ガールズちゃんねる

スライド付きドアで侵入被害多発 新築住宅の半数に採用

126コメント2020/06/13(土) 01:43

  • 1. 匿名 2020/06/12(金) 00:37:30 

    スライド付きドアで侵入被害多発 新築住宅の半数に採用:朝日新聞デジタル
    スライド付きドアで侵入被害多発 新築住宅の半数に採用:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     勝手口などで使われる、ガラス窓部分が上下にスライドするタイプのドアから侵入されて盗難に遭う事件が、今年に入って相次いでいる。


    このタイプの窓は、換気のためにドアの内鍵をかけたまま窓を開けられる。ただ、外出の際にスライド窓のロックを忘れると、外側から隙間に手を差し入れてドアの鍵を解錠されるおそれがある。

    住宅設備大手LIXIL(リクシル)の担当者によると、スライド窓が付いた勝手口ドアは新築住宅の半数ほどに設置されているという。

    +96

    -8

  • 2. 匿名 2020/06/12(金) 00:38:24 

    皆さん忘れずロックしましょう

    +410

    -6

  • 3. 匿名 2020/06/12(金) 00:38:38 

    こわい…

    +103

    -4

  • 4. 匿名 2020/06/12(金) 00:39:25 

    家このタイプの勝手口だー
    ドアめっちゃ重い

    +340

    -9

  • 5. 匿名 2020/06/12(金) 00:39:28 

    そりゃそーだ

    +131

    -2

  • 6. 匿名 2020/06/12(金) 00:41:02 

    悪い人って、本当良く気が付くよね

    +495

    -2

  • 7. 匿名 2020/06/12(金) 00:41:04 

    神戸北区ど田舎の、やっすい家住んどんのやろが、ダボ

    +3

    -89

  • 8. 匿名 2020/06/12(金) 00:41:35 

    ドアにガラス部分があるのってすごく危ないと思う。
    玄関ドアにも鍵の付近にガラスって最近多いよね。

    +394

    -2

  • 9. 匿名 2020/06/12(金) 00:42:10 

    >>1
    実家がこのタイプで茨城だし、明日母に連絡する

    +93

    -6

  • 10. 匿名 2020/06/12(金) 00:42:15 

    ドアの鍵しめて窓の鍵が開いてる状態ってこと?

    +166

    -3

  • 11. 匿名 2020/06/12(金) 00:45:04 

    >>6
    国の対応より転売屋や詐欺師のが対応が爆速だよね
    その行動力と脳ミソ他で使えば良いのにっていつも思う

    +370

    -2

  • 12. 匿名 2020/06/12(金) 00:46:12 

    >>6
    ゴキブリが叩かれる直接にIQ上がるのと一緒

    +17

    -16

  • 13. 匿名 2020/06/12(金) 00:46:40 

    >>1
    >このタイプの窓は、換気のためにドアの内鍵をかけたまま窓を開けられる。ただ、外出の際にスライド窓のロックを忘れると、外側から隙間に手を差し入れてドアの鍵を解錠されるおそれがある。

    …つまり、ただの無施錠の窓ってことだよね?w

    +337

    -9

  • 14. 匿名 2020/06/12(金) 00:47:44 

    >>10
    そう。それでスライドの窓さげて手をいれて鍵あける。柵みたいなのあるけど網目でかいし、網戸もあるけどすぐ破ける

    +82

    -0

  • 15. 匿名 2020/06/12(金) 00:48:43 

    >>1
    なんか、この窓に欠陥があるみたいな書き方。
    窓の鍵閉め忘れたらそこから侵入されるなんて、どの窓でも当たり前じゃない?

    +342

    -13

  • 16. 匿名 2020/06/12(金) 00:50:47 

    うちにもそのタイプのドアあるけど、窓開けてたらすぐカギ開けられちゃうっていうのは容易に想像できたから開けっ放しにしたことなんてないわ。
    田舎だと油断しちゃう人もいるんだろうね。
    二階の窓も用心しておいた方がいい。

    +132

    -4

  • 17. 匿名 2020/06/12(金) 00:51:18 

    >>15
    扉そのものの鍵はかけるから、これで安全と錯覚しやすい構造ってことじゃない?

    +145

    -1

  • 18. 匿名 2020/06/12(金) 00:51:41 

    >>7
    「つくばエクスプレス(TX)沿線で」と書いてありますよ。
    by 神戸市北区の住民

    +62

    -3

  • 19. 匿名 2020/06/12(金) 00:54:34 

    >>18
    横ですが北区ってホントにド田舎なんですか?

    +4

    -16

  • 20. 匿名 2020/06/12(金) 00:55:19 

    >>15
    そんな風には思わなかったな。
    内鍵だけして窓のロックし忘れる人が多いから気をつけて下さいっていう注意喚起だなって思った。

    +75

    -8

  • 21. 匿名 2020/06/12(金) 00:56:10 

    インスタのマイホーム垢とか空き巣ヤバそう。対策とかは言っちゃダメだと思うんだけど…

    +95

    -3

  • 22. 匿名 2020/06/12(金) 00:57:54 

    >>8
    危ないし居留守も使いにくい

    +81

    -0

  • 23. 匿名 2020/06/12(金) 00:58:41 

    >>19
    北区はかなり広いです。有馬温泉は山間部で観光地ですが、基本的にはごく普通の住宅地です。

    +18

    -1

  • 24. 匿名 2020/06/12(金) 00:59:59 

    >>16
    うちの実家、ちょっと走ると畑に囲まれる様な田舎なのだけど、おまわりさんから都会から来る窃盗犯が2階の窓から侵入する手口流行ってるから、必ず2階も窓の鍵閉めてって言われたよ!
    泥棒しに田舎に来ないで欲しいよね。

    +161

    -0

  • 25. 匿名 2020/06/12(金) 01:01:15 

    >>21

    間取りも外観も載せてるし細部まで公開してるしやばいよね。
    プロフィール欄に子供の年齢とか共働きだのワーママだの
    学校の時間は留守だなとか午前中はパートなんだなとか危機感なさすぎだと思う。

    +156

    -1

  • 26. 匿名 2020/06/12(金) 01:03:46 

    これ、家建てる時付けるべきじゃないですね
    防犯に向いてない
    昔にはないタイプだし、新しく作る人がもう少し考えてくれていれば…

    +17

    -6

  • 27. 匿名 2020/06/12(金) 01:04:26 

    旦那が施錠しない地域に住んでいたから、本当に施錠が甘い。
    朝起きたらこの勝手口が窓どころか鍵が空いていたり、玄関開けたままゴミ捨て行ったり。子どもが寝てるのに、私がいないのに、危ない。
    窓も開けて寝たり。

    怖いのでいつも私が施錠チェックしてから寝ます。

    +124

    -0

  • 28. 匿名 2020/06/12(金) 01:05:32 

    >>6
    でもこのタイプのドアは誰でも気がつきそうだよね

    +15

    -0

  • 29. 匿名 2020/06/12(金) 01:12:38 

    >>23
    へぇ〜垂水区民やから全然知らんかったわwww

    +2

    -10

  • 30. 匿名 2020/06/12(金) 01:12:51 

    家に居る時にしか開けない
    出掛ける時は家中の窓は閉めるよ
    掃除機のあとの風通しなんかには便利なんだけどね

    +38

    -0

  • 31. 匿名 2020/06/12(金) 01:23:33 

    住販設備の一流メーカーでも実はアチラ側だったり各地の地元工務店にも多いから家を建てる時は慎重に。空き巣グループに都合のいい家を建てないよう、気を付けましょう

    +2

    -10

  • 32. 匿名 2020/06/12(金) 01:57:00 

    >>12
    直前の間違い?

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2020/06/12(金) 02:08:14 

    >>29
    ご期待に添えず、すみません。

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2020/06/12(金) 02:10:34 

    うちもこの勝手口だけど、窓の鍵のところにちゃんと注意書きはされているよ!

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2020/06/12(金) 02:15:06 

    >>7
    あんた自分でプラス押したね

    +22

    -1

  • 36. 匿名 2020/06/12(金) 02:18:35 

    >>29
    神戸市北区をド田舎というなら、垂水区も同じようなものでしょ…恥ずかしい人…。

    +24

    -1

  • 37. 匿名 2020/06/12(金) 02:18:45 

    うち建売で同じような家が30軒くらい建ってて、全部このドア採用されてるんだけど、内7軒が網戸部分燃やされた。
    ただの悪戯かと思ってたけど、こういう事だったのか。

    +75

    -0

  • 38. 匿名 2020/06/12(金) 02:29:02 

    それより記事の中で、侵入されて散弾450発と金庫盗まられた、って書いてあるの怖すぎる。散弾450発って?散弾銃のことだよね?そこ誰も突っ込まないの

    +20

    -0

  • 39. 匿名 2020/06/12(金) 02:31:41 

    茨城の殺人事件あってから本当に怖くて施錠の見回りしてる。
    家族が施錠甘いから。
    あの事件は一階の窓を施錠してなかったんだよね。

    +21

    -0

  • 40. 匿名 2020/06/12(金) 02:34:55 

    そもそも勝手口いらないと思う

    +69

    -2

  • 41. 匿名 2020/06/12(金) 02:36:18 

    レイプでも泥棒でも人んちに勝手に侵入したら
    それだけで死刑ってすれぼいいのよ
    そうすれぼ国全体の光熱費はかなり浮くはず

    +84

    -0

  • 42. 匿名 2020/06/12(金) 02:37:21 

    >>25
    間取り見るの好きだからよくマイホーム垢も見てるけど採用した玄関の鍵から納戸のなかになにはいってるかまで公開してるからハラハラする

    +33

    -0

  • 43. 匿名 2020/06/12(金) 02:44:09 

    私の知り合いもこれで泥棒入られた。
    網戸にしといてそれを破られ腕伸ばして鍵を開けたようです。
    それ以来そこで換気しなくなった。

    +16

    -1

  • 44. 匿名 2020/06/12(金) 02:51:00 

    玄関に明かり取りも要らないと思う
    顔近づけて家の中を見る変態がいる。

    +24

    -0

  • 45. 匿名 2020/06/12(金) 02:51:13 

    >>37
    7件侵入試みたってことか?こわ

    +41

    -1

  • 46. 匿名 2020/06/12(金) 02:55:50 

    簡単なロックが付いたジャバラ式網戸も
    使わないカッターで切られたら終わり

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2020/06/12(金) 03:02:21 

    >>40
    私、設計士

    自分の家には勝手口つけなかった
    守備範囲が広がるからね
    窓も沢山つけるの流行らない

    +66

    -4

  • 48. 匿名 2020/06/12(金) 04:11:05 

    企業はこういう犯罪者をやとって意見をもらえばいいのに

    +4

    -4

  • 49. 匿名 2020/06/12(金) 04:29:19 

    >>44
    うちはガラス用のシート買って、見えないようにしたよ。
    人間も人間以外も見えないように。

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2020/06/12(金) 05:20:50 

    トピずれで申し訳ないんですが、
    予算の関係で迷ってる事があります。
    どっちがいいと思いますか?
    フルフラットキッチンと広いリビングが夢でした、、。

    フルフラットキッチン、リビング15畳→プラス
    標準立ち上がりキッチン、リビング19畳、リビング階段→マイナス

    +7

    -12

  • 51. 匿名 2020/06/12(金) 05:28:16 

    設計の段階で気付いていれば違ったのかな。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2020/06/12(金) 05:42:57 

    急な雨降りもあるし
    出かける時はスライド窓も絶対に閉じる。
    最近空き巣どころか
    居空き窃盗が多発してるから
    在宅時でも門は施錠する。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2020/06/12(金) 05:48:41 

    建てた工務店のお客様の家で被害があったらしく、留守にするときは手の入らない上下3センチほど開けて必ずロックしてます!

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2020/06/12(金) 05:49:08 

    >>8
    明るくなるからね。
    うちはら防犯ガラスにしているよ。

    +20

    -2

  • 55. 匿名 2020/06/12(金) 05:49:11 

    >>1
    前にテレビの防犯特集で、まさにこれをやっていた。

    専門家が言うには、万が一スライドロックを忘れて外から手を入れられても、サムターンキーって言うのかな?が付いているドアの場合、普段から出入りする時以外は抜いておけばクルクル回るだけで絶対に解錠されないらしいけど、その抜いた小さなキーをなくしてしまいそう。

    長期に家を空ける時は有効だと思うけど。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2020/06/12(金) 06:01:04 

    >>40
    私も勝手口つけなかった。
    設計士さんには「本当にいいんですか?」って言われたけど、つけなくて正解。鍵の確認とかはきだしの掃除とか、わずらわしさがない。
    広ーい家なら、あった方がいいと思うけど、私は出入口は玄関一つでいいかな。

    +32

    -3

  • 57. 匿名 2020/06/12(金) 06:16:30 

    >>26
    鍵をちゃんと閉める人なら問題ないと思う。
    うっかりしちゃうような人には向いてない

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2020/06/12(金) 06:18:05 

    >>27
    わかりますわかります!
    うちは旦那の帰宅が遅くてまちまちで私が寝てから帰ってくることも多々なので
    朝起きたら玄関や窓開けっぱとか多くて怖い。
    けどいつ帰ってくるのかわからないから起きてられないし、深夜に頻繁に起きてチェックもつらいし
    どうしたらいいのか途方にくれてます。

    +6

    -3

  • 59. 匿名 2020/06/12(金) 06:19:14 

    >>50
    個人的には、キッチンはあとからでも変える事が出来るけど広くするのは難しそうだから、私なら広さを選ぶ!
    リビング階段もガルでは不人気だけど、空間が広がる感じがして私は気に入ってるよ
    ただエアコンがききにくいのは確かだけど…

    +9

    -1

  • 60. 匿名 2020/06/12(金) 06:26:01 

    >>50
    めっちゃトピずれだけどお答えします。笑
    うちはLDK15畳だけど狭いと思うこともなくちょうどよいです。
    リビング15畳なら充分だと思う。
    私は機能性よりも自分の満足を優先したいタイプだから、憧れてたキッチンの方が良いと思います

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2020/06/12(金) 06:28:42 

    うちの近所は、普通のドアでも共働きの家庭
    10軒かたまりで全部空き巣に入られてた。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2020/06/12(金) 06:45:41 

    うちもこのタイプの勝手口だけど
    窓を開けても下の鍵には手は届いても上の鍵には手が届かないようになってるから大丈夫。
    でも旦那が強迫性障害気味だから絶対にロックをかけてる

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2020/06/12(金) 06:48:09 

    換気以外はきちんと施錠しとくのがいいのね
    これから家建てる人は窓も少なくするのがいいのかな

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2020/06/12(金) 06:52:35 

    >>59
    回答ありがとうございます!!
    料理の匂いが上に行くのは
    二階廊下の窓を開けてたらなんとかなりますかね?
    安い建売なので、機密性は
    期待できない上に、リビング階段部分に
    カーテンを付けれるような設計でもないんです、、
    けど!!家具は気にせず置けそうですよね!

    +1

    -3

  • 65. 匿名 2020/06/12(金) 06:52:38 

    うちもこのタイプのドアが勝手口なんだけど
    ちゃんとドアの鍵と換気用のガラスの鍵をかけてても
    ドアを開けようと思った強盗が格子を一つずつ外して 鍵周りのガラスを割り 鍵を開けようとしたらしい

    格子を何個か外して面倒になったらしく 嫌がらせで放火していったよ

    朝 キッキンに来たら焦げくさい
    換気用のガラスについてる網戸が燃えてる!
    外に出たら外した格子が散乱
    外壁が燃えた跡かあった

    警察が言うには 犯行は午前2時頃
    夜に夕立があり激しい雷雨で外壁はかなり濡れていたので 放火してもこの程度で済んだとの事

    これが外壁が乾燥してたら こんな程度じゃ済まされないし
    冬なら確実に家族は死んでいたらしい

    犯人は外国人の可能性が高い
    日本人なら強盗目的で放火まではしないって

    まだ犯人は捕まってないよ

    +30

    -0

  • 66. 匿名 2020/06/12(金) 06:53:57 

    >>13
    ドアの鍵はかかってるから無施錠ではない。
    このスライドの所にも鍵をかけられるんだよ。

    +5

    -4

  • 67. 匿名 2020/06/12(金) 07:02:46 

    >>8
    でもそれ言い出したら窓全部危険やんw
    よほど体はいらないくらい小さいとかよほど高い位置でない限り窓開けても入ってこれるのだから

    +52

    -1

  • 68. 匿名 2020/06/12(金) 07:03:51 

    うちも周辺もこんな感じの勝手口で
    網戸がついているんだけど、夏場とか網戸にしたまま寝ている家が網戸を切られて、鍵を開けられて泥棒に入られる事件が多発したよ

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2020/06/12(金) 07:10:10 

    >>60
    回答ありがとうございます!
    ダイニングテーブル、ソファー等
    どんなレイアウトにしてますか??
    広いリビングにも憧れてたんですが
    フルフラットの圧倒的な高級感に魅了されてしまい、、
    料理は嫌いのズボラですがw
    狭くはないんですね!
    広さより素敵なキッチンをとっても、
    そこまで後悔しないでしょうかね?

    +0

    -19

  • 70. 匿名 2020/06/12(金) 07:24:28 

    トピズレの相談しすぎじゃないですかね

    +19

    -2

  • 71. 匿名 2020/06/12(金) 07:32:01 

    >>40

    いらないよね

    旦那のごり押しでつけたけどつかってない

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2020/06/12(金) 07:39:43 

    >>69
    トピズレだししつこい

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2020/06/12(金) 07:42:28 

    このタイプでなく丸いの引っ張るときだけ開くと思ってたら違ってた ありがとう

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2020/06/12(金) 07:43:02 

    うちがこのタイプだけど、内側のロックは必ずかけるし、網戸の面も15センチくらいしか開けない。
    開けるときは換気や掃除のときと揚げ物や魚焼いてるときくらい。

    うちは勝手口が道路から丸見えだからまだいいけど、目立たない死角の場所にある家は狙われるよね。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2020/06/12(金) 07:47:06 

    >>4
    うちもー!
    スライドドアなんだけど、入ったばっかりの頃本当に重たくて全然開け閉めしなかったんだけど、2年点検の時に見てもらったら、少し軽くなったよ!
    重いのは重いけどね。

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2020/06/12(金) 07:47:25 

    >>40
    でも便利だよ。違う方向にあるのはあってもいいと思う。回り込むのとか面倒な時あるしね。
    でも同じ方角なら二つもドアはいらないとすっごく思う。たまに玄関数メートル離れた隣に明らかに勝手口らしきものがついてるのあるけどあれは意味不明だわ。どうせなら裏側とかにすればいいのにって思う。

    +24

    -1

  • 77. 匿名 2020/06/12(金) 07:54:24 

    うちのこのタイプは外側が格子状になってて手が入らないし、上下スライド開けてても届かないよー。

    ついてるのが3階主寝室→大きめのベランダに出る所だからこの時期開けてねてるけど、この場所にこのタイプの意味があるのか心から謎(笑)

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2020/06/12(金) 08:01:09 

    >>69
    ダイニングテーブルと炬燵(夏はローテーブル)です。
    だいたい、キッチン三畳ダイニング六畳リビング六畳分くらいは取れてるので窮屈でもなく普通ですよ!
    ちなみにリビング階段です。
    夏は冷気はしたにいくのでエアコン問題ありません。
    冬はリビング階段用ののれん式カーテンを着ける予定です。ロールスクリーンや普通のカーテンだといちいちめんどくさいだろうなと思って。
    リビング階段よいですよ。階段上るために一つドアを隔てなくて良いので2階へいくのが楽です

    +1

    -13

  • 79. 匿名 2020/06/12(金) 08:25:15 

    >>12
    信じるも信じ無いも、あなた次第。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2020/06/12(金) 08:27:14 

    >>8
    割ったり砕いて鍵を開けられる危険性があるということなら、窓も全く同じじゃない?

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2020/06/12(金) 08:28:43 

    >>66
    無施錠の窓ってことだよね?と書いてるよ。
    ドアについてる窓だけど、ドアに鍵かけていても窓は無施錠=無施錠の窓じゃないの?

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2020/06/12(金) 08:31:40 

    >>58
    わかる。うちもそう。
    痛い目に合わないとわからないんだろうね。
    で、妻が何度も何度も訴えてたのに「こんなことになるなんて」って言うんだろうね。
    あらゆるところで危機管理力低いよね。
    こんなん結婚前に見抜けなかった。

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2020/06/12(金) 08:32:29 

    >>47
    私も必要ないし防犯考えて勝手口つけませんでした。

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2020/06/12(金) 08:35:48 

    >>1
    早速鍵掛けた

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2020/06/12(金) 08:42:45 

    >>40
    実家でも勝手口使ってなかったから私も勝手口は付けなかった。ハウスメーカーの人にも防犯の為にもない方がいいですねみたいな事言われた。ウッドデッキから庭に出れるから不便はないかな。

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2020/06/12(金) 08:49:42 

    >>78
    ありがとうございます!
    トピずれにご回答いただいたせいで
    マイナスつけてしまうことになって、、すみません

    +3

    -8

  • 87. 匿名 2020/06/12(金) 08:59:12 

    うちの実家もこのタイプの勝手口だけど、飼い猫の脱走事件があってから、外側に格子をつけて網戸をネットからステンレスに変えてた。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2020/06/12(金) 09:07:12 

    そう言えば、うち勝手口とか無いや!って思ったら、2階リビングだからだったw

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2020/06/12(金) 09:09:19 

    >>58
    ドアの内側に「鍵を締める!!」とか、「戸締り確認」とか大きく張り紙をするしか無いと思う

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2020/06/12(金) 09:11:08 

    >>65
    不幸中の幸いだったのかな
    それにしてもクソ腹立つね

    知人が空き巣に入られた時も、手口から中国の窃盗団だってわかったらしくて
    警察の人に鉢合わせなかったのは不幸中の幸い、鉢合わせたら間違いなく殺されてましたよって言われたんだって
    あいつら平気で人殺すから

    +16

    -0

  • 91. 匿名 2020/06/12(金) 09:16:01 

    >>8
    うちその手の玄関だけど防犯ガラスで
    内鍵のつまみは取り外し可能になってるよ

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2020/06/12(金) 09:22:13 

    >>86
    いえいえ!お役に立てたら嬉しいです

    +1

    -8

  • 93. 匿名 2020/06/12(金) 09:32:04 

    出かける時や寝る前は必ず閉めてるよ。怖いから。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2020/06/12(金) 09:32:18 

    >>81
    横。
    窓にもロックがかけられるから無施錠ではないと思うよ。

    +0

    -3

  • 95. 匿名 2020/06/12(金) 09:32:46 

    >>1
    まんまんこのドア!!
    しかも24時間開けっぱなしにしてた
    今からロックかけます

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2020/06/12(金) 09:38:47 

    >>36

    垂水区と北区に住んだことあるけど、垂水区は田畑がそんなに無いと思うわ。
    でも垂水区ってバス→JRとかなら北区より不便。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2020/06/12(金) 09:58:18 

    >>9
    茨城だと余計に危険なの?!

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2020/06/12(金) 10:04:29 

    >>97
    すみません、茨城県での事件なんですね

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2020/06/12(金) 10:06:57 

    >>9
    なんか母親世代って戸締りテキトーだよね
    このドアの件も、私は網戸切れば手伸ばして鍵開けられるよね?って想像出来たけど、そう言うの無いんだよね

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2020/06/12(金) 10:08:27 

    >>13
    窓自体は無施錠だけど、網戸あるし、ドアの鍵は閉めてるから大丈夫って思うんだよ

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2020/06/12(金) 10:11:05 

    >>50
    リビングだけで15畳?19畳?
    めちゃくちゃ広いですよ...
    そんな家見たことないです。ダイニングとキッチンは別なんですよね?

    +0

    -6

  • 102. 匿名 2020/06/12(金) 10:32:23 

    防犯の事を考えて勝手口は付けなかった
    コスト削減にもなるし

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2020/06/12(金) 10:38:28 

    >>101
    キッチンとダイニング同じです
    LDKで15.8畳VS17.8畳なんです、、。
    隣接に和室4畳あります。

    +0

    -4

  • 104. 匿名 2020/06/12(金) 10:40:55 

    >>15
    おもう。
    そもそもスライド開けて網戸にしたまま出掛けるのが不用心じゃない?
    誰でも破けるよね?

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2020/06/12(金) 10:52:53 

    >>53
    今はホース状スコープ等の工具を隙間から入れて解錠する手口も多いので、手が入らないから大丈夫ってことにはならないので閉めた方が良いよ

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2020/06/12(金) 10:54:12 

    >>103
    ほぼうちが同じです。
    LDK15で隣接和室4.5です。
    常に和室の扉は開きっぱなしで収納を沢山作ったので
    家具とかもないので友達からは広いと言われます!
    和室は壁紙がリビングと一緒で畳の上にラグ敷いてるのもあるからだと思います。一見LDK20畳みたいな感じです。ちなみにフルフラットキッチンではなくリビング階段でもないです。
    いずれ子供達が出て行くこと考えたら十分な広さだと思ってます。
    あと、階段前に扉がありますが閉めていても焼肉などした場合は二階の寝室に匂い篭ってます。
    匂いのことよりも音の方が問題かも。
    階段前の扉を開けておくと夜中は寝室までめちゃくちゃテレビの音など聞こえてきます。
    この扉を開けるか閉めるかだけで全然違います。
    お友達が運動会のお弁当など作るのに朝早く起きてやってると子供達が音に気付いて子供まで早く起きてきてしまう....と言ってました。←リビング階段です。


    +1

    -3

  • 107. 匿名 2020/06/12(金) 10:57:36 

    >>99
    夏に玄関ドア開けっ放しで「風が通るから気持ち良い」とかやってる人も多いよね。
    マンションでも玄関ドア前で蚊取り線香焚いて、1日中開けっ放しの家とかある。
    一人暮らしの時に2階のベランダまで男がよじ登ってきたことがあるから、怖くて絶対にそんな事できないし、したくない

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2020/06/12(金) 10:59:18 

    >>101
    いや、普通にあるよ?見たことないってほど珍しくない

    +5

    -1

  • 109. 匿名 2020/06/12(金) 11:03:03 

    >>90
    去年のアポ電強盗とかも不起訴らしい
    壊されて盗まれて怖い思いして、やっと犯人逮捕されたら不起訴って生きる気力なくなりそう

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2020/06/12(金) 11:10:28 

    >>67
    横だけど、仰る通り、窓って全部危険だよ。開けたり、割って押し入るだけでなく、ガラスを切って解錠とかこれをしとけば侵入不可という方法がないもの

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2020/06/12(金) 11:28:56 

    >>106
    めちゃくちゃ参考になります!!!
    家具を置かないことがポイントなんですね
    私けっこう音に敏感で起こされるのも
    好きじゃないんで、
    リビング階段はストレスになりそうですね、、、

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2020/06/12(金) 11:32:02 

    だから家は室内にコレをつけました

    スライド付きドアで侵入被害多発 新築住宅の半数に採用

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2020/06/12(金) 13:04:24 

    >>112
    うちも窓にこういうの付けたくてネットで探してるけどなかなか見つからない…

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2020/06/12(金) 13:19:28 

    >>113

    112です
    室内防犯格子「防衛くん」で検索して下さい。
    地域の取扱店と値段が載っていると思います。

    検索済みならごめんなさい

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2020/06/12(金) 13:20:29 

    >>110横ですが
    そうなんですよね。
    私の実家、ペアガラスの二重サッシだったのに、窓を割られる事もなくドアを壊される事もなく、ピッキングされる事もなく…
    まさかの窓枠ごと外されて空き巣に入られました

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2020/06/12(金) 13:22:13 

    防犯だけに偏った設備にすると、何かの時に避難出来なくなりそう…

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2020/06/12(金) 13:40:55 

    >>114
    ありがとうございます
    探してみますー!

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2020/06/12(金) 14:57:09 

    うちやられたー網戸焼かれてたよ。でも鍵してから入られなかったけど、手の跡とかついてた!勝手口使わないから気づかなくて、近所で相次いで犯行があったから、見回りに来た警察に教えてもらって初めて気づいた!

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2020/06/12(金) 16:10:08 

    勝手口つけずにキッチン広く使えるようにすれば良かったと後悔

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2020/06/12(金) 18:03:24 

    >>89
    旦那本人に書かせてデカデカと貼ってありますが、まっっったく治りません

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2020/06/12(金) 18:05:56 

    >>82
    痛い目に合うときは妻子も巻き添えですよね、嫌だわ。
    しかしたぶんうちの旦那は痛い目に合っても直らずに二回目も三回目も「まさかこんなことになるなんて」て言うと思います。
    こちらが家の鍵や窓閉めて寝ても、帰宅した旦那が勝手に開けてそのまま寝るのでどうにもならない。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2020/06/12(金) 18:07:00 

    >>67
    頭が入るなら侵入できるらしいですよ!

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2020/06/12(金) 21:46:28 

    >>67
    わかる笑
    ちょうど家の玄関ドアをどれにするか選んでるときに、ドアにガラス部分があるやつの方が光が入っていいなと思ったら夫が、割られたらそこから手入れて鍵開けられるじゃんって言うんだけど、そしたら掃き出し窓の方が危ないでしょ

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2020/06/12(金) 22:06:41 

    >>26
    ちゃんと閉めればいい
    ウチはコレつけたけど思いっきり換気できるし
    便利だと思う

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2020/06/12(金) 22:09:17 

    我が家の勝手口もLIXILの同じタイプのドアです。
    たしかに換気で網戸状態にしてる事が多くて、ロックを忘れることもある…
    気を付けます、

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2020/06/13(土) 01:43:11 

    この勝手口とは関係ないけど最近泥棒(かなり若い男性組)が入りかけてすごく怖かった。コロナの影響で泥棒が増えてるらしいので皆さん本当に気をつけてください。防犯対策して損はないです!

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。