ガールズちゃんねる

東京都内で住みやすい街

2696コメント2020/07/11(土) 17:43

  • 1001. 匿名 2020/06/12(金) 14:24:36 

    >>976
    環七以東

    +2

    -0

  • 1002. 匿名 2020/06/12(金) 14:24:42 

    >>1
    練馬6年目!治安悪いと感じたことはない。台風被害なかったし住みやすい

    +19

    -5

  • 1003. 匿名 2020/06/12(金) 14:24:46 

    >>676
    丸ノ内線ってそんなに便利なんだ
    なんでだろう

    +10

    -0

  • 1004. 匿名 2020/06/12(金) 14:24:47 

    >>524
    不動坂だな
    あの周辺マイナスイオンだらけで好きだよ

    喜多見は喜多見の良さがある

    +11

    -2

  • 1005. 匿名 2020/06/12(金) 14:25:49 

    >>394
    ハリーポッターのテーマパークとかあり得ない
    としまえんはとしまえんのままで良い

    +25

    -1

  • 1006. 匿名 2020/06/12(金) 14:25:58 

    >>964
    わたしも吉祥寺は不便派だ〜
    都下のSクラスってかんじ。

    +11

    -6

  • 1007. 匿名 2020/06/12(金) 14:26:44 

    蒲田

    +4

    -3

  • 1008. 匿名 2020/06/12(金) 14:26:58 

    >>687
    子供が遊べる場所公園ぐらいしかないよ

    +6

    -2

  • 1009. 匿名 2020/06/12(金) 14:27:04 

    >>1001
    北沢〜池尻らへんだよね!
    芸能人いっぱい見る

    +4

    -2

  • 1010. 匿名 2020/06/12(金) 14:27:47 

    笹塚はどう?スーパーあるし庶民的な街だけど、歩いて下北沢行けるし新宿近いよ

    +11

    -1

  • 1011. 匿名 2020/06/12(金) 14:28:07 

    >>534
    そうそう。大型スーパー多くて便利。
    セリアDAISOキャンドューもあるし、駅から少し歩くけどメガドンキは大型店だし、以前のダイシン百貨店がそのままのスタイルだから食材めちゃ多い。
    品川、羽田空港、横浜、渋谷、お台場、銀座
    アクセスよしで芸能人も多いです。

    +6

    -1

  • 1012. 匿名 2020/06/12(金) 14:29:35 

    >>296
    豊洲は人工的過ぎて…あんまりいい環境とは思えない

    +23

    -5

  • 1013. 匿名 2020/06/12(金) 14:29:35 

    >>996

    >>66です。

    ダサいは「野暮ったい」「垢抜けない」という意味がありますよね。

    田、橋、という漢字が田舎を想像させるらしく、お洒落で栄えているイメージがないと周りからよく言われるからです^_^
    そう思っている方もいるので、いい街だと伝えやすくするために言いました。

    +9

    -2

  • 1014. 匿名 2020/06/12(金) 14:30:07 

    >>676
    阿佐ヶ谷行くけど道が狭すぎる。
    中杉通り沿いのマンションとかで無い限りは、車持てないよあそこ。
    丸の内線も使ってたけど、中央線も比べて駅が多い分、移動時間が長いしね。
    空気も良く無いし、私はJR乗るよ。
    ただ商店街は賑やかで良いね。
    駅ビルしょぼいけど、高円寺同様、変にデパートとか建たない方がいい街だね。

    +5

    -6

  • 1015. 匿名 2020/06/12(金) 14:30:08 

    隅田川からアッチと環八からアッチは住みたくないかな

    +3

    -3

  • 1016. 匿名 2020/06/12(金) 14:30:24 

    阿佐ヶ谷が好き

    阿佐ヶ谷から赤羽に引っ越して、最初は交通の便や飲食店・スーパーの充実度で赤羽派でした。
    意外と治安もいいし。
    なんだけどのんびりさというか、いい意味での田舎度合いが阿佐ヶ谷はいい。
    人が住む場所って感じ。
    赤羽は最近外から来る人が多すぎて、休みの日も落ち着かない…

    +9

    -1

  • 1017. 匿名 2020/06/12(金) 14:30:37 

    >>203
    椎名町って池袋徒歩圏内なんですか!
    職場の関係で池袋近くに引っ越したくて、気になります!

    +5

    -0

  • 1018. 匿名 2020/06/12(金) 14:31:57 

    >>685
    すごいイメージ笑
    お屋敷街もあるしそんな事ないと思うけど

    +19

    -2

  • 1019. 匿名 2020/06/12(金) 14:32:01 

    >>1010
    首都高が邪魔
    あそこに住むなら東北沢がいい

    +6

    -1

  • 1020. 匿名 2020/06/12(金) 14:33:26 

    >>1019
    あの交差点は空気悪いよね
    でも渡ったらおしまいだし、そこまで言ってたらキリないような

    +4

    -1

  • 1021. 匿名 2020/06/12(金) 14:34:03 

    >>2
    マイナス多めだけど、私も住みたい街です。
    仕事柄便利だし、美術館好きなのですぐ行けて良いなーって思ってます。
    さらに言うと隠れた名店がたくさんあると思います。

    +22

    -2

  • 1022. 匿名 2020/06/12(金) 14:34:36 

    三軒茶屋
    この街で生まれ育って良かったなと思うこれからもずっと住みたい

    +6

    -1

  • 1023. 匿名 2020/06/12(金) 14:35:19 

    ファミリー層なら町田が住みやすいよ!
    田舎過ぎず都会過ぎず。福祉に力入れていて子育てしやすい街を謳ってる。
    町田駅から36分で新宿まで行けて、30分で横浜まで行ける。新横浜までは20分かからないので新幹線に乗る時はすごく便利。

    駅前行けばなんでも揃うし、バスもたくさん通っていて朝夕は5分も待てば1本は通る。公園も多いので私の家の半径500m以内に5つ公園がある。車をちょっと出せば大きな公園も沢山ある。

    +7

    -10

  • 1024. 匿名 2020/06/12(金) 14:35:21 

    北九州市

    +1

    -7

  • 1025. 匿名 2020/06/12(金) 14:36:56 

    >>16
    赤羽大好き!独身の時6年住んでたけど、1番住みやすかった。

    +35

    -2

  • 1026. 匿名 2020/06/12(金) 14:37:03 

    >>1015
    成城学園前「解せぬ」

    +5

    -1

  • 1027. 匿名 2020/06/12(金) 14:37:13 

    >>1003
    銀座、東京、新宿、池袋にすいすい行けるからじゃない?

    +15

    -0

  • 1028. 匿名 2020/06/12(金) 14:37:39 

    >>66
    以前、新宿区に住んでた時に子供がらみでよく行ったけど飯田橋は住みたいと思わないな
    神田川臭いし、車多いし人も多いし空気も悪い。
    それにしてもアクセス良いから飯田橋は乗り換えの街というイメージもある。
    神楽坂はちょっと楽しいけど、とにかく人が多いし道が狭いから遊びに行く場所という感じ。
    住む場所ってもっと環境良いところがいいよ。

    +14

    -10

  • 1029. 匿名 2020/06/12(金) 14:38:23 

    >>974
    高級住宅しかないので、住みたくても住めないです。
    パン屋さんにたま~に行くのが、やっと。

    +1

    -2

  • 1030. 匿名 2020/06/12(金) 14:38:40 

    >>1012
    地震ヤバすぎ

    +5

    -2

  • 1031. 匿名 2020/06/12(金) 14:39:12 

    >>203

    隣の東長崎です!
    しまむらによく行ってます。
    このへんいいよねー。

    +12

    -1

  • 1032. 匿名 2020/06/12(金) 14:39:28 

    我が地元、練馬。素敵イメージは無いけど、電車でも車でも便利だし、静かだし、家賃も安いよ(23区の中では)のんびりした感じも良いよ〜(・∀・)

    +13

    -1

  • 1033. 匿名 2020/06/12(金) 14:39:52 

    >>1026
    成城が高級住宅街と呼ばれていたよは昭和の大スターと調布のASIJがあるせいかハイソ外国人が多かったから。
    しかも、そういうエリアは電車乗らずドライバーがつくような人たちばかり。

    高給取りたちには不便なだけ。

    +2

    -3

  • 1034. 匿名 2020/06/12(金) 14:39:56 

    >>408
    その辺落ち着いててすみたいけど、ファミリー物件もあまりないし、あっても高いですよね(涙)

    +5

    -2

  • 1035. 匿名 2020/06/12(金) 14:40:36 

    >>1023
    都内、、、

    +2

    -7

  • 1036. 匿名 2020/06/12(金) 14:40:51 

    >>910
    えー。あるかなぁ。私はスーパーとコンビニでしか買い物しない。

    +4

    -0

  • 1037. 匿名 2020/06/12(金) 14:41:15 

    >>652
    世田谷区は高いよ

    +10

    -2

  • 1038. 匿名 2020/06/12(金) 14:41:39 

    恵比寿は住みやすくていいなーって思う!
    いろいろお店もあって楽しいよ!

    +3

    -1

  • 1039. 匿名 2020/06/12(金) 14:42:17 

    >>1008
    公園さえありゃいいじゃんw

    +2

    -6

  • 1040. 匿名 2020/06/12(金) 14:42:19 

    >>104
    上野いいですよね。昨年まで浅草に住んでましたが大好きです。交通の便といい遊びや買い物、自然まで揃ってて歓楽街以外は以外と落ち着いてて根津、池之端あたりに住めたら最高だなーといつも思っていました。マイナスしてる人はアメ横の通りしか知らないんですよ。

    +25

    -4

  • 1041. 匿名 2020/06/12(金) 14:42:29 

    >>678
    春は桜もきれい

    +3

    -1

  • 1042. 匿名 2020/06/12(金) 14:42:36 

    >>1013
    横だけどそういう意味合いなんだね。
    生活圏じゃない人って名前だけでイメージするってことね。

    +1

    -3

  • 1043. 匿名 2020/06/12(金) 14:42:52 

    >>998
    私は桐朋学園近くの駅から見ると南側?
    に住んでいますが
    商店街を歩いていけるので
    スーパー、ドラッグストア等が多数あり便利です
    ホームセンターもありますし
    北側だと少し歩くといなげややしまむらがある
    複合ショッピングモールもありますが
    買い物は南側が便利かな?

    +3

    -2

  • 1044. 匿名 2020/06/12(金) 14:42:56 

    >>1026
    成城は住みたくないかなぁ
    高級住宅街と成城石井と駅ビルがあるだけで他は何もないんじゃ?砧公園も遠いし

    +3

    -1

  • 1045. 匿名 2020/06/12(金) 14:43:10 

    >>1035
    八王子とか多摩センターとか書いてあるから東京内ならどこでもいいのかと思った笑
    都下はダメなんだね!

    +2

    -0

  • 1046. 匿名 2020/06/12(金) 14:44:00 

    >>1034
    池尻と用賀にあるよ(世田谷区民)

    +2

    -1

  • 1047. 匿名 2020/06/12(金) 14:44:05 

    異論ありまくるかもしれないけど池袋は個人的にめちゃくちゃ住みやすかった
    駅から少しだけ離れれば家賃グッと手頃になるしまずまず静か
    買い物も池袋で何でも揃うし、ご飯屋さんも飲み屋さんも多くて、お酒好きな私は毎日はしごでパラダイス。友達もいっぱいできた

    治安に関しては、西口出て右側のエリアがいろいろなキャッチとか多いけど、断っても追ってくるとかないし、夜中でも歩いてて怖い目にあったことは1度もない

    賑やかな街が好きだから自分にあってたのかも

    +11

    -2

  • 1048. 匿名 2020/06/12(金) 14:44:29 

    >>1006
    一番住みたいわ吉祥寺!
    あそこに住むとまず都心に行く理由がない。主婦には最高の街だと思う。
    若者は新宿から電車10分圏内に住めば良いと思う。
    でも家族持つと、どうしてか分からないけど良い暮らし=緑豊かで+文化的な暮らし という発想になりがちなんだよね。
    井の頭公園の存在は大きいと思う。

    +10

    -5

  • 1049. 匿名 2020/06/12(金) 14:45:02 

    >>1045
    都下だめなら吉祥寺もアウトだけどね。

    +15

    -0

  • 1050. 匿名 2020/06/12(金) 14:45:04 

    >>697
    品川駅で絡まれたから、品川駅を使わずに乗り換えしたい。怖い人が働いてる場所として認識された。住むのも怖い。

    +7

    -3

  • 1051. 匿名 2020/06/12(金) 14:45:21 

    上大崎最高

    +3

    -2

  • 1052. 匿名 2020/06/12(金) 14:45:51 

    >>1池袋近くの椎名町。外人いるにはいるけど、商店街あって椎名町駅前のうどん屋さんが良かった。なんかあの町は落ちつく。夜は静かよ。

    +13

    -2

  • 1053. 匿名 2020/06/12(金) 14:46:01 

    >>1049
    そうだよね笑
    町田だけつっこまれて笑った!

    もしかして神奈川だと思われてる⁉︎笑

    +6

    -0

  • 1054. 匿名 2020/06/12(金) 14:46:43 

    >>1035
    都内だって知らないの?
    地方から来たのかな?

    +6

    -0

  • 1055. 匿名 2020/06/12(金) 14:47:00 

    >>3
    板橋区良いですよ!物価すごく安いし、治安も過去に足立区に住んでたからかめちゃくちゃよく感じますw
    電車で池袋もすぐ出られます。三田線で大手町とかもそこまでかかりません。
    私がここにずっと住もうと決めたのは、地震の時のリスクが少ないと言われているところ。子供いるのでこれは大きいです。

    +77

    -5

  • 1056. 匿名 2020/06/12(金) 14:47:02 

    >>1053
    多分、神奈川と勘違いされてる
    町田あるあるw

    +6

    -0

  • 1057. 匿名 2020/06/12(金) 14:48:26 

    >>1000
    長嶋一茂もそこで産まれたという噂聞いたことある!

    +3

    -1

  • 1058. 匿名 2020/06/12(金) 14:48:52 

    >>1044
    成城も色々だけどね
    駅から離れればOKもあるし

    +3

    -0

  • 1059. 匿名 2020/06/12(金) 14:49:42 

    >>36
    住んでましたー!
    懐かしい!交通の便もバツグンですよね!

    +27

    -2

  • 1060. 匿名 2020/06/12(金) 14:50:15 

    下北沢!
    井の頭線も小田急線(千代田線直通)で便利。
    住宅街は静かだし、自転車だと代々木公園や中目黒までも直ぐ。
    羽根木公園もあるし、
    おいしいお店はたくさんあるし
    休日は色んなところから音楽が聞こえて気持ちがいい。

    +11

    -1

  • 1061. 匿名 2020/06/12(金) 14:50:39 

    ここ見て23区内って住んでる地域にないものが多くて移動が必要で不便そうと思った

    +1

    -6

  • 1062. 匿名 2020/06/12(金) 14:51:11 

    どんなに人気あっても人口が多すぎる街は嫌だ

    吉祥寺に家族で住んでる子のお家遊びに行った時、
    駅の周りも公園もお店も人が多すぎて、
    街を外れるまでに気持ちが疲れた。

    +15

    -1

  • 1063. 匿名 2020/06/12(金) 14:51:54 

    >>590
    ファミリーにもおすすめですか?

    +0

    -0

  • 1064. 匿名 2020/06/12(金) 14:51:59 

    >>685
    意味わからない(笑)
    金持ちもいるよ。

    +20

    -0

  • 1065. 匿名 2020/06/12(金) 14:52:57 

    >>1047
    要町は実際、高級住宅街だもんね。あとサンシャインの方も。
    でも北池袋はちょっと怖いよね、何もないとは言っても実際ヤクザも多いし。
    池袋よりは目白、要町、東池袋の辺りがいいのかもね。

    +11

    -1

  • 1066. 匿名 2020/06/12(金) 14:53:08 

    >>129
    子育てを考えるなら2区内です。
    所得制限関係なく15歳まで医療費無料だから。
    確か調布市は所得制限あったはず

    +7

    -2

  • 1067. 匿名 2020/06/12(金) 14:53:25 

    >>182
    雪降ったり、凍ったりしなきゃいいんだけどね

    +0

    -0

  • 1068. 匿名 2020/06/12(金) 14:53:34 

    >>685
    地方の方?

    +21

    -2

  • 1069. 匿名 2020/06/12(金) 14:53:55 

    >>2
    私も上野住んでました
    いいところですよ

    公園あり
    スーパーあり
    アクセスよし

    繁華街から離れば静かです

    +25

    -0

  • 1070. 匿名 2020/06/12(金) 14:54:26 

    >>530
    ここが便利じゃないならどこ住んでも不便そう

    +6

    -3

  • 1071. 匿名 2020/06/12(金) 14:54:27 

    府中好きだった。

    +1

    -2

  • 1072. 匿名 2020/06/12(金) 14:55:14 

    >>669
    ほんと憧れます。
    目白でファミリー向け物件探しています。

    +2

    -1

  • 1073. 匿名 2020/06/12(金) 14:55:26 

    >>1054
    都下だからってことを言いたいんじゃない?

    +1

    -1

  • 1074. 匿名 2020/06/12(金) 14:55:41 

    >>1052
    主も椎名町住んでるみたいだよ~

    +5

    -1

  • 1075. 匿名 2020/06/12(金) 14:55:47 

    初台、幡ヶ谷、笹塚付近
    新宿まですぐだしスーパーや商店街もあるしで結構便利だった

    +5

    -2

  • 1076. 匿名 2020/06/12(金) 14:56:18 

    >>385田舎ですが、何か

    +2

    -1

  • 1077. 匿名 2020/06/12(金) 14:57:16 

    銀座線ユーザーなら断然浅草!始発なので通勤快適です!

    +3

    -4

  • 1078. 匿名 2020/06/12(金) 14:58:01 

    >>314
    自由が丘駅付近の
    お洒落なカフェ、服屋さんが沢山ある通りに
    小さい並木道に
    長椅子が遠く長く並べられていて

    そこでは本を読む人
    ワンちゃんと戯れる人
    友達とダベッたり

    多分東京では
    ここしかないと思う。

    変なヤンキーもおらんww

    +4

    -13

  • 1079. 匿名 2020/06/12(金) 14:58:25 

    >>1065
    確かにね、北池袋は住宅街とか細い路地とか街灯が少ないし、明かりついてるお店がコンビニくらいしかなくて、道とかもわかりづらくて怖い箇所があるね

    要町とか東池袋はいいかも。あと上池袋も大通り近いし歩きやすいよ

    +5

    -1

  • 1080. 匿名 2020/06/12(金) 14:58:40 

    国分寺

    +2

    -2

  • 1081. 匿名 2020/06/12(金) 14:58:51 

    >>1054
    東京都なのですから、「東京都」と表記されている場所を「都内」と思う意見も正しいように思います。しかし、「都内」を検索してみると「東京都の中。特に、東京都の23区のうち」や、「東京都の行政区域内。特に、二三区内」と説明されています。東京都の行政区域内というのは、市町村や島も含めての範囲ですが、その中でも特に23区を指すという使い方が一般的のようです。

    +1

    -8

  • 1082. 匿名 2020/06/12(金) 14:59:30 

    >>1063
    横だけど最寄り駅大江戸線しかないけど駅前の商業施設はには小児科やファミリー向けのレストランや西松屋もあるからファミリーには便利だよ

    +0

    -0

  • 1083. 匿名 2020/06/12(金) 14:59:56 

    >>1054
    法令表記上は現在も東京都の全域であり、必要により「区」や「市町村」を明記して限定する形をとる[2]が、通俗的には東京都区部のことをさす場合が多い[3]。なお、広辞苑では「東京都のうち。特に、二十三区内」と記載されている。

    +0

    -4

  • 1084. 匿名 2020/06/12(金) 15:00:39 

    国立市

    +4

    -1

  • 1085. 匿名 2020/06/12(金) 15:01:50 

    大森
    治安も良いし買い物も便利
    あと交通も便利

    +3

    -2

  • 1086. 匿名 2020/06/12(金) 15:02:04 

    >>1039
    夏場に涼んで遊べる場所ない

    +1

    -0

  • 1087. 匿名 2020/06/12(金) 15:02:16 

    町田市はどうですか?

    +2

    -2

  • 1088. 匿名 2020/06/12(金) 15:02:57 

    >>1026
    田園調布、二子玉川もだ。

    +0

    -0

  • 1089. 匿名 2020/06/12(金) 15:03:41 

    >>1017
    横だけど徒歩で行けるけど30分ぐらい?かな

    +1

    -0

  • 1090. 匿名 2020/06/12(金) 15:04:04 

    キャッチがウヨウヨの所は
    それだけで全てが台無しww

    新宿駅付近はええ感じやけど
    歌舞伎町は最悪w
    外観はいいのに

    +1

    -0

  • 1091. 匿名 2020/06/12(金) 15:04:29 

    >>1042
    実際そうじゃない?
    大学で地方出身の子とかそんな感じだった。
    板橋→板の橋で貧乏そうって書き込んでる人がいたくらいだもの。

    +3

    -3

  • 1092. 匿名 2020/06/12(金) 15:04:31 

    >>1087
    治安がちょっとアレだって聞いたことがある
    新百合ヶ丘に住んで町田に遊びに行くのがいいと思う
    町田はすごく便利だけどね

    +6

    -2

  • 1093. 匿名 2020/06/12(金) 15:04:39 

    大田区の千鳥町ってどうですか?家族で引っ越しを考えてます!

    +1

    -4

  • 1094. 匿名 2020/06/12(金) 15:06:00 

    旗の台住みやすかったなー
    また住みたい。

    +7

    -1

  • 1095. 匿名 2020/06/12(金) 15:06:01 

    >>1075
    初台、笹塚は
    オシャレ感あるこど
    幡ヶ谷はなんか廃れてる

    +5

    -4

  • 1096. 匿名 2020/06/12(金) 15:06:27 

    家族で住むのに住吉や清澄白河はどうですか?

    ずっと豊島区や練馬区といった北西部に住んでいるのですが主人の職場が江東区で出張も大きく(東京駅に近い)休日に遊びに行くのも意外と都内の東側が多いことに気づいて気になっています。

    +6

    -3

  • 1097. 匿名 2020/06/12(金) 15:07:34 

    >>80
    なんと言っても塾が多くて土日に小学生の大行列ができる。
    観光客が増えすぎて、代々木上原に引っ越した。

    +14

    -2

  • 1098. 匿名 2020/06/12(金) 15:08:21 

    >>957
    他の路線が雪や台風で止まっても西武新宿線は動いてるよ

    +6

    -1

  • 1099. 匿名 2020/06/12(金) 15:09:41 

    日本橋在住です。
    浅草線、銀座線、東西線、日比谷線、半蔵門線、総武線の駅が徒歩10分以内の場所にあるので便利です。
    各種病院もたくさんあるし、広い公園もあるし、治安もいいし、子育てしやすいです。

    +8

    -1

  • 1100. 匿名 2020/06/12(金) 15:09:46 

    >>99
    隣の駅に住んでいました。
    最近石神井公園に行ったら、駅にいろいろなお店が入ってとてもおしゃれになってびっくり。
    もともと憧れでいましたが、さらに羨ましくなった。

    +28

    -1

  • 1101. 匿名 2020/06/12(金) 15:10:37 

    >>1044
    成城マダムは地元で買い物しないよ。日用品の買い物は人雇ってやってもらう。自分で買い物したい人は高級車に乗ってニコタマ行く。それか都心の百貨店(勿論、外商で)

    +7

    -4

  • 1102. 匿名 2020/06/12(金) 15:11:37 

    >>41
    私もです
    今は新宿区内ですが次は番地がいい…

    +9

    -6

  • 1103. 匿名 2020/06/12(金) 15:11:42 

    >>1048
    人が多くて行きたいところにすんなり行かれないよ
    友達は人混みが嫌になって引っ越した

    +6

    -0

  • 1104. 匿名 2020/06/12(金) 15:11:44 

    >>1073
    >>1081
    >>1083
    東京都下も23区内も「東京都内」ですよ。
    間違ってませんよね?失礼です。

    +6

    -4

  • 1105. 匿名 2020/06/12(金) 15:13:23 

    >>1073
    都下は都内とは違うとなると、このトピで出てる多摩地域のコメントは全部トピずれになってしまう。

    +7

    -0

  • 1106. 匿名 2020/06/12(金) 15:13:40 

    >>1000
    そこで出産した。この辺の人はみんなそうみたいだね

    +4

    -0

  • 1107. 匿名 2020/06/12(金) 15:13:43 

    日比谷線沿い

    +2

    -2

  • 1108. 匿名 2020/06/12(金) 15:14:05 

    区内でもいい場所と微妙な場所がある
    いい場所は大手勤務などきちんとした人が多い

    +6

    -2

  • 1109. 匿名 2020/06/12(金) 15:14:34 

    >>1061
    移動は車だから数キロ程度の移動なんて問題無いし、数キロ程度の範囲でなんでも揃う

    +0

    -0

  • 1110. 匿名 2020/06/12(金) 15:15:07 

    >>12
    大泉学園に住んでいます。
    駅からちょっと離れると、畑もあります。無人販売機に新鮮な野菜や果物が置いてあって、よく購入します。 
    子育てするにはとても良い環境ですよ。

    +69

    -1

  • 1111. 匿名 2020/06/12(金) 15:15:35 

    >>1040 まさにそのあたりに数年のつもりで引っ越してきたのですが、住みやすくてもう10年以上経ちました。静かで緑いっぱい、根津駅は利用者が比較的少ないので通勤ストレスもそんなにないです。
    大きなスーパーなどがないので、ファミリーだとちょっと不便かもですが…。

    +13

    -1

  • 1112. 匿名 2020/06/12(金) 15:15:50 

    >>1065
    要町て高級住宅街?
    近くの大学生向けのアパートが多かったイメージしかない。今は再開発で変わったのかな?

    +3

    -6

  • 1113. 匿名 2020/06/12(金) 15:15:57 

    >>10
    江戸川区って子育て支援いいらしいよね

    +27

    -6

  • 1114. 匿名 2020/06/12(金) 15:17:04 

    >>804
    横。
    普段使いの買い物って、日用品とか食料とか?
    そういう買い物はしないかもだけど、フラッとヒルズに行って洋服買ったりするんじゃない?
    そういう意味での、「買い物には困らない」だと私は受け取ったけど。

    +2

    -3

  • 1115. 匿名 2020/06/12(金) 15:17:05 

    >>723
    この橋、板橋区に実際あるの?
    見たことない

    +2

    -10

  • 1116. 匿名 2020/06/12(金) 15:18:19 

    >>1113
    そのかわり、それを当てにしたDQNが多いよ

    +21

    -2

  • 1117. 匿名 2020/06/12(金) 15:18:20 

    >>973
    学校があって聞いたよ

    +0

    -0

  • 1118. 匿名 2020/06/12(金) 15:18:22 

    >>1088
    二子玉や田園調布?!
    街としては楽しかったりハイソの街だけど不便でしょ笑
    絶対住みたくない笑

    +8

    -5

  • 1119. 匿名 2020/06/12(金) 15:19:19 

    >>1054
    地方の人ほど
    都内=東京都全部
    って感じ発言するよね。

    +9

    -7

  • 1120. 匿名 2020/06/12(金) 15:20:21 

    >>1103
    1048ですが確かにそうですね
    三鷹駅が一番いいかも

    +1

    -2

  • 1121. 匿名 2020/06/12(金) 15:20:27 

    >>1104
    都内と都下って分けることもあるから
    失礼でもなんでも無いと思う

    +7

    -4

  • 1122. 匿名 2020/06/12(金) 15:21:48 

    子供ができて田園調布に住み始めましたが自然に囲まれて住みやすいですよ!

    +2

    -3

  • 1123. 匿名 2020/06/12(金) 15:21:56 

    >>1112
    同じく。要町は学生マンションのイメージしかなかったわ…実は高級住宅だったんだね。

    +4

    -2

  • 1124. 匿名 2020/06/12(金) 15:21:59 

    >>812
    椎名町
    旦那が渋谷に勤めてたときに高速使って帰ってきてた
    めっちゃ早く着くよ

    +1

    -1

  • 1125. 匿名 2020/06/12(金) 15:23:21 

    >>1118
    絶対住みたくないって住めないんでしょwww

    +10

    -2

  • 1126. 匿名 2020/06/12(金) 15:23:56 

    >>27
    私も少しだけ住んでました。妙正寺川や哲学堂公園のそばで、静かでいい場所なのに、新宿からのアクセスが良好すぎる!また住みたいなぁ。
    でも、今現在のことを言えば、西武新宿駅って歌舞伎町のすぐそばだから、それがちょっと不安ではある。

    +7

    -1

  • 1127. 匿名 2020/06/12(金) 15:24:08 

    >>968
    美歓街だとかバーミヤンやすしざんまいの並びの方は、キャバクラやクラブやガールズバーも多いので、酔っぱらいは居るし客引きもみかけますよ。夜21時〜24時前くらい?とかなら見かけます。
    歩行者天国って九品仏川緑道ですよね?治安良いのも道がキレイなのもその緑道で、夜の駅周辺や美歓街と昼の緑道とは印象がまったく違うから、色んな面があるって言わないと事実と違うと思います。。
    東京都内で住みやすい街

    +4

    -2

  • 1128. 匿名 2020/06/12(金) 15:24:26 

    >>37
    豊洲って風強くないですか?
    髪乱れるし、スカート広がってちょっと苦手かも。

    +24

    -2

  • 1129. 匿名 2020/06/12(金) 15:24:34 

    >>1125
    いや代々木上原に住んでるから笑

    +2

    -5

  • 1130. 匿名 2020/06/12(金) 15:24:42 

    >>1108
    数百メートル違うだけで隣の学区は評判悪かったりするよね。
    学区によってマンションの値段も数百万単位で違うし…それなりのところは高いわ。

    +4

    -1

  • 1131. 匿名 2020/06/12(金) 15:24:54 

    >>99さん
    石神井公園親戚の家があってよく行くのですが3才のこと遊ぶのに良い場所ってありますか?
    好きなんですが意外とない気がして・・・

    +13

    -1

  • 1132. 匿名 2020/06/12(金) 15:24:55 

    >>1
    中野。
    10年住んだけどすごく楽しかった。
    若い人の一人暮らしにはオススメ。
    この前子供連れて久々に行ったら、子連れには優しくないなと感じたけど。

    +11

    -8

  • 1133. 匿名 2020/06/12(金) 15:25:01 

    住むには高いかな?

