生するのは、洗濯時に落とし切れなかったニオイの原因菌が洗濯物に残った汚れをエサに増殖し、ニオイ成分を生成させるため。そこで、干しているときから着用中まで菌の繁殖を抑えることができる、抗菌効果のある洗剤や柔軟剤を使って洗濯しましょう。

    ■エアコンの除湿機能を使う エアコンの除湿機能や除湿機を利用して湿度を下げると、梅雨時期も洗濯物が速く乾きやすくなります。

    ■重なり合わないように干す 梅雨時の洗濯物の乾きを速くするには、空気の通りをよくすることがポイントです。

    ■干し方を工夫する 乾きにくい厚手の衣類や大物は、干し方を工夫します。例えば厚手のパンツやデニムは、裏返してポケットを外側に出し、ピンチハンガーを使って筒状に干すことで、空気が通りやすくなります。 

    +92

    -1

  • 2. 匿名 2020/06/15(月) 22:29:03 

    きっと主婦の皆さんは知ってる事…

    +783

    -2

  • 3. 匿名 2020/06/15(月) 22:29:04 

    当たり前のこと言われても…

    +561

    -2

  • 4. 匿名 2020/06/15(月) 22:29:04 

    知ってたd( ̄  ̄)

    +101

    -3

  • 5. 匿名 2020/06/15(月) 22:29:20 

    似たようなトピばかり
    部屋干しにオススメの洗剤と柔軟剤!
    部屋干しにオススメの洗剤と柔軟剤!girlschannel.net

    部屋干しにオススメの洗剤と柔軟剤!家に乾燥機ないです。 部屋干ししてて、服やタオルのにおいが臭くて? 本当に洗ったのか?!と言われます……。 オススメの洗剤や柔軟剤教えてください! 主は、ピンクの箱の粉洗剤とダウニー使ってます。

    +40

    -10

  • 6. 匿名 2020/06/15(月) 22:29:49 

    抗菌ってアレルギー

    +9

    -0

  • 7. 匿名 2020/06/15(月) 22:29:59 

    部屋干し用とかって効果あるのかな?

    +87

    -1

  • 8. 匿名 2020/06/15(月) 22:30:47 

    知っててもぎゅうぎゅうに洗濯物入れちゃうのよねー。
    反省。

    +206

    -3

  • 9. 匿名 2020/06/15(月) 22:30:51 

    タオル類は部屋干しが続くと確かに臭うようになるけど、
    普通の服って、部屋干ししても私はくさくならないけど。
    たまに服からも生乾きのニオイする人いるけど、何でだろう?って思う。

    +192

    -1

  • 10. 匿名 2020/06/15(月) 22:31:02 

    除湿機大活躍中

    +75

    -2

  • 11. 匿名 2020/06/15(月) 22:31:04 

    部屋干し用使ってもたまに臭い時ある

    +145

    -0

  • 12. 匿名 2020/06/15(月) 22:31:18 

    生乾き臭を漂わせて普通に歩いてる人いるけど、気付いているのか、いないのか…?

    +142

    -0

  • 13. 匿名 2020/06/15(月) 22:31:22 

    今更感が凄いな

    +24

    -0

  • 14. 匿名 2020/06/15(月) 22:31:23 

    新しい情報はないね
    ここに書いてあるような事はすでに実践した上で困ってるんだけどな

    +113

    -0

  • 15. 匿名 2020/06/15(月) 22:31:25 

    さっき似たようなトピたたなかった?

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2020/06/15(月) 22:31:36 

    全部、今更な事ばかり。
    皆が驚く様な新発見を記事にして。

    +10

    -1

  • 17. 匿名 2020/06/15(月) 22:31:36 

    扇風機をあてる

    +166

    -1

  • 18. 匿名 2020/06/15(月) 22:31:37 

    色々気をつけててもやっぱり匂う

    +23

    -2

  • 19. 匿名 2020/06/15(月) 22:31:49 

    おふろの残り湯使ったら猛烈に臭くなった時期があったから止めた。前までは大丈夫だったのに!

