-
1. 匿名 2015/01/24(土) 00:17:40
育った家庭環境が悪く、アダルトチルドレンになってしまった方。
どんな事で苦労してますか?
どうやって対処してますか?
私はカウンセリングに通ってますが、どれだけの効果があるのかよくわかりません。
同じように苦しんでらっしゃる方、色々語り合いませんか?+295
-13
-
5. 匿名 2015/01/24(土) 00:20:21
アダルトチルドレンってなに?+569
-148
-
6. 匿名 2015/01/24(土) 00:20:43
2
コメント2番とりたかっただけでしょ
はい!て、、
主さんはきっと本気で悩んでるんだからそういうのほんと要らないよ+469
-44
-
7. 匿名 2015/01/24(土) 00:21:18
ここにあったお菓子知らない?→は?私盗ってないし?となるのがアダルトチルドレン。どこにあるんだろう?と一緒に探すのが普通の人。と聞いたことある。
ざっくりとしすぎてるけどね。+947
-77
-
8. 匿名 2015/01/24(土) 00:21:18
施設に入れられたって事?
+17
-182
-
10. 匿名 2015/01/24(土) 00:21:34
毒親育ちのアダルトチルドレンです。出典:ebisu-mc.com
+467
-13
-
12. 匿名 2015/01/24(土) 00:22:11
アダルトチルドレンの説明ぷりーず!+160
-78
-
13. 匿名 2015/01/24(土) 00:22:31
『アダルトチルドレン』という言葉の認知度が低いと思う+573
-24
-
14. 匿名 2015/01/24(土) 00:22:59
でもアダチルって割りと多いよね+244
-93
-
15. 匿名 2015/01/24(土) 00:23:40
最近、そうかもしれないな~…と自分で感じる事が多々ある。病院まで行くのにも勇気がいる。相談する人もいないし、早く行った方がいいんだろうけど。+474
-9
-
16. 匿名 2015/01/24(土) 00:24:31
こういう人の事かな?
ジョニー・デップが役造りに参考にしたのは マイケル・ジャクソンだそうです。+79
-220
-
17. 匿名 2015/01/24(土) 00:25:02
ネットで検索したら
自分がそうかもしれない事に疑いがかかりました。
子供時代思い返してみると
親に『変な声』と言われた事がトラウマで
人前で話すのが苦手な子供で
国語の授業では指されても読むことが出来ず
クラスメイトからはイジメの標的にされ
対人恐怖症になりました。
大人になり、仕事するようになってからは
子供時代知らない人ばかりなので
何事もなく過ごし、普通に恋愛もし、結婚出来ましたが
子供時代がそんなだったので
同級生で友達はいません。
同窓会にも呼ばれません。
呼ばれても怖いので行けません。
今思えば声をからかってくる子はいなかったので
親に言われなければ明るく楽しい学校生活が送れてたんじゃないかなって思います。+775
-38
-
18. 匿名 2015/01/24(土) 00:25:37
子供おばさんはガルちゃんに沢山いる+193
-110
-
19. 匿名 2015/01/24(土) 00:25:48
ググってもいまいち症状が分からなかったけど、10さんの図を見て
何となくイメージはできました。
+276
-15
-
20. 匿名 2015/01/24(土) 00:26:03
アダルトチルドレンが分からない人は10番さんの画像見ましょう。+198
-14
-
21. はまだ 2015/01/24(土) 00:26:05
私の母がそうでした
一時は症状が酷く、楽になりたいと
まいにち泣き叫んでました。
アダルトチルドレンは否定されると
どんどん症状が悪くなります。
周りの協力、理解がものすごく
大切だとおもっています。
この病気は知らない人が多いんじゃないかな+373
-10
-
22. 匿名 2015/01/24(土) 00:26:29
最近、自分の親が毒親なんじゃないかと思い始めて…つい親に八つ当たりしてしまいました。
親に感謝してないわけでも、過去を責めるつもりもないんですが…+217
-10
-
23. 匿名 2015/01/24(土) 00:27:04
私もACです。
家庭環境が悪く夫婦喧嘩をみて育ちDVをみて育ちました。母親からの支配も強く未だに1人で決断するのが怖い。
ACのチェックにはほぼ当てはまります。
特に依存、恋愛依存、見捨てられ不安は強いです。
愛情を試すために恋人を振り回します。
治したいけど、どうしたらいいのかな。
子供には遺伝するのかな。+533
-10
-
24. 匿名 2015/01/24(土) 00:27:11
日本人は多いんじゃないかと思ってる。
性格的、慣習的に。。
私もアダルトチルドレンだけど
まわりみてると、女性の方が
アダルトチルドレンの症状出ている気がする。
私もその一人。
そして恋愛依存症。+406
-26
-
25. 匿名 2015/01/24(土) 00:27:32
今さっきも、子供時代のことを思い出し父を責めてしまいました。
父も年をとって今は昔の自分が悪かったと思えるようです。
でも、いつまでも親を責めてしまう自分が虚しいです。+330
-9
-
26. 匿名 2015/01/24(土) 00:27:43
よく「無表情だね」って言われる。
それが一番辛い。
どうしたら表情を表に出しやすくなるか本気で知りたい。+224
-8
-
28. 匿名 2015/01/24(土) 00:28:31
わざわざなんじゃそれとか書き込む人何なの?
本気で悩んでる人に失礼。知らないなら自分で調べればいいのに。+312
-35
-
29. 匿名 2015/01/24(土) 00:28:33
アダルトチルドレンて、安心できる家庭で育ってない子供の事じゃないの?
たとえば親が酒乱だったり、DVを見て育ったとか。+362
-11
-
32. 匿名 2015/01/24(土) 00:29:22
私は中学生の頃の話なんですけど・・・
当時高校生だった兄が玄関に置いてあった現金がなくなってて
ここにあったの知らない?と聞かれたのでわからない、と正直に答えたのに
父親に、私の財布まで見られたことがあります。
あと、「育て方が悪かったんだな~」や
「3人兄弟が一番いいんだよ。もう1人ほしかったんだよね~」
と面と向かって言われたことがあります。
前から薄々気づいていましたが、これって毒親ですよね?
+382
-70
-
33. 匿名 2015/01/24(土) 00:29:33
あまりアダルトチルドレンを意識しすぎると余計拗らせるよ。私が病院通いしてた時がそうだった。日常で意識しないことが大切。+360
-15
-
34. 匿名 2015/01/24(土) 00:29:41
アダルトチルドレンとアスペルガーは違うの?空気が読めないとか対人関係うまく築けないところとか似てるんだけど。+23
-137
-
35. 匿名 2015/01/24(土) 00:29:48
10番さんの画像の特徴にいくつか自分があてはまるんですが。。。
初めて聞いたんですが現代病とかですか?+10
-88
-
36. 匿名 2015/01/24(土) 00:30:01
はーい
親に感謝なんてしてません(^-^)+224
-35
-
37. 匿名 2015/01/24(土) 00:30:04
7のは違うでしょ?子供っぽい大人とかの意味じゃなくて10に載ってる虐待やらを受けて育った子供のことでしょ?+86
-16
-
38. 匿名 2015/01/24(土) 00:31:12
私もです!
カウンセリングには通ってませんが、親に否定されまくった特殊な育ちをしていてアダルトチルドレンになりました。
アスペの親持ちは結構いるんじゃないですか?+300
-14
-
39. 匿名 2015/01/24(土) 00:31:27
アダルトチルドレンです。
父がアルコール依存症でした。
旦那には生きるのが下手だと言われます…+196
-6
-
40. 匿名 2015/01/24(土) 00:32:00
コミュニケーション障害と自己否定があって不安障害もある。
コミュニケーション障害は親に言いたい事が言えなくなる時がある位酷い。
怒られると黙ってしまうし。
自己否定は親に『ブス』『不細工』『みにくい』と言われた結果自分自身を可愛いとは思えずブスだと思っていて自分に全く自信がない。
不安も酷い。
毎日何かしらの不安がある。+261
-6
-
41. 匿名 2015/01/24(土) 00:32:09
17さん
私もよく小さいころから母親に声が変と言われて
バカにしたように声をマネされてました。
大学生の今もコンプレックスです。+122
-14
-
42. 匿名 2015/01/24(土) 00:32:52
私は結婚して子供を生んでからアダルトチルドレンだと気付きました。
母の機嫌次第で空気が変わる、ピリピリした家だったし、否定や嘲笑ばかりで褒めてもらった記憶はない。
人の言動を全て悪意と決めつけ攻撃する。
自分は一目置かれて当然の存在と思っていて、周りを見下している。
とにかく自分がどう感じるかがすべての人でした。
気付き出したら今までの事が全部繋がって行って怖かったけど、だから今まで私はこんなに生き辛かったのかと、すごく納得ができました。
子供にまで影響が出てきたので、必死で離れてカウンセリングも通いましたが、辛かった。
離れるだけでも大変なのに、それで終わりじゃないってわかった時はもう苦しくて苦しくて仕方なかったです。
でも最近はやっと、自分らしく生きている感じがして、自分の人生を取り戻したんだと思えます。
+334
-7
-
43. 匿名 2015/01/24(土) 00:33:09
不安感が強くて、こだわりを捨てられない
自分で決断すると悪い結果になるのではと
思い、とにかく決められない
自尊心が低い
+289
-4
-
44. 匿名 2015/01/24(土) 00:34:02
毎日父と母の喧嘩(母が一方的に父に暴言)を見て育った。
母の過干渉で私も生きづらさを感じてる。
ごくごく普通の暖かい家庭というものがわからない。
一定の距離がある人間関係だとラクだけど、彼氏や親しい友人に極度に依存してしまうから、自分で自分をコントロールしながら生きてきた感じ。
多分本音を言ったことはない。
周りからは、悩みなさそうと言われるけど、心の中は、黒い感情だらけ。
オトナになるにつれてしんどい。
+320
-7
-
45. 匿名 2015/01/24(土) 00:34:03
34
アダルトチルドレンとアスペルガーは全然べつものですよ。
アダルトチルドレンは生まれつきではなく、片寄った育ち、家庭環境が原因でなるんです。
アスペルガーは生まれつきですよね。+232
-8
-
46. 匿名 2015/01/24(土) 00:34:26
私そうだと思う。
抱き締められた記憶なんてありません。ただただストレスのはけ口にされてました。
思春期から15年以上摂食障害に苦しみました。
愛情が欲しかったのか、元旦那に依存して身も心も疲れ果てました。よく感情がないと言われます。人の愛し方がわかりません。
+228
-3
-
47. 匿名 2015/01/24(土) 00:34:35
生きるのが辛い+153
-9
-
48. 匿名 2015/01/24(土) 00:35:01
親が過干渉で、親の言う事がすべて正しいと思い、自分の意志で動いたりできませんでした。友だち付き合いも適度な距離感がわからず、あまり友人がいません。大人になった今も親とひんぱんに連絡をとります
けっこう依存してるとおもいます
+217
-6
-
49. 匿名 2015/01/24(土) 00:35:10
私も悩んでます
参考になった本があれば、教えてくださいm(_ _)m+54
-4
-
50. 匿名 2015/01/24(土) 00:36:07
見た目は子ども頭脳は大人!+10
-75
-
51. 匿名 2015/01/24(土) 00:36:55
なるほど〜、なるほどね!+4
-32
-
52. 匿名 2015/01/24(土) 00:36:57
アダルトチルドレンの一部は境界性人格障害だから、本当に治したいなら最新の弁証法的行動療法(日本では本見て自力でやるしかない)
伝統的な力動的精神療法(精神科のごく一部)しかないよ
アダルトチルドレンは病名じゃないし、精神医学と心理学どちらにも存在しない用語でアメリカのケースワーカーが造った言葉。明確な治療法はない。+76
-10
-
53. 匿名 2015/01/24(土) 00:37:38
45さん、違いがわかりました。ありがとうございました。+13
-3
-
54. 匿名 2015/01/24(土) 00:40:26
7. 匿名 2015/01/24(土) 00:21:18 [通報]
ここにあったお菓子知らない?→は?私盗ってないし?となるのがアダルトチルドレン。どこにあるんだろう?と一緒に探すのが普通の人。と聞いたことある。
ざっくりとしすぎてるけどね。
私アダルトチルドレンってのにがっちり当てはまるんだけど、全員がそんな人じゃないですよ
アダルトチルドレンだからと人を振り回したり、被害妄想が強かったりとかある人も多いけど、
アダルトチルドレンだと自分で意識してる人ほど、
そう見えないように普通を必死に装っている人もいます。自分はこう思ってしまうけど、一般的にはおそらくこうするだろうという方をいつも選ぶように意識してます。普通すぎると言われますが普通であることはとても難しいことです。
+181
-3
-
55. 匿名 2015/01/24(土) 00:40:39
こうゆう心理学的、精神医学的な用語ってさ
新奇な響きを持ってるけど
内容は薄く曖昧な概念で
どの人にも起こりそうなことにしてるよね
+72
-11
-
56. 匿名 2015/01/24(土) 00:45:05
私は40代のおばさんです。
ACかなとずっと思ってたのですが、ちゃんとしたカウンセリングを受けて、やっと受け入れられるようになりました。
それまでも本を読んだりして出来る事をしてたつもりですが、やっぱり対話?かなカウンセリングを受けて楽になりました
同じ悩みで苦しんでる人には、特に苦しんでほしくないという思いがあります。
みんな苦しまなくてすみますように。
+76
-3
-
57. 匿名 2015/01/24(土) 00:45:10
アダルトチルドレンが厄介なのは原因が他人にある事。
しかもアダルトチルドレンかどうか気付きにくい。
私の両親は毒親育ちで人格障害があるアダルトチルドレン。
そして自分達も毒親。
しかし全くおかしいとは思っていない。
そして私は毒親育ちでコミュニケーション障害と自己否定と不安があるアダルトチルドレン。
私は自分がおかしいと気付いているし何とかしたい。
しかし気付かないと周りに迷惑を掛けてしまう。
しかしそもそもの原因が自分ではないからね…+105
-8
-
58. 匿名 2015/01/24(土) 00:45:27
親の言うがままに勉強して進学した結果、勉強のやり方や友達の作り方や趣味のみつけ方を知らないままに過ごしました。私はもうすぐ40歳になりますが、母親が寝たきりになって、介護を担うようになってから、いろいろと思う所があります。いつまでも親を盾にして、うまくいかないことから逃げている自分に、今さらですが気づいています。+101
-4
-
59. 匿名 2015/01/24(土) 00:45:57
東ちずるがそうだと告白してるよね+66
-2
-
60. 匿名 2015/01/24(土) 00:46:01
私もです。
毒親の事も、自己嫌悪に陥ってばかりの自分を追い詰める事も、もう嫌気がさしました。
子供の頃につけられた傷はどうやったって治りません。
改善したくて心理学の本を読んだり、調べたりするのもやめました。
アダルトチルドレンな自分を受け入れて自分を解放したいと思ってます。
毒親との関わりは、親への半端な優しさは捨て何より自分の心を守る事優先し、用事がなかったり自分の調子が悪い時は会わないようにして距離を保ってます。
毒親からのダメージが一番大きいので、親に会わないだけで心が軽いです。
とにかく深く考えない、楽観的にって努力してます。+122
-3
-
61. 匿名 2015/01/24(土) 00:47:47
家も親がアスペ持ちで、気づつく事を沢山言われた(;_;)
泣いてると、何かお母さん変な事言った?って言われ。
将来の事を話してると必ず、お前には無理(笑)って言われ。とにかくジョーダンが通じず、ジョーダンっぽく言えないから、私も真に受けて気づつくんです(;_;)
そのせいで、完璧にやらなきゃ!と言う気持ちが強いし、自分に自信がないです。
彼も勉強以外はダメ(TV、漫画、玩具、ゲームNG)な環境で育ったので、アダルトチルドレンぎみで私と同じくおかしいです。
子供の頃のNGだった物事を未だに引きずってるから、ネットも一切見ないし、本来知るべき常識を知らないし、世間とかなりズレてる人です。
彼の実家の話から、アスペ家系のようです。
大人になって親に文句を言ったら、そんな事言ってたっけ?と言われました。
+69
-15
-
62. 匿名 2015/01/24(土) 00:49:37
独裁的な祖母、マザコンの父、短気な母、不登校児だった私。子供の頃に両親離婚して家庭崩壊したよ。
普通の人なら味わうことのない苦労や悩みがずっとつきまとう。歪んだ家庭しかみてないから、何が正しくて何が間違いなのか判断しにくい。いつになったら癒えるのだろうか…+90
-4
-
63. 匿名 2015/01/24(土) 00:50:24
>49さん 参考になる本
・不幸にする親
・毒になる親
まず自分がアダルトチルドレンと自覚していたら、一歩進んでいます。
読んでいてアダルトチルドレンの傾向が強い人ほど苦しいと思いますが、
消化できてくると楽になります。不幸にする親の方が読みやすいですよ。
+65
-10
-
64. 匿名 2015/01/24(土) 00:54:35
主さん、詳しい事情はわからないけれど、カウンセリングに行ったのは勇気あると思う。小さな一歩かも知れないけど、前進した主さんを心から応援したい。小さな一歩が大きな信頼を生むと、私は思います。ゆっくり進んでください。+55
-0
-
65. 匿名 2015/01/24(土) 00:55:15
毒親育ちの毒親を持った人に聞きますが皆さんは親に対してどんな気持ちですか?
私は親も被害者だけど被害者として見れずただただ嫌いです。+49
-4
-
66. 匿名 2015/01/24(土) 00:56:20
私もです。父から(父とは思っていない)汚い、バカ、殺すぞ、などと言われてきました。また、小さい頃は母や姉への暴力も見てきました。そのせいか自信はないし、コミュニケーションの取り方もよくわからない、自分なんて価値のないやつだと思ってます。+44
-3
-
67. 匿名 2015/01/24(土) 00:58:41
63
その本は解決方法や治療法がほとんど載ってなくて、改めて昔を思い出してイライラや悲しみが増えるからオススメしない。+57
-6
-
68. 匿名 2015/01/24(土) 01:01:29
暗いコメントで申し訳ないですが、親に褒められた事てたぶん一度もない。3人兄弟の真ん中で兄と弟ばかり可愛がられ、怒鳴る、殴る、否定ばかりされて育った。親も不仲でした。10さんの項目にほとんど当てはまるし、現在摂食障害。娘もいるのに私みたいにならないように育てられるか心配です。うちの親みたいになりたくない、いきなり否定するような事は絶対しないようにちゃんと話を聞くようにはしてるけど、私自身も旦那のDVが原因で別居してます。最悪です。ほんとしっかりしないと子供まで同じ人生になってしまう。+75
-4
-
69. 匿名 2015/01/24(土) 01:02:03
7
それはアダルトチルドレンじゃなくて、
アスペルガーの特徴じゃ?+18
-2
-
70. 匿名 2015/01/24(土) 01:03:07
7さん、10を理解できてます?
意味間違えてると思いますよ。
+15
-4
-
71. 匿名 2015/01/24(土) 01:05:29
45さん
私も専門家ではないのですが、アダルトチルドレンとアスペルガーが別物と良い切れるかは微妙たと思います。
ADHDやLDはアダルトチルドレンとの相関があるという説もありますし。
アスペルガーの親に育てられてアダルトチルドレンになる可能性は、非アスペの親より高いかもしれません。+52
-5
-
72. 匿名 2015/01/24(土) 01:06:35
7にいっぱいプラスついてるから
勘違いしてる人かなりいるのかな(・・;)+23
-4
-
73. 匿名 2015/01/24(土) 01:06:48
がルちゃんではじめて自分がアダルトチルドレンということをしったww
+14
-4
-
74. 匿名 2015/01/24(土) 01:07:13
アダルトチルドレン(Adult Children)とは、「機能不全家庭で育ったことにより、成人してもなお内心的なトラウマを持つ」という考え方、現象、または人のことを指す。
頭文字を取り、単にACともいう。
一般には、「親からの虐待」「アルコール依存症の親がいる家庭」「家庭問題を持つ家族の下」で育ち、その体験が成人になっても心理的外傷(トラウマ)として残っている人をいう。
Wikipediaより+79
-4
-
75. 匿名 2015/01/24(土) 01:07:36
現在の日本人なんて半数以上の大人がアダルトチルドレンじゃないw
今が楽しければそれで良いっていう、温い感じの大人ばかり。
そうやって平和にどっぷりと浸かって生きてきたんだから仕方がないんだけどね。
流行の風潮ばかりに流され続け、後輩に教えてあげられる事がない大人ばかり。
強いて教えられる事と言ったら、
ネットなどに載っている、マニュアルどおりの経済の事(お金儲けの話)くらいですかね?
ロリコンやショタコンばかりのミーハーな爺婆ばかりの日本。
これから先、どうなっていく事やら、ですね。
+14
-76
-
76. 匿名 2015/01/24(土) 01:08:32
アダルトチルドレンだと思う。人の顔色ばかり伺ってる。自尊心が低い。完璧に物事が進まないと発狂しそうになる。
人目を気にしない人が羨ましいよ+163
-1
-
77. 匿名 2015/01/24(土) 01:08:47
先日、友人が自分がアダルトチルドレンだと言ってきました。
きっかけは友人の家に私が遊びに行ったときに、娘が興奮しててはしゃいでいたのを彼女が娘を叩いていたこと。
娘が大泣きしていて、私が抱っこしてよしよししてしまったこと。
彼女に『そんなに怒らなくても…娘ちゃんも私も楽しいよ?』って言ってしまったこと。
彼女は自分の母親に『お客さんの前ではいい子でいなさい』
って言われ続けて、泣いても抱きしめてもらったこともなく罵声を浴びせ続けていたそうです。
その母親と同じようにしか出来ないと。
赤ちゃんじゃない子供を抱きしめることができないらしいです。
それぞれの子育てがあるので私も余計なことを言ってしまったなと謝りましたが、彼女が自分が正しいと言うわけではないと気が付いたようです。
その後、他の保護者や先生から味方になってもらったり否定されたりして、アダルトチルドレンでは?と気付いたそうです。
今はカウンセリングに通っているらしく、少し楽になったのと子供との接し方も変わったそうです。
育てられた親には似てしまうので、怒鳴りつけられたり、否定され続けたりして育ってくると自分の子供にも同じようにしてしまうかも。
アダルトチルドレンはまず自覚して向き合うことだと思います。
+83
-4
-
78. 匿名 2015/01/24(土) 01:08:49
63
67
私は「不幸にする親」がきっかけでACからたちなおれたよ。人によるのかな。。+33
-3
-
79. 匿名 2015/01/24(土) 01:09:32
実の兄からDV、ひどいモラハラされて育った。
私と違って、成績や学校での態度はものすごく優秀な兄。
両親や先生、ご近所からまで期待が大きかったストレスもあるんだろうけど、私で憂さ晴らしされてた。
両親は共働きだし、休日も忙しく不在がち。
親も先生たちもきっと優秀な兄がそんなことするはずないと信じないだろう。
もし信じても優秀な兄を選ぶだろうと誰にも相談しなかった。
朝から晩まで人目がなければいつ殴られるか怯え、こき使われ、死ね!屑!と罵られる日々。どうすれば殴られずに済むか、地方の大学に進学して家から逃げることしか考えてなかった。
大学進学して逃れた時に、燃え尽き症候群発症。
さらに自分が自分でなに一つ決められないこと、一人だと生活パターンすら組み立てられないことに気づいた。
家庭環境知った友達が根気強く支えてくれ、人の意見ではなく私が何をしたいのか一緒に考える時間をとってくれたり、話を否定せず聞いてくれたり、自分がどう感じているか
考えたり、意見を言う練習を一緒にしてくれてかなり立ち直れた。
時々パニックはまだあるけど、今は夫も支えてくれている。
ご飯はなに食べたいか、何したいかゆっくり考えさせてくれたり、無理が無い範囲で私に選択権を与えるなどしてくれてる。
時間はかかると思うけど少しずつ変わって行きたい+91
-3
-
80. 匿名 2015/01/24(土) 01:10:23
74
そんな難しい話ではなく、
要は、子供みたいな大人って事で投稿すればいいんじゃないの?+1
-62
-
81. 匿名 2015/01/24(土) 01:10:37
毒親から育った子供
と言うとわかりやすいかな。
私がそうだったのですが
親が色々規制、寄生してきて過干渉で
でも小さい頃は親が全てなのでわからないんだけど
成長するにつれ、それがおかしいのでは、と感じて悩み続ける子供かな、と思ってます。+80
-2
-
82. 匿名 2015/01/24(土) 01:13:02
主です。
私は親戚に預けられ、育ての母に憎まれながら育ちました。
幼い頃に預けられたので育ての親を実の親と思っていたので、私にとっては実の母から憎まれていたのと同じでした。
アダルトチルドレンの人は、知らず知らずの内に苦しい生き方を選ぶと言いますよね。
自分でもその自覚があります。
大切な場面で、胸の中の大きなつっかえが邪魔して苦しくてたまらない事があります。
辛い時に昔の辛い気持ちが芋づる式のように引き出て来て辛さが何十倍にもなる時があります。
同じような方、いらっしゃいませんか?+108
-2
-
83. 匿名 2015/01/24(土) 01:14:46
アダルトチルドレンて現代病なのかね
それともそういう言葉がなかっただけで昔からあるのかな
今そういう人多い気がする+11
-25
-
84. 匿名 2015/01/24(土) 01:16:56
毒親に毒された7歳離れた姉…が反抗期真っ只中の頃が私の幼少期だったので、ようやく家族を捨てて一人暮らしが出来るようになった20代後半までの自分は、ハッキリ言ってぐちゃぐちゃでした。
姉がブチギレて家の中をめちゃくちゃにして、父親は怒鳴り散らして母親は発狂して、毎日『お姉ちゃんみたいにならないから良い子にするからおかしくならないで!』って叫んでたな…
父親が他界してからは残された3人共依存でベッタリで、私が家を出る時は冷酷な娘と罵られました。今では姉と母が仲良く暮らしているようですが、もう4年近く帰っていません。
何件か心療内科など行きましたが『君は考え過ぎなだけだよ』とだけ言われました。
一人暮らしを始めて精神的にだいぶ安定したけど、未だにちょっとしたことでガラガラと崩れてしまう。
見捨てられ不安、怖がり、自己肯定感の欠如…もう大丈夫、と思って恋愛する度に不安定になって、やっぱりまだダメだった…と落ち込む繰り返しです。
ダメ男ばかりに引っかかっているあたり、結局はまだ全然安定していないんだなあと思う…
アダルトチルドレンの方は、ダメ男に引っかかる率が高いと聞きました。
今年で30歳になるけど、恋愛は夢のまた夢なのかな。一人で生きていくしかないのかな。と最近よく思います…
長々と失礼しました。
+91
-3
-
85. 匿名 2015/01/24(土) 01:17:10
アダルトチルドレン同士で遊んだ時コミュニケーション障害により沈黙が続きました。
お互い何を話せばいいのか分からないので…
しかも車の中でそうなったから辛かったです…+8
-19
-
86. 匿名 2015/01/24(土) 01:17:33
7さん批判されてるけど、、7さんの書いてることって、アダルトチルドレンの本質を突いてると思う。
7さんの例だけだと確かにアスペの特徴っぼいけど、
ACの人って(非ACの感覚からすると)変に勘ぐったり、ネガティブに拡大解釈するよね。
+28
-10
-
87. 匿名 2015/01/24(土) 01:23:12
私も母が過干渉で支配的でした
逆らうとヒステリックになるので怖かったなあ。
そのせいか人の顔色を見て必要以上に人目をきにしてしまい、本当に生きづらかった…
抑圧された反動でセックス依存になってしまって体を売る仕事もしてました。自分を傷つけて貶めたくて、本当に暗黒時代があったよ
でも今の旦那に会って全部さらけ出して受け入れてもらえて、旦那が厳しくも優しくも私を見守ってくれて、まるごと愛してくれるから今はすごく安定してやっと幸せになれました
私も一生旦那を幸せにしたいと心の底から思ってる
+108
-4
-
88. 匿名 2015/01/24(土) 01:23:38
がっつりな、ACです。多分。
小さい頃から父親母親ともに浮気。
母親からは虐待、しまいに母親自殺。
お酒に溺れて、自分を何度も傷つけて。
でも今子供2人に恵まれて旦那さんとも仲良くやっていて、やはり母親になると強くなれます。
もちろん今だに精神的にがたーっと崩れたりどうしようもない虚無感に襲われたり。
今だに抜け出せないトラウマもたくさんあります。
自分がよくわからなくなったり、死にたくなる時もあります。
でも家族がいて子供がいて守らなきゃいけない存在があるから生きていけます。
病院に行っても、薬を飲んでも、
最終的には自分自身です。
+53
-6
-
89. 匿名 2015/01/24(土) 01:23:41
かなり頑張って日常生活ではACを克服しつつある
でも恋愛関係はまだACが出ちゃう
で、いつも失敗する
ちゃんと結婚して子供もほしい
でもAC乗り越えてからじゃなきゃ無理だと思う
ちゃんと子供を幸せにできる母親になりたい+29
-1
-
90. 匿名 2015/01/24(土) 01:25:33
アダルトチルドレンです
ずっと母子家庭だったので、良い子でいないと駄目だと思っていました。
高校生までは進学校で優等生でした。
高3の進学で一度大爆発がありました。
その後も色々ありましたが国公立に進み、就職しています。
恋人もいます。
ただ、子供を作る気はありません。
母はすっかり忘れた顔で私の結婚を喜びますが、きっと私は子供を持たない方がいいと思うのです。
+65
-3
-
91. 匿名 2015/01/24(土) 01:26:13
86
そうかなぁ?
どっちかと言うと、7さんの例みたいにすぐ保身のための攻撃に転じる人より、疑われているかもと恐怖に固まる人や疑われているかも…との恐怖心から異常なまでに親身になったり自己犠牲払ってでも協力する人の方が多い気がする…。
そして最終的に、あの瞬間は疑われてのかも…疑われるのは私が悪いんだ…私はクズだから…と謎のネガティブループにハマってるパターン。
いきなり攻撃的なのはアスペルガーって気がするなぁ
+74
-3
-
92. ひこ 2015/01/24(土) 01:26:41
小学生~中学生のころまで父親と母親の喧嘩を見て育ちました。毎回ではなかったけど父が手を出すこともありました...。今はもう二人とも性格が丸くなったのか以前のように激しい喧嘩はしませんが、大きい音やテレビの音などを聞くと喧嘩の音に聞こえて涙が出てパニックになってしまいます...。大人になった今でも大きい音、男性の大きい声が苦手です。+79
-0
-
93. 匿名 2015/01/24(土) 01:27:37
84さん、わたしも、すごく両親に愛されて育った友達から「考えすぎ、ヒマだから考えすぎるんだよ」と言われたことある。
でも、違うんだよね。。
気づけたなら変われる。抜け出せるよ。
がんばろう!+72
-1
-
94. 匿名 2015/01/24(土) 01:28:22
75
何言ってんの?+9
-1
-
95. 匿名 2015/01/24(土) 01:29:45
ACの人と実際に話した事ないけど、やっぱり沢山いるんですね…
ACになった経緯や今の苦しみなんて簡単に人に話せないですものね。
どうやったら克服できるのか?
克服できた時、自分はそれを自覚できるのか?
と、考える日々です。
将来、ACが人生を壊していくんじゃないかと恐ろしくなったり。+24
-2
-
96. 匿名 2015/01/24(土) 01:32:18
38さん、私も父親がアスペの疑い有りです。
幼い頃は気付きませんでしたが、(他に父親の姿を知らないのでそれが普通と思い込んでた)
どんなに頑張っても認めてくれない父でした。
認めてくれないだけじゃなく、否定の嵐。
悔しくて、悲しくて、だけどどうしても嫌いになれなくて、何とか認めて欲しくて、そのジレンマに支配された10代でした。
成人式、少しでも一緒に祝って欲しくて話を持ちかけた時「どうでもいい」とハッキリ言われたことで、もう期待をかけたり縛られるのは終わりにしようと家を出ましたが、離れてもなかなか変われない、自分が嫌になります。
自尊心が、どういうものかわからないです。
自分をどうしても大切に思えないのです。
生きるのが、とても苦しいです。
+54
-1
-
97. 匿名 2015/01/24(土) 01:32:42
91
そんな感じだと思う。
スルースキルとかが異常に低くて、最終的に自分責めたり、人の言葉を悪く捉えて勘違いしたのを落ち込んだりしている。
そもそも、そんなにすっぱりつっかかれる人は毒親でもあんまりアダルトチルドレン化しないで、逆に自分はこうだから!って精神面で自立してる人が多いんじゃないかと思うけど。
7はネガティブに捉えるのは当たってるけど、人に返す反応としては特徴に当てはまってないと思う。+46
-0
-
98. 匿名 2015/01/24(土) 01:32:54
私はリトルナースという部類でした。
対人関係が酷く苦痛です。
子供も持ちたいと思えません。
+38
-1
-
99. 匿名 2015/01/24(土) 01:34:20
説教系クズが湧きそう+4
-19
-
100. 匿名 2015/01/24(土) 01:34:58
91さん、86です。
確かにそうかもしれないです。
素人が色々言うと傷つく人もいるかもですね。
コメントしてくれてありがとうございます。
つくづく思うのは、ACもアスペも、生き辛いことには変わりないですよね。+7
-1
-
101. 匿名 2015/01/24(土) 01:38:34
克服した、と言う方は、もう苦しくなる事はないのでしょうか…?+13
-1
-
102. 匿名 2015/01/24(土) 01:40:14
7
それ勘違いだと思うけど?
見捨てられ不安とか自己否定が強い人が他人に対してそんな反応するかなあ?
表面上は顔色伺いで従順な人が多いよ。
どっちかって言うと、とりあえず、「知らないです」と答えてから、「疑われてるから言われてるのかも…」「嫌われたらどうしよう…」「ああ、濡れ衣でもう私の居場所はなくなったわ…」と飛躍したトンチンカンなこと考えて勝手に落ち込んでる感じ?
面倒な人には変わりないけどw
知り合いのアダルトチルドレンはそんな感じだよw
すっごい困るけど、怒りまくるような人ではない+61
-3
-
103. 匿名 2015/01/24(土) 01:40:41
ん?
つまりアダルトチルドレンていうのは、全ての原因が他人にあって自分は悪くないと思ってる他人原因主義の人のこと?+3
-52
-
104. 匿名 2015/01/24(土) 01:41:15
人との距離感がうまく保てない
極端になってしまう
好かれたくて媚びすぎてしまって都合よく利用されるか
傷つきたくないから自分から離れてしまうか
対等な関係を築けないです・・・・・・+157
-1
-
105. 匿名 2015/01/24(土) 01:42:48
104さん
その気持ち、すっごくわかります…+66
-1
-
106. 匿名 2015/01/24(土) 01:45:54
私もACです。
特に男性に依存してしまう…
+31
-1
-
107. 匿名 2015/01/24(土) 01:46:11
両腕の内側と左足首の内側に熱したドライバー押しつけられた火傷の後がたくさんある
それ自分でやったものだと勘違いされるのがこわい
どうしても普通にしゃべれなくて、自分では努力してるんだけどたぶん目とか泳いでるんだと思うから、友達もできなくて男の人もこわいしこれから60年以上も生きていかなければいけないのが本当にこわい+44
-1
-
108. 匿名 2015/01/24(土) 01:49:14
私はアダルトチルドレンです。
って言ってる人のコメント及び文章がとても頭良さそうな書き方してるw+19
-10
-
109. 匿名 2015/01/24(土) 01:51:02
103
あなた、どこをどう読んでるの?
10さんがいいの載せてくれてるからよく読んで見て?
自己否定的って書いてるでしょ?
他人のせいにすると言うよりは自分のせいにする人がおおいよ。
自分がアダルトチルドレンと気づくのは他人からの指摘やコミュ障害に悩んで調べてからのパターンが多い。
自己判断力が低いし、自己確立してないから、自分の判断が他人に依存してることも理解できてない。
自分がそうなってるのは親など他人に毒されて育った結果ということすらわかってない。
恐ろしいことに症状に悩んで調べてから、そう言えば…と原因に気づく人の方が断然多い。
そういった気づけるかどうかがまず治療の第一歩です。
重症な例や本人を抑圧している人の元にいる間は、指摘されても気づけないのが恐ろしいところ。
抑圧している人の言いなりになることが正しい、自分はその人の一部かのように思ってる人すらいるからね+50
-2
-
110. 匿名 2015/01/24(土) 01:51:03
なぜ生きてるのか?
自分が存在する価値はあるのか?
いつ死んでもいいや
などと考えてしまいます…+86
-0
-
111. 匿名 2015/01/24(土) 01:51:17
つまりメンヘラか。
依存タイプの。+8
-49
-
112. 匿名 2015/01/24(土) 01:52:00
ヒステリーで嫌みを言われたり否定されまくって育ちました
兄弟はいるのに私だけ一人暮らしはさせてもらえなかったり
高校も他にいきたい学校があったのに
兄がそこに通ってるからその学校に行けと無理矢理…
常に無表情だったので怒ってる?とよく言われました
子供の頃は異常に強気で暴君で
外で喧嘩することでストレス発散していました
思ったこと全て吐き出していたので
最低なことばかり言って人を傷つけました
いまは大人しくしています。過去のことを思うと死にたいです。
親は今でも干渉しまくってきて大っ嫌いです
お金残してはやく死んでほしいもしくは自分が死にたい
感謝なんて死んでもしません。+38
-4
-
113. 匿名 2015/01/24(土) 01:55:08
参考になるかどうか...
きっぱり昔の事。自分の子供には自分の親の様な事はしない
と決めたらどうでしょうか?
フラッシュバックで悩まされますが、そこは根性で
薬飲んでもカウンセリング受けても私は治りませんでした。
一番の薬は子供かな。
+20
-4
-
114. 匿名 2015/01/24(土) 01:57:02
誤解されるのがほんと辛い。+30
-1
-
115. 匿名 2015/01/24(土) 01:58:51
うちの兄弟は見事に誰も結婚してない
毒親育ちのアダルトチルドレンは結婚したくても
染み付いたルール、拘り、洗脳
変なプライドとかが強すぎて結婚ができない+59
-1
-
116. 匿名 2015/01/24(土) 01:59:16
105
共感していただけて何よりです
初対面はまだイケる
初対面テンプレみたいなモノで対応できるから
でも距離が近づくにつれて仲良くなるにつれて不安が増して
その不安を解消するために逃げだしたくなってしまう・・・
愛着がわいてしまった相手には
気遣いというよりも自分が好かれるための媚びを売るから
相手に迎合しすぎて舐められはじめ
気づいた時には王様と家来みたいな関係性になってしまう・・・
+71
-0
-
117. 匿名 2015/01/24(土) 01:59:53
どうしてこんなに生きるのが難しいのだろうと思う+119
-0
-
118. 匿名 2015/01/24(土) 02:00:32
ちゃんと働けてる人は原因である親から離れて暮らした方がいいよ。毒親は子供に絶望感しか与えないから近くにいたら本物に人生壊されるよ。
まず離れること、そこからが改善の第一歩かな+69
-0
-
119. 匿名 2015/01/24(土) 02:03:12
離れてもストレスと体力がなくなって
仕事が出来なくなって結局実家に戻るしかなくなる+21
-0
-
120. 匿名 2015/01/24(土) 02:04:50
もう親は捨てたのに
認められたい、可愛がられたい、って
今でも子どもの頃の私が泣く+123
-0
-
121. 匿名 2015/01/24(土) 02:06:29
自分で自覚はなかったのですが夫婦喧嘩の多い家庭環境で育ち、起伏の大きい母の機嫌ばかり幼い頃から伺って来て気付けば関わる人間全ての人の機嫌を伺って合わせて生きてきました。
今20代半ばなのですがここ数年何かがプツンと切れたように誰にも関わりたくなくて仕事も行けなくなりけど自分の本音や感情をぶつけることが出来ないでいます。人はすぐ嘘をつくし裏切るから依存はしないです。期待もしない。ただ物に対する依存はあるかなと思います。
これもアダルトチルドレンに入るのでしょうか?+49
-3
-
122. 匿名 2015/01/24(土) 02:06:40
111
残念ながら悪く言えばそうだと思う。
多くの場合は、自己判断や自己肯定する機会がなんらかの原因で乏しいことが多い。
大抵は他者に強制されるなどで判断する機会を奪われてたり、自己否定につながるモラハラ受けてたりが原因だけどね。
結果自己確立がなされず、判断力が育たず、判断を他人に依存してしまう人が多い。
暴力などで抑圧されているパターンだと従うこと、相手に服従することが身を守る手段だからね。
他の人も言ってるけど、まず自分がそうであることを自覚することが第一。
次に自分で判断したり、気持ちを表現してたり、自分を肯定したり、出来ることからしていかなきゃいけない。
今度は肯定してくれるカウンセラーに依存しやすくなったりするから治療は難しいんだけどね。
自分が抑圧されてただけじゃなく、依存しやすいことの自覚がついてくると治療進んできた証拠です+20
-2
-
123. 匿名 2015/01/24(土) 02:15:06
わかる。認めてもらえない
愛されたとは思わない
でもそれを今でも求めてるんだよね
ずっとそこだけは満たされない
男と付き合えば頼まれてもないのに
貢いでヒモにしてしまう。そうしていれば
自分が必要とされてると思えて
満たされるからやってた。
結局男がモラハラ化して別れたけど。+56
-0
-
124. 匿名 2015/01/24(土) 02:15:40
私もです。。
父親がパチ依存症。
父と祖母への愚痴を母に聞かされて育ちました。
一歳くらいの頃から父親の誕生日に、母と私がご飯を食べず待っていてもかえってこないような父親だったと聞きます。
高校生?くらいのころに父親の車で不貞の証拠のようなものを見つけてしまい、大騒ぎになったりもしました。
今は私も子どもがいますが、母親のようにキレまわしたりしてしまって悩んでいます。。
子どもが私に気を遣うのをみると、昔の私そのもので悲しくなります。
当の母と父は孫の面倒をすごく良くみてくれ、有難いのですが、私が子どもに怒るのを見て怒りすぎだと私に怒る母を見ると、私には逃げ道がなかったのに、と矛盾を感じたりします。
機能不全家族だったのでしょうね、見捨てられ不安が強く、旦那への猜疑心で大変な時期もありました。
このままだと繰り返してしまう、と思いながらどうすることもできません。
子どもにとても申し訳ないです。
+25
-2
-
125. 匿名 2015/01/24(土) 02:18:40
123です。
この男には自分がいないと何もできない
生活出来ないって勘違いを起こしてた
自分がされてたことを元カレにはやってしまってた
人を尊重できてなかった+15
-0
-
126. 匿名 2015/01/24(土) 02:19:08
毒親育ちの毒親から育てられた私は毒親です
子供の将来が不安
何度も学校や保健師と話す機会を設け
自分なりに子育て奮闘してる+30
-1
-
127. 匿名 2015/01/24(土) 02:20:42
115
アダルトチルドレンには結婚や恋愛は確かにハードル高いですよね。
でもアダルトチルドレンは結婚出来ないというのも形成されてしまった思い込みだと思います。
私もそうでした、恋愛無理、結婚なんてもっと無理、でもこんなに一人で決めて行かなきゃいけない人生なんてもっと無理、よし○歳まで頑張って迷惑かけた人に少しでも償えたらこの世からさよならしよう!とすら思ってました。
それを誓ったメモを友達に見られてすんごいビンタされて、諦めんなやー!!と号泣されてから、目が覚めた。
すごく時間はかかったけど、自分に染み付いたルールや洗脳は何か、いろんな本を読んで考えて書き出したり、違う考え方を必死に探したりして少しずつ変われました。
一個自分のことに気付くたび、その都度自己嫌悪の連続で地獄でしたけどね…。
なんとか人を好きになったり出来るようになり、奇跡的に結婚もできましたが、まだ戦いは続いてます。
普通に育った夫との違いを感じては、まだまだだと落ち込んだり、変わりたい!と本やコラムを参考にしつつも必死に考える日々。
今はいつか生まれるであろう子どものまともな親になりたくて、いろんな人の話を聞いては、鵜呑みはダメだと考えをせっせとまとめてます。しんどいけど、いつか!いつか!と信じてます。
同じく悩んでるみなさん、苦しいけど諦めないで少しずつ進んで行けるといいですね。自分ももっと頑張ります+78
-3
-
128. 匿名 2015/01/24(土) 02:21:22
どうしてこの胸の中の苦しみや不安は、いつまでも消えてくれないんだろう…+51
-0
-
129. 匿名 2015/01/24(土) 02:23:22
127さん
すごい!本当にすごい!!+46
-3
-
130. 匿名 2015/01/24(土) 02:23:36
家庭環境が複雑で今は父と二人暮らしの不登校引きこもりです。
調べると特徴とか症状は一致してるけどまだ未成年だからACとは呼べないのかな。
たぶん母親もAC。昔は憎んでいたけど、最近では哀れみの感情が強いです
親にどうやって甘えればいいかわからない。愛情が欲しいです
+29
-1
-
131. 匿名 2015/01/24(土) 02:25:27
会話の中心になったり自分に注目が集まるのが恐怖。
結婚式なんて到底無理。自分のために時間とお金を使ってきてもらうなんて申し訳ない
優しくされても哀れまれてる気がして信用できないし傷つけられたたら一生恨む
極端な性格
+95
-1
-
132. 匿名 2015/01/24(土) 02:28:52
わかることが多すぎて涙が出る
今まで親のせいや育った環境のせいにし過ぎなのかなって私が悪いんだってずっと思ってた。+92
-0
-
133. 匿名 2015/01/24(土) 02:30:13
あまりいいたくないけど、遠野なぎこも毒親育ちのACでボーダーになってるよね。+67
-1
-
134. 匿名 2015/01/24(土) 02:30:21
育った環境が悪く…
変な声と言われて…
DVを見て…
お金盗ったと言われて…
毒親で…
過干渉で…
親がアル中パチンコ中毒で…
…これで他人のせいにしてないと言うのか。+3
-56
-
135. 匿名 2015/01/24(土) 02:30:41
カウンセリングは私はだめだったな。自分の気持ちを話すのが苦手だし、話してる時過去の出来事色々思い出しちゃって辛くて苦しくて、なんで自分がこんな目に?ってよけいに親が憎くなって後ろ向きな気持ちにしかならなかったから通うのやめた。
親と距離をもって暮らすのが一番効いたかな。+32
-1
-
136. 匿名 2015/01/24(土) 02:33:08
やってられません
気にしすぎる疲れる逃げるの無限ループ
こうでなきゃいけないという強迫観念から自分の首を絞める
まずは嫌われる勇気とやらを心がけてみます。+53
-0
-
137. 匿名 2015/01/24(土) 02:34:51
明日ママがいない、のドラマのドンキ(鈴木りおちゃん)みたいな子が大人になったらアダルトチルドレンになるんですよね。自尊心が低いと人の不幸に安心してしまうらしいです。例え自分が幸せでも。
幸せかどうかと自尊心があるかは別物ですもんね+37
-1
-
138. 匿名 2015/01/24(土) 02:39:53
普通の人が幸せを感じるであろう、友達や彼氏、夫などからの「今日何したい?〜の好きなことしようよ!」「ご飯どこいこっか?」と、こちらの希望を叶えたい、喜ばせたいなどの善意からくる質問がなかなかの恐怖と高ハードル。
何がしたいかなんて自分でわからないし、運良く思いついてもどう思われるか不安で言い出せない。
どのくらい恐怖かって、この質問への返しで大事な人に嫌われて、この関係がなくなるんじゃないかっていうくらいのとんでもない絶望感!
結果「んーわかんないな?」「合わせるよ」
相手に楽しんでないと思われたり、がっかりされてもうどん底。
だいぶ繰り返したけど、今はなかなか決めれない性格と伝え、「〜系ができれば嬉しい」とかもやっとした表現だけでも言うようにしたりしてる。
周りも理解してくれて、「じゃあ今回はこっち決めるけど、次の時の一緒に考えながら食べようかね」とか言ってくれる。
「嫌な時は嫌って言うからまず言って。でもその嫌はあんたが嫌じゃなくて、〜食べるのが嫌ってことだからね!」「そんぐらいで好かんけなるなら最初からメシとか行かんわー」とかよく言ってくれる。
本当に自分は面倒なやつだと思うけど、周りに恵まれたなーと感謝しつつ、なるべく考えるよう努力中。
家族はしんどかったし、生きるのきついなぁと思うけど、周りにはいつか恩返し出来る人間になるよう頑張ると決めた+62
-1
-
139. 匿名 2015/01/24(土) 02:40:08
私も、酷い家庭で育ちました
自信有り気に振舞っている人を見ると羨ましいよりも「なんでそんなに自信があるのだろう?」と思います
無神経とすら思ってしまいます
普通の人が当たり前に持っている自己肯定感がACの人には理解できないほど不思議な感覚だと思います
考え過ぎと言われますが…
親の顔色を伺って、考えながら生き抜くしかなかったからじゃないかなって思います
とても辛いですね+108
-0
-
140. 匿名 2015/01/24(土) 02:41:03
私も家庭環境のせいで自己肯定感と他人を信用できず(でも承認欲求が人一倍強い)、ACであることに気付きました。
特に恋愛への依存心が強く、でも相手を信用できないので平均3〜4ヶ月のお付き合いをひたすら繰り返すというのを25歳くらいまでしていました。
このままではまずいと思い、26になって自分を治すまで恋愛はやめようと決めてACに関して色々調べて試しましたが、私には「手紙」が効果的でした。
方法は手紙に「父or母に何をされて、その時どう感じて、今後どうして欲しいか」をなるべく具体的に書くというものです。
実際は手紙は親に渡しませんでしたが、それをしただけで大分すっきりし、自分を認められるようにもなりました。
良くなってきた頃彼氏を作りましたが、ほぼ依存することもなくあっという間に半年が過ぎて(半年経っても好きなことって今までなかった)、結婚の話も出てきています。
長くなりましたがよければ参考にしてください(*^^*)+35
-2
-
141. 匿名 2015/01/24(土) 02:42:49
私もACです。
自分の家は、友達の家と違い過ぎて、最初びっくりしました。
虐待は当たり前、家出もしました。
妹を可愛がり、姉の私は家から出ていけと、ずっと言われてきました。
妹は、両親とご飯を一緒に食べさせてもらえますが、私は部屋で一人で食べさせられました。
跡取りは生まれた時から妹と決まっており、私は存在しない状態で育ちました。
顔を合わせれば、殴られるか暴言なので、部屋にこもるか家出するしかありませんでした。
今は、親と縁を切りました。
いつも思うのは、私は自分の子孫を残したくないという事です。
本当は、カウンセリングも行きたいのですが、お金の面や効果があるのかわからないので、どうしたら良いかわかりません。+63
-0
-
142. 匿名 2015/01/24(土) 02:46:50
私も多分ACです。
幼い頃から母親から姑や父親の悪口を聞かされ続け、味方をしないとヒステリー起こされたので味方でい続けました。でも家族全員が仲が悪かった。
更に過干渉、褒められない、手を上げられるなどなど。
結婚してやっと家を出られましたが、無気力や自信のなさ、社会不安、対人不安などがあり、引きこもりがちです。子供も持つ気になれません。+40
-0
-
143. 匿名 2015/01/24(土) 02:48:44
こんなに自分に自信が持てない位なら勘違いでもなんでもいいからナルシストの方が幸せって思ったことがある。NON STYLEのあの人みたいに…
キモいとか言われてるけど暗くて悲観的で周りを暗くしてしまうよりよっぽどいい
+86
-0
-
144. 匿名 2015/01/24(土) 02:49:14
134
そういう精神的苦痛を味わった事ない人は、その苦痛の大きさやトラウマがどれだけ大きな影響を及ぼすのか、わからないんだよ。
ACの人は、人を責めるより自分を責めたり卑下したりする。
原因は外的環境にあるけど、それを責めてはいないし、それのせいだと糾弾してる訳でもない。
子供みたいに「お前のせい!」だなんて言ってないし、そんな単純なものではない。+55
-1
-
145. 匿名 2015/01/24(土) 02:50:36
134
物事には原因はある。
事実は事実だからそれでいいじゃないの?
そこまで否定するの?
家庭環境が悪かったのは本人のせいとでも?
そう思い込んで育ったこともアダルトチルドレンになった原因だよ。
あなたが言ってるのは、きちんと歩道を歩いて通学してた列に車が突っ込んで子どもがなくなった時に、子どもがそこを歩かなければよかったのにって言ってるのと同じくらい理不尽ではないかしら?
原因のせいにして立ち止まってるのは良くないと思う。
立ち止まってる理由にはならないから。
でも発症原因は原因で認めた上で、そこからはなんとか一生懸命歩こうとしてる人たちに、そのセリフはどうなの?