    (羽田)空港・新幹線・在来線も直ぐ利用可能

    品川駅周辺

    +4

    -1

  • 1134. 匿名 2020/06/12(金) 15:25:03 

    代々木公園 代々木上原 サイコー

    +4

    -4

  • 1135. 匿名 2020/06/12(金) 15:26:25 

    >>13
    住んでるひとたち上品で羨ましいわ!住みたい!

    +7

    -6

  • 1136. 匿名 2020/06/12(金) 15:26:47 

    >>1118
    二子玉、田園調布、成城はむしろ世田谷区だけど川崎よりだよね?高級住宅街なだけってかんじ。

    +2

    -4

  • 1137. 匿名 2020/06/12(金) 15:27:14 

    >>122
    小金を持ち始めた30代サラリーマン世帯ってイメージ

    +18

    -0

  • 1138. 匿名 2020/06/12(金) 15:27:24 

    >>1124
    タクシーで2000円て書いてあるよー

    +0

    -0

  • 1139. 匿名 2020/06/12(金) 15:28:09 

    >>1118
    まぁ田園調布の豪邸に住んでる人は、ラッシュの電車に乗って都心の会社行くとか、徒歩や自転車で買い物をする必要がない人達だね。便利・不便とはまた違う住環境を求めてると思う。

    +9

    -1

  • 1140. 匿名 2020/06/12(金) 15:28:39 

    >>1134
    間違いない!
    子ども公立小学校いれたけど、良識ある人ばかりだった

    +4

    -2

  • 1141. 匿名 2020/06/12(金) 15:29:02 

    >>757
    そうだよねw私めっちゃ見ちゃってるから映ってるかもw

    +2

    -0

  • 1142. 匿名 2020/06/12(金) 15:29:23 

    >>1136
    どこも東急が開発した街だから、いきなり駅前
    幹線道路もすぐ側
    都内への交通の便はこの上なく良いと思うよ

    +3

    -3

  • 1143. 匿名 2020/06/12(金) 15:29:54 

    >>1139
    昭和の金持ちばっかり。
    今は都心3区に集まるでしょう。

    +4

    -2

  • 1144. 匿名 2020/06/12(金) 15:31:09 

    >>1142
    えええどこが?
    楽天に打ち合わせ行った時、日帰り旅行になるかと思った
    あれが便利なら都内のどこも便利だよ。

    +3

    -4

  • 1145. 匿名 2020/06/12(金) 15:31:17 

    完全にイメージだけど阿佐ヶ谷とか高円寺とか中野とか住みやすそう

    +9

    -2

  • 1146. 匿名 2020/06/12(金) 15:32:31 

    >>1123
    学生開館もあるしね。
    学生用で家賃手頃のが多いしあまり高級のイメージは一般的にはないかもね。

    +1

    -0

  • 1147. 匿名 2020/06/12(金) 15:33:58 

    >>1127
    駅前、土日は歩行者天国じゃん
    これいつの写真?今とけっこう違うんだけど…

    +0

    -1

  • 1148. 匿名 2020/06/12(金) 15:34:44 

    >>923
    砧公園にいつも上品な人たちが多くて気分が上がる!!近くに住んでるひとたち羨ましいわ

    +4

    -2

  • 1149. 匿名 2020/06/12(金) 15:35:19 

    >>3
    板橋区の治安悪くないところに住んでたけど、すごい住みやすかったよー!ファミリーが過ごしやすい感じ。普通の住宅街って感じで、学校、病院、スーパーが多くて住み心地良かった。

    大手町まで三田線で行けるし旦那も気に入ってた。

    +55

    -3

  • 1150. 匿名 2020/06/12(金) 15:36:41 

    >>1136
    細かいところ突っ込んでごめんだけど、田園調布は大田区

    +4

    -1

  • 1151. 匿名 2020/06/12(金) 15:37:05 

    >>27
    東中野住んでたけどすごくよかった!総武線だからどこでもわりと行きやすい

    +15

    -2

  • 1152. 匿名 2020/06/12(金) 15:37:49 

    >>1112
    いろんな町に、こんなとこに?みたいな豪邸が集まってる一角があるから不思議ではないな

    +5

    -1

  • 1153. 匿名 2020/06/12(金) 15:38:03 

    >>589
    豊島園の裏の住宅街の雰囲気、あまり得意ではない。
    静かで良さそうなんだけどなんか苦手。

    +11

    -4

  • 1154. 匿名 2020/06/12(金) 15:38:10 

    >>1136
    それは乱暴すぎる。
    確かに川を越えたら神奈川県だけど、田園調布と川崎が近いイメージはない。

    +3

    -2

  • 1155. 匿名 2020/06/12(金) 15:38:15 

    >>41
    住んでまーす!
    めちゃくちゃ良いところです。

    子育て世代には最高。

    +28

    -3

  • 1156. 匿名 2020/06/12(金) 15:38:57 

    >>1132
    あまりいったことないけど駅のなかベビーカー使用してたら大変そう

    +4

    -0

  • 1157. 匿名 2020/06/12(金) 15:39:12 

    >>468
    中央区住んでました。ものすごーく便利ですよね!上野、浅草、銀座、押上、空港などへ出るにも近いから子持ちには最適。転勤族ですが一番住んで楽しかったし便利な町でした。
    八百屋のプロデュースにはよく通いました。

    +8

    -1

  • 1158. 匿名 2020/06/12(金) 15:39:15 

    >>496
    中央区の埋め立ては勝どき周辺だけじゃないかな?
    それ以外は江戸時代には繁栄してる地域だから、逆に関東大震災や昔の大水にも耐えた歴史があるよ。

    +9

    -0

  • 1159. 匿名 2020/06/12(金) 15:40:02 

    >>1153
    そういうのって霊的な意味で?

    +6

    -0

  • 1160. 匿名 2020/06/12(金) 15:40:24 

    >>1142
    成城は小田急だよー

    +1

    -0

  • 1161. 匿名 2020/06/12(金) 15:40:30 

    東中野は東西線、総武線、大江戸線使えるし、新宿まで歩ける。
    バスで池袋や高田馬場、上野動物園まで行けちゃう便利な場所。引っ越す気はない。

    +1

    -3

  • 1162. 匿名 2020/06/12(金) 15:40:38 

    >>36
    下町のイメージ

    +8

    -0

  • 1163. 匿名 2020/06/12(金) 15:40:50 

    >>1143
    今どんどん豪邸が建設中よ
    テレワーク中心になったら、狭苦しい都心から人が離れて広々とした空間へ移動するだろうね

    +2

    -3

  • 1164. 匿名 2020/06/12(金) 15:41:37 

    >>371
    都心に近いのに田舎のようなのんびりさを味わえるステータスなんじゃないか?

    +1

    -0

  • 1165. 匿名 2020/06/12(金) 15:42:49 

    >>1144
    どこに住んでるの?!?

    +3

    -0

  • 1166. 匿名 2020/06/12(金) 15:43:01 

    >>109


    水道は地下から汲み上げた水で、とても美味しいです。

    昭島駅前の商業施設の名は、モリタウン。

    映画館は "MOVIX昭島"

    ゴルフは" 昭和の森ゴルフコース"と"ドライビングレンジ"があり、テニスは昭和の森テニスセンターがあります。

    その他にも、ホテルオークラ系列の三ッ星ホテル、"フォレスト・イン 昭和館" や 自然の中のスーパー銭湯 "湯楽の里 昭島店"

    昭島駅から車で10分ほど南へ行けば多摩川で、テニスやバーベキューが川沿いで楽しめます。

    東京都内で住みやすい街

    +8

    -1

  • 1167. 匿名 2020/06/12(金) 15:43:13 

    >>16
    赤羽は電車とバスは最強
    治安はあまり良くない

    +30

    -2

  • 1168. 匿名 2020/06/12(金) 15:44:06 

    >>1118
    二子玉と田園調布を同列に語るのはどうかな

    二子玉は東急が30年かけて都市計画を進めてようやく完成したところだから、今時で便利だと思うよ
    でも完成した途端に去年の台風19号で浸水騒ぎ
    古くから人が住んでたところとの違いが浮き彫りになったなって印象

    +8

    -0

  • 1169. 匿名 2020/06/12(金) 15:44:13 

    >>1118
    田園調布は飲食店とか無いし、住むにもそんなにですね。駅近の田園調布病院は古いし。「かつて」高級住宅街ではあったけど、街も住んでる人も高齢化してる。

    +8

    -0

  • 1170. 匿名 2020/06/12(金) 15:45:40 

    >>1104
    ぷんぷんですね。

    +4

    -2

  • 1171. 匿名 2020/06/12(金) 15:45:48 

    >>1147
    間違えたので訂正を。
    歩行者天国は日曜と祝日だけみたいです。

    +1

    -0

  • 1172. 匿名 2020/06/12(金) 15:45:50 

    >>1147
    今のGoogleMapです。

    +2

    -0

  • 1173. 匿名 2020/06/12(金) 15:45:54 

    >>10
    初耳 治安悪いし

    +21

    -4

  • 1174. 匿名 2020/06/12(金) 15:46:03 

    中央線沿いは学生の頃は好きだったけど、子どもができてからはちょっと嫌だな。地下鉄がいい。

    +1

    -3

  • 1175. 匿名 2020/06/12(金) 15:46:36 

    >>1144
    あなたの家が遠い場所にあるんじゃ?
    どこの沿線から行くと日帰り旅行になるの?

    +4

    -1

  • 1176. 匿名 2020/06/12(金) 15:46:41 

    >>1129
    代々木上原はいいところで満足してるのもわかるけど、住んだこともない他の町に対して「絶対住みたくない笑」と書き込むのは、いくら匿名掲示板とはいえかなり失礼だよ。実際住んでいる人いるのに。

    +12

    -0

  • 1177. 匿名 2020/06/12(金) 15:47:52 

    >>1169
    ゆっくりと代替わりが進行してる
    建て替えラッシュです
    お店はないけど静かさと広い空、豊かな自然、安心がある

    +2

    -1

  • 1178. 匿名 2020/06/12(金) 15:48:37 

    >>1165
    同じこと思ったw
    田園都市線と大井町線があって、楽天のクリムゾンハウスも駅から5分くらいだよね

    +4

    -1

  • 1179. 匿名 2020/06/12(金) 15:49:32 

    >>365
    税務署行くときに祐天寺降りるけどいい所だよね。
    バス道はちょっと狭くて怖いところもあるけどちょうどいい感じ。
    目黒区内はどこも好き。

    +6

    -2

  • 1180. 匿名 2020/06/12(金) 15:50:17 

    二子玉の街は綺麗だよね。あとガチャガチャしてないから子持ちにはいいと思うけど、土日の人混みの感じが嫌だ。もう少し落ち着いたところがいい。

    +4

    -1

  • 1181. 匿名 2020/06/12(金) 15:50:31 

    >>1147
    自由が丘の夜。
    カラオケや居酒屋の客引き、飲食店のビラ配り、キャバクラやガールズバーの客引きとか見かけます。
    東京都内で住みやすい街

    +6

    -4

  • 1182. 匿名 2020/06/12(金) 15:53:03 

    >>1180
    上野毛とかはいいかもね
    二子玉近いし

    +2

    -1

  • 1183. 匿名 2020/06/12(金) 15:53:47 

    >>1118
    田園調布の病院に長く通ってますが、田園調布の街としての楽しさってなんですか?
    娯楽や飲食店はすくないし、田園調布の楽しさを20年分かってません。笑

    +6

    -1

  • 1184. 匿名 2020/06/12(金) 15:54:41 

    >>1066
    仙川でも、千歳烏山よりなら世田谷区ですよー

    +4

    -0

  • 1185. 匿名 2020/06/12(金) 15:54:52 

    >>225
    あ、ご近所さんだ。
    IMAのミスドがもうすぐ閉店みたいで悲しい。。次は何の店が入るんだろう。

    +11

    -1

  • 1186. 匿名 2020/06/12(金) 15:55:17 

    >>1035
    時々、神奈川だと思ってる人いるよね。

    +5

    -0

  • 1187. 匿名 2020/06/12(金) 15:55:21 

    >>752
    わかる。
    桜新町に二年すんでたんだけど、渋谷まで三駅だし我慢すれば…と思ってたんだけどその数分我慢できんほど混雑が異常!まず乗れないんだもん。
    だから一生田園都市線には住まないと思った。
    いいまち多いのに…

    +6

    -0

  • 1188. 匿名 2020/06/12(金) 15:56:19 

    >>1181
    これ自分で撮ったの?
    かなり限られた範囲だけどね
    住宅街だし恵比寿やら代々木やら飯田橋やら上野やらいろいろ上がってるJRの駅前に比べたら大人しいもんだよ
    客引きは見たことない

    +2

    -3

  • 1189. 匿名 2020/06/12(金) 15:56:48 

    >>789
    過去に?
    うーん、イオンとドンキは近くにないんだよなぁ
    旧イズミヤのとこかな
    そっちはほぼスーパーだしギャルママはほとんどいないけど
    東練の人はわざわざ坂下のドンキまではいかないと思うんだけどな
    和光のドンキにはギャルママいそうだけどね

    +13

    -0

  • 1190. 匿名 2020/06/12(金) 15:57:23 

    >>801
    徒歩で相模原市内だし、またいでるよ。

    +1

    -0

  • 1191. 匿名 2020/06/12(金) 15:57:59 

    >>22
    実家です。住みやすい。

    +9

    -1

  • 1192. 匿名 2020/06/12(金) 15:58:54 

    >>773
    新宿とか池袋の歓楽街ならわかるけど、この自由が丘の下の写真はワンブロックしか無くて、しかも中華料理や居酒屋がある所よね。

    上の写真も全然自由が丘を表してない。両方とも駅前の一部の商業エリアでしかない。

    自由が丘を表現したいなら住宅街を載せたらいい。静かで観光客来なくていい所だと思う。

    +4

    -1

  • 1193. 匿名 2020/06/12(金) 16:00:13 

    >>1183
    楽しむ場所じゃないよ
    住む場所だからね
    パチンコ屋、ゲームセンター、カラオケ、フランチャイズの居酒屋、風俗店などのいかがわしい雑踏がなくてとってもクリーン
    公園も多い
    子供と老人、ペットには天国では

    +2

    -0

  • 1194. 匿名 2020/06/12(金) 16:00:17 

    白金台と麻布十番に住みましたが、白金台は通勤が便利で好きでした。電車の便も麻布十番より良かった。

    +1

    -0

  • 1195. 匿名 2020/06/12(金) 16:01:30 

    >>13
    仙川はいいよね。
    千歳烏山は世田谷区の中の足立区って感じ。ガラ悪い人もいる。あと、やけに男が多い。7割8割男なんじゃないかってくらい男ばっか歩いてる。

    +36

    -12

  • 1196. 匿名 2020/06/12(金) 16:01:59 

    >>1165
    山手線の内側
    渋谷から15分くらい電車乗ったよ?
    さすがに遠くない?