    +38

    -1

  • 20. 匿名 2020/06/15(月) 22:32:02 

    汚れが落ちてないからにおうんだよ、
    ワイドハイターとか使うとだいぶ違う

    +98

    -1

  • 21. 匿名 2020/06/15(月) 22:32:07 

    もっと画期的な内容かと思いきや

    +24

    -0

  • 22. 匿名 2020/06/15(月) 22:32:13 

    ナノックスの紫にしたら生乾き臭しなくなった

    +11

    -2

  • 23. 匿名 2020/06/15(月) 22:32:35 

    部屋干しと部屋干し消臭柔軟剤でOK

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2020/06/15(月) 22:32:43 

    >>5
    デジャブトピだよねー

    +3

    -1

  • 25. 匿名 2020/06/15(月) 22:32:55 

    ■洗濯物は詰め込まない たくさんの洗濯物を洗濯機に詰め込んで洗うと汚れが落ちにくくなるので、洗濯物は洗濯槽の7~8割に抑えます。

    これあるよね
    ぎゅうぎゅうで洗濯した時と少量で回した時は柔軟剤の香りの付き方も違う

    +78

    -0

  • 26. 匿名 2020/06/15(月) 22:33:20 

    当たり前だったw

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2020/06/15(月) 22:33:22 

    扇風機3時間回してる

    +21

    -0

  • 28. 匿名 2020/06/15(月) 22:33:34 

    これ良いの?
    部屋干しでも臭わない「梅雨時の洗濯」コツ6選

    +26

    -22

  • 29. 匿名 2020/06/15(月) 22:33:58 

    >洗濯物は詰め込まない

    これやっちゃうんだよなあ・・・。やっぱ容量多めのに買い替えかなあ

    +62

    -0

  • 30. 匿名 2020/06/15(月) 22:33:59 

    オキシクリーンに漬けてから洗うと臭いが取れますよ。

    +18

    -1

  • 31. 匿名 2020/06/15(月) 22:34:00 

    消臭系使って臭うのは外に干しても臭うと思う
    外に干したら臭わないとしたら家がとてつもなく臭いのでは

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2020/06/15(月) 22:34:10 

    乾燥機使うのが一番だけど
    電気代こわくて使えない貧乏性

    +28

    -4

  • 33. 匿名 2020/06/15(月) 22:34:18 

    この前テレビで洗濯のプロの方が、洗濯機にバケツ一杯のお湯を最初に入れると生乾き臭が出ないとやってた。

    +88

    -1

  • 34. 匿名 2020/06/15(月) 22:34:43 

    アタックゼロはあれからどうなったんだろう?
    あれで洗うと全て臭くなった
    我が家だけかと思ったら、周りの使った事ある人殆どが同じ思いをしていた
    改良とかされてるのかな?

    +33

    -0

  • 35. 匿名 2020/06/15(月) 22:34:44 

    もっと違う事かと思ったら知ってる事ばかり。

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2020/06/15(月) 22:36:21 

    結局ハイター(粉タイプ)入れるのが一番臭わないし手っ取り早い!
    部屋干しでも臭わない「梅雨時の洗濯」コツ6選

    +92

    -2

  • 37. 匿名 2020/06/15(月) 22:36:25 

    室内干しってそんなに臭う?
    臭うのって除湿機とかお風呂の衣類乾燥とか何も使わないってこと?匂いの前にそもそも乾かないんじゃないかって思うんだけど乾くもんなのかしら。

    +10

    -2

  • 38. 匿名 2020/06/15(月) 22:36:38 

    洗濯マグちゃんみたいなマグネシウム粒と一緒におせんたくするといいみたい。
    Amazonで注文して明日届くので、どんなもんか楽しみにしてる。

    +43

    -0

  • 39. 匿名 2020/06/15(月) 22:37:30 

    ひたすら、洗濯前の湿った物を放置しない。
    汗かいたTシャツとか他の物とそのまま洗濯機に放り込んで置くとか最悪。

    +38

    -2

  • 40. 匿名 2020/06/15(月) 22:38:04 

    夜中のうちに乾燥まで予約してセット。
    朝乾いた分を畳んで、もう一回分は室内に干す。サーキュレーターで風あてながら。
    室内に干す洗濯物が減るだけでも違うかなーと思ってやってる。夜中は電気代安いプランなので、乾燥使うときはその時間内にやる。

