-
1. 匿名 2020/06/07(日) 11:56:58
私はなんとかフルタイムで働けるようになりましたが、勤務中吐き気がしたり泣きそうになったりします。
ここが山だと思って頑張っています!
回復期の方はぶり返さないようにどんな生活をしていますか?+276
-4
-
2. 匿名 2020/06/07(日) 11:58:51
家ではとことん自分を甘やかす。
お酒飲みたかったら飲むし、お皿洗いたくなかったら洗わず寝る。+335
-2
-
3. 匿名 2020/06/07(日) 11:59:31
無理しすぎると悪化するから頑張りすぎないように意識してる。でもどうしても我慢しすぎるから、本音を言える相手に少しずつ不満や不安を外に出してる。自分のなかに溜め込むといつか溢れるから。+207
-3
-
4. 匿名 2020/06/07(日) 12:00:10
摂食障害と鬱で先が見えない
絶賛拒食期で1日麦茶のみで過ごしてる+219
-1
-
5. 匿名 2020/06/07(日) 12:00:31
心を完全に閉ざす。+116
-2
-
6. 匿名 2020/06/07(日) 12:00:56
>>1
吐きそうになったり、泣きそうになったり…??
心配だよ。
環境が許してくれるなら、もう半年くらいゆっくりペースで働くのもいいんじゃないかな?
「今は頑張る時!病気に負けない!私は出来る!」って気持ちで負けないのも、時と場合によっては大切かもしれないけど、それはメンタルが回復した後に気合いを入れればいいと思うな。+275
-4
-
7. 匿名 2020/06/07(日) 12:01:28
もしものために貯金しないとと思いつつ、入るものが多ければ出るものも多いです…
何%くらいを貯金に回していますか?+25
-11
-
8. 匿名 2020/06/07(日) 12:02:20
原因となった人、物から離れる。
毎晩お酒飲んでたけど、抗うつ薬を服用し始めてからビールの味想像したら気持ち悪くなって(副作用も怖いし)そのままお酒断ちました。
あとは眠たい時には寝る様にしてます+249
-4
-
9. 匿名 2020/06/07(日) 12:03:04
周りは辞め癖って言うかも?だけど、無理して仕事を続けないことにしてる。
ストレス強く感じたらすぐ辞めてる。
期間限定やバイトパートってつなぎつなぎで何とかなるし、いよいよの時はしばらく休んで何日も寝てる。
そこまでしても円形脱毛症だけは繰り返すけど、心は楽になった。+278
-3
-
10. 匿名 2020/06/07(日) 12:03:58
>>1フルタイムで働いてるのすごすぎます!
でも無理しすぎないでほしいです。
ちょっとずつ良くなるようにお互い前向きにいきましょうね!
+181
-1
-
11. 匿名 2020/06/07(日) 12:04:20
>>1
まだフルタイムで働こうと頑張らなくて良いと思います。時短勤務などにしてもらって徐々にならしていくか、思い切って職種を変えるか+112
-3
-
12. 匿名 2020/06/07(日) 12:04:52
10代の頃から20年以上、拒食過食、不眠症、うつ病、などなどありますが、休職もせず、会社にも隠して転職くりかえして、ずっと正社員です。結婚離婚もしています。
とにかく会社のない日はなにもしない。
金曜の夜から日曜の夜までベッドの上から離れない。それでもいいと自分を許す。シャワーも浴びれなくても月曜の朝に入ればいいんです。
部屋が散らかっていても死にません。
ただ会社は休まない。休んだらもっと行きにくくなる。「あの人はメンタル」と思われたら仕事も減って干されて、もっと会社にいづらくなります。
歯を食いしばって普通に働きましょう。そのかわり一人になったら何もしなくてもかまいません。
婚活とか友達付き合いとか飲み会も疲れるだけなのでやめましょう。落ち込むだけです。
とにかく食べていくために、給料がもらえることを最優先に。
もし職場の人が合わなくていじめられてるとかなら、転職も視野に入れて。私は転職4回してますが、合わないところで何年頑張っても良くならないことは分かってます。
+325
-14
-
13. 匿名 2020/06/07(日) 12:06:27
>>4
栄養が偏って倒れてしまわないか心配…果物とか少しずつでも何か食べられるようになるといいね。+121
-2
-
14. 匿名 2020/06/07(日) 12:07:03
本が読めるようになって嬉しい!
どんな本がおすすめですか?
なるべく文庫なら嬉しいです。+82
-3
-
15. 匿名 2020/06/07(日) 12:08:11
>>11
メンタルの病から時短勤務って、楽そうに見えて、実はかえって辛くありませんか?
周りもどう扱っていいかわからないし、半日くらい来られてもなんの仕事してもらったらいいかわからないし。
周りからの視線がかえって辛くなりそうだから、フルタイムで残業はしない、くらいのほうがいいかな、と思います。+93
-3
-
16. 匿名 2020/06/07(日) 12:09:18
もう私は休みの日は寝まくります。食べて→寝て。働いているから良しとしています。+124
-2
-
17. 匿名 2020/06/07(日) 12:10:11
>>14
いいなー
料理本は読めるけど、小説はまだ無理です。
ファンタジーが嫌いじゃなければ、畠中恵のしゃばけシリーズが軽く読めてオススメです。
文庫にもなってます。+35
-0
-
18. 匿名 2020/06/07(日) 12:12:40
こんにちは。
本トピで提案があったのでトピ立ててみました。
ご心配ありがとうございます!
フルタイムで働く前に営業のアルバイトをしたことがあって、それよりはまだなんとかなっているのでひとまず続けようと思っています。
本トピでは私は少々明るすぎるようなので、気を使って書き込みにくいことも書ければいいなと思います。
雑談でも気軽にどうぞ。+45
-0
-
19. 匿名 2020/06/07(日) 12:13:04
明日出来ることは明日にまわす!
ここまでしとかなきゃ、とか、みんなしてるのに私もしないと、とか強迫観念が襲ってきてたけど、実はそんなに今日中にしなきゃいけないことなんてあまりない
自分を甘やかして下さい
+128
-4
-
20. 匿名 2020/06/07(日) 12:13:17
好きな音楽、好きな人達の番組を見る。
私は嵐だった。嵐が人気があるのは鬱とか病んだ時にどん底から回復するからだと思う。
気持ちが明るくなる曲もあるし、感傷に浸る曲もあってウォーキングしながらよく聴いた。
あとは疲れた時は横になって、頑張らない。
手抜きする。+63
-4
-
21. 匿名 2020/06/07(日) 12:13:49
>>1
同僚でメンタル休職から復職した子がいたけど、仕事中に泣いたり、怒ったり。仕事を教えようとすると泣くし、仕事させないと「私は無視されてる」と泣くし、仕事与えても一番大事な時に休むし…周りもどうしたらいいかわからない感じでした。
結局、復職一年で退職してました。
主さんもつらいのはわかるけど、復職して同じお金もらってるなら、そこはつらくても頑張ったほうがいいかな、と思います。
+15
-52
-
22. 匿名 2020/06/07(日) 12:16:28
私も絶賛メンタルやられています。
仕事でもストレス、しかもこのタイミングで旦那が無職になりました。
旦那も病んでいるので自分の心の逃げ場が無く、病んでいます。
昨日ここのトピで見たのですが、ホテルステイというのをやっている方を見ました。
週末ビジネスホテルに泊まって、好きな物を飲んで食べて好きな様に過ごすそうです。
もう少しコロナ落ち着いたらやりたいです。
とにかく逃げ場が欲しいです。+157
-2
-
23. 匿名 2020/06/07(日) 12:18:43
仕事を転々としていて、今は無職。
金銭的には私が働かないと余裕ないのに怖くて働きにいけない。周りとうまくコミュニケーション取れなかったり、いじめられたりした事があってそれがトラウマになってる。
主人のただのお荷物になってる自分が情けなくてふと死にたくなる時がある。子供もいない、働いてもない。生きてる価値なんてない。
+104
-5
-
24. 匿名 2020/06/07(日) 12:20:01
フルタイムで働けるようになったってすごい!!!私の場合は友達と会って楽しい時間を過ごすと終わった後すごく悲しくなってしまうので、誰かに会うよりも一人で楽しめること(YouTube、映画、読者とかね)を探したよ!!+83
-1
-
25. 匿名 2020/06/07(日) 12:21:08
>>17
しゃばけシリーズ、聞いたことはあるけど読んだことはなかった!
文庫あるんですね。
読んでみます📖
私は焼き菓子アレンジブックという本が好きです。
+10
-0
-
26. 匿名 2020/06/07(日) 12:21:35
>>2
精神疾患はアルコールはNGなんだって+58
-2
-
27. 匿名 2020/06/07(日) 12:24:32
私は自律神経もヤられているので、よく「太陽を浴びなくちゃダメ」とか「適度に運動した方が良いよ」とか言われるんだけど、本当に週末は動きたくないし、何もしたくないんだよね。家からも出たくないし。
でもそんな無理して運動とか出掛けなくて良いと思ってる。1日パジャマのままで寝たい時に寝て、食べたい物を食べる。+170
-1
-
28. 匿名 2020/06/07(日) 12:25:52
海外旅行したいなと思って貯金しています。
秋冬ならモロッコかインドかトルコ
夏ならイギリスかカナダに行きたい+35
-0
-
29. 匿名 2020/06/07(日) 12:26:50
>>21
てた。
なんで当事者じゃない人が使い物にならず仕事の邪魔で結局辞めたよ、ってキツイことをわざわざ書きに来るの?
主さんもそういうの気をつけて、ってさも有益なアドバイスのようなことをしたり顔して書いてるけど、そんなことこっちは重々わかってて百も承知。
それでも上手くいかなくて苦しいのがこの病気の問題なわけ。
病気療養で休業から復職できたのは会社の制度で、その同僚は権利を行使した、それだけ。
その制度が使われようと使われまいとあなたのお給料にはなんの影響もないんだから、黙って自分の仕事してればいい。病気じゃなくても使えない同僚や部下なんて石ころの確率でいるんだから。+137
-4
-
30. 匿名 2020/06/07(日) 12:28:15
>>4
麦茶を野菜スープや牛乳やら栄養ある飲み物に変えれる気力がある時に、変えてみたりとか、、、。しんどい中ですがどうかご自愛ください+129
-2
-
31. 匿名 2020/06/07(日) 12:30:16
>>23
お荷物なんて淋しいこと言わないで
そんなことはないんだよ
今は休む期間なだけ
焦ってもいいことない、気分転換に外の空気吸いにいこう
+87
-2
-
32. 匿名 2020/06/07(日) 12:30:36
>>29
私もメンタル持ちで、転職した先の同僚のことです。
+2
-35
-
33. 匿名 2020/06/07(日) 12:31:32
私もフルタイムです。
一番しんどかったときからは10年経ってるけれど、ちょこちょこカウンセリングに行くようにして保ってる。出費がきついけれど、もともと肌荒れしやすいからちょこちょこ皮膚科に行くとか、肩凝りガチガチになりやすいから、ちょこちょこマッサージ行くとかと同じ感覚でよいかなーと。合うカウンセラーさんを会社近くに見つけることができたので、まだかろうじて続けていける…!と思いながら、気づけば10年経ってたという感じです。+63
-0
-
34. 匿名 2020/06/07(日) 12:33:36
私は、PTSDとうつ病と睡眠障害があるけどPTSDは説明しにくいからうつ病とだけ会社に伝えてる。フルで働いてるけど時々、電車に飛び込みたくなる。けど、来年結婚するから駄目だと言い聞かせて落ち着いたら電車に乗る。辛くなったら降りる。身内には理解されないけど彼のご家族は病気を理解者してくれているのが唯一の救い。+110
-0
-
35. 匿名 2020/06/07(日) 12:33:56
>>29
休職は会社の制度だけど、何度も産業医と面談したり、復職にあたって上司や人事と面談、さらに主治医と産業医が面談した上で復職して、もう大丈夫、普通に働けます、ということで戻ってますよね。
同じ場所で他の人と同じだけ同じ給料で働く、という契約な訳で。仕事中に泣いたり、仕事を拒否したり、っていうのは「他の人と同じ仕事量を同じ給料で」っていうのと違うから…+46
-5
-
36. 匿名 2020/06/07(日) 12:36:45
休職するのは会社員の権利だけど、復職したあとも他の社員と同じように「働かない」っていうのは権利ではないんだよね…
どの会社でも「心身の状態が業務に耐えられない」場合は解雇できることになってると思う。就業規則でね。
だから、「他にもっと働いてない人がいるだろう」とか「病気なんだから」っていうのはなんだかな、と思う。
+25
-5
-
37. 匿名 2020/06/07(日) 12:38:39
>>29
同僚がメンタル持ちで仕事しないと、他の人に仕事が回ってくるし、仕事中に泣いたり騒いだらされると周りも困惑するし、「お前には関係ないから黙って働け」って言われると。
そういう開き直ったメンタルさんがいるから、頑張って治そうとしてるメンタルさんが迷惑するんだよ+50
-8
-
38. 匿名 2020/06/07(日) 12:39:47
原因を除去しない限り無理+33
-0
-
39. 匿名 2020/06/07(日) 12:41:00
とにかく人と比べないようにする!+65
-0
-
40. 匿名 2020/06/07(日) 12:42:27
自分の目的に沿った動きだけに集中する。
不幸を願っている人、喜んでる人とは離れる。
そういう人はとりあえず切り捨てる。+62
-1
-
41. 匿名 2020/06/07(日) 12:44:19
筋トレしている人ー?
不定休だからついついサボるんだ。・゚・(ノ∀`)・゚・。+25
-0
-
42. 匿名 2020/06/07(日) 12:45:42
今は婚活に集中してるから、邪魔する人は関わらない。人のことにも深く関わらない。+7
-3
-
43. 匿名 2020/06/07(日) 12:46:12
パートで働く主婦です。私も気が強い新人と合わなくて、何か言われると気持ちがすごく落ち着かなくなって何も手につかなくなります。
自己肯定感が低いので、高める練習をしていますがなかなか難しいです。+84
-0
-
44. 匿名 2020/06/07(日) 12:47:03
仕事あってないのかそれとも病気が悪化してるのかわからん+26
-0
-
45. 匿名 2020/06/07(日) 12:48:48
コロナで事務職はリストラ対象になってるし、今の時期にメンタルの問題抱えてる人は、職場では優しい目では見てもらえないと思う。
うちの職場でもメンタル復職の人がいるけど、一人だけ来たり来なかったりしてる。
もちろん解雇にはならないけど、周りの社員も余裕がなくなってるから、もう優しい目では見てない。
「リストラするならあの人からお願いします」みたいな。
来たり来なかったりするということは、「居ても居なくてもいい」ということなので…
会社って家族じゃないから。余裕があるうちはいいけどこれからコロナ倒産コロナでリストラある中で、職場に居ても居なくてもいい人の座る席はないんです。
だから、社会に余裕があるときは「メンタルさんは頑張らなくていい」だったけど、生きるか死ぬか生活かかってるなら「頑張れ」としか言いようがないよ。
今の職場、リストラされて新しい仕事探すのも大変だよ。+18
-16
-
46. 匿名 2020/06/07(日) 12:49:52
>>34
PTSDってうつ病より辛いのに
世間の認知はないし理解されない。
PTSDほど周りの理解が必要なのに。+69
-1
-
47. 匿名 2020/06/07(日) 12:52:53
社会は厳しいね+50
-0
-
48. 匿名 2020/06/07(日) 12:56:24
>>23
あなたには生きる資格も価値もある。
だから、申し訳ないけどマイナス押させてもらいました。
動ける時が来たら、自然と動けるようになるから、急がば回れです。
今は休む時というだけですよ(^^)+58
-4
-
49. 匿名 2020/06/07(日) 12:57:06
2年程、睡眠薬と安定剤を服用し今は睡眠薬は止める事が出来ました。
エチゾラムと言う薬0,5だけは、どうしても止めれずに服用していましたが今、薬を飲まずに一週間経ちました。
初めはまた不眠が戻ってしまいましたが今は多少は眠れます。
しかし、たったの1錠でも飲んでる方が自律神経が安定しぐっすり寝れてる気がします。
このまま、止めた方が良いですよね?
少量でも、飲み続けるのはキリが無いのかなぁ。
同じような方が居られたら、アドバイス頂きたいです。+17
-1
-
50. 匿名 2020/06/07(日) 12:57:10
>>45
確かに「うつに頑張れと言ってはいけない」は景気の良い時の話ですよね+21
-5
-
51. 匿名 2020/06/07(日) 13:01:25
>>2
家事はちょこちょこ手抜き
家では自分をとことん甘やかす+29
-1
-
52. 匿名 2020/06/07(日) 13:05:27
>>1
私も回復期です。
主さんフルタイムすごいなぁ。立派だと思います!
私は愚痴が多い人のそばに行かないように気を付けています。せっかく調子が良くても、一瞬で引きずり込まれてしまうので…
あと、生理前にメンタルの調子がガクンと落ちるのが悩みです。何か対策ご存知の方いませんか?+76
-0
-
53. 匿名 2020/06/07(日) 13:08:12
>>49
エチゾラムはデパスのことかな?私の主治医はデパスじゃなくてソラナックス派だったのでちょっと成分違うんですけど、私はソラナックス飲んでると精神がかえって安定しなくて、感情の振れ幅が大きくなったから、なるべく飲まないようにしてます。
とてもヤバい時は夜に飲んだらしますが、何もない時には飲まないようにしてます。
耐性もつくものだから飲まなくていい時にお守り代わりに飲むのはできたらやめたほうがいいと思います。
あくまで患者目線の感想なので後は主治医と相談してくださいね+8
-1
-
54. 匿名 2020/06/07(日) 13:08:40
>>4
麦茶を野菜ジュースにしてみなはれ。
嫌なら山形の郷土料理のポテサラ寒天とか。+57
-0
-
55. 匿名 2020/06/07(日) 13:09:29
回復期になると、元気そうじゃない?どうして仕事しないの?と言われるのが辛い。調子が良い時なんて一時的なもので調子が悪い時は家に引きこもっているし安定しないんだよね。+69
-4
-
56. 匿名 2020/06/07(日) 13:10:14
>>29
メンタルでつらいかもしれないけど頑張るしかないんじゃないの、っていう意見でしょ?
それ全否定するなら「頑張らなくていいですよ、ゆっくり行きましょう」しか書けないじゃん。
+14
-5
-
57. 匿名 2020/06/07(日) 13:13:46
休職するのは簡単だけど、復職した後のキャリアはハッキリ言って誰にもわからないんだよね。
個人的には転職して過去を断ち切って「何も問題のない人」として人生やり直すのが一番いいと思う。わたしもそうしました。
やっぱり一度メンタルで休んだ会社ではお荷物とか腫れ物扱いで。二十代で休職したのでこのあとさらに30年もメンタル扱いされて同じ職場にいるのが嫌だった。
人事の記録にも「メンタル休職あり」ってずっと書いてあるわけで。+59
-1
-
58. 匿名 2020/06/07(日) 13:14:18
>>1
パワハラで鬱になったので、攻撃してくる人に耳を貸さなくなりました。真正面から受け止めるのやめて「なんか妬んでんだろうな」と思って深く考えるのやめました。+68
-0
-
59. 匿名 2020/06/07(日) 13:17:28
ミスを指摘される人とミスしても指摘されない人の違いってなんだろ。
私は前者です。
後々のことを考えるとこっちのがいいのかな。+11
-0
-
60. 匿名 2020/06/07(日) 13:20:27
>>58
それ良いですね。自分の人生をかけてまで相手のためを思って
言う人なんか普通いないよね。みんな自分の方が大事。それは仕方ない
所詮はその場だけの付き合いだし。+20
-0
-
61. 匿名 2020/06/07(日) 13:21:43
ここのメンタル休職から復職の人たちって、派遣社員じゃなくて正社員なんですよね。
派遣からしたら羨ましくて仕方がない。
赤字でもクビにもならないし、休めるし、仕事してなくても今はのんびりみたいなの。
+31
-0
-
62. 匿名 2020/06/07(日) 13:27:27
>>26
薬を服用していない人でも、アルコールで気分の波(ハイテンションになったり翌朝反動でだるくなったり)を作るからダメらしいね
+39
-0
-
63. 匿名 2020/06/07(日) 13:33:22
>>59
ミスした人のキャラ(すぐ凹むかあっけらんとしてるか)
ミスした人との距離感(親しければ言いやすい)
好悪(関わりたくない程嫌いな人には言わないかも)
何度もミスしててもういい加減にしてという気持ち
意地悪っぽく言われているわけじゃないなら、
言ってもらえる方がありがたいと思っています。+8
-0
-
64. 匿名 2020/06/07(日) 13:33:45
>>61
正社員は正社員で、同期は順調に出世していってるのに、自分は第一線じゃない仕事で、周りと。からもメンタル疾患持ちの目で見られるってのも辛いんじゃないかな。
うつ病で休職して戻ってきた人がいたけど、同期が参加しているプロジェクトに自分だけ外されて、次の日会社に来なくなった。職場でもある程度病気の情報は共有して、仕事で負荷を与えてはいけないから、理性ではわかっていても耐えられなかったんだと思う。+44
-1
-
65. 匿名 2020/06/07(日) 13:34:25
>>1
1日1日を自信につなげてください。
もしダメだった日も、できた過去の1日を思い出して、自分をほめてあげる気持ちで^ ^
私もそうやって、時間はかかったけれど復帰できました。無理はせず、自分のペースで!+50
-1
-
66. 匿名 2020/06/07(日) 13:36:04
>>61
私は正社員の事務の人がメンタル休職してたから、その仕事を派遣でしてました。
メンタルの本人が復帰したのでクビになると思ったけど、まだ時短で、結構すぐ休むのでフォローのために派遣は続いてます。
私より高い給料で、仕事してないのは羨ましいです。
+39
-5
-
67. 匿名 2020/06/07(日) 13:38:31
>>63
お返事ありがとうございます。
でもでもだってとお友達なのでついつい言われない人のことを羨ましいと思ってしまっていました。
心機一転頑張りたいと思います!+7
-1
-
68. 匿名 2020/06/07(日) 13:39:38
>>1
大丈夫ですか?
フルなんて本当に凄いです。
十分頑張ってますから休みの日は
思いっきり自分を甘やかしてくださいね。
そして、あなたに冷たくしたり傷つけてくる人達がいたとしたら、その人達はうるさい茶番劇やってるネズミだと思って!
とにかく頑張らなくていいです。
もう十分なので、現状維持で。+37
-0
-
69. 匿名 2020/06/07(日) 13:42:28
>>64
自分だけプロジェクト外されるのはつらいですよね…そして、それがショックでまた休むのもわかる。だけど、「あー、だからメンタル休みは扱いづらいんだよな、なんかあるとすぐ休む」って思われるのもわかる。
やっぱりつらくても復職した限りは歯を食いしばって頑張らないと、ずっと「メンタル病んでて使えない人」からは這い上がれないですよね。+46
-1
-
70. 匿名 2020/06/07(日) 13:45:00
横ですけど、転職する時に休職してた記録って次の会社に渡るんでしたっけ?
履歴書には書く必要ないと思ってましたが何かでバレるようなことあります?
傷病手当金もらってると、給与所得じゃないから源泉徴収票でバレるかな?あと年金とか?+7
-0
-
71. 匿名 2020/06/07(日) 13:52:12
>>18
トピ立てありがとうこざいます!😊
多少、本トピは殺伐としていてびっくりしたので、こちらに来ました(^^)
よろしくお願いします🎵+18
-0
-
72. 匿名 2020/06/07(日) 13:59:49
メンタルだけは職場で言わないほうがいいよね。
薬はトイレで飲んでるよ。
殺菌しても水で洗わないと汚いきがするんだけどね。+10
-2
-
73. 匿名 2020/06/07(日) 14:00:02
私も本トピから移動してきました〜。よろしくです〜+9
-0
-
74. 匿名 2020/06/07(日) 14:01:56
メンタル系には落ちゲーが効きます。
是非やってみて!
