-
1. 匿名 2020/06/07(日) 21:17:37
湿っているものを床に落とすと髪の毛付いてきがち+156
-14
-
2. 匿名 2020/06/07(日) 21:18:21
洗濯物は室内に乾いてもぶら下げたまま+264
-5
-
3. 匿名 2020/06/07(日) 21:18:30
部屋着=パジャマ+325
-3
-
4. 匿名 2020/06/07(日) 21:18:41
調味料のふたはあけっぱなし
炊飯器の周りはつぎこぼれた米がおちている+74
-34
-
5. 匿名 2020/06/07(日) 21:18:42
買ってきたお惣菜はお皿に移さず、容器のまま食べる。+284
-7
-
6. 匿名 2020/06/07(日) 21:18:59
扇風機の操作ボタンは足指で押す+303
-7
-
7. 匿名 2020/06/07(日) 21:19:12
夏場裸足でフローリング歩くと足の裏にホコリたくさんついていがち+158
-5
-
8. 匿名 2020/06/07(日) 21:19:31
ケーキを皿に乗せる?洗い物増えるじゃん。+144
-6
-
9. 匿名 2020/06/07(日) 21:19:33
なんでも足で閉めがち+154
-7
-
10. 匿名 2020/06/07(日) 21:19:39
ハムとかベーコン切る時はまな板使わないで包装されてるやつの上で切る+283
-5
-
11. 匿名 2020/06/07(日) 21:20:07
>>2
天気崩れなければ外に干しっぱなしにしちゃうことある+46
-6
-
12. 匿名 2020/06/07(日) 21:20:08
一日中ベッド+95
-6
-
13. 匿名 2020/06/07(日) 21:20:19
>>6
ペン類は落としたら、足の指で拾う。+68
-4
-
14. 匿名 2020/06/07(日) 21:20:22
流しの下の扉は足で蹴ってしめる
子どもの前では手でしめる+113
-1
-
15. 匿名 2020/06/07(日) 21:20:33
食器は紙コップと紙皿、コンビニで貰った割り箸とスプーン+24
-3
-
16. 匿名 2020/06/07(日) 21:20:46
朝7時半にウチを出ようと思っているのに出るのは8時
+101
-4
-
17. 匿名 2020/06/07(日) 21:21:00
財布にお札入れる時向き揃えない。+60
-11
-
18. 匿名 2020/06/07(日) 21:21:16
足がそこそこ器用に使えるようになる+57
-1
-
19. 匿名 2020/06/07(日) 21:21:25
扱いが面倒だからキッチンマット、バスマット、トイレマットは使わない+113
-5
-
20. 匿名 2020/06/07(日) 21:21:27
+17
-2
-
21. 匿名 2020/06/07(日) 21:21:37
近所の池の魚にジップロックに入れたパンあげにいって、
魚が全然寄ってこなくて諦めた残りを鞄の中に入れてたことをすっかり忘れてて、
この前見つけてびっしりとカビ生えてた
笑った+50
-2
-
22. 匿名 2020/06/07(日) 21:21:44
計量カップとか使わない。目分量。+85
-2
-
23. 匿名 2020/06/07(日) 21:21:48
メイクめんどい(´Д` )
私美女だったら一生すっぴんがいいなぁ+91
-0
-
24. 匿名 2020/06/07(日) 21:22:14
お風呂のカビがすごい+53
-9
-
25. 匿名 2020/06/07(日) 21:22:27
+17
-2
-
26. 匿名 2020/06/07(日) 21:22:31
基本的にノーメイク
+87
-2
-
27. 匿名 2020/06/07(日) 21:22:35
無駄に見えっ張りだから外観だけは整えてる+90
