ガールズちゃんねる

幼児食何作ってますか?

51コメント2015/01/25(日) 09:04

  • 1. 匿名 2015/01/24(土) 09:14:01 

    今1歳8ヶ月の息子がいるのですが、毎日献立に迷います(TдT)
    大人からの取り分けの方も多いと思いますが、私達がカレーの日や息子は卵アレルギーがあるので卵を使う献立の日は、息子は別メニューになるのでいつも何作ろうか迷います…

    皆様はどんなご飯を作っていますか?
    教えて下さい(^^)

    +45

    -10

  • 2. 匿名 2015/01/24(土) 09:17:11 

    幼児食何作ってますか?

    +12

    -28

  • 3. 匿名 2015/01/24(土) 09:18:52 

    困った時は丼ものになっちゃうことが多いです。麻婆じゃない挽き肉豆腐丼、ドライカレー辛くないの、煮込みうどん、八宝菜。

    +73

    -3

  • 4. 匿名 2015/01/24(土) 09:19:12 

    2歳前です。煮物、シチュー、カレーなどが多いです
    味噌汁に野菜や豆腐をたくさんいれたりしてます。あとは麺類とかです。

    +52

    -3

  • 5. 匿名 2015/01/24(土) 09:19:48 

    大人がカレーのときは子供も子供用のカレー。
    できるだけ食べれる煮物など和食メニューを作り薄味で取り出してました。
    別メニューのときは子供だけ丼ものにしてました。

    +34

    -1

  • 6. 匿名 2015/01/24(土) 09:20:06 

    野菜色々みじん切りにしてお好み焼きとか、ケチャップライスとか作ります。
    あとは具沢山味噌汁

    +38

    -1

  • 7. 匿名 2015/01/24(土) 09:20:16 

    作ってあげたい気持ちは山々だがレトルト様様

    +124

    -11

  • 8. 匿名 2015/01/24(土) 09:20:26 

    1歳8ヶ月くらいなら結構大人と同じ物にしてました。
    食材には気をつけて、味も薄めで。
    肉じゃが・ポトフなどは小さい子も食べれる食材ばかりだし、柔らかく煮込むので、うちは喜んで食べてました。

    +96

    -5

  • 9. 匿名 2015/01/24(土) 09:22:53 

    アレルギー用のカレールーとか使ってみてはいかが?

    難しく考えず、大人と同じ献立で、味の薄い段階で先に子供のだけよそってます。
    で、どうしても食べられない物がある時だけ、その分の代わりになる物を作ります。その時多目に作って冷凍しちゃえば、次回楽だし♪

    +13

    -5

  • 10. 匿名 2015/01/24(土) 09:23:23 

    うちはポトフとか豚汁を作って子供用に薄味にわけて作ったり、カレーとか子供が食べれないものを作る時は他に煮物など作ります。

    +14

    -1

  • 11. 匿名 2015/01/24(土) 09:23:55 

    ,
    幼児食何作ってますか?

    +14

    -2

  • 12. 匿名 2015/01/24(土) 09:24:28 

    2歳2ヶ月、最近好き嫌い激しいです。
    納豆、ごはん、卵、乳製品が好物で
    肉と魚をあまり食べてくれませんが、
    肉はカレー等に溶け込ませる、魚は
    ピカタにすると今の所食べてくれます…
    実際の幼児食のバリエーションは少ない気がします^_^;

    +42

    -3

  • 13. 匿名 2015/01/24(土) 09:25:31 

    もう大人のご飯あげてもいいんじゃない?

    +100

    -11

  • 14. 匿名 2015/01/24(土) 09:26:38 

    2歳のこどもがいます。
    うちは煮物を作り置きしています。
    大根とか、ひじきと大豆とか、ごぼうやレンコンなどの筑前煮とか。
    後は具だくさんの味噌汁や、炊き込みご飯をよく作ります。
    品数増やすってよりは一品ずつ栄養たっぷりって感じで。

    +24

    -1

  • 15. 匿名 2015/01/24(土) 09:26:41 

    カレーの時はルー入れる前に取り分けて子供用のルー入れてたよ!
    卵料理の時は卵入れる前に取り分けては?

    +12

    -2

  • 16. 匿名 2015/01/24(土) 09:27:06 

    あまり味の濃い物はあげたくないので、ミンチ肉に豆腐、片栗粉、お醤油を混ぜてハンバーグにしたり
    胸肉、片栗粉、お塩、ほうれん草湯がいたものをフードプロセッサーにかけて焼いたり揚げたりしてチキンナゲット
    お肉にピーラーで薄くし千切りにしたニンジンや湯がいてみじん切りにしたほうれん草を巻いて、小麦粉まぶして低音で焼いて小さくカットしてから薄味の照り焼きにして食べさせてます。
    お魚好きな息子は、焼き魚をパクパク食べてます。

    幼児食は面倒だし大変ですよね…。
    頑張って下さいm(_ _)m

    +17

    -7

  • 17. 匿名 2015/01/24(土) 09:29:28 

    野菜たくさん刻んでラタトゥイユ大量に作っておくとラク。

    リゾット
    パスタ
    オムライス
    ロールキャベツ

    アレンジがたくさんできます。

    +13

    -3

  • 18. 匿名 2015/01/24(土) 09:29:53 

    2歳になったところだけど、基本的に大人と同じ物食べてるかな。
    昨日は朝は食パン(トーストすると食べないのでそのまま)と牛乳とバナナ、お昼は焼きそば、夜は焼き魚と白和え、ご飯とお味噌汁、りんごでした。
    うちも軽い卵アレルギーがあって卵白が駄目です。
    最近黄身なら食べられるようになりました。

    +42

    -4

  • 19. 匿名 2015/01/24(土) 09:30:48 

    困った時は丼ものになっちゃうことが多いです。麻婆じゃない挽き肉豆腐丼、ドライカレー辛くないの、煮込みうどん、八宝菜。

    +6

    -1

  • 20. 匿名 2015/01/24(土) 09:35:28 

    カレー、取り分けてます。
    出来上がったものを別の鍋に少しとって牛乳とケチャップで伸ばしてあげてます。
    あとは豆腐ハンバーグいっぱい作って冷凍しておいたり…

    +11

    -2

  • 21. 匿名 2015/01/24(土) 09:43:17 

    2歳になったばかりの息子がいます。
    だいぶ前から大人と同じもの食べてますよ〜!

    +41

    -8

  • 22. 匿名 2015/01/24(土) 09:55:27 

    うちの子は野菜が大好きだからキュウリや塩ゆでしたままのブロッコリーやアスパラ、ほうれん草、しめじ、もやしをそのまま…
    お肉類やカレーなどは余り食べなくて。ハンバーグとかなら食べてくれるから小分けにして冷凍してます。
    ご飯粒は1口大のボール状にして、噛み切り易いノリを巻いたら良く食べてくれます♡

    +14

    -1

  • 23. 匿名 2015/01/24(土) 09:56:34 

    いつから大人と一緒でもいいのかな?
    たまに大人ものを、お湯で薄めたりしてたけど…

    +14

    -1

  • 24. 匿名 2015/01/24(土) 09:58:41 

    幼児食ってだいたい何歳までだっけ?
    我が家、二人目が今2歳だけど、生ものや辛いもの以外はほぼ同じメニュー...
    二人目は雑になってしまっていて反省ο(´・ω・`o)

    +49

    -3

  • 25. 匿名 2015/01/24(土) 10:03:06 

    うちも一歳8ヶ月、本当に毎日毎食悩んでます。

    ご飯だと、
    納豆を刻んでその上に刻み海苔、ゴマ、青のりをかけてだすとよく食べます。納豆は味付けなしでも食べる子は多いそうで塩分もいいですよ。

    パンだと、スティック状に切ってチーズのせて焼いてから青のりをふったもの。

    また、食パンを角切りにしてボウルにいれて青のりと粉チーズを加えボウルで振り混ぜてからフライパンで軽く焼く(これはガルちゃんで昔みたレシピかも?)
    手軽でよく食べてくれます。

    ジャガイモをチンしてマッシュしてチーズとかひじきとか(先に冷凍小分け済み)茹でたにんじんを小さくして混ぜたりして焼くのもよく食べます。

    こんなにか書いていても、私も本当にまたお昼どうしよう。ここ参考にします~(>_<)

    +24

    -3

  • 26. 匿名 2015/01/24(土) 10:09:28 

    ハンバーグとか豆腐入りのナゲットやお焼きとか冷凍してますよ。

    うちは春雨サラダが大好きなので、それにキュウリや人参たくさん入れたり。

    パプリカや大根の甘酢漬けも作り置きしてるので役に立ちますよ。

    大人がカレーの時はルー入れる前に取り出して子供用のカレーや肉じゃがにします。

    地域のコミュニティーセンターや保健師さんや栄養士さんにも相談してみてはどうですか?
    色々教えてくれますよ。

    +7

    -1

  • 27. 匿名 2015/01/24(土) 10:11:12 

    離乳食も悩みますけど幼児食も悩みものですね
    うちは1歳になったばかりなんでまだ離乳食ですが皆さんのコメント参考になります。

    +20

    -1

  • 28. 匿名 2015/01/24(土) 10:19:44 

    離乳食は市販のばかり。幼児食は大人と同じのにしてましたが、食べないし体調不良になり、今は大人と別メニューにしました。

    +7

    -3

  • 29. 匿名 2015/01/24(土) 10:19:48 

    一歳になった頃にはもう大人と同じもの食べてた。生ものはさすがに与えてなかったけど、ご飯も大人と同じ硬さだったし、唐揚げなんかもかぶりついて食べてた〜!

    +47

    -8

  • 30. 匿名 2015/01/24(土) 10:40:38 

    2歳児がいます。だいたい大人と同じものをあげています。
    カレーも子供用ではなく、普通のカレーです。ただし、甘口です。
    カレーに限らず、子供用に違う物を用意しても、大人と同じものを食べたがるので、よほど刺激の強い物でなければあげています。

    +12

    -3

  • 31. 匿名 2015/01/24(土) 10:52:44 

    1才8ヶ月なら、親と同じもので良いですよ。
    偏食でないなら。
    うちは2人いるので、幼児食なんて作ってる時間ありません。

    +16

    -7

  • 32. 匿名 2015/01/24(土) 11:01:42 

    もうすぐ2歳の子がいます。
    うちの子は卵、乳製品アレルギーですが、作り分けするのが面倒なのでなるべく一緒に食べられるものを作ってます。

    カレーはアレルギー用のルーで作って、大人用はスパイスを足したり
    つなぎに豆腐と片栗粉を使った、肉団子、ハンバーグ、餃子、シュウマイ、など。
    豆乳シチュー、コーンスープ、サツマイモスープ は朝ごはんに。
    鶏肉の照り焼きや大根、里芋の煮物なんかも大好きです。

    オムライスの時はチキンライスだけ子ども用に取り分けたり
    なるべく大人と一緒の食べ物のほうが、子どももよく食べる気がします。

    +10

    -1

  • 33. 匿名 2015/01/24(土) 12:04:51 

    うちも卵アレルギーで1歳3カ月です。
    夜ごはんは煮物やスープ系は取り分けています。
    メイン料理は、小さいハンバーグ(卵なし)をたくさん焼いて冷凍したり生鮭などはレンジで野菜と蒸したりしています。
    お昼ごはんは焼うどんやチャーハン、ケチャップライス、カレーが多いです。
    ポトフの次の日にカレーにアレンジしたり意外と何とかなっています。

    +8

    -1

  • 34. 匿名 2015/01/24(土) 12:18:42 

    うちは主人が夜遅くて家で食べないので、私と子供二人の生活です。なので私は簡単に済まし、子供は別にして幼児食メニューです。
    毎日本当に悩みます。
    ですが人参大根玉ねぎ椎茸…など沢山の野菜を刻んで煮て、20個くらい小さいブロックに分かれた製氷皿に入れて冷凍したものをいつもストックしています。これがあればチャーハン、チキンライス、うどんなど色々なメニューに入れることができて時短、便利、栄養たっぷり、楽で助かりますよ。

    +12

    -1

  • 35. 匿名 2015/01/24(土) 12:43:29 

    皆さんすごいですね…
    うちの2歳は大人がどんなものを食べてても
    好きなものしか食べてくれません(T_T)
    おいしいよ〜♪あーおいしい♪と食べて見せても
    全く無関心(T_T)
    食べず嫌いなんです。。

    +36

    -0

  • 36. 匿名 2015/01/24(土) 12:57:04 

    1歳半だけどもうほとんど大人と同じ
    辛いもの、生もの、お蕎麦のときは別だけど
    カレーのとき子供にはアンパンマンカレーあげてるよ
    箱がアンパンマンってだけで喜んでくれる(笑)
    幼児食何作ってますか?

    +41

    -0

  • 37. 匿名 2015/01/24(土) 13:08:42 

    味付けも薄味とかにせず、ふつうに大人と同じものあげてます(^-^;)

    +9

    -7

  • 38. 匿名 2015/01/24(土) 14:05:15 

    2歳なりたての息子です。

    うちは困った事に煮物系、もろ野菜!が嫌いみたいなので献立考えるのが大変です(´д`)

    ハンバーグ、魚のムニエルやフライ、からあげ、炊き込みご飯…こういうのはやっぱり大好きですね★

    なるべくみじん切りした野菜を一緒に混ぜたり
    同じ具材でも肉じゃがの味付けよりクリームシチュー・グラタンの方が好みらしいので好きな味付けにしたり(^^;

    大人のメニューを手抜きしたい時は
    もっぱら納豆ご飯です!


    +6

    -0

  • 39. 匿名 2015/01/24(土) 14:50:12 

    朝はパン
    昼はシャーハンか麺類
    が、多いです

    +7

    -2

  • 40. 匿名 2015/01/24(土) 15:08:00 

    バナナを輪切りにしてたっぷり配置して焼くホットケーキ
    ちゃっかり自分の分も作る。
    バナナは多い方がおいしい!

    +7

    -2

  • 41. 匿名 2015/01/24(土) 15:09:17 

    幼児食というか、幼児でも食べられそうなおかずに
    大人も合わせる感じだな。
    薄味の煮物とか鍋とか、シンプルなおかずが多くなる。

    +11

    -1

  • 42. 匿名 2015/01/24(土) 15:43:50 

    うちの子がよく喜んでいたのは
    『フレンチトースト』朝or昼に最適。一枚を8等分くらいのスティックにしてあげると、耳も食べてくれた♪
    『コロッケ卵とじ丼』肉がまだ苦手だった頃のレシピ。大人はカツ丼
    『人参スティック天ぷら』手づかみで食べやすくて、人参がとても甘くなるし安上がり!!

    人参買ってくれ!ピーマン買ってくれ!とスーパーでバラ売り野菜を抱えて懇願する子だったのでww『ピーマンきんぴら』なんかもこの頃からやってました。

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2015/01/24(土) 16:17:18 

    芋ボールよく作ったな。
    ジャガイモふかして潰して、牛乳と片栗入れてちょいゆるめに作ってまるめて揚げるだけだけど
    非常に喜んでくれて、今3歳になったから塩こしょう、チーズ入れて作ると大人も美味しい。

    あとは、れんこんもちや米粉お好み焼き(卵無し)にがんがん野菜みじんとかつぶし入れたの。
    手づかみ出来るから、意外と食べたよ。

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2015/01/24(土) 18:40:12 

    また1歳だからと、これはまだ早いとか味は薄めで、子供だけ別メニューなんてやってたら、上の子は好き嫌いが凄く多くて、見慣れない物は警戒心が凄くてほんとに食べません。
    本当に失敗しました。

    なので、2人目は1歳半ですが大人と同じ物を何でも食べさせてますよ!!
    そしたら、好き嫌いもなく、何でも食べるようになりました。

    こだわりすぎるのもよくないね。

    +12

    -3

  • 45. 匿名 2015/01/24(土) 20:17:38 

    まさに今悩んでいる内容で色々参考にしたいです!一歳3ヶ月の息子がいるのですが、未だにせっせと息子のためだけの離乳食を作ってます。ほとんどが蒸し野菜ばかり…週末に作り置きするのですが、本当にネタがなく憂鬱。料理も苦手なので幼児食の進め方がよく分からず…例えばクックドゥなどのレトルト?料理の場合はどうするのですか?途中で取り分けて薄味とかがよく分かりません…

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2015/01/24(土) 20:32:30 

    うちは、うどんやそばやそうめんは好きなのに、子供が一番好きそうなラーメンが苦手です。
    忙しい時、ラーメンが一番お手軽なのになぁとは思うけど嫌いなものは仕方ないと諦めてます(´Д`)

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2015/01/24(土) 22:11:41 

    1歳半、まだまだ子供用に別メニューの日が多いので参考になります!
    親子丼とか豚汁、細かく切った生姜焼きなど少しずつ大人と同じものを食べさせています。

    双子だけど1人はなんでもよく食べてくれるけどもう1人はかなり慎重派でみんなが食べてても絶対に口に入れてくれないものとかあるから難しい〜

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2015/01/24(土) 22:20:53 

    47です。トピ主さんのお子さんはアレルギーがあるのに卵のメニュー書いてごめんなさい。

    水炊き作って、鶏がらスープ加えたりおじやにしたり、ミネストローネ作って翌日は豆乳を加えて味を変えたりして手を抜いてます。
    ツナとヒジキとゴボウの炊き込みご飯も簡単で大人も子供も食べやすいです。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2015/01/24(土) 23:40:21 

    一歳半です。
    うちは食が細いので、少しの量でもたくさん種類が取れるようにお好み焼きやハンバーグにしてお野菜やきのこ類を細かくしてたっぷり詰め込んでます。
    たくさん作って冷凍しておくと、大人からの取り分けが出来ないメニューの時に便利ですよ☆

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2015/01/25(日) 02:00:22 

    うちは1歳3カ月ですが1歳から大人と同じものを食べさせてます。同じものが続いたりしますがそれでも食べてくれます。今はパスタが好きみたいで、ミートソースはレトルトのソースにトマト缶と水入れて煮込んで薄味にして食べさせてます。

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2015/01/25(日) 09:04:13 

    皆さんの参考になります!
    トピ主さん、ありがとうございます★

    うちは2歳なりたて、野菜が好きなのでインゲンのバターソテーとピーマン蒸しは鉄板です。
    ピーマン蒸しは切ったピーマンを塩とオリーブ油少しと水少なめと一緒に小さめの鍋にいれて、煮立ったら弱火にして蓋してたまに混ぜクタクタになるまで蒸すだけの超簡単レシピですが、じっくり蒸すとピーマンの旨味が出て美味しいです。

    あとは肉が苦手なのですがしゃぶしゃぶ用薄切り肉を茹でて、出汁に醤油を足したのや練りごまを伸ばしたつけだれを作ってあげると、ちょんちょんとつけて食べるのが大人と一緒で嬉しいみたいで喜んで食べてくれます。

    魚は薄切りにして竜田焼き。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード