ガールズちゃんねる

勉強はなんのためにするのか

261コメント2020/06/11(木) 04:34

  • 1. 匿名 2020/06/09(火) 21:59:39 

    先日、弟に勉強を教えてと言われたので、教えていたら、弟が「俺は大人になって数学者になるわけでもないのになんで π とか √ とかの勉強をしてるんだろう。必要ないよね?」と言われました。

    屁理屈に聞こえるかもしれませんが、確かに大人になって、 π や √ 、元素記号を使うことはないな〜と思いました。

    もちろん、漢字や簡単な計算などは必要かと思いますが、中学高校で習う事柄の5割くらいは必要ないのでは?と思いました。

    私は「大人になったら分かるんじゃない?」と答えておきましたが、「勉強はなんのためにするのか」と聞かれたらなんと答えるのがベストなのでしょうか?

    +18

    -36

  • 2. 匿名 2020/06/09(火) 22:00:11 

    この世界を知るため

    +124

    -1

  • 3. 匿名 2020/06/09(火) 22:00:42 

    人生の選択肢を増やすため。

    +491

    -5

  • 4. 匿名 2020/06/09(火) 22:00:45 

    悪い人に騙されない為に

    +158

    -1

  • 5. 匿名 2020/06/09(火) 22:00:56 

    頭を良くするため

    +15

    -2

  • 6. 匿名 2020/06/09(火) 22:01:02 

    勉強はなんのためにするのか

    +175

    -5

  • 7. 匿名 2020/06/09(火) 22:01:21 

    可能性を広げるため
    食わず嫌いはよくない

    まあ言ってもわかんないよね...
    大人になると勉強がいかに大事かわかる

    +169

    -1

  • 8. 匿名 2020/06/09(火) 22:01:39 

    将来の人生の選択肢を増やすため

    +78

    -1

  • 9. 匿名 2020/06/09(火) 22:01:40 

    良い就職先につくため
    勉強はなんのためにするのか

    +23

    -15

  • 10. 匿名 2020/06/09(火) 22:01:45 

    お金を稼ぐため。

    +45

    -0

  • 11. 匿名 2020/06/09(火) 22:01:54 

    勉強はなんのためにするのか

    +5

    -22

  • 12. 匿名 2020/06/09(火) 22:02:03 

    知識を得て視野を広げるため

    +79

    -0

  • 13. 匿名 2020/06/09(火) 22:02:19 

    悪い輩に騙されないように

    +36

    -0

  • 14. 匿名 2020/06/09(火) 22:02:46 

    こんな時、尾木先生は何て答えるかな。

    +10

    -1

  • 15. 匿名 2020/06/09(火) 22:03:02 

    広く浅く物事を知って、自分の興味の持てるものを探すため
    やりたくないことでもやる訓練のため
    論理的に物を考える練習のため

    +114

    -2

  • 16. 匿名 2020/06/09(火) 22:03:17 

    本当にやりたい事を見つけた時に困らないように

    +87

    -0

  • 17. 匿名 2020/06/09(火) 22:03:31 

    >>11
    ほいで、おぬしは頭ええんか?

    +13

    -4

  • 18. 匿名 2020/06/09(火) 22:03:37 

    理解力を高めるのもひとつの要因かな。

    +23

    -0

  • 19. 匿名 2020/06/09(火) 22:03:48 

    ぶっちゃけ受験のためだよね

    +9

    -9

  • 20. 匿名 2020/06/09(火) 22:03:55 

    チヤホヤされるため
    勉強できるというアイデンティティを確立するため
    勉強は受験は役に立ち、学歴は役に立つから

    +13

    -5

  • 21. 匿名 2020/06/09(火) 22:04:07 

    結局人間って自分の知ってる範囲内でしか考えることが出来ない、数学を勉強していればその知識で問題を解決することが出来るかもしれないけど勉強してなければ分かんなーいで終わってしまう

    +95

    -0

  • 22. 匿名 2020/06/09(火) 22:04:11 

    やってみたら楽しい!を見つけるためかな?勉強だけじゃなくてスポーツや人間関係でもなんでもだけど。経験が自分のこれからの人生を切り開いていくきっかけになるし。
    食わず嫌いしないでなんでも食べる人の方が絶対美味しいものに出合えるし!

    +18

    -0

  • 23. 匿名 2020/06/09(火) 22:04:17 

    いろんな視点から物事を見れるようになるため。

    +15

    -0

  • 24. 匿名 2020/06/09(火) 22:04:28 

    将来つかえるつかえないじゃないんだよね
    大人になると分かるけど、無意味だったとしても今やるべきことがきちんと出来るのか、できないことに向き合って努力できるのかってことが勉強だよね
    しかも意外と使える時もあったりするしw
    知識は無駄じゃないし、知る喜びとか答えを出せたときの喜びも大事。
    たくさんの大人が、もっと勉強しておけばよかったという理由がいま分かった。私もそう思う。

    +75

    -2

  • 25. 匿名 2020/06/09(火) 22:04:54 

    今日Eテレで似たようなのやってたな。

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2020/06/09(火) 22:04:55 

    いつだって何かに取り掛かる可能性があるから、
    「あーこれ、どっかで聞いたことある」
    って思えるだけでも取り掛かる時のハードルが下がるから

    あと、苦手なことを克服していくこと自体が人生の為の訓練みたいになってると思う

    遊んだり、友達と信頼関係を築くこともすごく大切だけどね

    +9

    -1

  • 27. 匿名 2020/06/09(火) 22:04:57 

    損をしない為

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2020/06/09(火) 22:05:11 

    やっぱり東大、早稲田、慶應の友達の就職先が私(高卒)とは月とスッポンくらい違うし稼ぎも雲泥の差。将来の生活のためにもっと勉強しとけば良かったと毎日思う。

    +57

    -2

  • 29. 匿名 2020/06/09(火) 22:05:11 

    勉強もがんばれない人間は社会にでても使えないと見なされるから。
    勉強で成果だせる=なにかに打ち込める、努力できる と見なされるし。

    スマホばかり見て勉強しない馬鹿な子供と、偏差値の高いきちんとした子供が、将来受ける待遇が違うのは当たり前だもの。

    +84

    -4

  • 30. 匿名 2020/06/09(火) 22:05:20 

    忍耐力をつけるため?
    社会に出たときに学生時代周りに流されず頑張ったことの証明になるから。とか?
    昔親から耳にタコが出来るほど、勉強を頑張ったら将来の選択肢が増えるって言われたけど全く響かなかったなぁ。

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2020/06/09(火) 22:05:25 

    πやrや元素記号を使う仕事もあるでしょ。
    ちゃんと勉強しておけば将来の選択肢が増えます。

    +24

    -2

  • 32. 匿名 2020/06/09(火) 22:05:29 

    >>1
    πもルートも元素記号も使う仕事山ほどあるよ多分

    +58

    -2

  • 33. 匿名 2020/06/09(火) 22:05:55 

    >>6
    成程。それなのに私は選んでしまったわけだな。

    +12

    -1

  • 34. 匿名 2020/06/09(火) 22:06:18 

    >>1
    思わぬ時に何が必要になるか分からない。
    大学までゴリゴリの文系だけど、会社の仕事でπ や √を使うし、入社試験で元素記号が出てきた。
    英語が苦手な同僚も急な異動で海外とのやり取りが必須な部署へ。英文を書いたり読んだりしてるし、休日は英会話のレッスンも受けてるらしい。

    +17

    -0

  • 35. 匿名 2020/06/09(火) 22:06:26 

    「知る」ということは、純粋に面白いし、楽しいです。

    +22

    -1

  • 36. 匿名 2020/06/09(火) 22:06:33 

    センター試験を受けるために興味のない漢文や古文まで勉強した事を思い出し、旦那に漢文や古文を高校のとき勉強した?と聞いたら、全くやってないらしい。

    彼は私大だけど、好きな事を仕事にしてて、私は専業主婦。
    勉強ってしなくてもいいのかもって思ってしまう。

    +3

    -13

  • 37. 匿名 2020/06/09(火) 22:06:49 

    前にネットで見かけた記事ですが
    「こんなこと勉強してなんの役に立つんですか〜?」と言った生徒に
    「こんなこともやらない君は将来何の役に立つんですか〜?」と先生が言い返したって言うのを見て
    なんかほんとそうだなと思った。

    +108

    -2

  • 38. 匿名 2020/06/09(火) 22:07:04 

    >>1
    簡単ですよ。
    テストで100点取れば好きな大学に挑戦できる。
    大学でいい評価を取れば好きな会社の試験を受けられるから。
    いい大学は東大なんだけどね。

