-
1. 匿名 2020/06/13(土) 12:16:05
エアコンが壊れてしまい買い替えをしたいのですが
今はコロナのこともあるので、お店で買うか通販で買うか悩んでいます。みなさんはどうしてますか?
また、どこの家電量販店派ですか?
参考にさせてください!+8
-1
-
2. 匿名 2020/06/13(土) 12:16:28
YAMADAは対応悪いよ+61
-26
-
3. 匿名 2020/06/13(土) 12:17:10
ビックカメラはどうかな?+23
-2
-
4. 匿名 2020/06/13(土) 12:17:42
>>2
私嫌な対応された事ないよ。
あなたの態度が余程不躾だったんじゃない??+38
-37
-
5. 匿名 2020/06/13(土) 12:17:52
>>1
エーデンじゃなくてエディオンに変わってるよ(笑+3
-8
-
6. 匿名 2020/06/13(土) 12:17:53
>>2
うちの近所はとても良かったケド。+25
-4
-
7. 匿名 2020/06/13(土) 12:17:59
出典:stat.ameba.jp
+18
-0
-
8. 匿名 2020/06/13(土) 12:18:18
丸い緑の山手線
真ん中通るは中央線
でお馴染みヨドバシ+8
-0
-
9. 匿名 2020/06/13(土) 12:18:27
どこの家電量販店もしばらく品定めしてるだけでテーマソング洗脳されるよね+48
-0
-
10. 匿名 2020/06/13(土) 12:18:31
店舗にも行って値切ってネットでも口コミ値段見て一番安いところで買う!
緊急ならそこらへんの店舗2.3件まわる。+16
-1
-
11. 匿名 2020/06/13(土) 12:18:50
>>2
結局店舗というか、店員による?
私も某家電量販店ですごく嫌な思いしたけど、たまたまかなあと。+53
-0
-
12. 匿名 2020/06/13(土) 12:19:02
>>2
店側も客を選ぶのかな。嫌な感じの人にまで丁寧な対応はしません。
+14
-8
-
13. 匿名 2020/06/13(土) 12:19:27
>>1
エアコンとか完全に不要不急。
量販店行かなくても、どこの量販店もネット販売やってるじゃん。+1
-36
-
14. 匿名 2020/06/13(土) 12:19:47
+3
-0
-
15. 匿名 2020/06/13(土) 12:20:37
コロナ怖いけどお店に直接行く?値切りたいよね+5
-2
-
16. 匿名 2020/06/13(土) 12:20:53
エアコン、テレビ、冷蔵庫は量販店で買うかな
店員さんに直接話聞きたいし、
価格交渉や保証の確認もしたい
ヤマダの店員さんが詳しくて価格もだいぶ
安いからいつもヤマダ行く+20
-7
-
17. 匿名 2020/06/13(土) 12:21:03
エアコン 型落ちでOKならホームセンターが安いよね。対応も別に悪くない。
私の個室のは6畳で日立の型落ち、工賃込み4万ぐらいだった。+11
-0
-
18. 匿名 2020/06/13(土) 12:23:17
>>4
初めて行ったとき私は敬語なのに相手がタメ口でした+18
-2
-
19. 匿名 2020/06/13(土) 12:23:24
>>9
ゆめゆめハッピー いつでも安い
ゆめゆめハッピー でっかく安い
家電 パソコンの新製品が安い
ケーズデンキは安い♪+10
-0
-
20. 匿名 2020/06/13(土) 12:23:30
>>1
私は手っ取り早くジャパネットで買った。取り付け工事無料の時。古いのも下取りしてくれるし。+7
-0
-
21. 匿名 2020/06/13(土) 12:23:56
コジマは安い。エディオンは高い。ヤマダは普通。
うちの近所はそんな感じかな。対応はどこも変わらないよ。+4
-0
-
22. 匿名 2020/06/13(土) 12:25:03
>>18
タメ口店員いますよね。舐められてると思ってイラッとします+19
-0
-
23. 匿名 2020/06/13(土) 12:25:23
>>19
やめれぇぇ~~+3
-0
-
24. 匿名 2020/06/13(土) 12:25:29
>>2
家電量販店は 店員より設置しに来る業者の対応によるかな。ヤマダ電気は、店員も業者も対応イマイチでした。エディオンは両方よかった。ミスターマックスは、店員はイマイチだったけど、業者はとっても素晴らしい対応を見せてくれた。+13
-1
-
25. 匿名 2020/06/13(土) 12:26:18
>>18
横だけどそれはレアケースだと思うよ。
エアコンならこれでいいよ。とかって事よね?
そんな人一度も見たことない。+6
-4
-
26. 匿名 2020/06/13(土) 12:26:23
>>2
働いてたけど、本当に態度悪い店員がいるのも事実
でも物凄く態度悪い客がいるのも事実
店名でひとくくりにしないで欲しいな
+57
-2
-
27. 匿名 2020/06/13(土) 12:29:32
>>9
自粛前にヤマダに行ったらやけに静かで、そういえばあの曲が流れてない!なんで⁉︎ってなった。+4
-1
-
28. 匿名 2020/06/13(土) 12:31:28
大島電気で買ってる
「コジマ電気だよっっっ!」+1
-7
-
29. 匿名 2020/06/13(土) 12:34:03
ネットで調べてから一応実物見に行くかな。
やっぱり写真や画像だけで判断するの失敗した時後悔するし+5
-0
-
30. 匿名 2020/06/13(土) 12:35:36
ビックカメラでブラウンの脱毛器が安く買えた。
キャンペーン中だったらしく、5000円値引いてくれた。+4
-0
-
31. 匿名 2020/06/13(土) 12:36:17
>>2
対応はさておき、エアコン購入ならヤマダはおすすめしないかなー。
ダイキンのエアコンは置いてないので。
+11
-2
-
32. 匿名 2020/06/13(土) 12:36:19
>>18
私も池袋のヤマダ電機でタメ口対応されたわ。相手は中年で、私は20代だから娘みたいな感覚でナメられたんだろうな。+18
-4
-
33. 匿名 2020/06/13(土) 12:37:08
まとめ買いしたらエディオンが1番値引きしてくれた。単体で買うと1番安いのはコジマ。しかもコジマのネット商品の激安値段まで店舗でも下げてくれる。+3
-1
-
34. 匿名 2020/06/13(土) 12:37:58
>>7
ここにないけど私はJoshinで買ってます。+23
-2
-
35. 匿名 2020/06/13(土) 12:38:03
エアコンは取り付け作業があるから、家電量販店で頼むのがいいよ。
値段はネットと比較して、ちょっとでも安くしてもらって。+2
-0
-
36. 匿名 2020/06/13(土) 12:55:10
>>22
タメ口もムカつくけど自分なんかいきなり中国語で話し掛けられた。
中国人ぼい顔?
「日本人ですけど!」て一喝した。
YAMADA電機。
+3
-0
-
37. 匿名 2020/06/13(土) 12:57:42
うちはレンジ欲しいんだけど、コロナ怖くて店舗行くの躊躇してたよ。やっぱりスタッフと値段交渉するべきかしら。+3
-0
-
38. 匿名 2020/06/13(土) 12:58:26
うちの近くはヤマダとコジマがあるんだけど、ヤマダは親切で詳しく教えてくれる人がいるからヤマダで買うことが多い!店舗によるけどね。
コジマはビデオカメラ買いに行った時にベテランぽい店員さんに声かけたら「事務作業してから伺います!」って言われて、待ってたら1時間放置された。よくよく考えたら、買うって言ってる客より事務作業優先ってなんだろう…って思ったから買わずに帰ったよ。その日はたまたまコジマに行っちゃったことを後悔した。それ以来コジマには絶対行かない。
説明聞かずに帰るものはAmazonかヨドバシの通販も結構使う。+11
-0
-
39. 匿名 2020/06/13(土) 13:10:50
>>2
店舗や店員によるんじゃないの?
うちの近所のYAMADAはポンコツがいれば超優秀な人もいる
私は店舗行って超優秀な人を指名してるよ+7
-0
-
40. 匿名 2020/06/13(土) 13:19:56
私は先月末くらいに大手量販店の通販で買いました。
ブランドだけ決めて色々値段見比べてたら型落ちの最上位機種が3割引で取り付け無料だったから飛びついてしまった。
その次の日に店から電話かかってきて、古いエアコン撤去とか工事日なんかの細かい話をして。
最初は通販で意思疎通ちゃんと出来るか不安はあったけど、結果大満足です。+6
-0
-
41. 匿名 2020/06/13(土) 14:05:17
無料で保証も6年配送設置ついて、尚且つ他店より安くしてくれたので次も買うとしたらヤマダかな
配送業者も感じよかったし。
あとケーズもよかった
ヨドバシはネットで日用品のお世話になってるけど、担当してくれた営業が苦手で店舗はもう利用するつもりはない。これに決めてるって言ってるのに別のブランド紹介されるし、全然値引きしてくれないし、配送、保証延長別途かかるし。ヨドバシの家電従業員は感じよかったけど、家電入れ替わり時期で忙しいからかつくのがヨドバシ直属の人じゃなくて受託された営業だったからかもだけど。しまいには無料で家電プレゼントしてるんですぅ〜っていって勧められたのウォーターサーバー。いらねぇわ+1
-0
-
42. 匿名 2020/06/13(土) 14:17:08
>>2
ヤマダは日立の人が販売員のふりして自社をゴリ押しされるんだよね。
私は気付かず大失敗して、今も近所だからヤマダで買ってますが、はっぴの背中にメーカー書いてないか気を付けて
ヤマダの販売員さんを探す様にしてる。
他のメーカーからの派遣さんはあんなに酷くないのに日立は他社の欠点並べて自社絶賛が露骨。
その点を注意したら自分に合った物を買えますし割引も納得いく値引きしてもらえる。
+3
-1
-
43. 匿名 2020/06/13(土) 14:30:26
>>26
私のいたYAMADAは家電オタクでとにかく自分のオススメ商品について熱弁するタイプ1割、知識が豊富でお客様の要望を聞いて親切丁寧に対応するタイプ2割、無愛想で聞かれたことさえ面倒くさそうに対応するタイプ3割、カタログスペック以上の知識は無いけど普通のテンションで普通の接客するタイプ4割って感じだった。+2
-0
-
44. 匿名 2020/06/13(土) 14:34:29
>>18
タメ口でも 話しやすかったら あんまり気にしない私は アホだからだろうか…。+3
-0
-
45. 匿名 2020/06/13(土) 14:47:40
>>2
残念ながら、うちの近所もヤマダが嫌だったなあ。全店舗がそうとは思わないけど、今や他店と比較するのは当たり前なんだから、そこらへん気をつけないとね。大物なんかだと、配達の打ち合わせまで結構長い時間話すことになるから、気持ちの良い対応してくれる人に売り上げ付けてあげたい。+5
-0
-
46. 匿名 2020/06/13(土) 14:58:41
通販安いんだけど、店員さんや販売スタッフさんから話聞くの好きなんだよねー「他社さんですけど、この機能は良いと思う」なんて聞くとワクワクしちゃう。無理に自社勧めないし、家電全てが好きなんだなーきっと。+7
-0
-
47. 匿名 2020/06/13(土) 15:00:28
>>40
私もエアコンはちょっと通販不安かなと思ってたけど、それならいいね
店舗で値段交渉するの苦手なんだよね
機能のこととだけ考えたいのにさ+3
-0
-
48. 匿名 2020/06/13(土) 15:44:54
テレビ買って設置に5日後だよ。そして設置して2時間後不具合。メーカー来るのが1週間後。。新品交換じゃなかったら落ち込むー。+3
-0
-
49. 匿名 2020/06/13(土) 15:50:46
今話題の換気のできるエアコン、ダイキンのエアコンですがヤマダにはありませんよ ヤマダの社長とダイキンの社長が不仲なので取り扱いありません+7
-0
-
50. 匿名 2020/06/13(土) 15:54:29
【価格.com】エアコン・クーラー | 通販・価格比較・製品情報kakaku.comエアコン・クーラーを買うなら、まずは価格.comをチェック! 全国の通販サイトの販売価格情報をはじめ、スペック検索、クチコミ情報、ランキングなど、さまざまな視点から商品を比較・検討できます!
ここも参考に+1
-0
-
51. 匿名 2020/06/13(土) 17:10:05
>>8
地元[名古屋市]は
矢場町駅🚇と[松坂屋名古屋店内包]と繋がってるので
➟丸い地下鉄名城線♪真ん中通るは東山線♪
+3
-0
-
52. 匿名 2020/06/13(土) 17:30:32
>>2
なんかイメージがsoukakoumeiだんだよね。
そこでは買いたくないと思ってる。
+1
-1
-
53. 匿名 2020/06/13(土) 18:08:20
かつて[25年前位]まであった
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩+3
-0
-
54. 匿名 2020/06/13(土) 20:40:46
ポイント貯まるよりも現金値引きが好きなので、
いつもケーズデンキです。
ヤマダは何回か買ったことあるけどポイントや延長保証の説明が回りくどくて疲れるのでもう行かない。
コジマは修理に出したミニ扇風機を説明もなく黙って新品に変えられたのでもう行かない。+3
-0
-
55. 匿名 2020/06/13(土) 21:34:08
>>49
そうなんだ、知らなかった。
エアコンを買うならダイキンは是非候補に入れたいよね。
今シーズンの換気が出来るダイキンエアコンも高そうだけど見てみたくなる。
+2
-0
-
56. 匿名 2020/06/13(土) 22:17:59
電化製品は、何回か通ってみた方が失敗しないと思います。
今の電化製品の従業員の商品知識はあまりないので、
即購入はオススメ出来ません。+3
-0
-
57. 匿名 2020/06/14(日) 02:09:23
現物みたいから店に行くけど最近は店員さんの数が少なくて捕まえるのが大変
いたと思って声掛けたら携帯会社の人だったりするんだよね、ちゃんと対応はしてくれるけど
やっと店員見つけて商品について訪ねてもPOPに書いてる事くらいしか知らない事多いし
それだったらネットで自分で調べて買う方がいいかもしれない+1
-0
-
58. 匿名 2020/06/14(日) 02:11:29
値段交渉ってしたことありますか?したことないので、どう言ったらいいかわかりません。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する