    +1

    -4

  • 1197. 匿名 2020/06/12(金) 16:02:44 

    >>1188
    「自由が丘には客引きも酔っぱらいも居ない」って意見と「限られた範囲」では違くなりませんか?
    「自由が丘に酔っぱらい居ない」っていう意見をいくつも見かけて、違和感がありました。駅周辺は上野とか歓楽街あるところと変わらないから、来てガッカリする気がしたので、こういう面もあるって言わないといけないんじゃないかな?って思いました。

    +3

    -1

  • 1198. 匿名 2020/06/12(金) 16:03:44 

    >>998
    私はホームセンターある側の方が、大きな道路渡らなくて済むし、商店街もあるし住みやすいと思います。
    また子育てするなら、給田とか上祖師谷とか世田谷アドレスの方が医療費無料だしゴミの分別も捨てやすい。また小学校は南側の方が小規模で、北側の方がマンモスでPTA活動も活発だとか。ここは好みですね。

    +4

    -0

  • 1199. 匿名 2020/06/12(金) 16:04:38 

    >>1060
    わたしも下北沢推し。
    交通の便がとにかく良か感じる!ほどよく都心から離れてた元気な街。

    +7

    -1

  • 1200. 匿名 2020/06/12(金) 16:05:13 

    新宿 
    自転車があればどこでも行けるし困ることがない。

    ただ授業参観や幼稚園のお迎え、スーパーへの買い物程度でも、キレイ目な服を着ていかなきゃいけない雰囲気。カジュアルな街だと思ってたわ

    +2

    -2

  • 1201. 匿名 2020/06/12(金) 16:05:33 

    東高円寺!駅周りにお店集まってるし広い公園もあるし、新宿まで10分。
    青梅街道は車多くてちょっとうるさいけど、治安も悪くないし住みやすい。
    だけど区役所が阿佐ヶ谷だからちょっと遠いのが面倒くさいかな。

    +1

    -2

  • 1202. 匿名 2020/06/12(金) 16:06:27 

    代々木上原一択

    +7

    -4

  • 1203. 匿名 2020/06/12(金) 16:06:31 

    >>19
    上原すんでました。
    ご飯屋さん沢山あるし、都心までのアクセスが良い。
    それなのに静かで民度も高い。芸能人普通に歩いてる。家賃高かったけど、それだけ価値のある街でした。そこに住んでいるというだけで信用も上がった気がします。婚活も成功しました。

    +25

    -8

  • 1204. 匿名 2020/06/12(金) 16:06:47 

    >>685
    まあ確かに低所得な人は多いかもしれないけど住みやすいよ。
    庶民の私には住みやすかった。安いスーパーとか八百屋あるし、家賃安いし。
    足立区みたいに犯罪多いわけじゃないし

    +26

    -2

  • 1205. 匿名 2020/06/12(金) 16:06:50 

    >>1193
    私もそう思います。「街としては楽しかったり」って書いてあったので、田園調布を長年利用してて(なんかあったっけ?楽しいとこ。)って思いました。

    +1

    -1

  • 1206. 匿名 2020/06/12(金) 16:07:19 

    >>1137
    あはは、まさにそれ!うちです。

    +6

    -0

  • 1207. 匿名 2020/06/12(金) 16:07:31 

    恵比寿
    高級店、美味しいお店、お洒落なお店が多い。
    イケメン、モデル、金持ちが多い

    底辺層、変な人が居ない
    治安が良い

    +0

    -6

  • 1208. 匿名 2020/06/12(金) 16:07:36 

    代官山

    +2

    -5

  • 1209. 匿名 2020/06/12(金) 16:07:59 

    >>37
    田舎者が憧れる街、豊洲

    +23

    -12

  • 1210. 匿名 2020/06/12(金) 16:08:16 

    >>1196
    15分電車に乗っただけで旅行気分味わえるなんて人生得してるなぁ

    +3

    -0

  • 1211. 匿名 2020/06/12(金) 16:08:17 

    >>495
    とても住みやすいですよ〜人も優しいし!
    公園多いし、安いスーパーもありますし、有名なラーメン屋さんもたくさんあります。
    保育園、幼稚園もたくさんあるので入りやすい地域だと思います。
    マンション価格もそんなに高くないはず!

    +6

    -2

  • 1212. 匿名 2020/06/12(金) 16:08:27 

    >>789
    まあ犯罪率高いわけじゃないし、ギャルママいたら治安悪いわけじゃないし。
    イオンでギャル見たことないけど、田舎くさいママは多いね

    +4

    -0

  • 1213. 匿名 2020/06/12(金) 16:08:37 

    中央区は落ち着いてて良かった。ギャルママみたいな人は皆無でオフィスが多いから歩いてる人はサラリーマンか主婦みたいな人ばかりだし、幼稚園や小学校も公立だけだけど安心感がある。

    +14

    -0

  • 1214. 匿名 2020/06/12(金) 16:09:30 

    >>1205
    横だけど二子玉を指してるんだと思うよ
    田園調布とか金持ちと並木しかないでしょ

    +3

    -0

  • 1215. 匿名 2020/06/12(金) 16:09:31 

    >>1183
    両親が住んでます。駅から家まで歩いても、静かで街並みが綺麗。それだけ。

    +3

    -0

  • 1216. 匿名 2020/06/12(金) 16:10:21 

    >>1205
    楽しいところではないね
    せいぜい豪邸巡りとか、季節の花を求めて散歩かな?
    ほっとするところは好きだよ

    +3

    -0

  • 1217. 匿名 2020/06/12(金) 16:11:08 

    >>50
    高円寺阿佐ヶ谷って薬やってます?
    みたいな人がやたらウロウロしてない?
    それを独特な文化と言いたいのかな
    無理だな…

    +4

    -25

  • 1218. 匿名 2020/06/12(金) 16:11:14 

    >>12
    私も練馬区に住んでいるけど住みやすいですね。
    練馬区と言っても20メートル歩いたら豊島区で数分自転車に乗れば中野区なので典型的な練馬区ではないかもしれませんが。
    二駅で池袋の割には落ち着いた雰囲気で気に入ってます

    +46

    -0

  • 1219. 匿名 2020/06/12(金) 16:11:36 

    >>1186
    町田住み
    時々じゃない(笑)
    もはや住民もネタにしてる(笑)

    +5

    -0

  • 1220. 匿名 2020/06/12(金) 16:11:43 

    >>1017
    椎名町でも池袋寄りと目白寄りと東長崎寄りと要町寄り色々だから、池袋寄りのほうに住めば徒歩20分くらいで行ける

    +6

    -0

  • 1221. 匿名 2020/06/12(金) 16:12:14 

    田無一択

    東伏見もいい

    +2

    -3

  • 1222. 匿名 2020/06/12(金) 16:12:38 

    >>1181
    自由が丘住民です。
    あなた、なんでそんなに自由が丘に拘るの?

    この写真、自由が丘来た人ならわかるけど、上は自由が丘正面口のロータリー内、みずほ銀行の前。
    下は東急ストアの踏切の前の吉野家、すしざんまい等がある場所。
    駅から徒歩数分の場所で商業地区の中心地。
    踏切の真ん前はどこもこんなものだと思う。夜の写りの悪い写真を使って、無理に貶めるのは良くない。

    チラシ配りも見ないし、キャバクラなんてあるのかどうかも不明。
    キャバクラやガールズバーの客引き?何十年と住んでるけど一度も見たことない。
    毎日買い物で通るから間違いない。

    +3

    -7

  • 1223. 匿名 2020/06/12(金) 16:14:03 

    >>1174さん
    私はむしろ子供が産まれてから地下鉄の方が苦手だなって思った。地下まで下るの大変だし景色見える方が子供も大人しくて。まぁ中央線も登ったり下ったりある駅が多そうだし子供によるのかな。

    +5

    -1

  • 1224. 匿名 2020/06/12(金) 16:15:03 

    >>1221
    わたしも西武線沿い住み!
    田無神社に結構いくようになってから、田無の雰囲気いいな〜って思うようになりました!
    田無に住みたい!

    +2

    -2

  • 1225. 匿名 2020/06/12(金) 16:15:18 

    >>1185
    550だけどサンマルクも閉店だって!
    悲しい〜〜(>_<)

    +6

    -0

  • 1226. 匿名 2020/06/12(金) 16:15:23 

    >>1222
    こういう選民意識強い人多いとこだよね
    アテクシは!みたいな
    マツコデラックスが田園都市線沿いに住む
    勘違い主婦嫌いって言ってたのわかるわ

    +10

    -2

  • 1227. 匿名 2020/06/12(金) 16:15:57 

    >>1210
    片道1時間かけて通勤してる私は毎日海外旅行かな(笑)

    +3

    -0

  • 1228. 匿名 2020/06/12(金) 16:16:50 

    不評だけど吉祥寺便利だった
    吉祥寺と三鷹の真ん中に住んでいたから土日は吉祥寺混むので三鷹の方でご飯食べてたよ~

    +9

    -2

  • 1229. 匿名 2020/06/12(金) 16:17:03 

    >>1209
    そうやってディスってるのも田舎者でしょ?

    +7

    -5

  • 1230. 匿名 2020/06/12(金) 16:17:45 

    >>187
    このあたり最高。美味しい居酒屋沢山あるよね。
    その割に家賃もそこまで高くないし。

    +14

    -1

  • 1231. 匿名 2020/06/12(金) 16:18:59 

    >>1224
    田無神社!テレビで今最強のパワースポットとやってたよ

    +4

    -1

  • 1232. 匿名 2020/06/12(金) 16:20:16 

    中央区新川から佃
    東京駅まだ徒歩なのに静か

    +8

    -1

  • 1233. 匿名 2020/06/12(金) 16:20:31 

    >>1217
    高円寺は昔からそういう噂が多いよね。お香炊いてる古着屋とかがあるあの感じからしてもう。。
    阿佐ヶ谷は大きな商店街があるし、西友もあるし、
    ファミリーも多いよ。ネパール人も多いけど。

    +10

    -1

  • 1234. 匿名 2020/06/12(金) 16:20:59 

    >>203
    主さんと同じ!私も椎名町!
    歩いて池袋に行けるのに生活に必要なお店は最低限そろってていいですよね!

    +6

    -1

  • 1235. 匿名 2020/06/12(金) 16:20:59 

    >>321
    練馬駅の近くに住んでいますが
    消防署などの近くではないので静かです。
    西武池袋線のほかに
    大江戸線
    副都心線
    有楽町線
    もつかえるので、とても便利です。
    緑も多くおすすめです。

    +24

    -1

  • 1236. 匿名 2020/06/12(金) 16:21:52 

    >>1208
    アクセス悪すぎ

    +2

    -0

  • 1237. 匿名 2020/06/12(金) 16:22:10 

    >>1164
    個人的にカブトムシ採れるで私の中の世田谷の評価が爆上がり中

    +4

    -1

  • 1238. 匿名 2020/06/12(金) 16:22:38 

    >>1226
    自由が丘は田園都市線じゃないよ
    東横線、大井町線だよ

    +4

    -0

  • 1239. 匿名 2020/06/12(金) 16:23:07 

    >>1104
    顔真っ赤すぎんか

    +2

    -2

  • 1240. 匿名 2020/06/12(金) 16:23:17 

    >>1207
    恵比寿住んでたけど、変な人いっぱい見たよ。
    パンツでお尻プリッと出して歩いてるおじさんとか。笑
    今でもいるかな?
    あと、色んなところから若者が集まってくるからガヤガヤギャーギャーうるさい。
    でもアトレで買い物できるのがすごい便利だったな。

    +5

    -0

  • 1241. 匿名 2020/06/12(金) 16:23:41 

    渋谷区
    どこに行くにも便利。
    住宅街は意外と閑静。
    子育て手厚い。
    警察、人目も多いので、これまた意外と安全
    意外とストレス少ないよ。

    +3

    -2

  • 1242. 匿名 2020/06/12(金) 16:24:13 

    >>1226
    間違ったイメージを持たれたくないだけ。
    映画館もデパートもないし、土日はすごく込み合うし、美味しいコーヒーやケーキのお店が実はあまり無かったりするし、もっと変わってほしいと思うよ。

    +4

    -3

  • 1243. 匿名 2020/06/12(金) 16:24:34 

    マイナス多そうだけど錦糸町
    パルコも出来たし買い物するには不自由しない
    駅付近だけでスーパーがライフ、テルミナ、西友、ジャパンミートと4軒もある、しかも西友は24時間営業
    少し歩けばオリナスもある
    羽田やディズニーまでシャトルバスで乗り換え無し
    東京駅までは片道15分位
    渋谷や新宿も乗り換え無しで行けちゃう
    自転車でスカイツリータウンにも行ける
    治安が悪いのは本当に一部分だけで小綺麗なファミリー層も多いし下町ならではの良さもある
    物価も高くない

    +12

    -1

  • 1244. 匿名 2020/06/12(金) 16:25:30 

    >>1240
    いまの世の中、変な人はどこにでもいるよー
    残念ながら

    +1

    -1

  • 1245. 匿名 2020/06/12(金) 16:26:00 

    >>165
    今はマンション建設もあり、新住民が増えて小学校も人数多いんじゃないかな?

    +2

    -1

  • 1246. 匿名 2020/06/12(金) 16:26:25 

    松濤。
    渋谷区住みやすい。

    +2

    -4

  • 1247. 匿名 2020/06/12(金) 16:27:30 

    >>3
    常盤台周辺みたいに富裕層が多い地区と高島平団地の様に柄の悪い地区と貧富の差が激しい。

    +36

    -1

  • 1248. 匿名 2020/06/12(金) 16:28:00 

    >>1215
    それがいいんだよね。便利だと街がきたなくなるし、観光客とか来て混むし、お散歩ゆっくり楽しめて鳥が鳴いててしかも交通の便もいい。
    私は田園調布とか成城は今のままがいいと思う。

    +1

    -0

  • 1249. 匿名 2020/06/12(金) 16:28:24 

    金町。あまり良く思われなさそうだけど、、亀有のお隣で同じような下町って感じ。

    +0

    -1

  • 1250. 匿名 2020/06/12(金) 16:28:45 

    >>1052
    椎名町の商店街ってどんな感じですか??

    +1

    -1

  • 1251. 匿名 2020/06/12(金) 16:29:06 

    >>1243
    ホントにそう思う!
    がるちゃんでは人気ないけど、
    綺麗で便利だよね。

    +5

    -1

  • 1252. 匿名 2020/06/12(金) 16:30:36 

    駅で言うと中野、町田、下北沢、恵比寿、中目黒、経堂
    恵比寿はガーデンプレイス側、中目黒は目黒川側が静か
    町田は都心までは遠いけど生活の全てに困らない。

    +10

    -3

  • 1253. 匿名 2020/06/12(金) 16:32:21 

    >>35
    豊島区は良かった

    椎名町

    +13

    -2

  • 1254. 匿名 2020/06/12(金) 16:32:29 

    千代田区は、スーパーというスーパーが全くないよ〜。お高めの物を扱うお店かコンビニ、マイバスみたいな小さいお店ばかり。でも皇居とか近いし、虫がいなくて整備されたところが多いから運動習慣はついた。あとお店がいっぱいあるからそれで済ませがちになります。。。

    +6

    -0

  • 1255. 匿名 2020/06/12(金) 16:32:46 

    三軒茶屋

    +1

    -1

  • 1256. 匿名 2020/06/12(金) 16:33:40 

    旦那が千葉県(総武線沿線)で私が新宿勤務なので総武線の沿線で東京の東側で探しているのですが、どこかおすすめないですか?
    東京の東側のイメージがあまり良くなくて、このままだと本八幡(千葉ですが)に住むことになりそうですが、都内の方が子育ての支援とか充実してそうなので...

    +1

    -1

  • 1257. 匿名 2020/06/12(金) 16:33:49 

    吉祥寺      

    +2

    -2

  • 1258. 匿名 2020/06/12(金) 16:34:29 

    >>1242

    自由ヶ丘は道が狭くてとにかく歩きにくい。
    変な輩系はほとんどいないよね。
    ただ老舗のキャバクラやガールズバーもある。
    自由ヶ丘では有名なお店で有名な芸能人もよく来てた。とはいえ商店街がめっちゃ厳しくて、テナントの地主とかが、かなり口うるさい地主が多く隣組的な感じなので変な店は淘汰されてる。チェーンの企業が出すカフェ系はテスト店舗って感じて出してすぐに撤退する。だから老舗のお店ばかり残って、古臭〜い感じになってる。

    よくいう自由ヶ丘は雑貨店などは、今の時代はECサイトで買えるような物を集めたお店ばかりだからみんな暇つぶしに見る程度だからどんどん閉めていく。

    +10

    -0

  • 1259. 匿名 2020/06/12(金) 16:34:36 

    >>13
    仙川は、住みやすいけど急行止まらないから
    なあ。
    下高井戸辺りがいいかも。

    +14

    -2

  • 1260. 匿名 2020/06/12(金) 16:35:03 

    >>1222
    私も自由が丘は長いです。実家あるので‥。
    学生時代に塾終わって夜歩けば酔っぱらい避けて帰らないといけなかったし、サラリーマンはナンパしてくる。大学生がわちゃわちゃしてると避けて通るけどなんか叫んでたり、からかわれたりしてきましたよ。
    今だって友だちと歩けば「今なら〇名入れますよー?」と居酒屋やカラオケのキャッチは話しかけてくるし、キャバクラやガールズバーの客引きは美歓街とかあの辺に見かけます。
    わざわざ写りの悪い写真じゃなく、こういう場所が実際にあるのに、出てきたら「あえて悪いとこ撮ってる!」って怒ってきて(え?)って思ってます。あえてじゃなくて普段通りですよ。

    +7

    -1

  • 1261. 匿名 2020/06/12(金) 16:35:14 

    新富町

    +5

    -1

  • 1262. 匿名 2020/06/12(金) 16:35:32 

    >>1250
    横だけどこじんまりとした商店街だけどカフェとか何軒かあるしモスやロッテリアとかチェーン店もある
    生活するには困らない感じ
    夏にはお祭りあって露天が駅前に沢山でる

    +5

    -1

  • 1263. 匿名 2020/06/12(金) 16:35:46 

    >>1243
    中国人多いとか治安悪いとか言われてるけど、錦糸公園やアルカキットとかの明るい方は別に普通だよね。好きで子どもとよく遊びに行ってた。ソラマチに近いのも最高。
    マルイのすぐ隣のお店で売ってるマグロ、安くて美味しかった。

    +3

    -0

  • 1264. 匿名 2020/06/12(金) 16:36:16 

    >>1243
    錦糸町まで5分くらいで出れるところに住んでいたけど、便利でいいところだよね。
    総武線で探しているから予算にあっていい物件が有れば狙ってる。

    +3

    -0

  • 1265. 匿名 2020/06/12(金) 16:36:20 

    日本橋に住んでます。路線が多く、デパートもあり、人は多いものの新宿渋谷みたいなガヤガヤした雰囲気ではないから良いですよ。

    +11

    -2

  • 1266. 匿名 2020/06/12(金) 16:36:26 

    松陰神社前
    豪徳寺

    +8

    -2

  • 1267. 匿名 2020/06/12(金) 16:36:42 

    >>1258
    実際買い物行ったことあるけど
    おしゃれ!若者向け!みたいなとこ少ないよね
    熱海の商店街みたいだった

    +5

    -1

  • 1268. 匿名 2020/06/12(金) 16:37:01 

    >>1222
    夜、駅周辺とか行きます?

    +5

    -0

  • 1269. 匿名 2020/06/12(金) 16:38:09 

    >>23
    田園都市線一本しか走ってないから、電車止まったら大変だった。

    +22

    -0

  • 1270. 匿名 2020/06/12(金) 16:38:32 

    >>50
    否定的で悪いけど住所で言うと高円寺北、南、阿佐ヶ谷北、南、は戦後、区画整理が遅れ前面道路4mも確保出来ず再建築不可で古い住宅も多く
    路地が狭く消防車が入れない住宅地が多いです。

    +12

    -1

  • 1271. 匿名 2020/06/12(金) 16:38:41 

    最寄りは一応東中野で高田馬場と下落合も近いところに住んでいたけど、東中野よかった!
    けど韓国人中国人結構多かった気がする
    夏に窓開けて寝てると夜中大声で話している、、なんであんなデカイ声で話さないと気が済まないのだろうか

    +8

    -1

  • 1272. 匿名 2020/06/12(金) 16:38:49 

    >>1256
    中央線まで出ちゃうけど国分寺や国立辺りは?遠いかな?
    総武線中央線辺りは学生多いからガヤガヤしちゃうよね

    +1

    -4

  • 1273. 匿名 2020/06/12(金) 16:39:45 

    >>110
    実家が上板橋。懐かしい。
    住みやすいですね。ヨーカ堂あるし、平和公園、城北公園、隣駅の東練と常盤台にも近いし。ファミリー層にはおすすめ。東上線が人身事故の時は諦めて、川越街道でて、タクシー!
    30年近く前、通学路に露出狂のおじさんいたけど、もういないと思うし。

    +4

    -1

  • 1274. 匿名 2020/06/12(金) 16:40:43 

    西荻窪いいよ
    吉祥寺の隣だけど土日は各停しか止まらないからそんなに混んでないし、治安も良いし、杉並区だから待機児童もゼロらしい
    個人経営のお店が多くて女1人飲みもしやすい

    +7

    -2

  • 1275. 匿名 2020/06/12(金) 16:40:55 

    >>1226
    選民意識強いってすごい深く頷きました!
    「自由が丘」を下げた言葉に怒り、褒めないといけない。笑
    でも実際は飲み屋通りもあるし、パチンコに朝行列出来てたり、学生やウェイウェイ系の学生が道端でギャーギャー騒いでたり、酔っぱらいも居る。でも、昼間の緑道近くの「子どもも育てやすくて、買い物も出来て、最高ですぅ。酔っぱらい居ませーん。」とか嘘ついて、悪いところを隠してるだけでキレててビックリです。

    +8

    -0

  • 1276. 匿名 2020/06/12(金) 16:42:12 

    >>695
    飛行機が真上通るってニュースでやってたけど、どうですか?

    +6

    -0

  • 1277. 匿名 2020/06/12(金) 16:42:13 

    府中市
    福祉施設が充実していていい。駅前なら車なくても暮らせるし

    +8

    -1

  • 1278. 匿名 2020/06/12(金) 16:42:45 

    >>1233
    阿佐ヶ谷はまだファミリー感あるけど
    高円寺は未だに裏道入ると脱法ドラックの店
    何個もあるよね
    店構えはシーシャとか葉巻を謳ってる

    +11

    -1

  • 1279. 匿名 2020/06/12(金) 16:43:54 

    >>1250
    シャッター降りたままのところもあるし、すごく賑わってるわけじゃないけど特に困ることもないごく普通のこじんまりとした商店街ですよ。

    +5

    -1

  • 1280. 匿名 2020/06/12(金) 16:44:30 

    >>815
    小平地元だけど良さがまったく分からない。
    なーーんにもないよね。特別悪いところもないかもしれないけど。私は最寄駅が中央線だったけど、そうじゃなかったら退屈ですぐ逃げ出してたと思う。

    +4

    -1

  • 1281. 匿名 2020/06/12(金) 16:45:03 

    >>1116
    子育てに力入れるのはそもそも子育て向きじゃないから施策するわけでして、、つまり、、

    千代田区が子育て支援するのは、都心なら家賃高いから子持ち少ないので誘致してるんだろう。

    +16

    -2

  • 1282. 匿名 2020/06/12(金) 16:46:04 

    >>1086
    木陰もないんだ?どっちみち暑いから家の庭でプールとかで良いんじゃない?どこ行っても都心部人だらけだしねー

    +0

    -1

  • 1283. 匿名 2020/06/12(金) 16:46:48 

    代々木上原

    +3

    -3

  • 1284. 匿名 2020/06/12(金) 16:47:06 

    >>819
    803です。予算は1億ほどなので代々木上原だと頑張ってって感じです。834さんのおっしゃる通り全く違う街なので悩ましいところなのです。希望は商店街と公園がある街です。両方ともファミリー世帯向けだとは思うのですが。

    +1

    -13

  • 1285. 匿名 2020/06/12(金) 16:47:11 

    >>1040

    谷根千を上野扱いするのか…

    +7

    -1

  • 1286. 匿名 2020/06/12(金) 16:47:31 

    >>1273
    以前住んでました。
    転勤で福岡に配属されたら、まさかの、、福岡にもハングリーヘブンがありました!!

    +1

    -0

  • 1287. 匿名 2020/06/12(金) 16:47:48 

    >>1275
    田舎から来た人が勘違いしてるだけで
    元々放置自転車だらけの所
    スイーツなんたらの施設?
    もオオコケしたよね
    まだあるのかな

    +4

    -0

  • 1288. 匿名 2020/06/12(金) 16:48:39 

    >>468
    佃住民です。都会だけれど川が真横で公園もあって、空気が良くて居心地良いエリア。
    東京駅から近いし成田羽田からもバスですぐ帰れるので、穴場エリアだと思っています!
    前世田谷住んでいたけれど、便利さが勝る。

    +4

    -2

  • 1289. 匿名 2020/06/12(金) 16:48:58 

    >>1222
    たびたび「酔っぱらい居ない」とか「上品な街」みたいにコメントを見かけたのと、どの歓楽街がある駅でも住宅街までは酔っぱらいなんて来ないんだから「酔っぱらい居ない」とか「静か」って駅周辺は除くって付けないとまったく違うから、よく見せようとしてる感を感じます。

    +6

    -0

  • 1290. 匿名 2020/06/12(金) 16:49:09 

    >>1136
    なんもしらんのだな…

    +4

    -2

  • 1291. 匿名 2020/06/12(金) 16:49:29 

    >>1272
    元々住んでいた人以外お水の人が住んでる場所
    として有名よな

    +1

    -0

  • 1292. 匿名 2020/06/12(金) 16:50:02 

    >>1256
    本八幡には子供がベランダから落ちまくってる曰く付きのマンションがあるから気をつけてね。

    +3

    -1

  • 1293. 匿名 2020/06/12(金) 16:50:06 

    小田急の経堂は、良かったです。

    +6

    -1

  • 1294. 匿名 2020/06/12(金) 16:50:57 

    曙橋いいですよ!

    +1

    -1

  • 1295. 匿名 2020/06/12(金) 16:51:46 

    >>1111
    確かにマルエツプチとかまいばすけっと系の小さなスーパーしかないのでファミリーだとちょっと不便かもですね。でも、有名な魚屋さんとか鯛焼き屋さんとか個人商店のレベルが高いので老後に住みたい街No.1です。

    +8

    -1

  • 1296. 匿名 2020/06/12(金) 16:52:02 

    >>1275
    自由が丘に住んでる人に
    小学校は公立行かせるの?
    かわいそうに〜って言われてから
    この場所は好きじゃないです。

    +6

    -0

  • 1297. 匿名 2020/06/12(金) 16:52:07 

    >>575
    品川区が意外とやばいね

    +3

    -0

  • 1298. 匿名 2020/06/12(金) 16:52:16 

    >>946
    阿佐谷姉妹の会話聞いてるみたいw

    +7

    -0

  • 1299. 匿名 2020/06/12(金) 16:53:45 

    戸越銀座。
    大きい商店街があって便利。
    武蔵小山、目黒、五反田、大井町あたりまでは全然チャリで行ける距離だし良いよ。

    +11

    -1

  • 1300. 匿名 2020/06/12(金) 16:54:17 

    >>860
    みんな躍動感すごいw

    +6

    -0

  • 1301. 匿名 2020/06/12(金) 16:54:24 

    >>1298
    阿佐ヶ谷の高感度上がりましたw
    変に他と争わない感じいいよね

    +13

    -1

  • 1302. 匿名 2020/06/12(金) 16:54:25 

    >>17
    和食屋さんとすき焼き屋さんのビルです。

    +0

    -0

  • 1303. 匿名 2020/06/12(金) 16:54:31 

    大森 大森海岸
    京急沿いは結構穴場かも
    蒲田ほど柄悪くないし、気合入った商店街もあるし楽しい。
    少し家賃高めかも?

    空港や東京、銀座にもアクセスしやすい。

    +4

    -9

  • 1304. 匿名 2020/06/12(金) 16:54:41 

    >>994
    代々木いいよね!
    新宿に歩いて行けるくらい近いのに閑静な住宅街。
    まあまあのスーパーあるし、お洒落なお店もちょっとはあるし、明治神宮も歩いて10分〜15分程度。近所の人たちもそこそこ品がいい。多分治安もそんなに悪くはないんじゃないかな。若い人もお年寄りも住みやすいと思う。

    +9

    -2

  • 1305. 匿名 2020/06/12(金) 16:54:58 

    >>1272
    国立は大学時代に住んでいましたが、千葉の実家から大学に通っていた人はかなり通学に時間かかってた記憶があります。
    文教地区でパチンコ風俗等もない落ち着いたいい街だと思いますが、旦那の通勤が大変そうです。。

    +7

    -1

  • 1306. 匿名 2020/06/12(金) 16:55:34 

    >>1243
    錦糸町ほんとに住みやすいですよね。亀戸も再開発でかなり住みやすくなると思うのであの界隈は狙い目ですね。

    +5

    -1

  • 1307. 匿名 2020/06/12(金) 16:55:55 

    >>110
    南口におしゃれで美味しいカフェがあるよ!

    +3

    -1

  • 1308. 匿名 2020/06/12(金) 16:56:32 

    >>1283
    上原住まいだけど便利だし、閑静な住宅街で住みやすいです。ただ坂が多くていくら電チャリでも子ども乗せて買い物行ってって行動するのはちょっとキツいですw

    +6

    -2

  • 1309. 匿名 2020/06/12(金) 16:56:36 

    >>1292
    本八幡なら戸建て、都心に近くなるならマンションかなーと思っていますが、本八幡でマンションにするなら気をつけます。

    +4

    -1

  • 1310. 匿名 2020/06/12(金) 16:56:40 

    >>1226
    自由が丘はアクセスが良く住みやすかった。緑道あたりは素敵だった。奥沢方面に行くと静かで豪邸も沢山建ってる。美容院とエステサロンは沢山あるから選び放題。子育てがしやすい感じはしないけど、塾や習い事は選択肢が多そう。

    +7

    -5

  • 1311. 匿名 2020/06/12(金) 16:56:58 

    >>1275
    子ども育てやすいかな?
    坂多いし道狭いから
    人さらいにあいそう

    +4

    -2

  • 1312. 匿名 2020/06/12(金) 16:57:24 

    >>1118
    田園調布の駅近くのペリカンカフェはゆっくり出来て良いですよ。レピドールというケーキ屋さんも良いですよ。焼菓子も美味しい。たしかオープンが9時だから、手土産に当日そのまま買って行くのに良いです。

    +6

    -2

  • 1313. 匿名 2020/06/12(金) 16:58:01 

    >>29

    別トピで、東京楽しいし子育ても意外としやすいって書いたらマイナスだった
    東京に住んだ事ない田舎者がマイナスしたんかと思ったわ

    +10

    -7

  • 1314. 匿名 2020/06/12(金) 16:58:14 

    >>1254
    本当にその通りー
    虫がいなくて快適だし、色んなところへのアクセスがいい!けどスーパーなくて変な魚とか肉しか買えない、家賃は高い

    +3

    -0

  • 1315. 匿名 2020/06/12(金) 16:58:43 

    >>1285
    こういう細かい事言う人って大概ど田舎出身

    +3

    -5

  • 1316. 匿名 2020/06/12(金) 16:59:08 

    別に甘い物そんなに好きじゃないから
    自由が丘や田園調布より
    お惣菜が買える商店街がある街を教えてほしい
    そんな毎日ケーキ食べたくないわ

    +4

    -1

  • 1317. 匿名 2020/06/12(金) 16:59:40 

    >>1243

    駅前はアカチャンホンポとベビザラス両方あるし、子育てもしやすそう

    +4

    -0

  • 1318. 匿名 2020/06/12(金) 16:59:44 

    >>748

    実際外国人も多いよ。
    池袋の隣に住んでいるけどあそこと一緒にされたくはない。
    代々木大原の大山町から原宿を見たり谷根千から上野を見たらそりゃ治安もイメージも悪いよ。

    +4

    -4

  • 1319. 匿名 2020/06/12(金) 17:00:12 

    >>1011
    背の高い個性派女優さん(は◯り さん)にはしょっちゅう遭遇します

    +2

    -1

  • 1320. 匿名 2020/06/12(金) 17:00:18 

    >>1300
    横だけど、本当にいつ人が圧死してもおかしくないって思う混雑っぷりなのよ
    窓ガラス割れるし

    +3

    -0

  • 1321. 匿名 2020/06/12(金) 17:00:30 

    清澄白河に住みたい

    +3

    -4

  • 1322. 匿名 2020/06/12(金) 17:01:10 

    >>1313
    便利だよねーバスでどこまでも行けるし。

    +6

    -1

  • 1323. 匿名 2020/06/12(金) 17:02:15 

    >>1316
    もう出てるけど戸越銀座や武蔵小山は大きな商店街があって都心にも割とすぐ出れるのでいいと思う。
    私は武蔵小山の隣の西小山に住んでいました。

    +9

    -1

  • 1324. 匿名 2020/06/12(金) 17:02:17 

    >>676
    マンションは高いので戸建てを購入しました。
    中央線は終日混んでいるのに比べて丸の内線は朝と18時以降以外は空いてるのが良い。

    +8

    -1

  • 1325. 匿名 2020/06/12(金) 17:02:46 

    >>15
    生まれも育ちも八王子だから好きだけど、駅前のごちゃごちゃした感じがもう少し品があるといいな

    +22

    -1

  • 1326. 匿名 2020/06/12(金) 17:03:06 

    >>1256

    本八幡は駅前に
    オーケー、カスミ、西友、伊勢丹クィーンズと高級から激安スーパーも揃ってて便利だったよ

    +3

    -1

  • 1327. 匿名 2020/06/12(金) 17:03:15 

    >>1285
    台東区上野っていう住所の範囲しかダメなの?根津でも上野動物園のすぐ裏とかは上野駅周辺としても良くない?

    +6

    -1

  • 1328. 匿名 2020/06/12(金) 17:03:49 

    渋谷区千駄ヶ谷

    +5

    -1

  • 1329. 匿名 2020/06/12(金) 17:04:30 

    >>863
    大笑いしました。
    小田和正?と思っていたので写真付き有り難い。

    +7

    -0

  • 1330. 匿名 2020/06/12(金) 17:04:58 

    >>1247

    これ。
    常盤台なら住めるよね。
    高島平は団地になにが住んでいるのかもうわからん状態。日本人の方が少ないのと違うかな。

    +15

    -1

  • 1331. 匿名 2020/06/12(金) 17:05:14 

    転勤族で夫の勤務地が池袋でした。
    家賃上限が18万で、その範囲内で浅築で駅から徒歩10分以内で買い物の便が良い所で東武練馬に住んでました。
    駅前はとにかく人・学生さんが多いけどイオンあるし庶民的で過ごしやすかったです。

    +7

    -1

  • 1332. 匿名 2020/06/12(金) 17:07:26 

    >>946
    アキダイ行きつけです。

    +5

    -1

  • 1333. 匿名 2020/06/12(金) 17:07:56 

    >>1321
    現代美術館の人をダメにするソファーが好きだったんだけど、改修終わった今もあるのかな?
    東京都内で住みやすい街

    +5

    -1

  • 1334. 匿名 2020/06/12(金) 17:08:58 

    >>9
    うわあ!元カレに似た人がいる


    ちゃんとしたサラリーマンだけども

    +1

    -3

  • 1335. 匿名 2020/06/12(金) 17:09:38 

    >>166
    蒲田ってみんなが思ってるほど治安悪くない。
    確かに汚いけど、夜中でもお店たくさんやってて道も明るいから逆に安心してた。笑

    +9

    -6

  • 1336. 匿名 2020/06/12(金) 17:09:45 

    江東区・豊洲に東雲、辰巳
    中央区の勝どき、月島
    海沿いで夜景が素晴らしい
    高くなきゃ、この何処かに住んでみたい

    +10

    -6

  • 1337. 匿名 2020/06/12(金) 17:09:51 

    >>1321
    好きです

    +0

    -1

  • 1338. 匿名 2020/06/12(金) 17:09:55 

    中目黒、池尻大橋

    +8

    -2

  • 1339. 匿名 2020/06/12(金) 17:10:44 

    子供が産まれるまで、人形町に住んでました。
    下町と都会が融合してて、治安も良いし、都心にアクセスも良い。大好きな街。
    地下鉄の出口出ると、香ってくるお茶の香りがまた良い。

    +10

    -1

  • 1340. 匿名 2020/06/12(金) 17:10:55 

    小田急線の新百合ヶ丘。
    快速止まるし、駅前はきれいで何でもあるし、落ち着く。

    +4

    -10

  • 1341. 匿名 2020/06/12(金) 17:11:10 

    >>1333
    調べたらまだあるみたいだよ

    +0

    -1

  • 1342. 匿名 2020/06/12(金) 17:11:49 

    >>10
    治安悪いし駅よく沈むし飛び込みあるし、大人は変に見栄はらなくていいから気楽でいいかもしれないけど、子どもには見せたくないものだらけ。
    あと災害に弱そう。

    +18

    -7

  • 1343. 匿名 2020/06/12(金) 17:12:23 

    >>166
    蒲田便利だよね

    +14

    -3

  • 1344. 匿名 2020/06/12(金) 17:13:47 

    >>173
    スーパーとか生活用品のお店とかある?

    +2

    -0

  • 1345. 匿名 2020/06/12(金) 17:13:54 

    >>1270
    みんなあの道路を上手に運転するな〜と感心します。
    火災がほんと怖い街です。
    (そう思いつつ10年在住)

    +6

    -2

  • 1346. 匿名 2020/06/12(金) 17:15:26 

    >>16
    意外と治安がいいってことに住んで驚いた

    +14

    -2

  • 1347. 匿名 2020/06/12(金) 17:15:33 

    東池袋

    +1

    -3

  • 1348. 匿名 2020/06/12(金) 17:16:19 

    >>226
    臭いのとか絶対やなんだけど!

    +8

    -2

  • 1349. 匿名 2020/06/12(金) 17:19:07 

    目黒っしょ ドヤッ

    +2

    -5

  • 1350. 匿名 2020/06/12(金) 17:20:07 

    >>14
    10年前に比べて、
    なんだか品が悪くなった気がする。

    週末など、グループでバカ騒ぎする人が、
    増えて来たように思う。

    公園、緑、洒落たお店、買い物便利 
    素敵な街なんだけどなぁ。 残念。

    +20

    -1

  • 1351. 匿名 2020/06/12(金) 17:21:32 

    文京区ってどうですか?

    +6

    -5

  • 1352. 匿名 2020/06/12(金) 17:22:39 

    狛江ってどんな感じですか?

    +2

    -2

  • 1353. 匿名 2020/06/12(金) 17:24:03 

    >>849
    私もイトキト大好きです!
    まさかガルちゃんでイトキトという字を見るなんて…

    +2

    -3

  • 1354. 匿名 2020/06/12(金) 17:24:31 

    桜新町

    +0

    -5

  • 1355. 匿名 2020/06/12(金) 17:25:06 

    >>1284

    上原の商店街って、あの坂のとこか。
    公園は井の頭と代々木とあるけど、商店街は吉祥寺に軍配が上がるのでは。
    病院とか子供の教育とか考えるなら都心に近い上原の方がいいし、マンションか戸建てかでまた違うと思う。

    公園と商店街だけでいいなら迷わず吉祥寺。
    余った予算は教育老後その他にプールしとく。

    +6

    -1

  • 1356. 匿名 2020/06/12(金) 17:26:20 

    >>1149
    板橋区は自治体が防災に力入れてるし、川の近くとかでなければ地盤が強い場所も多いんだよ。物価も安いし、意外と穴場。ただ治安の良し悪しは差があるから、住む場所には注意。

    +13

    -1

  • 1357. 匿名 2020/06/12(金) 17:26:24 


    >>912
    御殿山いいですよね。
    家を建てる時、城南五山しか候補に入れませんでした。
    マリオットへ歩いて行ってよくお茶します。
    地盤もよく、基本的に近隣住民か身なりの綺麗なオフィスワーカーにしかすれ違わない。
    喧騒もなくて住むには最適かと思っています。

    +16

    -1

  • 1358. 匿名 2020/06/12(金) 17:27:30 

    >>1342
    飛び込みあるのは新小岩

    +16

    -1

  • 1359. 匿名 2020/06/12(金) 17:28:37 

    赤坂

    どこに行くにも便利です。
    そして週末は閑散としていて静かで良い。

    +3

    -5

  • 1360. 匿名 2020/06/12(金) 17:28:47 

    大井町!!

    +1

    -4

  • 1361. 匿名 2020/06/12(金) 17:29:27 

    >>22
    すんでみたいわー

    +10

    -1

  • 1362. 匿名 2020/06/12(金) 17:30:45 

    >>675
    このトピで人気のOKも2つあるしねw
    吉祥寺にもあるけど

    +7

    -1

  • 1363. 匿名 2020/06/12(金) 17:30:46 

    >>60
    ロピアも良いよ!

    +6

    -2

  • 1364. 匿名 2020/06/12(金) 17:31:22 

    >>1356
    私も直下型地震来ること考えて板橋区に決めた。地震に強い場所が多いらしいよ。

    +9

    -3

  • 1365. 匿名 2020/06/12(金) 17:31:24 

    >>971
    永福町、浜田山、久我山とか井の頭線って全体的にお金持ちが多い線なのにマイナーな駅多いよね

    +13

    -0

  • 1366. 匿名 2020/06/12(金) 17:31:34 

    葛飾区

    +3

    -2

  • 1367. 匿名 2020/06/12(金) 17:31:34 

    >>1276
    白金高輪に住んでいます。

    飛行機が上空飛行がはじまって、
    すーーごく、うるさいです。
    近所の方によると、
    幹線道路住み+JR線路近く住みの方は、
    元々、車両でうるさかったので気にならない。
    奥まった住宅地住みの人は、『うるさい』です。

    大井町は大好きな街ですが、
    我が家でこんな状態ですから、
    大井町の方々は、かなり被害を受けているかと想像します。

    +16

    -4

  • 1368. 匿名 2020/06/12(金) 17:31:35 

    >>1340
    新百合って神奈川じゃないの?
    東京に接してるの?

    +10

    -0

  • 1369. 匿名 2020/06/12(金) 17:34:02 

    豊洲住みやすかったな
    ランニングコースや公園もあるし、商業施設も近いし。

    +4

    -6

  • 1370. 匿名 2020/06/12(金) 17:34:17 

    >>38
    実家が南大沢!
    街並みは本当に綺麗で大好き。
    でも都心に通勤・通学はけっこう辛かった。

    +24

    -2

  • 1371. 匿名 2020/06/12(金) 17:34:47 

    >>636
    これじゃむしろわかりにくくない?

    +0

    -0

  • 1372. 匿名 2020/06/12(金) 17:35:09 

    >>206
    調布出身だけど大好きな町です。
    自然もあるし便利さがちょうどいいかんじ。
    今は都内の違う市に住んでるけどイマイチすぎる…

    +4

    -2

  • 1373. 匿名 2020/06/12(金) 17:35:10 

    >>22
    春は大学の新歓で泥酔男女が寝っ転がっているし騒がしいけど、、
    それ以外の時期は良いよね。

    +3

    -0

  • 1374. 匿名 2020/06/12(金) 17:35:41 

    >>1159
    霊感とか全くないけど何か…なんだろ。
    少し湿った雰囲気というか、わかる人には分かるかな?
    普通の住宅地なんだけどね、

    +7

    -3

  • 1375. 匿名 2020/06/12(金) 17:36:06 

    >>985
    キラー◯ーンの店!

    +1

    -1

  • 1376. 匿名 2020/06/12(金) 17:38:11 

    >>13
    梅が丘気になってる。

    +9

    -5

  • 1377. 匿名 2020/06/12(金) 17:38:14 

    新井薬師

    +1

    -1

  • 1378. 匿名 2020/06/12(金) 17:38:26 

    >>105
    うち、実家がまさにそこ。
    坂はエグいです。

    +3

    -0

  • 1379. 匿名 2020/06/12(金) 17:38:40 

    >>683
    永福からだと高円寺くらいだね。あんまり使い道ないな

    +0

    -1

  • 1380. 匿名 2020/06/12(金) 17:38:50 

    >>114
    そうなのか。

    広尾生まれの方は、麻布または北鎌倉かと思っていた。

    恵比寿は母世代はバカにしているから。
    (昔、低地のビール工場だったから。豊洲と一緒)
    ちょっと意外な選択。

    +4

    -3

  • 1381. 匿名 2020/06/12(金) 17:39:04 

    文京区の千石は、落ち着いた住宅街で住み心地よかったなー。15分くらいで日比谷にでれるし、山手線も使えるし。

    +11

    -4

  • 1382. 匿名 2020/06/12(金) 17:39:11 

    >>80
    自由が丘の近くに住んでいますが、子なしの時は沢山オシャレな店やカフェがあってよくブラブラしていましたが、子供ができた今、道幅は狭い、土日は人混みだらけ、オシャレな雰囲気出してる人がが多く気軽に行きにくい、、、子連れで出かけにくくて月一回ぐらい一人で行くぐらいになってしまった。

    +22

    -1

  • 1383. 匿名 2020/06/12(金) 17:39:17 

    千川
    仙川によく間違われるけど。池袋から5分で新宿、渋谷、横浜、有楽町、飯田橋などなど一般で行ける
    お店も意外とたくさんあって池袋に近いのに静かな住宅街で本当に住みやすかった

    +9

    -1

  • 1384. 匿名 2020/06/12(金) 17:39:18 

    下落合

    +3

    -2

  • 1385. 匿名 2020/06/12(金) 17:39:27 

    >>1367
    今は便数が減ってますけど、復活したらもっと大変ですね。八潮辺りも相当低いようです

    +5

    -0

  • 1386. 匿名 2020/06/12(金) 17:39:46 

    三鷹

    +7

    -1

  • 1387. 匿名 2020/06/12(金) 17:40:30 

    >>29
    被害妄想すごいね

    +8

    -0

  • 1388. 匿名 2020/06/12(金) 17:40:47 

    調布市、駅前開発されてきて割と住みやすかなりました。

    +3

    -1

  • 1389. 匿名 2020/06/12(金) 17:40:54 

    >>630
    オオゼキ、最高だよね!
    前住んでいたところにあって、店員さんのレジ打ちの速さにいつもうっとりしてた。
    今住んでいるところにないから出来て欲しい。

    +8

    -1

  • 1390. 匿名 2020/06/12(金) 17:41:06 

    ふれあいの街荻窪

    +6

    -1

  • 1391. 匿名 2020/06/12(金) 17:42:25 

    >>166
    蒲田の社宅が取り壊しになって江戸川橋の借り上げマンションに引っ越ししたけど蒲田に戻った。
    日本中に出張するなら蒲田は交通の便がめちゃくちゃいい!
    東海道新幹線は品川から乗れて羽田空港は近いし国内からならどこの空港からでも最終便でその日に家に帰れる、
    国際線も家からタクシーで三千円くらいで行けるから荷物多くても楽チンだよ!

    +11

    -2

  • 1392. 匿名 2020/06/12(金) 17:43:23 

    >>1284
    マイナスばかりなのは何故だろう?
    田舎の人がお金を持っているよアピールしてるみたいな感じだからとか?

    +9

    -4

  • 1393. 匿名 2020/06/12(金) 17:43:47 

    >>1108
    23区に拘って無理やり住むと田舎民の嫌いな地雷地区って事は良くある、安く住みたいなら多摩地区は外せない。
    会社で家賃補助が出ないランクの仕事なら尚更、手取り20万は無いと楽しくない。

    +9

    -1

  • 1394. 匿名 2020/06/12(金) 17:43:55 

    >>1303
    大森海岸は買い物便利!
    ギャンブラーのおっさん率高いけど気にしない

    +2

    -2

  • 1395. 匿名 2020/06/12(金) 17:44:14 

    >>23
    5年ぐらい住んでいた。
    当時は住みやすいなと思っていたけど、田園都市線のラッシュと駅近にできたパチンコ屋で雰囲気が悪くなった。
    まだあるのかなパチンコ屋

    +7

    -0

  • 1396. 匿名 2020/06/12(金) 17:44:28 

    >>1359
    住んでます!赤坂っていうと何故か夜の街を想像されることもありますが、赤坂御所や檜町公園など緑が多くて静かでいいですよね。天気がいいときは子どもと神宮外苑や表参道、六本木や麻布十番など散歩に行ってと周りの街も楽しいです。自粛期間は特に人がいなくて、遊具のない公園も多くて助かりました。

    +4

    -2

  • 1397. 匿名 2020/06/12(金) 17:45:02 

    >>111
    家を購入して移り住んでいる人は普通の少し裕福な人達だけど、ここが地元といっている人は元ヤン多いよ。神輿で騒いでいる人達。

    +8

    -0

  • 1398. 匿名 2020/06/12(金) 17:47:37 

    東京の埋立地に住んでる人って地震怖くないの?(関西住みなので素朴な疑問)

    +6

    -0

  • 1399. 匿名 2020/06/12(金) 17:50:29 

    >>68
    北側か南側にもよらない?南側は夜がね^_^;

    +14

    -1

  • 1400. 匿名 2020/06/12(金) 17:50:35 

    >>1295
    横ですが、根津のとなりの上野桜木にすんでました(*^^*)周辺は下町なのに上品で気さくな方が多くて本当によいところでした。

    +10

    -0

  • 1401. 匿名 2020/06/12(金) 17:50:53 

    >>1384
    駅前何もなさすぎて椎名町とか落合南長崎とか目白の方に行ってしまう

    +0

    -1

  • 1402. 匿名 2020/06/12(金) 17:52:16 

    >>1350
    そりゃあ地方出身者やその子孫がどんどん増えているもの、元からいらっしゃるレベルの方々は物件人に貸したりして移ってるよ。一軒家も貸し出ししてるものね。

    +5

    -1

  • 1403. 匿名 2020/06/12(金) 17:52:43 

    >>1355
    吉祥寺でもまともな家建てようと思えば一億では余らないかと
    近所の建売でさえ一億してたし

    +24

    -1

  • 1404. 匿名 2020/06/12(金) 17:53:03 

    >>23
    まだあるよ、パチンコ屋。
    ほんといらない

    +3

    -1

  • 1405. 匿名 2020/06/12(金) 17:54:01 

    目白かなあ

    +1

    -1

  • 1406. 匿名 2020/06/12(金) 17:54:12 

    >>1396
    夜の街っていうか韓国…

    +6

    -0

  • 1407. 匿名 2020/06/12(金) 17:54:13 

    >>225
    あの辺り公園やら何やら整備されていてすごいよね。
    何箇所かある公園とか小学校の名前も小洒落てる。笑

    +10

    -2

  • 1408. 匿名 2020/06/12(金) 17:55:54 

    >>80
    自由が丘は道狭いのにベビーカーとかダラダラ歩く派手なカップルだらけ。駐輪場も電動ママチャリだらけで停められない。カフェも全然席が空かない。
    閉店多いしつまらない服屋ばかりで、すぐ近くに住んでるけど行かなくなった。

    +34

    -0

  • 1409. 匿名 2020/06/12(金) 17:56:23 

    中野新橋
    方南町
    このへんもよかったよ

    +3

    -5

  • 1410. 匿名 2020/06/12(金) 17:56:48 

    >>1392
    一億だと厳しいぜ
    という意味じゃないかな

    +23

    -0

  • 1411. 匿名 2020/06/12(金) 17:58:10 

    豊島区って中国人多いよね

    +7

    -1

  • 1412. 匿名 2020/06/12(金) 17:58:42 

    >>1108
    この間上京ガールでやってたけど南千住か中目黒かで葛藤してたけど大手勤務1年目お給料がで手取り25万以上あった子は中目黒に決まってたな。そのくらいの稼ぎで補助もある会社なら中目黒住めるよね。

    +7

    -0

  • 1413. 匿名 2020/06/12(金) 17:59:37 

    >>327
    狛江
    広くないけど市民農園借りて野菜作ってたよー

    +7

    -2

  • 1414. 匿名 2020/06/12(金) 17:59:41 

    >>296
    豊洲から目白近くに引っ越した夫婦を知っている。
    子供が小学校に入る頃になると、
    中高受験を考えて、レベルの高い公立小学校のある、
    内陸部に引っ越すと聞いた。

    豊洲は学区によっては悲惨なことになる。

    独身+新婚時代には最高だとも聞いたな。

    +14

    -2

  • 1415. 匿名 2020/06/12(金) 18:00:12 

    >>164
    世田谷区は一部除いて住みづらいよ。
    区のお知らせ分かりづらいし、子供居るなら特にどのエリアに住むか考えたほうが良い。

    +10

    -2

  • 1416. 匿名 2020/06/12(金) 18:00:58 

    >>1408
    ほんとに!
    車道だけどタラタラ歩く人多い!
    お店は車道に面してるから歩きにくいし、
    車側としても通りにくい!

    +17

    -0

  • 1417. 匿名 2020/06/12(金) 18:01:13 

    >>1284
    それだけ予算があるんだったら、大泉学園とかは?

    +7

    -5

  • 1418. 匿名 2020/06/12(金) 18:01:33 

    >>520

    ね、西武線民怒っちゃうぞ

    +7

    -3

  • 1419. 匿名 2020/06/12(金) 18:03:43 

    >>96
    ご近所さん発見!
    私もこの春旦那の転勤で関西から仙川と千歳烏山のちょうど真ん中あたりのところに引っ越してきました!
    東京全然知らないけど、いいところに引っ越してこれたみたいで良かった!
    毎朝通勤で仙川駅利用してます。駅周辺オシャレでいいですね!

    +9

    -3

  • 1420. 匿名 2020/06/12(金) 18:04:06 

    >>1053
    知っててわざとだよ

    +1

    -2

  • 1421. 匿名 2020/06/12(金) 18:04:17 

    蒲田から京急都営浅草線相互乗り入れで通勤してるけど私の時間帯なら往復ほぼ座って通勤出来るから楽だよ!

    +2

    -2

  • 1422. 匿名 2020/06/12(金) 18:04:19 

    >>517
    新宿から三鷹間は、中央線の緩行線と快速線が並走している。中央緩行線は総武線に直通している。

    +3

    -2

  • 1423. 匿名 2020/06/12(金) 18:05:02 

    都内はそれほど住みやすいところって無い気がする
    適度に自然があって交通の便よくて治安良くて便利なところ、とか地方にはいくらでもあるけど
    都内だと超高級住宅街、みたいになるじゃん

    +3

    -4

  • 1424. 匿名 2020/06/12(金) 18:06:27 

    >>1392
    1410さんの言う通りだと思う。
    代々木上原で1億だったら、小さいおうちで建売だろうな
    しかも一軒家はタンクじゃないと、場所にもよるけど水圧低い
    1億だったら仙川あたりで悠々と暮らしたい

    +13

    -0

  • 1425. 匿名 2020/06/12(金) 18:07:36 

    >>28
    東工大が町の発展を妨害してる
    女子も近年増えたとは言え、構内に入ると男臭いし。 

    +1

    -13

  • 1426. 匿名 2020/06/12(金) 18:07:44 

    >>1340
    川崎市でしょ(*´Д`)

    +4

    -1

  • 1427. 匿名 2020/06/12(金) 18:08:26 

    >>1035
    新宿と世田谷に住んだことがあって今町田だけど、町田住みやすいというか便利だよ
    横浜や渋谷や新宿駅みたいに駅がでかすぎず、こじんまりと?丸井ルミネ東急109モディ等が町田駅前にあるから。

    +4

    -5

  • 1428. 匿名 2020/06/12(金) 18:10:50 

    >>338
    境川沿いのマンション街は、意外にうるさくないよ
    マンション入ると静か

    +1

    -1

  • 1429. 匿名 2020/06/12(金) 18:12:11 

    >>1129
    代々木上原ってそんな自慢するところかな?w
    住んだことあって田園調布とか絶対住みたくないって言うならわかるけど。
    元々麻布から田園調布に引っ越したけど田園調布いいなあと思うけど

    +5

    -6

  • 1430. 匿名 2020/06/12(金) 18:12:57 

    お金があれば、青山

    +2

    -2

  • 1431. 匿名 2020/06/12(金) 18:13:06 

    >>480
    昔、駅前のマンションに住んでました。
    買い物はいつもハニーマートで。
    ピザの有名店もあってよく通ったなぁ。

    +0

    -0

  • 1432. 匿名 2020/06/12(金) 18:13:06 

    >>319
    芝浦って結構事故物件多くない?
    大島てる見てたら火マークが異常に多くてびっくりした

    +5

    -0

  • 1433. 匿名 2020/06/12(金) 18:13:11 

    >>1408
    自由が丘の地元民はササッと歩いてるけど、
    観光客は平気で道路の真ん中歩くから、それで渋滞になってる事が多いし、オシャレ自転車の逆走も多いし、怖くて自分の運転では絶対行かない。

    +19

    -0

  • 1434. 匿名 2020/06/12(金) 18:13:14 

    >>1154
    大田区は(場所として)川崎に近い イメージです。悪いイメージはないです。

    +1

    -0

  • 1435. 匿名 2020/06/12(金) 18:14:00 

    茗荷谷!住み心地◎

    +6

    -3

  • 1436. 匿名 2020/06/12(金) 18:14:06 

    >>1415
    うん。
    エリアが広すぎて公共サービスが今ひとつだよね。

    図書館は渋谷区、目黒区、大田区の方が充実してた
    スポーツ教室は目黒区が良かった

    +2

    -2

  • 1437. 匿名 2020/06/12(金) 18:14:52 

    浜松町

    +0

    -4

  • 1438. 匿名 2020/06/12(金) 18:15:42 

    >>1350
    地方民が憧れて周りも地方民ばかりになってきた証拠だね、イケメン捕まえても東京の人じゃなかったりする。

    +4

    -2

  • 1439. 匿名 2020/06/12(金) 18:15:59 

    >>53
    仕事がなければそもそも住みやすいと言えないだろ

    +4

    -1

  • 1440. 匿名 2020/06/12(金) 18:15:59 

    >>296
    目白から豊洲?
    明らかに都落ちでは?

    +12

    -7

  • 1441. 匿名 2020/06/12(金) 18:18:00 

    >>1374
    それは地方民の暗号みたいな言い方だね。

    +3

    -0

  • 1442. 匿名 2020/06/12(金) 18:18:54 

    >>147
    >>1023
    町田住みやすいよね
    ただ、町田駅は893や風俗店やキャバクラが多いから気をつけてね
    西の風俗街の町田なんて記事を少し前に見た
    ヨドバシの近くのラブホ街(相模原市だが)は2005年くらいまでちょんのまだったんだよ、地主は朝鮮人
    コロナ自粛中もデリヘルの車がよく止まってた

    商店街とかにも看板ないけど、2階がホテヘルイメクラの受付とかあるから


    +8

    -2

  • 1443. 匿名 2020/06/12(金) 18:19:45 

    >>70
    都会過ぎず暮らしやすかった

    +2

    -1

  • 1444. 匿名 2020/06/12(金) 18:20:44 

    >>1423
    地方の便利なところって都民には不便に感じるかも

    +5

    -1

  • 1445. 匿名 2020/06/12(金) 18:20:58 

    >>977
    教えてくれてありがとう。
    各停でもトライしてみます。

    +1

    -0

  • 1446. 匿名 2020/06/12(金) 18:21:14 

    >>1408
    お店のラインナップが熱海ってさっきも言われてたねw

    +12

    -1

  • 1447. 匿名 2020/06/12(金) 18:21:54 

    >>1340
    川崎市にはいい印象がない、ごめんなさい。

    +8

    -2

  • 1448. 匿名 2020/06/12(金) 18:22:23 

    >>617
    513の言ってるのは多分、バスで吉祥寺に行くのが面倒的なことだと思う。東西には電車は通ってるけど、縦はバスだからそのことじゃないかな

    +2

    -0

  • 1449. 匿名 2020/06/12(金) 18:22:25 

    >>1424
    一億あったら西東京市では豪邸建てられそう

    +7

    -0

  • 1450. 匿名 2020/06/12(金) 18:23:26 

    >>675
    グリーンパークのとことか練馬区も住むには良いよねw
    吉祥寺自転車範囲だし!

    +5

    -1

  • 1451. 匿名 2020/06/12(金) 18:24:29 

    >>1061
    なにがわかるの?笑

    +0

    -0

  • 1452. 匿名 2020/06/12(金) 18:25:32 

    >>96
    チトカラにスタバできてた!
    皆さん、もう知ってた??
    私、今日はじめて知ったわ♡

    +9

    -2

  • 1453. 匿名 2020/06/12(金) 18:25:36 

    >>13
    京王線好き~
    梅ヶ丘はやめておいた方がいいよ。
    実家近いけど生活するには不便。

    +14

    -4

  • 1454. 匿名 2020/06/12(金) 18:26:11 

    >>1442
    池袋とちょっと似てるよね
    色んな意味で

    +2

    -2

  • 1455. 匿名 2020/06/12(金) 18:26:18 

    >>1068
    まあイメージはあるよ笑

    +2

    -3

  • 1456. 匿名 2020/06/12(金) 18:26:28 

    >>1189
    もう和光のドンキは無くなりました。
    今はベルクという大型スーパーになってます。
    元々和光にギャルママはほとんど見ないです。どちらかというと年齢高めなママさん多い。和光のドンキに来てた人たちはおそらく高島平とかその辺に住んでる人だね。

    +5

    -0

  • 1457. 匿名 2020/06/12(金) 18:28:00 

    >>271
    都内でも色々です。良家の方は住まないかもしれませんが、もともと東側(下町エリア)出身だったりで埋め立て地、地盤気にしない家庭で育った方ならいますよ~

    +5

    -7

  • 1458. 匿名 2020/06/12(金) 18:29:25 

    >>1419
    すごくおせっかいだけど、通勤は千歳烏山まで出たほうが便利だよ〜!

    +4

    -0

  • 1459. 匿名 2020/06/12(金) 18:29:36 

    >>1453
    梅ヶ丘は小田急ですぞ

    +10

    -0

  • 1460. 匿名 2020/06/12(金) 18:29:45 

    >>912

    山王とか環境良かったなぁ。

    +0

    -2

  • 1461. 匿名 2020/06/12(金) 18:30:09 

    >>3
    私下板橋に住んでた。住所でいえば豊島区だけど。
    池袋まで2駅でサンシャインも家から見えたけど商店街のような昔ながらの店もあったりで住みやすかったよ。でも警察官の知り合い曰く在日が多いみたいね。

    +15

    -2

  • 1462. 匿名 2020/06/12(金) 18:30:42 

    >>1131
    99さんじゃないけど、大泉寄りの石神井公園住んでるよ。
    公園いっぱいあるから3歳なら今回はこの公園、次はあの公園って十分楽しめるんじゃない?
    有料の室内遊具場はないけど。

    +6

    -1

  • 1463. 匿名 2020/06/12(金) 18:31:07 

    >>321
    あの辺道狭くない?

    +2

    -0

  • 1464. 匿名 2020/06/12(金) 18:32:05 

    >>3
    確か地震で倒壊する建物のリスクが一番低いんだよね。地盤も強いし、公園いっぱいあるし、小さい子供がいるなら安心かも。板橋区に住んでる知人はどちらかというと堅実なイメージ。

    +34

    -3

  • 1465. 匿名 2020/06/12(金) 18:32:40 

    やっぱり東京って高いね。戸建て買ったけど、そのあとのオプション工事の見積もりで400万くらい言っちゃって辞めたオプションたくさんある笑

    +5

    -0

  • 1466. 匿名 2020/06/12(金) 18:33:06 

    >>60
    近くにOKあるけどめっちゃ混むから平日で時間選ばないと悲惨な状態
    休日は密すぎてまずいけない

    +6

    -2

  • 1467. 匿名 2020/06/12(金) 18:33:44 

    >>1423
    代々木と、名前のつく界隈は公園もあるし、買い物も便利だし、駅も歩けるところですみやすいよ。代々木上原、代々木八幡、代々木。代々木神園町。高速にも近いし、渋谷新宿にも近いから便利。

    +5

    -1

  • 1468. 匿名 2020/06/12(金) 18:33:59 

    >>782
    そうですかね、貧乏人には住みにくいステキな閑静な住宅街だと思います。

    +2

    -3

  • 1469. 匿名 2020/06/12(金) 18:34:37 

    >>20
    ヤンキー多くない?

    +5

    -3

  • 1470. 匿名 2020/06/12(金) 18:35:23 

    >>1438
    ヤラセかもしれないけど、この間のボンビーガールが吉祥寺の物件探しで「2万円台ってあります?」って笑いながら言ってたのは、本当にビックリした。
    やっぱり、田舎の人が何も知らずに住みたがる街なのかな、と。

    +11

    -2

  • 1471. 匿名 2020/06/12(金) 18:36:40 

    >>225
    春の風小学校に夏の雲小学校とかもあるよね。

    +11

    -3

  • 1472. 匿名 2020/06/12(金) 18:36:49 

    >>1470
    あーあの番組好きじゃないわ
    ヤラセかよってくらい世間知らずだよね

    +12

    -1

  • 1473. 匿名 2020/06/12(金) 18:37:17 

    >>42
    賛成!
    実家井の頭線だけと、ずっと笹塚いいな
    と思ってた。
    家賃高いけど、スーパーいっぱいあるし
    商店街も賑やか。
    交通の便いいし、自転車あれば
    どこでも子供と遊びに行けるよ~
    あと渋谷区お金あるし、子供に手厚いよ。

    +13

    -1

  • 1474. 匿名 2020/06/12(金) 18:37:26 

    >>1470
    東京に限らず2万代の家賃なんて、学生寮とかでも難しいんじゃない?
    学生寮入ったことすらないから知らないけどさ。

    +16

    -0

  • 1475. 匿名 2020/06/12(金) 18:37:30 

    >>1382
    独身には楽しい街
    家賃は高いが😥

    +3

    -2

  • 1476. 匿名 2020/06/12(金) 18:39:03 

    >>1470
    そう、そんなはず無い探せば絶対あるはずって信じて疑わない設定だった、本当かどうかは知らないけれど。

    +3

    -0

  • 1477. 匿名 2020/06/12(金) 18:39:18 

    町田じゃなくて南町田は治安もいいし、公立の教育水準も高いし住みやすいよ!

    +4

    -2

  • 1478. 匿名 2020/06/12(金) 18:40:35 

    >>1117

    リセは神楽坂から板橋区に移転したよ。

    +1

    -0

  • 1479. 匿名 2020/06/12(金) 18:41:21 

    >>1382
    年数回呼ばれて多摩地区からその街行くけどハイジがフランクフルトに行くぐらいの気分よ、子持ちは帰るとグッタリする。

    +3

    -0

  • 1480. 匿名 2020/06/12(金) 18:41:22 

    >>1474
    最近の学生寮って食事付き常在のセキュリティ人いたりするからむしろ高いよ
    少子化だからなんでも高く見積もる

    +5

    -0

  • 1481. 匿名 2020/06/12(金) 18:41:53 

    >>16
    ポスターが目立つ
    駅からちょっと外れるとポスターだらけの商店街とかがあって夜は怖いなという印象

    +2

    -6

  • 1482. 匿名 2020/06/12(金) 18:41:56 

    >>39

    綾瀬はコンクリート事件があったから、それを知ってる世代なら、それが印象として大きく影響してる気がする…。

    あと亀有はこち亀&北島康介の地元だから、プラスのイメージが強いんだと思う。

    +19

    -4

  • 1483. 匿名 2020/06/12(金) 18:42:03 

    >>1473
    駅の南側のほうがいいよ。甲州街道沿いは首都高が上を走っていて圧迫感あるし、水道道路沿いは都営住宅が多い。だから物価は安いけどね。渋谷区の唯一の下町が渋谷区の本町から幡ヶ谷でそこに続いてる。幡ヶ谷は昔刑場があったから斎場がある。

    +0

    -2

  • 1484. 匿名 2020/06/12(金) 18:43:17 

    お洒落すぎず便利で楽しかったのは高円寺

    +2

    -2

  • 1485. 匿名 2020/06/12(金) 18:44:07 

    国分寺

    +1

    -1

  • 1486. 匿名 2020/06/12(金) 18:44:21 

    >>1480
    そうなんだね。
    女子学生とかならセキュリティないと確かに怖いかもね。
    ホント2万とかなめてるにもほどがあるね。

    +4

    -1

  • 1487. 匿名 2020/06/12(金) 18:45:08 

    旦那の下宿時代は中野の寮費相部屋で月6万食堂ありの所あったけど今あの手の寮は相部屋なくて1人12万近くとるんだよね。どんな金持ちが上京するんだって旦那ビックリしてる。

    +4

    -2

  • 1488. 匿名 2020/06/12(金) 18:45:38 

    >>1486
    そう!女子寮ってすごい高いよ…
    なめてるよね
    イライラするからあの番組見るのやめた

    +6

    -0

  • 1489. 匿名 2020/06/12(金) 18:45:52 

    >>203
    要町駅前住んでました!都心へ買い物も行きやすいし治安良いですよねー!
    椎名町のしまむら行った事あります!
    長崎神社のお祭りがにぎやかで楽しかったです♪

    +5

    -1

  • 1490. 匿名 2020/06/12(金) 18:45:56 

    >>42
    あ。周りから見たらそう?
    スーパーやドラッグストアを欲しい物によって使い分けてる。あと、商店街のお店も。

    +3

    -1

  • 1491. 匿名 2020/06/12(金) 18:48:59 

    >>768
    10年前ならまだしも今は再開発と人気も高まってそうでもないですよ〜

    +0

    -0

  • 1492. 匿名 2020/06/12(金) 18:49:27 

    >>408
    千駄ヶ谷のOKって買い物しないと出口出られないですよね?
    入口からは2階に上がる~1階に降りてレジで会計をして外に出る動線だったような気がする。
    値段だけ確認したくてお店入ったのに出られなくて、取り敢えずパン買った思い出www

    +4

    -1

  • 1493. 匿名 2020/06/12(金) 18:49:27 

    >>3
    練馬区に隣接した板橋区に住んでましたが、本当に穴場!不審者見かけたことないし、ファミリーや二世帯住宅が多かった。

    +37

    -3

  • 1494. 匿名 2020/06/12(金) 18:50:05 

    池上。
    乗り換え1.2回すればわりとどこでもいける!

    +2

    -1

  • 1495. 匿名 2020/06/12(金) 18:50:34 

    >>1224
    田無タワーまだありますか?

    +2

    -1

  • 1496. 匿名 2020/06/12(金) 18:53:03 

    >>1458
    準特急?が停まるところでしたよね。
    家からは仙川の方が少し近いんですが、検討してみます。ありがとうございます。

    +2

    -1

  • 1497. 匿名 2020/06/12(金) 18:53:35 

    >>1412
    その中目黒に住んだ子は家賃おいくらだったんでしょうか?

    +1

    -2

  • 1498. 匿名 2020/06/12(金) 18:55:14 

    >>1449

    西東京市はよく知りませんが、
    豪邸はたたないと思います。

    私の実家は同じ多摩地区の市にあり
    約1億5000万(土地約1億、建物約4000万)ですが
    豪邸ではありません。

    どのような家を豪邸とするかは人それぞれですが
    少なくとも同じ地域の周りのお家と比べて特別ではないです。

    ちなみに最近よくあるコンパクトな建売住宅は
    建つと7000万くらいで売れているようなので
    そういったお家と比べたら少しは広く豪邸かもしれませんが

    +4

    -1

  • 1499. 匿名 2020/06/12(金) 18:56:00 

    東京って言うほど治安悪くないよ
    地方に住んでた頃の方が何かと被害受けた
    凶悪事件ではないけど自転車に悪戯されたり盗まれたり郵便受け壊されそうになってたりw

    +7

    -0

  • 1500. 匿名 2020/06/12(金) 18:58:13 

    何を持って住みやすいかにもよるよね。
    都内の会社へのアクセスの良さと駅近なら、目黒区は良かったよ。
    結婚して子供出来たから引っ越したけど、お金あるなら住みたい街!

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード