-
1. 匿名 2020/06/13(土) 10:17:50
着衣水泳+152
-95
-
2. 匿名 2020/06/13(土) 10:18:18
蛙の解剖+49
-104
-
3. 匿名 2020/06/13(土) 10:18:28
茶道+56
-82
-
4. 匿名 2020/06/13(土) 10:19:15
調理実習+255
-1
-
5. 匿名 2020/06/13(土) 10:19:21
サイン コサイン タンジェント+234
-4
-
6. 匿名 2020/06/13(土) 10:19:21
ギター+63
-64
-
7. 匿名 2020/06/13(土) 10:19:22
ビール工場見学+20
-80
-
8. 匿名 2020/06/13(土) 10:19:23
ハードル走
大嫌いだった+200
-7
-
9. 匿名 2020/06/13(土) 10:19:24
フナの解剖+20
-81
-
10. 匿名 2020/06/13(土) 10:19:28
+127
-17
-
11. 匿名 2020/06/13(土) 10:19:32
イカの解剖+10
-71
-
12. 匿名 2020/06/13(土) 10:19:40
街のゴミ拾い+89
-35
-
13. 匿名 2020/06/13(土) 10:19:43
農作業+84
-32
-
14. 匿名 2020/06/13(土) 10:19:51
ペットボトルロケット+13
-53
-
15. 匿名 2020/06/13(土) 10:19:54
陶芸+44
-48
-
16. 匿名 2020/06/13(土) 10:20:06
利香の実験でシャーベットを作る+4
-46
-
17. 匿名 2020/06/13(土) 10:20:07
>>1
着衣水泳って、水難事故とかに遭った時にどう対処するか、どう長く水の上に浮くかっていうアレの事?+67
-4
-
18. 匿名 2020/06/13(土) 10:20:10
川の石拾いに行くもしくは観察しに行く+22
-19
-
19. 匿名 2020/06/13(土) 10:20:10
物まね大会
ちなみに校長先生の物まねして優勝しました。+3
-37
-
20. 匿名 2020/06/13(土) 10:20:13
+5
-11
-
21. 匿名 2020/06/13(土) 10:20:21
版画。
彫刻刀でガリガリ。苦手だったーー+174
-0
-
22. 匿名 2020/06/13(土) 10:20:22
琴+27
-42
-
23. 匿名 2020/06/13(土) 10:20:22
地元の農家さんの指導のもとに自分たちでもち米作って、脱穀して、餅ついて、ワラジを編む
+4
-28
-
24. 匿名 2020/06/13(土) 10:20:26
スケート+17
-32
-
25. 匿名 2020/06/13(土) 10:20:27
体育館の2階から飛び降りる練習
下には分厚いマットが敷かれている+4
-40
-
26. 匿名 2020/06/13(土) 10:20:27
オレンジジュースを凍らせる実験+6
-34
-
27. 匿名 2020/06/13(土) 10:20:28
こおろぎ飼育
+6
-35
-
28. 匿名 2020/06/13(土) 10:20:31
フォークダンス+97
-7
-
29. 匿名 2020/06/13(土) 10:20:46
ありおりはべり…+54
-9
-
30. 匿名 2020/06/13(土) 10:20:47
映画鑑賞+86
-3
-
31. 匿名 2020/06/13(土) 10:20:56
お祈り+10
-32
-
32. 匿名 2020/06/13(土) 10:21:05
聖書が教科書(ミッション系)+11
-31
-
33. 匿名 2020/06/13(土) 10:21:07
パン工場見学+28
-24
-
34. 匿名 2020/06/13(土) 10:21:11
朝顔育てる+128
-1
-
35. 匿名 2020/06/13(土) 10:21:14
さわやか3組+56
-10
-
36. 匿名 2020/06/13(土) 10:21:14
サラダでげんき+7
-23
-
37. 匿名 2020/06/13(土) 10:21:18
性教育で具体的な性行為の内容、やり方について+3
-35
-
38. 匿名 2020/06/13(土) 10:21:28
>>10
ポッケ!😃+48
-1
-
39. 匿名 2020/06/13(土) 10:21:47
>>17
うちの学校はペットボトル 持って行って浮かぶ練習したよ。+11
-2
-
40. 匿名 2020/06/13(土) 10:22:01
体育のダンス+76
-4
-
41. 匿名 2020/06/13(土) 10:22:11
歌舞伎観賞+23
-18
-
42. 匿名 2020/06/13(土) 10:22:15
ちいちゃんの影送り+49
-6
-
43. 匿名 2020/06/13(土) 10:22:49
図画工作
糸のこぎり使う+65
-3
-
44. 匿名 2020/06/13(土) 10:23:06
田植えして収穫できた米でおもち作って食べる+12
-17
-
45. 匿名 2020/06/13(土) 10:23:08
百人一首+62
-6
-
46. 匿名 2020/06/13(土) 10:23:15
睡眠
クラスの半分が寝てた時はさすがに笑ったわ
み+11
-16
-
47. 匿名 2020/06/13(土) 10:23:28
そろばん+78
-2
-
48. 匿名 2020/06/13(土) 10:23:37
やぁ、こんにちは!クラさんだよ🤘+6
-4
-
49. 匿名 2020/06/13(土) 10:23:51
アニメ作品
火垂るの墓を観る+14
-8
-
50. 匿名 2020/06/13(土) 10:24:13
蚕の飼育+15
-11
-
51. 匿名 2020/06/13(土) 10:24:17
>>29
いまそかり+13
-1
-
52. 匿名 2020/06/13(土) 10:24:23
ルーペで紙に穴あける+32
-4
-
53. 匿名 2020/06/13(土) 10:25:22
戦時中の暮らしを祖父母に聞いてきて授業で発表する+12
-8
-
54. 匿名 2020/06/13(土) 10:25:30
+36
-1
-
55. 匿名 2020/06/13(土) 10:25:43
>>43
中学の技術家庭科でやったよ。
その時に作った木のマガジンラックは30年経った今でも使ってるw+14
-0
-
56. 匿名 2020/06/13(土) 10:25:45
高校数学で数列と漸化式+10
-5
-
57. 匿名 2020/06/13(土) 10:25:45
課外授業でつくしを見に行って、担任が作ってきたつくしの佃煮を食べる+2
-8
-
58. 匿名 2020/06/13(土) 10:25:56
>>17
あー、あれね笑
長い時間体に負担を掛けずに浮くには、クーラーボックスやペットボトルなどの漂流物に抱き抱えるようにして掴まってください。って説明されて実際に学校のプールでやったけど、そんな都合よくクーラーボックスなんて流れてくるものか!って静かに突っ込んでしまった。+20
-0
-
59. 匿名 2020/06/13(土) 10:26:10
>>11
中学でやった!!
なんでイカだったんだろう笑+3
-0
-
60. 匿名 2020/06/13(土) 10:26:16
唾液のはたらきを調べる実験で試験管にストローでよだれ入れる+11
-6
-
61. 匿名 2020/06/13(土) 10:26:46
理科で虫めがねで黒い紙が燃やす実験。+25
-2
-
62. 匿名 2020/06/13(土) 10:26:54
>>7
ビール工場のある街だからかな、社会の授業で行ったよ。ホップとか麦芽とか実物みて、作り方までノートにまとめたり。+4
-1
-
63. 匿名 2020/06/13(土) 10:27:51
うちはトビウオの解剖だった
解剖っていうか、理科の先生が捌いてくれてみんなで醤油つけて食べた+2
-3
-
64. 匿名 2020/06/13(土) 10:28:20
水兵リーベ僕の船+25
-1
-
65. 匿名 2020/06/13(土) 10:29:21
あさがお育てる+31
-0
-
66. 匿名 2020/06/13(土) 10:29:28
地学の授業で映画のツイスターを観た+1
-4
-
67. 匿名 2020/06/13(土) 10:29:38
家庭科でパジャマを作った+20
-3
-
68. 匿名 2020/06/13(土) 10:30:03
雪の日の体育は雪合戦!+12
-4
-
69. 匿名 2020/06/13(土) 10:30:07
>>16
理科の変換どうやったらそんなミスるの笑+5
-0
-
70. 匿名 2020/06/13(土) 10:30:52
小学校音楽
ジブリの曲(君をのせて、カントリーロードなど)を歌う+14
-2
-
71. 匿名 2020/06/13(土) 10:31:15
校庭の落ち葉集めて焼き芋+10
-4
-
72. 匿名 2020/06/13(土) 10:31:33
エアロビ+5
-3
-
73. 匿名 2020/06/13(土) 10:32:00
>>43
工具を使う授業は男子だけだった。女子は家庭科。+6
-11
-
74. 匿名 2020/06/13(土) 10:32:03
>>64
ふっくらブラジャー愛のあと+1
-4
-
75. 匿名 2020/06/13(土) 10:32:11
田植え+10
-4
-
76. 匿名 2020/06/13(土) 10:32:17
ヒヤシンスを育てる+17
-1
-
77. 匿名 2020/06/13(土) 10:33:01
蚕の飼育・観察
夏休みには数名が自宅で面倒を見ることになっていて、選ばれませんようにと心から祈った。
+10
-4
-
78. 匿名 2020/06/13(土) 10:33:21
居眠り+14
-0
-
79. 匿名 2020/06/13(土) 10:33:35
さすまたの扱い方+1
-6
-
80. 匿名 2020/06/13(土) 10:33:38
砂鉄を集める+28
-1
-
81. 匿名 2020/06/13(土) 10:33:56
校庭に小さい山と谷と川を作って水を流す。
川のカーブの内側と外側の削れ方の違いなどを学ぶ。+8
-4
-
82. 匿名 2020/06/13(土) 10:33:59
家庭科でマフラーを編んだ。+7
-6
-
83. 匿名 2020/06/13(土) 10:34:34
>>22
私はやったことないけど、息子の小学校は全員やる+4
-2
-
84. 匿名 2020/06/13(土) 10:34:35
高校化学
有機化学、無機化学、moll計算など+15
-3
-
85. 匿名 2020/06/13(土) 10:35:03
サツマイモを育てる+14
-3
-
86. 匿名 2020/06/13(土) 10:35:15
墾田永年私財法+20
-1
-
87. 匿名 2020/06/13(土) 10:35:35
水泳+31
-0
-
88. 匿名 2020/06/13(土) 10:36:11
複素数平面+2
-4
-
89. 匿名 2020/06/13(土) 10:36:16
竹やり訓練+0
-8
-
90. 匿名 2020/06/13(土) 10:36:24
>>10
社会科か道徳の時間に見たよ。
この頃の教育テレビは、けっこう面白かった!+18
-0
-
91. 匿名 2020/06/13(土) 10:36:52
水泳+9
-0
-
92. 匿名 2020/06/13(土) 10:37:38
>>54
自分の時と入ってる物が違う。+5
-1
-
93. 匿名 2020/06/13(土) 10:37:59
>>83
地域どこ+1
-0
-
94. 匿名 2020/06/13(土) 10:38:02
家庭科でエプロンを作る+37
-1
-
95. 匿名 2020/06/13(土) 10:40:12
>>34
夏休み前に持って帰るんだよね。
家までの距離が遠かったから、持って歩くのが大変だった(;´∀`)+10
-0
-
96. 匿名 2020/06/13(土) 10:40:18
>>38
ぽっけ ぽっけ ぱぴぷぺぽっけ~
おやつすき おひるねすき
+11
-0
-
97. 匿名 2020/06/13(土) 10:41:47
なんだろう君みる+1
-0
-
98. 匿名 2020/06/13(土) 10:42:09
>>93
東京 公立+0
-1
-
99. 匿名 2020/06/13(土) 10:42:19
+3
-8
-
100. 匿名 2020/06/13(土) 10:45:03
なにかの解剖+4
-1
-
101. 匿名 2020/06/13(土) 10:46:02
体育で馬跳び+19
-2
-
102. 匿名 2020/06/13(土) 10:46:29
避難訓練
「おかしも」の合言葉懐かしい+12
-0
-
103. 匿名 2020/06/13(土) 10:46:58
音楽で笛のテスト+32
-0
-
104. 匿名 2020/06/13(土) 10:48:33
口笛吹いて♪~( ̄ε ̄)
空き地へ行った♪~( ̄ε ̄)
+8
-1
-
105. 匿名 2020/06/13(土) 10:48:44
>>21
私は彫刻刀でガリガリする時間って結構無心になれて好きだったw+9
-0
-
106. 匿名 2020/06/13(土) 10:49:52
>>53
これ聞きづらかったしおじいちゃんもあまり話したくなかったのか教えてくれなかった。+7
-0
-
107. 匿名 2020/06/13(土) 10:50:24
>>65
昔と違ってこれは持って帰るのが大変だわ。+2
-0
-
108. 匿名 2020/06/13(土) 10:52:43
>>106
話したくない思い出したくないってお年寄りもいるよね。辛いのに+12
-0
-
109. 匿名 2020/06/13(土) 10:53:24
防犯訓練!
毎年、校長先生が学校に侵入した不審者役をやって、こういうさすまた?で他の先生達から取り押さえられる所を見せられた笑+6
-3
-
110. 匿名 2020/06/13(土) 10:53:59
>>21
彫刻刀の前に指おいて、一緒に削ってしまった私が通ります+6
-0
-
111. 匿名 2020/06/13(土) 10:54:45
>>11
イカはないなぁ。
蛙と牛の目玉はやったよ+2
-3
-
112. 匿名 2020/06/13(土) 10:55:43
>>11
イカやった‼︎ 主婦になってもあの時の解剖を思い出してイカを捌いたよ!+2
-1
-
113. 匿名 2020/06/13(土) 10:56:50
車椅子の整備。
ボランティアに傾倒してる技術の先生だった。+3
-3
-
114. 匿名 2020/06/13(土) 10:57:52
>>50
夏休みに班長が世話をするってなって泣く泣く連れて帰った。エサの桑の葉取りに行ったり大変だったの覚えてる。+4
-0
-
115. 匿名 2020/06/13(土) 10:58:07
理科の授業で卵黄・卵白が栄養分である事を確認してヒヨコに育つ様子を見る。+3
-0
-
116. 匿名 2020/06/13(土) 11:00:31
>>109
これを初めて見たのは池田小の事件の時だった。+3
-2
-
117. 匿名 2020/06/13(土) 11:07:49
>>109
校長の扱い雑だな!+4
-0
-
118. 匿名 2020/06/13(土) 11:11:09
持久走+13
-0
-
119. 匿名 2020/06/13(土) 11:14:00
ひまわりを育てて種を食べる+0
-0
-
120. 匿名 2020/06/13(土) 11:16:34
>>1
子どもか毎年やってますが今年は水泳の授業自体ないです+2
-1
-
121. 匿名 2020/06/13(土) 11:17:44
>>94
ガチャピンかわいい!+5
-0
-
122. 匿名 2020/06/13(土) 11:25:07
いもばん+4
-0
-
123. 匿名 2020/06/13(土) 11:26:07
>>28
最近の小学校の運動会はエイサーやソーラン節のダンス系だけど昔はフォークダンスが多かった
男子と女子の人数合わせで違う学年のダンスに出ないといけなくなったりして2種類ダンスを覚えないといけなくなる時がある+2
-0
-
124. 匿名 2020/06/13(土) 11:27:19
>>10
ぽっけ ぽっけ ぱぴぷぺぽっけ
おやつ好き お昼寝好き~♪
みたいな歌でしたよね+22
-0
-
125. 匿名 2020/06/13(土) 11:27:29
小学校の授業で、親の職業や仕事内容を聞いて発表する。
教師としては働くことの大変さを子ども達に学んで欲しいというのはわかるけど、今考えると、デリカシーがない授業だったと思う……
+18
-0
-
126. 匿名 2020/06/13(土) 11:40:03
将棋。
おかげで小学生でルール覚えられました!+3
-1
-
127. 匿名 2020/06/13(土) 11:42:48
中学理科が結構記憶にある。
綺麗に洗った牛乳パックの中に綺麗に洗った銅板を迎え会わにしていれて、適量の水と混ぜたホットケーキミックスを入れて、電気を流す実験。(シナモン、抹茶、ココアなど持ち込み可)
ガスバーナーで銀カップに入れた砂糖と少量の水を加熱してイチゴにからめる実験。
剣山をたくさん並べてその上に裸足で立つ実験(希望者のみ)
点火したマッチ棒をどれだけ長く持てるか。
顕微鏡で身近な様々な物を見る。
アルコールの蒸留。
なかなか変わった理科教師だったのを覚えてる。+4
-0
-
128. 匿名 2020/06/13(土) 11:44:41
>>12
これ、タバコが多かったから、何で大人のゴミを子供が拾わなきゃいけないの!て言ったらしばかれた思い出。昭和〜平成初期に子供に言論の自由は無かった。尾崎豊の気持ちがわかった7の夜。
+5
-0
-
129. 匿名 2020/06/13(土) 11:50:34
家庭科の時間一ヶ月マクドしか食べない実験をしてる人のDVDを見せられた。吐いたりしてて気持ち悪かった。+5
-0
-
130. 匿名 2020/06/13(土) 12:14:20
「青い目、茶色い目」のビデオ鑑賞+2
-0
-
131. 匿名 2020/06/13(土) 12:18:59
持久走+8
-0
-
132. 匿名 2020/06/13(土) 12:36:32
>>21
誰かがふざけて怒られてる時に無心でやってて
木を抑えてた手にザザッと刺しちゃって怖くて抜けなくて同じ机の子が大丈夫??!!ってなりザワザワして先生にバレ私も怒られてたな(笑)
+5
-0
-
133. 匿名 2020/06/13(土) 12:37:50
>>2
豚の目玉の解剖だった+2
-0
-
134. 匿名 2020/06/13(土) 12:39:42
>>107
今でも子どもが持って帰る?
懇談の時に親が持って帰ってるけど世代差じゃなくて地域差なのかな+4
-0
-
135. 匿名 2020/06/13(土) 12:40:29
>>2
わたしの所はイカの解剖だった!
終わったあと、焼いて食べさせてもらえた笑+4
-0
-
136. 匿名 2020/06/13(土) 12:41:53
田植えと稲刈り+6
-1
-
137. 匿名 2020/06/13(土) 13:01:13
ドレミファソラシドの音が鳴る前に
走りきるやつ+4
-0
-
138. 匿名 2020/06/13(土) 13:02:28
インディアカ
聞いたこともなかったマイナー競技なのに中学の体育の授業でやってた
すごくおもしろかった+5
-2
-
139. 匿名 2020/06/13(土) 13:53:46
>>7
やったww
ビールはこのようにして美味しくなるのです!とか言われても小学生だからわかんなかった 笑+4
-0
-
140. 匿名 2020/06/13(土) 13:57:00
うどん作り
こねたり踏んだりして最後にみんなで食べたな+6
-1
-
141. 匿名 2020/06/13(土) 14:45:09
七夕集会+2
-1
-
142. 匿名 2020/06/13(土) 14:48:20
>>28
やったことない!
逆にやったことある人こんなにいるんだね
びっくり+1
-0
-
143. 匿名 2020/06/13(土) 15:31:00
測量+2
-0
-
144. 匿名 2020/06/13(土) 15:47:40
寒い時期の授業中
椅子と股の間に手を入れる+3
-0
-
145. 匿名 2020/06/13(土) 16:07:04
交通安全実習+8
-0
-
146. 匿名 2020/06/13(土) 16:09:47
造幣局の見学+1
-2
-
147. 匿名 2020/06/13(土) 17:45:13
B地区の子だけ別室に呼び出されて授業+0
-0
-
148. 匿名 2020/06/13(土) 18:10:02
写生大会+3
-0
-
149. 匿名 2020/06/13(土) 18:18:15
>>1
持っていった服のお陰か、空気が抜けなくてかえって泳ぎやすかった+0
-0
-
150. 匿名 2020/06/13(土) 19:01:51
社会科の授業内で
映像の世紀のビデオを見る+1
-0
-
151. 匿名 2020/06/13(土) 19:47:43
スライム作り+1
-0
-
152. 匿名 2020/06/13(土) 20:15:06
>>124
なつかしい!
○○は…もっと好き!+2
-0
-
153. 匿名 2020/06/13(土) 21:13:59
>>152
なっちゃんは もっと好き。
でしたよね+0
-0
-
154. 匿名 2020/06/13(土) 21:27:59
>>60
4人グループで1人したような…+1
-0
-
155. 匿名 2020/06/13(土) 22:00:30
馬跳び+1
-0
-
156. 匿名 2020/06/13(土) 23:39:25
豚の肺で呼吸する時の肺の動き見るやつ+0
-0
-
157. 匿名 2020/06/13(土) 23:39:38
メダカの解剖+0
-0
-
158. 匿名 2020/06/14(日) 02:19:05
アジの三枚おろし
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する