本当だよ!!+8
-2
-
75. 匿名 2020/06/07(日) 14:03:14
今すごい鬱。怠けても、ちゃんとしても、持ち直さない。
周りの友人もなーんか気持ちが落ち込むから気圧のせいかな?って話してる。
これ以上落ち込むようだったらパートに出る。
人と関わらずコロナの引きこもりが度を越してるのかもしれない。
完全な鬱になって薬漬けになるよりコロナリスクのパートに出る。+46
-1
-
76. 匿名 2020/06/07(日) 14:04:32
>>74
検索しろやって感じだけど落ちゲーって楽しいの?
私はゲーム好きだから興味あります!!+3
-0
-
77. 匿名 2020/06/07(日) 14:09:22
>>76
あっ、ぷよぷよとかか
ハマりすぎてアンインストールしたよ笑
また入れようかな+9
-0
-
78. 匿名 2020/06/07(日) 14:10:31
>>70
源泉徴収票からは何もわからないです。もし、転職先が身辺調査するような会社ならバレるかもしれないですが、通常バレないです。あとは会社で生命保険に入らないといけない場合とか、精神疾患の病歴があると最低5年は保険加入できない場合が多いので、告知義務があります。+12
-1
-
79. 匿名 2020/06/07(日) 14:12:07
公安系の職場で障害者なこと隠してクローズ就職してるけど不安だわ。
バレてるよね…+4
-0
-
80. 匿名 2020/06/07(日) 14:12:17
暑い☀️もう夏だね。梅雨時期は来るのだろうか+19
-0
-
81. 匿名 2020/06/07(日) 14:15:18
>>73
私もだよ!よろしくね😃+7
-0
-
82. 匿名 2020/06/07(日) 14:15:20
>>9
日本はブラック企業多すぎる!
だから、逃げ癖じゃなくて、自己防衛手段だし危機管理能力のひとつだと思っています。
私もブラックからようやく逃げ出せたところ。
不安はたくさんあるけれど、自分を自分で亡くしてしまう前で良かったと信じています。+64
-0
-
83. 匿名 2020/06/07(日) 14:16:48
買い物行ってきます👜💦+14
-0
-
84. 匿名 2020/06/07(日) 14:17:34
>>82
逃げられるならとことん逃げた方がいいよね!逃げる気力すら無くなる前に逃げないとマジで薬漬けになる。+34
-0
-
85. 匿名 2020/06/07(日) 14:19:04
>>83
いってらっしゃい(*・ω・)/'''
暑いから気を付けてね〜+11
-0
-
86. 匿名 2020/06/07(日) 14:21:20
簡単なヨガをしてるけど やり忘れるとヤバイってなる。+16
-0
-
87. 匿名 2020/06/07(日) 14:23:22
私も吐き気すごくて とてもじゃないけど仕事に行けるメンタルじゃなかった。
しばらく休んで時短で復帰した。
無理はもうやめた。金より体が大事。+48
-0
-
88. 匿名 2020/06/07(日) 14:25:31
>>78
でも収入は会社から払われるんじゃなくて健保から払われるから、源泉徴収票の支払い主が会社じゃなくなって、会社から払われてる分がものすごく減るから次の会社に行った時にばれませんか?休職中は無給のはずなので。
あと、休職が一年以上続いて年収が減ってると、住民税がものすごく減ってるのでバレそう。
だけど一番は直近の仕事の内容を聞かれたときに、うまく説明できないとか、面接の内容が課題ですよね+3
-0
-
89. 匿名 2020/06/07(日) 14:26:26
>>18
トピを立ててくださってありがとうございます!
4月から時短ですが働き始めたので、仕事のことも話せたらと思います。
よろしくお願いします!!+11
-2
-
90. 匿名 2020/06/07(日) 14:27:22
>>82
ヨーロッパ系外資にいたけど、人種差別とか日本人同士のパワハラ とか酷かったので日本企業に戻りました。日本の会社はそんなに簡単に解雇できない法律になってて、メンタルさんには一番優しい国だと思ってます。
+31
-3
-
91. 匿名 2020/06/07(日) 14:34:12
パワハラとかセクハラとか長時間労働でメンタル病んだ人は会社が面倒見るのは義務だと思うけど、若い子で一年目くらいで休職して「アダルトチルドレンなので。母親との関係が。発達障害もあります」とかダラダラ休職と復帰繰り返してるの見ると、
それは家族で考えて、面倒見て。会社のせいじゃないんで!
って思います。
職場で泣いたり喚いたり、親に構ってもらえないから上司に絡んで、同僚に甘えて、男性社員と手当たり次第関係持って…
最後はいられなくなって辞めちゃったけど、会社が原因とはとても思えないようなメンタルにも日本の会社は優しすぎる。家でやってくれ。+19
-5
-
92. 匿名 2020/06/07(日) 14:36:32
>>29
出た。メンタル様。
私は精神疾患なので仕事しません、頑張りません、私の権利です。誰も私の気持ちわかりません。
頑張れよ。会社は家族じゃないんだよ。
働けよ。日本は社会主義でも共産主義でもないんだから、働いてない人は食べられないんだよ。+9
-39
-
93. 匿名 2020/06/07(日) 14:37:19
まだまだ作業所通いの段階ですが、メイクしたり読書したり家事をするくらいには回復してるのでここに参加させてください
よろしくお願いします+37
-0
-
94. 匿名 2020/06/07(日) 14:37:26
不定休ってしんどいね
接客系だから休みが一定じゃなくて逆に疲れる笑
転職したいな+10
-1
-
95. 匿名 2020/06/07(日) 14:37:58
みんなほんとにコロナで失業時代になって、健康な心身の人でもリストラされたり失業したり生活に苦労するような時代になっても頑張らないでマイペースで行くつもり?
無理しないの?
健康な人でも食べていくのがやっとな時代に、頑張らないと食べていけないよ?
どうするの?+4
-18
-
96. 匿名 2020/06/07(日) 14:39:25
>>92
相互扶助だよ。
年金だって健康保険だって。
ソーシャルダーウィニズムじゃないんだから。
それが近代現代の大きな特徴。
後戻りはいかん。+7
-4
-
97. 匿名 2020/06/07(日) 14:39:55
>>78
バレるみたいですね
休職中に転職しても大丈夫?不利になったりバレるケースと注意点を解説 | Career Growthcareergrowth.showcase-tv.com休職中に転職しても大丈夫?不利になったりバレるケースと注意点を解説 | Career Growth ニュース転職の知識退職の知識転職サイト転職エージェント履歴書と面接その他のカテゴリー記事カテゴリーニュース転職の知識退職の知識転職サイト転職エージェント履歴...
+1
-3
-
98. 匿名 2020/06/07(日) 14:40:16
目に余る煽りはマイナス∨通報で。+5
-0
-
99. 匿名 2020/06/07(日) 14:41:24
>>78源泉徴収票でばれる?休職中の転職に潜む大きなリスク – ビズパークjinzaii.or.jp休職していたことが転職先にばれることによっておきる、大きなリスクについて説明します。休職は、会社にとって不利益をもたらすものです。転職時に提出する源泉徴収票の内容によっては休職していたことがばれるので...
+0
-0
-
100. 匿名 2020/06/07(日) 14:41:36
バレても採ってくれるんならいいと思うんだ。
兎に角動かないより断然いい。+7
-2
-
101. 匿名 2020/06/07(日) 14:42:38
>>96
相互扶助?株式会社は違うよ。
生活保護とかはそうですけど、株式会社は営利を目的にした集団です。ちゃんと勉強してください。+10
-3
-
102. 匿名 2020/06/07(日) 14:44:58
>>96
年金の一階部分と国民健康保険は相互扶助だけど、厚生年金と企業年金部分、企業の健康保険組合はその企業の福利厚生なので会社に貢献している人が自分の給料から支払ったもので運営してるので、会社に貢献してない人までは面倒見れないです。+11
-1
-
103. 匿名 2020/06/07(日) 14:47:03
>>101
労働者を雇ったからにはある程度面倒見るもんでしょう。
労働の付加価値そのもの100%を会社が支払わないし。
休むことも考慮して給料支払ってるんだから。
もうレスしません。
+2
-7
-
104. 匿名 2020/06/07(日) 14:47:38
アイスクリーム食べる。糖分補給する。余ってるけど。+21
-0
-
105. 匿名 2020/06/07(日) 14:47:47
>>90
逃げられて良かったですね。私は、日本にある外国人経営の小さな会社にいたのですが、給与もまともに払ってもらえず、まともなことを言う人が異常扱いされる環境で、合いませんでした。
外資系はもうウンザリです。+19
-0
-
106. 匿名 2020/06/07(日) 14:48:07
頑張ろうっていうのは煽りじゃないんじゃないの?
ほんとにコロナの時代に今までとは社会が変わってしまうと思ってるよ。
今は私は時短だけど、リストラされるんじゃないか不安だからフルタイムに変えてもらいたい。
+19
-1
-
107. 匿名 2020/06/07(日) 14:48:21
回復期トピ嬉しいな。
よろしくお願いします。+25
-0
-
108. 匿名 2020/06/07(日) 14:48:40
私もおやつにしようかなლ(´ڡ`ლ)
紅茶も飲も+16
-0
-
109. 匿名 2020/06/07(日) 14:50:47
食べ物が美味しいって素敵だな+20
-0
-
110. 匿名 2020/06/07(日) 14:51:19
>>12さん、
経験をシェアしてくださってありがとうございます。
そうか、ひとりの時は何もしなくても死にはしない!と目から鱗が落ちる思いです。
私も食べて行くために、転職活動に励みます。
そして、合わないところは潔く切ろうと思います。
生きていくことが大事だ、と再認識しました。+57
-0
-
111. 匿名 2020/06/07(日) 14:52:27
>>103
その「ある程度」の許容量のうちにしっかり元に戻ることが前提ですよ。一生メンタルさんで会社にしがみつかれたらたまらない。
辞めた会社のメンタルさんは三十代で鬱で休職してから、五十代になるまで1年間まともに出勤してなかったけど、権利だというからみんな諦めてた。
毎年、一年に2ヶ月くらい診断書つけて休んでた。メンタルっていう人たちは無理しないでそうやって何十年も無理しないのかな、っていつも疑問に思ってました。+11
-7
-
112. 匿名 2020/06/07(日) 14:54:20
>>111
横
酷く恨みがお有りなんですね+11
-1
-
113. 匿名 2020/06/07(日) 14:55:12
>>96
職場全員がメンタルで休んで「誰かが私の分も働いてくださいね、権利なので。相互扶助ですよ」とか言い出したら会社潰れますけどね。+18
-4
-
114. 匿名 2020/06/07(日) 14:56:01
>>112
ありますよ。+1
-2
-
115. 匿名 2020/06/07(日) 14:57:00
メンタル病んでた経験からなのかそれとも個人的な義勇心なのか興味深い。
会社をズルズル何年も休むのはいけないと思うけどね。+8
-1
-
116. 匿名 2020/06/07(日) 14:57:21
>>112
ここにいるメンタル当事者はみんな職場の人からは恨まれてるんじゃないの?
少なくとも好かれてるとは思ってないです、私は。+4
-11
-
117. 匿名 2020/06/07(日) 14:57:22
>>61
本当にそう思う
うちの部署で新人派遣を次々いじめて(自分よりブスならいじめない)平均半年でやめさせた契約社員がいるけど、いじめ仲間のお局との不和でメンタル病んで一年くらい休職してる
契約社員といっても、前々回の派遣法改正時に能力にかかわらず派遣を全員契約社員にしたので、本来ならあの学歴と職歴で正規雇用にはなれない運が良かっただけの人
私もこいつにいじめられて去年始めにうつ病の診断は受けたけど、フルタイムでなんとか働いてる
同一労働同一賃金にするなら、その辺も同じにしないとね+5
-0
-
118. 匿名 2020/06/07(日) 14:59:04
会社に貢献しなきゃ、売上伸ばさなきゃ、職場環境良くしなきゃで中間管理職で板挟みになって病んでしまったので。
あまり責める言葉は聞きたくないな。+29
-1
-
119. 匿名 2020/06/07(日) 14:59:23
>>116
なことない。
辞めるとき何度も引き止めてもらった職場あったよ。
メンタルじゃなくて腰痛で辞めたんだ。+19
-0
-
120. 匿名 2020/06/07(日) 15:01:26
>>118
そうだね。
ここにいる人が迷惑かけた張本人ではないからね。
頑張っているのはよくわかるんだけど。+12
-1
-
121. 匿名 2020/06/07(日) 15:03:05
頑張ろうとしてるメンタル不調者もたくさんいるのに、その会社にずるずる何年も休んだり復職したりしてるメンタルの人がいると、会社の人たちに一緒にされて「あなたもどうせこれからまともに働かないんでしょ」って見られるから、長期療養者は初期のメンタル不調者にとっては、いい参考事例じゃなくて悪い前例でしかない。
って時短中の私は思ってます…
今、過去にメンタルで休んだ人ばかり集められてる部署にいるけど、自分もうつで休んでたから人のこと言えないけど、先輩たち見てて、あんな風にはなりたくないと思ってます。
絶対もう治ってるだろっていうくらい元気なのにしょっちゅう休むし、仕事はしないし。
私は早く普通の部署に戻りたい。近親憎悪なのかもしれませんが。+22
-2
-
122. 匿名 2020/06/07(日) 15:05:28
外資系企業ってすごいなあ
就活でロレアル受けたけど無理だったので尊敬+8
-0
-
123. 匿名 2020/06/07(日) 15:08:16
皆さん仕事できそうで凄いと思って見てます。コツとかありますか?