    +10

    -5

  • 39. 匿名 2020/06/09(火) 22:07:08 

    >>1
    確実に使わない仕事に就くと決めてるの?
    将来の可能性を広げるためのものでしょ

    マジレスすると勉強は考える力をつけるためにする

    +24

    -0

  • 40. 匿名 2020/06/09(火) 22:07:10 

    努力をしていない人間は他人の努力を認められない

    +26

    -1

  • 41. 匿名 2020/06/09(火) 22:07:48 

    必要な職業の人もいるでしょ。

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2020/06/09(火) 22:07:52 

    >>1
    頭使うって生きてく為にも大事なことだから
    数学が直接的に関係してくることはそうないけど、なにか困難なことが起こった時にわかんない!と投げ出す前に考えることが出来る
    学歴による選択肢が広がるのは事実だけどそう思って勉強するのは好きじゃないな

    +29

    -0

  • 43. 匿名 2020/06/09(火) 22:08:01 

    >>32
    ないない。理系じゃなきゃ使わない。

    +2

    -20

  • 44. 匿名 2020/06/09(火) 22:08:28 

    中学生では自分の適正を完璧に把握している人はそんなに居ないから色々な学びの中で可能性や適正や興味を引き出すために色々な学びを行う

    って言えば聞こえは良いかな

    実際には
    ①高校や大学から一気に専門分野を詰め込むのは難しいから
    ②順位を付ける必要があるから
    ③他国との差が付かない様にバランスをとるため
    とかが考えられると勝手に思ってる

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2020/06/09(火) 22:08:56 

    興味がないことを沢山やっても、結局意味ない。
    受験も自分の興味ある分野で受験した方がいい。


    国公立大はそうはいかないけど。9科目全て勉強するとか、、、まじで、、、意味なかったなって思う。受験のためだけ。

    +4

    -4

  • 46. 匿名 2020/06/09(火) 22:09:03 

    >>40
    そんなことはない

    +0

    -2

  • 47. 匿名 2020/06/09(火) 22:09:05 

    使わなかったとしても、
    そういう課題に対して努力して成果を出せるということが大切。わかりやすく、学歴、職歴に反映されていく

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2020/06/09(火) 22:09:05 

    >>1
    旦那は工学関係のメーカー仕事してるけど、元素記号と数学使うよ。英語できないと出世できないし、国語できないと報連相もままならない。
    あと最終学歴は一生ついて回るし、そもそも大卒以上じゃないと就ける仕事も限られるよ。

    大人になるまで、要不用はわかんないから、選択肢を狭めないためにやってるんだよ。

    +39

    -0

  • 49. 匿名 2020/06/09(火) 22:09:21 

    将来の選択肢を拡げるためだよ

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2020/06/09(火) 22:09:29 

    人生を豊かにするため
    就職でお金を稼げる仕事に就くだけではなくて、多種多様な人と語り合ったり、さまざまな事柄に興味を持ってチャレンジするのにはそれなりの知識と自信が必要で、勉強はその基礎になる
    成功している人は大人になってからも何かの形で学び続けてると周りを見て感じる

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2020/06/09(火) 22:09:42 

    いろいろ知ってるほうが人生面白いやんっていう

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2020/06/09(火) 22:09:42 

    難関大学に行くため

    +2

    -3

  • 53. 匿名 2020/06/09(火) 22:09:44 

    まぁ実際問題、頭がいい人間は勉強出来るからなぁ

    +4

    -2

  • 54. 匿名 2020/06/09(火) 22:10:11 

    昔なにかで読んだよ。
    何十年か前の人達からしたら現代のスマホなんて魔法レベルって。でもその魔法だって元々は開発者達が小学校から勉強して大人になるまで得た基礎知識や応用を活かした結果。
    勉強って全てへ繋がるんだって!

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2020/06/09(火) 22:10:23 

    みんな何のために勉強するのかってよく考えてるけど、何かをするために何かになるためにはって目的から考えから始めない人多いよね。そういう考え方ができない人は大抵人生上手くいってない

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2020/06/09(火) 22:10:29 

    頭も「体を鍛える」のと同じだと思う。
    一見、無意味に思えるような練習や技の習得も、それが基礎になって色々な運動の応用になる。
    でも確かに、一つのことに集中して幼いころからそればかりやればアスリートになれるかもだけど。
    基礎的な脳の仕組みは、幼い頃に鍛えて大きくするのが大事。
    頭の良さは専門性より、汎用性や応用性のほうがこれからの社会で必要。

    +18

    -0

  • 57. 匿名 2020/06/09(火) 22:10:45 

    今体も脳も出来上がっていってるところなんだから、使わないでいるとツンツルテンのショボい脳しか出来ないよ
    ショボい脳よりは色々わかる脳の方がいいでしょ
    あんた、頭悪い大人見てそうなりたいと思う?

    ってうちの親は言ってた

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2020/06/09(火) 22:11:09 

    人生を豊かにするため

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2020/06/09(火) 22:11:10 

    カッコいい仕事、良い仕事につくためには大学に行かなきゃいけない→大学に行くには√やθの勉強をしないと入れない
    男は学歴と年収で優劣が決まると言うことを教えてあげるのもいいと思う

    +3

    -4

  • 60. 匿名 2020/06/09(火) 22:11:38 

    >>43
    文系だけどπもルートも仕事で使った事はある
    元素記号は無いけど元素記号の意味ぐらいは知らないと多分困る

    +18

    -0

  • 61. 匿名 2020/06/09(火) 22:12:24 

    小学生の頃、両親が勉強しろしろ言ってた理由が大人になってよく分かるよ。勉強した人が圧倒的に良い思いができる世の中なんだ。例外はあるとか、余計なことを考えるよりも勉強した方がお得だよ。

    +8

    -2

  • 62. 匿名 2020/06/09(火) 22:13:06 

    勉強すると心に余裕を持つこともできると思う

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2020/06/09(火) 22:13:23 

    >>1
    勉強は自分の得意不得意を理解して、
    苦手は苦手なりに、どのように解決していくかの方法を導き出すためにするものだと思ってる。

    実は色んなものが色んなものに繋がっている事がわかり始めると、勉強は楽しい。私は音楽は数学だと思ってるし、料理は科学で化学。意味がないと思っているものでも、ある日突然繋がったりする。

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2020/06/09(火) 22:13:30 

    >>1
    勉強しなかったら就ける職業がそれだけ制限されて安月給になり、裕福な生活が送れないから。
    或いは将来(老後など)経済的に困窮するから。
    芸能界、夜の仕事など例外はあるけど。

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2020/06/09(火) 22:13:43 

    将来なりたいものが変わることなんて、いくらでもあるでしょ。
    幅広く勉強しておけば、夢を諦めずに済みます。

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2020/06/09(火) 22:14:07 

    確かに必要ないことも5割くらいあるけど、
    やらないと面白さも分からないし、自分の興味あることも分からない。

    だから、学校の勉強は自分のやりたいこと探しに使えばいいと思ってる。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2020/06/09(火) 22:14:46 

    >>40
    分かる。
    なにもしない人ほどあれこれ言ってくるよね。
    いやあなたも何かひとつでも自分も頑張ってみなよ、世界変わるよって言いたい。
    なんでもいいんだよね、仕事でも、掃除でも、ダイエットでも、勉強でも。

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2020/06/09(火) 22:14:54 

    >>32
    同意。全然常識の範囲内。

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2020/06/09(火) 22:15:14 

    >>29
    スマホやゲームばかりでも東大行った上の子と勉強頑張っても全く上位に食い込めない下の子
    可哀想で何も言えない

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2020/06/09(火) 22:16:20 

    >>38
    つまない答えだなぁ

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2020/06/09(火) 22:16:20 

    太宰治が考える勉強する意味
    勉強はなんのためにするのか

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2020/06/09(火) 22:17:16 

    >>64
    と思われてるけどコロナ禍ではどうなるかしらね
    学歴よりも手に職かも

    +4

    -2

  • 73. 匿名 2020/06/09(火) 22:17:26 

    勉強以外に優れた才能があるならそれを伸ばせば良いけど大半の人間はそれがないから
    大人しく勉強しとけ

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2020/06/09(火) 22:18:11 

    >>3
    親に言われたことあるけど、その頃ふーんって感じで将来を全く気にしてなかったから頭に入ってなかったww

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2020/06/09(火) 22:18:27 

    もっと勉強しとけば良かったって思わない。
    沢山したから。
    でも、もっと興味のあることを見つけて、学べばよかったと思う。

    言われるがままにやるのは良くないから、将来どうなりたいかを漠然と考えながら勉強してほしい

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2020/06/09(火) 22:19:27 

    >>72
    学歴より手に職!つったって
    看護師とかでも専門卒と大卒じゃ年収変わってくるよ
    医師も出身大学は重要だしね

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2020/06/09(火) 22:19:58 

    >>59
    IT関係はカッコいい仕事、良い仕事じゃないってこと?

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2020/06/09(火) 22:20:08 

    >>29
    偏差値高い子は好きで勉強してるからね
    スマホばかりって買い与えたのは親なのにね

    +5

    -2

  • 79. 匿名 2020/06/09(火) 22:21:00 

    馬鹿だと困るから

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2020/06/09(火) 22:21:18 

    >>72
    でもこういう時に真っ先に切り捨てられるのは低学歴、非正規だよ

    +10

    -1

  • 81. 匿名 2020/06/09(火) 22:21:42 

    頭のいい政治家や官僚は嘘をつくからね。
    騙されないために勉強は必要。

    数学を勉強するのは人を説得するのに数字が必要だから。
    人は具体的な数字を見せられると納得しやすい。

    そして邪な詐欺師は数字をいじってあたかも説得力があるように見せるのが得意。

    +5

    -2

  • 82. 匿名 2020/06/09(火) 22:21:52 

    >>58
    この回答好き
    学ぶ力があれば自分次第で豊かにできるんだと実感してる

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2020/06/09(火) 22:22:20 

    >>43
    使わない世界にしかいけない。

    +16

    -0

  • 84. 匿名 2020/06/09(火) 22:23:14 

    >>3
    同意。

    医師免許持って、ニートにはなれるけど、ニートになっても医者にはなれない。

    選択肢を増やすため。
    例えが極端ですが

    +66

    -4

  • 85. 匿名 2020/06/09(火) 22:23:44 

    数学者とまではいかずとも、大人になってそういうのを使う仕事に突然目覚めたりした時に分かってると基礎がある分、強い。

    私、別に通訳者とかになりたかった事はないけど、仕事で突然外国人に話しかけられた時、中学生で習うような単語すら全然出てこず恥かいたし悔しい思いしたから、学校で教えて貰えるうちに英語もっと興味持って勉強しとけばよかったって思ったよ。

    学生時代は、社会人になった時にいつどんな事にもある程度広く対応出来る様になっとく為の基礎をアタマに入れとく期間だよって、昔主さんの弟さんと同じ事言ってた私が過去の私に伝えたいです。

    +2

    -2

  • 86. 匿名 2020/06/09(火) 22:24:20 

    数学の公式は使う機会がなくても、問題をどこから手をつけて何を使って解決するかっていう考え方が身につく。
    社会に出ても使えないんじゃなくて、実は知らず知らずに使っている。音楽や美術も同じだと思う。

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2020/06/09(火) 22:24:55 

    >>69
    本当に何もしないで学力優秀な子供は100のうち5ぐらいでしょ。
    残りの95の中の、頭の良い子達は本当に良く頑張っているよ。勉強のやり方を工夫したり、遊びをいれたりしてね。そういう子ほど部活も手を抜かない子が多い。

    勉強しない子供や、その親に限ってすぐ言い訳をする。癖なんでしょうね。

    屁理屈ばかり言ってないで、勉強がたのしくなる工夫をしたり努力をした方が賢明ですよ。

    +10

    -3

  • 88. 匿名 2020/06/09(火) 22:25:28 

    >>1
    確実な目標があって、資格取得のためにする勉強と、
    打ち込める事が見つからなくて、見つけるために各教科ためしてみるための勉強があるよね。

    習慣として勉強する時間を確保しておくことで、社会人になった時に生活リズムが体に備わっている事も大切な事だし。
    暇を潰すだけだと人間腐ってくるから、ある程度、やりたくない事や、頭を使う事などバランスよくこなすのも大切。ストレス耐性をつける。

    毎日ゲームしてると飽きるから。
    飽きたら何するの?勉強でしょ!そのレシピが数学やその他学問。

    +0

    -2

  • 89. 匿名 2020/06/09(火) 22:25:35 

    >>1
    学問なんて、覚えると同時に忘れてしまってもいいものなんだ。けれども、全部忘れてしまっても、その勉強の訓練の底に一つかみの砂金が残っているものだ。これだ。これが貴いのだ。
    太宰治『正義と微笑』

    砂金=論理的思考力だと思ってる
    正義と微笑読みやすいのでよかったら是非読んでみて欲しい

    +12

    -1

  • 90. 匿名 2020/06/09(火) 22:26:02 

    >>59
    カッコいい仕事ってなに?
    学歴で優劣決まるって?
    その考えだと豊かな人生は送れないと思う

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2020/06/09(火) 22:26:45 

    >>1
    勉強は自分のためにする
    πとか√とかの知識が自分にとってどんな風に役に立つかは後になってからでないと分からない
    ただ、必要ないと決め込んで勉強を放棄した人は、将来的にπとか√とか必要のない世界でしか生きて行けなくなる
    πとか√とかに関わりのある世界は無限にあるのに、その事に気が付けなくなってしまう
    ある意味でチャンスを逃すかも知れない

    +9

    -1

  • 92. 匿名 2020/06/09(火) 22:28:26 

    >>1
    勉強しておくことで開かれる世界があるのを伝えるといいと思う。
    なりたいものややってみたいものができたときに、勉強していないより勉強してきた人の方が実現できる可能性が高かったり、何より有利である場合が多い。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2020/06/09(火) 22:30:18 

    >>76
    でも終身雇用の時代じゃないし中途採用は学歴あっても使えない人は採ってもらえない
    医師も開業医なら医師免許さえあればいいし、勤務医なら仕事の大変さと年収が釣り合ってないと思うのよね

    +0

    -2

  • 94. 匿名 2020/06/09(火) 22:30:24 

    どれだけ自分が頑張れるか、将来の自信に関わってくる。頑張らずに勉強しなかったら、そういう自分を受け入れていかなくてはならなくなる。逆にしんどくても頑張ったら、あの時頑張れたのだから今回も頑張れると思える。勉強でもスポーツでも何でもいいから必死にやることは大事。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2020/06/09(火) 22:30:35 

    大事な人を守りたいときに守れないから

    簡単なことだとあれとこれ混ぜたら危険とか引火するとか

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2020/06/09(火) 22:30:47 

    勉強できると、支配する側に回れたり、人を使う方に回れる確率が高くなる。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2020/06/09(火) 22:30:48 

    >>1
    高校生の時の事を思い出してみた。
    何故、勉強していたか。

    勉強しないと単位が取れないから。
    勉強せず赤点取り続けたら留年するから。
    卒業して社会人になる為に勉強してたw

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2020/06/09(火) 22:30:52 

    将来の自分の向き不向きを見極めるため。
    勉強することによって自分の興味ある世界を見つける。そこから何学部を受験するか将来何が自分に向いているかを探す。勉強に全く興味ないなら職人や芸術、デザイン関係などにも目を向ける。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2020/06/09(火) 22:31:03 

    >>78
    そういう家庭は親が親なら子も子なんでしょう。

    勉強のできる子供でも、今やスマホは当たり前に持っているので、問題はスマホではないということでしょう。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2020/06/09(火) 22:31:14 

    >>91
    >πとか√とか必要のない世界でしか生きて行けなくなる
    ただ、πとか√とかが必要な世界の方がずっと狭いんだよね。それ以外の世界の方が遥かに広大。

    +1

    -4

  • 101. 匿名 2020/06/09(火) 22:32:19 

    無駄な知識は人生を豊かにするのです。
    nなんて使わないだろうけど、使わないのにマスターしてる自分ってかっこいいじゃん。

    +1

    -3

  • 102. 匿名 2020/06/09(火) 22:32:23 

    >>93
    確かにそうだけど、低学歴だと更に採ってもらえない場合が多い。

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2020/06/09(火) 22:32:53 

    日本の高校の数学レベルは世界的に見ても高いって読んだことがある。数学苦手って言う人が多いのも当たり前かも。

    +0

    -2

  • 104. 匿名 2020/06/09(火) 22:33:02 

    >>87
    言い訳と言われても2人ともうちの子なので…

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2020/06/09(火) 22:34:01 

    >>99
    進学校は休み時間、スマホ使うの自由なところばかり。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2020/06/09(火) 22:34:26 

    工場で働いてるけど、数学とか理科とか勉強しとけばよかったと思う。今本読んで勉強してるけど、理系の学校出てる人達とは天と地ほど差があるよ。馬鹿は社会に出たら本当に困るよ。

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2020/06/09(火) 22:34:37 

    >>104
    まあなんとでも言えますよね。

    +1

    -3

  • 108. 匿名 2020/06/09(火) 22:35:06 

    >>104
    何も言わず愛してあげればいいさ。

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2020/06/09(火) 22:35:20 

    >>103
    アメリカやイギリスの大学に入るのは中3レベルで足りるって聞いたけどどうなんだろう?

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2020/06/09(火) 22:36:00 

    >>17
    面白い返しなのになんでマイナスついてるんだw
    プラスしときましたよw

    +0

    -3

  • 111. 匿名 2020/06/09(火) 22:36:58 

    >>87
    そう、言い訳が多い 
    たいていのデブも、バカも、言い訳が多い

    +3

    -2

  • 112. 匿名 2020/06/09(火) 22:37:17 

    人生やり直せるためかな。
    もし、販売員だからいいんだもん!と高卒になったとして、やっぱり違う事がしたいとなって、それが大卒必須だったら、そこから大学に通うか諦めるしかない。

    転職でも同じ人格ならいい学歴の方を採る。会社はそういうもん。

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2020/06/09(火) 22:37:20 

    >>107
    最初から書いてるのになんとでも言えるって酷いですねw

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2020/06/09(火) 22:37:28 

    生きて生活するための知恵をつけるため
    数学なんて関係ないじゃん!
    化学式とかイラネー
    と思ってたけど考える力をつけるための
    訓練みたいなものだと思う

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2020/06/09(火) 22:37:33 

    >>106
    と言うか職業の選択を間違えただけじゃない?

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2020/06/09(火) 22:38:01 

    頭の良い人がいないと平和な世界は実現しない

    +1

    -2

  • 117. 匿名 2020/06/09(火) 22:40:12 

    >>113
    気にしなくていいよ。おかしな読み方する人もいるよ。

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2020/06/09(火) 22:40:30 

    選択肢を増やすため
    を言い換えると自由になるため
    ともとれるかな
    子供の時そう言われたら入ってきたかも

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2020/06/09(火) 22:41:24 

    >>91は教養として>>100は実用的な道具として「πとか√とかの知識」を語ってるから相容れない

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2020/06/09(火) 22:41:34 

    >>113
    そんな反応しないで、私の言ったことは1意見として消化してください。笑

    +1

    -2

  • 121. 匿名 2020/06/09(火) 22:42:33 

    >>116
    ガンの治療薬やコロナの薬を開発しているのも、高学歴の方々のおかげだからね。

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2020/06/09(火) 22:42:57 

    >>117
    ありがとう!

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2020/06/09(火) 22:43:02 

    「豊かな人生」なんか言ったって曖昧過ぎて子供には響かないよ。
    豊かな人生って何だよってなるし。
    学歴差別とか大人になって直面する事とかの方が分かりやすくない?

    +1

    -4

  • 124. 匿名 2020/06/09(火) 22:43:23 

    人生豊かにするため
    勉強したり読書したりすることによって
    先人の教えや考え方を知って
    多角的に物事見れるようになるから視野広くなって自ずと人生豊かになると思う

    +1

    -2

  • 125. 匿名 2020/06/09(火) 22:44:04 

    勉強って、ある程度はできる必要があるとはおもうけど、がむしゃらにする必要はないと思う。

    それより自分の興味のない勉強積み重ねるより、好きなことを見つけた方がいいと思う。

    だって、好きじゃない勉強という分野で戦ってても、勉強好きない人にはいつまで経っても勝てないから。

    +0

    -3

  • 126. 匿名 2020/06/09(火) 22:44:05 

    >>29
    カエルの子はカエル、トンビは鷹を滅多に産まない
    子供の学力は母親に似ると言うもんね

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2020/06/09(火) 22:44:40 

    >>1
    勉強は義務ではなく権利。
    学校に通うのが当たり前で、やらされてるから見失ってるだけです。

    もし、ハリーポッターのような魔法学校があって、そこで魔法の理論を学べば誰でも魔法が使えるようになる…と聞けば、行きたくなるはず。

    でも実は、魔法学校はもうある。今みんなが行っている学校こそがその魔法学校。
    国語も理科も数学も英語も社会も昔の人々からすれば魔法みたいなもの。
    喋らずとも人にものを伝えたり、天気や天体の動きを予測したり、様々なものを数で表したり計算したり、言葉が違う人と話せたり、未来に起こることを過去から推察したり…

    今は当たり前になりすぎてて魔法のように感じられないだけ。本当はものすごいものを学んでる。ものすごい経験をしてる。ただその実感がないだけ。

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2020/06/09(火) 22:45:38 

    >>120
    読み違えに思い込みの激しさ
    一意見としても要らないと思うよ笑

    +4

    -1

  • 129. 匿名 2020/06/09(火) 22:45:56 

    「学歴なんて社会に出たら関係ない」

    というのは学歴ある人が、学歴のない人を騙すためのフレーズだと思う。

    +4

    -1

  • 130. 匿名 2020/06/09(火) 22:47:53 

    学生の頃は「なんで勉強しなきゃならないの」っていうのは、変な話大人にマウント取れる質問の一つだった気がする。大人が回答に困ってくれるし、自分が知的な子供ぶれるから。
    でも、今振り返ると、割とバカ丸出しの質問だったんだなと思う。論点が不明確だし(勉強しないことのメリットデメリットを知りたいの?数学の意義を知りたいの?学校教育のカリキュラムがおかしいと言いたいの?)、その質問を一旦でも自分の頭で考えたら、仮設はいくつか思いつくはずなのに、思考停止してしまっている。
    そんなことを言う子供がいたら、言いたいと思うのは「人に聞く前に何事もまず自分の頭で考えなさい。世の中には自分の頭で考えてと仮設すら思いつけないことだってあるけど、その質問はそうじゃない。あなた、考えてから聞いた?」って言いたい。

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2020/06/09(火) 22:48:15 

    勉強したら自分が豊かになれるよね。
    経済的にも人間関係も。

    ある程度歳をとったら判るのだけど、若い頃にはなかなか実感できない。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2020/06/09(火) 22:48:22 

    自分の為

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2020/06/09(火) 22:49:35 

    競争相手減って欲しいから
    正直他人は勉強しないで欲しいわ

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2020/06/09(火) 22:49:53 

    >>127
    ブラボー!!
    こんだけ学校でいろいろ教えてくれるのに、無知は罪ってことですね。
    納得

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2020/06/09(火) 22:49:54 

    騙されない様に賢くなるのです

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2020/06/09(火) 22:49:55 

    >>128
    理解できないならもう何回も返信しないで大丈夫ですよ笑 

    +0

    -4

  • 137. 匿名 2020/06/09(火) 22:50:46 

    >>129
    見る世界が違うからね。就労ビザを取るにしても学歴必須だし。

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2020/06/09(火) 22:51:07 

    >>72
    手に職があろうとそれは全部の職業に言える事だからね。
    医者だって老人達の医者離れで閑古鳥って言うし、最前線にいる人は命がけだし。
    税理士だって一定の学歴が必要だし結局勉強よ。

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2020/06/09(火) 22:53:08 

    >>127
    本当にね。
    発展途上国の子たちは勉強したがる子が多いんでしょ?
    そりゃあそうだよね。
    計算できれば騙されないし、法律知ってれば損しないし、他国の言語を知ってれば、狭い世界から飛び出せるチャンスがある。
    食と同じで、当たり前に享受できるからありがたみがなくなるんだよね。

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2020/06/09(火) 22:54:00 

    私もなぜ勉強するのか明確な答えはわからない
    分かるのは勉強してなければ人に本気で相手にされなくなる
    勉強していればいるほどたくさんの人に本気で相手にされるし必要にもされる

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2020/06/09(火) 22:54:10 

    勉強から逃げた人は、嫌な仕事にぶつかった時も逃げ出しそう

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2020/06/09(火) 22:56:15 

    役に立たないかもね。正直、勉強したくない子に勉強は何のためにあるのかって知るか!って思う。勉強は勉強したい子がすればいい。したくなければ、早く就職して納税者になったらいいんだよ。それが嫌なら、黙って勉強しろい!

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2020/06/09(火) 22:56:49 

    >>1
    仕事はもちろん、趣味の選択肢も広がりますよ
    知ることが楽しいと思ってる子は世界もどんどん広がる
    心が豊かな人間になると思います

    +3

    -3

  • 144. 匿名 2020/06/09(火) 22:59:32 

    若い内に勉強しておくと、新しく何かなりたいものが出来た時にこれくらいやれば受かる、とか努力の幅が見えるのでやりがいがある。そして教養は人生と心を豊かにする教養を得るにはまずは学ぶ事が大切。シェイクスピアは教養が無ければ分からないけど、分かれば面白い。人生を彩る為に学ぶのよ

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2020/06/09(火) 23:01:01 

    >>6
    これに尽きると思う。
    もっと言えば、好き嫌い問わず与えられた課題をどう攻略するか、自分なりに解決力を高める練習だと思う。
    だから、親も含めその本質を理解せず、ただ言いなりに塾行ってお勉強してっていい成績とっても社会に出たら使えない品のいい置物で終わる。

    +36

    -0

  • 146. 匿名 2020/06/09(火) 23:01:16 

    知識は最大の武器であり防御でもあります。
    勉強はその為にするべきだと思います。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2020/06/09(火) 23:01:56 

    目の前の大人が子どもから見て憧れる存在で無かったら、必死で勉強してもこの程度の人生かってなってしまうかもねぇ



    +0

    -0

  • 148. 匿名 2020/06/09(火) 23:04:10 

    元素記号は詳しく知っておく必要はないけど、酸アルカリぐらいは理解しておかないと、命に関わるよ。
    混ぜるな危険の洗剤とか、身近な例だと食洗機の洗剤はアルカリ性のものが多いから、アルミのお鍋とか入れちゃうと怪しいマダラ模様になっちゃう。

    数学は今回のコロナのようにいろいろなデータが出ても、理解できないから誰が本当のこと言ってるか自分で判断できない。騙されたり必要以上に不安になったり。
    今は大丈夫だろうけど、ご両親とかが癌になって治療法選ぶ時に確率やリスクを理解できない、判断できない。検索すればいろんな情報やデータが出てくるのに理解できないのは恐怖。

    あとAIは数学理解できないと仕組みをほとんど理解できない。文理問わず今の学生さん世代は乗りこなすことを求められる。使われる側として生きていくんだったらいいと思うけど、、、
    今大人向けの数学の塾があるぐらい数学需要あるよ。
    なくても生きていけるけど、選択肢が広がるのは事実だと思う。
    私は大人になっても数学使ってる方だからそう感じるだけかもしれないけど。

    +4

    -1

  • 149. 匿名 2020/06/09(火) 23:04:56 

    人の脳は20歳ぐらいまで考えることによって成長を続けると
    30歳過ぎぐらいに聞いて「手遅れじゃん…」と思ったことがあります

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2020/06/09(火) 23:05:14 

    将来の職業の幅を広げるため。
    将来使わないものも多いけど、それでも頑張るかどうかで将来が決まる。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2020/06/09(火) 23:05:44 

    >>143
    心が豊かな人間って言い方が子供達は嫌がるよ
    ガリ勉は豊か?大人は豊か?ってね

    +0

    -4

  • 152. 匿名 2020/06/09(火) 23:09:17 

    何かに興味が湧くと調べるからその知識が増え、その知識の繋がりで新たな分野に興味が湧き、また調べて知識を吸収していくとどんどん世界が広がる。生涯続く知的好奇心は生きがいになるね。勉強と捉えるとつまらないけど。

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2020/06/09(火) 23:10:19 

    >>3
    なりたい職業が見つかった時に、受験できないとか、応募できないことがないようにするためかな?
    勉強してなければ、なりたくてもなれない職業がある事を知った方がいいと思う。
    今なら分かるけど、学生だった頃は全く理解できなかったよ。勉強に興味も持てなかったし。

    +32

    -2

  • 154. 匿名 2020/06/09(火) 23:12:06 

    >>106
    今、勉強しているのだからいいと思う。
    やっておけば良かった、で何もやらない人も沢山いるから。

    +1

    -2

  • 155. 匿名 2020/06/09(火) 23:14:01 

    技術系の仕事してるけど、三角関数、微分積分未だに使う。

    今のところ数学で学んだ知識は役に立ってる。

    +6

    -1

  • 156. 匿名 2020/06/09(火) 23:14:06 

    >>153
    やってみたい仕事が見つかった時に、学歴がないから無理っていうのが1番悲惨。

    +10

    -1

  • 157. 匿名 2020/06/09(火) 23:15:38 

    勉強っていうのは脳を使いこなすためのトレーニング、いわゆる筋トレしてるようなもの
    πが将来どう直結するかとか考えても意味ない

    +0

    -1

  • 158. 匿名 2020/06/09(火) 23:16:41 

    >>155
    メーカーの開発勤務です。ベクトルや積分や英語はプログラムのコードで必須で、できないと仕事になりません。

    +3

    -1

  • 159. 匿名 2020/06/09(火) 23:17:37 

    >>155
    ちょっと違うかもしれないけど、電子回路の設計者になるなら使うよね?たぶん

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2020/06/09(火) 23:17:42 

    大学受験の為。もし、大学行かないし、とか反抗的な態度を取ってきたら『じゃあ勉強しなくていいんじゃない?』って放っておけば慌てて勉強始めるよ。それでもしないなら放っておけばいいよ。勉強を教えてもらいながら、そんな事を言うなんて失礼な弟だね。

    +0

    -1

  • 161. 匿名 2020/06/09(火) 23:19:39 

    >>6
    ちなみに嵐の櫻井さんのコメントです

    +15

    -1

  • 162. 匿名 2020/06/09(火) 23:22:46 

    やりたくないから屁理屈言って、やらない事を正当化しようとしてるだけ。納得する答えを言っても、意地でも納得してないふりするから。真面目に答えるだけ無駄だよ。そういう質問された時は『本当だよね。勉強って疲れるよね。休憩しようか』って少し子供の味方をしてあげたら気分転換になるよ。で、ブツブツ言いながらやるから大丈夫。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2020/06/09(火) 23:23:32 

    将来の仕事の幅を広げるため、考える力を身につけるため。

    厳しいこと言うけど、学校で習う勉強ですらこなせないようでは、より高度な思考力を要求される、大多数の仕事をこなす事なんて出来ないと思う。それなりの考えなくても出来る、簡単な仕事しかこなせないんだろうね。

    +2

    -1

  • 164. 匿名 2020/06/09(火) 23:27:57 

    シナプスを増やすために。
    脳は使えば使うほど良くなる。

    体育と一緒。目的地もなく走る。
    ほとんどの人は将来に関係もないのに色々な競技をする。
    体を鍛えて使い方を知るため。
    脳も一緒。

    +4

    -1

  • 165. 匿名 2020/06/09(火) 23:30:02 

    みなさんは、学歴で人を差別する人をどう思いますか?

    +0

    -1

  • 166. 匿名 2020/06/09(火) 23:34:30 

    家族が機械メーカーに勤めてるけど数式だらけの世界だよ。私はさっぱり分からないけど。将来役に立たないとは限らないんじゃないかな。
    後物を深く考えたり色々な見方をするには学力が大事になると思う。

    +3

    -1

  • 167. 匿名 2020/06/09(火) 23:40:19 

    大卒の学歴があれば就職したときの給料の金額が高卒専門短大よりも高いからです
    だからその程度には勉強しましょう

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2020/06/09(火) 23:40:26 

    なんでどうしての好奇心
    知らないことを知るのが楽しかったから。

    ってそうじゃない人には説明にならないもんね。
    義務教育はその人が将来何になりたいのか興味の持てる分野を見つけるためにも必要だと思う。
    主弟の場合は数学がやりたくないと分かったという収穫。
    あっ流石に学校の全教科嫌いって人はなかなかいないよね?

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2020/06/09(火) 23:42:45 

    >>24
    そう、覚える中身じゃなくて、自分はどうやったら物事を覚えるのかを知るのも勉強なんだよね。
    私も、使わない物は覚えても無駄だし使う時に調べるからいいや、と学生時代は勉強を放棄。ノートも取らず復習もせず。
    働き始めたら、覚えが悪くてたくさんの人に迷惑をかけた。なのでメモを工夫し、やってみてダメな所は見直して少しづつメモを見なくても出来る様に…ってやってるうちに「これ…勉強だ」と気づいた。
    自分はどうやったら覚えるのか、これを知ってるだけで社会人スタートダッシュが違ってくる。

    +7

    -1

  • 170. 匿名 2020/06/09(火) 23:50:37 

    >>6
    ほんとこれ。高卒も大卒も気にせず雇ってきた会社にいるけど、高卒の子は仕事だから嫌でもとにかくやりきる、というのができない。面白くない勉強から18年間逃げてきたのがよくわかる。
    社長が高卒だから会社に入ってから学歴に関わらず努力すればいいという方針でやってたけど、大卒の方がポテンシャル高い上に逃げずに努力する、期限内に工夫して合格水準まで持っていく、みたいな能力があるのがわかったから高卒ほとんど採用しなくなった。勉強は全てではないけどトレーニング効果はある。

    +8

    -7

  • 171. 匿名 2020/06/09(火) 23:54:23 

    小中学校あたりは世の中のことを理解するための基礎知識であり勉強の導入部分だと思うんだけど、それらを通して分からないこととの向き合いかたを学ぶのが目的だと思うよ。

    どんな分野でも大人になってある程度稼ぎがある人達は間違いなく大人になってからも勉強して知識増やしてる。それらは学校の勉強とはちがうけれど繋がってる。

    +4

    -1

  • 172. 匿名 2020/06/09(火) 23:54:40 

    太宰治の小説「正義と微笑」のとあるシーンに、なぜ勉強しなければならないのか、が書かれている。
    以下、そのシーンの抜粋

    お互いに、これから、うんと勉強しよう。勉強というものは、良いものだ。代数や幾何の勉強が、学校を卒業してしまえば、もう何の役にも立たないものだと思っている人もあるようだが、大間違いだ。
    植物でも、動物でも、物理でも化学でも、時間のゆるす限り勉強して置かなければならん。日常の生活に直接役に立たないような勉強こそ、将来、君たちの人格を完成させるのだ。
    何も自分の知識を誇る必要はない。勉強して、それから、けろりと忘れてもいいんだ。覚えるということが大事なのではなくて、大事なのは、カルチベートされるということなんだ。カルチュアというのは、公式や単語をたくさん暗記している事でなくて、心を広く持つという事なんだ。つまり、愛するという事を知る事だ。
    学生時代に不勉強だった人は、社会に出てからも、必ず酷いエゴイストだ。学問なんて、覚えると同時に忘れてしまってもいいものなんだ。けれども、全部忘れてしまっても、その勉強の訓練の底に一つかみの砂金が残っているものだ。これだ。これが貴いのだ。勉強しなければいかん。そうして、その学問を、生活に無理に直接に役立てようと焦ってはいかん。ゆったりと、真にカルチベートされた人間になれ! これだけだ、俺の言いたいのは。
    〈ここまで〉


    +4

    -1

  • 173. 匿名 2020/06/09(火) 23:55:23 

    >>169
    事務仕事は特に、これ勉強だ…って思うこと多い。
    出来なかったところを目立つようにメモして何度も同じ質問しなくていいようにしたり、ミスが起きやすいところの対策練ったり。参考書に、ここがよく出る!とか、まちがえやすい!って書いてあったのにすごく似てる。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2020/06/09(火) 23:57:15 

    土建業は数学必要な仕事だから勉強したくないからと体力業界進んでも知らないと泣をみる。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2020/06/09(火) 23:57:50 

    勉強してこなかった旦那は、物事を自力で解決する癖がついてなくて、すぐ他人に頼ろうとする。
    暗記する、公式を覚えて当てはめる、基礎ができたら応用、など普通のテスト勉強すらしてこなかったら大人になってから目の前に出された課題にどう立ち向かうか分からないのよ。
    脳を鍛えると言っている人がいたけどその通りだと思う。

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2020/06/10(水) 00:00:34 

    若いうちは勉強したくなかった。歳を取れば取るほど勉強したくなる不思議。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2020/06/10(水) 00:06:24 

    将来の選択肢を広げるためだと思うな
    そもそもの基礎がなければわからない、諦めるしかなくなるもの

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2020/06/10(水) 00:08:32 

    >>175
    まさに自分のことを言われてるようだ
    自力で考えられないからなんでも人に聞いてしまう
    でも学生の時は数学なんか考えても考えてもわからなかったわけだが

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2020/06/10(水) 00:10:15  ID:cOwqkj4IBD 

    >>61
    例外はあるけど、例外になるには才能と社会に出てからのとんでもない努力が必要なんだよね。高卒で社長やってかなり稼いでる人知ってるけど、異常な体力とカリスマ性があるし、20代は睡眠と食事以外は仕事と勉強に全てをささげてたよ。普通に勉強していい大学いくのは凡人でもできる可能性があるからコスパがいい努力としてやっといた方がいい。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2020/06/10(水) 00:13:30 

    >>71
    お前割と良いこと言っといて末路!!

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2020/06/10(水) 00:17:59 

    >>175
    義妹ちゃんが勉強苦手なんだけど、たしかになんでもすごい頼ってくるわ。私と母が高学歴で自力でなんでも解決するタイプだからよく使われてる。
    ただ、頼み方と感謝するのがとても上手いから頼られてもそんなに嫌な気はしない。自分一人で解決できないから人に解決してもらうという素晴らしい才能を開花させてるとも言える…

    +2

    -1

  • 182. 匿名 2020/06/10(水) 00:18:04 

    >>170
    高卒も大卒もいろんなのいるでしょ
    今なんかAOで楽に大学入るのばっかなんだからさ

    +1

    -2

  • 183. 匿名 2020/06/10(水) 00:18:50 

    勉強は脳の筋トレ。

    +3

    -1

  • 184. 匿名 2020/06/10(水) 00:18:50 

    東大生のツイート
    勉強はなんのためにするのか

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2020/06/10(水) 00:24:02 

    >>1
    直接切符代わりになる勉強と、内面的な勉強とに分かれるよね。今は面白くなくても、もしかしたらまた知りたくなるかもしれないし。

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2020/06/10(水) 00:39:45 

    >>97
    確かにその時はそうだったかもw
    でもだんだん変わってくる
    社会に出てからの方が勉強は面白い

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2020/06/10(水) 00:41:16 

    >>182
    色々いるよ。色々いて面接程度ではわからないからこそまともな確率が高い方を採用するんだよ。単純に高卒の中から努力家で常識的な人を一生懸命探すより大卒から選んだ方が効率がいい。18歳の春までにそれなりに努力した実績がある。
    AO入学で簡単に入ってる人もいるけど大学行くのが当たり前な環境で育ったのは少なくとも評価できるよ。一般常識がある可能性が高い。

    +5

    -2

  • 188. 匿名 2020/06/10(水) 00:43:41 

    将来役に立つとか就職先が~っていうのもあるけど、知識があると世界が豊かになるんだよ。
    空を見ても、野の花を見ても、最先端の技術に触れても、文学作品でも、知識があるほどいろんなことを感じることができる。ネットでウィットの効いたジョークを見てクスリと笑えるようになる。

    どうして勉強するの?っていう疑問を持つ人が多いということは教育がまだまだ発展途上なんだろうなあ。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2020/06/10(水) 00:44:43 

    4歳の姪っ子が公文きらいで、なんでお勉強しなきゃいけないのっ!って言うわ。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2020/06/10(水) 00:45:02 

    >>43
    文系で事務職でも使うことあるよ
    関数電卓やExcel使うけど

    +2

    -1

  • 191. 匿名 2020/06/10(水) 00:47:19 

    持ち札(勉強した分)が多いほうが強い

    +0

    -1

  • 192. 匿名 2020/06/10(水) 00:48:31 

    大人になればなるほど勉強は大事だなと思うようになった
    何か答えを出す時に根拠に基づいた適確な答えが出せず、自分の思いつき感情だけで行動して失敗してしまう可能性が大きくなるから

    そのためにはできるだけ知識があった方がいいし、答えを導き出すプロセスも知っていた方がいい

    そのための学力や知恵なんだと思う

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2020/06/10(水) 00:48:48 

    福沢諭吉先生の著書「学問のすすめ」

    【天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず】
    訳・本来、人間は全て平等であって、身分、貴賎、家柄、職業などで差別されるべきではない。

    【されども今、広くこの人間世界を見渡すに、かしこき人あり、おろかなる人あり、貧しきもあり、富めるもあり、貴人もあり、下人もありて、その有様雲と泥どろとの相違あるに似たるはなんぞや。その次第はなはだ明らかなり。『実語教』に、「人学ばざれば智なし、智なき者は愚人なり」とあり。】
    訳・だけど、世界を見渡せば「頭の良い人」「頭の悪い人」「貧乏人」「金持ち」「上級国民」「下級国民」がいる。 
    人は生まれた時は平等だが、なぜこんなにも格差が生じるのか?答えは明白だ。学んでいるか否かである。
    学問に励み、世の中の事を理解した者は、頭が良く金持ちにもなる。 逆に学ばない者は身分が低く貧乏になる。

    「学問のすすめ」が主張しているのは、学校の勉強に励むという事ではなく「実学」、すなわち人生を豊かにする、飯が食える学問を学べという事。
    そして、「学問を修める」ことの最大の目的は「自国の平和を守る」。

    政治家がどんなに素晴らしい政策を打ち出しても、国民がパッパラパーでは意味が無い。 よって、言葉が通じない国民を力でねじ伏せるしかなくなる。
    これは独裁政治、つまり「愚かな政治」に繋がる。
    一方、国民が学問に励み文明化に進めば、良い意味で政治を判断できる。そうすれば政治家も寛容で人道的な政(まつりごと)をせざるを得なくなる。
    そうすれば、国が衰退することもなく、平和は守られる。

    西洋列強の侵略の危機に瀕した明治時代に書かれた本書だが、その内容は現代にも通じることだ。




    +1

    -1

  • 194. 匿名 2020/06/10(水) 00:51:24 

    誰かと単なる雑談をしてても、ちょっとした知識が混じると面白いよ。特に勉強してきた年配者はさすが頭がよく、例え話が上手いしね。

    +1

    -1

  • 195. 匿名 2020/06/10(水) 00:55:40 

    数学の悲劇は、多くの人がその便利さに気付く前に勉強をやめてしまう事だ。これほど多方面で使える学問は他に無いのに。

    …といった内容の話を人から聞いたことがあって、成る程と思ったよ。今趣味で数学勉強してて、まだ全然低レベルだけど、何か思考の組み立てかたや情報の処理の仕方が変わった。統計学にも裾野を広げたらかなり仕事で使えそう。

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2020/06/10(水) 00:58:23 

    >>193
    めっちゃ為になったありがとう。
    出典あったら教えてほしい。

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2020/06/10(水) 01:04:25 

    >>196
    こちらのyoutube動画を視聴してください。
    前編と後編があります
    YouTube
    YouTubewww.youtube.com

    【前編】日本国民必読の名著、学問のすすめ。先行きの見えない時代の転換期にこそ、読むべき日本が誇る珠玉の1冊。究極の叡智と新時代を生き抜く力を、今こそ手に入れよう。 ★後編はこちら→https://youtu.be/GijcSWScTn4 【書籍購入】 ①学問のすゝめ (岩波文庫) http...

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2020/06/10(水) 01:08:10 

    >>197
    ありがとう!

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2020/06/10(水) 01:10:25 

    >>71
    カルモチンとヘノモチン
    思い出した

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2020/06/10(水) 01:11:36 

    人生の選択肢を増やすため。
    やってみなければ自分が何に興味あるのか、向いているのかわからない。
    そしてそれがいつ役に立つかもわからない。
    こんなの絶対に使わねーって思ってたことが大人になって意外と話の中で出てきたりするし、義務教育で習ったようなこともわからない人と話すとがっかりする。
    アーティストやスポーツ選手みたいに才能がある人なんてのは本当に一握りで、それ以外の人は努力しかない。
    基礎知識がなければ好奇心は生まれないし、お金がなければそれを実行することもできない。
    あと、使わないからいいやって投げ出しちゃう人は大人になっても何も続かない。私みたいに…。勉強すればよかった。

    ただ、他に何か才能があったり好きなことが見つかったら義務教育きちんとやった後はそっちにいけばいいとは思う。

    +1

    -1

  • 201. 匿名 2020/06/10(水) 01:16:57 

    >>1
    高校で習う内容はどの教科も一般常識レベルだよ。親も恥かくからよそで言っちゃダメだよ。

    +3

    -4

  • 202. 匿名 2020/06/10(水) 01:21:40 

    >>109
    入るのは簡単でも卒業するのは難しいんだと。
    出席さえすれば卒業できる日本の大学とは違う

    +0

    -2

  • 203. 匿名 2020/06/10(水) 01:38:36 

    勉強の仕方を学ぶため。

    例え社会人になっても日々学ぶことだらけ。
    勉強とは、英数国理社を勉強することではありません。
    生きて行くうえで必要なこと、知りたいと思ったことを学ぶのが勉強です。

    Web会議のやり方を調べました。
    キャシュレスのやり方を教えてもらいました。
    ガソリンスタンド勤務、危険物取扱免許を取りました。
    これら全て勉強です。

    コロナ禍でレストランがテイクアウトをしたい。メニューは?配達は?支払い方法は?利益は?これらを考えることも勉強です。

    人間、いくつになっても勉強なくして生きていくことはできません。もし学ばず生きれたとしても、時代に取り残され、つまらない不便な人生でしょう。

    勉強とは学ぶことの大切さを知り、人生を豊かにすることです。

    +4

    -2

  • 204. 匿名 2020/06/10(水) 01:51:48 

    >>1
    なりたいものに、なる様に
    人にバカにされない様に
    頑張って努力した結果のごほうびは
    勉強をしてこなかった人より沢山あると思う。

    +7

    -1

  • 205. 匿名 2020/06/10(水) 02:06:25 

    数学ができると未来予測ができるよ。
    確率やシミュレーションもできる。
    まず、国語が出来ないとすべての学力が下がるよね。まぁでも、頭が良ければ必ず幸せになるとも限らないけどね。

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2020/06/10(水) 02:12:15 

    社会人になって思うのは、高校までの勉強は基礎中の基礎だから最低限できているといいよ。
    大学での勉強でやっと社会の仕組みが分かる。
    まぁ、大学のレベルも低いと役に立たない授業があるけど。あとは、中身がなくても学歴だけで、日本は評価されるよ。

    +1

    -4

  • 207. 匿名 2020/06/10(水) 02:22:07 

    勉強もやらされてるうちは、苦痛だよね。
    若い頃に勉強しておくのと、年を取ってから勉強するのは、脳の発達と記憶が全然違うから、成長に合わせて勉強は大事なんだけどね。


    +2

    -1

  • 208. 匿名 2020/06/10(水) 02:29:52 

    生きてく上で、知識はないよりはあった方が役に立つよね。
    だから、若いときに幅広く勉強させておくんだよ。
    若いときこそ何の才能があるか分からないじゃない?

    +3

    -1

  • 209. 匿名 2020/06/10(水) 02:31:59 

    高校生の時の数学の先生曰く
    この難しい問題はどうやったら解けるのかを考えたり解き方を教わる事、実際解いて見る事で考える力や物事を自分で解決する力がつくから難しい問題は必要なんだそうです。
    先生だって日常でこんなの使わないよ。とも言っていたのが1番納得しました

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2020/06/10(水) 02:35:04 

    なんのために数学を勉強するのか。
    問題を解くことで、論理的に物事を考え抜く力がつく。また、脳は使えば使うほどに発達する。
    仕事をする上での課題解決にこれらのことは欠かせない。

    +2

    -1

  • 211. 匿名 2020/06/10(水) 02:38:48 

    自分で考えて、選択・決定して、実行するためじゃ

    +1

    -1

  • 212. 匿名 2020/06/10(水) 02:38:59 

    数学を勉強する=数学者になる
    という、ひとつの選択しかないと思いこんでいるのかな?

    +1

    -1

  • 213. 匿名 2020/06/10(水) 02:41:13 

    大人になってから経済学を学びたくなった。
    基本情報、応用情報系の資格を取る必要が出てきた。
    統計学に興味が出てきた。

    こうなったとき、いずれも数学の基礎は必須なんです。
    数学が苦手なために自分の可能性を自ら縮めている人をたくさん見てきました。

    +5

    -1

  • 214. 匿名 2020/06/10(水) 02:48:40 

    >>43
    そんなこと言ってると、
    作業服着てるおっさんが資格とるときに泣くんですよ。
    丸暗記で試験くぐり抜けてるけど、いざ事故起こったら責任者としてアウトだろうなあって、
    うちの旦那見てヒヤヒヤしてる。

    +4

    -1

  • 215. 匿名 2020/06/10(水) 02:55:43 

    私もそう思ってたけどお局の体積を求めるときに
    πが必要だった。
    お局の体積=半径3乗×πだったかな?

    +1

    -4

  • 216. 匿名 2020/06/10(水) 02:55:48 

    私も基礎を習っているときは、(暗記や詰め込みばかりさせられた授業だったから苦痛だった。)何の役に立つのかと思っていたよ。
    暗記ばかりさせる教育も問題だよね。教える先生の質が悪いと勉強は苦痛に感じかもね。

    +1

    -1

  • 217. 匿名 2020/06/10(水) 02:56:50 

    >>215
    ツマンナイ。

    +1

    -1

  • 218. 匿名 2020/06/10(水) 03:01:43 

    「この世はだいたい数字で説明がつくんだ」
    って厨二臭いセリフの海外ドラマを笑うために。
    教養は人生を豊かにする。

    +0

    -1

  • 219. 匿名 2020/06/10(水) 04:12:26 

    なんで勉強しなきゃいけないかわからないから。頭いい人は勉強が必要だと知っている。

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2020/06/10(水) 05:15:49 

    確かに私もサータヴァーハナ朝がどうとか、中和滴定の色がどうとかをテスト前に詰め込むたびに、新しい知識はまだ山ほどあるのに毎回こんなに苦労して勉強してその見返りがあるんかなーってちょっと鬱になってたことあるなー。

    +0

    -1

  • 221. 匿名 2020/06/10(水) 05:22:53 

    でもやっぱり勉強って意味ある。
    わたしは勉強っていうのは過去のいろーんな分野のオタクの人が自分の分野を未来の若者に布教してることだと思ってるから、やっぱり深くまでやるとだんだん意味がわかってくるんだよね。
    哲学的な考え方とかは大変だし意図的に学ばないと身につかないものだから、やっぱりこれはやってみないとわかんないと思うな。

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2020/06/10(水) 06:03:04 

    >>1
    前にゲゲゲの鬼太郎で、目玉親父が

    学校で勉強する必要はない。
    じゃが学ぶ必要はある。
    世の中には悪い大人がたくさんいる。
    騙された後で知りませんでしたと言っても遅いんじゃ。

    と言っててなるほどと思った。
    契約書を交わす時でも文章をきちんと読めなかったり瞬時に計算出来なかったりして騙されることもあるもんね。
    生きていくために学ぶ事は必要だと思ったよ。

    +11

    -0

  • 223. 匿名 2020/06/10(水) 08:09:38 

    >>165
    口には出さないけど、あれ?この人…って思うことはあるんじゃない?

    +2

    -1

  • 224. 匿名 2020/06/10(水) 08:32:33 

    例えば、なぜ就職するのに高学歴が優遇されるのかといったら、高学歴な人はその大学に入る為(目標を実現する為)に人よりも努力して、労力使って、より効率的、より計画的にやるんだよね。
    社会から見ると学歴は自己実現する力や社会的信用を測る目安になるんだよ

    +3

    -1

  • 225. 匿名 2020/06/10(水) 08:39:36 

    >>1
    私の高校時代、数学教師が言っていた言葉
    「数学の知識が何の役にたつと思っているかもしれませんが……何の役にもたちません」
    「これは教養です。全く理解できないよりは多少でも知っていることでその時間が少しでも楽しいと思える事が来るようになります」
    「数学の道に進まなくても頭の片隅には入れておいてください」

    あとこれは個人的な事ですが、元素記号を知っていた事でこんな画像で一瞬で笑えた
    『知っている』事で私生活でもネタ的な事で笑える事が増える

    勉強はなんのためにするのか

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2020/06/10(水) 08:51:35 

    >>225
    柄がラドン笑

    +1

    -1

  • 227. 匿名 2020/06/10(水) 08:55:25 

    >>225
    素数を知っていれば、素数が並ぶガラスに込められたダジャレの意味がわかる
    勉強はなんのためにするのか

    +3

    -1

  • 228. 匿名 2020/06/10(水) 09:01:49 

    >>227
    それでも割れたら少数(小数)ってオチ付きw

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2020/06/10(水) 09:03:24 

    理不尽も経験のうち。

    社会にでたら、嫌ってほど味わう。

    いまやらなきゃいけないことをやる。

    それが学生は勉強だからじゃないのかな。

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2020/06/10(水) 09:45:42 

    >>1
    勉強する意味を教えてあげられる人って少ないですよね
    数学を勉強する意味は論理的思考を鍛えるために勉強します

    +4

    -1

  • 231. 匿名 2020/06/10(水) 09:47:27 

    品のいい人生を送るため

    +3

    -1

  • 232. 匿名 2020/06/10(水) 09:58:49 

    まず必要のないことはやらなくてもいい、ということを訂正してあげないと。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2020/06/10(水) 10:00:29 

    子ども時代の勉強やスポーツは、努力の仕方を練習するためのもの。

    学校の勉強もろくにできず投げ出す人間が、歳だけとって大人になったとしても何もできないから。

    +4

    -1

  • 234. 匿名 2020/06/10(水) 10:09:56 

    まぁでも気持ちはわかる。ダンス教えるくらいなら着衣での泳ぎ方とか、食べられる野草の知識や、野菜や動物の育て方を教えた方が役立つし、税や経済の仕組みももっと学校で教えた方がいいと思う。

    +2

    -1

  • 235. 匿名 2020/06/10(水) 11:12:36 

    >>1
    大人になったら、TVやニュース、小説やエッセイなど、たくさんの知識を持つことが常識とされる。そうでなければ大人の人間関係を作れない。π や √ 、元素記号がその中に出てくる可能性もゼロではない。知識や教養をたくさん持たないと大人の社会生活ができない。

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2020/06/10(水) 11:36:13 

    >>1
    小さい子じゃないのが
    勉強は何の為にするのか聞いてくるのは
    学力低いの多い
    あるある。
    勉強嫌いだからそんな質問するんだから。

    +1

    -3

  • 237. 匿名 2020/06/10(水) 12:28:05 

    >>1
    社会に出てからも勉強し続けるよ。
    役に立たないことも勉強することで勉強の仕方を勉強するんだよ。
    勉強の仕方を知っていれば働きだしてからも新しい知識を吸収していける。

    +3

    -1

  • 238. 匿名 2020/06/10(水) 12:28:09 

    学歴は信用なりという言葉があるけどみなさんは、その通りだと思いますか?
    勉強はなんのためにするのか

    +1

    -1

  • 239. 匿名 2020/06/10(水) 14:12:13 

    勉強に対する姿勢、小学生の段階でバカをふるいにかけてるんだよ。

    +0

    -1

  • 240. 匿名 2020/06/10(水) 14:36:05 

    こんな勉強将来使わない役に立たないって、そんな学校の勉強すら出来ない人が、将来なんの役に立つの

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2020/06/10(水) 15:49:22 

    勉強出来ない人は予測とか想像が下手な人が多い気がする。
    でも頭の良い人は極端でコミュニケーション力が低い人が目立つように感じる。
    性格もあるとはいえ、そういうのは勉強とか道徳、スポーツで育つんだろうなって大人になってから思った。

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2020/06/10(水) 16:05:44 

    >>1
    金持ちになるには数字と向き合わなきゃいけないから
    漫画もYouTuberも科学や統計とかざっくりでもわかってなきゃ流行らない
    特にエンタメは顔面も大切だけどデータ見て企画しないとバズらないし売れない
    何にもない人には深みがないから面白くないよ
    ホストとかホステスでも顔面が同じレベルでもある程度教養がないと相槌人形になってランキングから瞬殺される
    勉強は自分に付加価値をつけるためにする
    才能がある人だけが得してるわけでもなく
    実は特別な才能や魅力がない人も水準を
    満たすだけで優秀というラベルをもらいやすい
    目的意識が育ってないから自分がどうやって稼いで生きるかざっくりゴールから考えさせてみては?

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2020/06/10(水) 16:19:17 

    >>187
    簡単に入学したとしても卒業できるまでできたことが大事でしょ。
    やるべきときにきちんと努力して若い脳の間に身につけることを身につけてこれた人と逃げることが当たり前楽することが普通の人とは言葉遣いから態度も結構違うよ。
    まぁ、もちろん例外もいるけどね

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2020/06/10(水) 16:34:16 

    自分のためだ。

    今は使わないだろが、子供が出来たら教えるときがくるかもしれない。

    仕事でつかう時がくるかもしれない。

    死ぬまで学びは必用だとおもう。

    尊敬する義父は70前だけど、建築1級で今でも仕事を紹介されて短期でいったり、小説も山ほどある。
    かしこいし、無知は貧乏だ。


    私の旦那も日々、携帯ゲーム、まんがなんてみず、小説や資格を増やして給料があがる。

    なんのため?

    自分がいきるため
    自分のためさ

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2020/06/10(水) 17:47:51 

    会社から求められるスキルもあるだろうけど、自分のための勉強は、勉強すればするほど奥が深く勉強せずにはいられない。仕事もそうだけど人との会話で知識がかなり必要に感じる。そういう人たちに囲まれてるから幸せを感じるし今まで理解できなかった人も理解できるようになる。

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2020/06/10(水) 18:33:20 

    >>12
    そしてそれが面白いことだと気づくため

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2020/06/10(水) 19:24:44 

    バカに舐められないようにするため

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2020/06/10(水) 21:00:39 

    >>1
    日本は勉強=暗記だからつまらないと思う
    欧米では、様々な新しいことを考え解決する=勉強
    だから楽しい

    +0

    -1

  • 249. 匿名 2020/06/10(水) 21:02:55 

    そうやって上のものがレベル分けする為だよ。
    みんなが生活の為になる小学生レベルの勉強で終了したところで突出した人は見出せないから

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2020/06/10(水) 21:05:47 

    >>1
    そもそも学問というのはエリートのためのものであって、弟さんのような人のためのものではありません。
    中卒で働けば「生きるために必要なこと」だけで生きていけるよと教えてあげてください。

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2020/06/10(水) 21:27:27 

    >>248
    え?もうそんなことしてないよ。

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2020/06/10(水) 21:40:35 

    >>251
    いやいやまだほとんど変わってないし、今まさに暗記教育してるんですが…
    海外との差がすごいよ。いとこが海外住みだから勉強の方向性が違うの感じる

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2020/06/10(水) 21:45:09 

    自分にとって必要のない知識かどうか取捨選択するためだと思う
    ほぼ要点だけ丸暗記してテストで良い点取るためだけに勉強してた
    働く時も如何に楽して効率よく終わらすかだから
    勉強の内容より勉強方法が重要だと思う

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2020/06/10(水) 21:53:07 

    >>252
    ふ~ん
    まあ暗記しなきゃいけないこともあるだろうし、意見あるなら教育庁に言ったら?

    +2

    -1

  • 255. 匿名 2020/06/10(水) 21:55:56 

    若いうちの苦労は買ってでもしておいた方が耐性が付くから
    何の努力も我慢もしないで大人になったら我慢もできず能力も低く地雷になり社会のお荷物になり生きることに絶望する

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2020/06/10(水) 22:02:46 

    今は教育も移行期だから中途半端だよね。
    元々日本人は同調意識が強いから中学や高校でディスカッションなんてやってもパットしない感じだけど、欧米なんかは小学生から役割が自立した意見交換してるし。

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2020/06/10(水) 22:13:21 

    >>1
    勉強は数学や国語だけじゃない
    虫の名前とか花の名前、趣味に関わることも全部勉強のうちに入る
    学ぶことが好きだと、お金をかけずに暇つぶしができる
    楽しく人生を過ごすコツだと思ってるよ

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2020/06/10(水) 22:29:21 

    >>1
    その答えを知る為。

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2020/06/10(水) 23:04:32 

    >>1
    ずいぶん年の離れた弟さんだこと

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2020/06/10(水) 23:48:16 

    勉強はなんのためにするのか

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2020/06/11(木) 04:34:40 

    >>1
    単純に脳の育成だと思う
    複雑なことをして鍛えてる
    漢字や簡単な計算でいいのなら思考能力が全くないと思う
    だから勉強以上にやり込めるものがあるならやらなくていいんじゃない?
    そんなもの相当才能ある人じゃない限り見つからないけどね
    勉強ばっかりしてる人って勉強しかできないとか馬鹿にされがちだけど大手にいるのは有名な大学生がおおいしね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード