-
1. 匿名 2020/06/15(月) 11:14:18
咳喘息持ちの方、お仕事何をされていますか?
主は今パートを探しています。
マック、お弁当屋、回転寿司、コンビニ等の求人が多いですが、咳喘息の為飲食店や接客業は不快な気持ちにさせてしまうと思うので出来ません。
皆さんのお仕事をお聞きして参考にしたいです!
よろしくお願いします!+37
-1
-
2. 匿名 2020/06/15(月) 11:16:21
+20
-0
-
3. 匿名 2020/06/15(月) 11:17:11
倉庫はNG+30
-1
-
4. 匿名 2020/06/15(月) 11:17:18
ドラッグストアは?+5
-0
-
5. 匿名 2020/06/15(月) 11:17:44
こないだドトールでアイスミルクティーのテイクアウト買った時に接客中(レジ)とミルクティー入れてる時、ずーっと咳してる方だった。時々マスクを手で覆いながらその手でミルクティー…事情があるにしても客側からしたら相当複雑だよね+88
-2
-
6. 匿名 2020/06/15(月) 11:17:49
ニート+2
-4
-
7. 匿名 2020/06/15(月) 11:18:25
内職+4
-1
-
8. 匿名 2020/06/15(月) 11:18:48
デスクワークできるのがベストだと思う。+51
-1
-
9. 匿名 2020/06/15(月) 11:19:06
>>4
埃がすごくて私は無理だった。
+20
-0
-
10. 匿名 2020/06/15(月) 11:19:11
>>5
悪いけど私なら飲まずに捨てるわ...
+29
-1
-
11. 匿名 2020/06/15(月) 11:20:09
>>1
事務です。
ただ、電話対応の時に発作出ると辛いです💦
常に薬を横に置いてます。+63
-2
-
12. 匿名 2020/06/15(月) 11:21:27
>>5
うわぁ…
時期も時期だし、喘息かも知れないが作り直して欲しいよね。違う人に。
内心はだけどさ。+62
-1
-
13. 匿名 2020/06/15(月) 11:24:11
ドラッグストア勤めてるけど喘息持ちなら今はやめた方がいいと思う。少し咳しただけでお客さんからすごく見られる。咳出る人(コロナじゃなくても)レジから外すように言われたりもするからそうなると品出しや雑務になってホコリがすごい。+40
-0
-
14. 匿名 2020/06/15(月) 11:24:22
アパレル
クリーニング
内科勤務は喘息悪化した
+13
-0
-
15. 匿名 2020/06/15(月) 11:27:10
それが出た時に、その場から離れられて、落ち着いたら戻ってきて仕事再開、ってのができる仕事がよさそう。
接客でも、それが可能な職場ならいいと思うけど、それできないところは客側からするときついかも。
事務職なら、マスクさえしててくれれば、密閉空間でのゲホゲホでも許容されるかも。
落ち着くまで離席とかも接客業よりはしやすいだろうし。
インフルエンザの時期はみんなの警戒心強まるからあらぬ疑いをかけられないよう要注意だけど。
+11
-0
-
16. 匿名 2020/06/15(月) 11:27:33
食品工場は?+0
-11
-
17. 匿名 2020/06/15(月) 11:28:51
零細企業の事務とか
正直飲食とか販売、製造系はやめてほしい+6
-0
-
18. 匿名 2020/06/15(月) 11:31:34
咳しまくってるけど介護施設で介護士してるよ
マスク着用して咳したくなったらトイレに駆け込む+10
-0
-
19. 匿名 2020/06/15(月) 11:32:58
>>2
可愛い!+7
-0
-
20. 匿名 2020/06/15(月) 11:33:01
テレワークできる仕事
愚痴聞きとかいいんじゃない+3
-1
-
21. 匿名 2020/06/15(月) 11:33:32
>>5
こないだスーパーに行った時、20後半〜30歳ぐらい?の夫婦がノーマスクで二人揃ってずっとゴホゴホ言いながら店内を歩いて買い物しててイヤだったわ。
なんか、旦那は湘南乃風とかにいそうな感じで、奥さんもちょっとギャル風で、お腹が少し大きくて。
二人して花粉症なのかもしれないけど、二人してノーマスクでゴホゴホ言いながら買い物ってどうなのって不快だったわ。
ああいう感性の者同士が結婚して、だらしなく育児して、また似たような子供を作るんだよね。
+56
-0
-
22. 匿名 2020/06/15(月) 11:34:02
>>13
私も辞めました。
咳が出てしまって
「薬屋なのに店員が病気だ」と本社クレームが出て…。
忙しくレジも交代してもらえず
薬も飲めず
苦しいし死ぬかと思った。
+26
-1
-
23. 匿名 2020/06/15(月) 11:34:35
職種も大事だけど結局の所どこ行っても職場の人次第だよ。喘息だからって言っても良く思わない人もいるだろうし。+7
-0
-
24. 匿名 2020/06/15(月) 11:37:36
喘息どのくらいひどいの?+5
-0
-
25. 匿名 2020/06/15(月) 11:39:35
クリーンルーム+0
-1
-
26. 匿名 2020/06/15(月) 11:40:09
>>5
ずっと咳してますよね!作り直してください!と言いたいのが本音だけど
ぜったい言えないから、後でそっと捨てるわ
お金捨てただけでバカみたいってしばらく腹立ちそう
+17
-2
-
27. 匿名 2020/06/15(月) 11:40:16
私も咳喘息持ちです+22
-0
-
28. 匿名 2020/06/15(月) 11:40:32
>>10
同じく‥+4
-0
-
29. 匿名 2020/06/15(月) 11:42:20
通年ではなく定期的にくる感じですか?