-0
-
28. 匿名 2020/06/07(日) 21:22:46
>>14
子供はすぐ真似するからねー…。私は扇風機のボタン足で押してつける。子供がいる時は手で。+15
-0
-
29. 匿名 2020/06/07(日) 21:22:50
袋入りのラーメンを食べる時は鍋のまま+70
-9
-
30. 匿名 2020/06/07(日) 21:22:56
雨が降った。洗車のチャンス!+45
-2
-
31. 匿名 2020/06/07(日) 21:22:56
>>9
足で開けるのも追加で+12
-0
-
32. 匿名 2020/06/07(日) 21:23:13
髪の毛いつも一つ結び+83
-0
-
33. 匿名 2020/06/07(日) 21:23:17
>>4
ズボラだけど、これは駄目だぁーw
+27
-0
-
34. 匿名 2020/06/07(日) 21:23:40
床に落ちてるティッシュは足の指でつかんでゴミ箱へ。
脳に良さげ。+41
-1
-
35. 匿名 2020/06/07(日) 21:23:57
タオル類は、取り込んだ洗濯物から使う。
乾いたタオルを畳んでしまう手間が省けて楽だと思ってる。+88
-1
-
36. 匿名 2020/06/07(日) 21:24:05
>>6
それが普通の光景すぎて、子供まで足で押すようになってしまった🤦🏻♀️
ズボラの子はズボラの道を辿らせることになるね…+14
-0
-
37. 匿名 2020/06/07(日) 21:24:08
レタスは手でちぎる!普通かな+82
-1
-
38. 匿名 2020/06/07(日) 21:24:14
>>10
まな板出すべきところ、使わずに手の上で切って怪我しがち+14
-0
-
39. 匿名 2020/06/07(日) 21:24:22
時間を聞かれたら21時55分は、22時と答える。+48
-1
-
40. 匿名 2020/06/07(日) 21:24:26
トイレ掃除あまりしないから開封したトイレクイックルが乾いちゃってる+96
-1
-
41. 匿名 2020/06/07(日) 21:24:33
>>9
お尻も追加して下さい。+10
-0
-
42. 匿名 2020/06/07(日) 21:24:44
>>22
目分量でも美味しく出来たら良いじゃないですか?私は測って入れたのに何故か美味しくない…。+10
-1
-
43. 匿名 2020/06/07(日) 21:25:29
自分の周りに必要な物置きがち
動こうとしない+43
-1
-
44. 匿名 2020/06/07(日) 21:25:33
>>2
同じくw
次の日に洗濯して、洗濯ピンチやハンガーを使う時になって初めて、外して畳む。+53
-0
-
45. 匿名 2020/06/07(日) 21:25:38
冷蔵庫で涼みがち+8
-0
-
46. 匿名 2020/06/07(日) 21:25:39
>>29
むしろ鍋使わない
丼に麺を割り入れてケトルで沸かしたお湯入れてラップして5分待つだけ+6
-0
-
47. 匿名 2020/06/07(日) 21:26:10
見えないムダ毛は剃らない+85
-0
-
48. 匿名 2020/06/07(日) 21:27:53
>>2
使う時に取るからパンツ2枚で足りる+29
-1
-
49. 匿名 2020/06/07(日) 21:28:06
洗車したこと無い。雨が汚れを落としてくれると信じてる。+31
-0
-
50. 匿名 2020/06/07(日) 21:28:28
シーツなどは気が向いたら洗う。でも中々気は向かない。+75
-0
-
51. 匿名 2020/06/07(日) 21:28:28
財布の中、レシート溜まりがち+50
-4
-
52. 匿名 2020/06/07(日) 21:31:09
>>10
ズボラだったのか、これ!
アイデアだと思ってたぜ~😃+33
-1
-
53. 匿名 2020/06/07(日) 21:31:14
漫画読む時表紙があると読みにくいからすぐ取っちゃう+9
-1
-
54. 匿名 2020/06/07(日) 21:31:24
自炊とは??+6
-0
-
55. 匿名 2020/06/07(日) 21:33:04
>>2
下着や靴下はまさにそのままそこから
取って着替えるから同じものばかり履いてる(笑)+57
-0
-
56. 匿名 2020/06/07(日) 21:33:25
インスタに投稿されてる、ズボラ主婦の〜は
全くズボラではない。+42
-0
-
57. 匿名 2020/06/07(日) 21:33:32
友達が家に来るとなったらとにかくクローゼットに物を押し込む+24
-1
-
58. 匿名 2020/06/07(日) 21:33:50
>>2
そしてそこから使う
周りには同じ服ばかり着ていると思われている+22
-1
-
59. 匿名 2020/06/07(日) 21:35:34
肉は売っていたパックのまま冷凍する
もやしをよく腐らせる+70
-0
-
60. 匿名 2020/06/07(日) 21:37:33
コーヒー入れたマグカップを洗わずに麦茶入れる。色は同じだから大丈夫(笑)
+55
-3
-
61. 匿名 2020/06/07(日) 21:37:39
>>37
ほうれん草も手でちぎる!+12
-1
-
62. 匿名 2020/06/07(日) 21:37:48
スティックタイプの粉末飲料、空の袋で混ぜがち+6
-13
-
63. 匿名 2020/06/07(日) 21:38:34
>>30
雨でゴミが流れたからオッケー👌
そして窓拭きしてくれるガソスタへ行く(最近減ったよね)+4
-1
-
64. 匿名 2020/06/07(日) 21:38:55
>>44
私は干すスペースあったら取り込まずに追加で干しちゃう+23
-2
-
65. 匿名 2020/06/07(日) 21:39:16
常にしゃもじには乾いた米がくっついてる+5
-4
-
66. 匿名 2020/06/07(日) 21:40:47
麦茶→コーヒー→牛乳
コップを水で流すだけで使いまわせる順で飲む+30
-2
-
67. 匿名 2020/06/07(日) 21:41:09
>>37
レタス包丁で切るとサビ色になるって家庭科で教わったけどな🤔+19
-0
-
68. 匿名 2020/06/07(日) 21:42:39
部屋の上の方気づいたらクモの巣張ってる+10
-1
-
69. 匿名 2020/06/07(日) 21:43:38
鶏肉を切る時は調理バサミで切ってる
まな板の除菌がめんどくさい
元々切れてるのが安売りしてたら、そっち買うんだけど
+16
-0
-
70. 匿名 2020/06/07(日) 21:43:49
>>6
冷蔵庫も足でしてしまう。+6
-0
-
71. 匿名 2020/06/07(日) 21:45:21
>>26
化粧したら落とさないと布団でお昼寝出来ないから極力やらないようにしてる+24
-0
-
72. 匿名 2020/06/07(日) 21:46:36
>>17
向きを揃える意味がわからない
そろってようがいまいがお金にはかわりないのに+10
-0
-
73. 匿名 2020/06/07(日) 21:47:45
>>8
ご飯の後にケーキ食べるならスプーンではなくてご飯の時に使ってた箸を使う+22
-3
-
74. 匿名 2020/06/07(日) 21:48:10
たまに、歯を磨かず寝てしまう。+24
-7
-
75. 匿名 2020/06/07(日) 21:48:13
ご飯しっかり作らなきゃと食材買い込んだ日に外食行ってしまう…+49
-0
-
76. 匿名 2020/06/07(日) 21:50:46
>>67
ステンレスの包丁なら大丈夫ですよ!
ちぎるけど。+4
-1
-
77. 匿名 2020/06/07(日) 21:51:15
干すの面倒で乾燥機付き洗濯機買った。
乾燥終わってもすぐ取り出さず放置。
どこまで面倒くさいんや自分+19
-0
-
78. 匿名 2020/06/07(日) 21:52:39
冬の脇はボーボーです+27
-1
-
79. 匿名 2020/06/07(日) 21:53:00
友達が遊びに来ることになって初めて家片付けがち+20
-1
-
80. 匿名 2020/06/07(日) 22:01:59
>>40
これあるあるすぎる…+17
-0
-
81. 匿名 2020/06/07(日) 22:02:01
>>30
セルフ洗車して拭き上げしない!+18
-1
-
82. 匿名 2020/06/07(日) 22:03:24
100均で「これ便利そう~!」と便利グッズを色々と買い込むが、
袋のまま放置。
そして買ったことを忘れてまた後日買う。エンドレス。
あるある。+40
-1
-
83. 匿名 2020/06/07(日) 22:05:35
ズボラ、いいじゃないですか。
ズボラあるあるを考えたとき、ふと思ったんですね。ズボラってなんなのかと。一日中部屋を出ない。いいじゃないですか、ステイホームですよ。ズボラはセクシー、そう言い切れる男でありたいと私は思ってます。+9
-1
-
84. 匿名 2020/06/07(日) 22:08:04
洗濯するとズボンの中にパンツが入ってたりする。
シャツは袖が出てなくて生乾き。+3
-4
-
85. 匿名 2020/06/07(日) 22:11:40
>>71
同じ!化粧した顔が枕や布団につくのは避けたい…+7
-1
-
86. 匿名 2020/06/07(日) 22:13:35
>>83
ズボラするために都合よく考えがち+6
-0
-
87. 匿名 2020/06/07(日) 22:15:05
タッパーに入れて冷凍したご飯を解凍したらお茶碗に入れずそのまま食べる+38
-0
-
88. 匿名 2020/06/07(日) 22:16:49
リモコン取って
ティッシュ取って
窓閉めて
子供に頼みがち+24
-2
-
89. 匿名 2020/06/07(日) 22:17:58
トースト食べる時は皿洗いたくないから
アルミホイルにのせる+8
-0
-
90. 匿名 2020/06/07(日) 22:20:03
すぐに脱げない靴(コンバースのハイカット等)を履いた後、部屋に忘れ物をして、靴を脱がずに取りに行く
ハイハイしたり、爪先で歩いたり+40
-0
-
91. 匿名 2020/06/07(日) 22:21:12
家計簿は面倒だ+21
-0
-
92. 匿名 2020/06/07(日) 22:21:28
>>90
つま先はアウトやんw+7
-0
-
93. 匿名 2020/06/07(日) 22:24:19
マスクを洗濯機で洗ってる。+23
-0
-
94. 匿名 2020/06/07(日) 22:27:52
>>91
結婚以来ずっと丼勘定
何費がいくら?と聞かれても分からない+27
-0
-
95. 匿名 2020/06/07(日) 22:30:46
>>77
食器洗うのが面倒で食洗機買って、今度は食洗機から食器取り出すのが面倒になってる+9
-1
-
96. 匿名 2020/06/07(日) 22:33:48
>>37
レタスって本来は何でちぎるの?!
手でちぎるのが模範だと思ってたが違うのか…+16
-0
-
97. 匿名 2020/06/07(日) 22:39:53
>>94
同じく。食費10万ぐらい行ってそう(夫婦と1歳児)。+12
-0
-
98. 匿名 2020/06/07(日) 22:40:08
>>40
今品薄だけどアルコールスプレーかけると復活するよー+12
-0
-
99. 匿名 2020/06/07(日) 22:40:23
>>92
だってズボラですからw+せっかち
靴底が床に少々つくのは仕方ないw
それ以上に靴の脱ぎ履きが面倒
一応接着面を減らす努力はしてる+7
-0
-
100. 匿名 2020/06/07(日) 22:42:43
詰め替え用シャンプーを詰め替えないでそのまま使う。最近の詰め替え用はキャップが付いてるから……+15
-0
-
101. 匿名 2020/06/07(日) 22:47:36
>>99
ならいいか!+2
-0
-
102. 匿名 2020/06/07(日) 22:49:28
洗濯物干すとき、バランス考えない。
+6
-0
-
103. 匿名 2020/06/07(日) 22:51:36
在宅勤務により外出しないので、寝巻きという概念はありません。
部屋着で寝て、部屋着で過ごします。
24時間よれよれのTシャツ一枚とリラコ。+19
-0
-
104. 匿名 2020/06/07(日) 22:58:10
>>6
私コード付の掃除機のコンセントシュルシュルって仕舞うとき
足でやる。
結局うまく負けず
手でコード引っ張り出して
手でやることが多々(笑)
+5
-0
-
105. 匿名 2020/06/07(日) 22:58:16
>>6
冬はファンヒーターのボタンを足の指で押します。
扇風機より高さがあるけど、へっちゃらです。
+3
-0
-
106. 匿名 2020/06/07(日) 22:58:52
家計簿なんて、つける訳がない(笑)+19
-0
-
107. 匿名 2020/06/07(日) 23:01:15
>>100
我が家は、キャップタイプじゃない詰め替え用なので、上の方をハサミでちょっと切り落として、もともと本体についてたポンプ部分差して使ってます。
誰にも言えない😓
ポンプ部分はずっと使い回し。+3
-0
-
108. 匿名 2020/06/07(日) 23:01:19
張り切ってこのトピ開いたけど、あれ⁉実は私って几帳面だったのか?という錯覚を覚える程つわ者揃いだったわ(笑)+9
-2
-
109. 匿名 2020/06/07(日) 23:01:35
家の中でも最短距離を移動したいから移動を始める前に頭でシュミレーションする+3
-0
-
110. 匿名 2020/06/07(日) 23:02:38
お風呂は洗わない
バスマジックリンシュッシュして流すだけ+16
-0
-
111. 匿名 2020/06/07(日) 23:03:53
今回のコロナでは、ようやくずぼらの出番が来たよ!
マスクにハンドソープ、買い置きしてたの忘れてたから、色んな所から出て来たよ♪+21
-1
-
112. 匿名 2020/06/07(日) 23:04:02
子どものためにはご飯作るけど、
自分のためだけなら作らない。
納豆ご飯で十分。
もしくは、お菓子でOK。+26
-1
-
113. 匿名 2020/06/07(日) 23:06:37
くつ下洗濯に出すと、何故か片方しか返って来ない。
ケンカでもしたのかなぁ⁉+17
-0
-
114. 匿名 2020/06/07(日) 23:08:38
>>83
しんや?+2
-0
-
115. 匿名 2020/06/07(日) 23:10:15
>>79
家族には、「今日誰か来た?」って必ず分かる。+6
-0
-
116. 匿名 2020/06/07(日) 23:11:51
>>95
わかる。片付けまでやってほしいわ。
床に散らかってる物を片付けながら掃除してくれるルンバも欲しい。+5
-0
-
117. 匿名 2020/06/07(日) 23:13:07
>>83
バチェラーね+0
-0
-
118. 匿名 2020/06/07(日) 23:13:46
ご飯の盛り付け
出来る物なら、ワンプレート!+8
-1
-
119. 匿名 2020/06/07(日) 23:14:50
夏休みの宿題は、最後の週にやる派ですっ!+7
-1
-
120. 匿名 2020/06/07(日) 23:17:41
靴下の片方がよく旅に出るので、同じ靴下を9足買って他のを捨てた。
もう組み合わせに迷わない。+12
-0
-
121. 匿名 2020/06/07(日) 23:25:22
ギリギリまで寝てる。朝ごはんは会社でお菓子食べる。+7
-0
-
122. 匿名 2020/06/07(日) 23:27:57
説明書?
読まずに勘で生きてる。+14
-0
-
123. 匿名 2020/06/07(日) 23:29:42
>>46
それで麺柔らかくなるの?笑
なるなら真似させて下さい師匠!+2
-1
-
124. 匿名 2020/06/07(日) 23:31:00
パスタ茹でてる鍋で一緒にソースを湯煎する
軽くパッケージはサーっと水で流す+15
-0
-
125. 匿名 2020/06/07(日) 23:31:16
>>48
それ以外も全部二枚で足りるから一日おきに全く同じコーデ+2
-0
-
126. 匿名 2020/06/07(日) 23:33:41
>>124
面倒なのでソースは温めない+6
-2
-
127. 匿名 2020/06/07(日) 23:37:49
トイレはスタンピーとブルーレットでかなり掃除しなくて良くなる。
便器裏だけ気が向いたらまめピカ。旦那には座りション強制。+6
-0
-
128. 匿名 2020/06/07(日) 23:39:21
シーツを意気込んで洗うが、布団にまた入れる作業が面倒すぎて数週間ふわっとらかけたまま。+17
-0
-
129. 匿名 2020/06/07(日) 23:40:00
共感できるもの多すぎてプラス付けるのに忙しい+16
-0
-
130. 匿名 2020/06/07(日) 23:40:40
大体拭く時はおしりふきで済ます。+3
-0
-
131. 匿名 2020/06/07(日) 23:41:18
まな板はいつも牛乳パック。
肉を切ったら洗わず捨てる。+8
-0
-
132. 匿名 2020/06/07(日) 23:44:15
流水麺を重宝しがち+6
-0
-
133. 匿名 2020/06/07(日) 23:48:38
お金が貯まらないのは自分のズボラのせいだと思っている
特に食費…冷蔵庫整理が出来ずに腐らせるのも多いし、面倒になって外食やお惣菜も多い…+19
-0
-
134. 匿名 2020/06/07(日) 23:50:26
普段あまり動かないのに、急にバタバタ用事がある日は頭痛になる。+15
-0
-
135. 匿名 2020/06/07(日) 23:51:44
>>133
経済回すのには、かなり貢献してるんだけどね(笑)+3
-0
-
136. 匿名 2020/06/07(日) 23:55:23
お金で済ませられる事は結構お金で済ます。
手作り万歳にはならない。
+8
-0
-
137. 匿名 2020/06/07(日) 23:57:41
反対に夫は綺麗好き+7
-0
-
138. 匿名 2020/06/07(日) 23:59:21
やる気スイッチが入るのは珍しいが、入ったら家族を巻き込んでまで急に断捨離しだす、掃除しだす、収納見直し出す
今の私です笑+7
-0
-
139. 匿名 2020/06/08(月) 00:01:02
お風呂がとにかくめんどくさい!仕事ある平日は入るけど、休みは化粧落としてウォシュレットで終わり+9
-0
-
140. 匿名 2020/06/08(月) 00:01:58
ボタンとかとれた服はもう着ることがなく、ゴミ箱へ。+2
-1
-
141. 匿名 2020/06/08(月) 00:05:44
洗い物 明日やる+13
-0
-
142. 匿名 2020/06/08(月) 00:07:19
ゴミの分別が面倒なので買う時は捨てることを考えてから買う。+9
-0
-
143. 匿名 2020/06/08(月) 00:11:08
>>107
そうやって使えるんだ
やってみようと思ったけど少なくなってきたら自立しなそうだね+1
-0
-
144. 匿名 2020/06/08(月) 00:14:00
>>126
私はレトルトカレーあっためないで食べる
ご飯が冷たかったらさすがに温めるけど+8
-0
-
145. 匿名 2020/06/08(月) 00:22:30
>>139
ほんとに!面倒で仕方ない+3
-0
-
146. 匿名 2020/06/08(月) 00:24:13
服は取り込んだ洗濯かごから直取り
一人暮らしし始めて2年目になりますが、服を畳んだ回数は丁寧なくらしをしようと意気込んでいた最初期の数回。現在、かごの底には去年の夏に着て取り込んだTシャツが未だに居座っております・・・
ズボラーに丁寧な暮らしは無理でございました・・・
+9
-0
-
147. 匿名 2020/06/08(月) 00:25:05
衣替え…奥から引っ張り出して着てるうちに季節が終わる
洋服整理しなきゃ…
+8
-0
-
148. 匿名 2020/06/08(月) 00:29:37
>>51
ぐしゃぐしゃっ、て入れるからすぐ財布パンパンになるw毎回レジで恥ずかしいと思い家帰ったら絶対捨てようと思っても数ヶ月そのまま+7
-0
-
149. 匿名 2020/06/08(月) 00:59:48
皿を洗ったら拭かずに干したままにしてそこから使う。熱湯で洗えばすぐ乾くからいいかな、、、と+6
-0
-
150. 匿名 2020/06/08(月) 01:04:54
>>100
ワイドハイターとか柔軟剤とか詰め替え用端切ってそのまま使ってる。もちろん目分量。袋の切った三角の部分そこらへんに置きっぱにして忘れるから色んなとこから出てくるw+3
-0
-
151. 匿名 2020/06/08(月) 01:20:58
テーブルの上は常に1/4しか使えるスペースがない+8
-0
-
152. 匿名 2020/06/08(月) 01:24:19
えのきの石づきの部分は包丁で袋ごと切る+7
-0
-
153. 匿名 2020/06/08(月) 01:26:41
このトピのほとんどに共感できる+7
-0
-
154. 匿名 2020/06/08(月) 06:21:04
明日ではなく今日からはじめようってあるけど、私の場合は今日ではなく明日からはじめようというポリシーです。その明日は来ないけど‥+6
-0
-
155. 匿名 2020/06/08(月) 07:05:55
>>137
旦那も息子も綺麗好きじゃない我が家はどうしたら…。
義母は綺麗好きで几帳面の整理整頓上手なので、申し訳無いなーと思いつつ、飲みかけのペットボトルを誰も捨てない我が家です笑+7
-0
-
156. 匿名 2020/06/08(月) 07:30:14
>>143
自立はかなり少なくなるまでポンプの吸い上げの棒?の部分で立ってくれるので立てかけておけます💦
いよいよ、立てかけても倒れると引っこ抜いて絞って袋から掌に出して最後まで使えます(^◇^;)+2
-0
-
157. 匿名 2020/06/08(月) 08:49:47
ときどきめちゃくちゃ掃除に目覚める時期がある+6
-0
-
158. 匿名 2020/06/08(月) 09:01:32
なお、これら全て
現場猫のスペックなもよう+1
-0
-
159. 匿名 2020/06/08(月) 09:33:59
いつも皿洗うの次の日とかになるからあとラクミストっての買ってみたけど、そもそもそれすらかけるのを忘れる+3
-0
-
160. 匿名 2020/06/08(月) 10:44:32
>>3
ズボラじゃない人たちは分けてるの!?+3
-0
-
161. 匿名 2020/06/08(月) 12:12:50
お弁当用冷凍食品の「自然解凍OK!」に心から感謝+6
-0
-
162. 匿名 2020/06/08(月) 16:15:37
>>29
深い器に入れてポットのお湯かけてレンジで5分チンでおしまい
でも鍋のまま食べるのも旨いよねぇ!口つけるとアチチだけど!+1
-0
-
163. 匿名 2020/06/08(月) 16:17:13
>>37
レタスは金気を嫌うから、本来は手でちぎるので正解ですよ!
私は他の葉物も手でちぎってるけどね笑+1
-0
-
164. 匿名 2020/06/08(月) 21:22:48
>>110
私はバスタブクレンジング買った!!
浴槽にかけて60秒待って流すだけ!+0
-0
-
165. 匿名 2020/06/08(月) 23:05:25
>>139
ウォシュレットがお風呂の代わり!?
笑わせていただきました~!
私は、
お風呂に入るまでが面倒。
入ったら入ったで今度はあがるのが面倒。
長風呂になりがち。です😅+1
-0
-
166. 匿名 2020/06/09(火) 23:09:06
毎日のバスタブ洗いが面倒なので風呂水洗浄剤を使う
夏場はシャワーばかり+1
-0
-
167. 匿名 2020/06/24(水) 23:45:46
>>155
本物のズボラは、ペットボトル洗わないで中身残ったまま資源ごみに出すよ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する