    +9

    -2

  • 41. 匿名 2020/06/15(月) 22:38:18 

    扇風機をタイマーセットすれば良いよ。後は最近の除湿機あれば尚良し。この時期だと乾きやすい素材だと匂わないな。直ぐに乾くドライ何とか系の服とか…


    +9

    -0

  • 42. 匿名 2020/06/15(月) 22:38:28 

    面倒だけど普段なら二回で終わらす洗濯を三回になるように洗濯機に少なくいれてる。あとは部屋干し用の洗剤と柔軟剤で除湿機当てまくって放置。
    15000円くらいの除湿機だけど音も静かなのに2〜3時間でしっかり乾くよ!湿気臭さ、生臭さもなく洗剤と柔軟剤の香りがするし洗面所もいい香り。

    +33

    -1

  • 43. 匿名 2020/06/15(月) 22:40:12 

    シャボン玉の漂白剤入れて干した洗濯物にパストリーゼしてから除湿機使って乾かすと全然臭くない

    +18

    -2

  • 44. 匿名 2020/06/15(月) 22:40:29 

    たまに乾燥機使ったり、お湯で洗ったりしてる。
    溜め込まず毎日洗ってる。
    すすぎ一回でいいとは洗剤に書いてるけど、今だけ2回すすぎ。
    これで匂いは防げてるよ。

    +28

    -2

  • 45. 匿名 2020/06/15(月) 22:40:48 

    冬は暖房だからすぐ乾くんだけど冷房だと乾きづらくて、生乾き臭怖いから乾燥機使ってしまう。
    エアコンの除湿って動いてるんだか動いてないんだかよくわかんないんだけど付けてほっといたらちゃんと乾くもんなのかな?

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2020/06/15(月) 22:40:54 

    除湿機使ってる方、除湿機は洗面所内や洗濯室とかの仕切れる狭い空間で使ってますか?
    リビングとかの広いスペースで、洗濯物の近くに置いて使っても効果あるんでしょうか?

    +19

    -1

  • 47. 匿名 2020/06/15(月) 22:41:04 

    >>9
    乾ききる前に着てるとかかな?
    古いタオルとかは確かににおうけど、洋服はちゃんと洗剤の香りがするよね

    +81

    -1

  • 48. 匿名 2020/06/15(月) 22:42:56 

    何か裏ワザ的なものがあるのかと思って開いたら…。

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2020/06/15(月) 22:43:02 

    >>1
    私は洗いの時は50度から60度のお湯で洗ってます
    。部屋干しでも生乾きの臭いはしないです。洗剤は普通の粉洗剤です。その後水ですすいで菌もなくなりすっきり。高い柔軟剤や抗菌洗剤なんて使わなくてもお湯で洗えば生乾き臭はしませんよ。

    +20

    -0

  • 50. 匿名 2020/06/15(月) 22:43:20 

    >>36
    家もこれ使ってる
    詰め替え用もう少し安くなればいいのにな

    +24

    -2

  • 51. 匿名 2020/06/15(月) 22:43:23 

    エアコンドライ&扇風機あててる。
    半乾きからのアイロン。かなり面倒だけど臭いのは耐えられない。
    あ、洗剤は粉末タイプが何故か良い。柔軟剤は安いソフランでも匂い大丈夫

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2020/06/15(月) 22:44:03 

    同じマンションで、子供同士が同じクラスのママさん
    服が、すごい生乾きのニオイ、、
    本人気づかないのかな。
    娘さんも同じニオイになったら、イジメに繋がりそう。

    +22

    -1

  • 53. 匿名 2020/06/15(月) 22:44:55 

    >>9
    部屋干しすると必ず服がニオいます!汗かくと我ながら耐えられないくらい臭い。

    +33

    -2

  • 54. 匿名 2020/06/15(月) 22:44:59 

    >>19
    お風呂の残り湯を洗濯物になんてよく使えるね。
    垢とか汗とか混ざってる水で洗うなんて気持ち悪い。

    +15

    -26

  • 55. 匿名 2020/06/15(月) 22:45:07 

    除湿機とサーキュレーターを併用するときの配置がしりたい。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2020/06/15(月) 22:45:13 

    ガルチャンには、季節関係なく部屋干し推奨の人が多くなかった?前に外干し、室内干しのトピで室内干しの人のほうが多かったような気が。

    +20

    -2

  • 57. 匿名 2020/06/15(月) 22:45:20 

    部屋干しトップは臭わない

    アリエール部屋干しはめっちゃ臭くなった

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2020/06/15(月) 22:46:20 

    >>34

    最近抗菌タイプが出たよ

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2020/06/15(月) 22:46:36 

    ドラム式乾燥機を買う

    +2

    -4

  • 60. 匿名 2020/06/15(月) 22:46:54 

    >>54
    その機能や、そのためのポンプが売ってるんだから良いんじゃない?最初の洗うやつだけで、すすぎは綺麗な水だから問題ないって事でしょ?

    +43

    -3

  • 61. 匿名 2020/06/15(月) 22:47:49 

    半乾きの臭いは、菌の糞らしい。
    洗う前に60度のお湯に付けてから洗うと臭わないってテレビで観た。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2020/06/15(月) 22:48:11 

    >>52
    私の友人にもいる。聞いたら、常にエアコンを使って毎日室内干しらしいんだけど、なんとそのエアコン…結婚してから7年くらい、一回も掃除したこと無いって言ってた。
    もう全てが臭ってんだろうなと。洗濯物もエアコンから出てくる空気も。本当に臭い。

    +19

    -0

  • 63. 匿名 2020/06/15(月) 22:49:53 

    夜に予約して寝てるんだけど
    夜中クソ旦那がGパンやら上着やらぎゅうぎゅうに詰め込んだせいで
    半乾き臭くなり
    この前キレたばかり
    そんで、またその3日後また同じことやりやがった!

    洗濯の量とか洗剤の量とかちゃんとやってるのに
    夜中勝手に詰め込まれて全然意味ない
    梅雨時はまじで勘弁してくれ

    +19

    -2

  • 64. 匿名 2020/06/15(月) 22:49:55 

    >>39
    先程まさにそれで臭かった。
    庭プールして濡れたままの服などを放置して夕方に洗って干したら部屋中に室内干し臭がした…。
    やり直ししました。
    こんな時に限って大量なんだよね。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2020/06/15(月) 22:51:24 

    生後2ヵ月の赤ちゃんに無添加さらさ使ってるけど、めちゃ臭くなった…赤ちゃんに普通の洗剤使うの躊躇してるけど生乾きの匂いも嫌だし、どうしたらいいんだろう?

    +10

    -2

  • 66. 匿名 2020/06/15(月) 22:51:46 

    落としきれなかった汚れ、濯ぎを一回多くすれば臭わないよ。きちんと濯ぎで汚れが残ってる洗剤が落ちるから。全自動だと2回濯ぎで3回目に柔軟剤でしょ。でも濯ぎ3回にして4回目に柔軟剤入れたら部屋干しでも臭わないよ。むしろ部屋が柔軟剤で良い香りだよ我が家は。

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2020/06/15(月) 22:52:10 

    いよいよのときはガス浴室乾燥の出番
    時間かかるけど
    夜かけて朝にはしっかり乾いてる
    やっぱり部屋干しは
    カラっとはいかないよね

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2020/06/15(月) 22:52:39 

    タオルじゃなくて手拭いを使って、なるべくアイロンかけてから干す


    +4

    -1

  • 69. 匿名 2020/06/15(月) 22:52:42 

    それをやっても臭う時があるから困ってるんだけどね。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2020/06/15(月) 22:54:49 

    一旦臭くなってしまったタオルは、熱湯かけてから洗うと取れます
    洗面器にタオル入れてT-falで沸かしたのをジャー
    ある程度冷めてから洗濯機で普通に回す
    お試しあれー

    +44

    -0

  • 71. 匿名 2020/06/15(月) 22:55:06 

    マイナスだろうけど塩素系の漂白剤をほんの少し洗う時にめちゃめちゃ薄めて入れると匂い全くしなくなる
    お水がある程度たまってから入れないとたまに色物が若干はげるけど匂い本当に嫌だから梅雨時期はやっちゃう

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2020/06/15(月) 22:55:33 

    去年、パナソニックのハイブリッドの衣類乾燥除湿機を買いました。
    これで部屋干しするとバスタオル何枚かあっても4時間もあればカラット乾いて嫌な匂いもしません。少量ならもっと早いです。
    梅雨の時に部屋中がカビだらけになったので思いきって買いました。お勧めです。

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2020/06/15(月) 22:58:19 

    >>61
    菌が繁殖して着いた布はキッチンハイターで除菌しないとダメだったよ。一人暮らしの息子の洗濯物臭くて3回洗い直し、4回目熱湯で干してる間の臭いが。5回目の洗直しキッチンハイターでやっと臭いが落ちた。濯ぎは3回ね。

    +4

    -5

  • 74. 匿名 2020/06/15(月) 22:58:22 

    >>54
    運気が下がるみたいですよ。

    +4

    -12

  • 75. 匿名 2020/06/15(月) 22:58:46 

    アトピーで石鹸洗剤使ってる
    扇風機回してるけど、洗剤以外で気をつける事ってあるかな?

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2020/06/15(月) 22:58:51 


    ダイソンのピュアホットアンドクール使うようになってから部屋干ししても臭わなくなった気がする

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2020/06/15(月) 23:00:36 

    >>7
    でかいよっ笑

    +51

    -0

  • 78. 匿名 2020/06/15(月) 23:02:37 

    >>33
    何度くらいのお湯かな?

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2020/06/15(月) 23:03:31 

    >>54
    うち使ってる。粉末洗剤使ってることもあってすすぎは毎回2回やってるし、洗いだけに使ってるからいいかなーと思って。ホースも定期的に洗ってる。風呂水全部捨てるのってなんかもったいないなーと思っちゃう貧乏性で…

    +36

    -0

  • 80. 匿名 2020/06/15(月) 23:03:50 

    除湿機使うとかなり違う!
    部屋干しは洗濯物の匂いは気にならないけど
    その部屋の湿度が上がってかなり不快。。

    +18

    -0

  • 81. 匿名 2020/06/15(月) 23:04:05 

    熱湯消毒+洗剤+ブライトwでつけおきして洗えば完璧です

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2020/06/15(月) 23:10:09 

    >>1
    お、おう…。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2020/06/15(月) 23:16:24 

    >>52
    この間買い物してたらものすごく生乾きの匂いする人がいて、思わず売り場を移動した。
    あれは本人気づかないのかな?相当臭いんだけど…

    +13

    -1

  • 84. 匿名 2020/06/15(月) 23:18:04 

    部屋干しってそんなに臭う?
    臭いと思ったことない
    むしろ天日で?柔軟剤の香りが飛ばないから逆にいい香りする

    +5

    -4

  • 85. 匿名 2020/06/15(月) 23:19:52 

    >>22
    うん、これに変えてみたよ
    今のところ満足

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2020/06/15(月) 23:19:58 

    除湿の温度下げるって何度がいいんだろう

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2020/06/15(月) 23:20:15 

    我が家は、普段は液体洗剤だけど、部屋干しの時は粉洗剤にしてます。
    それだけでかなり違うよ。

    +19

    -0

  • 88. 匿名 2020/06/15(月) 23:20:33 

    >>84
    ぞうきん臭するんだよ〜

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2020/06/15(月) 23:21:17 

    >>87
    えっ!ほんと?ためしてみるよ
    ありがとう

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2020/06/15(月) 23:22:13 

    >>76
    もってる!やってみるね

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2020/06/15(月) 23:22:35 

    我が家は乾燥機がないので、この時期はコインランドリーを頼ります。

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2020/06/15(月) 23:23:27 

    >>7
    コロナに効く洗濯洗剤がアタックZEROで今まで使ってた部屋干しアタックEXは効力ないってニュース記事で見て、高いけどアタックZERO買うようにてから全く生乾き臭がなくなった。
    古いバスタオルとか臭くなってたけど、今は全然しない。

    +8

    -10

  • 93. 匿名 2020/06/15(月) 23:25:59 

    除湿器一択

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2020/06/15(月) 23:26:05 

    うち、マンションで部屋の中干すところ無いから、外の一番内側に干すぐらいしかできない。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2020/06/15(月) 23:27:50 

    >>81
    ただし化繊のふくなんかはシワになってかわいても戻らない事があるよ〜

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2020/06/15(月) 23:29:09 

    除湿機つけてても、たまに服の端っこが生乾きで臭いとガッカリする。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2020/06/15(月) 23:31:35 

    >>36
    液体タイプ使ってるけど、粉のほうがいいの?

    +20

    -0

  • 98. 匿名 2020/06/15(月) 23:35:00 

    >>95
    そうだったのか!
    薄手のTシャツがそれやったらシワだらけで萎えました。原因が分かりました。ありがとう!

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2020/06/15(月) 23:36:53 

    ワイドハイター粉末使う。
    パッケージこれ↓にリニューアルしたよね?
    部屋干しでも臭わない「梅雨時の洗濯」コツ6選

    +22

    -0

  • 100. 匿名 2020/06/15(月) 23:39:35 

    >>9
    うちは、年中ずっと部屋干しだけど、タオルも臭わないなぁ。洗剤とか干し方を徹底してるからかなぁ?

    +13

    -1

  • 101. 匿名 2020/06/15(月) 23:44:48 

    >>52
    たぶん親に言ったら梅雨だから乾かないの!わがまま言わない!的な事を言われてるじゃないかな。
    小中高とそんな感じだった。

    大学は自宅から通ってたけどハイターを入れるって技を覚えて自分の分は自分で洗濯するようになった。でも洋服に直接かかってそこだけ色が変わってダメにする失敗などもよくやってた。
    ※ポケベル時代でネットで調べれなかった。

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2020/06/15(月) 23:45:54 

    >>17
    これ
    電気代も安いし抗菌の洗剤じゃなくても臭わない!

    +18

    -1

  • 103. 匿名 2020/06/15(月) 23:46:22 

    部屋干しトップとセブンイレブンの洗剤使い比べた結果!セブンイレブンの洗剤のほうが匂わなかったよ

    +6

    -1

  • 104. 匿名 2020/06/15(月) 23:47:05 

    置き型の乾燥機使ってるけど時間かかる
    思いついて、ホースがちぎれて使えない布団乾燥機とダブル使いしたら半分の時間で乾いた!
    地獄みたいな暑さになるけど

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2020/06/15(月) 23:49:31 

    >>97
    粉+粉の組み合わせが最強
    春夏は粉

    +23

    -0

  • 106. 匿名 2020/06/15(月) 23:51:27 

    タオルと下着・靴下は粉末洗剤(ビーズ漂白剤入りって書いてるやつ)でお風呂上がりの風呂水(お湯)で洗ってるけど一度も臭ったことがない。

    他の服は液体洗剤で洗ってる。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2020/06/15(月) 23:52:00 

    >>78
    確か60度だったと思います(^^)

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2020/06/15(月) 23:52:44 

    >>97
    粉洗剤の方が洗浄力は高い。
    でも服は液体より痛みやすい。

    +14

    -0

  • 109. 匿名 2020/06/15(月) 23:58:29 

    >>54
    追い焚きしたお湯とかじゃなく、当日のお湯使っても問題ないって専門家の方がテレビで言ってたよ!むしろ40度ぐらいの方が皮脂汚れが落ちるからって。

    +18

    -0

  • 110. 匿名 2020/06/16(火) 00:03:09 

    洗濯槽のカビ取り大事

    +14

    -0

  • 111. 匿名 2020/06/16(火) 00:15:32 

    独り暮らしはじめて10年以上部屋干しトップの粉とレノア使ってる。
    たまにお洒落着は違うやつだけど。
    臭ってないと思う。
    そんなにぎゅうぎゅう詰めにしてないからかな?

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2020/06/16(火) 00:18:09 

    >>7
    部屋干し用じゃなくてアリエールのスポーツタイプに変えたら臭わなくなった!!
    元々は男勢の汗が気になって使ってたんだけど良かったよー!
    洗濯機から出したばかりは匂いがキツいかなって思うけど乾いたら大丈夫!

    +18

    -2

  • 113. 匿名 2020/06/16(火) 00:20:19 

    >>52
    生乾き臭はキツいよね。
    昔新入社員の子が物凄く生乾き臭凄くて、フロア内で問題になったことがあるw(一人暮らし)
    本人も気付いたのか、生乾き臭の上から臭いのキツい香水付けてきて辛かった。

    +16

    -0

  • 114. 匿名 2020/06/16(火) 00:22:31 

    洗濯物は7割程度で
    部屋干し用の洗剤を使っても
    生乾き臭くなった場合は
    通常の洗濯洗剤+重曹+お湯で洗ってます。

    面倒なんですが、
    風呂場にて大きいバケツでお湯をため、
    洗濯機に入れると言うのを
    洗濯槽が満タンになるまで繰り返し、
    (洗濯物を入れてからお湯を入れてく)
    それで洗濯すると
    全く臭いがしなくなります!

    手で触るとかなり熱いので
    50℃とか60℃位あるかも。

    日本の洗濯機はお湯対応ではないので
    あまり熱すぎると良くないのはわかってますが、
    臭くなりそうな時はたまにやります。

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2020/06/16(火) 00:37:32 

    お風呂上がりに顔を拭いたら、なぜかバスタオルが玉ねぎ臭いんだよね
    玉ねぎなんて食べてないのに何でだろう

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2020/06/16(火) 00:38:49 

    浴室乾燥機がないので除湿機買いたいのですが、
    オススメの除湿機あれば教えて頂きたいです。

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2020/06/16(火) 01:01:44 

    生乾きみたいに息が臭い彼氏と最近別れた会社の後輩。そこそこ金持ちでルックスも悪くなかったが、我慢の限界だったそう。あえて本人には伝えなかったらしい。

    +2

    -2

  • 118. 匿名 2020/06/16(火) 01:07:53 

    >>1
    タイトルをパッと見て
    梅干しでも臭わないって
    見えた。
    そろそろ脳を休める時間
    だと思った。

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2020/06/16(火) 01:38:54 

    むしろ年中、衣服は部屋干し+数分乾燥機だわ

    タオルは完全乾燥機。そっちのがタオル柔らかい。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2020/06/16(火) 02:30:21 

    タオル、衣類が臭う場合は熱消毒しましょう😤

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2020/06/16(火) 02:36:17 

    洗面所に突っ張り棒つけてそこに干して扇風機当ててるけど除湿機が欲しくなりました!
    湿気臭さ、生乾き臭がなくなってしっかり乾かせる除湿機でおススメがあれば値段問わないので教えてください。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2020/06/16(火) 02:40:07 

    >>53
    周りの人も辛いね

    +5

    -1

  • 123. 匿名 2020/06/16(火) 05:21:41 

    >>45
    洗濯の風呂はエアコンは除湿機能ではなく冷房のほうかわ良いと言ってましたよ。除湿機能は洗濯に使うものではないらしい。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2020/06/16(火) 06:41:41 

    >>7
    部屋干し用とか試してしてたけど
    普通に液体タイプのせっけん洗剤と酸素系漂白剤、仕上げにクエン酸にしたら全然匂わなくなった…。

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2020/06/16(火) 06:46:19 

    >>72
    私もパナソニックの使ってます!
    いいですよね!ちょっと高いけど臭わないのでお勧めです!

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2020/06/16(火) 07:23:14 

    >>123
    ごめんなさい
    何を言っているのかわからない

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2020/06/16(火) 07:23:39 

    今の洗剤はたいがい部屋干しでも臭わないのでは

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2020/06/16(火) 07:24:29 

    におったことないなぁ
    色柄物用の漂白剤を毎回入れるからかも

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2020/06/16(火) 07:32:31 

    すすぎの時にティーツリーオイルを数滴入れると部屋干しの臭いがしにくいです。
    洗いの時とすすぎの時の2回入れるとさらに効果的みたいですが
    勿体ない(笑)のでうちはすすぎの時のみです。
    干している時はティーツリーの香りが少ししますが、乾くとティーツリーの香りはしません。

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2020/06/16(火) 08:14:48 

    生乾きの臭いがついてしまったら、どうやって臭いを取るのが効果的なのかな??
    もう一度洗っても臭いがとれない。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2020/06/16(火) 08:43:46 

    >>49
    毎回、こんな高温で洗ってたら色落ちとか凄くないですか?

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2020/06/16(火) 08:50:57 

    >>88
    うん。ぞうきん臭だよね。
    新しい洗剤が次々出るけどさ、もう人類の生乾き臭との戦いはいつ終わるんだろうか?ってくらい生乾き臭って無くならないよね。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2020/06/16(火) 08:54:41 

    濯ぎ3回とか4回って書いてる人いるけど
    うちの洗濯機 すすぎ2回までしかないんだよね...

    だから柔軟剤は2回目の時に入ってるんだよね。
    梅雨時期にもあまり匂ったことはないけど
    濯ぎ4回とか 初めて知りました。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2020/06/16(火) 09:05:56 

    オキシクリーンを洗濯機に入れる場合、お湯で溶かしてから入れた方がいいのかな?
    面倒くさいから、そのまま入れたい…。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2020/06/16(火) 09:14:51 

    すごい無知ですまんなんだけど、
    ハイターとかオキシクリーンて色落ちする?
    普通の洗濯に普通に使って平気なもの?
    それが怖くて白シャツ手洗い漂白にしか使ったことないのよ
    でもそろそろ試してみたい2020梅雨。
    誰か教えてくださいーー!

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2020/06/16(火) 09:15:23 

    >>97
    粉のハイターのにおい、結構するよね。
    お湯で洗ってるから匂い凄く感じるのかな。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2020/06/16(火) 09:20:11 

    >>135
    塩素系漂白剤は落ちるけど、
    酸素系漂白剤なら色落ちしないはずですよ。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2020/06/16(火) 09:32:22 

    タオルが黒ずんできた
    なぜ?

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2020/06/16(火) 09:37:13 

    花粉と梅雨の時期は部屋干し
    部屋干し用洗剤と送風付き除湿機使ってもタオルは匂いがしてきて、
    定期的にがっつりオキシ漬けしないとダメだな
    でも時間置いたり、お湯追加したりがめんどくさい

    オスバン使ってる人いますか?

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2020/06/16(火) 11:35:28 

    >>53
    必ず臭うわけじゃないです、必ずじゃない
    冷房と扇風機のお陰で臭ってないです
    ちなみに梅雨が始まる前は洗濯槽の掃除してるからかもってのはあります
    洗濯槽の掃除は年数回してれば臭わないかもですね

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2020/06/16(火) 11:45:12 

    >>2
    液体ハイターは洗濯物が臭う梅雨と夏に使う。本当に臭くならない

    少々ダメになってもいい生地、ふきん、タオル類や室内着程度なら本当におすすめ

    「洗い」の時に洗濯用液体ハイターを65リットルの水位に対してキャップ半分くらいを水面に入れて普通に洗い、いつもより多めに濯ぐ。
    うっかり1時間くらい干すのが遅れても、閉め切った部屋で室内干ししても、汗をかいても臭くならない。洗濯槽独特の臭いも少ない。

    たまに洗濯槽の最高水位に液体ハイターで洗濯工程を普通に回すと洗濯槽の臭いも少し取れる。(洗濯槽に残ったハイターはよく濯いで下さい)

    ⭐️注意点⭐️
    絶対に大切な衣類には専用の洗剤を使って下さい。おしゃれ着❌ワイシャツ👔❌


    乾いた衣類に直接液体ハイターをかけると色物、柄物は脱色するので、必ず「洗い」時に、たっぷりの水面にハイターを入れて下さい。

    部屋干しでも臭わない「梅雨時の洗濯」コツ6選

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2020/06/16(火) 12:41:08 

    こないだTVで…

    洗濯した後 もう一度脱水をして、衣類の水分を少なくしてから干すのがポイントと言っていた。

    エアコンのランドリー機能+扇風機の風を当て、出来るだけ早く乾かすとにおわないらしい。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2020/06/16(火) 14:20:22 

    除湿機だけだと臭かったけど、サーキュレーターを追加したら外干しよりカラッとしてにおいゼロ!!

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2020/06/16(火) 15:25:03 

    除湿機なくても扇風機!風大事!

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2020/06/16(火) 15:31:50 

    雨の日だけエアコンの臭い気になる人いますか?

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2020/06/16(火) 21:36:07 

    私は部屋干しトップの粉末をこの時期だけ使うよ〜!

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2020/06/16(火) 22:27:25 

    浄でつけ置きする

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2020/06/16(火) 22:29:37 

    ライオンのハレタって洗剤おすすめ!
    高いって思ってたけど柔軟剤入りだからこれ1つで済むし、香りが好き
    あとパッケージのイラストが可愛い
    最近、近所でちょっとずつ見かけなくなってきて悲しい

    +0

    -2

  • 149. 匿名 2020/06/16(火) 22:47:10 

    >>34
    うちも昨年、アタックゼロで洗った衣類が全て臭くなりました。
    生乾き臭ゼロ
    っていうCMに騙された

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2020/06/16(火) 23:13:37 

    >>38
    使ってるー!
    洗剤半分でいいんだけど、半年使ったけど悪くないって感じ。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード