ガールズちゃんねる

都内で餅詰まらせ男性3人重体 東京消防庁、注意呼び掛け

271コメント2020/01/03(金) 19:58

  • 1. 匿名 2020/01/01(水) 20:45:49 

    都内で餅詰まらせ男性3人重体 東京消防庁、注意呼び掛け(共同通信) - Yahoo!ニュース
    都内で餅詰まらせ男性3人重体 東京消防庁、注意呼び掛け(共同通信) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    東京消防庁は1日、都内で餅を喉に詰まらせて68~96歳の男女5人が搬送され、このうち足立区の70代男性が心肺停止となるなど、60~70代の男性3人が重体となったと明らかにした。


    毎年ありますが、怖いですね…

    +220

    -3

  • 2. 匿名 2020/01/01(水) 20:46:52 

    毎年年寄りだよね
    もう食うなよ

    +570

    -20

  • 3. 匿名 2020/01/01(水) 20:47:20 

    白い兵器

    +297

    -3

  • 4. 匿名 2020/01/01(水) 20:47:33 

    毎年あると、餅食べなくても良いんじゃないかと思う。

    +320

    -6

  • 5. 匿名 2020/01/01(水) 20:47:35 

    お正月毎年恒例の事故だね

    +186

    -4

  • 6. 匿名 2020/01/01(水) 20:47:47 

    年金の無駄払いのストップに貢献する餅

    +116

    -54

  • 7. 匿名 2020/01/01(水) 20:47:50 

    都内で餅詰まらせ男性3人重体 東京消防庁、注意呼び掛け

    +50

    -5

  • 8. 匿名 2020/01/01(水) 20:47:54 

    外国の人は餅って怖い食べ物だと思うんだろうなww

    +296

    -6

  • 9. 匿名 2020/01/01(水) 20:47:57 

    食べないのが一番だけど、食べたいよね

    +189

    -11

  • 10. 匿名 2020/01/01(水) 20:48:02 

    今年餅食べてないや

    +54

    -7

  • 11. 匿名 2020/01/01(水) 20:48:20 

    そこまでしてお餅を食べたい?

    +85

    -22

  • 12. 匿名 2020/01/01(水) 20:49:07 

    >>11
    食べたい

    +164

    -8

  • 13. 匿名 2020/01/01(水) 20:49:19 

    >>8
    それ話題になってた
    BBCで餅の危険性が取り上げられる 海外からは「なんで人を殺しかねない代物を食べるんだ?」と素朴な疑問
    BBCで餅の危険性が取り上げられる 海外からは「なんで人を殺しかねない代物を食べるんだ?」と素朴な疑問girlschannel.net

    BBCで餅の危険性が取り上げられる 海外からは「なんで人を殺しかねない代物を食べるんだ?」と素朴な疑問 BBCニュースのツイッターには、 「先週食べたけど、すごく変わった食感の食べ物だった」 「日本人はどうして、人を殺しかねない代物をむしゃむしゃ食べる...


    +120

    -5

  • 14. 匿名 2020/01/01(水) 20:49:27 

    救急隊員の人達も、この時期はやっぱり「来るぞ来るぞ…」と思うのかしら。

    +274

    -4

  • 15. 匿名 2020/01/01(水) 20:49:37 

    のびない餅を食べればいい

    +46

    -4

  • 16. 匿名 2020/01/01(水) 20:50:09 

    餅をすする所あるよね?
    死のうとしてるの?

    +154

    -3

  • 17. 匿名 2020/01/01(水) 20:50:27 

    食べなさんなよ~💧

    +13

    -6

  • 18. 匿名 2020/01/01(水) 20:50:35 

    すすり餅爺ちゃん
    危ないってば

    +164

    -1

  • 19. 匿名 2020/01/01(水) 20:50:53 

    こればかりは仕方がない
    最近よく食事や飲み物飲んでムセるなと感じたら餅はもうやめた方がいい

    死んでも良い覚悟で食べないと

    +211

    -5

  • 20. 匿名 2020/01/01(水) 20:50:59 

    これから四人に一人が高齢者の時代が来るからもっと増えるかもね
    おもち販売やめた方がいいんじゃないの?

    +2

    -24

  • 21. 匿名 2020/01/01(水) 20:51:01 

    一口サイズに切ってても危ないかな?

    +71

    -2

  • 22. 匿名 2020/01/01(水) 20:51:05 

    餅を批判するなら
    車も批判しなきゃね

    +65

    -1

  • 23. 匿名 2020/01/01(水) 20:51:05 

    うちは親戚一同で餅つきする古い家なんですが
    ニートの私と厄介者のおじいちゃんだけすごく餅が大きかったんですが何コレ

    つきたてのお持ちは大変粘りけが強くて噛みごたえがあり美味しかったです。

    +241

    -5

  • 24. 匿名 2020/01/01(水) 20:51:06 

    飲み込む力は明らかに衰えてるのに、昔の感覚のままでいるからこうなるんだよ
    年を自覚しない年寄りが多すぎる

    +104

    -2

  • 25. 匿名 2020/01/01(水) 20:51:27 

    今朝8時頃と10時頃に救急車の音が聞こえて、もしかしてと思ってしまったよ...。みんな気をつけよう。

    +120

    -3

  • 26. 匿名 2020/01/01(水) 20:51:45 

    そんなに食べたい?
    うち旦那が歳が離れててもう65だけど、2年前から餅は出してないよ。
    むせられたら面倒だし😞💦

    +63

    -18

  • 27. 匿名 2020/01/01(水) 20:52:16 

    蒟蒻畑と餅は年寄りは食べちゃ駄目

    +95

    -2

  • 28. 匿名 2020/01/01(水) 20:52:42 

    >>8
    一気飲みする食べ物だよと教えてあげたい

    +16

    -16

  • 29. 匿名 2020/01/01(水) 20:52:49 

    毎年思うんだけど年寄りに餅食わす人は故意だろうなって勝手に思ってる…。

    +65

    -8

  • 30. 匿名 2020/01/01(水) 20:52:50 

    ちなみに皆はみぞれ餅(大根おろし餅)だったのに
    私のはきな粉たっぷりでした

    +50

    -1

  • 31. 匿名 2020/01/01(水) 20:52:54 

    自殺未遂

    +13

    -2

  • 32. 匿名 2020/01/01(水) 20:53:02 

    >>15
    プレッツェルに一票

    +11

    -6

  • 33. 匿名 2020/01/01(水) 20:53:20 

    家族が食べさせてるんだよ

    +32

    -3

  • 34. 匿名 2020/01/01(水) 20:53:27 

    なんでこんにゃく畑だけあんなにやられてんだろうな
    こんにゃく畑規制するならモチ規制しないと

    +173

    -1

  • 35. 匿名 2020/01/01(水) 20:53:38 

    >>6
    本人も若い時から支払ってきたんだから無駄払いじゃない。

    +60

    -3

  • 36. 匿名 2020/01/01(水) 20:54:00 

    >>23
    …その辺りにコナンくんいません??

    +124

    -1

  • 37. 匿名 2020/01/01(水) 20:54:08 

    >>27
    好きにくわしてやれよ
    フグの卵巣とか

    +13

    -2

  • 38. 匿名 2020/01/01(水) 20:54:11 

    高齢者はもちろんだけど、小さいお子さんも気をつけてね。一応3歳頃から餅は食べてもOKとされているみたいだけど、毎年高齢者の陰に隠れて何軒かあるみたいだから。小さく切ってあげたり、無理してあげなくても良いと思う。

    +103

    -1

  • 39. 匿名 2020/01/01(水) 20:54:31 

    >>34
    蒟蒻畑の袋に注意書きしても子供や年寄りに食べさせる馬鹿がいるから

    +37

    -1

  • 40. 匿名 2020/01/01(水) 20:54:31 

    お年寄りこそ食べたがるんだよね、お餅。

    +75

    -1

  • 41. 匿名 2020/01/01(水) 20:54:32 

    どんなに周りが配慮しても
    かきこんだり、飲み込むように食べてたら死にかけるよね

    +32

    -1

  • 42. 匿名 2020/01/01(水) 20:54:44 

    これでまた税金が使われる
    お年寄りに手取りが持っていかれる日本

    +9

    -3

  • 43. 匿名 2020/01/01(水) 20:54:44 

    食うなよ。ばがじゃん。

    +3

    -6

  • 44. 匿名 2020/01/01(水) 20:54:48 

    >>13
    「なんで人を殺しかねない代物を食べるんだ?」



    「なんで人を殺す銃を規制しないんだ?」

    +163

    -3

  • 45. 匿名 2020/01/01(水) 20:54:59 

    外国人の友人に、
    日本の風物詩でお正月になると誰でも食べる。
    でもこの餅を喉に詰まらせて毎年100人近くの人が死んでるって話したら震え上がって一切食べなかった

    +45

    -2

  • 46. 匿名 2020/01/01(水) 20:55:37 

    独り暮らしの老人にお餅どうぞってあげたら殺人になるのな

    +25

    -2

  • 47. 匿名 2020/01/01(水) 20:55:38 

    >>6
    これにプラスついているのが謎。
    自分の祖父母や親でも同じことが言えるのか?

    +58

    -5

  • 48. 匿名 2020/01/01(水) 20:55:40 

    おもちの事故は自己責任なので十割負担でお願いいたします
    一割なんて許せません

    +73

    -9

  • 49. 匿名 2020/01/01(水) 20:56:03 

    >>8
    旦那外国人だけど、逆に恐ろしさを知らないから大口あけて食べようとしてて慌てて止めたよ。

    +87

    -2

  • 50. 匿名 2020/01/01(水) 20:56:37 

    高齢化社会の救世主と呼ばれて久しい餅

    +20

    -3

  • 51. 匿名 2020/01/01(水) 20:57:06 

    おばあちゃんよりおじいちゃんが多い気がする。
    やっぱりせっかちなのかな。

    +19

    -0

  • 52. 匿名 2020/01/01(水) 20:57:07 

    >>45
    普通に食べるなら
    そんなに怖くないから😅

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2020/01/01(水) 20:57:30 

    >>23
    来年はもっとも大きくなるかな?

    +92

    -0

  • 54. 匿名 2020/01/01(水) 20:57:41 

    身内も死因が餅を喉に詰まらせた窒息死なんて恥ずかしくて誰にも言いたくないでしょうに。

    +5

    -2

  • 55. 匿名 2020/01/01(水) 20:57:47 

    >>16
    すするどころか丸呑みする地域もあるよ
    喉越しがいいとかで

    +43

    -1

  • 56. 匿名 2020/01/01(水) 20:58:11 

    キラーフード MOCHI

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2020/01/01(水) 20:58:12 

    おもちは老人は食べるのをやめましょう

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2020/01/01(水) 20:58:20 

    >>53
    「ダメだったかぁ…」って??💦

    +30

    -0

  • 59. 匿名 2020/01/01(水) 20:58:53 

    >>18
    いらすとやって本当に何でもあるんだねw

    +70

    -2

  • 60. 匿名 2020/01/01(水) 20:59:12 

    NHKの安楽死番組みたけどさ
    これが答えだよね

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2020/01/01(水) 20:59:45 

    >>1
    車運転する高齢者にたーくさん餅食わせたら?
    合法的に…

    +12

    -4

  • 62. 匿名 2020/01/01(水) 21:00:05 

    >>56
    DANGEROUS フード MOCHI 💀

    +2

    -2

  • 63. 匿名 2020/01/01(水) 21:00:16 

    窒息死って結構怖い
    年寄りって怖いもの知らずだよね

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2020/01/01(水) 21:00:23 

    >>27
    そんなこと言い出したらパンとかドーナツとか肉とか、食べられなくなるものが多すぎるのよ。餅とか蒟蒻だけ注目浴びてるけど。
    本人の食べたいもの食べて死ぬならもうしょうがないと思う。

    +30

    -2

  • 65. 匿名 2020/01/01(水) 21:00:30 

    某上級国民は餅を喉に詰まってそう

    +4

    -3

  • 66. 匿名 2020/01/01(水) 21:00:54 

    >>32
    ブッシュ元大統領……

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2020/01/01(水) 21:00:58 

    >>2
    去年20代の男性も詰まらせて亡くなったよ

    +65

    -2

  • 68. 匿名 2020/01/01(水) 21:01:21 

    >>37
    それは確実に死ぬやつ

    +5

    -2

  • 69. 匿名 2020/01/01(水) 21:01:24 

    >>14
    お正月にゆっくりするどころか忙しい思いして大変だ。

    +33

    -1

  • 70. 匿名 2020/01/01(水) 21:01:51 

    病院で働いてた時、正月からICUで意識不明のご老人。カルテ見たら餅を詰まらせと書いてあり働いてて悲しい気持ちになった。
    年末になると、お願いだからお餅で運ばれてきませんようにって毎年祈ってた。

    +41

    -1

  • 71. 匿名 2020/01/01(水) 21:02:22 

    パサパサにしたホットケーキも喉がつまりそうになるよね

    +9

    -2

  • 72. 匿名 2020/01/01(水) 21:02:34 

    >>62
    ハリウッド映画のタイトルみたい

    +2

    -2

  • 73. 匿名 2020/01/01(水) 21:03:08 

    >>6年金の仕組みをお勉強なさってください。

    +22

    -0

  • 74. 匿名 2020/01/01(水) 21:03:43 

    >>57
    ホラーだな
    餅が老人食べるなんて

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2020/01/01(水) 21:03:52 

    重体かぁ…
    ここから長いぞー

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2020/01/01(水) 21:03:59 

    >>3
    白い凶器

    +16

    -3

  • 77. 匿名 2020/01/01(水) 21:04:03 

    >>68
    シガテラ持ちのお魚の刺身もいいらしいね

    +4

    -3

  • 78. 匿名 2020/01/01(水) 21:05:48 

    >>61
    エアバッグが餅
    …でもそれじゃ遅いね💦

    +0

    -2

  • 79. 匿名 2020/01/01(水) 21:05:57 

    96はもう自殺行為だろ
    周りも何がなんでも止めたれよ

    +27

    -1

  • 80. 匿名 2020/01/01(水) 21:06:09 

    熱々で早く飲み込もうとしたんじゃない?

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2020/01/01(水) 21:06:16 

    町に住んでる人は老人捨てて出てるくらいだから死んだら年金助かるから嬉しいくらいに思ってるみたいだけど、田舎だと人がいないから町内の大きな役員とかしてもらわなきゃならないし、いろいろ助けてもらってるんだよ
    だからお年寄りは大切なんだよ

    +2

    -12

  • 82. 匿名 2020/01/01(水) 21:06:37 

    >>2
    年寄りが食ってんじゃなくて、遺族が殺したい人に食わせてんだろ

    +54

    -6

  • 83. 匿名 2020/01/01(水) 21:06:40 

    >>61
    あーそれいいね
    そろそろって人はもち食べればよいんだ

    +10

    -1

  • 84. 匿名 2020/01/01(水) 21:06:48 

    都内で3人なら危険性は少ないと思った

    +8

    -1

  • 85. 匿名 2020/01/01(水) 21:07:14 

    >>2
    うちの年寄りも餅に対しては必死になる
    ホント、もう食うな!だよ

    +62

    -1

  • 86. 匿名 2020/01/01(水) 21:07:39 

    嫁「お父さん、お雑煮出来ましたよ(ニヤリ」

    +12

    -2

  • 87. 匿名 2020/01/01(水) 21:08:36 

    >>86
    あ、お義父さんの方な

    +17

    -1

  • 88. 匿名 2020/01/01(水) 21:09:19 

    がっつくなよジジイ共
    意地汚いなwww

    +3

    -2

  • 89. 匿名 2020/01/01(水) 21:09:57 

    >>82
    出来るだけ戸籍を生かしたくて遺体を隠す子供もいれば、年金いらないから早く..って家族もいると

    +35

    -1

  • 90. 匿名 2020/01/01(水) 21:10:00 

    嫁「お義母さんの為にたくさん安倍川餅作りましたよ(ニヤリ」

    +17

    -2

  • 91. 匿名 2020/01/01(水) 21:10:00 

    みんな何だかんだ言いながら楽しそうだね

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2020/01/01(水) 21:10:37 

    >>87
    大丈夫
    毒親なら実父もあり得るから

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2020/01/01(水) 21:10:50 

    餅つまりが風物詩みたいになってるな

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2020/01/01(水) 21:11:17 

    >>86>>90は同じ嫁か??(笑)

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2020/01/01(水) 21:11:37 

    >>94
    餅ろん

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2020/01/01(水) 21:11:37 

    >>3
    連邦の白い、

    +2

    -2

  • 97. 匿名 2020/01/01(水) 21:11:42 

    >>76
    餅は苦しんで死ぬから安楽死の方がイイと思える

    +10

    -1

  • 98. 匿名 2020/01/01(水) 21:12:02 

    >>1
    餅のトピで「今年は何人葬ってやろうか(餅)」ってコメントしてる人いたな

    +10

    -1

  • 99. 匿名 2020/01/01(水) 21:12:17 

    嫌われもののうちの婆ちゃん、既に4つ食べたけど何の異常もない。

    +10

    -1

  • 100. 匿名 2020/01/01(水) 21:12:20 

    年寄りって、でも餅が好きなんだよね

    +20

    -1

  • 101. 匿名 2020/01/01(水) 21:13:41 

    >>95
    餅ろん!!(笑)
    もし老夫婦が二人して餅をつまらせて亡くなるニュースを見たら、あなたを思い出します(笑)

    +8

    -1

  • 102. 匿名 2020/01/01(水) 21:13:47 

    >>37
    テトロドトキシンww

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2020/01/01(水) 21:14:15 

    嫁が義父母にお餅出したら要注意なんだね

    +8

    -2

  • 104. 匿名 2020/01/01(水) 21:14:24 

    餅は兵器にもなり得るφ(・ω・`)

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2020/01/01(水) 21:15:05 

    ボケたりおむつ生活だったり寝たきりで家族に介護の負担ばかりかける長生き老人よりは最後にお餅で行けるなら幸せだよ。ちょっと苦しそうだけど。

    +18

    -1

  • 106. 匿名 2020/01/01(水) 21:15:21 

    都内で餅詰まらせ男性3人重体 東京消防庁、注意呼び掛け

    +30

    -1

  • 107. 匿名 2020/01/01(水) 21:15:59 

    やだー
    私義実家に年末行った時「お餅大好きなんですよー😃お義父さんもお義母さんも一緒に食べましょうよー😃」って餅持参しちゃったわ😭

    +25

    -1

  • 108. 匿名 2020/01/01(水) 21:16:07 

    年寄り限定で安楽死はお餅オッケーにすればいい

    +1

    -2

  • 109. 匿名 2020/01/01(水) 21:16:09 

    >>3
    外国人にはサイレントキラーって呼ばれてて観光ガイドでも注意喚起されてるらしい

    +41

    -1

  • 110. 匿名 2020/01/01(水) 21:16:20 

    >>103
    後で自分が食べようと思ってテーブルにおいておいただけさ

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2020/01/01(水) 21:16:52 

    喉に餅が詰まったら、救急車呼んでからひたすら背中を強く叩き続けて

    +7

    -1

  • 112. 匿名 2020/01/01(水) 21:17:08 

    まだ銀歯が取れるなんて軽症…

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2020/01/01(水) 21:17:21 

    >>109
    サ…サイレントキラーだなんて(笑)
    日本には忍者がいると思われてるからこういうのも外国人は興味ありそう(笑)

    +39

    -0

  • 114. 匿名 2020/01/01(水) 21:17:24 

    必殺仕事人の武器にも使えそう

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2020/01/01(水) 21:18:38 

    >>111
    それでも取れなければ背中から手を回して片手はグーもう片手でグーを押さえる感じにしてみぞおち辺りをグイッと引き上げるようにすると良い
    ハイムリック法で検索してみて

    +9

    -1

  • 116. 匿名 2020/01/01(水) 21:19:25 

    そっか西郷どんは初回で終了の危機だったわけだ

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2020/01/01(水) 21:19:25 

    >>10
    だったら何?

    +0

    -3

  • 118. 匿名 2020/01/01(水) 21:20:49 

    おいおい
    餅がご丁寧にマイナス押してるぜ

    +18

    -1

  • 119. 匿名 2020/01/01(水) 21:21:58 

    >>115
    うん、知ってる

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2020/01/01(水) 21:22:39 

    >>30
    >>23さん?サイズだけでなく喉ごしも気になってたらこのコメントあったから。

    +20

    -0

  • 121. 匿名 2020/01/01(水) 21:22:41 

    わたし餅大好きなんだけど年取ったら食べるの止めるわ

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2020/01/01(水) 21:22:54 

    >>111
    アドバイス頼んでる人いる?

    +3

    -3

  • 123. 匿名 2020/01/01(水) 21:22:58 

    >>107
    信玄餅なら大丈夫なはず

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2020/01/01(水) 21:23:26 

    毎年恒例の事故だから可哀想にとも思わないわ
    慌てて餅食べるって死に急いでんのかと

    +8

    -1

  • 125. 匿名 2020/01/01(水) 21:24:07 

    >>118
    餅「悔しくて自分で+押しましたね?」

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2020/01/01(水) 21:24:20 

    >>120
    もし同じ人なら大きめの餅に口内の水分を全て取られるきな粉のコンボだなんて確実に殺しにかかってるよww

    +21

    -1

  • 127. 匿名 2020/01/01(水) 21:24:24 

    >>118
    散々ディスられてるから膨れてるんじゃないの


    餅だけに

    +14

    -1

  • 128. 匿名 2020/01/01(水) 21:24:43 

    >>114
    婿どの餅を焼くの巻

    +0

    -1

  • 129. 匿名 2020/01/01(水) 21:24:49 

    ずっとマイナス押しまくってる人がプラマイ反映できてプラスをいっぱい押す人のプラマイが反映しない不思議

    +4

    -1

  • 130. 匿名 2020/01/01(水) 21:25:32 

    >>2
    年寄り扱いするなってムキになって食うのが年寄り

    +68

    -1

  • 131. 匿名 2020/01/01(水) 21:26:08 

    >>125
    それは私ですw

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2020/01/01(水) 21:26:24 

    >>123
    それがつきたてのよく伸びるお餅で私の大好物なんですよー
    お義父さんは毎年神妙な顔で受け取ってくれてますが殺意あると思われてるのかな
    ちなみにお義母さんは歯にくっつくから私はあまり食べないのよーと言ってます

    +12

    -2

  • 133. 匿名 2020/01/01(水) 21:26:32 

    >>102
    何当たり前のこと書いてんの?
    知識ひけらかしたかったの?
    小学生みたい

    +1

    -9

  • 134. 匿名 2020/01/01(水) 21:26:33 

    餅ディスってるマイナスは
    サトウの切り餅の中の人の仕業じゃないかな?

    +5

    -1

  • 135. 匿名 2020/01/01(水) 21:27:02 

    >>128
    婿殿~婿殿~(菅井きん)

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2020/01/01(水) 21:27:09 

    都内で餅詰まらせ男性3人重体 東京消防庁、注意呼び掛け

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2020/01/01(水) 21:27:37 

    >>134
    切り餅の売上ダウンを危惧してんのかな

    +5

    -1

  • 138. 匿名 2020/01/01(水) 21:28:08 

    自己管理を怠った人間を助けるために、年明け早々に救急車出動させるんだね。
    お店は元日は続々締め出しているっていうのに、
    これじゃあ医療関係者はまだまだ休めないよね。
    バカな人間より人を救える医療関係者にこそゆっくり休んで仕事に精を出してほしいのにね。

    +3

    -2

  • 139. 匿名 2020/01/01(水) 21:28:45 

    還暦迎えたらお餅食べるのやめよう

    +6

    -1

  • 140. 匿名 2020/01/01(水) 21:29:15 

    掃除機で吸うとか背中叩くとか聞くけど、一番即効性・確実性のある助け方って何なの? (少々荒っぽくても可)

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2020/01/01(水) 21:29:28 

    >>137
    餅じゃなくて詰まらすポンコツが問題なのに…風評被害だよね笑

    +11

    -1

  • 142. 匿名 2020/01/01(水) 21:29:42 

    昨年だか28歳の男性も餅つまらせてなかった?

    +6

    -1

  • 143. 匿名 2020/01/01(水) 21:29:59 

    ここで面白がってるの若い人なのかと思えばノリが鬼女のしかもかなり高齢のババアみたいだな
    面白いと思って書いてること全てが寒いわ

    +2

    -3

  • 144. 匿名 2020/01/01(水) 21:30:06 

    >>133
    寂しいお正月だね
    ひとりで餅でも食べてリラックスしなよ

    +7

    -1

  • 145. 匿名 2020/01/01(水) 21:30:58 

    >>139
    去年は27歳女(私と同い年!)が喉につまらせて死んでました。
    気をつけないとですね〜。

    +6

    -1

  • 146. 匿名 2020/01/01(水) 21:31:01 

    昔、オール巨人のお父さんが餅を喉に詰まらせた話してて
    お父さんを逆さまにして掃除機で餅を吸い取って一命を取り留めた話思い出した

    +0

    -1

  • 147. 匿名 2020/01/01(水) 21:31:19 

    >>140
    掃除機!
    子供になにかあったら試すわ

    +2

    -2

  • 148. 匿名 2020/01/01(水) 21:31:33 

    お嫁さんたちがわざと食べさせてるんでしょ

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2020/01/01(水) 21:31:57 

    >>143
    つまらん暗い正月送ってんのね

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2020/01/01(水) 21:32:23 

    姑に食べさせよう。

    +6

    -2

  • 151. 匿名 2020/01/01(水) 21:34:31 

    >>117
    性格悪っ

    +2

    -2

  • 152. 匿名 2020/01/01(水) 21:35:21 

    年寄りの餅を喉に詰まらせた話で何を語れと…

    +2

    -3

  • 153. 匿名 2020/01/01(水) 21:35:32 

    >>21
    食べやすいサイズに切ってよく噛んで~と注意換気されているけど、小さく切ったらそれはそれで詰まらせやすくなってしまうのでは?と思う。

    食べないのが一番。。

    +17

    -3

  • 154. 匿名 2020/01/01(水) 21:35:55 

    >>151
    ここで他人の不幸を面白がってギャグにしてる人に言われたくありません

    +1

    -1

  • 155. 匿名 2020/01/01(水) 21:36:46 

    >>1
    なんで毎年毎年同じこと起こるんや

    +3

    -1

  • 156. 匿名 2020/01/01(水) 21:37:18 

    >>152
    本日の叩かせトピだろ
    ガルちゃんは高齢者障害者叩き大好きだからね

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2020/01/01(水) 21:37:35 

    >>138
    それは餅を喉につまらせた人だけじゃなく、その他の怪我やら病気やらで運ばれる人も同じだよね。

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2020/01/01(水) 21:37:44 

    >>155
    もしかしたらお年寄りが自主的に食べてるんじゃないかもね

    +3

    -1

  • 159. 匿名 2020/01/01(水) 21:37:55 

    >>23
    ごめん
    ニートが偉そうに
    と思います。

    +10

    -31

  • 160. 匿名 2020/01/01(水) 21:37:55 

    >>132
    自分も良く食べるものなら殺意ないっしょ
    自分の身近で餅を詰まらせた人はいないから
    皆わりと茶化すんでは
    うちの親、餅を寄越せとねだるんだが
    わたしは殺人犯になってしまうのか

    +4

    -1

  • 161. 匿名 2020/01/01(水) 21:38:05 

    >>16
    岩手だよね。
    一家に一台餅つき機あって色んな味で食べるの。
    飲むように餅食べてて怖かった。

    +22

    -0

  • 162. 匿名 2020/01/01(水) 21:40:35 

    >>2

    うちは、85なんですが今年から白玉団子で
    誤魔化そうとしたんですけど、
    すごくお餅が食べたかったみたいです。
    怒られました。

    +56

    -1

  • 163. 匿名 2020/01/01(水) 21:41:09 

    前の職場の老人ホームで餅つき大会があったんだけど、あれも危険な行事だったのか

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2020/01/01(水) 21:41:15 

    焼き餅が多いのか
    煮た餅が多いのか
    統計とってみてほしい。

    +11

    -1

  • 165. 匿名 2020/01/01(水) 21:41:21 

    >>1
    どういう感じで詰まられるのかな?
    口の中に大きいの入れて噛んで飲み込もうとしたけど、噛まずに飲み込んでしまったのかな?

    +8

    -1

  • 166. 匿名 2020/01/01(水) 21:42:31 

    麺類すするのとは訳が違うんだから、餅は啜るなよ危ないな

    +9

    -1

  • 167. 匿名 2020/01/01(水) 21:43:09 

    >>161
    え?
    わんこ蕎麦だけじゃなかったんだ

    +2

    -2

  • 168. 匿名 2020/01/01(水) 21:43:38 

    >>155

    小さく切ったりしてあげれば、
    詰まらすこともないかな、と思う。
    スーパーでも、すごい小ぶりのお餅、
    売ってるし。

    +6

    -1

  • 169. 匿名 2020/01/01(水) 21:44:09 

    >>154
    すみません
    これからはお餅で窒息した方のご冥福をお祈りします

    +2

    -1

  • 170. 匿名 2020/01/01(水) 21:45:56 

    ここで他人の不幸を面白がってるのが人の親とか世も末だね

    +2

    -1

  • 171. 匿名 2020/01/01(水) 21:46:15 

    食うなって!!!

    +6

    -2

  • 172. 匿名 2020/01/01(水) 21:46:41 

    >>158
    寒々しいねえ

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2020/01/01(水) 21:47:01 

    >>169
    オマエが祈られろ

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2020/01/01(水) 21:47:55 

    >>163
    wwwwwwwwwwww
    人権弁護士が騒ぎだすな

    +2

    -1

  • 175. 匿名 2020/01/01(水) 21:48:13 

    >>170
    不幸?自分の食べたいものを食べて逝ってるんなら本望でしょうよ

    +5

    -2

  • 176. 匿名 2020/01/01(水) 21:48:38 

    >>169
    重体

    +1

    -1

  • 177. 匿名 2020/01/01(水) 21:49:03 

    >>174
    草必要?

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2020/01/01(水) 21:49:51 

    もしかして身内が餅窒息した人がいる?

    +3

    -2

  • 179. 匿名 2020/01/01(水) 21:50:01 

    >>23

    大きくても一口で丸のみする訳じゃ
    ないでしょ?
    つまる人は丸のみしちゃうのかな?

    +16

    -1

  • 180. 匿名 2020/01/01(水) 21:50:19 

    >>170
    人を脅したり人を殺したり楽器ケースで逃げたりするひとでも人の親
    今更ね

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2020/01/01(水) 21:51:13 

    小さく切ったり少しずつ食べてもお腹の中で一個になるから、もし、むせたり、吐き戻したりするとでっかいのが詰まるからね。
    気をつけてね

    +1

    -1

  • 182. 匿名 2020/01/01(水) 21:51:55 

    何にも書かせたくないならそのまま続けよう

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2020/01/01(水) 21:53:10 

    年寄りは嚥下が弱くなってるから噛んで食べても詰まりやすいんだよ
    病院のSTが嚥下の弱い人が餅を食べるとか死ににいくようなものって言ってるんだから

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2020/01/01(水) 21:53:32 

    >>23
    断捨離されちゃう
    餅から逃げて〜

    +49

    -1

  • 185. 匿名 2020/01/01(水) 21:54:36 

    窒息で危険なのはおかゆ、お餅は期間限定だから注目されるのかな。
    都内で餅詰まらせ男性3人重体 東京消防庁、注意呼び掛け

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2020/01/01(水) 21:54:41 

    >>19
    餅で死ぬか肺炎で死ぬか

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2020/01/01(水) 21:57:59 

    >>26
    20歳離れてたとしても45歳かあ…
    おばさんだなあ…
    改めて年齢層の高さを感じた

    +35

    -14

  • 188. 匿名 2020/01/01(水) 21:59:03 

    そういえば餅つきしようっていう人ほど爺さん
    作業したり器具を管理する比較的若目な人は感染症とか面倒だからやりたがらない

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2020/01/01(水) 21:59:27 

    数年前焼き餅を入れるんではなく、そのままお雑煮の汁で煮込んでドロドロの柔らかいタイプのお餅食べた時にヒュッと喉にある程度の大きさの餅が入っちゃったんだけど

    ゲホゲホして出そうとしてもでてこないし、飲み込もうとしても入っていかなくて苦しくて焦って指でかきだして何とか出ましたが本当に死ぬかと思ったよ
    奥の方だから指でもなかなか出せなかった

    飲み込む力が落ちてる老人や子どもはやっぱり小さくしないと危ない

    +9

    -1

  • 190. 匿名 2020/01/01(水) 21:59:27 

    >>8
    事故が絶えない兵庫県尼崎市のだんじり祭りも
    毎年死者が出てる気がする

    +16

    -0

  • 191. 匿名 2020/01/01(水) 22:00:38 

    >>190
    スペインの牛追い祭りも
    毎年死者が出てる

    +13

    -0

  • 192. 匿名 2020/01/01(水) 22:02:44 

    祭りへ飛び火

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2020/01/01(水) 22:03:50 

    >>192
    どっちにしろ不慮の事故だわな

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2020/01/01(水) 22:08:13 

    >>157
    そうですね。いやあなたが気をつけなよ、みたいな内容の事故は本当にイラッとします。
    年末年始休めない系のトピ見てたら、悲しくなりました。
    彼女らも普通に人間だしご家族もいるのに、お気楽脳内お花畑のために休めず出動を要請されるなんて…。

    +3

    -1

  • 195. 匿名 2020/01/01(水) 22:08:24 

    年寄りは餅食うな

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2020/01/01(水) 22:12:07 

    そもそも餅食べなきゃ死なない命なのに。年寄りの餅は自殺行為だよ

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2020/01/01(水) 22:16:43 

    よく入院してた患者さんがお餅の被害者になっててびっくりした。
    その方は亡くならずに低酸素脳症で植物状態だけど。
    お雑煮は正月の恒例行事だから食べたい気持ちはわかるけど気をつけないといけないよね。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2020/01/01(水) 22:19:20 

    嫌いな近所の人がもち詰まらせて死んだときは嬉しかったけど
    散々郵便盗まれたり嫌がらせされてたから

    +6

    -1

  • 199. 匿名 2020/01/01(水) 22:19:27 

    >>17
    宇和島ですか?

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2020/01/01(水) 22:20:14 

    どうして餅が喉につまるのかな?私、まだ40代だけど、白米が喉によく詰まって、水さえとおらなくて、苦しいから吐き出すってことを毎回やるんだけど、お餅は柔らかいから詰まったことない。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2020/01/01(水) 22:23:14 

    若い時よりあきらかに咀嚼回数減るね
    私も餅食べた時いままでの感覚で噛んで飲み込んだら詰まらせそうになった
    マジでちっちゃく切って食べないと危ないや

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2020/01/01(水) 22:23:27 

    都内で餅詰まらせ男性3人重体 東京消防庁、注意呼び掛け

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2020/01/01(水) 22:25:19 

    うちの父、これで死にたいって言う。詰まらせても放置してくれって。そんなんできるかよ。

    +11

    -0

  • 204. 匿名 2020/01/01(水) 22:26:48 

    >>2
    いいんじゃない?日本人なら餅食べて死んでも本望っていうか。
    その時は苦しいかも知れないけど、わりと平和な死に方だと思う。

    +58

    -2

  • 205. 匿名 2020/01/01(水) 22:27:11 

    餅「今年も殺る。」

    +11

    -0

  • 206. 匿名 2020/01/01(水) 22:28:05 

    うちの祖母も詰まらせておっ死んでほしいわ頼むわ餅

    +3

    -2

  • 207. 匿名 2020/01/01(水) 22:28:30 

    お餅食べようと何食べようと、高齢者が亡くなるのは自然な事だと思う

    +11

    -0

  • 208. 匿名 2020/01/01(水) 22:29:43 

    随分前にこんにゃくゼリー喉につまって死亡事故あって発売停止になってたよね。餅は毎年のようにこういう事故あるのに発売停止にはならないね。餅業界の圧力とかあるんかな?事故の高さでいえば餅の方が上のような気がするが。年取ったら食べない方が良いね。

    +5

    -2

  • 209. 匿名 2020/01/01(水) 22:35:09 

    食べるなって言う人いるけど
    年取った人の楽しみでもあるんだよ〜〜
    そんな言い方しないであげて〜
    食べるか食べないかは自己責任

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2020/01/01(水) 22:35:48 

    殺傷能力あるな
    こんにゃくゼリーとならんで

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2020/01/01(水) 22:38:24 

    もちもちがいいならタピオカにしときな

    +0

    -1

  • 212. 匿名 2020/01/01(水) 22:38:42 

    >>200
    咀嚼機能が弱ってるっぽい
    食べ物は少量ずつ良く噛んで飲み込むといいよ

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2020/01/01(水) 22:46:47 

    餅詰まる人って小さい一口が詰まってるの?
    それとも一口でかいくせに噛まないから詰まるの?

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2020/01/01(水) 22:48:08 

    日本の風物死

    1月=おじいちゃんのどに餅詰まらせる。

    2月=雪下ろしの最中に屋根から転落。

    3月=免許取り立ての18歳無謀運転。

    4月=花見or新歓コンパで急性アル中。

    5月=帰省ラッシュの渋滞で玉突き事故。

    6月=パチンコで子供蒸し焼き。

    7月=DQNの川流れ。

    8月=田んぼの様子を見に行って用水路に流される。

    9月=バーベキューでカセットコンロ爆発。

    10月=毒キノコを知らずに食べる。

    11月=山菜取りでクマに遭遇。

    12月=軽装で雪山に登って遭難。

    +35

    -2

  • 215. 匿名 2020/01/01(水) 22:51:46 

    >>29
    本人が食べたいって言ってるものを無理に取り上げることも出来ず、だと思うしまぁその時はその時かって思ってらと思うよ。

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2020/01/01(水) 22:52:06 

    またか。

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2020/01/01(水) 22:52:34 

    しょうゆ餅食べたい!

    +0

    -1

  • 218. 匿名 2020/01/01(水) 22:53:00 

    2月わかるw

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2020/01/01(水) 22:54:56 

    コンニャク畑も注意だね。

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2020/01/01(水) 22:58:40 

    >>23
    就職や結婚が決まったら小さくなるのかな?

    +59

    -1

  • 221. 匿名 2020/01/01(水) 23:04:57 

    >>36
    親戚一同いる中、二人だけ大きな餅を…?

    …妙だな。

    +21

    -0

  • 222. 匿名 2020/01/01(水) 23:14:56 

    >>30
    厄介者のお爺さんのは?

    +13

    -0

  • 223. 匿名 2020/01/01(水) 23:15:10 

    >>14
    病院で働いてますが、救急車のホットラインがなると
    きたか…!?と思います笑

    +29

    -0

  • 224. 匿名 2020/01/01(水) 23:20:07 

    ちょうどノドに詰まる大きさなのが問題。老人ほど餅を食べたがる不思議。別に大して美味しい物でも無いのに…

    毎年正月に報道されているのにね。

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2020/01/01(水) 23:20:32 

    年取ると飲み込む力弱くなるんだろうな。若いとつまった感じあってもグイッと力で飲み込めてもそれが出来なくなるのかな。

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2020/01/01(水) 23:29:20 

    職場の餅つき大会で同じ30代同僚が隣で詰まらせ倒れことがあるので、周りにも注意を呼び掛けるようになったよ。
    偶々男性社員が救助方法を習得していたから、救急車が来るまでの間に背中から抱えて吐き出させられたけれど、あと1分遅れていたら脳に障害が残るところだったみたい。

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2020/01/01(水) 23:30:14 

    >>23
    殺しにかかってるねw(*^^*)

    +47

    -0

  • 228. 匿名 2020/01/01(水) 23:30:55 

    親も年老いてきたし餅が怖い...よりによって雑煮好きだから困った。

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2020/01/01(水) 23:31:40 

    救急救命で習ったけど上手くできなかった
    横にして背中を叩くしかできないな

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2020/01/01(水) 23:48:00 

    もう死なせておけ

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2020/01/01(水) 23:48:01 

    >>213
    若い人は大きさだけど高齢者は喉の筋肉の衰えが原因で、誤嚥と同じで気管と食道を分ける弁を塞いじゃう又は気管の方に入っちゃうみたいだよ。

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2020/01/02(木) 00:05:30 

    都内で餅詰まらせ男性3人重体 東京消防庁、注意呼び掛け

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2020/01/02(木) 00:07:09 

    >>153 私、父に食べてもらいたくて、でも危ないから小さく小さく切ったら、一度にいくつも口のなかに入れて、余計危なかったわ!食べさせないのが一番!

    +9

    -1

  • 234. 匿名 2020/01/02(木) 00:22:51 

    お雑煮なら、餅じゃなくて白玉粉で代用したらいいよ❗うちの娘はそうしてるよ➰

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2020/01/02(木) 00:26:01 

    こんにゃく畑なら批判殺到で餅なら許される風潮

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2020/01/02(木) 00:27:15 

    新年早々救急車が走ってくと、
    餅か…?
    って思ってしまう。

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2020/01/02(木) 00:41:28 

    今日祖母の家に行く途中4台ぐらい出動してる救急車とすれ違ったけど、みんな餅で喉詰まらせたのかな…。
    帰るときもすれ違ったよ。

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2020/01/02(木) 01:39:55 

    >>23 私なら気付かずに大きいのあたってラッキーって思ってるわ(笑)

    +20

    -1

  • 239. 匿名 2020/01/02(木) 01:41:04 

    小さな子どもも死んだり植物人間になる可能性があるから気をつけてね

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2020/01/02(木) 02:12:48 

    家の父親、最近すぐにむせるし咳がめちゃくちゃうるさくてイライラする!
    今日あたり餅食べそうだからある意味怖い。。
    まじで餅詰まらせるとか止めて欲しい。

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2020/01/02(木) 02:31:42 

    >>1
    うちのおばあちゃんも餅が詰まって亡くなりました、ほんと餅怖いです。年寄りはもちろん、若い人や子供もほんと気をつけて。
    私はそれ以来、トラウマで食べてない

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2020/01/02(木) 03:55:34 

    精神科入院中、雑煮が出た時、老人が詰まらせて
    緊急に総合転院へ一時、転院

    良くなり戻ってきた 
    その後、餅は看護師が全員のをハサミでカット!

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2020/01/02(木) 05:52:12 

    自ら死地に赴くスタイル

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2020/01/02(木) 06:10:09 

    食べ方が悪いんじゃないの?

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2020/01/02(木) 06:30:30 

    >>2
    年寄りじゃないけど自分もちょっと喉に詰まって「やべー!!!」って焦った。
    お餅食べる際はまず温かい水分で喉をしっかり潤さないと危険だと実感した元旦でした。

    +17

    -0

  • 246. 匿名 2020/01/02(木) 07:53:44 

    ヨボヨボで誤嚥のある義父に
    義母が大丈夫よと言って雑煮食べさせてた。
    ちょっと期待している。

    +2

    -1

  • 247. 匿名 2020/01/02(木) 08:59:10 

    >>123
    きなこにむせて気管に入っちゃって肺炎になって死ぬってパターンもあるぞよ

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2020/01/02(木) 09:03:13 

    >>140
    医者の友達が掃除機が一番確実って言ってた。
    誤飲は背後から胸の上部に救助者が腕を回して背後に反らせる方法で出すって。
    彼女のお父さんがガンで血を吐いてる最中に詰まらせたときも掃除機で吸い出してなんとかその場は命を落とさなかった。

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2020/01/02(木) 09:33:34 

    >>30
    逃げてーー!!

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2020/01/02(木) 12:06:51 

    口から掃除機で餅を吸い込めば助かるって九死に一生の番組でやってたの覚えてるw

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2020/01/02(木) 12:21:58 

    私も今朝死にそうになった
    超痛かった
    歳関係ないよ
    皆さんも気をつけて

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2020/01/02(木) 12:39:48 

    里芋、きんとん詰めるのもけっこう多いよ。
    以外に多いのが、正月明けのパン🍞
    後、筍やゴボウ、こんにゃくで腸閉塞とか。

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2020/01/02(木) 12:55:21 

    70代の父に餅を食べるの止めるけど食べるんだよね
    車の運転は車手放したから大丈夫だけど、餅は自分買ってきて食べられるから止めるの難しい

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2020/01/02(木) 13:11:38 

    >>2
    いや、私30代だけど、ここ最近喉に食べ物が詰まる感じが多くなってる。
    餅も、死ぬ感覚を察知した事があるから注意してる。

    +9

    -0

  • 255. 匿名 2020/01/02(木) 13:54:52 

    大昔なんかはもっと餅で亡くなったお年寄り多そう
    腹持ちするけど注意して食べないと危険だね

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2020/01/02(木) 14:28:57 

    餅だけじゃなくて、のり弁ののりも危険なんだよ!
    ご飯の湿気吸ってしっとりしてるし、大きいから危険なの
    ハイシニアは気をつけて

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2020/01/02(木) 14:30:07 

    タマゴポーロくらいに切れば大丈夫かなあ

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2020/01/02(木) 14:46:56 

    >>55
    山形県の河北町。
    餅飲みの文化があるよ。

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2020/01/02(木) 15:49:16 

    なんか過去に事故起こってそうで怖い…

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2020/01/02(木) 15:50:23 

    病院勤務の時に、大きな柿を詰まらせて呼吸も心臓止まって寝たきりになった高齢者いたな。救命のために挿管したけど、気管支にはまだ柿が詰まったままってカルテに書いてあった。何度も肺炎繰り返してた。嚥下機能の低下を認めずに無理する高齢者は毎回死ぬ覚悟で食事した方がいいね。

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2020/01/02(木) 18:11:29 

    >>26
    食べたいよ
    正月だもん

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2020/01/02(木) 18:35:48 

    お餅って
    最も殺傷能力の高い食品なんでしょ

    欧米人怖がるらしいね

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2020/01/02(木) 19:59:29 

    >>184
    逃げてーというか働いてーというか…

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2020/01/02(木) 20:15:01 

    去年だけどずーっと寝正月してたら救急車の音がよく聞こえた。消防署が近いのもあるけど、普段の土日ならこんなに聞こえないから三回目位から「餅かな」と思い出した。救急隊員の皆様お疲れ様です。

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2020/01/02(木) 20:39:52 

    少量のもあるけど
    餅ってなんであんな大量に入ってるのが
    どっさりスーパーにあるのかなあ
    うちは4人家族だけどみんな
    あまり食べないから3こぐらい
    入ってれば十分なのに。
    1個から買えるやつとかあればみんな
    必死になって食べないんじゃない?
    沢山あるから消費しないと!って
    人多いんじゃない?

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2020/01/02(木) 20:46:09 

    物のない時代には餅はご馳走だったからね
    年寄りが餅好きなのは納得する
    でも飽食の時代になってるし親戚で
    集まる機会も減ってるしだんだん
    正月に雑煮食べる文化もなくなってきそう

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2020/01/02(木) 20:54:24 

    普段から餅食べないで正月だけ食べるから、感覚分からないのかな。

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2020/01/02(木) 21:12:28 

    ひと口が大きいんだと思う

    半口くらいを少しずつ飲み物と一緒にゆっくり食べた方がいいよね

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2020/01/02(木) 21:19:34 

    うちの舅、普段から調理してる人が仕度終わる前に勝手にどんどん食べ始めちゃうほどせっかちで早食いだから、もっと歳とったら餅でやられそうな気がするな…。

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2020/01/03(金) 10:10:13 

    他人が注意する問題じゃないよ
    これこそ自己責任!

    日本は責任取らないことには親切過剰ダネ

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2020/01/03(金) 19:58:00 

    お餅は昔の杵つき餅なら粘りけがネバつきすぎずに弾力性もあり、詰まりにくい。
    機械での大量生産でのお餅は粘りけが強く弾力性が弱く喉に詰まりやすい。
    きちんとした高価な杵つき餅を食べれば問題ない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。