思いやりにかけると思うなぁ+32
-2
-
146. 匿名 2015/01/24(土) 02:52:01
私のガルちゃん史上最高に頷けるトピ
共感できる幸せ、自分だけじゃなかったんだという安心
+94
-0
-
147. 匿名 2015/01/24(土) 02:54:15
6年ほどカウンセリングを受けていましたが、精神科の卒業と共にカウンセリングも卒業します
私自身の経験からだと、本当の意味での理解者に話せる時間を作ることが、何よりの治療法だと思います
途中で投げ出さずに、根気よく聴き続けてくれる理解者が必要です
恋人、友人、どちらでも…
ずっと押し込めてきた感情を吐き出すということは、とても重要です+23
-3
-
148. 匿名 2015/01/24(土) 02:57:17
友達の家に遊びに行った時、あまりにも屈託なく楽しげに和やかに親と会話するのを見て、唖然とした事がある。
なぜそんなに普通に話せるの?
なぜ顔色伺わずに話せるの?
なぜそんな自然に笑えるの?
って。+96
-0
-
149. 匿名 2015/01/24(土) 03:01:12
私は自分の感情がよくわからないです
表面的にはずっと笑っているのですが
それは攻撃されないための自分を守る癖です
楽しいから嬉しいからではなく笑わないとと思ってしまいます
感情があまりない気がします。+27
-0
-
150. 匿名 2015/01/24(土) 03:01:48
失礼な言い方ですが…
私よりけっこうぽっちゃりしてて、そんなにおしゃれとか気遣っていない人が、自分は可愛い、自分は才能がある…等、とにかく自信を持って言えているのが羨ましいです
私は毎日死ぬほど見た目に気遣って生きていてもそんな風に思えないし発言できたこともありません
見た目をバカにされてから写真に写ることができないし、顔が緊張して強張っています
多少勘違いと周りに思われても、自信のある笑顔をもちたい
自信のある発言をしてみたい+71
-1
-
151. 匿名 2015/01/24(土) 03:01:50
134
だってそれが原因なんだもの。
でもだからって私たちだって、それだけのせいにして生きてるわけじゃない。
ただ人のせいにして恨んで生きてるだけなら楽だよ。
でもそうじゃない。
私たちが苦しんでるのはうまくいかない現状です。
原因もわかってる、自分が普通と違うのもわかってる、でもどうしたらうまくいくかわからない。必死に足掻いてるんだよ。
親のせいだーで不貞腐れて生きてられるほど、楽じゃ無いんでね。
こうなった過去の原因を分析して、現在どうしてうまくいかないことに繋がってるか分析して対処法考えては失敗して…苦しんで悩んで
他人のせいにするだけで解決するんなら、いくらでも原因を責め続けるさ。
でもそうじゃ無いからね。
そこから私たちは進もうとしてる。
あんまりバカにしないでくれる?+68
-1
-
152. 匿名 2015/01/24(土) 03:03:44
138
先日夫にどこ行きたいか聞かれ「合わせる方が安心する、私が決めた所を気に入ってくれるか分からないし気を使わせてないか不安だし恐怖。そもそも行きたい所を考える発想がない。一緒に出かけられるのは嬉しいんだけど。」
って言った!
似てるね!笑
お互いめんどくせーね!笑+45
-0
-
153. 匿名 2015/01/24(土) 03:04:52
この記事見て初めて知りましたが当てはまることがあってびっくり。私より妹の方が症状が重たい気がします。お母さんは好きだけど、自分の型にはめたい人で妹は型にはまらなかったタイプなので妹が何をしても色々言われてた…今もコミュニケーション力は全くないし依存性だし決断力は皆無、最近はお母さんも気にしてか褒めるようにしてるけど慣れないのかたまに本音を本人の前で漏らすのでそれがまた悪影響な気がします。克服方法とかあったりするんでしょうか…カウンセリングが一番なんですかね?+9
-1
-
154. 匿名 2015/01/24(土) 03:06:26
主です
146さん
自分だけじゃなかったんだって感じれるのは本当に安心を感じますよね。
自分も含め、みんなが「ひとりじゃないんだ」って感じて、もう一歩前進する勇気が持てたらと思ってトピ申請したんです。
悩んでる方、何でも吐き出して下さいね。
分かち合ってみんなで前に進みましょう。+36
-0
-
155. 匿名 2015/01/24(土) 03:07:22
感情のままに泣けたら、どんなに楽だろう
感情のままに生きられたら、どんなに楽だろう
+46
-1
-
156. 匿名 2015/01/24(土) 03:07:30
私もいれてもらっていいですか?
父は働かないくせに借金やギャンブル、あげくのはてに浮気のクズでした。家に帰ってもカーテン閉めきって寝てる。物音を立てたらキレるので静かに行動しないといけませんでした。経済事情は貧乏、友達にバカにされました。お年玉も親にとられバイトするようになってからも給料盗まれたりしました。問いただすと殴られましたね。
おかげで自己評価が低く、鋭い子には気を使いすぎと言われ、父親と同じようなダメ男ばかり渡り歩いてました。今やっと絶縁し、ネットで機能不全家庭のことを知り自分がアダルトチルドレンだと分かりました。全てを受け止めて愛してくれる夫と知り合い、普通が幸せだと噛み締めています。でも時々フラッシュバック?と言うのですかね?小さいときの辛かった記憶が蘇り、ひとりで号泣してしまうことがあります。+69
-1
-
157. 匿名 2015/01/24(土) 03:12:52
156
抱きしめてあげたいよ
フラッシュバックつらいよね
感情に任せて涙を流すのは良いことだよ+55
-0
-
158. 匿名 2015/01/24(土) 03:15:27
彼のことは好きだけど、このことについて理解が無いのが本当に辛い
親に感謝しないとって、ACにとって地獄のようなことを言ってきます
彼が悪いわけじゃないし、本当なら子供はみんな親を愛したいはずです
それをしようにも、あまりにも酷い家庭で育ったから、親を愛せない
苦しんでいるのは、子供の方なのに+63
-0
-
159. 匿名 2015/01/24(土) 03:15:47
アダルトチルドレンで困ってる
対処法かどうかは、分からないけど
今は薬とか飲んでない
考え方一つなんだと思った
前向きに物事考えるようにしてる+12
-0
-
160. 匿名 2015/01/24(土) 03:18:09
146です
主さんありがとうございます。
きっと皆さん少し心が軽くなったと思います。
+7
-0
-
161. 匿名 2015/01/24(土) 03:19:23
150
とても分かります。内面に自信が持てないので目に見える外見を飾ろうとしてしまいます。楽しんでオシャレというより、追い詰められて爪の先まで気にしている、という感じです。
感情を素直に出せないので、自然な笑顔などもできないし、写真も恐怖です。+42
-0
-
162. 匿名 2015/01/24(土) 03:19:27
私もそうだと思います。
日常的に身体的虐待はなかったですが
過保護、過干渉だったし、母親の機嫌を損ねると謝って許してもらえるまで無視されて居ました。
自分で何かを決断するのが苦手で優柔不断だし
人付き合いも苦手です。
罪悪感が強くて自分だけのせいではないのは頭ではわかっていても
自分が悪いんじゃないかと苦しむことも多々あります。
今は結婚して子どももいるし、主人が私の性格をよく理解してくれてその都度助言したりしてくれるので助かってますが、社会人になってからは特に生きづらかったです。+33
-0
-
163. 匿名 2015/01/24(土) 03:23:20
157さん156です!ありがとうございます!
コメントがすごく温かく感じて、今も涙がじわっと出てしまいました。今の一言でも大分救われましたよ!自分も同じような境遇の人がそばにいたら抱き締めてあげるようにします。+11
-1
-
164. 匿名 2015/01/24(土) 03:23:49
152
わかる!うちも悩みまくって言っちゃった!
うちは「わあ!めんどー!wでも言ってくれて、こっちもそうなんだってわかってスッキリした」って笑ってくれた。
でもその後に「でもね、俺が言ったこと、決めたこと喜んでくれてるか不安なのは俺も一緒だよ。不安の度合いは違うかも知れないけど。気に入らなくて断られるかもなー、我慢して付き合ってないかなーっても思う。でも俺は気に入らなくても俺のことも嫌にならないでいてくれるって信じて言ってるし、俺に対して遠慮しないでくれるって信じて言ってるよ。だから、俺のことも信じて?そんなことで壊れる関係じゃないでしょ?どんだけ不安になるかも含めて完全にはわかってあげられないかもしれない。わかりたいけど。でも、そのために俺たちいっぱい話したりした方がいいと思うんだ。だから出来るだけでいい。少しずつ教えて?言える時でいいから。自分のしたいことや気持ちを考えるの諦めないでね」目から汁出ました。
「こんな風に言われるの初めてとか思ってるかも知れないけど、気づいてないだけで友達もきっとそう思ってるよ」そう言われて、友達にも少しずつ言うように頑張り中です。
ビビりながら言ったら友達も「したいこと言ってくれて嬉しい!珍しく言ってくれた!よーし、叶えちゃう!」とか言ってくれたりしてまた目から汁。なんも出来ないけど、最大限の感謝言ってたら、「このくらいでめんどくせー!でも、そうやって喜んでくれるのが最高のお返し」と友達も汁。
絶望してた時期も長かったけど、世界はこんなに優しいのか!と感動しました。
相手を信じて言うのはすごく難しいけど、信じて良かった!自分の目に狂いはなかったって初めて思えた。
生きててよかった+52
-5
-
165. 匿名 2015/01/24(土) 03:23:56
常に崖っぷちにいる感覚だった子供の頃。
〜しないとだめ、〜しないと恥ずかしい
と追い詰められていて、とにかく緊迫した子供だったし、今でもそれが抜けない
30過ぎても親の声色ひとつで呼吸が乱れることがある
完璧にできないと頭を掻き毟りたくなる+32
-1
-
166. 匿名 2015/01/24(土) 03:24:35
158
本当そうだよね。
子供が親を嫌いになるなんてよっぽどのことだよ。それを親を悪く言えば薄情とかおかしいとか、、そこでまた苦しんでるのに。
初めに子供を愛さず虐げたのは親、そんな親愛する必要もなければ捨てたっていいんだよ。+37
-0
-
167. 匿名 2015/01/24(土) 03:26:37
164さん
読んでる私も目から汁出ました。
素敵な人たちが周りにいてくれますね
大切にしてこれから生きてください+37
-2
-
168. 匿名 2015/01/24(土) 03:28:20
164さん
なんて素敵な彼やお友達… 感動しました+26
-1
-
169. 匿名 2015/01/24(土) 03:31:07
私はみんなとはちょっとタイプが違うかも…
私は虐待や放置されたのではなく、ベッタリ過干渉でした。
親の期待に応えることだけが行動の原点で、親元を離れると自分自身の為の生き方ができず、引きこもってしまいました。
アラサー独身、母がいないと生きていけないと本気で思っています。母がいなくなったら本気で死にたい。+36
-1
-
170. 匿名 2015/01/24(土) 03:32:47
私は、ボーダーとかの病気なんじゃないか?自分はおかしいんじゃないか?って悩んで悩んで病院行ったら、先生は
「ボーダーじゃないよ!病気になってもおかしくない程過酷な環境で育ったのに、こんなに優しくていい子に育ってくれたんだよ!」
って言われて、その言葉でわんわん泣いてしまいました。+68
-1
-
171. 匿名 2015/01/24(土) 03:34:59
親とはもう、まともに会ってないし
連絡も取っていない
虐待あったし愛されてるとも
思えなかったから、非行っぽくなった
ときもあった
恨んだりしてないけど。
そんな状況を見兼ねた母
私を引き取った
お母さんに引き取られてから
思っていたことと言えば
一緒に居られなかった
時間を、埋めるためにも
抱きしめて欲しかったし
愛してるって伝えて欲しかった
そうゆう、通常の感情が
分からないから
医者に行けばボーダーラインとか
言われるし。
アダルトチルドレンみたいな事を
父親に言われた時に
お前の責任でもあるけど?って
心で思った……
許してるのに、そう口にされると
イラっとする。
+7
-0
-
172. 匿名 2015/01/24(土) 03:38:01
164
152ですよ。素敵すぎて羨ましいですがな。
気持ちを考えるのを諦めないでって神ですか?
きっと164さんの人徳ですね。
そんな私が夫から貰った一言「えーかわいそー」楽観主義万歳+24
-0
-
173. 匿名 2015/01/24(土) 03:41:31
167.168さん
たまたままだ言われてないだけで、あなたにもここにいる人にも、きっとそう思ってくれてる人がいると信じてます。
彼とか友達じゃなくても…気付かないで誰かがきっと気にかけて思ってくれてると思うんです。
みんな、思い込み捨てて自信持って周りを見て見てください!+7
-0
-
174. 匿名 2015/01/24(土) 03:44:35
アダルトチルドレンは
モラハラ男
自己愛性人格障害
境界性人格障害
のタゲになりやすい
奴らは本能的に嗅ぎ分けて近づく
凛と毅然とした振る舞いをすること
嫌われてもいい勇気を持つこと
+61
-2
-
175. 匿名 2015/01/24(土) 03:46:19
吐き出させてください…
私の家は貧しくて子供の頃からお金のことで喧嘩が絶えませんでした
毎日怯えて、毎晩のように泣いていました
恥ずかしい話ですが、小学5年生までおねしょが抜けませんでした
いつも具合が悪い子で、俯いてばかりいました
母は朝早く仕事に出かける時「とりあえずこれ食べなさい!」と適当な菓子パンとか置いて出かけてしまい私はそれも泣きながら食べてました
今は料理も好きで周りから家庭的だねって言われますが、たぶん子供の頃の自分のためです
お父さんが笑っててお母さんが笑ってて、みんなで温かいご飯食べることが夢でした
くだらない夢かもしれませんが、美味しいご飯をたくさん作って、好きな人の帰りを待ちながらワクワクしてみたいです
+76
-0
-
176. 匿名 2015/01/24(土) 03:49:21
172
なんだか私には172の旦那さんも素敵に思えます。それはそれで受け入れてくれてますよね?
自分もなんですが、意外とかるーく捉えて、「you言っちゃいなyo!」みたいな人に救われることもありません?
間違い指摘とかでも、こっちは超びびって清水の舞台から飛び降りるくらいの覚悟で言ってんのに、
「まーじで?うわぁお!そんなら早く言っちゃってよね!でもサンクスー」
みたいなチャラ〜く返されると、
「あれ?自分自意識過剰だった?その程度なん?」みたいな。
何いってもチャラ〜チャラ〜。
深刻ムードも全てクラッシュ!
そんな友人に私は救われましたw+32
-1
-
177. 匿名 2015/01/24(土) 03:50:31
175
いかん、感情移入しすぎて泣ける
3日くらい寝ずに話聞いてあげたいわ+37
-1
-
178. 匿名 2015/01/24(土) 03:53:32
私は、もし願いが叶うなら、過去の自分に会いに行って、「父の言葉や態度なんて気にするな」って言いたい。
父の言葉に傷ついて、諦めてしまった夢がたくさんあった。絵を描くことや歌を歌うこと、物語を考えること、どうして捨ててしまったのだろうと、やり直しがきかなくなった今、強く思う。
父から一刻も早く離れたくて、高校を出るのと同時にキャバクラの寮に入ってしまったこと、「人に認められる」ことを求めていたせいでそのまま夜の仕事にハマってしまったこと、虚しさを埋めるためにどうしようもない男にばかりすがってしまったこと、そうやって10年無駄にしてしまったこと、すべて今は後悔しかない。
もしあの時、父の言葉に囚われなかったなら、この10年はどんな人生だったのだろう、と思うと涙が止まらない。+50
-0
-
179. 匿名 2015/01/24(土) 03:58:27
176
172ですが、まさにその通りですw
負を引っ張り上げてくれる人に救われますね。全てクラッシュってw羨ましいお友達ですね!
ルー大柴でググってください、笑えますよ+11
-1
-
180. 匿名 2015/01/24(土) 04:03:39
私もそうかもしれません。
母親と祖母の嫁姑関係が上手くいってないのが原因で、子供の頃は祖父母から家庭内イジメのようなことをされてました。ブサイク、可愛くない、は当たり前に毎日言われたし、近所には私の悪口を言いまくり。
母は泣くだけ、父は知らんぷりでした。
成人した後、父母共にそれぞれが私に「お金貸して」とほぼ毎月。今、一人暮らしですが携帯に着信あると気が重くなります。
付き合った人に、どう甘えたらいいか分からないくせに愛されたくて、なんでも聞いてしまいます。
でも結局ほかの可愛い子のところにいくんだろうな。。と思ってしまって、とにかく寂しいし一人になると泣いてばっかりです。
こんなこと、今ここで初めて言いました。
同じようなかたもいるんですね。+26
-0
-
181. 匿名 2015/01/24(土) 04:06:37
かなり重度の人見知り芸人を治療したザキヤマさん?フジモンさん?を思い出した。
いじり倒す、他人とあえて交流するように連れまわすというショック療法で確かオードリー若林さんがまともに人と会話出来るようになったんだよね?
そういえば、私は心理学の授業で教授から典型的なアダルトチルドレン、特に感情表現や意見表明に難ありとお墨付きもらってしまった。もう、自分が学食で食べるものとかトイレットペーパーすら他人の行動見ないと決めれないくらいの痛いコだったんで。
そこから友達の、ほんで?あんたの意見は?攻撃が始まり、地獄だった。
でも、意見いっても嫌われることなくて、
良かったら採用!悪かったら不採用じゃ!いちいち嫌われるとか思う暇あったら意見言え、安心しろ!ウジウジされたら面倒だから嫌った時は包み隠さず言ってやらぁ!嫌いと言わないうちは嫌ってないから堂々と言え!
と毎日何かしら決めさせられてた。
その子が学食で食べるものとか、晩御飯とか、明日の服とか…自分のすら決めるのに何時間もかかってたのに…すぐ決めれるように、決めてうまくいったことメモったり。
最初はその子に依存しかけたけど、適度に突き放してくれるので、そうもいかず…
なんかいつの間にか考える癖がついて、普通に生活送れるようになりました。
そうなったことがすごく自信に繋がったし。
教授と友人に感謝。
私は極端に決めれない奴だったし、友達も極端だったけど、少しずつ何か決めたり考えれるようになるといいのかもしれません。
表現苦手な人はまず紙に書くようにするとか、自己否定の人は褒められたこととかできたことを書き溜めていくとか
変な体験談で役立たないかもごめんなさい+26
-0
-
182. 匿名 2015/01/24(土) 04:07:24
180の両親をこれから往復ビンタしにいったる+15
-0
-
183. 匿名 2015/01/24(土) 04:13:39
いいなぁ
素敵な旦那さんやお友達に恵まれた方がいて
自分にはもう絶対無理だからかな
心の底から良かったねぇって思う
私は企画AV女優まで堕ちちゃった
昔は抜け出そうってもがいたり頑張ったことあったんだけど、どうやっても生きづらいのは変わらなくて辛くてただ辛くて頑張ること諦めちゃって“価値のない自分”を受け入れちゃったんだよね
もう流されるだけ流されよう、自分で自分を貶めようって思っちゃったんだよね
もうここから出られる気がしないよ
諦めなければよかったな
もっと頑張ればよかったな
+101
-0
-
184. 匿名 2015/01/24(土) 04:16:32
180です
182さん、ありがとう。
馬鹿にされそうで、誰にも言えなかったけど、
そんな両親でも、それで私を必要としてくれるなら。。と許してしまう自分がいます。
なので、きっと私も悪いんです。
断れないから
今お付き合いしてる人は、家庭環境
幸せすぎて相談できません。しかも浮気見つけちゃって、捨てられるのが嫌で気付いてないフリしていたとこです、泣きたい+13
-1
-
185. 匿名 2015/01/24(土) 04:17:55
183
AV女優さんでも楽というわけじゃないでしょう?
誰でもなれるわけじゃないでしょう?
自分のこと大事にして欲しいから出来れば抜け出せたらと思うけど…
明日で人生終わるわけじゃないよ。
簡単じゃ無いのはわかってる。
でも諦めないで!って言いたい。+71
-2
-
186. 匿名 2015/01/24(土) 04:20:53
183
後悔があっても受け入れられる強さは誇っていいと思う
あなたのこと何にも知らないけど友達になりたいと思った+38
-0
-
187. 匿名 2015/01/24(土) 04:21:36
183さん
絶対無理とか言わないで!
堕ちちゃったなんて言わないで!
今から抜け出したいなら頑張ろ!
応援してるから+57
-1
-
188. 匿名 2015/01/24(土) 04:27:10
179
176です。
だいぶ経ってからわかったんですが、実はその友達もかなりの毒親で…
たぶん私より酷い目あってたんだと思います。
アダルトチルドレンは割と真面目に、悪く言えばスルー出来ずに受け止めてしまってなるイメージですが…
友達は全てスルーしチャラくなってなんでも楽しむことで乗り切ったんだと思います。
友達は何でも深刻に考えすぎてウジウジする私を、繊細で気配り出来る人と呆れつつも尊敬してたと言ってくれました(とてもそうは見えなかったけど)w
自分は捨ててしまった部分だ、と。
私はその子の空気読めないけど底抜けの明るさとチャラ〜くスルーする力がある意味憧れでしたけどね。
今はお互い、それぞれの方法で何とか人生のどん底乗り切ったね!って褒め合うことにしてますw
相変わらず真逆すぎてお互い呆れたりもしますけどね+18
-1
-
189. 匿名 2015/01/24(土) 04:28:08
普段は絶対泣かない私の姉ですが、このことについて話す時は必ず号泣します
姉は出来婚して2年ちょっとで離婚しました
幸せな家庭を築きたくて、すごく頑張ったけどうまくいかなかったって…
話を聞いていったら、私がまだ物心つく前に既に両親の仲は最悪で、小学生にもなっていない姉に母が「離婚したらどっちにつくの? ねえ?」と迫ったことがあったらしいです
それが何より辛かったのに、離婚する時にたった2歳の息子に同じことをやってしまったそうです
負の連鎖って本当にあるんだなって思いました+56
-1
-
190. 匿名 2015/01/24(土) 04:32:04
最近になってアダルトチルドレン知った。
でも、遅かった!
不安障害もちの自己評価の低い自信の無い大人になってしまいました。
今は主さんと同じでカウンセリングみたいなのに行ったり、ボランティア活動してます。
そんな生活になってから1年経ったけど、いまだにたまに言われてた「あなたはだめな子」が根強く残ってて自分はだめな人間だとおもってる(^^;+23
-1
-
191. 匿名 2015/01/24(土) 04:48:59
普通に育ち普通に暮らしてる人は実は超恵まれてると思います
でもそんな人達は人生にモタついてる人に対して甘えてるからだとか人のせいにするなと言います
毒親に育てられた人は世間から理解されず偏見の目で見られ辛い人生を歩まなければならないんですよね
本当に厄介な問題だと思います+67
-0
-
192. 匿名 2015/01/24(土) 04:50:16
184さん180ですが、無限ループ突入してますね。優しい貴方に漬け込むなんて、かけがえのないご両親でも目を覚まさせてあげるべきです。頼ってもらえる事は存在意義を感じられるし長年蓄積してきたものもあるでしょうけど自分の幸せの為に行動を起こさなくては。
彼氏さんも貴方の価値を分からせないと、急に態度変えたら絶対動揺しますよ彼。
なんて偉そうに言わせてもらいましたが簡単な事じゃないですよね、側で力になれれば良かったけど、、お互い踏ん張ろうや+9
-0
-
193. 匿名 2015/01/24(土) 04:53:52
191
ザッツライト+9
-0
-
194. 匿名 2015/01/24(土) 05:01:08
怒られそうになった時とかとっさにごめんなさいごめんなさいって謝っちゃう自分がダサくて恥ずかしい
小さな物音にもビクッとなるし動悸も起きるし一生安心とかいうものは得られないのかも
絶縁する法律がないって知った時は本当に絶望したなぁ+24
-0
-
195. 匿名 2015/01/24(土) 05:23:03
うちはモラハラ&DV兄(人格否定され全身痣だらけされてた)が落ち着いて穏やかな家庭に戻ってみんなで暖かなご飯食べるのが夢だった。
叶わないと諦めて大学入る時家を出て、もう自分にはもう一生そんなもの縁が無いと。絶望してた。
生活も荒れてて、汚部屋に住み、ご飯は菓子パンとか適当、ぶくぶく太って、不潔で根暗でコミュ障害…酷かった。
彼氏も親友も夢また夢、無理だって思ってた。
体調崩して歩けなくなるかもってなった時に、ふとこのまま死んだら汚いキモい不細工が無様に消えた、とか思われんのかな、夢叶えて無いなって思って…
最期くらい華々しくは無理でももう少しマシになって散ろうと、ネガティブな夢を抱きました。散る期限は2年後と決めて。
そこからダイエットしたり、料理習ったり、親や兄とも話してみてり(1番きつかった、最初は散った時兄に後悔させるためにした)。
失敗だらけだったけど人との付き合いも頑張った。飲み会行ったり、イベントの係したら、人に好かれる言動を本で必死に読み漁ったり。
どこにそんな意欲残ってたのかと思ったけど、2年と思えばやれた。
そしたら変なもので、家族関係がだいぶまともになったし(兄が落ち着いてたのが大きかったけど)、友達も彼氏も出来たし、自分の料理で両親とは団欒ご飯出来たし。兄ともそれなりに和解しました。
コミュ障害のテンパりネガティブ具合も個性扱いなって…
そしたら欲が出て来て、もうちょっともうちょっとで今5年経ちました。不安抱えつつも受け入れてくれた人と家庭も持てました。
そして恐ろしいことに半年後母になります。
正直まともな親になれるか、やっぱり早く散るべきだった、この子を不幸にするかも、と思って寝れない夜もあるけれど、この子には罪はない、やるしか無いと自分に言い聞かせてます。
幸せなのかはよくわかりません。全てを失う不安が常にあります。でもこの子が少なくともハタチになるまでは死ぬ気で頑張ります。
クソみたいな私でも少しは変われました。
ここにいる皆さんは文章読んでて、傷ついてても私よりずっと頑張り屋で優しい人たちだと思います。
皆さんにきっときっと幸せがありますように。
諦めないでお互い進んで行きましょう+46
-0
-
196. 匿名 2015/01/24(土) 05:30:23
私はアルコール依存→躁鬱病→自死した父親がいます。
生きていたら『毒親』と言えるのかもしれませんが、亡くなった父のことを悪く言ったらいけない。と思ってしまい、こうやってネットに父のことを書くことも、悪いことをしているような気持ちになりますが今回は書こうと思います、
亡くなられて残された今は、子供の頃のアルコール依存の前の、優しかった父の姿ばかり思い出されるんです。アルバムの写真を見て悲しい、寂しいという感情の涙を流したりもします。
でも、アルコール依存のときは暴れ狂う父の姿や泣き顔の母の姿を何度も見て、恐ろしい思いを沢山したし、挙げ句に躁鬱病と言われても、父を受け入れられませんでしたね。
こんな家庭内のことを誰にも知られたくなくて、多感な思春期でしたが、友達などには必死に隠して普通のふりして笑って過ごしました。
普通のふりを装おわないと、自分が崩れてしまうって分かっていたんです。
でも、亡くなったという事実によって隠し通せなくなり、"外の顔"として私が築いてきたものが全て崩れ、私自身も、人生も、崩れてしまいました。
亡くなった今、優しかった父を思い出してみては感謝してみたり、人生が崩れたのは父のせいだと黒い心になってみたり、二つの気持ちがぶつかって苦しい思いをまた抱えることになりました。
AC向けのカウンセリングをしていますが時間はかかるししんどいです。
兄弟がいますが結婚し、自分だけ取り残されていつまでも苦しんでいるようでその点でも辛いし、抜け出せない自分にも自己嫌悪になるし、言い方が悪いのですが一人になった母のことが何をするにも付きまとうような気もします。
健全な両親が仲良く元気でいる、という満たされた安心感のもと、のびのびと育って人生を歩みたかったです。+33
-0
-
197. 匿名 2015/01/24(土) 05:34:16
185
186
187
返してくれる人がいると思ってなかったから、冗談抜きでここ5年くらいで一番うれしい
仕事で挨拶くらいしか人と話してないし、こんな気持ち話したことないからこんな言葉もらったことないしものすごい緊張してます
ほんとにありがとう
自分には底辺がお似合いって根底で思ってるとこがあって、自分をわざと落とすようなことばっかり選んでしまうっていうか
汚いし人として扱われないような現場ばっかなのに同じくらい、頑張ろうとしてた時もつらくて
騙されたり都合いいように使われたり裏切られたり笑っちゃうくらい連続で
死ぬこと希望にして生きてたから
諦めないでって言ってくれてありがとう
友達とか応援とか自分には縁のない言葉だった
照れくさいけどほんとにありがとうね+87
-0
-
198. 匿名 2015/01/24(土) 05:35:18
1つ聞いてもいいですか?
ACは人の顔色を伺うそうですが、ネットではどうなんでしょうか?
このトピでは本音を吐露してるように思われるのですが、
他のトピで本音は言えていますか?+5
-0
-
199. 匿名 2015/01/24(土) 05:45:47
家庭で苛められてると苛めやすい雰囲気を漂わせてしまう
バカにされやすい人間になった
ナメられて苛められて生きづらい
いじめられないようにと反撃すれば
短気扱いでビビられたり怒るな!とムカつかれる
全てが裏目というか、何してもどう転んでも
難癖をつけられてストレス発散のための
標的にされてしまう。
どうしてこんな糞人間のもとに産まれて来たんだろうって思うよ+22
-0
-
200. 匿名 2015/01/24(土) 05:48:31
198さん
私はネットでさえも人の評価が気になります。
書き込むとプラス、マイナスにハラハラしてしまうので、普段は見る専門です(>_<)+36
-0
-
201. 匿名 2015/01/24(土) 05:53:03
198さん
私はネットでさえも人の評価が気になります。
書き込むとプラス、マイナスにハラハラしてしまうので、普段は見る専門です(>_<)+27
-0
-
202. 匿名 2015/01/24(土) 05:55:22
198
基本的にただの独り言というスタンスだから
本音を言ってますよ
5割ほどマイナスがつきますw+16
-0
-
203. 匿名 2015/01/24(土) 06:00:53
7さんの話が主人にあてはまるけど主人は幸せに育った人で私の方がよっぽど親には否定されて育ってる
主人はアスペではないけどその傾向が多少あるのかな?性格?
楽しい話は良いがちょっとしたことで責められたと受け止めて怒り出すので自分の言い方が悪いのかとかなり悩みました
少し直してもらいたい事や頼みごとは相当上手く言わないとこじれるしあまり希望どおりにはならない
一方の私は母に何でも否定されて育ち中学生になるまで自分はいらない子でダメな人間だと思ってた
でも10の特徴を見ると自分とは違う
親がいないかのように小さい頃から精神的に自立していて頼ろうと思った事がない一方、上手く暮らしていくために親が気にいる範囲の行動しか最初からしなくて、そこから逃れるために進学を理由に早々に家を出てそのまま独立しました。
親には恵まれなかったけど、これはACの連鎖を断ち切れてると考えてよいのかな?
今子どもがいますが私の子ども時代とは親子関係がまったく違います+10
-0
-
204. 匿名 2015/01/24(土) 06:05:57
198さん
私はネットでさえも人の評価が気になります。
書き込むとプラス、マイナスにハラハラしてしまうので、普段は見る専門です(>_<)+8
-0
-
205. 匿名 2015/01/24(土) 06:07:35
200-201さん笑、202さんありがとうございます。
意見は分かれるんですね。ACに関係なくネットの楽しみ方は人それぞれなんでしょうね。
私がマイナスにされた時は、「何だよー!でも、少なくてもプラスもいたな」って捉えてます笑+7
-0
-
206. 匿名 2015/01/24(土) 06:10:16
人格障害だから治せないよ
迷惑だからACは家庭も友達ももったらダメ
孤独でも一生一人で生きてかなきゃ+3
-38
-
207. 匿名 2015/01/24(土) 06:10:51
あ、204さん笑もありがとうございました。+4
-0
-
208. 匿名 2015/01/24(土) 06:15:57
197
186ですがあなたの素敵さは+の数が表してますね。今の状況が辛いなら良い人がいないなら今いる環境よりふさわしい場所があるんだと思います。ありがとうが言える人は大丈夫ですよ+12
-0
-
209. 匿名 2015/01/24(土) 06:19:47
実はAC関連の出版物に携わってます。
社会で大人として振る舞うことは出来ていますが、
私生活は、
子供時代に叶わなかった甘えの欲求と不安でいっぱいです。
父も母も、子供をもっても教育のできない性格で
兄弟3人それぞれ現代病を抱えたまま、年齢だけが大人になりました。
ACは『大人になれない子供』と捉えられやすいですが、
どちらかというと
『子供らしく過ごすことはできず、幼少から大人のような気持ちでずっと生きてきたひと』のことです。
子供らしさを発散できなかったストレスが、
自分で意識していなくても
いろいろな場所にでてしまい苦しんでいます。
+75
-3
-
210. 匿名 2015/01/24(土) 06:19:59
自分がACだなんてさ、いくらでも隠して生きていけるよね
でもそうすればそうするほど自分の中が疎外感でいっぱいになって孤独になるよね、表面上はそれなりに上手くやってるのに
でもじゃあ全て話したからって分かってもらえないことのほうが多いし、でも勇気出して話すからには分かってもらいたいし…ってこういう極端思考しちゃうんだよね
人との適度な距離感てのが分からない+57
-0
-
211. 匿名 2015/01/24(土) 06:36:19
子供をつくるのが怖い。
自分も、親と同じように接してしまいそうで。
子供に同じ思いをさせてしまいそうで。
でも一方で、憧れや理想はあるんだよね。
もし子供ができたら、たくさん褒めてあげたい、たくさん抱きしめてあげたい、たくさん「あなたが大切だよ」って言ってあげたい…
矛盾する気持ちがあります。+53
-0
-
212. 匿名 2015/01/24(土) 06:38:52
205 207さん
何故か三重投稿に!!すみませんでした(>_<)
+21
-0
-
213. 匿名 2015/01/24(土) 06:46:54
コメントのなんという長文率
でも全部最後まで読んじゃうし納得して泣けるわ+68
-1
-
214. 匿名 2015/01/24(土) 06:55:36
やるせなさをコントロールするように心掛けるしかない。
そう思いながら、毎日乗り切ろうと決めてる。
誰かを頼りたい気持ちに負けちゃだめだ、じぶんの気力だけを頼るんだ、って。
会社に行く途中で
周りを歩く親子連れや 通勤途中のひとをふと観ながら、
どんなひとでも内情につらいことを抱えてるかもしれないって解っているのに、
自分のなかの不幸や劣等感をぶりかえして
信号待ちなんかのタイミングで泣きそうになることもある。
仕事で自分の結果を期待されてる日に、
失敗しないようにしなくちゃ。。。って気持ちに圧されて落ち着かなかったり。
そんなとき
林田健司の『青春謳歌』の歌詞に、キリッとさせられたりする。
(※SMAPやタレントさんに曲を提供してるひと)
「しっかりやらなきゃ、子供じゃないんだし」
「私の人生このまんまでも勝手に進むよ」
「いいかげんでも、やったもん勝ちさ」ってとこ。
生い立ちにからんだ感情に流されてたらいかん、
スッキリ、冷静に、前向きに、自分で自分を励ましてがんばる、って目を覚まして乗り切る。+23
-3
-
215. 匿名 2015/01/24(土) 07:03:21
13見て思ったんだけど、
アダルトチルドレンて認知度低いの?
まぁまぁ知られてると思ってた+14
-0
-
216. 匿名 2015/01/24(土) 07:09:54
213
ストレス発散の一部なのかな
思いを聞いて欲しい、私はこんなのよ、
リアでは自分を抑えてる
子供の頃から自己主張苦手、意見言えない、几帳面、
その反動かと。わかってほしくて長文になる。
自分がそうなので。
+23
-1
-
217. 匿名 2015/01/24(土) 07:12:22
215さん
2000年前後に著書が増えて認識が上がったけど、
NHKの報道番組とか
エヴァンゲリオン経由で言葉の意味を知ったひととか、
少し裏文化的なものに興味のあるひとたちにしか知られていないと思うよ。
+5
-3
-
218. 匿名 2015/01/24(土) 07:31:31
203だけど
私は三世代同居だったので普段は門限が来るまで外で友達と遊び、家にいるときは友達を沢山呼び、夜は祖父母の部屋で一緒にTVを見て過ごし、生まれたときから個室だったのでなるべく親と顔を合わさないようにしていた気がします
それであまり精神的に追い詰められなくて済んだのかな?
思えば怖い時にひたすら1人で耐えるしかなくてほとんど寝られないなんて事もありました
自分ではあまり親に何をされていたのか理解していなくて、自分が子育てしてみて初めて小さな子供の自分がなんと酷い事を言われていたのか、なんと可哀想な事をされていたのか理解して涙が出てきた事がありましたね+8
-2
-
219. 匿名 2015/01/24(土) 07:32:06
217さん、
そう。よく聞く時期があったはずなのにと思ったけどそんなに前だったとは…
私もBBAになったてことか…
ありがとうございます(._.)+5
-1
-
220. 匿名 2015/01/24(土) 07:36:43
25歳の時に凄く無気力に襲われダルくて。内科に行って検査しても体に異常はありませんでした。すぐに精神科を勧められ心理テストをしてもらったらお医者さんから「ACですね。あなたお父様の影響が強すぎる。生きづらいでしょ?よく今まで頑張りましたね」と言われました。父はアルコール依存症です。すぐにきっかけが分からず機嫌が悪くなりモラハラをしてきます。小さい頃は6歳上の兄と父はいつも物が壊れるほどの喧嘩をしてました。母は泣くだけで私がいつも止めてました。うつ病になり15年です。その間に結婚もしました。でも離婚もしました。恋愛も言うことを聞かないと嫌われると思います。人の顔色を見て生きていくのは辛い。周りには空気が読めると言われますが辛いです。私は子供を若い頃から諦めました。なぜなら祖母も父と同じ性格だから。私も父と同じ要素を持ってるかもといつも恐怖でした。そしたら私が今度は加害者になる事を避けたかったから。今も両親といます。母は「裏切らないよね」が口癖です。兄は「親とこれからも居てくれるんだろ?俺もその方が安心だし。」と言います。もう私は両親が亡くならない限り自分の人生は歩めないと思います。 うつ病も完治してません。通院中です。両親の事を責めてる自分に気付くとダメだと落ち込みます。本当にどう生きていけば良いのかわかりません。+41
-1
-
221. 匿名 2015/01/24(土) 08:00:09
原因は父。
表面上は今は仲良くしているけど
大嫌い。
父から得られなかった愛情を
彼に求めてしまいます。。。
治療方法がわかりません。
催眠療法を、試しましたが、
毎回一万、全く効果なし。
どうしたらいいのでしょうか、、+17
-3
-
222. 匿名 2015/01/24(土) 08:16:09
主さん
私もカウンセリングとか自助グループとかいろいろ考えたんだけど、結局本読んだりノート取りながら気持ちを整理してものの考え方を矯正していこうと思ってる。
理由は、カウンセリングの場合はどうやらまだまだ「親も辛かったはず。許すことで成長できる」という考え方が根強いみたいだから。自助グループは、結句不幸自慢の競争みたいに終わることが多いらしいし、実際「私は親に愛されすぎて辛かったの〜」という友人にイライラしたことあるから参加してもストレスなだけじゃないかと。
私の場合、自分の本音をノートに書くことすらなかなかできないんだけどね。子供の頃に毒がかわいい日記帳買ってきて、日記つけなさいって。結局これは、私を監視するための罠だったから、今でもパソコンも日記も誰かに覗かれる気がして。+23
-1
-
223. 匿名 2015/01/24(土) 08:24:15
なんで親は子を理解してあげれないんだろ。
そもそも、昔は近所の人も一緒に子供を育てていたと言うが今は家族でしか育てない。
家族に余裕がなければ子供にゆとりもなくなる。大人は自分の言葉がいかに子供には影響力があるか意識して発言するべし。
今後アダルトチルドレンは増えるだろうけど、親は自分だけで抱えないでいろんな人に甘えて子育てできる環境を作るべき。
でも今の世の中、それは政治的に環境変えないと難しいかもね。+19
-1
-
224. 匿名 2015/01/24(土) 08:25:23
他の方もコメントしてたけど、結婚して子供欲しいと思うけど色々考えるとやっぱり無理だと思ってしまう。
子供に自分がされてきたような事したり言っちゃうんじゃないかって不安もある。
彼氏と付き合って長いけど、理解されてないから私が不安定な時はお互いキツイ。
ケンカになるとよくお前病気だよ!って言われる。
多分共依存してしまってると思う。
別れようと思ったり、結婚したいと思ったりコロコロ気持ちが変わる。
カウンセリング等受けた事はないけど、受けたらもっと楽に生きられるのかな?
彼氏にも理解してもらいたいと思うのはよくないのかな?+34
-0
-
225. 匿名 2015/01/24(土) 08:26:46
210さん、自分のことを勇気を出して話した相手にわかってもらいたいのは当然だと思う!
わかってもらえなかった時に自分を責めて自己嫌悪してしまうのがアダルトチャイルドなのかも。
+6
-0
-
226. 匿名 2015/01/24(土) 08:31:36
このトピ開いてよかった。
私もACだったんだなぁ。
凄く長文になりますが、吐き出させて下さい。
嫌いな方はスクロールして飛ばして下さい。
物心ついた頃から両親は手が出る喧嘩をしていて、特に父親はキレやすく、怒るとすぐに手が出たり泣きながら逃げる私を追いかけてきたので(今でもトラウマです…)子供なりにいつも気を張っていました。
母親は、思春期に入ったころから毒を感じ始めました。過剰な期待と、私がいじめに悩み、辛くて辛くて母親に打ち明けた時に放った『あんたにも原因があるからでしょ?』『学校には休まず行け』などの言葉が、ふとした時に頭の中で再生されます。
どなたか同じような方がいらっしゃいましたが、母親に一番期待されていた『大学進学』という門をくぐった途端に燃え尽き症候群発症。一人では何も決められなくなっていた私にとって、授業なども自由な選択ができる大学はかえって苦痛でした。
二次障害でうつ病になり、摂食障害も経験しました(未完治です)。そして適応障害と診断され、最近になり発達障害に診断名が変わりました。
未だに実家でご飯を食べる時、母親の目線や顔色が気になってしまいます…正直、年に一度でも帰省したくありません。
自分が好きになった人(男女問わず)にも依存してしまい、これまで友達になりたかった人はみんな離れていきました。
いつも見捨てられ不安に苛まれています。
旦那にも『いつか捨てられてしまうんじゃないか』と、正直不安でいっぱいです…
完璧になんかできないくせに、完璧にできていない自分にも腹が立ちます。自己肯定感は皆無です。
本当に長くなってしまいましたが、吐き出せて少しスッキリできました。
お目汚し、すみませんでした。+53
-0
-
227. 匿名 2015/01/24(土) 08:36:40
私が幼少の頃父が鬱病になり、治って仕事に復帰したかと思えば再発しての繰り返しでした。
今でも強烈に覚えているのは父が食卓をひっくり返りてキッチンにいた母に椅子を投げつけた事です。
あとは家の2階から飛び降りようとした所を母と泣きながら引き留めた事。
大好きだった父が目は虚ろでアルコール依存性にもなって過眠するようになり、幼い私には理由が分からず悲しかったし父が怖かったです。
母は父の事で苦しみいっぱいいっぱいだったから親に甘える事が出来ずに育ちました。
20代の時に私は拒食症になり仕事をしながらも精神科に通院するようになって、それが治りかけた頃旦那に出会いました。
旦那は優しくて初めて心から信頼出来て安心感を得られた人です。
今は旦那のお陰で幸せですがやはり子供は怖くて作れません。旦那や義父母には申し訳なくて時々辛くなります。
いまだに抗うつ剤などの薬を服用してるし、子供を見ると可愛くて仕方ないんですけどね。
今は両親は穏やかに暮らしてます。子供の頃のくせが抜けず両親に対して今でもいい娘でいなくちゃと気を遣ってしまいます。
生きづらさは変わらないけないけど旦那がいてくれるから生きていられるし感謝しています。
兄弟は2人いますが結婚し子供もいるし親の影響はあまり感じられません。
元々私の性質が父に似てるのかなとも思います。+11
-1
-
228. 匿名 2015/01/24(土) 08:39:04
子どもに習い事沢山させたり、勉強させて、ヒステリックに毎日過ごすより、愛情かけて子供らしく認めて笑あって過ごす方がよっぽどいいね!!
私は親の目を気にして、習い事沢山して勉強=自分の価値でした。
勉強出来てもアダルトチルドレンだったら、結局生きにくい。
もっと世の中が、競争社会じゃなくて、認め合えて、支え合えるものになればいいね!
皆んなの、幸せ祈ってます。
私も負の連鎖断ち切る!!+25
-1
-
229. 匿名 2015/01/24(土) 08:45:34
トピ主さんへ
アダルトチルドレンについては日本の精神科医や心理学者達が
20年程前に変に流行させられて
誤診の被害者が多数出ています。
既にご存知と思いますが 欧米のキリスト一神教と
極東の島国日本の八百万の神で構築され
脈々と受け継がれて来た来た民族の
人間性は全くもって違います。
精神科で誤診を受け
家族を崩壊させられた方々も大変多く居ます。
精神科医の卜部文麿夫婦は
自分達の日本に広めたいワークショップが有りきで
来訪者達をアダルトチルドレンにした立てて
自分の広めたいワークショップに
参加させようとしたり
嫁は医師でもカウンセラーでもないのに
来院者の治療に当たらせていたり
日本人の家族を家庭を崩壊させ患者を放置して
自分達はフィリピンに高飛びしています。
名目はフィリピン人看護婦を育成して日本への送り出しですが。
カウンセリングの效果を 実感出来無いのもその為でしょう。
日本人には日本人の家庭内の関わりがあります。
戦後のアメリカ文化に日本は洗脳され過ぎました。
卜部文麿で検索してみて下さい。
医師は故人ですがワークショップは残って
活動している様子です。
+9
-4
-
230. 匿名 2015/01/24(土) 08:46:03
10さんの画像がACということなら、むしろACでない人の方が少ないと思います。
こういうのって精神科医の食い物にされてるだけだと思いますが。+8
-7
-
231. 匿名 2015/01/24(土) 08:49:17
物心ついた時から不仲だった両親、殴り合いのケンカを見て過ごしてきました。母親は常に機嫌が悪く、父と母の間に挟まれ顔色を伺う生活。
離婚後母に引き取られましたが、母に絶対服従
、不仲の祖母と母の間に挟まれ顔色を伺う毎日。
大人になった今
何かを決断する事が難しい。
どうしたいという意思がありません。
どうしたら一番非難されないのか、その思考から離れる事が出来ない。
生きてく事は小さな事から大きな事の決断の連続で辛いです。+12
-0
-
232. 匿名 2015/01/24(土) 08:51:24
病院?行ってみたいとは思うけど何かしら睡眠障害や摂食障害とかはっきりと生活に支障をきたしてる症状がないと踏み出せないと考えてる。
医者にどうしました?とか聞かれても困る。
生き辛いですって言えばいいのかな+23
-0
-
233. 匿名 2015/01/24(土) 09:00:09
「家庭環境が悪い」から脱却できない•しない人たちが多い。戦時中•戦後直後の家庭環境ももっと酷かったろうに、自分の過去に引きずられ過ぎじゃない?
改善点指摘したら「バカにするな」と拒絶する。ミュンヒハウゼンでもあるなと。
私もACとやらでしたよ。
朝晩食パン一枚ずつで生きてましたよ。
親中1の時に無謀運転で事故死しましたよ。
兄貴に殴られてましたよ身体触られてましたよ。
自力で克服したつもり。
過去は変えられないもん。
変えられる未来変えたいもん。
敵対する気は無いんですけどね。+7
-17
-
234. 匿名 2015/01/24(土) 09:04:22
>>203.218
悪いけどACじゃないと思う。なんでACだと思ったの?
親の呪縛から逃げれてる時点でACじゃないよ。+5
-3
-
235. 匿名 2015/01/24(土) 09:31:00
伸び伸びと健全に育てられた人が立派な大人になり、毒親に虐げられたり押さえられて苦労した人が上手く成長できず、お坊っちやんお嬢ちゃんに見られるんだよね
それを言うと、人のせいにするからいつまでたっても成長出来ないんだよって叩かれる
人一倍苦労してきたのにチルドレンかぁ〜
(/ _ ; )+39
-2
-
236. 匿名 2015/01/24(土) 09:36:29
ACだけど直りましたって言ってる人はACだと診断されたの?
酷い過去だけど治ったってなんなんだろう?
ACだった人が本当に回復したなら、おめでとうと言いたい。
ACじゃない人の酷い過去自慢なら見たくない。
回復したいけど呪縛から逃げられない。
男の人に監禁された時、私はこんなに必要とされてると嬉しかった。
物事の判断が自分で出来ない。全部人のいいなり。
10年カウンセリングして、自分なりに前進したつもりでも、一般人から見たらまだまだだと思う。
誰かに愛されたい、根底にあるのはそれだけなのに、それすら上手くいかない。
頑張ってるけど抜け出せない人もいるって分かってください。努力をしてないなんて言われたくない。+22
-1
-
237. 匿名 2015/01/24(土) 09:37:13
アダルトチルドレンは、抑圧や厳しさ位ではならないよ
人に話せない程の経験をしないとならないと思う+18
-3
-
238. 匿名 2015/01/24(土) 09:38:16
催眠療法のカウンセリング受けました。
過去に意識を戻して、辛かった状況の時に大人の自分が戻って、泣いている子供の自分を慰める、抱きしめてあげる、というやつ。
催眠時に見た過去の母の目は空洞で、その空洞から蛇が出て来て怖かった。
一度しか行ってないし効果の程は分からないけど、辛い時に子供の自分を抱きしめてあげるイメージを辛い時にするとちょっと落ち着く。
普通の家庭に育った人が心底うらやましい。ACじゃなければ、コミュ障でいじめられたり、自分を貶めたくて夜の世界に入ったり、自己愛の友人達に振り回される事も無かったのかもしれないって40近くなって思います。
自覚して、自分の状態を客観的に見られる様になった今が人生で1番落ち着いてます。+21
-0
-
239. 匿名 2015/01/24(土) 09:40:36
ACです。
昨年から母と、今年に入りやっと姉と連絡を絶つことができました…
母と姉からは、よくバカにされたり、なんでも私のせいにされたり、私の言い分は聞いてもらえなかったり、誕生日プレゼント渡しても「使わないから誰かにあげるわ」と言われたり、親戚の話題(従姉妹の結婚出産)を1年後に知らされたり、従姉妹の結婚出産を知らされてないのに「なんでお祝い渡してないの?」と突然怒られたりで…
いつも私は蚊帳の外。
何でも否定されて疲れました…
小さい頃から母親に否定され続けていたのですが、8歳頃、母に「私の好きなところってどこ?」と褒められたくて聞いてみたら、「ない」と一言即答されました…
今は私のありのままを愛してくれる優しい旦那さんと結婚していて、精神科医と臨床心理士から「今まで自分の居場所がなかったと思いますが、これからは素晴らしい旦那様を心の拠り所にして、自分の居場所にしてくださいね」と言われました。
(病院は一度しか行っていませんが…)
でも現在は再婚でして、初婚のときは元旦那に入籍後すぐ不倫され、舅からもイジメを受けていました。
なんか、ナメられやすいんですかね…怒ると怖いと言われますが、基本的に家族からも大事にされず、小学校でも数年間イジメを受けていて…傷付くためだけに生まれてきたんだなぁと、悲しくなりました。
本はたくさん読みましたが、私が一番落ち着いたのは
「心を明るくする幸せのカギ」(臨床心理士・野崎登子著)
です。
カウンセリングを受けているような、優しい口調で語りかけてくれる文章です。
あとはスピリチュアルな本もたくさん読みました。
でも、最終的には素敵な人(自分に合う人)との出会いが一番の薬になるのだなと実感しています。
まだ普通には生きられませんが、居場所ができたことで精神的には安定しています。+22
-0
-
240. 匿名 2015/01/24(土) 09:42:42
子供が産まれて育児をしていく中で
モヤモヤしていたものが明確に形を現してきました。
こんな時どうしたら良いのだろうと考えた時、親が自分にした事しか思い浮かばず、他の方法がわからない、考えても考えてもわからない。
躾ているのか、自己中心的な考えを押し付けているだけなのか、そこの判断も難しく子供たちに同じ思いをさせたくないと思えば思うほど、曖昧な状態を作り出してしまい、悪循環に陥ります。
+23
-1
-
241. 匿名 2015/01/24(土) 09:49:12
なんで私を産んだの?
『できたからしょうがないじゃん』
愛情がないのは気付いていたけどその言い方って…ないわぁ〜┐(´―`;)┌+21
-1
-
242. 匿名 2015/01/24(土) 09:51:28
兄と差別されて育ちました。
兄だけ与えられて私は与えてもらえない、を露骨に。二人の子どもに平等に、が熱が入りすぎて
旦那にはトラウマがすごい、と言われます。+10
-0
-
243. 匿名 2015/01/24(土) 09:52:24
モラハラ父とヒステリックで過干渉な母のおかげで
小学生のころからストレスで心身症
コミュ障で空気読めないので友達できない
仕事も続かない
ダメ男を捕まえてしまう
精神年齢が実年齢に全く追いついてない
ストレスで体中が痛い
ほんとに生きるのが大変。+11
-0
-
245. 匿名 2015/01/24(土) 10:04:00
222さん、229さん
主です。
色々と教えて下さってありがとうございます。
ノートを取るなんて初めて知りました。
自分でも色々と調べて試してみようと思います。
自分を犠牲にしてまで人の為にしてあげて喜んで貰えると、自分が必要とされてるようで嬉しい。
でも自分が優しくされるのは「こんな自分にそんな事してくれて、もったいないよ(。>д<)」って気持ちになる。
彼に甘えまくってるけど依存してるとは思いたくない。
病院の先生からは「自分を誉めなさい」って言われるけど、自分の事なんて全く誉めれない。
全部、認めれたらもっと楽なんだろうけど…難しい。
課題は山積みです(;_;)+18
-1
-
246. 匿名 2015/01/24(土) 10:04:56
ACは欧米の価値観だから、子供時代なんてみんな辛いんだからってこのトピで言わなくてもいいんじゃない?
みんな辛い過去と生きづらさ抱えて、外にはその辛さを見せずにやっとこの匿名トピで吐き出せてるんだと思うんだけど。ACってくくりで、ここで自分だけじゃないんだってみんなで話ができるだけでも救われるんだけど私は。
そんなの気のせいだよ、みんな辛いんだよ、なんてリアルで散々言われてるんだから、ここでまでそんなの気にしないでいいじゃん…+39
-1
-
247. 匿名 2015/01/24(土) 10:06:00
内観療法した方はいらっしゃいますか?
私は、全く効果ありませんでした。
+2
-2
-
248. 匿名 2015/01/24(土) 10:10:15
私は毒親育ちのアダルトチルドレンでコミュニケーション障害と親に対する怨みと不安があります。
家にいる時外出時兎に角毎日何かしらの不安を抱えながら生活しています。
しかも類は友を呼ぶなのか私の周りには今付き合いがあるないに関わらずアダルトチルドレンが多いです。
元友達は一人っ子で親は毒親で未成年の子供にお酒を飲ませるような親で共依存。
そのせいで本人は気付いていませんがアダルトチルドレンになり本人は境界性人格障害の症状が出ていました。
また違う元友達はお兄ちゃんがいて家庭環境が複雑でそのせいか本人は気付いていませんがアダルトチルドレンになり本人は境界性人格障害の症状が出ていました。
そのせいか2人はトラブルメーカーでよくトラブルを起こしみんなから嫌われしかも人に依存する体質で自分が悪いのにいつも被害者面をして自分を慰めてくれる人を探していました。
更にある友達は毒親育ちの中ではまだ親の毒親度は低い方かもしれません。
しかし本人は気付いていませんがアダルトチルドレンになり親とは共依存でしかも仕事が続きません。
今まで働いた職場の内9割の職場を数ヶ月で辞めています。
しかも辞めるのにいつも親に相談しお母さんと決めて辞める事にしたばかりです。
更に親友は弟さんがいて親は毒親で過保護や過干渉が酷い親でそのせいで本人は気付いていませんがアダルトチルドレンになり結果精神的な病気を患ってしましました。
しかもそれでより親は過保護と過干渉になり病気が酷くなる一方では。
親友は精神的な病気以外にもダメ男を好きになる傾向にあり高校を卒業して出会い系サイトで知り合ったと言う男性とは交際はしませんでしたがお金を貸してくれと言うような男性でその後もダメ男しか好きになりません。+4
-2
-
249. 匿名 2015/01/24(土) 10:12:42
10
私は、アダルトチルドレンだったのか(´;ω;`)+2
-3
-
250. 匿名 2015/01/24(土) 10:15:38
高校生です!父親の顔色ばかり伺って育ちました。
最近、友達とうまくいきません。最初のうちはいいんだけど、時間が経つにつれだんだん自分から離れていきます。何喋っていいかわからないし、なんで自分なんかと一緒にいるんだろうとか思ってしまう。+16
-2
-
251. 匿名 2015/01/24(土) 10:18:16
来年から大学生です。これからも一生ひとりぼっちな気がする。
感情を表に出すことが苦手です。というか、自分が何したいのか…自分でもわからない。+13
-2
-
252. 匿名 2015/01/24(土) 10:24:53
昔の子育ては「親の言う事を聞け!親に逆らうのか!」って親の押しつけが当たり前だったから、実はアダルトチルドレンの人は多いと思う。
幸せな家庭環境で育った人ってそんなにいるのかな?+45
-4
-
253. 匿名 2015/01/24(土) 10:26:39
毒親でもACにならずに済んだ人と症状まで出て苦しむ人の違いってどこにあると思う?
それがわかれば状態改善のヒントになりそうだと思うんだけど+36
-2
-
254. 匿名 2015/01/24(土) 10:26:45
私も最近、自分がアダルトチルドレンなのかなぁと考えることが増えました
父からの抑圧、母の過干渉。
両親の喧嘩は日常茶飯事でした。
小さい頃から親の顔色を伺って、親の言う通りに生きてきたので、大人になった今そういう生き方しかしてこなかった自分に生きづらさを感じています。+23
-0
-
255. 匿名 2015/01/24(土) 10:28:31
246
みんなつらいんだよ、どこの家庭にも問題はあるよ、うちの父もお酒好きだよ☆
みたいに言う人って多いよね〜
思いやりがないというよりバカなんだな〜と思って関わらないようにしてる。
よくACは依存的と言われるけど、私の場合は人間に対する失望が根底にあるからばっさり縁切ることが多い。見捨てられるの怖いから自分から切る、じゃなくて。
これも極端だからダメなのわかってる。+58
-3
-
256. 匿名 2015/01/24(土) 10:36:09
7を書いたものです。勉強不足で誤解を招いたようでごめんなさい。身内がAC複数人なので、身内に対しては確かにそうだと納得していましたが、対外的には他の方が書いているように、いい顔をしてしまいひっそりと疑われたのかなと被害妄想膨らましますね。+6
-6
-
257. 匿名 2015/01/24(土) 10:48:53
私の友達すぐ同棲する・・・
アダルトチルドレンなのかなー+2
-15
-
258. 匿名 2015/01/24(土) 10:55:10
252
機能不全家族であることが前提だから、ただの押し付けがましい昔の親とはまた違うと思います。+30
-1
-
259. 匿名 2015/01/24(土) 11:10:36
258
2年くらい前に家族ゲームってドラマがあったけどあの家と自分の家族がそっくりだった
外から見たらすごく立派な完璧な家族に見えただろうと思う
でも別に虐待されたりいきなりキレる親がいたわけではないし自分もそこまで追いつめられてない
機能不全家族とACとはまた違う気がしました+1
-9
-
260. 匿名 2015/01/24(土) 11:20:12
アダルトチルドレンだと判ったとしても、どうやって治療していくんだろ+13
-1
-
261. 匿名 2015/01/24(土) 11:21:20
49さん、
他にも出てますが、私も「不幸にする親」です。
あと、「母という病」とか。+9
-1
-
262. 匿名 2015/01/24(土) 11:31:26
皆さんと「頑張ってるよ」と抱き合いたい気持ちでいっぱいです。
私は40オーバーで、カウンセリング中で今年で丸2年になります。
認知療法が主で、私の考え方の癖を少しずつ治していってます。
つい最近、発達障害(アスペルガー)の特徴もちょっとある、とカウンセラーに言われて、なぜだかホッとしました。
私の生きづらさの理由が分かっていくのが嬉しいです。
負の連鎖を絶ちたいのです。
+25
-0
-
263. 匿名 2015/01/24(土) 11:34:21
74. 匿名 2015/01/24(土) 01:07:13 [通報]
アダルトチルドレン(Adult Children)とは、「機能不全家庭で育ったことにより、成人してもなお内心的なトラウマを持つ」という考え方、現象、または人のことを指す。
頭文字を取り、単にACともいう。
一般には、「親からの虐待」「アルコール依存症の親がいる家庭」「家庭問題を持つ家族の下」で育ち、その体験が成人になっても心理的外傷(トラウマ)として残っている人をいう。+8
-0
-
264. 匿名 2015/01/24(土) 11:44:27
アダルトチルドレン詳しくは
アダルトチルドレン - Wikipediaja.wikipedia.orgアダルトチルドレン - Wikipediaアダルトチルドレン出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』移動:案内、検索アダルトチルドレン(Adult Children)とは、「機能不全家庭で育ったことにより、成人してもなお内心的なトラウマを持つ」という考え方、現象...
私も母がネグレクト、父がアルコール依存症のACだったな。そのせいかはわからないけど私自身家庭を持ちたいと思わない。
親に愛された感情がないから子供や家族を愛するという感情がイマイチわからない。
子供の時に親から言われた言葉や行動は今でもトラウマです。
親が反面教師な部分もあるけど、親に似た部分もあるから人と接するのが正直苦手。+7
-0
-
265. 匿名 2015/01/24(土) 12:00:00
ACでメンタル系の障害を沢山持っているっぽいけど、病院に行く勇気がなくて行けない
恋愛依存で相手を振り回すのは自覚してるからお付き合いはしないと決めているけど、本当は恋愛したいし寂しい+12
-0
-
266. 匿名 2015/01/24(土) 12:05:04
アダルトチルドレンかもしれないけど自分では意識してない人もいるのかな??
ただの性格とかで片付けてる人もいそう。
アダルトチルドレンに限らずこういう精神的なことも含めた病気とか物事のトピ見るともしかして私もそうなのかも!!と
思ってしまう。+6
-1
-
267. 匿名 2015/01/24(土) 12:10:10
父親が酒乱暴力振るう、お母さんの事を蹴ったり、踏んだりお兄ちゃん達を殴ったり。私は、末っ子で女の子だから、直接手を挙げられることはなかった。途中からは施設で育った。それでも未だに深い傷が残ってる。私は大人になった今も少しでも不穏な空気が漂うと、ふざけずにいられない。おちゃらけて場の空気を少しでも変えるのが私の役目だったから。外でそれをやってしまってそれで困ることも何度かあったなあ。恋愛依存症もひどくて、リストカット、摂食障害もある。社会的に、「まとも」である人をあまり好きになれない。駄目な人なら自分を必要としてくれていると思えるのかな?純粋な愛であると思っていたけど、最近そこが不安。ただ生きていくということが、自分の根っこがグラグラだと、とても難しい。辛い。+17
-3
-
268. 匿名 2015/01/24(土) 12:11:50
コメントだけだと皆さんの事例とか、それって普通のことじゃないの?とかそんな気持ちみんな持ってるものじゃないの?って
思ってしまう。皆さんを否定するつもりは全くありませんが
わたしみたいに思う人もいるから、まだまだ認知度低いですよね。そもそもどんなものなのか分からないし、説明見ても馬鹿だからか理解できない…。+6
-31
-
269. 匿名 2015/01/24(土) 12:14:59
現代はうつやパニック障害、自律神経失調症など何かしら抱えている人が多いよね。
そういう人たちの中には親の影響が根本にある人もいる。子供の頃親から言われた「~してはいけない」「~しろ」等の禁止令からマイナスの人生脚本を作って駆り立てられてるように演じてしまうんだそう。極端だと倒れるまで働く、酒やドラッグで破壊的な人生を歩む、病気に逃げ込む、成功を目前に必ず失敗を繰り返す等…。そういうのは内観法で気付くこともある。+9
-0
-
270. 匿名 2015/01/24(土) 12:17:11
256さん
世の中には実際には親は毒親なのに自分の親が異常だと気付かない人もいます。
また気付いていてもアダルトチルドレンを知らないと自分のは性格だと思っている人も多いです。
実際私の元友達は毒親育ちのアダルトチルドレンで境界性人格障害ですが自分ではこれは性格の問題だと思っていて性格を直したいと言っていました。
しかし同じアダルトチルドレンだから明らかに性格の問題ではないのは分かりました。+15
-1
-
271. 匿名 2015/01/24(土) 12:26:58
こういう話題に出てくる「誰でも当てはまる」みたいな奴はなんなの?ADHDの話とかでも多いけどさ。本当に当てはまる人はとんでもなく生き辛いよ。恋愛でいつも共依存になってしまう気持ちわかる?誰でも軽い依存はするけどそんなレベルじゃないよ。ちょっとの喧嘩でも、すぐ捨てられるんじゃないかって発狂しそうになったり、痩せてないと愛されないと思って摂食障害になったり、何でも自分が悪いと思ってリストカットに走ったり、みんながみんな症状が同じではないけど、それ位辛いんだよ。みんな当てはまるとか言う奴は馬鹿にしてんのかな。あと、親のせいっていつまでも言ってそれで楽になるなんて思ってない。みんな試行錯誤して抜け出そうとしてる人が大半。今は克服したとか言って悩んでる人を馬鹿にする人も、ひどい。受けてきた傷はそれぞれ違う、回復にも一人一人かかる時間が違うんだよ。早く楽になりたいよね。ただ、自分は生きていていいんだってことを心から信じてみたい。+65
-2
-
272. 匿名 2015/01/24(土) 12:33:02
197
諦めないで。
涙がでました。きっとやり直せるよ。
生きている限りやり直せるよ、って私はいつも自分に言ってるよ ...+10
-0
-
273. 匿名 2015/01/24(土) 12:35:28
私もアダルトチルドレンでした。
見捨てられ不安は凄かった。
恋愛も依存してしまいうまくいかないし、辛いだけだし。
友達にも嫌われるのが怖くて心開けず表面だけの付き合い。
結婚して旦那がすごく大事にしてくれ、ちょっと掃除しただけで凄く感謝してくれたり、料理も誉めてくれたり。
興味のあることでもやる前から諦める癖があったけど、今は旦那がやってみないとわからないよと背中をおしてくれる。
不安だとか依存だとか自己否定とか完璧ではないがなくなったと思う。
自分にとってマイナスだと思う人からは離れた方がいいと思う。
親でも。+42
-0
-
274. 匿名 2015/01/24(土) 12:35:59
某宗教の子供(二世)はACが多いみたい。
自分自身がそうですが。
生きづらい、、、+11
-2
-
275. 匿名 2015/01/24(土) 12:37:25
実際誰でも当てはまるよ
私のようにACや精神疾患になる人は遺伝的な性格の脆弱性が強いから養育環境の影響を受けやすい
他人から見て酷い環境にいても養育の影響を受けない子もいる。それは遺伝子に脆くないから。それがなる人とならない人の違い。
遺伝であっても性格はある程度変えられるからAC本やカウンセリングビジネスに振り回されないほうがいいよ。自覚ないほうがまだなんとかやってた人もいるでしょ+19
-3
-
276. 匿名 2015/01/24(土) 12:49:04
「役立たずのクズ」など言われたり無視されたりして育った結果、愛される為には秀でたものがないと捨てられると思い、完璧主義思考になっていきました
自分が選んだものに自信がなく、他人に嫌われるのが怖く上手く境界線が引けず孤独感が常にありました
いまは、彼氏に依存してます+14
-1
-
277. 匿名 2015/01/24(土) 12:49:10
風俗とかAVとか気持ち悪い
ここアダルトチルドレンのトピですよ?不幸自慢トピじゃねーっつーの
sex依存症とか名前つけて何でも病気にしないで
女として同じトピに居ることが気持ち悪い+4
-28
-
278. 匿名 2015/01/24(土) 12:54:21
完璧な人間なんていないけど・・・
人間性に重大な欠陥があるのに見ないふりをして周り(弱い子供)に補ってもらおうとするのが毒親であり、そんな環境で育てられた子供達がAC。
親の欠陥を埋めるために自我も認められず、自己否定感や劣等感を植え付けられ、自分の人生を歩く為の勇気も行動力も判断力も根こそぎ奪われたのがAC。
欠陥品に育てられた子供が良品になるわけない。
当たり前の事なのに、自覚がない毒親。+13
-2
-
279. 匿名 2015/01/24(土) 12:55:20
アダルトチルドレンの考え方のクセ+14
-0
-
280. 匿名 2015/01/24(土) 12:55:32
つらい。+14
-0
-
281. 匿名 2015/01/24(土) 13:05:35
275
すごく納得した
毒親持ちで愛された事がないと愛することが出来ないって言われると今の自分を否定されたような気になってたけど、どうやら精神的に強く生まれてきたみたいだ
小さい頃は親に否定されるぶん自分で自分を褒めるのが日課だったw
日記で自分を励ますのはかなりおすすめ+15
-0
-
282. 匿名 2015/01/24(土) 13:07:28
私は虐待は無かったけど厳しい家で育ったよ。
元々幼少期から情緒不安と若干コミュ障と自己愛性でね。
人と関わるという行為は周りの人よりエネルギー使うから疲れちゃうけど前向いて生きよう。
大丈夫さ一人じゃないから(^-^)ノ+9
-1
-
283. 匿名 2015/01/24(土) 13:08:58
私もACだと思う。数年前から悩んでた。
父がアスペで酒乱(アルコール依存)、DV、モラハラ。
母はそのせいか異常な過保護ですごい癇癪持ち。
似たような境遇の旦那と知りあって結婚したけど、お互い依存し合ってるなとすごく思う。
たぶん旦那もACだと思う。
子供はまだ赤ちゃんだけど、絶対つらい思いをさせたくない。+5
-0
-
284. 匿名 2015/01/24(土) 13:18:06
率直に疑問、なんで16がマイナス?
なるほどーって思ったんですけど。+0
-4
-
285. 匿名 2015/01/24(土) 13:19:16
子供を将来もつのが不安だという方へ。
ネグレクト、虐待で育ったACです。
パニック、過呼吸もいまだにありますが夫以外には必死に隠して社会生活を送っています。
私も子供を持つのが不安で、結婚してから5年経ってからよく考えて妊娠しました。
妊娠中も情緒不安定、体調不良でとても苦しかった。
でも...
子どもに会って本当に可愛くて、愛しくて、笑顔をみてはこっそり涙して、何度救われたことか...
育児についてアドバイスしてくれる優しい母親なんて夢のまた夢。
自分がしてほしかったこと、つまり親を反面教師にしてなんとかやってきました。
毎日子供に 大好きだよ、産まれてきてくれてありがとうって抱きしめています。
そうすると子どもって本当に幸せそうな可愛い顔をするんです。
もちろん過干渉にもならないように、あまり気持ちを隠しながら ? 子供の負担にならないように生きていくつもりです。
ただ、実母のようになりたくなくて手を抜けないのがちょっと辛いかな。恐怖心から完璧主義になりがちで疲れます。
家もいつも綺麗(汚い場所にいると幼少期を思い出して不安になる)
子供の食事も栄養バランス考えて夕食は毎日お子様ランチ(自分の母がほぼ惣菜ばかりだった)
事情を知らないママ友は、いつも感心してくれます。私からしたら普通に育って育児で悩んだりしてご両親に甘えたりできるママ友達が眩しいんですけどね。
長くなりましたが、環境を整えれば子育て絶対無理ではありません。
普通よりは確かに難しいけど...
それと心配してたこどもに嫉妬とかもありませんでした。ただただ愛されて普通に元気に育つ我が子が眩しくて、自分みたいな悲しみからは絶対守ってあげなきゃって思います。
子どもを産んでから自傷はなくなりました。
参考になればと思い書き込みました。
人それぞれなので、色んなパターンがあると思いますがひとつの例として誰かの役にたてればと思います。
+29
-3
-
286. 匿名 2015/01/24(土) 13:22:14
268
こういう人が毒親になる毒親予備軍。
子供が傷ついていても「そんなの大したことじゃない」「そんなことで」とか普通に言いそう。
子供の心に寄り添わないと言うか。
お子さんができたら是非気を付けてもらいたいです。+16
-1
-
287. 匿名 2015/01/24(土) 13:27:03
私もACでした。
一冊の本と出会い、ずいぶん楽に生きられるようになりした。
アダルト・チャイルドが自分と向きあう本
興味のある方はぜひ。
この本にはグリーフワークといって、ACを克服する方法が書いてあります。
正直、辛かったです。でもやって良かったです。
簡単に紹介すると、小さな自分…インナーチャイルドを認め、癒し、抱きしめてあげる作業です。
今でも親のことは許せません。それでも、少しだけ楽になりました。
自分を少しだけ好きになれました。
カウンセリングや自助グループに抵抗のある方、お時間がない方…読んでみるだけでも少し楽になるかもしれません。+10
-0
-
288. 匿名 2015/01/24(土) 13:31:11
毒親だと子供は自立できないことが多いから大人になっても結局親に頼ることになる。金銭的援助があったりするとなかなか親が悪いことに気がつかないみたいだけど、どう見ても親が悪いケースってあるよね。実際親のこと嫌ってても頼らざるを得ない状況だったり。
こういうケースが一番悲惨だと思う。
AC回復の近道は経済的自立、生活の安定、そこから素直に充足感を得られるようになることじゃないかと。
「何もできない自分を認めてあげる」はよく本にも書かれてるけど、私にはハードル高すぎた。+28
-0
-
289. 匿名 2015/01/24(土) 13:35:46
自分がアダルトチルドレンなのかはっきりしないからカウンセリングに行くのも躊躇する。
母親は毒親で原因は4、5個当てはまる。何かと子供を自分の思い通りに操ろうとしていた。
悩み事も聞いてもらえず、「そんなことより勉強しなさい」と言われた。
ちなみに10上の姉も何かと私の事をバカにする毒姉だった。
特徴も7つほどあてはまるけど機能不全家族というほどでもないんだよね。物差しで叩く、つねるはあったがひどい虐待やネグレクトもなかったし。
ただ、子供がいるから自分が知らないうちに毒母になっているんじゃないかと心配になることがある。
+7
-0
-
290. 匿名 2015/01/24(土) 13:42:17
アダルトチルドレンて家庭環境に恵まれなかった人がなるんですよね?
私はモラハラ気味ではあるけれどきちんと家にお金を入れて、酒癖も悪くなくて暴力もふるわない父と、過干渉気味ではあるけれどきちんと家事などはこなす母の元で育ちました。両親からは愛されてきたと思います。
なのに、生きるのが孤独で辛くて寂しくてたまりません。10さんの図、ほとんどあてはまります。両親に愛されてきたと思うからこそ、自殺しようとは思わないけど、疲れてしまいました。
私はただの性格?というか、弱いだけなんですかね…本当にアダルトチルドレンで悩んでる方ごめんなさい。+4
-8
-
291. 匿名 2015/01/24(土) 14:01:20
290
親に愛されたと心底感じるならなんでACかも?って思うの?
基本的にACって親にあらゆる未来の選択を破壊されてきた人だと思う。環境整ってたのにうまくいかなくて苦しい人は別なんじゃないかな。
機能不全家族って要するに親が失業繰り返したとかアル中とか近親相姦とか、表面的にまともに見えても異常に張り詰めた空気が流れてるとか、実際経験してたらわかるんだけど…。ほんとに異常だよ。自分の存在が汚く思えるほど。+20
-0
-
292. 匿名 2015/01/24(土) 14:36:06
291さん、レスありがとうございます。290です。
親に愛されてきたと思うけれど、ACかもしれないと思うのは、両親は私のためではなく自分たち自身のために私を愛していると思うからです。
私は今大学4年生で、一応世間では名門と言われる大学に通っています。そういった両親のプライドを満たすものが私にある時、両親は私に優しいのです。逆に必修の単位を落としかかって留年の危機だったときとか、就活がなかなか決まらなかったときなどは心底私を軽蔑し、妹弟に「こんなふうになっちゃだめ、悪い見本が身近にいてよかったね」と言います。そしてまた私が危機を回避すると、優しくなるのです。妹弟は私を見てきたからか、要領がいいのか、常に両親の気にいるものを持っているように思います。多少失敗しても「下の子はいつまでも小さい気がしてしまう」と笑ってそれすらも可愛がっています。
化粧をすれば色気づいちゃってwwとか、164cm52kgで決して太ってはいない私にデブデブうるさいとか、でかいから邪魔とか…
虐待で小さな子が亡くなったニュースを見るたび、ここまで育ててもらってきたじゃないか、大学まで行かせてもらって…と言い聞かせてきましたが、もう疲れてしまいました。
長々とすみません。そしてトピズレですよね。重ね重ねすみません。+29
-0
-
293. 匿名 2015/01/24(土) 14:41:40
292
そりゃ言葉の暴力だよ。ひどいね。
女の子にブスって言うのは実害あるよ。逆に男を引きつけるタイプなのに警戒心抱けなくて性的被害に遭ったりする。
もし友達がそんなこと言ってきたらどう思う?
ひどい人!もう会いたくない!って思わない?
親だからなんでも許されると思ってんのが毒親だよ。+32
-0
-
294. 匿名 2015/01/24(土) 14:42:49
姉たちからいじめられてた。
でも今思えば姉たちもアダルトチルドレン
ゆえのストレスを感じてたのかも。+6
-0
-
295. 匿名 2015/01/24(土) 14:49:49
子供のときに子供らしく生きられなかった子供。
周りの大人に振り回されて大人(感情を殺したり親の親代わりになったり)にならざるをえなかった人。
だから自分が親になったとき、こんなふうに抱き締めてほしかったのにと思ったり、我が子の単なるわがままや駄々っ子をなんで?と思ったり。
親になるといやというほど自分が親に愛されていなかった現実をつきつけらる。+27
-0
-
296. 匿名 2015/01/24(土) 14:56:44
家族全員ACです。
ついさっきもお昼に冷凍チャーハンをフライパンで炒めていて、ちょっとフライパンとコンロが当たって音がしてしまったら、家族が固まって息を殺してこちらをずっと伺ってます。その後父親が気持ちが落ち着かないのか威嚇なのか大きな足音立てて家の中を歩き回っています。
ほんの少しの生活音で物凄くピリピリし、飛び上がらんばかりにビクッとするのでとても気をつかいます。私に対して家族は細心の注意と気を使わないとずっと無視されるので本当に疲れます。
他人といるときも無意識に気を最大限に使わないと不安になり、どなたかが書き込まれてたように、人格に問題がある人しか回りにいなくなるので、結婚どころか友人も諦めています。+14
-0
-
297. 匿名 2015/01/24(土) 15:02:57
よく虐待の事件を見るたびに
母さんから「あんな小さな子に虐待なんてできる?」って他人事のように私に聞くけど、
いやいや、母さんがしてきた人格否定も立派な虐待ですからって言いたい。
自覚がないからたちが悪い。+44
-0
-
298. 匿名 2015/01/24(土) 15:10:00
もしかしてうちは親子二世代?もしかしたら三代かも
女子高生です。
父がdvと暴言、夫婦不仲、甘やかしで育ち、
母も夫婦不仲、父親(私には祖父)からdv、母親(私には祖母)からネグレクト
だと聞いています。祖母と母親は祖父の借金で祖母が苦労したと未だに言います。
今現在、父がアルコール中毒、脅迫性障害、母親が鬱、過保護過干渉です
今現在、うちの両親が不仲で小さい頃は喧嘩をみるのが辛かったです。
昔は父親は私や母親に暴力を振るいました
母方の祖父は病気で寝たきりです。在宅介護です。
祖父母は不仲のままです。私は人と
+8
-0
-
299. 匿名 2015/01/24(土) 15:11:58
何かしなさいと言われてもぐずぐずしてすぐに取りかからないと「何してるんだ、このグズ!グズ!」と鬼のような顔で言う親。
一事が万事、そんな事ばかり言われて育ったら、そりゃあ自分を誉める愛する抱き締めるなんてできないよね…+16
-0
-
300. 匿名 2015/01/24(土) 15:17:43
298です。ごめんなさい途中でした
人と目を合わせるのがこわい、人と話すのが恐い、
感情や感覚が薄い(ない?)のが自分で恐い
話すとき声が出しにくい、つい小声で話してしまう....などで困っています。
時間割り変更等をを同級生に聞くのも躊躇します。
中学校では暗いといじめられました。
今はボッチ女子高生です。
中学校ではいじめを庇ったことがあるのですが庇った人に
逆にやられて不登校になりました。+9
-0
-
301. 匿名 2015/01/24(土) 15:18:54
私もアダルトチルドレンかなと最近思うようになりました。小さい頃両親が離婚し母親と一緒に生活していましたがアルコール依存症で酒を飲んでは言葉の暴力やボコボコに殴られていました。小学生ながら殺してやりたいとも思いました。社会人になりましたがその時の影響からか、上司から威圧的な言い方をされたり怒られたりすると心臓がドキドキして頭が真っ白になり何も喋れなくなります。こういうのを治すには病院にかかるしかないのかと悩んでいます。+19
-0
-
302. 匿名 2015/01/24(土) 15:20:51
私はアスペとかアダルトチルドレンとか、よく知らなかったのですが、ここを見て、旦那がアスペなんじゃないかな…と思いました。間違った解釈をしていたらすみません。DVがひどくて去年子供と家をでたのですが、愛してる気持ちは消えず、戻りました。旦那の父親はアルコールが原因で若くして亡くなってるのですが、きびしくて、暴力もあったみたいです。でも優しい時は優しかったみたいで、旦那は父親のことがすきだったみたいです。旦那の母親と同居してるのですが、酔うと孫に対しても口がわるいです。旦那は悪気はないのかもしれないですが、ひどいことを私に言ってくるのは日常で、旦那が子供をしかるときにひどいことを言ったりするときもあり、子供はパパのこと大好きだけど顔いろをうかがうところはあり旦那の前ではいいこです。旦那がいないときはかなりこどもたちはヤンチャです。私は旦那と正反対の性格で、旦那にもっと厳しくしろとか、あまりに困らせるときは、手をあげても良いくらいにいいますが、ダメなことは強くしかりますが、手をあげたり、ひどいこと言ったりすることは絶対できません。間違った考えだと思って言っても私が悪いと、聞く耳をもちません。子供は私にたいしては、顔いろうかがったりしませんが、このままだとアダルトチルドレンになる可能性はたかいですか?心配です。+8
-2
-
303. 匿名 2015/01/24(土) 15:21:09
288
経済的に自立できないACってどうしたらいいんだろ。
高校卒業してもうこれで親とは縁を切るつもりでいたのに、一年もせずにうつ病摂食障害睡眠障害になって強制送還してひきこもり。どうしてかな、幼い頃からの唯一の夢が一人暮らしだったのにせっかく叶って脱出したのにまた自分から実家という檻に戻ってきて。
それからもうすぐ8年たつけどまだ自立できてない。
誰よりも自立心は強かったのに、親から離れたくてそれができないストレスで病気も悪化しかしてない。私の一生ってなんだったのかな、このまま親のストレスの捌け口にされて死んでいくんだろうか。+41
-2
-
304. 匿名 2015/01/24(土) 15:21:11
120さん
私は仕事の愚痴聞いたり八つ当たりの捌け口なのに妹は可愛がられてるから
と妹を妬んでる自分がいや(;_;)
辛い+8
-0
-
305. 匿名 2015/01/24(土) 15:30:03
ヤバイ。ありすぎて泣いてる
画面が涙で見えない+34
-0
-
306. 匿名 2015/01/24(土) 15:31:52
身体的な虐待を受けていた方いらっしゃいますか?
私は煙草や熱した工具を押しつけられた火傷痕が腕や肩に無数にあり、膨らんでいたり色もハッキリわかるもので、一生消えないだろうと思います。
人に見られるなんて恥ずかしさと恐怖で死んでしまいたくなるし、一生ひとりなのかなと思うとそれも言い様のない恐怖です。
身体の傷があると、欠陥品だと消えないレッテルが貼られてるということで、取り繕って得られる『普通』さえも夢のまた夢です。
せめて、この腕の傷がなければと思う。こんな火傷痕がある身体でこの先も生きていかなければいけないのが辛いです。+26
-0
-
307. 匿名 2015/01/24(土) 15:34:02
親には衣食住困らなかった事以外なにも感謝できない。
はじめてのおつかいって番組見ると涙がでる。感動ではなくて、沢山愛情注いで貰えていいなあーって思いで。+54
-2
-
308. 匿名 2015/01/24(土) 15:35:03
悪い意味じゃなくてみんなそうなんじゃないのかな。
+2
-16
-
309. 匿名 2015/01/24(土) 15:35:15
私は容姿罵られてトラウマ、+14
-0
-
310. 匿名 2015/01/24(土) 15:38:46
結婚しても子育てする自信がない。
母はいつもふて寝てばかりで、幼い私に対しても誰かが私の髪形が似合わないって言ってたよ〜みたいな嫌味を言われ続けて、自信の持てない人間になってしまった。
誰が言ってたの?と聞いても、さぁねぇとはぐらかす。すごく悲しかった。
母は何処かに遊びに連れて行ってくれた事もほとんどなかった。
その割りには自殺しに行くと家出してしれっと帰ってくる。
毎日のように夫婦喧嘩。
父も実母の恨み言ばかり言うような人。
2人とも周りを敵視するばかりで近所付き合いもなかった。
頭の悪い親に育てられるとロクな事はない。
+31
-0
-
311. 匿名 2015/01/24(土) 15:40:40
303
とにかくなんでもいいから少しずつ資格や検定を受けて成功体験を積むことだと思う。ある時気がついたら、けっこう役に立つ能力があることに気がついて楽になる日が来るはず。
でも私もまだまだ苦労してるから、成功事例が聞きたいところ・・・
+8
-0
-
312. 匿名 2015/01/24(土) 15:43:52
アダルトチルドレンです。
父親が精神的に不安定で、夫婦ケンカはしょっちゅう(原因はすべて父親)、私が小学六年生になった頃に
私への殴る・蹴るの暴力が始まりました。
熱湯をかけられたり、高校にあがる頃には性的暴力未遂をされたり。辛かったけど、話せる人にだけ話してました。
今は完璧主義・コミュ障・恋愛依存…と、うつ病を患っています。
頭がいたいな…と頭をおさえてうつむく姿が、いつの間にか父親そっくりなことに気づき、自分で嫌になります。
+14
-1
-
313. 匿名 2015/01/24(土) 15:44:05
気分屋ヒステリックな両親→私 愛情不足の両親→夫 こんな夫婦です。夫はいまだにカウンセリング受けてますが、夜中に親への怒りが爆発して叫びだす、なんてことはなくなりました。私はそんな夫を支えていくうちに強くなり、今では自分の親へもしっかりすぎるほど意見を言えるようになりました。でも怖くて子供は作れません。昔から欲しいと思えたこともないです。子供に両親が私にしたことと同じことをしてしまう恐怖と、夫といれて幸せなはずなのにいつも楽しくなかった過去がちらつきます。とにかく今を生きていくのみです。+12
-0
-
314. 匿名 2015/01/24(土) 15:45:00
306さん
私はよく髪の毛を引っ張られました。
跡が残るような虐待ではないですが、咳払いをされたり無視されたりする中での行為だったので、今だに胸の中に髪の毛を引っ張られる痛みが残っています。+8
-0
-
315. 匿名 2015/01/24(土) 15:46:52
306. 匿名 2015/01/24(土) 15:31:52 [通報]
身体的な虐待を受けていた方いらっしゃいますか?
あります。
殴る・蹴る・髪の毛をつかまれて引きずりまわされる、等です。
あの頃は夜がくるのが恐かったです。
今も、どこかで同じように怯えている子どもがいると思うだけで、胸が張り裂ける思いです。
+17
-0
-
316. 匿名 2015/01/24(土) 15:48:21
父の不倫で母がアルコール依存症になりました。
母は毎日、泣いて、吐いて、よく「死ね」「自殺してやる」「子供を産んで良かったことなんて一度もない」と言われ、妄想もひどく、否定すると大変なことになりました。
けれど小さい頃からなぜ母がそうなってしまったのかも理解していたので、責めることもできませんでした。
いつも外で幸せなフリをして、自分を保つのに必死でした。
家を出た今、必死で隠していた家庭の事情を、誰かに聞いてほしい と思う気持ちがあります。
いつも自分自身を生きていない感覚があり、人と信頼関係を築くことが難しいです。
でも人を大事にしたり愛せる人間になりたいです。変わりたいです。+23
-0
-
317. 匿名 2015/01/24(土) 15:57:46
親に教育放置されたために極めて不利な経歴だったけどなんとか這い上がれた方はいますか?輝かしい成功じゃなくていいんです、人並みに安定した職に就ければ。今の情勢なら普通の家庭に育っても難しいんだけど、具体的な自立プロセスは大いに参考になります。+9
-0
-
318. 匿名 2015/01/24(土) 16:02:30
ACとアスペルガー症候群は違うものですが、私の父は多分アスペルガー症候群で母はADHDのグリーゾーンだと思います。
頑固で融通利かない父と仕事ばかりの母の喧嘩や父の母に対するモラハラを見て育ち、安心できる環境で育つことは出来ませんでした。
そんな私もADHDとアスペルガー症候群のグレーゾーンです。
ACに気付いたのは学生時代でしたが、家族と自分自身の発達障害に気づけたのは自分が子供を産んでからでした。
子どもを自分のような悲しい家庭で育てたくない、社会と上手くいかない自分をどうにかしたいと色んなことを調べていたら発達障害にたどり着きました。
今までは頑張ればどうにかなる、自分が親が駄目なんだと責めていたけれど、、、。障害はどうしようもない、そういうものなんだと責めなくなり自分自身の気持ちがとても楽になりました。
子供を産む前に気づけていたら遺伝も含め産まなかったかもしれないけれど、今は息子が産まれたからいろんなことに気づけたし、親自身の息苦しさにも思いやりを持てるようになりました。
いい意味で甘やかさない夫と息子にとても感謝しています。
いろんな過程を経て自分を癒していけたらいいんだと思います。
親を責めるのも、自分を傷つけてしまうこともたくさんあると思います。
でも、幸せになる権利はあります誰にも。
私も過去にODで死のうとしたけれど死に切れず、生きていくことに絶望しました。
でも、30歳過ぎて穏やかな家庭で暮らせていることに日々感謝しかありません。+16
-0
-
319. 匿名 2015/01/24(土) 16:06:23
307さん
私もはじめてのおつかい、お母さんの優しさが衝撃(感動ではない)過ぎて、号泣してしまった事がある。+30
-0
-
320. 匿名 2015/01/24(土) 16:09:44
夜中、嫌な夢や悲しい夢、恐ろしい夢を見てボロボロと涙を流して目覚めたり、絶叫して目覚めたり、しょっちゅう…
私の心の中には、何が残っているのか…と思う+11
-0
-
321. 匿名 2015/01/24(土) 16:14:55
7と10さんのコメント読んだら私完璧にアダルトチルドレンだった。
おかしな価値観にがんじがらめになってるから
普通に働ける職種でも精神的に自分を追い詰めたりしてストレスでしんどい
どうしたらいいのかな
取り敢えず自分の中の価値観をまっさらにして先入観を取り去ったほうがいいのかな+5
-0
-
322. 匿名 2015/01/24(土) 16:18:56
誰かに自分の話聞いてもらいたいんだけど、友達には言えないし彼氏に言ったら
そんなのどこの家でもある、もっと辛い人はいる、気にしすぎ、悲劇のヒロインと言われる。
クリニックとか病院行って変われるなら行きたい
自分が本当に嫌でたまらない
+25
-1
-
323. 匿名 2015/01/24(土) 16:26:03
303
子供の頃からコントロールされてるから、大人になっても呪縛から抜けられないんだよね。
私は離婚という形で、また実家に戻ってきてしまいました。
うんざりする程軽蔑しているのに、また世話になってる自分が情けなくてなりません。
実家にいる間は、あまり深入りしないよう、かと言って無関心すぎるのもキレられるので、表目上は取り繕って、なんとかやり過ごしています。
どうかストレスを溜めすぎないよう、時には頑張ってる自分にご褒美もあげて下さいね。
誰のためでもない、あなたの人生なのだから。+20
-0
-
324. 匿名 2015/01/24(土) 16:26:20
ずっとヒステリックな母親と無教養でモラハラ全開の父親の壮絶で陰湿な夫婦ゲンカを見て育ちました。
いつもイヤな事を忘れようとする癖がついてしまい、昔の記憶がほぼありません。
+10
-0
-
325. 匿名 2015/01/24(土) 16:34:33
幼少時に好き勝手やって家を出てった母親が今更ながら精神患って姉に迷惑かけてる。入院費や生活費精神的疲労、どこまでもどこまでも迷惑かけてくる。いっそはやく逝ってもらいたい。なにも与えてこなかったくせに何もかも奪うだけのくそおんな。+10
-0
-
326. 匿名 2015/01/24(土) 16:37:34
私はリトルナースです。
夜逃げ夜逃げで
父は計3人いましたがみんなDV男でした。
二人目が一番酷くて
警察沙汰にもなったり…性的暴力もありました。
反対しても結婚にこだわる母についていけなくて
今は家族みんなと縁を切って頑張ってます。
たまに寂しくて涙が止まらなくて辛いです。
+31
-0
-
327. 匿名 2015/01/24(土) 16:43:23
母子家庭で母親は
男性依存症で子供時代
ほとんど幼い弟と二人で過ごしました
たまに帰ってきてお金を置いて
それでコンビニで買った食事をし
お金がなければ家の中から小銭を探しだし
生きていました
弟を守る為に自分がしっかりしないとって
思いながら過ごしてきた結果なのか
弱音を吐くことができません
強がってしまいます
見捨てられるかもしれない不安
恋愛も依存的?になっています
ワガママもどこまでならいいのか
甘え方も分かりません
治したいんですがどうすればいいか
困っています。+16
-0
-
328. 匿名 2015/01/24(土) 16:44:25
こうやって吐き出すことによって良くなっていく+24
-1
-
329. 匿名 2015/01/24(土) 16:56:26
学習性無力感の方がおおいと思います
私は意見を求められたり感想を言わされたりするのが
大嫌いです。何も感じないというか、面白かった面白くなかった
悲しかった楽しかった。それくらいの感想しか出てきません
細かいことは覚えてませんから具体的に話せません
意見を聞かれても私の意見は100%却下なので言いたくありません
意見を言って却下されて他の人の意見を実行したあとに
私さんの意見のほうに
すればよかったねと言われたりしてウンザリです。+17
-1
-
330. 匿名 2015/01/24(土) 17:02:51
このトピを見てよかったです。
自分がACだと自覚しました。
自分の育った家庭環境を振り返ると
両親・祖父母・兄弟との生活の中で
否定(祖父・父)過干渉(祖母・母)をうけ
自分を責め、肯定できず
息苦しさを感じながら
今まで生きてきました。
気の持ちようだと言われたりしましたが
そんな言葉では処理できないほど
追い詰められ
辛い日々でした。
今も苦しいです。
友人にも話せなかったりするので
カウンセリングを受けるつもりです。
自分で自覚することで
何かが変わると信じて
今後は生きていきたいと思います。+26
-0
-
331. 匿名 2015/01/24(土) 17:11:49
私はピエロ
笑わせるためにいつもふざけてたからバカにされ
いくつになっても何もできない子にされてた
勉強もスポーツも結構できるほうだったけど
常にできてない扱いされるので努力するのがいやになり
諦めて言葉の通りできない人間として生きるようになった+15
-0
-
332. 匿名 2015/01/24(土) 17:11:51
モラハラもACも他人に相談して、貴方が考えすぎとか貴方が怒らせるからじゃない的なことを言われて拗らせて来た気がします。
だから、こんなところに吐き出せるのが本当に嬉しい。
主さん、ありがとうございます。
モラハラ父と、子供に過干渉な母親(でもモラからは守ってくれない)に育ち、私は否定的な人間に、弟は攻撃的な人間になりました。
他人のせいにしたくないって、未来を明るくしたいと思って足掻いていたけど、根本的なことがわかってなかったから、モラハラ男の餌食になり、親には言ってもらえなかった、愛してる、好きだよだけで幸せでした。
しかも、相手に全て合わせるように小さい頃から仕込まれてるから、モラハラ男と付き合うと、心はボロボロになる一方で、自分で考えなくていいという点ですごく楽なんです。
愛される幸せってなんだろう。
自分はたいしたことないって思い込みが強いから、それをカバーしようといつもお洒落して、女子力高いねって言われてるけど、心の中は虚しくて虚しくてたまらない。
今、自分が親や元彼にされたことを1個ずつ見直して、自分の認識を改めようと頑張ってるけど、フラッシュバックばつかりで、凄く辛いです。
でも、ここに、素敵な旦那様に出会えたり、お子さんとちゃんと向き合っている人がいるって知って、希望が持てました。もう30だけど、まだ道のりは遠いけど頑張ってみます。+27
-0
-
333. 匿名 2015/01/24(土) 17:15:41
大人なのに子供のような人って意味じゃないんですよ。
むしろ子供時代に大人になる事を強いられ、子供らしさを奪われた人達の事をいうんです。
私がそうです。父子家庭で育ちましたが父方の祖母もいて、子供時代を壊されました。
甘えれず、恩着せがましく、殴られ、暴言は毎日でした。
今結婚して子供がいますが子供を大事に思うほど親が憎くなります。何故あんなにされたんだろうと。
幼い頃の私を今子供達にしてあげてるように、ぎゅっと抱き締めて挙げたくて夢に見ます。
本当に辛い。+33
-1
-
334. 匿名 2015/01/24(土) 17:25:48
なるほど、遠野なぎこと言われると納得しました。
あの西川史子先生ももしかしたらアダルトチルドレン?
過食症みたいだし、たまに感情が激しいときあって、急に泣き出したりして遠野なぎことかぶります+17
-0
-
336. 匿名 2015/01/24(土) 17:33:21
スーパーで母親に怒られている男の子を見ましたが怒り方が酷かったです。
「お前何してんねん。早よ来いよ。」
これを大きな声で怒鳴っていて更にお母さんは「さっさと歩けよ。」と怒鳴っていました。
男の子は下を向いて今にも泣き出しそうでしたがこういうのが積み重なっていくと親の顔や機嫌を伺って生活したり親を怒らせると怖いからと親に忠実な下部か奴隷みたいになりその結果アダルトチルドレンになってしまうのになと思いながら見ていましたがアダルトチルドレンとはそういう事なんですよね?+27
-2
-
338. 匿名 2015/01/24(土) 17:37:10
14さんの「アダチル」って…
そんな略語初めて聞いたわ!
なんでも略せばいいってもんじゃないよ。+13
-1
-
341. 匿名 2015/01/24(土) 17:44:12
カウンセリングに通っている方は心療内科や精神科でのカウンセリングに通ってらっしゃいますか?
それとも民間のカウンセリングなどに通ってらっしゃいますか?
また回復には向かっていますか?
カウンセリングに通うかどうか迷っています。。。+8
-0
-
342. 匿名 2015/01/24(土) 17:44:22
子供をACに育てた親に限って、自分の行いや育て方の至らなさを全く考えてずに、⚪︎⚪︎ちゃんみたいに良い子がうちの子ならいいのにねぇみたいな事を言い出す。
そういう良い子はちゃんと親も努力して愛情込めて育ててるから良い子になるんだよ!と言ったら母親は黙った。
そんなことさえ分からないのが自分の親だと言うことに絶望した。+29
-0
-
343. 匿名 2015/01/24(土) 17:46:49
私がそうで、夫もそうだと思います。
夫は自己愛性パーソナリティ障害でもあり、モラハラを繰り返してきましたが、何も出来ず鬱状態のトンネルにいました。
その後、浮気がバレたので怒ったら、意味不明な事を言って逆ギレし、出ていきました。
回りの人には私が悪いから帰れないみたいな事を言いふらして、正当化しようとしています。
最悪です。
それでもしばらく長い間、共依存状態だったようで、旦那をなかなか悪いと思えませんでした。
でも、今はやっと目覚めました。
ずっと鬱でしたが、少しずつ良くなってきてると思います。
カウンセリングなどは、お金が無くて行けません。
+9
-0
-
345. 匿名 2015/01/24(土) 17:50:21
酷い暴言・暴力を受けたわけではありませんが、私もACかな…と思っています。
今は家族仲は円満です。
ですが、私が小学校低学年まで、父がアル中でした。きっとその頃、母はゆとりが無く、子供心に母を怒らせないようにしなきゃ、悲しませないようにしなきゃ!そればかりを考えて、そのまま大人になりました。
そのため、母依存が異常に強いです。
母が居ないと決断ができず、未だに顔色を伺ってしまうし、母が少しでも怒ったり悲しんだりしてると、居てもたってもいられなくなります。パニックです。(友達や恋人に対しても同じような感じです。人目、顔色、とても気になります。)
今の恐怖は、母が居なくなったら自分はどうやって生きて行けばいいんだろうということ。
もうアラサーですし、離れていかなきゃ、離れても平気にならなきゃ、ともがいてます。
母依存が酷いため、結婚も失敗しました。
ちゃんと1人の大人として、自立したいです。
今、様々なカウンセリングや本や講演会で、自分で変わろうと意識しています。
これもACというのかなぁ…
でも、社会生活がままならないので、そうなのかなぁ、と思っています。
+8
-0
-
346. 匿名 2015/01/24(土) 17:51:22
このトピ見て、良かったです。
素敵な彼氏や旦那様に恵まれ方、自分で通院したりなど努力して克服しているかたの投稿を見て刺激されました。
私もネグレクトと暴力、そして親の自殺という家庭でした。親は若くて未熟で、貧しかったから仕方がなかったのかもしれませんが。
他人に褒められたり好かれたりすることとどう向き合っていいかわからず、なかなか幸せになれません。幸せになるチャンスを自分から壊している気がします。
治す努力をしよう!と思えたトピでした。
ありがとうございます。+19
-0
-
347. 匿名 2015/01/24(土) 17:54:27
私もそうです!って人が多いなぁ。
こんなに多いのに、私はアダルトチルドレンと言われても何だかわからなかった。
10の図や皆さんのコメントを読んで勉強になりました。+8
-0
-
348. 匿名 2015/01/24(土) 17:55:01
多分ACだけど、病院行ったからって治るのかわからないし行ってない。
自分が話をして、先生が「辛かったですね」って共感してを繰り返しって感じなのかな?
子供の頃の辛かった自分を、自分で慰める…みたいな治療は聞いたことあるけど、自己流でやってみたけど何も変わらないです。
それでも生きていかなきゃいけないから、ACと上手く付き合って?いくしかないかなーと思ってます。+14
-1
-
349. 匿名 2015/01/24(土) 17:55:45
10の、右側下にある
すぐ同棲するって、同情、の間違いではなくて同棲なんですかね?
なぜ同棲なんだろう。。。+5
-0
-
350. 匿名 2015/01/24(土) 17:55:54
336
前にも出ていたけど機能不全家族が大前提だよ
その親の起こり方はどうかと思うけど、いちいち怒られてシュンってなっている子も合わせていったら、それこそ誰でもアダルトチルドレンになってしまう。+8
-1
-
351. 匿名 2015/01/24(土) 17:58:00
342
わかるわかる、自分が何の努力もせず愛情も与えなかったくせに子供には求めてるんだよね。
うちの親も最近病気して手術が必要なんだけど、子供ら3人誰も心配しないのが不満らしい。こっち一切愛情かけてもらえず毎日毎日暴言吐かれて、殴られてそんな育てしといてなんであんたを思いやらなきゃいけないんだっての。周りには子供に心配もしてもらえない可哀想な親とおもってほしいみたいで、頑張って愚痴ってるけど本当にどこまでも自分のことしか考えてないからね。+16
-1
-
352. 匿名 2015/01/24(土) 18:00:33
ひどいコメントはマイナスではなく通報しましょう。+24
-1
-
353. 匿名 2015/01/24(土) 18:01:46
ここにいる人達にACとか愛着障害とか関連本出す人は、同じ内容の本を何冊も出して、それで食べてるのに気づいて欲しい。多くは臨床から離れて出版で食べてる学者ばかりです。
+13
-0
-
354. 匿名 2015/01/24(土) 18:02:25
相手をよく知らないのにも関わらず不幸自慢という人はだいたい自分が一番じゃないと気が済まない人です。
私の方がもっと大変なんだからっ!って。
個性だと言い切る人はあなたは個性の範囲なのでしょうね。ぬるく育ててくれた親に感謝しましょう。
かまってちゃんはどっちだよ。
+3
-19
-
355. 匿名 2015/01/24(土) 18:12:32
不幸自慢でなく誰かに聞いて欲しいんだよ。
なかなか友人にも言えないから。+48
-0
-
356. 匿名 2015/01/24(土) 18:13:07
71さん
同感です。
私の場合は、自分はアダルトチルドレンだと思っていたら発達障害であることも分かりました。
姉は健常者ですが、自身をアダルトチルドレンだと思っているそうです。
姉妹で出した結論は、母はアスペルガーで、子育てが下手で、アダルトチルドレンを作ってしまったということです。
ネットで見た知識ですが、発達障害とか先天的な障害の人は社会適応が難しいが、幼少期の環境が悪くて、アダルトチルドレンになった人は、社会に出てから周囲の人から学んで、良くなっていき易いということです。
ACの皆様、お互いに生きにくいですが、少しずつでも辛さが軽くなりますように( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆+22
-0
-
357. 匿名 2015/01/24(土) 18:14:59
233は克服なんて出来てないよ。
むしろ苦しんでる。
+3
-0
-
358. 匿名 2015/01/24(土) 18:23:27
私も数年前まで苦しんでいました。
摂食障害、自律神経失調症、不眠。睡眠薬や抗不安薬に頼ってました。
原因は親子関係です。
何とかしたくて、親にもたくさん働きかけました。自分の苦しみを分かって欲しくて。
親が原因と分かっても、親と自分は違う。どうせ変えられない、分かってても初めは自分で受け入れられませんでした。
でも、あることをきっかけに、自分の辛さや苦しさを、自分がわかってあげられればいいじゃないかって、あきらめることができたのです。それからはすごく、楽になりました。親とは距離を置いて付き合うようになりました。
いつか親とも普通になれたら、と思いながら日々を過ごしています。+13
-1
-
359. 匿名 2015/01/24(土) 18:25:33
私の父はモラハラで男尊女卑、兄弟では私しか女いなくて私にばかり家事押し付け、兄達はのんびり過ごし。母は私にだけ父の愚痴を毎日のように聞かせてた。離婚は子供がいるから出来ないと言い、毎日喧嘩。
二人の間に入らされ、いつも機嫌を伺ってばかりでした。
結婚して子供も生まれて、親を反面教師にしてきました。
料理、掃除、洗濯、手を抜けません。
友達からはすごい!モデルルーム見たい!いいお母さん!と言われますが、実はがんじからめ。
完璧主義の脅迫観念がすごいです。
どんなにクタクタでも、インフルエンザにかかっても掃除してたり…。
だけど、子供は可愛いし、私のようにはさせたくない。
カウンセラーには、「今までこの感情で自分を守って来たんですよ。そして反面教師にしたからお子さんがお母さん大好き!って笑って暮らせているんですよ。でも、しなければならないと思う事が、実はそうでもないと気づいて下さい。1日掃除しなかったら子供はお母さんを嫌いになりますか?1日食事がデリバリーだったら旦那さんは愛想を尽かしますか?
少しずつ観念を手放していきましょう。」と。
なかなか上手くはいかないけどね。
ACとはちょっと違うけど、対人にも気を使って疲れてしまうのですが、心屋仁之助さんのすりへらない心をつくるシンプルな習慣は気持ちが楽になりました。
+16
-3
-
360. 匿名 2015/01/24(土) 18:38:52
団塊の世代の毒親に育てられた世代は昔はそんなものだと思うようにするも
継承を阻止するために我慢することが板挟みで辛い
昔は当たり前でも今は、すぐ虐待だし(泣)
今の情報に翻弄されるよね+1
-6
-
361. 匿名 2015/01/24(土) 18:41:25
変な言い方だけど、両親亡くなったらだいぶ生きやすくなった。
悩んだときに母が納得してくれないと気が狂いそうなくらい悲しいし、同じ気持ちで居てほしかった。
仕事も母が一番喜んでくれる職業に就いた。
+23
-1
-
362. 匿名 2015/01/24(土) 18:46:22
49さん
参考になるか分かりませんが、
「毒になる親」
「アダルトチャイルドが自分と向きあう本」
読みました。
読みながら涙が止まりませんでしたが、自分自身と向き合うきっかけになりました。+7
-0
-
363. 匿名 2015/01/24(土) 19:10:31
インナーチャイルドを癒す方法で少しずつ良くなりますよ
+7
-1
-
364. 匿名 2015/01/24(土) 19:14:23
不幸自慢やめろとか悲劇のヒロイン気取るなって書き込み、
「こっちはもっとつらい思いして頑張ってんだよ!」
という心の叫びが透けて見える。気のせいかな?
+30
-3
-
365. 匿名 2015/01/24(土) 19:20:12
批判や甘ったれてると思う方もいて
当然だと思います。
経験した人の気持ちは経験した人にしか
分からないし
幸せや不幸と思う基準も人それぞれ違いますが
いい大人がネットで批判や中傷するのも哀れなので
やめた方がいいですね+23
-2
-
366. 匿名 2015/01/24(土) 19:40:47
何ヶ所かカウンセリングを受けて回りましたが、満足できる内容のところはありませんでした。
値段も高すぎるし、いいカモだと思われてるのかな〜とか思うとバカらしくなっちゃって。
自助グループなんかも、私は参加したことはありませんが、スピリチュアルや宗教チックなとこもあると聞いて
あまりあてにならないのかな?と思いました。
結局、たくさん勉強して、自力で自分自身と向き合うしかないと思います。+17
-1
-
367. 匿名 2015/01/24(土) 20:03:32
大人になりきらない子供と、勘違いする人多いね。
それと、これは疾患じゃないのでは?
病気?じゃないし。
私も7年前かな、自分はそうだと確信して、少しは気が楽になった。+11
-1
-
368. 匿名 2015/01/24(土) 20:04:59
他人(親)と過去(子供時代)は変えられないから、自分が今後生きてくために時間を使ったほうがいい。下手にACばかり意識すると時間かかって拗らせる。
+9
-0
-
369. 匿名 2015/01/24(土) 20:08:18
私もそうかも、
父親と母親はDV幼稚園で引き離されたんだけど
電話でも今でいうモラハラ
突然お前なんか産まなきゃ良かった。とか死ねとか
私は強くないのに、強くなればかり声をかけられ
項目ほぼあてはっていたよ。コミュニケーションは問題ないけど
あなたは何を考えてるかわからないってよく言われる+6
-0
-
370. 匿名 2015/01/24(土) 20:10:52
367
病気じゃないけど、ACは基本的に精神疾患になりやすいよ。
ACはよくて精神疾患扱いが嫌だって人はACにとらわれないほうがいい。+6
-0
-
371. 匿名 2015/01/24(土) 20:12:14
克服したいと思っている方へ
向き不向きはありますので興味ある方にだけ。。。私は「茶道」で抜け出せました。
自分と静かに向き合う時間、禅語の深い意味、そのあたりを感じる事でかなり生きやすくなりました。
なんというか。。。
「自分はこの世界に一人しかいないとても奇跡的な存在」という事、それと同時に「この広い世界、長い歴史の中のほんの一瞬の存在でしかない」という事、どちらもすんなり受け入れる事が出来ました。
そしたら毎日、小さな事で幸せを感じられ、また今までなら落ち込んでいた事も、流せるようになりました。
興味ある方はぜひ体験してみて下さい。
稽古を続ける事で見えてくる事、たくさんありますよ(^-^)
+15
-0
-
372. 匿名 2015/01/24(土) 20:22:29
五年前に私も企画のAVに出てしまった…
ほんとどうでも良くなってただ自分を傷付けて落ちるとこまで落としたかった
AV出たなんて人には言えないし、理解もされないと思う
お金のためじゃなかったんだよな…本当にバカだ。
いま死ぬほど後悔してるよ
指摘されたことはないけど、内心いつもビクビクしてる
なんで更に生きづらくなるような選択をしてしまうんだろう+18
-0
-
373. 匿名 2015/01/24(土) 20:30:22
303
私も鬱になりましたよ。
まずは、病気を治さないといけないので、医者に相談しましょう。
後は、誰かに今の状況を聞いて判断して欲しいと思ったら、電話相談しました。
女性専用ダイヤルや命の電話。
私は、電話相談して病院に相談して、貯金持って家を出ました。
お金がない場合は、役所で10万円までは借りれます。家を出る事は可能性です。+6
-0
-
374. 匿名 2015/01/24(土) 20:33:30
家族間では大した問題はないのですが
幼少期に他人からの強姦被害に遭っており
>10の図解の[特徴]が全て当てはまったため
自分がアダルトチルドレンなのかもしれないと今思いました。
家族が傷つく、自分は悪いことをしたんだという自責の念から、若い頃は隠し通しました。
なので時効が過ぎ、犯人は捕まっていません。
事件当時から現在までずっと辛いです。
特に対人関係がうまくいきません。
人の事を信用しないくせに、自分で勝手に作り上げた定義に、他人の言動が反したりすると裏切られたと思ってしまう。
ずっと心療内科通いです。
薬やカウンセリングで上手く付き合っていく工夫は出来ても、病気が完治することはないと思っています。
+5
-1
-
375. 匿名 2015/01/24(土) 20:34:15
ACに当てはまる家庭環境で育ったのですが、家から一歩外に出たら、「普通の家」「普通の家族」のふりをしていました。何故でしょう、子供の頃の同年齢の友達に話したところでどうにもならないし、身近な大人に話して「ああいう家庭環境の子」として哀れみの目で見られたりすることをとてつもなく恐れていたからだと思います。
「普通のふりをしなきゃ」という思いが無意識に強くて、自分の根底に染み付いて、人間関係やら進路、人生、自分の人間像までとにかくあらゆる面で「普通」を追い求める気持ちが人一倍強いです。
精神のバランスを崩して、「普通」にすることが困難な今でも、根底にはあるので辛い弱っている自分を本当の意味で受け入れられず、自分で自分にムチをしているようで、気持ちの行き場がありません。+17
-0
-
376. 匿名 2015/01/24(土) 20:34:31
とことん、落ちる所まで落ちようと思ってしまうんだよね。
自分には価値がないと、言われ続けたから。+19
-0
-
377. 匿名 2015/01/24(土) 20:35:32
例えば、母親から誉められた記憶がない。
愛されてる自信が全くない。
自分に自信が持てず、こんな私の事を『好き』って言ってくれるだけでその男性を好きになってしまう…ってアダルトチルドレンですか?
虐待も無いし、両親は不仲じゃないし。
99点のテストを誉めてもらおうと、喜んで母親に見せに行ったら間違いの1点を責められるって感じでした。+16
-1
-
378. 匿名 2015/01/24(土) 20:36:47
私もアダルトチルドレンです。
父と母が離婚し祖母と父に育てられました。父は仕事もせず酒を浴びるように飲み暴言を吐く飲酒運転、暴力で警察にお世話になることが度々。祖母も他界し高校卒業と共に私は家を出ました。
現在父はアルコール中毒の為、入院。
振り返っても良いことはひとつもありません。
恋愛依存、嫌われる事の恐怖心、マイナス思考の強さ…アダルトチルドレンがあると知ったのは大人になってからです。ぶっちゃけ辛いです。でもこの事を誰かに話してもメンヘラ扱いされると思いずっと抱えてきました。このトピがあった事で少し楽になりました。+11
-0
-
379. 匿名 2015/01/24(土) 20:46:44
私もアダルトチルドレンの特徴にかなり当てはまる。
でも幸い仕事に困ることもなくそれなりに普通の暮らしができている。
くよくよと落ち込むことも多いけれど、人様に大きな迷惑をかけることなく自立して生活していけるだけで満足だわ。
そんなふうに一人で細々と生活していくことしか自分にはできない。+10
-1
-
380. 匿名 2015/01/24(土) 20:49:46 ID:TnS9dxmCOr
母親が褒めてほしがりの我儘、自己中、自分以外の女性が褒められるとその女性を貶しまくる、出会い系サイト依存症で浮気しまくる。という家庭環境に育ちました。
小学生時代の放課後、友達を待って友達と一緒に帰宅したり、朝待ち合わせてから登校したりすると、『友達と帰ってくるな、他人を信じるな』と言われたり、
◯◯ちゃんはお母さん想いの良い子なのにあんたはなんでそうなの?と他の子と比べられたりという事が多々あり、子供ながらにどう生きていいかわからず生きてきました。
母親は私を他の家の子と比べるのに、『◯◯ちゃんのおうちはお年玉自分で貯めてるんだって。私もお年玉自分で貯めたい。』などと口にすると他の家と比べるなと怒鳴られる始末です。
だからあんたは友達がいないんだ
今に一人ぼっちになる
ひとの気持ちがわからない子
上記のような言葉をたくさん浴びせられました。
他にも、度々母親の浮気に同行させられたり、知らない男性と出掛けたりした記憶が小かったながらにあります。
そのせいで人と関わるのが下手だと感じます。
上の画像にあったように、すぐ男性と同棲してしまいますし、かなり年上の男性としかお付き合いできません。安心感?を求めてしまうのと同世代に合わせるのが苦痛です。
仕事場でも、年齢の近い女性よりもかなり年上の方と仲良くなることがか多いです。+6
-0
-
381. 匿名 2015/01/24(土) 20:49:49
自分で自分を貶めてしまう気持ち、とても分かるなあ。
小さい頃から不幸や不快な環境がデフォだから、自分を貶める選択をつい、えらんでしまうんだよね。
頭では良くないって分かってるし、世間的には確実に不幸になってるのに、変にスッキリしたりもする。+9
-0
-
382. 匿名 2015/01/24(土) 20:50:32
209さんの表現がすごく腑に落ちた。
大人になりきれてない大人というよりも、
子供の頃から大人みたいな振る舞いや思考を
しなくてはならなくて、子供の心が
置き去りになってる人なんだね。
とても納得しました。
わたしもちょっとおかしな家庭で育った。
祖父がアル中、嫁姑関係最悪、
父は無関心、あげく弟が小さい頃から
体が弱く入院続きで、母が家に居ないことが
多かった。
とても寂しかったけど、言えなかった。
言ってはいけないと押し殺してた。
夜は布団の中で隠れて泣いてたんだ。
わたしには娘がいるんだけど、
なんていうか、あの頃の自分も一緒に育ててる気分。
自分がこんな風にして欲しかったな、っていう事を
娘にしてます。
天真爛漫で、父母の愛情を疑わない娘のことが羨ましくて、たまに胸が熱くなります。笑
+22
-0
-
383. 匿名 2015/01/24(土) 20:53:25
ACは馬鹿親&毒親が原因。
そーいう親は反省もしてないしね。
「私が言うことが正しい、子供は死ぬまで親の言うこと聞いてたら上手くいく」と本気で言うんだよ。ここにいるガルちゃん民は親の面倒見なくて良いんじゃない?長女なら弟に面倒見らせれば良いし(長女長男だから)何で苦しんでるのに余計苦しまないといけないんだ。
幸せになる権利はあるんだよ!+20
-0
-
384. 匿名 2015/01/24(土) 20:59:45
私もそうなのかな。
アダルトチルドレンの特徴にほぼ当てはまる気がします…+5
-0
-
385. 匿名 2015/01/24(土) 21:07:12
ACは、正直治せない
配偶者選びに成功して、幸せを感じれてる人は子供も幸せに導けるよね。
もう今が苦しい。私をなくしてしまいたい。
無視される、嘘つかれる、話しかけたり、頼みごとしたり約束したことも目の前で無視される。
小さい頃から思ってた。
私は、こんなに叫んでるのに声が出てないのか、それとも私は耳が聞こえないのか。
それとも、私は居ないのか。
誰も私を慰めることはできない。
今では、人の輪に入っていく抵抗が固まってしまい、経済的に困っている。+23
-0
-
386. 匿名 2015/01/24(土) 21:12:38
幼少期から鬱っぽくて、20歳の頃から10年以上投薬治療しています。
最近だいぶ元気になってわかってきましたが、父がアスペルガーで、ずっと寂しい気持ちに自分でも気づけませんでした。
母自身も祖母が横暴な人だったのでACで、人との密接な関わりを避ける癖があり、娘にも無関心な人でした。
何しても褒められないし、怒られない。
寂しくて、家にいるのが嫌いでした。+4
-0
-
387. 匿名 2015/01/24(土) 21:19:18
私も両親は普通の人で愛されて育ったと思ってたけど、外でうまくいかずメンタル病んで病院に母に連れていってもらった。
次の診察から一人で行って先生に毎回母の様子を聞かれた。
母は悪くないのにと思ってた。
でも結婚して離れて暮らしたら、すごい楽になった。
しばらくして母と姉にバカにされる夢ばかり見るようになった。
今はずっと否定され続けて生きてきたことに気づいた。
そのくらい洗脳と言うか当たり前になってしまってる人は多いと思う。
自分の親の毒に気づいてない。+16
-0
-
388. 匿名 2015/01/24(土) 21:22:14
私は父親に毎日「お前は誰からも愛されていない」と怒鳴られ殴られながら育ちました。
19で家を出て、24歳になった今は、たまに喧嘩もあるけど、父と仲良しです。
対人関係も上手くやれるようになりました。
克服できるんだと信じてきた結果、今があります。+6
-2
-
389. 匿名 2015/01/24(土) 21:23:27
自分もアダルトチルドレンであると思っています。
30代半ばに差し掛かりました。振り回された母親はすっかり老けました。
昔は散々毒づいたり強気で家族や近所の人に好き放題やってきたのに、嘘のように大人しく弱々しい風体になりました。
そんな母なのに、ときどき母親に対する怒りが込み上げてきてどうしようもなくなります。傷つけてやりたいという憎しみの感情に飲み込まれそうになります。
私も男性に依存してしまいます。恋人と長続きしません。
結婚されたという方が羨ましくてなりません。自分の味方が欲しい、甘えたい。
…そんな利己的な願望が、良縁を遠ざけているのかもしれません。
自分を癒し、信じ、人と自分を本当の意味で愛して大切にしたいです。+17
-0
-
390. 匿名 2015/01/24(土) 21:35:27
私も父親がアル中。
10回以上専門の病院に入院したよ。
酒が切れても母に対する暴力と暴言。
喧嘩になると母に向かって、この売女が!とか、母が作った料理をこんな豚の餌食えるか!というような信じられない言葉は何度も聞いた。
父が死んで10年経つけど暴力も暴言も忘れられない。
母は生きていくのに必死だったから、子どものことは最低限のことしかできなかったと思う。
だから聞き分けのいい子の仮面を被って、学校でも誰にも言えなかった。
普通を装ってしまったからか、自分を出せないせいか、何の苦労も知らずに甘えてぬくぬく育ったと思われています。
でも過去のことは夫ですら言えないし、言ったところであの地獄は伝わらない。
夫は家族みんな仲の良くて、経済的にも普通の家庭。
義父母と夫のほのぼのとした会話を聞いていると、和む反面なんでうちはあんな家庭だったのか…って思って心が乱れてしまう。
「子どもの頃、おかんがドーナツ作ってくれたな〜」ってそんな話でも夜一人で泣いてしまう。うちは買ってこいとお金渡されるか何でもレンチンだった。
一時期、やさしく頭を撫でてくれる父親を求めているような感じで恋愛依存でした。
無茶なことはしてないけど年上の男性に甘えたくてたまらなかった。
今は大らかでやさしい夫とペットと暮していますが無条件に私を愛してくれるペット依存になってしまっています。この子だけが私が生きてる意味。
でも同時に精神的に一人でも生きていける力をつけたい、過去から抜け出したいと心のどこかでずっと考えています。+10
-0
-
391. 匿名 2015/01/24(土) 21:35:57
結婚相手や医師や友人や恋人が治してくれるわけじゃないよ。自分のことは自分しか助けられないし、癒せないし、幸せに出来ないから。
糖尿病の食事制限も患者本人が頑張って食べるの我慢するよね。+7
-2
-
392. 匿名 2015/01/24(土) 21:39:37
私は結婚してから自分はACだったんだと思うようになりました。子供のころのは何をやっても親や姉から叱られてばかりですっかり自己肯定感の低い人間になりました。他人との距離の取り方がわかららず、人間関係がつらいです。
子供を産んで自分の味わうことがなかった幸せな家庭を作りたいと心から望んでいましたが、可愛がられた記憶がない私が子供を幸せにできる自身がなく、子供はいません。愛情を注いでくれなかった親に対しての恨みが年々増幅していき、負の感情が自分を支配している今の状態がとても苦しいです。
+11
-0
-
393. 匿名 2015/01/24(土) 21:49:18
父親はモラハラセクハラDVアル中酒乱、母親はうつ、私は適応障害です。
友達に悩みを相談しても、本当の親なのに何でそんなに嫌うの?親がいなければ生まれて来なかったのに。と言われてしまい理解してもらえません。
普通の家庭の子にはわからないんだと思います。+15
-0
-
394. 匿名 2015/01/24(土) 21:51:22
391
ACの人はそんなこと根底では百も承知だよ
だからこそ、なんだよね+7
-1
-
395. 匿名 2015/01/24(土) 21:53:21
私はアダルトチルドレンではないけど、虐めで人間不審になり対人恐怖。。
子供の頃の傷は治らないって言ってる人いるけど、私は再決断療法でかなり、自己否定が改善されてきましたよ。
再決断は、子供の頃に決断してしまったことを、また大人になってからその時のシュチュエーションに戻って再決断しなおすのです。
楽になりますよ、。+4
-0
-
396. 匿名 2015/01/24(土) 21:56:55
だからミスチルみたいな思想を持った人の
ことでしょ。+0
-6
-
397. 匿名 2015/01/24(土) 22:03:00
3割は親や環境のせい。でも7割は本人の気質って感じはするけどねえ。
だって劣悪な環境で育った人でも本人によっては健全な人に育つからね。
むしろ反面教師にして優秀な人もいる。+5
-9
-
398. 匿名 2015/01/24(土) 22:07:40
幼少期父に裸の写真撮られたり
小学生の修学旅行で全身が痒くなる病気になり、周りに移るものだったら困るということで(蕁麻疹だったけど)強制的に途中で返されて泣いてる所、
父に服を捲られ言われたことが
「まだ(胸)小さいね笑」
父と兄には部屋があるのに私にはない
兄と私が喧嘩すると理由に関わらず私が悪くなる
兄に3回殺されかけた
(デパートの4階の吹抜けで逆さ吊りにされた、かなずちで何度も殴られた、体を押し付けられた状態で枕で顔を押し付けられ息できなかった)
のに私が母に怒られた
その他兄は許されるのに私は許されないこと多数
許されないだけでなく趣味も何もかも否定される
いままで家族なんてそんなもんだと思ってたけど、これってやっぱおかしいですよね?
他人(特に男性)といる時も、自分を否定されたり見えない所で暴力を振られることを覚悟して関わっていることに最近気付きました。
自分のことを人に話すことに嫌悪感があるし、普通の女の子みたいに感情を出すことが難しいです。
自分で物事を決断するのが怖いです。基本的に人に指示されたことじゃないと安心して出来ません。
これもアダルトチルドレンなのでしょうか。
なんか生きてるのが辛くなりました。
+12
-0
-
399. 匿名 2015/01/24(土) 22:11:34
233さん、
わたしも仕事である程度の成功をして、
家族から離れて、
ひとから時々 頼られる立場で生きているけれど、それでも気持ちは拭えずにいるよ。
だからってそれだけに捕らわれないし、
私だけでなく ここのみんなも
これはこれ、それはそれ、って切り分けてしっかり生きてるとおもう。
年老いてお金や暮らしのことで私を頼るようになった母に、
まるでわたしが親であるかのように
美味しいものを食べさせたり 服を買ってあげたりして、
喜んでもらうたびに空しさと嬉しさに挟まれて切なくなる。
子供の頃に こう悲しかった、こうして欲しかった、って親に向けて伝えたこともあったけど
だからって突然 父性や母性に目覚めたり、
何か悟って変わってくれるほど感受性の高い両親ではないので何も変わらず。
このまま変わらずに老いてゆく二人を、あと数十年
物足りない気持ちをもった大人として面倒をみてゆくんだと思ってる。
私よりもずっと子供のような幼稚な性格の父や母に
大人として接するたびに
いとおしさと淋しさに引っ張られて胸がねじれてしまいます。
もしも来世があったら、
わたしが親として先に生まれてきて、父と母を もっと軟らかい気持ちをもてる大人に育ててあげたいな。
そんで、ふつうの子供らしく生きている孫が見たい。
夢でもいいから、わたしの関わった家庭から健康な未来が生まれるところを見てみたい。+18
-0
-
400. 匿名 2015/01/24(土) 22:11:52
催眠療法?ってよく分からないんだよな
言ってることは分かるんだけど
子供の頃の自分が求めていたのは父親、母親からの愛だよね
それをどうして自分自身で補わなければならない?
結局自分には自分しかいないのだと思い知らされているようで余計に辛くなる気がする
可哀想な子供の頃の自分を、自分で抱き締めてあげるって、凄く寂しくて悲しくて惨めなことじゃないかと思ってしまう
今が幸せ!と言えて気持ちにゆとりを持って生きているならまだ出来るかもしれない
でも今も辛いのに、子供の頃の自分を抱き締める余裕なんてないんだよな
自分には自分しかいない。これはその通りでそう思って強く生きていければいいんだろうけど、ACの人が求めてるのってなんかそこじゃないんだよ
それじゃあまりにも寂しいんだよ+8
-0
-
401. 匿名 2015/01/24(土) 22:18:14
泣いた+4
-0
-
402. 匿名 2015/01/24(土) 22:20:34
ゴミ屋敷・母親の過干渉・ギャンブル依存の父兄から2年前逃げて来ました。自立してちゃんと生活している今でも他人を「普通の人」自分と家族を「異常な人」と区別してしまいます。
他人に心を開けません。家族にも嫌悪感を感じます、完全に独りぼっちで暗い未来しか想像してません。
でも会社では明るい人間だと思われてます。
おかしいですよね、、
+14
-0
-
403. 匿名 2015/01/24(土) 22:21:06
親を殺したいほど憎んでいましたが、無の境地にたどり着けました。生理的に許せないものを好きになることなんて生物学的に不可能かと思います。今は旦那と結婚して不安感もだいぶなくなりました。嫌いの反対は無関心です。親もそれなりに大切に育ててくれたんだと思えたら症状はだいぶ軽くなりますよ。あと私はセルフカウンセリングもして自分に自分でよく問いかけていました。
でも、だってなど愚痴がこぼれる時はたいがい子供の頃のトラウマが原因ですその時の自分をイメージして今の大人の自分が話しかけて対話していきます。あの頃はこう傷ついたけど、今の大人になった自分ならこう言って救ってあげる。という流れで過去の自分と対話していきました。大人がなぜあの時ああ言ったのか大人の今なら気がつけることもあります。自分を救えるのは結局自分だけです。目をそらさず自分ととことん向き合うしかないと思います。+21
-0
-
404. 匿名 2015/01/24(土) 22:27:10
400
私もACで回復してないけど、今をどうしたいかに焦点当てないと、本当に時間の無駄だよ。
毒親本も最後の数ページは趣味をもったり、食事や運動とか当たり前なことしか書いてないけど、今したいことを出来る範囲でやるほうが精神的にもいいんじゃないかな。
今日は○○した(出来た)から頑張ったな私みたいな感じで。
+8
-0
-
405. 匿名 2015/01/24(土) 22:29:02
自分は10さんが貼ってくれた特徴" の方はだいぶ当てはまるけど、原因の方がいまいちあてはまるかわからない…親に聞いても、そんなことないよって言いそうだし。+6
-0
-
406. 匿名 2015/01/24(土) 22:42:02
404
ACの自分と向き合うことは時間の無駄、ACにとらわれるな、ということ?
自分一人だけの世界で生きていけるのならそれでいいと思うけど、他者との関わり合いの中で生きていくには、どっちみちACの部分で辛くなるんだよね
自分も404の考えしたことあるけど、他者との関わり合いで辛くなる、これの繰り返しって感じ
繰り返しの中で克服出来てる部分があればいいんだけど+5
-1
-
407. 匿名 2015/01/24(土) 22:55:02
私もそうだと思う
これの一番つらいところは
二十歳過ぎて親のせいにするやつは甘え、
という的外れな説教。
たまに夫に相談すると漏れなく言われる+39
-2
-
408. 匿名 2015/01/24(土) 22:58:02
私も自己否定ばかりで辛い毎日です。
関係ないのかな?理想の男性がかなり年上。昔から佐藤浩一が好きで。ジャニーズ?EXILE?何それ状態。
父親に否定されてたからかな、父親くらいの年齢の人に愛されたい気持ちがあるのかも。
中学から20年近く佐藤浩一が好きなの変ですか?
+7
-1
-
409. 匿名 2015/01/24(土) 23:00:33
私が小学校あがる前まで、父は毎晩お酒飲んで母にDV。私は毎晩吐く始末。
小学校あがる直前に夜逃げ。そこで、今度は新しいお父さんに。そのお父さんは今度は弟にDV。酷いときは本当に弟が死んでしまうんではというとそろまで…。
その新しいお父さんは高校あがる前にいなくなりました。今は母と二人です。弟は施設に行ってしまいました。弟に会いたい。本当に会いたい。
ふとした瞬間に様々なことがフラッシュバック…。
アダルトチルドレンという言葉は、19年生きてきて今日初めて知りました。なので調べてみましたが、症状がとても似てます。
共依存、恋愛依存…色々…。
心療内科、検討してみます。このトピ作ってくださった方に感謝です。+19
-0
-
410. 匿名 2015/01/24(土) 23:00:42
406
とらわれてもいいけど、どちらと言えばとらわれないほうがいいんじゃないかな。
だめかいいかの極端なAC特有の白黒思考じゃなくて、少しでも良かったところはあるはずじゃないかな?気づいてないだけで、克服出来てる所は多少あると思うよ。
+7
-0
-
411. 匿名 2015/01/24(土) 23:02:00
先日、スーパーのレジに並んでいたとき、
前に父親と娘の親子がいました。
娘さんは少し障害があるかもでしたが、
カゴに重い豆乳2つや他にもヨーグルトなど入ったカゴを小学生の娘に持たせ、
父親はポケットに手を入れ、何落としてんだ、ちゃんと持て、そんなのもちゃんと持てないのか、お前はおかしいと言っていました。
小さな体で一生懸命持って、
何も言い返さずただはにかんでる娘さんが
とても可哀想でなりませんでした。
最低な親の言う事なのに
娘にとってはそれが、日常で当たり前な事かと思うと、育つ環境はいかに大事かと思いました。+21
-1
-
412. 匿名 2015/01/24(土) 23:03:37
403さんの言うことよくわかる
自分の寂しさに向き合うのはとても辛い作業だけど
何度も思い出されるシーンの中にいる自分に話しかけてると
だんだん苦しさが和らいできました
皆んなも頑張って乗り越えよう+5
-0
-
413. 匿名 2015/01/24(土) 23:08:36
母はいつも仕事に家事で忙しそうで
とにかく完璧にする人でした。
でも仕事から疲れてるとなぜかイライラして
はけ口にしてるのか
なかなか話しかけられず気を使っていたような。
くつろいでると、なぜか部屋を綺麗にしろっとか洗濯物片付けろと言い、くつろがせてくれない。
転職で仕事をしていない時は
虫けらみたいな扱い。
家族で一番の主導権があり
父の存在は殆どありません。
母の口癖は
私のものは私のもの、
父のものも私のものです。
私は生きずらいのですが、
母は毒親なのでしょうか?
今だによくわかってません…+10
-0
-
414. 匿名 2015/01/24(土) 23:10:39
知らないで生きてきました!
1つでも当てはまるとアダルトチルドレンですか?!((((;゚Д゚)))))))+3
-1
-
415. 匿名 2015/01/24(土) 23:15:05
410
406だけど、ありがとう
自分のコメント見返して我ながらまーた極端なこと言ってるな~って嫌になった
お互い頑張りましょう+6
-0
-
416. 匿名 2015/01/24(土) 23:21:58
私は完全に絶縁をつきつけて関係を断ちました。
もちろん天涯孤独の身に自分を置きました。
親族とも関係を断たなければならないので。
毒親というのは案外弱いもので
そして弱いからこそ
自分よりも弱い存在の子供 という立場を支配しようとするからです。
試して確認してもっと効果的に相手を取り込もうとする。
クモの糸のようにがんじがらめにしようとするので。
そういうやり方しか知らないことに気付いてから
自分の立ち位置がはっきりしました。
結果から言うと相手は絶対に変わりません。よほどのショックがないと。
もともと反省するなどという気持ちはなく
常に相手が悪い、自分のせいじゃない、と長年思い込むことで成り立っています。
ある意味 そうやって子供をイジメ倒す親自身もACってことあるんですけど。
気づいてない(そういう知識じたいがない)からこそ不幸であり
気づいていない親に育てられて気づけないまま母になれば当然同じことを
わかっていても子供にしてしまう。これが連鎖です。
だから気づく→認める→生き直す(自分自身を育て直す)ところから
好転していきます。
簡単にはいきません。何度も何度も行きつ戻りつを繰り返しますが
必ず好転していきます。
そんな私も現在は完全に、とまではいきませんが
かなり幸せな人間です。自分は幸せになるためにこの世に生まれてきたのだから
生き辛さを抱えていたあの頃とはおさらばしました。
+8
-0
-
417. 匿名 2015/01/24(土) 23:26:40
不仲DV否定され育ちました。一度親に対して大爆発することおススメします。子どもができて、蓋をしていた小さい頃の辛い思い出がズルズル出てきて毎日泣いていました。ずっとがまんしてきてアラサーで大爆発!謝って!って。だいぶ割り切り前に進むことができたと思います。
その後は極力関わらないこと!
親のせいで人生棒にふることない。
忘れたフリしてがんばるしかない。+4
-2
-
418. 匿名 2015/01/24(土) 23:31:12
139さんに共感しすぎて涙がでてきました。
ずっと自分は穴だらけな人間だと思ってました。わたしが生きている理由は穴を埋めることだと思ってがんばってきました。20代は。
その頃は、自分はダメな人間だからわたしと同じDNAを残してはいけないなーと子供も欲しくありませんでした。
今、すでに30代中盤になり、埋めても埋めても穴は埋まらないことにやっと気づきました。そうすると、自分が生きてる理由というか目標がわからなくなってしまいました。もうそろそろ子供産む限界だと思うと、子供を欲しくなってきましたが、もう何年も恋愛してないし、今後できる自信もありません。
毎日、胸のモヤモヤが取れません。もう何年もモヤモヤと生きてる気がする。まずはACを受け入れて、幼いわたしを抱きしめてあげないと涙。今のままでは恋愛もできないし、生きているのも辛いよ。+16
-1
-
419. 匿名 2015/01/24(土) 23:34:05
みんなで気持ちを出しあって、共感や気付きをおぼえて、
声を掛け合って、
トピのながれが安定してるのは、
やっぱりみんながこれでも、人の気持ちをたくさんわかるひととして
傷付きながらでも 優しく生きてきたからこそなんだよね。
例えじぶんのなかの閉じ込められた子供のきもちに報われることがあまりなくても、
みんなの暮らしに少しでも多く、楽しいことが起こって癒されますように。
+24
-1
-
420. 匿名 2015/01/24(土) 23:42:17
難しいけど
行動は憎んで動機は憎まず
繰り返さないためにも
満たされなかった様々なことについて
満たされなかった部分は知恵や知識で補う
親にも、私にはわからないけれどそうなるべくしてそうなる原因があったのだと納得すること
なにも問題のない家庭の方が、少ない
人間はみな不完全
そう考えて生きる
うまく生きにくい自分を認めてあげるために
そうしているうちに、少し楽になったりする
底辺中の底辺である私にでも
出来たんだから
みんななら、絶対できるし
幸せになれる
+18
-0
-
421. 匿名 2015/01/24(土) 23:46:45
ありのままの自分を認められないせいか
いくら成功体験を積んでも充実感がない。
むしろ「私じゃなくてもできた人はほかにいくらでもいたはず」とか思ってしまう。
よくネットに転がっている精神分析チェックテスト?みたいなやつやると
決してそれっぽい項目を選んでいるわけじゃないのに何故か「あなたは依存気味な性格です」との
結果がでる。+6
-0
-
422. 匿名 2015/01/24(土) 23:52:15
420さん
励まされました。ありがとう。+2
-0
-
423. 匿名 2015/01/25(日) 00:11:50
私も他者との関係が上手に築けません。
一番続いていた10年の親友に去られたあと
それから15年、友達はできません、
減っていくばかり。
友達が去ったあとは寂しくてやけになって
出会い系なんかで会いまくって自分を
危険にさらしたことも。
なんだか人に好かれないなあ、
上手につきあえないなあ、
生き辛いなあと思ってたけども
かろうじて縁あって結婚。
で、子供できたけども
これまたママ友と一切関われない。
子供が変なことをしたら異常に叱責し、
夫にたしなめられる。
調べてみたらビンゴでした。
父親の機嫌、どこに地雷があるかわからず
突然切れて暴力振るうことも。
母親も父親の機嫌をとり、私も母親の機嫌をとり。
友達のうちが父親と普通にコミュとってて、
理不尽にたたいたり物こわしたりしないと知って、
衝撃でした
+10
-0
-
424. 匿名 2015/01/25(日) 00:17:01
遺伝子残したくないし、接し方で人生が悪くなるというのを身をもって体験してるから子供いらない。結婚するなら別居婚がいい。+6
-0
-
425. 匿名 2015/01/25(日) 00:17:26
現代日本において
大体の人はアダルトチルドレンでしょ。
そもそも、
完璧な家庭なんてある訳が無いよ。
今の社会がACを養成する温床になってるし、
その証拠にやたら
何かに対して懲罰感情むき出しの奴らが多いこと多いこと。
+1
-14
-
426. 匿名 2015/01/25(日) 00:30:26
職場の男性に対しても甘えたくなって子供っぽく態度に出てしまう。抱き締められたい+5
-1
-
427. 匿名 2015/01/25(日) 00:31:04
私もアダルトチルドレンじゃないかな、と思っています。
子供の時は、父親に否定されて育ちました。
本当に矛盾していたり、父の都合が悪くなると怒られたりしていました。
父に怒られないように生きていました。
私は、人にどのように感心を持っていいのかわかりません。
人のお休みの予定とか、その人の事について
質問するのが苦手です。
だから、友達と遊ぶ約束するのも苦手だし、彼氏に会いたいとも言えません。
なんでアンタに教えなきゃいけないんだって
思われてそうで怖いんです。
好きだから付き合ってるのに
彼氏はあたしになんか会いたいと思っていないんだろうな…とか考えて不安になります。
だから、言葉で愛情表現してくれる人が好きになります。
そして、父親からの愛情不足なので
年上の男の人を好きになります。
自分に興味、感心を持ってる人なんて
誰もいないと思っています。
自分が死んだって、誰も悲しまないんじゃないのかな、とも思っています。
誰の命よりも、自分の命が一番軽いと思います。
+15
-0
-
428. つ 2015/01/25(日) 00:32:41
一生不戦敗のまま生きていきたいならそのままでいりゃいいよ。三つ子の魂百までってね。
それにしてもみんな耳障りのいい言葉だけ選んで聞くんだね。
それでいて痛い所を指摘されると攻撃するんだ。生まれた環境が悪かったから仕方ないでしょ!理解しようとしない人なんて通報しろ!マイナスだらけにしろ!
で、何かあったらACっていう免罪符に逃げこんで改善に向けての努力をしないんだ。
やらない理由を見つけてはサボるんだ。
そもそも他人なんか解るわけないじゃん。
思考位置が違い過ぎるわ。
私に対する反対文書く時に自分を客観視出来るでしょ。自分と向き合ってみなよ。
自分という人間はどういった人間が紙に書き出してみなよ。+0
-23
-
429. 匿名 2015/01/25(日) 00:49:21
428
このトピ見てそういう人ばかりじゃなと思うんですが
なぜそんなに上から目線で説教口調なのでしょうか?
自分がマイナスされたからって攻撃的にならないでね
客観的に読んでみればいいよ。あなたの文章は読んでいて人を不快にするから+16
-0
-
430. 匿名 2015/01/25(日) 00:53:33
428
人に対してそんな攻撃的な人このトピにいました?
大半の人は自分と向き合っているからこその苦しみをここに吐き出してるんだと思いますけど…
>自分と向き合ってみなよ。 自分という人間はどういった人間が紙に書き出し てみなよ。
あなたもこれをしたほうがよさそう。+20
-0
-
431. 匿名 2015/01/25(日) 01:14:49
今年23になるのですが周りの友人が結婚したり出産したりが多いです。そんな中いつかは自分も、とは思います。けどそんな時頭をかすめるのが自分の生い立ち。まともに育てられなかった自分が結婚して子供を育てることが出来るのか、同じようなことをしてしまったらと不安になります‥‥。普通の生活に憧れているだけなのにその普通が難しいんです。正直将来子供を産むつもりはありません。結婚されたかた、出産されたかた、不安はありませんでしたか?誰にも相談出来ず悩んでいます‥‥+6
-0
-
432. 匿名 2015/01/25(日) 01:26:08
私は変な家庭で叔母と母と弟と暮らしていました。
母は母子家庭のため幼少期は休みは寝ている後は仕事と言う感じで寂しい思いをしましたが、
母なりに頑張ってくれていたと感謝はしております。
叔母が問題で私の外見内面を否定し続けられたり
怒るとすぐ手がでたり、男性関係がはげしくよく男性がウチに泊まりにきていました。
夜になると喘ぎ声がうるさく寝れない、
喧嘩が始まると近所迷惑なほどの叫び声。
こんな中で育った私は容姿に自信がなく決断力がなく人目を気にして買い物も一人じゃないと友達の目が気になり欲しいものが買えません。
何かをしてもらうよりするほうが落ちつくのに見返りを強く求めてしまい、人の幸せを素直に喜べません。
逆に人が不幸にむかっていると嬉しくてたまりません。
今は母に依存してしまい母がいないと生きがい?生きてる意味がわかりません。
変わりたいと思いますが、叔母のせいにしている時点で私は変われないなと思っています。
人の幸せを素直に喜べる人間になりたいです。
長々と失礼しました。+10
-0
-
433. 匿名 2015/01/25(日) 01:30:38
428さん、
ACは生い立ちをあらわす言葉の一つでもあって、
私達は感情に尾を引かれながらも
きちんと普段の生活をして労働もしていますよ。
おそらく、イメージされている
別の社会問題や精神問題の特徴をこちらに重ねて考えてらっしゃって、
そう意見してくださってるんだと思います。
中には並行して、うつや心の診療を伴って 苦しんでいる人達もいると思いますが、
おっしゃるような
不満を人のせいにしたり、わめき散らしたり、を出来ずに
主張したい気持ちを閉じ込めて自分を殺している人の方が多いのがACの特徴です。
だから、いまここのトピで匿名だからこそ
みんなが素直に気持ちを出せて、お互いを確かめあっているんだと思います。
+21
-0
-
434. 匿名 2015/01/25(日) 02:11:27
けっこう生きるのに支障出ますよね?
私は全ての人に好かれようとして物事ハッキリ言えません。でナメられたりストーカーに遭う。人の目が気になり信号渡るのも実はビクビクしてます。
バイトも上司の顔色伺い、叱られると自分を否定されたと感じすぐ辞める。
普通の人からするとただの甘えだけど「もうだめだ、この人の前から消えなきゃ」と自動的に考えてしまう。
離れた今でも親から命令メール来る。離れたらそれで解決じゃないから厄介ですね。+17
-0
-
435. 匿名 2015/01/25(日) 02:11:43
父親が父親になりきれなかった人というか、父性が欠如した人だった。
私が中学生の頃に母と私と弟を捨てて出て行ったけど、捨てられたんだって知る当日まで、ほんとに何とかして父にこっちを向いてほしい一心だった。
そっからはもう好きになる人はみんな、私に関心がない、大切にしない人ばっかで
私がホントに振り向いてほしいのは、今でも父なんだって思い知らされる。
自分キモいと思うけど、父なんて確かに嫌いなのに、父のこと大好きな小さい自分もずっといる。
父は私を捨てたのに、私は父を捨てられない。
何なんだよ悔しいよ!+13
-0
-
436. 匿名 2015/01/25(日) 02:17:59
今更なんですが…
前回のトピがありました。
前回より倍近くコメントが伸びてるようで、本音を吐き出せた方が多くいたのだと何だか嬉しいです。
アダルトチルドレンの方いらっしゃいますか?girlschannel.netアダルトチルドレンの方いらっしゃいますか?診断結果、アダルトチルドレンと言われました。 自分次第で治るみたいですが‥ 治るのか不安です。 完治した方、お話聞きたいです。 ちなみに私は27歳です(T^T)
+6
-1
-
437. 匿名 2015/01/25(日) 02:25:52
ACに当てはまる多くの人は、子供の頃から心の中がしーっかりしてしまっているよね
安心して頼ったり、甘えたり出来るはずの親に、それらが出来なかったから
それらが出来ないどころか、親によって生み出される苦しみを背負いながらも、周りの人間と足並み揃えて、学校、人間関係をやらなきゃならなかったから
自分がしっかりする他なかった
進路とか新しい環境とか、仕事、責任、普通に育った人間でも、大人になって生きていくことって辛いはずなのに、こんなそもそもの土俵が違うのに、同じだけむしろそれ以上に苦しみながら頑張らなきゃいけないなんて、本当に不公平だなって何度思ったことか
そんなこと言ってもも仕方ないんだけど
ここにこれだけの人が吐き出しているように、押し殺してるものを皆吐き出したいんだよね、本当は声を大にして
子供の頃に溜め込んだものが、大人になるともっと言えなくなっていくから、反比例しちゃうから苦しいんだよね
突き詰めたら「分かってほしい」これだけなのかもしれない
もう不幸自慢だし悲劇のヒロインです
だってそうだもの、と思う
ここでくらい強気に開き直ってみた+25
-0
-
438. 匿名 2015/01/25(日) 05:17:19
138
わかりすぎてびっくりした!
私もまんまそんな感じです!
自分がどうしたいのか自分がわからないんです
怖くていつも相手に合わせてばかり
彼氏には親のせいにするなとか
お前が悪いと人格否定までされました
当時は毒親とかアダルとチルドレンなんて言葉もなかったし、
彼氏には私の心の叫びは全く届かなかった
あれから今もずっと一人です+7
-0
-
439. 匿名 2015/01/25(日) 06:28:04
父親がモラハラで、両親はもともと不仲でしたが、兄の病死をきっかけに仮面夫婦となりました。小学生の頃から、家庭内の会話は一人っ子となった私が取り持ち、夫婦で話し合う姿は見たことがありません。両親はこの家庭不和が子供に与える影響など考えもせず、親の役目をしっかり果たした気でおり、父親には”こんな(ダメ)人間”呼ばわりされたこともあります。
私は極端に人とのコミュニケーションが苦手で、なぜこんなにも生き辛いのだろうと数年前にネットで検索した時に初めて自分がACだと知りました。それと同時に、親から捨てられ親戚の元で育った父親がACであった可能性が非常に高いことも分かりました。
このことを知ると、すでに他界している父親への同情も芽生え、逆に普通の温かな家庭で育ち、良好な人間関係を築けている母親(ど天然&典型的な末っ子タイプ)に対して怒りを感じるようになりました。歪んだ考えであることは分かっていますが、父親と離婚後、人生を謳歌しまくっている母親に絶望と悲しみを与えてやりたい気持ちでいっぱいになります。
父親は晩年はうつ病だったようですが、私自身もうつっぽいところがあり、完全なモラハラ気質です。このトピを見て、アスペルガーとADHDの自己診断も何気無く試してみたら、どちらもグレーゾーンでした。私より母親のほうが該当するのではと思っていましたが、母親はいたって正常レベルで、それにもショックです。普通に生きる、ただそれだけのことがとても難しく感じて辛いです。+7
-0
-
440. 匿名 2015/01/25(日) 09:29:56
自分がADと自覚することで
いままでの不器用な人生が
線でつながり
なんだか楽になりました。
両親ともに、複雑な家庭環境で育ち
父はDV気質・母は過干渉になり
私自身、子供のころから
周りの顔色を伺いながら
生活をしてきました。
働いていた職場で
精神的苦痛を感じながらも
感情を抑制していたため
善悪の判断も麻痺していました。
田舎の特殊な環境も
影響があったのだと思います。
いま、ADということに
気付いたことで
今まで頑張ってきた自分を
褒めて受け入れながら
少しずつでも
前進したいです。+8
-1
-
441. 匿名 2015/01/25(日) 18:05:49
私はつい子どもに八つ当たりしてしまう+3
-3
-
442. 匿名 2015/01/25(日) 23:35:28
ACでよかったこと!
空気をむちゃくちゃ読んで、その人が望むことをすぐするから、気がきくとか仕事では褒められる!
すっごい些細なことで超幸せになれる!
そう自分に言い聞かせてます。
実際はずっと空気読み続けてるから心底疲れるし、休日はその反動で一歩も外に出られないし、少しでも注意されるとむちゃくちゃ凹んじゃうけど、
でも、悪いことばっかりじゃないよって自分に言い聞かせてる。
強がりだけど。笑+4
-0
-
443. 匿名 2015/01/26(月) 00:01:38
ACだけど親は悪気がないというか、自覚がないんだよね。悪いところばかりじゃないし、今はマシになったかもしれないけど、人としては尊敬できないし嫌い。自分の考えと違うと否定するし、傷つけることばで貶されてコミュニケーションに自信がないのは親が原因だ。理不尽に怒られたりしたから自分が悪くなくても自分が悪いんじゃないかと思ってしまっていたし、所有物かのように親の言うとおりに選択してたから自分の考えにも自信がもてなかった。好みも否定されて自分一人で選んだことなかったから服も自分では選べなかったし。レイプされたのに私にも原因があったんじゃないの?って言われたのと、父はキレて怒鳴ってきたのは酷い。心配だったとしてもそれが上手く表現できない人間なのかも+6
-0
-
444. 匿名 2015/01/26(月) 14:46:22
19歳専門学生です。
私は日常的に虐待とかはなく、父もお酒に依存とかはなかったです。両親も凄く仲が良いです。
ですが小学生のころ母が怒ると蹴ったり、ビンタされたり、物を投げてくるなどありました。私が悪いことをしたから罰なんだと思っていました。
高校進学も母の言う通り塾に通わせてもらい、母がすすめる候補のなかから高校を決めました。
他人からみれば子供に優しい母親なんだろうけど、
私の意見なんてそういえば聞いてもらったほうがありません。だから私も母に決めてもらったほうが全て上手くいくと思っています。
自己判断力?選択する力が人より劣っています。
貴方はどうしたい?どこに行きたい?友達に聞かれても、自分の意見がないので、全て友達に合わせていました。
友人関係もガタガタです。
アダルトチルドレンの症状ではないきもするのですが…極端なのです。
あまり仲がよくない人には普通に接することができますが、仲が縮まると避けてしまいます。小学生のころからなんです。
でも母に対して憎しみなどないのです。
むしろ母は最強の毒親に育てられた環境です。よく笑いながら壮絶な家庭環境を私に話していました。「○○にはこんな思いさせたくなかったから。」が口癖です。ですが怒ると「○○なんて幸せでしょ?私なんてこんな環境で生まれたのに我慢して我慢して…」と言います。可哀想ですが、自分も苦しくなってしまいます。依存しています。
長文失礼しました+1
-0
-
445. 匿名 2015/02/04(水) 01:30:19
修学旅行行かなくていいよね?
母親の言葉が忘れられない。
シンクロ講師の母親。私には…興味がない。
シンクロで、お気に入りの生徒には、母親が、二人いるようなもんだ。
家や私を蔑ろにした母親を許す事は一生無いだろう。
何も悪いことしてないのに、勉強頑張ったのに、推薦で、行けた筈の大学。
私は行けなかった。
母親の紹介で、水商売デビュー。
人生、早く終わればいい。
結婚なんて自信ない。早く終わればいい。
来世は、こんな親と出会わせないでね神様!+1
-0
-
446. 匿名 2015/02/04(水) 02:04:35
贅沢は言わない…。
普通の家に生まれたかった。
死のうと思っても、周囲に迷惑かけない場所や、やり方を優先してしまう。…見つからない…。
だから、生きてる。
ただ、それだけのこと。
+0
-0
-
447. 匿名 2015/02/04(水) 02:16:09
施設に預けてもらったほうが、人間らしく生きれたかも?
離婚、再婚繰り返して、仕事の八つ当たりされて、弟の面倒みて…
私の人生なんなんだろう。
自分でインナーチャイルドを、慰める?はぁ?…
惨めすぎて、泣けてくる。
どんな時でも、習い事の生徒さん命!な、母親だから。
いっそのこと、私なんて産まなくて良かったのにね?
娘のスペアはいくらでもいるじゃん!あんた…。
いらないじゃん。私なんて…。+0
-0
-
448. 匿名 2015/02/04(水) 02:22:07
申し訳ないけど、いくつになっても、母親への憎悪は無くならない。
カウンセリング受けようが、精神科にかかろうが、自分か親が死ぬまで、治らない。戻せない。+0
-0
-
449. 匿名 2015/02/04(水) 13:01:02
何か…嘆いても仕方無いから、淡々と、ありのまま生きるしかない。
空気読んで、気を使えるのは、いいことだし!
人への依存が無いだけ、迷惑かけないから、いいか。って思う…。
+2
-0
-
450. 匿名 2015/02/04(水) 16:36:03
日記に気持ちを吐露して、時々読み返しながら俯瞰すると自分は結構効果あった。
あと、出来たことを日記に書くのも良かった。
気分が沈んでいるときは「歩けた」とか「喋れた」とかそんなことも書いてた。
そんな些細なことでも少しは心の安定につながるよ。+1
-0
-
451. 匿名 2015/02/04(水) 21:35:34
モラハラ父、過干渉の母に洗脳され
完全に人生が詰んでいる33歳です。
最近ようやく自分がACだと医師に指摘されて気づきました。
周りは結婚、出産、昇進とかしてるのにメンヘラこじらせて非正規雇用、結婚するチャンスはあったのに親にまだ早いだのメンヘラだから子供作れないのに結婚してどうするなどいわれてチャンスを逃して早10年。
なんとか一人で生きていかなきゃ。しんどいなあ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する