アドエア継続では効きませんか?
咳の勢いで吐いたり喉も痛いし周りに誤解は与えるしきついですよね…+6
-0
-
30. 匿名 2020/06/15(月) 11:42:36
>>16
だめ+1
-0
-
31. 匿名 2020/06/15(月) 11:42:46
ずっと事務職だけど、咳が止まらない時は電話対応とか同僚が代わりに対応してくれてるかな
迷惑かけられないから、喉の潤い(水分、あめ)、早めに病院(耳鼻咽喉科、呼吸器内科)へ行き薬を処方してもらう
私はヒノキとスギ花粉、PM2.5の飛散時に酷くなるからこまめに飛散チェック
咳き込むと周囲の視線が厳しい時期だけど、体調と相談して良い職場に恵まれるといいね+13
-0
-
32. 匿名 2020/06/15(月) 11:47:18
>>2
ぐんまちゃんだ+8
-0
-
33. 匿名 2020/06/15(月) 11:55:21
>>1
工場でパートしてたけど、汚い環境だから酷くなって辞めた。+8
-1
-
34. 匿名 2020/06/15(月) 11:58:41
>>5
そういう時って言ってもいいのかな?
言えるならわたしはやんわり申し訳ないけどマスク触った手で作ったものは無理と言いたい。
それ飲むのためらうよね。
言う → +
言わない → -
+13
-3
-
35. 匿名 2020/06/15(月) 12:00:34
紙を扱うところはダメでした。
そこにいると突然襲いかかる激しい咳に悩まされました。
行かなくなった途端に咳出なくなりました。+10
-0
-
36. 匿名 2020/06/15(月) 12:13:18
私も喘息持ちで咳がひどいです
こんな中でも旦那が仕事に行けとうるさいので、この前ハローワークで相談してきたけど、中々難しかったですよ
接客はもちろんダメだし、工場は流れ作業とかで咳出てライン止めてしまうとダメだし、薬局や看護助手等もあったけど、お客さんや患者さんに不安与えてしまうから+6
-1
-
37. 匿名 2020/06/15(月) 12:40:45
私も咳喘息持ちです。
4年連続12月〜4月の期間だけ発症します、、。
喋ろうとしたり気温差で発作が出ます。
営業職なのですがこんな咳をしている人に訪問されてもお客様も不快だったり不安だろうし、ましてやコロナでこの先どうしようか悩んでいます、、。+14
-0
-
38. 匿名 2020/06/15(月) 12:44:54
>>13
ホームセンターだけどパート仲間に喘息の人がいて、今まではなにもなかったのにコロナ流行ってからは少し咳しただけで客に睨まれるよ。
本人も咳出たらバックヤードに下がるようにしてるけど近くだと聞こえるんだよね、
あの人コロナなんじゃないの?!ってクレームきた。+7
-0
-
39. 匿名 2020/06/15(月) 12:50:36
>>22
なんか意地悪なクレーマーだね
+2
-0
-
40. 匿名 2020/06/15(月) 13:01:58
>>39
理不尽なこといってくるのがクレーマー+4
-0
-
41. 匿名 2020/06/15(月) 13:06:18
販売で働いてます
毎年冬が辛いのですが、予防を兼ねて毎日薬使うようにしてから発作でなくて楽
しかも今マスクできるから、喉も潤ってかなり調子いい
+5
-1
-
42. 匿名 2020/06/15(月) 13:06:32
>>25
職場がクリーンルームなんだけど、めっちゃ咳出る…
軽い気管支炎にまでなって通院して薬も飲んでマシになってきたなーくらい。
いっそ出勤停止と言われれば大人しくできるのになーと思うけど、むしろコロナじゃないなら大丈夫だね!って感じ。
そもそも休めるような状況じゃないし。
+5
-0
-
43. 匿名 2020/06/15(月) 13:10:16
今絶対咳できない!ってときにわりと発作が起きるから精神的なものもあるのかな
咳喘息って完治しないんですよね?+15
-0
-
44. 匿名 2020/06/15(月) 13:35:32
喘息といっても個人個人で症状が出る可能性が高い環境も、その症状の度合いも違うからなぁ
咳が気になるなら対人の仕事は外して他で考えてみたらどうかな+5
-1
-
45. 匿名 2020/06/15(月) 13:41:29
私も咳喘息で4月から自主的に休んでる。コールセンター勤務。いつもは多少咳が出ても出勤してたけど、今年は咳き込むと通勤バスでも職場でも周囲の目線が気になる。万が一コロナになったら重症化しそうな気もする。来月から復帰するか、データ入力の仕事に転職するか悩み中。(話さない分、咳が出にくいかと思って)+3
-0
-
46. 匿名 2020/06/15(月) 13:53:20
私も咳喘息だけど、清掃の仕事をしています。
年中マスクつけているので大丈夫だよ。+3
-0
-
47. 匿名 2020/06/15(月) 16:01:55
ぜんそくひどくて今日病院に行ってきました。
工場で働いています。+4
-0
-
48. 匿名 2020/06/15(月) 17:51:38
喘息が辛くなって工場事務から一般的なオフィスの事務に転職したけど、隣の人がデスク掃除せず埃だらけで鼻かんだティッシュも散らかしっぱなし、反対隣はタバコ臭が半端ない、部署の飲み会でもタバコの煙が常にあがってる…
悪化してやめました。入社時に話したんだけどなー。薬代も半端ないしがばっと稼げて安全な仕事を見つけたいです。+2
-0
-
49. 匿名 2020/06/15(月) 18:36:13
自分は事務
隣の席の人のタバコ吸った直後に、戻ってくると頭が痛くなります。+3
-0
-
50. 匿名 2020/06/15(月) 20:47:01
>>34
私は言うよ!だって、もしコロナだったら命に関わるしね
テレ朝の富川さんみたいに熱が下がったからって黙って職場に来てる人って割といると思う
職を失いたくないし
ましてや食品を扱う仕事で咳き込みながらって、犯罪だわ!+3
-1
-
51. 匿名 2020/06/15(月) 20:59:39
咳喘息から気管支喘息に移行しました。
埃っぽい職場や接客はNGだけど、デスクワーク中心でやっています。
周囲には気管支喘息であることをオープンにしているので、
咳をしても煙たがられず、むしろ気遣ってくれます。
コロナ感染したら…というのは頭によぎりますが、
過剰に気にしすぎると、憂鬱な気分になってしまうし、
なにより悲劇のヒロインにはなりたくない!
と思っているので、周囲の理解を得つつ、仕事はフルタイムでやっています。
毎日残業していますが、咳が続くときは定時あがりで病院に行ったり。+4
-0
-
52. 匿名 2020/06/15(月) 21:53:00
営業事務。
咳を我慢すると死にそうになる。
そして猛烈に喉が痒い。+5
-0
-
53. 匿名 2020/06/15(月) 22:01:27
咳喘息の方、吸引の薬は通年で使用していますか?わたしは毎回なるたびにシムビコートを吸引して治ったらやめてしまっているのですが、毎年発症するしなってから吸引始めても数ヶ月治らなくて、、。落ち着いても吸引続けるべきなのか気になります+4
-0
-
54. 匿名 2020/06/16(火) 11:16:32
いつも春先に喘息で苦しんでる者です。
いつもは梅雨前くらいには喘息治まるのに、今年は全然治まらない。
本当に咳払いするだけでも嫌がられるのに、スーパーとか人前で発作が出るんじゃないかと思って外出するのもビクビクする+2
-0
-
55. 匿名 2020/06/16(火) 11:21:35
育休中に喘息発症して、来年の4月に仕事復帰の予定だけど、不安しかない
事務だけど、電話対応がメインだから、電話中に発作が起きたら…と思うと復帰するのが怖すぎる
発作起きたら、そんなすぐに咳止まんないし、クレーマーからの電話対応も多いから、想像しただけで泣けてくる+1
-0
-
56. 匿名 2020/06/16(火) 11:23:38
>>52
わかる!
痒いよね!
咳我慢したら、顔真っ赤になって涙出てるわ
しかも、我慢しても、我慢できなくて「ブフォ」って咳吹き出すし(*_*)+4
-1
-
57. 匿名 2020/06/16(火) 11:24:44
喘息つらすぎて仕事辞めようかなと思ってる
前からやりたかった農業をやってみたい+3
-0
-
58. 匿名 2020/06/16(火) 13:27:40
パソコンをポチポチする仕事+1
-0
-
59. 匿名 2020/06/17(水) 23:21:18
>>9
私の行く書店ではバッジつけてる子居る。
喘息なんだろうね、オールシーズンマスク装備。+0
-0
-
60. 匿名 2020/07/14(火) 07:41:40
最近ひどいです。息を吸ったり、話をし出したりすると出るし、胸がキャンキャンいってる...かれこれ2ヶ月。やっぱりステロイドの吸入は続けないといけないんでしょうか。でない時は全くでないです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する