わからないところは人に聞く確認するくらいしかしてません。
単純作業が遅い、ワーキングメモリがないのが悩みなんです。+15
-0
-
124. 匿名 2020/06/07(日) 15:09:29
>>111
がるちゃんの人たちは女性でそんなに年齢行ってないと思うけど、五十代半ばすぎてもまだメンタル理由に休む人たちっていて、「定年まであと5年、ゆるゆる居座るぞ」っていうのが目に見えててずるいなって思う。
そうならないためにも初期の頃にしっかり普通に戻ることは大事だと思うんですよね…+21
-2
-
125. 匿名 2020/06/07(日) 15:13:07
>>105
そうそう。外資の方がえげつないですよね。私は日本人ボスから体の関係迫られて断ったらパワハラで追い込まれて、体壊して救急車、最後は「給料に見合う働きをしていない」という理由で解雇になりました。弁護士立てて争って少しお金もらいましたけど。
それでメンタル壊されましたが、次の職場には黙って就職しました。いまだに心臓バクバクとかしますけど、隠して働いてます。
日本の会社の方が優しいとは思ってます。+35
-0
-
126. 匿名 2020/06/07(日) 15:14:44
>>121
わかる。会社はメンタル不調者同士なら助け合って仲良くやれるだろって思って集めてるみたいだけど、みんな精神的に不安定な人たちで、よく休むからかえって気持ちが落ち込む…+14
-0
-
127. 匿名 2020/06/07(日) 15:16:36
休職から復職しましたが、仕事があまりありません。何もすることがないので精神的に参ってきました。有休もあまりないので休みたくないですが、明日も何もすることがないと思うと会社に行きたくなくて休んでしまいます。+14
-2
-
128. 匿名 2020/06/07(日) 15:20:40
>>127
することないの苦痛よね
ひたすら裏紙でメモ作ってた+13
-1
-
129. 匿名 2020/06/07(日) 15:24:14
ヨシ、転職頑張ろ!!+10
-0
-
130. 匿名 2020/06/07(日) 15:26:28
>>128
周りが忙しそうにしてるのに、することないとホントつらい。+16
-0
-
131. 匿名 2020/06/07(日) 15:36:03
>>88
そうい意味ならバレる「かも」しれない。
退職時期、転職時期、給与額、休職期間、住民税、諸々の条件が合わさった時に想像する事はできる。
転職先によるとしか言えないし、入社した後に出す書類からその人の背景に気づく人がいるかどうか。
可能性からいうとゼロじゃない。でも源泉徴収票や年金からバレるか?は記載項目ないので「バレない」です。+1
-0
-
132. 匿名 2020/06/07(日) 15:41:19
>>104
私も食べよう
チョコモナカジャンボ
ちょっと前は砂食べてる気分だったけど、最近は味が分かってきたよ!+27
-2
-
133. 匿名 2020/06/07(日) 15:46:45
>>116
??
派遣で体壊して辞めたけど、辞める間際まで直接雇用の話貰ってたよ。
坐骨神経痛と腰痛と熱中症からの自律神経失調症。元からの不妊の鬱々とした気持ちが爆発で鬱発症、離婚。
めちゃくちゃ色んなことが重なった。
失業保険で生活→体調も気分も良くなってきた!再婚もしたし、働くぞ!!と思った矢先に妊娠で就活出来ず…。安静指示が出てて短時間バイトも出来なくてさ。
元がワーカホリック気味で10時間くらいなら平気で働くタイプだったから働けないのは働けないので鬱。気分の振れ幅が大きくて今お腹の子供と死ねば人生で1番幸せなんじゃないかとふと頭をよぎる。
メンタルの病み方も人それぞれだから、同じに見られるのは悲しいな。早く働きたいよ。+9
-3
-
134. 匿名 2020/06/07(日) 15:47:07
旦那がアイス買ってきてくれた❣️+17
-7
-
135. 匿名 2020/06/07(日) 15:47:34
>>131
最近の転職の面接では根掘り葉掘り聞かないで「心身の健康状態で問題はありますか?」って一言聞きます。
「ありません」って答えたら、その通りに働かないと。
あとで入社前からメンタルだとかわかった場合には、重要な事項を詐称して入社、と言われかねないよ。+8
-0
-
136. 匿名 2020/06/07(日) 15:48:23
>>111
ズルイとは思うけど、会社が決めることだから文句言える立場じゃないよ。+13
-1
-
137. 匿名 2020/06/07(日) 15:53:05
>>125
酷い目に遭いましたね。私も今、未払い賃金を払ってもらえていない状態です。
パワハラの内容はあなたとは異なりますが、セクハラ等もありました。
働いているのは、訳アリ日本人と就業ビザ目当ての外国人だけという環境でした。
まともな人から辞めていき、今、転職活動中です。
厳しいですけど、希望を捨てずにいたいと思っています。
あなたもどうぞ、ご無理なさらないようにしてくださいね。+11
-0
-
138. 匿名 2020/06/07(日) 15:54:38
>>133
10時間くらい働くのはそんなにワーカホリックでもない気が…+6
-1
-
139. 匿名 2020/06/07(日) 15:54:46
>>134
仲いいなー+5
-1
-
140. 匿名 2020/06/07(日) 15:58:10
>>134
こういう書き込みみると仲良いなってうらやましくなる
私もいつか結婚するぞ
そのためにも婚活頑張らないと+9
-2
-
141. 匿名 2020/06/07(日) 15:59:15
>>137
外資で働いていたという職歴は日本ではそれなりにまだ評価されるので、さらっと日本企業に転職しました。英語力はたいしたことなくても、まだ日本企業には英語できる人は少なすぎます。
「日本は」という書き方のコメントはがるちゃんはじめたくさんありますが、海外経験も経て言えることは「日本が一番だよ」ということです。
お互い頑張りましょう。お体お大事にしてください。+18
-0
-
142. 匿名 2020/06/07(日) 16:07:12
去年10月に自律神経失調症と診断され3月末で退職しました。今ひどかった時期と比べるとかなり回復していますが、疲れると目眩がしたり24時間耳鳴りがあります。周りからは元気に見えるみたいなのですが自分ではうまく説明はできないけど身体が以前とは違う気がします。今コロナ禍で正社員での求人がほとんどなくなってきていますが、派遣でも良いから早く復職した方が良いのか、完璧に治るまで待った方が良いのか迷っています。私はできれば完全に治るまで待ちたいのですが、そもそもこの病気は完全に治ることはあるのか、ブランクが空きすぎるとなかなか仕事が見つからないのではないかなど不安もあります。皆さんどのくらいの状態の時に復職しましたか?+10
-0
-
143. 匿名 2020/06/07(日) 16:09:08
最近自殺者が出た職場でよくそれが笑話になっています。恐ろしー( ˙-˙ )+1
-12
-
144. 匿名 2020/06/07(日) 16:15:10
>>142
今の年齢と職歴、辞めた会社の規模と知名度、今の手元資金にもよると思います。
結婚していてとりあえず旦那さんの収入で食べることはできるのか、一人暮らしなのか、実家なのか。
今二十代なのか四十代なのかでは全く違います。
辞めた会社によっては退職理由も「コロナの前から経営悪化していて」とかなんとかいうこともできますよね。あと、大企業がリストラしてるので大企業から中小へは結構門戸は開かれてると思いますよ。+6
-0
-
145. 匿名 2020/06/07(日) 16:23:36
>>138
10時間は日常的に働いていて、15時間位ならぼちぼちです。30連勤くらいならいけます。
と訂正しておきます。
寝ても覚めても仕事のことばかりで家の事がままならなくなります…。+11
-0
-
146. 匿名 2020/06/07(日) 16:28:20
うちの会社はメンタルの問題起こした人はだいたい総務。グループ会社含めて各社の総務で「お預かり」してます。
割合として一定程度のメンタル不調者が出るのは自然なことですが、全社から総務系にだけメンタルが集まってるので、総務系は40%くらいがメンタル不調と発達障害です。そこに健常者を入れると大体半年くらいでみんな病んでしまいます。
うちの会社の人事の配置がおかしいんでしょうか。
営業とか経理からは、数字の締めがあるので大事な時に休む人はよこさないでくれと言われます。制作系やクリエイティブからはそもそも集中できない人は無理と言われ、工場や車の運転や外回りは危なくてさせられず、来客や外部と関わる仕事も泣いたりするのでさせられません。
結局は総務と人事で引き取るしかありません。
+6
-1
-
147. 匿名 2020/06/07(日) 16:28:26
こちらでもお邪魔します🤗回復期では無いかなー?と思ったんですが、私はどっちかと言えば軽度なので😅パニック障害7年目です❗️ダイエットしたいけど、しようとすると体調が悪くなる…
どうしたものかなぁ~って感じです💨スマホ用のイヤホン購入したので、ウォーキングとか踏み台昇降とか体を動かして体力をつけたいと思います✨ボチボチ❗️+18
-0
-
148. 匿名 2020/06/07(日) 16:32:31
明日病院
何話そ+11
-0
-
149. 匿名 2020/06/07(日) 16:35:29
>>124
その年代の人ってバブル期に入社だし、世渡り上手だよね。全然誉めてないけど。+8
-0
-
150. 匿名 2020/06/07(日) 16:38:05
再就職します。頑張ってしまうから、無理せずセーブして自分大事に行きます。
不安だー!!+25
-0
-
151. 匿名 2020/06/07(日) 16:42:40
歳なのに若い子向け?なアイシャドウ買っちゃった。
似合わなかったら外には付けていかないで家の中でメイクごっこして遊びます。
届くの楽しみ。+12
-0
-
152. 匿名 2020/06/07(日) 16:49:15
Bluetoothが上手く繋がらない!
うーーーーーーーーーーーーんんんんん!!!+8
-0
-
153. 匿名 2020/06/07(日) 16:51:10
>>152
あるあるw+4
-0
-
154. 匿名 2020/06/07(日) 16:55:16
>>85
ありがとう!😊+5
-0
-
155. 匿名 2020/06/07(日) 16:56:27
害虫駆除がんばりました👍
虫、大のニガテなんです😂+10
-0
-
156. 匿名 2020/06/07(日) 16:57:52
これから夕飯つくります🍚てきとうに〜+9
-0
-
157. 匿名 2020/06/07(日) 16:59:58
嫌がらせから
動悸が一日中止まらなくなり
自律神経の乱れで下痢も一日中。
朝目覚めたら強烈な不安感。動悸 心臓の速さも
物凄く感じで更に恐怖感で1日が始まって。
二カ月くらいそんな感じで
こんなに心臓が早く動いてて
もうすぐ死ぬのでは
病院に行こうかと悩んでた時に
何故か昔やってたビーズ手芸がやりたくなり
やってると物凄く集中して
キラキラきれいで
下痢が一日置きになり 今は下痢はしてません。
動悸も治ったみたいで動悸が気になって
眠れない事もなくなりました。
あと卵のパックの殻使ってプチ家庭菜園してます。
庭ではハードルが高いかもしれませんが
キッチンの窓際でちょこんと育ててるのも楽しいですよ。
完治はしないと思うので
なるべく心臓をドキドキさせないように過ごしてます。
+29
-0
-
158. 匿名 2020/06/07(日) 17:02:05
卵のパックの殻🤔+5
-1
-
159. 匿名 2020/06/07(日) 17:02:21
>>151
アイメークはワクワクしますね!
癒しだわ+6
-0
-
160. 匿名 2020/06/07(日) 17:03:20
>>159
そうですね。
楽しいです。
つい遊んじゃいます。+3
-0
-
161. 匿名 2020/06/07(日) 17:04:39
>>146
うちもだいたい総務と人事ですね。
だから「総務は暇」「人事はクソ」と言われてます笑+4
-1
-
162. 匿名 2020/06/07(日) 17:07:27
>>157
パックで何を育てていらっしゃるんですか?
育てるのは時期的に間に合わないかもしれませんが、土の話が好きです。+11
-0
-
163. 匿名 2020/06/07(日) 17:09:08
>>157
植え替えって必要ですか?+5
-0
-
164. 匿名 2020/06/07(日) 17:10:24
今日は赤、青、オレンジ、ピンクのネイルカラーを買った
さっそくフットに赤ネイル塗ってみた+12
-0
-
165. 匿名 2020/06/07(日) 17:12:57
>>162
横ですが、
牛乳パックでプランターがわりにできますよ!+8
-0
-
166. 匿名 2020/06/07(日) 17:15:19
>>165
その手もありましたか!
身の回りの空き箱も使えそうですね。
観葉植物とかサボテン、多肉植物なら育てやすいかな。+5
-0
-
167. 匿名 2020/06/07(日) 17:20:53
お風呂をピカピカにした🛁+11
-0
-
168. 匿名 2020/06/07(日) 17:26:19
>>162
野菜の捨てる種から育ててる事にハマってます。
今は料理する時に取って乾燥させてから蒔いたパプリカ育ててます。パセリもおススメ。
あと腐ってしまったミニトマトも植えて大きくなったので庭に引っ越しさせましたが。
普段は捨てる種から育てると可愛さ倍増しますよ。
なぜか横向きになります。
すいません。
+26
-0
-
169. 匿名 2020/06/07(日) 17:31:11
>>168
種は野菜からとっていらっしゃるんですね。
目から鱗です。
収穫もできるので我が子のように可愛いんだろうな。
写真、生き生きした芽ですね!🌱+18
-1
-
170. 匿名 2020/06/07(日) 17:38:25
明日に向けてシャワー浴びてスッキリしよっと。+7
-0
-
171. 匿名 2020/06/07(日) 17:41:50
>>148
私も病院だよ!仲間だね^ ^+9
-0
-
172. 匿名 2020/06/07(日) 17:42:09
>>166
観葉植物楽ですよ〜!すくすく育ってくれるし!ダイソーでも300円くらいで売ってます!+8
-1
-
173. 匿名 2020/06/07(日) 17:42:54
>>164
気持ち上がりますね(^^)/+5
-0
-
174. 匿名 2020/06/07(日) 17:44:17
>>132
良かったですね。🎶+7
-0
-
175. 匿名 2020/06/07(日) 17:46:00
回復期トピいいですね。
まだ私は一般就労は難しいけど頑張ろうと思う。+18
-0
-
176. 匿名 2020/06/07(日) 17:47:56
こっちのトピ明るくなれる!わたしもまだ休職中だけど、少しずつ回復していこうと思えます!+21
-0
-
177. 匿名 2020/06/07(日) 17:49:39
>>175
ちょっとずつ頑張りましょう🍵+13
-0
-
178. 匿名 2020/06/07(日) 17:51:08
>>172
ダイソーも覗いてみますね!
緑いっぱいにしよう。+10
-1
-
179. 匿名 2020/06/07(日) 17:52:14
>>178
ぜひ!サボテンなども売ってますよ〜!+9
-1
-
180. 匿名 2020/06/07(日) 17:54:13
>>177
ありがとうございます。
そうですね。
マイペースに少しずつ前に進めたらなと思います。+11
-0
-
181. 匿名 2020/06/07(日) 17:55:00
>>173
はい😊
私サンダルはくときは必ずフットネイルするんです
コロナが落ち着いたら一度ネイルサロンにも行ってみたいです+12
-1
-
182. 匿名 2020/06/07(日) 17:55:14
>>174
ありがとう
ご飯が苦痛じゃなくなっただけでも嬉しい+9
-0
-
183. 匿名 2020/06/07(日) 17:59:02
もうサンダルの季節だね
初夏の明るい日差しが眩しいし+7
-0
-
184. 匿名 2020/06/07(日) 18:00:08
植物が部屋にあるといいよね。
でも枯らし魔だからな私。
エアプランツとかどうかな。
調べてみよう。+7
-0
-
185. 匿名 2020/06/07(日) 18:00:52
>>168
かーわーいーいー💕癒されますね😍+14
-0
-
186. 匿名 2020/06/07(日) 18:01:04
今日は午後から晴れて穏やか1日だったので、愛犬をシャンプーしてやりました。明日は通院日。私も何話そう。+12
-0
-
187. 匿名 2020/06/07(日) 18:04:20
>>52
PMS(月経前症候群)ではないでしょうか?私は、低容量ピル飲むようになったらすごく楽になりましたよ。+20
-0
-
188. 匿名 2020/06/07(日) 18:05:04
>>181
ネイルサロンいいですね。🎶
私も少しネイルしてみます^ ^
+7
-1
-
189. 匿名 2020/06/07(日) 18:14:13
私も明日は休みだからダイソー行こ❗️んで観葉植物育てる🍀+10
-0
-
190. 匿名 2020/06/07(日) 18:22:43
明日は温泉行ってきます。コロナでずっと控えてたから久しぶりです。ヘッドマッサージもします。
楽しみ+14
-0
-
191. 匿名 2020/06/07(日) 18:28:14
>>190
さっぱりリフレッシュ!
息抜き大切
私も週末行こう、美容室も行ってこよう!+7
-0
-
192. 匿名 2020/06/07(日) 18:31:50
また月曜から仕事嫌だなあ。
憂鬱。+18
-0
-
193. 匿名 2020/06/07(日) 18:32:41
私もそろそろ美容院行きたいな!+11
-0
-
194. 匿名 2020/06/07(日) 18:37:08
>>192
仕事やだねえ
なんであんなにトゲトゲしてんだろ+13
-0
-
195. 匿名 2020/06/07(日) 18:38:13
>>194
楽しくやりたいけどそんなの幻かなって思ってしまう。+10
-0
-
196. 匿名 2020/06/07(日) 18:40:43
>>193
私は明日美容院行くよ
雑誌に載ってた令和レイヤーにしてもらう+12
-0
-
197. 匿名 2020/06/07(日) 18:52:25
令和レイヤーってあるんですね!!私も毛量すごいからそれにしてもらおうかな。
明日サッパリしてきてくださいね!+8
-1
-
198. 匿名 2020/06/07(日) 18:53:52
>>197
間違えました。
>>196さんへの返信でした。ごめんなさい。+5
-0
-
199. 匿名 2020/06/07(日) 19:20:28
私も言い方のきつすぎる上司の方がいて研修期間でやられてしまい、無事に正社員になれたはいいけど今度はセクハラでまたぶり返して本当にやばいです
なんとか持ち堪えたいけど+9
-0
-
200. 匿名 2020/06/07(日) 19:32:22
>>175
私も同じです。
今できることを積み重ねていきたいです。
+9
-0
-
201. 匿名 2020/06/07(日) 19:49:23
>>176
私も!😊こっちに来てよかったです✨+9
-1
-
202. 匿名 2020/06/07(日) 19:51:02
夕飯美味しくつくれました(^^)🍚よかった💦+10
-0
-
203. 匿名 2020/06/07(日) 19:52:10
生理がきてお腹痛いけど、洗い物するぞー✊+12
-1
-
204. 匿名 2020/06/07(日) 19:54:18
このトピで自由に吐き出させてもらいつつ、前向きに焦らずやっていきます
(´∀`)+14
-0
-
205. 匿名 2020/06/07(日) 19:56:11
>>22
ホテルステイいいよねー。ちょっと奮発してデパ地下のおいしいお菓子やお惣菜買い込んでDVDいくつか持っていって流し見してもいいし、なーんにもしなくていい空間でのびのびしたいねー。
もう少しコロナが落ち着いたらやろう!+27
-0
-
206. 匿名 2020/06/07(日) 19:58:23
ストレスで過食に走ってる人いますか?吐けないのでどんどん太るばかりでまたその体を見てはストレスが溜まるループでしんどいです。+19
-0
-
207. 匿名 2020/06/07(日) 19:59:22
本トピが本当に怖かった。あんなに荒れたことあったっけ?
こちらは平和に雑談ができますように。+14
-1
-
208. 匿名 2020/06/07(日) 20:05:24
>>207
何がNGなのか分からなくなってしまって、恐くて何も書き込めなかったよ。+8
-0
-
209. 匿名 2020/06/07(日) 20:07:13
>>208
本音が書けないのキツいよ+8
-0
-
210. 匿名 2020/06/07(日) 20:08:10
本トピから来ました高見沢さんのファンです。
先月、私の書き込みでちと荒れた(?)感じだったから暫く行かなかった…。
あの時はごめんなさい。友達から画像沢山もらったりしたもんでつい調子に乗ってしまった…。本トピで謝らなきゃなんだけど、蒸し返すのもなあと色々思ってたらタイミング逃した。本当に自分馬鹿だ。+17
-1
-
211. 匿名 2020/06/07(日) 20:08:17
いじめられて、PTSDで薬を飲んでいます。いじめられた後遺症で大きな声は苦手、人混みが苦手になってしまいました。でも1日1日生き延びたいと思います。どれくらいかかるかわかりませんが、少しずつ治るといいな。+17
-0
-
212. 匿名 2020/06/07(日) 20:10:03
>>206
私もストレス発散は食べること
筋トレしてプラスマイナスゼロを目指します…+12
-0
-
213. 匿名 2020/06/07(日) 20:12:53
>>208
逆にメンタルをやられそうになって、改めて私は弱いと思ったよ。(笑)
ここでは雑談や、時には辛い気持ちを吐き出して励まし合ったりできたらいいね。+14
-1
-
214. 匿名 2020/06/07(日) 20:13:46
>>207
ね。色んな方がいるからね💦
こちらは平和なトピになるといいな🌈+9
-1
-
215. 匿名 2020/06/07(日) 20:17:02
>>207
たまにしか見てないんだけどいつも穏やかで落ち着くのに、本当に荒れてびっくりした。他トピも荒れてるとこあるし、コロナでイライラしてるのかな?
ここは平和でありますように。+15
-1
-
216. 匿名 2020/06/07(日) 20:18:19
昨日仕事帰りに歯医者行ってきた。細かいところの磨き残しはあるけど、全体的にきれいに磨けていますしブリッジのところもしっかりケアできてて素晴らしい!って褒められた。嬉しい。実は歯医者さん行くの好きなんだよね。+12
-0
-
217. 匿名 2020/06/07(日) 20:22:32
眠気きちゃったけど洗い物してくるー💦+9
-0
-
218. 匿名 2020/06/07(日) 20:23:54
何とか仕事には行ってますが、本当に仕事にたいしてやる気が沸かなくて沸かなくて。
私は1人事務なので、皆外出して会社内に1人になる事がたまにあるんです。
やらなくちゃいけない仕事があるんだけど、本当に仕事のやる気がわかない時は、1人になった時ボッーっとしてしまう。
とりあえず、今日中にやらなくちゃいけない仕事だけは何とかやるのですが。
+15
-0
-
219. 匿名 2020/06/07(日) 20:38:02
感情の波が激し過ぎて疲れるのですが、何かいいお薬ないですか?
抑肝散効かなくなりました。
デパスソラナックスは元々合いません。+11
-3
-
220. 匿名 2020/06/07(日) 20:40:19
最近不安障害が酷いです。
後は、ちょっとでも常識の無い人に出会ってしまった時の落ち込み、不快感が酷い。
そんなの気にしなければ良いのにと言われればそうなんだけど。
+15
-0
-
221. 匿名 2020/06/07(日) 20:40:39
おぉ、高見沢さん!
荒れたっけ?著名人と家族を同列に語る人に絡まれただけじゃない?事故みたいなものだよ。
気にしない気にしない!+14
-0
-
222. 匿名 2020/06/07(日) 20:41:04
>>219
感情とは楽しかったり落ち込んだりですか?
それとも突然イライラするとか?+1
-0
-
223. 匿名 2020/06/07(日) 20:41:09
>>169
ありがとうございます!
思いついたのが遅く
収穫は難しいかもしれませんが
日に日に大きくなるのが嬉しくて。
最初は湿らせたキッチンペーパーに挟んで
ある程度になってから土に移しました。
来年はもっと早め 3月くらいから準備しようかと思います。
メロンの種も来年に向けて取ってます(^^)+8
-1
-
224. 匿名 2020/06/07(日) 20:42:01
ハムスターが可愛くて飼いたい
しかし自分の事だけでも大変なのに責任持てないかなぁ…と迷う。
ペットを飼われている方はいますか?+17
-0
-
225. 匿名 2020/06/07(日) 20:45:11
>>224
猫が2匹居ます〜。
朝起きると貢ぎ物が枕元にあって驚きます。あと、朝がめちゃくちゃ早いです。+8
-0
-
226. 匿名 2020/06/07(日) 20:45:24
>>219
私はエビリファイやワイパックスを飲んでいるよ。
通院はされているのかな?薬のことは病院の先生に相談するほうが良いかも💊
あとは深呼吸を丁寧にやってみると少し落ち着くかも!+5
-0
-
227. 匿名 2020/06/07(日) 20:48:01
>>224
うさぎ飼ってました!
大切な思い出です(*˘︶˘*).。.:*♡+8
-0
-
228. 匿名 2020/06/07(日) 20:48:43
晩ごはんにたまごかけごはん食べました。
たまごかけごはんのおいしさは神の領域。+7
-0
-
229. 匿名 2020/06/07(日) 20:50:42
>>224
ハムスター とインコ飼ってます。
どちらも癒されますしすごくかわいいです。+10
-0
-
230. 匿名 2020/06/07(日) 20:51:23
平和なトピにみんなでしたいな
ちょこちょこ来るから、楽しかったこと、ちょっと嫌だったこと書いてスッキリしよう
ゆっくりでいい、私は前を向きたいんだ
みんながゆっくり眠れますように
明日は少しでも今日よりいい日になるように
ごめん、ハム太郎みたいなこと言ってるね
(笑)
+13
-0
-
231. 匿名 2020/06/07(日) 20:53:55
>>224
うちは猫一匹飼ってます🐱
日々、モフモフに癒されてます。+8
-0
-
232. 匿名 2020/06/07(日) 20:56:18
メンタルやられてる時は自分の思うがままに過ごすのが結局1番だと思う。
仕事してる人は仕事はしなくちゃならないし、今はコロナの影響もあって経済的な事を考えると転職も厳しいけどあまりにも辛かったらたまにサボっても良いと思う。
私1度、仕事中に息苦しくなっちゃって午後サボってテイクアウトの弁当買って、誰もいない様な公園でボッーっと過ごしただけで少し気分が晴れた。
休日はあれもやらなくちゃ、これもやらなくちゃとか考えない。
出掛けたい時は出掛けるし、1日何もしたくない時は1日パジャマのままでひたすら寝てる。
運動したら良いのかもしれないけど、運動したくないのにする事が逆にストレスになりそうだから。+21
-0
-
233. 匿名 2020/06/07(日) 20:57:17
>>228
卵かけご飯おいしいよね
私は朝ごはんの定番
醤油は日本人に産まれてよかったって思う味だ
+8
-0
-
234. 匿名 2020/06/07(日) 20:58:33
>>233
ほんとだね。
卵と醤油ってほんと合う。+6
-0
-
235. 匿名 2020/06/07(日) 21:04:46
心が壊れる前に身体が壊れた。
自律神経失調症で殴られるような頭痛。
触れるだけで激痛が走る胃痛。
鉛のように身体が重くて、めまいに吐き気。
朝目が覚めると天井がグルグル回り、30分経つと治るが、次にずーんっと気持ちが重くなる。
夜中は頭痛との戦いで声を出して泣いた。
他人にあなたは鬱だ。療養した方が良いと言われて自分が鬱だと気付いた。はじめは旦那は認めなかったが、今は理解してくれてる。
そういえば、自殺サイトを見ている時が楽しかったし、ニュースで中高生が自殺したと報道されれば、凄い!上手に死ねて良かったね‥。と思っていた。
今はなんとか人の手を借りて回復して、一日5時間パートしてる。
上記の体調不良は2年かけて治った。
たまに復活することもあるけど痛みは1週間くらいで和ぐ。
+26
-0
-
236. 匿名 2020/06/07(日) 21:09:18
>>232
同じようなことたまにしてるよ
仕事で息が詰まってもうどうでもいいって時
また自分が落ちていく感覚?が怖くなって
よっぽど忙しくなさそうなら半休で帰る
車の中から海見ながら、マクド食べてる
悔しいのか苦しいのかよく分からん涙がでるけど、ちょっとスッキリできるね
息抜き大切だ
+9
-0
-
237. 匿名 2020/06/07(日) 21:16:50
>>222さん
>>229さん
返信ありがとうございます。
涙が止まらないのです。
エビリファイはアカシジアがきつくて、耐えろと言われても耐えられなくて医者を変えました。
+4
-0
-
238. 匿名 2020/06/07(日) 21:17:56
>>226さん
アンカー間違えてしまった。
エビリファイ、アカシジアがきつくて…。
+5
-0
-
239. 匿名 2020/06/07(日) 21:24:06
薬変えてもらったら考え方とか前向に心が元気になったんだけど、副作用なのか脳の揺れみたいなめまいがおさまらない。
どっちがいいのか+5
-0
-
240. 匿名 2020/06/07(日) 21:25:09
>>225
朝早いんですね!猫もかわいいですよね…貢ぎ物、嬉しいけどびっくりしますね笑+6
-0
-
241. 匿名 2020/06/07(日) 21:26:51
>>227
うさぎですか、かわいくて見てるだけで癒されますよね^ ^ もう少し体調が戻ったら考えてみようかな+8
-0
-
242. 匿名 2020/06/07(日) 21:27:04
「寛解」
全治とまでは言えないが、病状が治まっておだやかであること。+9
-0
-
243. 匿名 2020/06/07(日) 21:30:48
>>235
体がやられるとメンタルに来ますよね。
熱中症で体調崩してから熱が乱高下して、めまい、耳鳴り、動悸息切れ。躁鬱の薬を飲んで糖尿出て、ジプレキサ飲むのやめて治まったら、すぐにつわりが始まって吐き気に靭帯が伸びて体中痛い(笑)3年ずっと具合悪い。坐骨神経痛もいれると7年。
夜泣きやトイレトレを考えると5年は眠剤飲めそうにないし。毎日3、4時間しか寝ない日が5年は続く覚悟。今ですら2時間おきに起きる。
いろいろ諦めました。やるしかない。
+9
-0
-
244. 匿名 2020/06/07(日) 21:32:05
>>229
小鳥も小動物もかわいいですよね^_^
みなさんのコメントみてやっぱり飼いたいなーて思いが強くなってきました、体調整えよう+8
-0
-
245. 匿名 2020/06/07(日) 21:33:54
>>231
猫🐈良いですねー
調子いいときは猫カフェ行ってもふってました
賃貸の関係で無理ですが、将来飼いたいなぁ+9
-0
-
246. 匿名 2020/06/07(日) 21:35:12
>>240
血だらけの雀かネズミ率が高いです(笑)
しかも生きてるやつです。
泊まりに来た母には蛇、別日にカエルが差し入れられましたよ。
狩りが上手くて困っちゃう(白目)+5
-1
-
247. 匿名 2020/06/07(日) 21:38:18
>>246
えっ!そんな大物とは思ってなかった…虫とかかと
とても優秀な猫ちゃんなんですね、、!笑+6
-0
-
248. 匿名 2020/06/07(日) 21:40:18
>>237
私はリスパダール飲んでる。
おすすめはしないけど止めろとも言わないなんとも言えなき薬よ+4
-0
-
249. 匿名 2020/06/07(日) 21:44:29
もっともっときれいになりたい。
メイクばっかりじゃなくてスキンケアもしっかりしよう。体型も菜々緒みたいになりたい。身長一緒だし。モデルと一般人じゃあ骨格から違うし雲泥の差だけど、太った2キロは落としたい。+9
-0
-
250. 匿名 2020/06/07(日) 21:45:17
出来れば病名を書いて欲しい
違う病名でも同じ薬が出るから+4
-0
-
251. 匿名 2020/06/07(日) 21:46:47
>>210
高見沢さん!
最近見かけないので心配でした。
気にしなくて良いと思いますよ。
私は高見沢さんがいると常連さん仲間な気分で嬉しかったです。+13
-1
-
252. 匿名 2020/06/07(日) 21:50:56
虐待のPTSDです。何回も入院したけど結婚してカウンセリング頑張ったら少し回復しました。フラッシュバック起こしても失禁することが少なくなってきた。すごく嬉しいです。+17
-0
-
253. 匿名 2020/06/07(日) 21:51:05
>>213
私も向こう見てたらメンタル不安定になってやっぱりメンタル弱くなったなーってなりました。
現実でもネットでも平和って難しいんですね。
今月から復職したのでしっかり自分の面倒をみて頑張っていこうと思います!+12
-1
-
254. 匿名 2020/06/07(日) 21:54:08
>>223
私も真似させて貰おうと思います。
土いじりってメンタルに良い気がしますよね。
今はキットで売ってたバジル育ててます。ニョキニョキ育って楽しい!+10
-0
-
255. 匿名 2020/06/07(日) 21:56:11
>>252です。
別トピでおねしょシーツの話したら、おねしょ汚いってコメントされた…
失禁ってやっぱり汚いかな…?
凹んだ+5
-2
-
256. 匿名 2020/06/07(日) 21:58:39
>>15
まさに私は過去これに病みました。
時短で周りは腫れ物扱いだし、致し方ないのはあるけど正直どうでもいいような仕事しか与えてもらえない。
そうさせているのは自分だけに、何も言えないけれど私の場合は歪んだ気持ちに変わってしまって“私なんか居なくてもどうでもいい存在なのだ”“誰も私の孤独なんか解るまい”と、どんどん卑屈になりました。結果、自己肯定感なんて地に落ち、情けなさに堪えきれず会社を止めてしまいました。
今なら、あの措置は企業として仕方なかったのだ、配慮だったんだ、、と思えますが、やはり暗い気持ちが蘇ります。+21
-0
-
257. 匿名 2020/06/07(日) 22:05:10
>>253
そのうち落ち着いていくかなって思ってたら、出てくる言葉も怖くて私には無理でした。
こっちのトピがすんなり立って、トピ主さんには感謝しかないです。
そして復職されたのですね!!休職から退職をしたことがあるので、なんだか尊敬します。安定して会社に行けるように応援しています🍀+9
-0
-
258. 匿名 2020/06/07(日) 22:08:07
>>1
ヨガが良かったです。
カラダのポーズとかはどうでも良くて、
呼吸法を身につけていくと呼吸にだけ集中できる様になり、「無」になれる。
鬱から回復してスポーツジムでたまたま受けたら
良かった。
ハードでないヨガから始めると良いと思います。
すっきりするよ。+21
-1
-
259. 匿名 2020/06/07(日) 22:11:05
>>248さん
返信ありがとうございます。
リスパダールもアカシジアでました(号泣)
+4
-0
-
260. 匿名 2020/06/07(日) 22:20:02
>>256
休職明けは時短じゃなくて、ちょっと本人はきついかもしれないけど「もう完全に大丈夫です!」っていう感じで何事もなかったかのようにフルタイムで働く(残業なし)くらいの方がいいかもしれませんね。
私も半日勤務から始めたけど、ほんと、何もすることがなく、周りが忙しそうなのに自分だけぼーっと座ってるだけでほんときつかった。
で、することなさすぎて、会社休んじゃったりして。あと、みんなが私のこと避けてるとか思って席で泣いたりして周りをドン引きさせたり。で、半日勤務、時々休む、仕事何もしてない、後輩の方がバリバリ仕事してる、中途の人の方がバリバリ仕事してる、仕事くださいって言って無理やりもらった仕事がミスだらけで、それでも誰も怒ってくれない…
結局半年くらい「何にもしてない人」でいたけど、会社行くのも嫌になってまた診断書書いてもらって一年休みました。
だけど次復帰したら、また新しい人増えてるし、もう居場所なくなってたので辞めました。+13
-0
-
261. 匿名 2020/06/07(日) 22:21:55
>>161
総務にメンタルさんが集められてるのはわかる笑
人事異動で「総務部付」な人は各職場から集められてて、とりあえず仕事があるんだかないんだかわかんないような仕事の人が多いですよね+6
-1
-
262. 匿名 2020/06/07(日) 22:24:10
>>255
失禁ではないですが、に、尿漏れします…。ジリジリと。香り付きのおりものシートとボディクリームで対応してます。あと、眠剤で起きれなくて3回おねしょしましたよ。恥ずかしながら。
あまり一般的ではないと思うので、そういう言い方する人も居るかも知れないですね。膝にボール挟んで内側に力をかける膣トレ、骨盤底筋鍛える運動、おしっこを出してる途中で止める練習とかしてます。何もやらないよりいいかなと思って。+9
-1
-
263. 匿名 2020/06/07(日) 22:29:22
>>260
職場の人も怒らないよね。注意したりミス指摘すると泣いちゃうし、またそれで来なくなったりパワハラだと言われたくないのはわかる。
だけど、何やっても「いいよ、いいよ」って言われるのもつらい。
私の出した書類、後で全部何人もでやり直してるから、もはや出勤してること自体迷惑みたいになってる。辞めたい…+9
-0
-
264. 匿名 2020/06/07(日) 22:31:11
>>145
それってうつ病じゃなくて「そううつ病」じゃないの?疲れを感じなくなるハイテンションの時期と、うつで何もしなくなる時期があるんでしょ?+7
-0
-
265. 匿名 2020/06/07(日) 22:32:41
フルタイムで働けたらいいよね。
遠い夢…+9
-0
-
266. 匿名 2020/06/07(日) 22:40:17
毎週病院があるし訪問看護もあるから
仕事に結びつけるのが難しい
作業所じゃなくて障碍者一般で働きたい
のにそう上手くはいかない+8
-0
-
267. 匿名 2020/06/07(日) 22:43:41
病名は伏せますが、薬を服用中です。
最近はコロナの影響で誰にも会わなかったのでその分ストレスがなくこのまま寛解してほしいと思っていましたが、嫌いな人からお誘いの連絡がきたとたん息苦しくなりました、、
ストレスの根源だったのだと思います。離れるべきですよね、、+15
-0
-
268. 匿名 2020/06/07(日) 22:44:14
ちょっとここんとこ調子いいな〜、もしかして治るのかな?と思っているとまたぶり返す。そんなすぐには良くならないのはわかってるけどさ…繰り返すのが辛いよ。+10
-0
-
269. 匿名 2020/06/07(日) 22:46:34
お風呂入って、歯磨き・軽く体操しました👍
今日も一日ありがとうこざいました(^^)🌙+15
-0
-
270. 匿名 2020/06/07(日) 22:47:48
皆も自分も、必ず完治・寛解しますように🙏+9
-0
-
271. 匿名 2020/06/07(日) 22:50:40
>>224
犬を飼いたいです🐶✨+7
-0
-
272. 匿名 2020/06/07(日) 22:51:58
>>225
貢ぎ物(笑)想像したら笑いました🤣かわいい!+4
-0
-
273. 匿名 2020/06/07(日) 22:53:00
>>1
私は15年ほど、アップダウンしながらも正社員で働き辛くなっては転職を何度も繰り返しています。
歳を取るごとに、就職も困難になり覚えも悪くなるので、同じ所で働こうとわかってはいるけど、現実から逃げてしまいます。
生きるって本当に辛過ぎて、毎晩涙とため息が出ます。
働くって無理しないとは言っても、無理しないとならない事だらけですよね。
お金の為だけ。それだけ。
今は、資格をとりたいからあと少しの実務経験だけ。
って、短期的に目標を持ってメンタルを維持しています。+23
-0
-
274. 匿名 2020/06/07(日) 22:54:34
>>246
おもちゃを持ってくるのかと思ってました!( ゚д゚)笑笑+5
-0
-
275. 匿名 2020/06/07(日) 22:55:09
私は長年の統合失調症から何とか復活して社会復帰して数年になります。今も心が完全に晴れる日は無いけど、ここの皆さんの話を聞いてとても励まされます。完璧を目指さなくて良いって考え方、本当に大事だと思います。+9
-0
-
276. 匿名 2020/06/07(日) 22:57:10
>>258
気になるー!(*゚∀゚*)+4
-0
-
277. 匿名 2020/06/07(日) 22:59:43
>>267
離れられそうなら、私は離れる方がよいと思います。ご自身の心を一番にいたわってあげてください⭐️+10
-0
-
278. 匿名 2020/06/07(日) 23:01:08
>>268
同じくです💦
お互いなるべくあせらずにいけたら良いですね(*´꒳`*)+8
-0
-
279. 匿名 2020/06/07(日) 23:03:11
なんて平和なトピなんだ
╰(*´︶`*)╯♡+8
-0
-
280. 匿名 2020/06/07(日) 23:11:56
>>251
ありがとう
実はちょっと凹んでたんで、そう言ってもらえるの嬉しい。゚(゚´Д`゚)゚。+7
-0
-
281. 匿名 2020/06/07(日) 23:15:55
うとうとしてきたから、今日はスマホ置いてもう寝るね
みんなおやすみなさい
今日は優しい気分で眠れそうです
ありがとう|•̀ω•́๑)و゙
+7
-0
-
282. 匿名 2020/06/07(日) 23:17:13
こっちのトピは平和だね+12
-0
-
283. 匿名 2020/06/07(日) 23:17:35
>>221
ありがとう(ノД`)
ちょっとやりすぎた、申し訳なかったと思って凹んでた(自分が悪いのにね)。
フォローありがとう!+4
-0
-
284. 匿名 2020/06/07(日) 23:23:19
>>257
こちらが平和でありがたいです(´∀`)
ありがとうございます😊
メンタルやられた原因の人とは離してもらえるみたいなので、頑張ります!+6
-0
-
285. 匿名 2020/06/07(日) 23:28:01
>>282
うん(^^)+6
-0
-
286. 匿名 2020/06/07(日) 23:32:04
横になりますね😃今日はありがとうこざいました🌙+8
-0
-
287. 匿名 2020/06/07(日) 23:36:44
薬のむ
つらい時は我慢しない
あんまり薬にたよりたくないけどね+11
-0
-
288. 匿名 2020/06/07(日) 23:42:33
>>12
病気治してから働くのはだめですか?
わたしはうつ病とかではないけど、体が弱くてでも仕事してましたが、過労で、働けなくなり、回復に何年も費やしてます。だから治して働くことをおすすめします+24
-0
-
289. 匿名 2020/06/07(日) 23:47:01
>>22
逃げ場は大切ですよね+22
-0
-
290. 匿名 2020/06/07(日) 23:55:24
明日が来てしまうよ。
嫌だ。+8
-1
-
292. 匿名 2020/06/08(月) 00:06:07
>>254
緑は癒してくれますよね。
またいつか家庭菜園のトピとかでお話出来るといいですね。
バジル 私も植えましたが芽が出ず(^^;
自分で育てたバジルでカプレーゼやジェノベーゼなど
作るのも優雅な時間が過ごせそうですね。
こどもチャレンジの今月の付録がオジギソウを育てるキットだったのですが
成長が早く蒔いて2日くらいで芽がでてまだ小さいのですがおじぎしてくれて私の方が楽しんでます(^^)
+7
-0
-
293. 匿名 2020/06/08(月) 00:06:07
>>264
そうかも!+3
-0
-
294. 匿名 2020/06/08(月) 00:07:12
こんな時こそ薬の飲み忘れ注意!+6
-0
-
295. 匿名 2020/06/08(月) 00:11:07
>>163
卵のパックだと必要だと思います。
苔とかテラリウムなどは手間いらずかなと。
私がネットで見ておもしろいと思ったのは
2リットルのペットボトルを利用して大根を育ててましたよ〜+6
-0
-
296. 匿名 2020/06/08(月) 00:11:50
>>157病院行かなくてそこまで良くなったなんて凄い!+8
-0
-
297. 匿名 2020/06/08(月) 00:11:51
そううつ病の、そう状態の時ってどんな風になりますか?
自分じゃあまり気づけなくて😢+7
-2
-
298. 匿名 2020/06/08(月) 00:16:00
>>210
本トピってなんですか?+4
-0
-
299. 匿名 2020/06/08(月) 00:18:00
>>237
私もエビリファイだった 素晴らしいお薬だけどアカジアに耐えれなかった
イフエクサ-に変えて安定した。
難点は薬価高杉。
+3
-0
-
300. 匿名 2020/06/08(月) 00:21:08
>>124
私、公務員だけどこんな人ゴロゴロいるわ。
もう完全開き直って、休みつつダラダラ出勤して退職金がっぽりもらって
退職。ホント腹たつわ。
+9
-0
-
301. 匿名 2020/06/08(月) 00:21:33
>>235
どうやって自律神経の症状なおしましたか?わたしも自律神経のバランスがやばいです
絶対なおしてみせる
+11
-0
-
302. 匿名 2020/06/08(月) 00:25:05
薬飲もうと思ったら手から転がり落ちてどこかいってしまった。
探してもない。
3錠のうち1錠なんだけどどの薬かもわからない。
今夜寝れないかも。
最悪だ。+8
-2
-
303. 匿名 2020/06/08(月) 00:25:46
だいぶ良くなったけど 頑張りすぎが直らないです
いい意味でてきとうな人になりたい‥+17
-0
-
304. 匿名 2020/06/08(月) 00:27:03
>>297
LINEの相手の人数や本数が増える
突然、何か(マスクとか)つくってみようかな!と思い立って材料を買い出したりする
エロくなる
洋服やコスメを買いたくなる
夜更かししたくなる
みたいなことが出てきた時は早めに対処してます
+11
-0
-
305. 匿名 2020/06/08(月) 00:29:02
7月に新しい眠剤デエビゴが出る ベルソムラの改良型らしい レンドルミン依存症だから期待してるわ+6
-1
-
306. 匿名 2020/06/08(月) 00:38:39
双極性障害なので、回復することもないんだろうなと思います。
躁のときが普通な状態です。+10
-3
-
307. 匿名 2020/06/08(月) 01:20:33
物が多すぎるのに捨てられない。
どうしたら捨てられるかな。+9
-0
-
308. 匿名 2020/06/08(月) 01:36:07
>>12
会社は休まないとかあの人はメンタルとか言わないで
私は休職3回目
苦しんでるの辛いの
それでも仕事復帰して仕事したいんだから!
そういう人もいるの+7
-13
-
309. 匿名 2020/06/08(月) 01:49:18
>>301
カウンセリング
漢方治療
整骨治療
アロマテラピー です。
運良く相性が良いカウンセラーに出会えました。
カウンセリングが楽しくなってきてから精神が安定してきて、他の治療にも前向きに取り組めるようになりました。+7
-0
-
310. 匿名 2020/06/08(月) 02:16:04
>>45
トピズレですごく性格悪いねあなた
トピ主は仕事休んでるなんて言ってないじゃん+18
-1
-
311. 匿名 2020/06/08(月) 02:22:16
>>308
しょうがないよ
だって周りはメンタルヘルスに問題ないし理解者じゃないもん
健常者でも周りを陥れる可能性があるのが会社だよ
今の状況で考慮されたいなら障がい者枠で働くしかない
今の状況や考え方は自分しか変えられない+6
-3
-
312. 匿名 2020/06/08(月) 02:23:56
>>304
遅くにすみません💦丁寧な返信ありがとうございます!
お辛い中の返信、本当に感謝しています。
最近、よく動いて、あまり眠れなかったり、少しイライラしやすいことがあったので、お聞きしました。(ちょうどPMSもありました。)
ここで、または、家族などに、今、そうになっていないかなど確認したりして、気をつけていきたいと思います。
ありがとうございました🙇♀️+6
-1
-
313. 匿名 2020/06/08(月) 02:24:03
>>215
何かあるとコロナのせいにするけど全然関係ないよ。
コロナの影響なんてあるかな?
全然ないんだけども。+3
-1
-
314. 匿名 2020/06/08(月) 02:26:45
>>308
働けてるだけ素晴らしいです。+14
-0
-
315. 匿名 2020/06/08(月) 02:26:57
長文すみません。
自律神経や不眠症で心療内科通ってますが、月経不順と不正出血があり2年ぶりに婦人科行きます。
その病院は受付機械の操作が難しかった記憶があり不安安!ネットで調べても出てこないから、更に不安😨
前回受付の人がカウンター越しに他の患者さんの前で大きい声で「カードの入れ方違いますよっ!」って指摘されて恥ずしかったな。軽くトラウマ(笑)慣れてないんだから教えてくれよ(/_;)今回も絶対間違える…(笑)何回かやらないと覚えられないよ…
受付には透明シールドが貼ってあるだろうから受付の人に聞きづらいし…
とか違うとこに不安が行っちゃって、まだまだ日にちあるのに緊張で不眠です!!もう早く身体も心も落ち着きたい。
婦人科ってスカートで行くのが良いんでしたっけ?
スカートあるかな。朝シャンするのがいいんだよね?+4
-1
-
316. 匿名 2020/06/08(月) 02:30:24
>>309
ありがとうございます!+2
-0
-
317. 匿名 2020/06/08(月) 02:34:47
>>315
ズボンでも大丈夫ですよ。なるべく脱ぎ着しやすいものがおススメです(^^)
ところで、違う婦人科に変えてみるのはいかがでしょうか?+5
-0
-
318. 匿名 2020/06/08(月) 02:36:46
>>1
トピ画、スポーツナプキンのパッケージと同じ?+1
-0
-
319. 匿名 2020/06/08(月) 02:42:25
>>57
私も退職しました。
後悔はしていませんが、休職するべきだったんだろうかと考えることも多くありました。
でもあなたのコメント読んでやっぱり辞めてよかったんだって思えました。
ありがとう。+9
-0
-
320. 匿名 2020/06/08(月) 03:03:03
>>124
がるちゃんにいる年齢じゃないのかもしれませんが、私は40代後半でメンタル病んでます。
更年期のこともあるし、本当にメンタルか狂ってくる年齢なのに酷い偏見だと傷つきました。
同じメンタル病抱えてる同士でも傷つけ合うし、わかりあえないものですね。
少しでも良くなった人の体験を読もうかと思ってたのにこのコメントとプラスの数を見て後悔しました。+19
-0
-
321. 匿名 2020/06/08(月) 03:17:54
>>297
過食気味
食材を買い込みすぎる
趣味にお金を使いすぎる
夜中に電話
お酒の失敗が度々起こる
働きすぎて体壊す
ストレスを受けると攻撃的になる
↑何かがきっかけでいきなり鬱転する
私は、食べ物以外は自分が人と違うだけだと思ってたんですが、常軌を逸してると知ってから節制しています。太り始めたら危険!という感じです。+3
-0
-
322. 匿名 2020/06/08(月) 03:27:38
>>321
丁寧な返信ありがとうございます!
お辛い中、教えてくださり感謝します。
当てはまる部分あります、私も😅
ちょくちょく、自身と向き合う時間を作り、予防していけたらと思いました。ありがとうございました🙇♀️+5
-0
-
323. 匿名 2020/06/08(月) 03:41:00
3時は朝かなぁ。
お茶にはまだ早い気がする…。
も少し目を瞑ってみます。+10
-0
-
324. 匿名 2020/06/08(月) 03:46:03
中途覚醒した
暇だからがるちゃん、ユーチューブ、ネットサーフィンしてる+10
-0
-
325. 匿名 2020/06/08(月) 03:54:20
人生大どんでん返しだ!+10
-0
-
326. 匿名 2020/06/08(月) 03:58:19
些細な事でいいから息抜きが出来たらいいね。本当に辛いからさ。+12
-0
-
327. 匿名 2020/06/08(月) 04:24:17
>>311
横だけど、
『障害者虐待防止法』はもちろんご存知ですよね?
法律とか何も知識がなくて言ってるのかしら。
障がい者枠外でオープンで就職した会社を労基に訴えました。
だって法令遵守しなきゃ駄目でしょう?+4
-3
-
328. 匿名 2020/06/08(月) 04:38:55
うつで半年休職、復職頑張ったが最初の時短勤務からのリハビリ出社をチームのおばさんたちが理解してくれずあたりがかなり強くなり意地悪されはじめました。それでも頑張ってきたのですが先日会社から合意ありの退職という名目のリストラを勧告されました。
ちなみに大きい外資の会社です。メンタルの人は邪魔者扱いするんだって気持ちが出てしてしまいました。このタイミングを利用して真っ先に対象になったよう?です。転職が厳しいこの状況で悩んでいます。+5
-1
-
329. 匿名 2020/06/08(月) 05:23:35
おはようございます。
今日は曇り。すっきりしない天気だなぁ。+6
-0
-
330. 匿名 2020/06/08(月) 05:26:36
>>271
おはようございます。
犬は私も将来飼いたいなーとおもってます🐶
鼻ぺちゃ犬が好きなので色々調べてます
犬猫どっちも飼いたい…!+7
-0
-
331. 匿名 2020/06/08(月) 05:35:04
おはようございます
久しぶりの仕事だ…
足が重たいけど行ってくる
元気玉が欲しいよ( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )
+6
-0
-
332. 匿名 2020/06/08(月) 05:38:35
>>331
(っ'-')╮ =͟͟͞͞♡)`ω'* )+8
-0
-
333. 匿名 2020/06/08(月) 05:40:08
>>331
(っ'-')╮ =🍬
元気になれそうなもの+8
-0
-
334. 匿名 2020/06/08(月) 05:41:16
>>332
かぶった(笑)+7
-0
-
335. 匿名 2020/06/08(月) 05:43:06
みんな優しい
ありがとう、涙がでる
お返し( * ॑꒳ ॑*)っ⌒꙳★*゚+11
-0
-
336. 匿名 2020/06/08(月) 05:58:17
おはようございます😃
ほぼ、眠れなかった💦生理もあって😅
生理中は、むりせず特にのんびりを心がけたいな♨️
今日も一日よろしくお願いします✨+9
-0
-
337. 匿名 2020/06/08(月) 05:58:51
おはようございます。
パニック発作でた…誰か助けて+10
-0
-
338. 匿名 2020/06/08(月) 06:03:01
>>337
頓服のお薬ありますか?+8
-0
-
339. 匿名 2020/06/08(月) 06:05:09
>>330
わー!犬好き仲間うれしいです😆
私も、今すぐには飼えないけど、将来必ず飼おうと思います💕+7
-0
-
340. 匿名 2020/06/08(月) 06:06:21
>>329
うちの方は午後くらいから晴れるみたいよ!けど暑くなる💦
体調気をつけようね👍+6
-0
-
341. 匿名 2020/06/08(月) 06:14:41
燃えるゴミの日だぁ!誰にも会わない時間帯に行ってきます🌷+11
-0
-
342. 匿名 2020/06/08(月) 06:16:57
おはようございます
こちらは☀️暑くなりそうだ
+8
-0
-
343. 匿名 2020/06/08(月) 06:19:36
>>337
返信ありがとうございます。
明日通院日なのですが、ここ数日つらすぎて頓服もレギュラーのくすりもないのです。
会社で倒れたくない
+6
-0
-
344. 匿名 2020/06/08(月) 06:23:35
>>343
今日、休むのは難しいですか?+5
-0
-
345. 匿名 2020/06/08(月) 06:26:54
歯磨き、洗顔して、ご飯食べました🍚
寝れてないからがるちゃんしたり、動画みてるよー💦
寝たいよ(/ _ ; )+8
-0
-
346. 匿名 2020/06/08(月) 06:28:01
>>341
わかる(笑)早朝に行ってます👍+8
-0
-
347. 匿名 2020/06/08(月) 06:29:14
>>343
会社で倒れたくないって気持ちは分かるよ
でもできるなら休んでほしい
今無理はよくない
+6
-0
-
348. 匿名 2020/06/08(月) 06:31:44
>>344さん
>>347さん
返信ありがとうございます。
今日お天気悪いですよね。
基礎体温表みたら予定日のきっちり一週間前…。
家にこもっているとかえって具合悪くなるのです。
+4
-0
-
349. 匿名 2020/06/08(月) 06:33:22
>>343
それか、午前中に受診出来ないかな?
午後から出勤、、、はつらいかな。💦
いい案、出せなくてごめんなさい。
むりしないでね🍀+4
-0
-
350. 匿名 2020/06/08(月) 06:35:19
>>348
会社でむりしないで、きつくなりそうなら早退してね。+8
-0
-
351. 匿名 2020/06/08(月) 06:41:23
>>346
近所のおじいちゃんに会いました…。田舎の年寄りは朝が早い(ㅇ_ㅇ)゜+8
-0
-
352. 匿名 2020/06/08(月) 07:00:58
>>350さん
ありがとうございます。
パニックもちにマスク辛いんですよね。
呼吸のコントロールがきかなくなる。
会社の近くに8:30からやっているドラッグストアがあるので、それでなんとかしのぎます。
+10
-0
-
353. 匿名 2020/06/08(月) 07:03:02
>>352
キツくなったら、病院行くんだよ?
無理は禁物
約束してね(。•v•)๗๒(•ε•。)+11
-0
-
354. 匿名 2020/06/08(月) 07:13:47
おはようございます*\(^o^)/*
マイペースに目の前のことこなしていきます。
もう少ししたら散歩してきます。+14
-0
-
355. 匿名 2020/06/08(月) 07:16:12
精神の不調が肉体にも影響して全身の筋肉が緊張するなどの症状も出ていたので全身のストレッチをしています
肉体の調子が良くなると精神の不調も改善する効果があるようです+14
-0
-
356. 匿名 2020/06/08(月) 07:24:05
>>331
おはようございます。
毎日何かのご褒美を用意してるといいですよ。
趣味でも何でも、ささやかなものでいいのです。
ちなみに我が家は冷凍庫のアイスです。
アイスを食べる為に今日も適度に仕事しようってね。+8
-0
-
357. 匿名 2020/06/08(月) 07:25:02
全然体重減らないってことはやっぱり食べ過ぎなのかなぁ。あと2キロが遠い…。+3
-0
-
358. 匿名 2020/06/08(月) 07:29:37
アダルトチルドレンと境界性パーソナリティー障害の自己診断。10年以上悩んできたけどなかなか良くならない。自分はダメなんだと思ってしまう。
自己肯定感がめっちゃ低い。
彼氏に伝えたいことも伝えられず、伝え方が下手くそだからすぐ喧嘩になる。
彼氏からは「自分の人生を生きろやって言われるけど見捨てられるのが怖い。一緒にいないと不安。
一人の時間も楽しみたいとは思うけど。
仕事はちゃんとやっているよ。人並み以上の稼ぎもある。一見は普通の人に見られるけど全然普通じゃない。すごく近しい人にわかって欲しいと思うけど、なかなかわかってもらえない。うまくいかないなぁ。
普通に幸せになりたい。+11
-2
-
359. 匿名 2020/06/08(月) 07:36:04
>>356
ありがとう
会社着いてるんだけど、手のひらからじんわり汗、ちょっと震えるね
自分にご褒美、久しぶりに気晴らしに漫画でも買おうかなって思ってた
アイスもいいな、買って帰るよ
今日1日周りに迷惑かけずに、ちょっとでも役に立てたらいいな
みんなもぼちぼち過ごそうね
また休み時間や帰ってから、話したいし、聞きたいです⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
+9
-0
-
360. 匿名 2020/06/08(月) 07:51:36
おはようございます!
今日も暑くなりそう☀️+4
-0
-
361. 匿名 2020/06/08(月) 07:53:02
>>308
会社は家族じゃないし、あなたを養う義務はないし、同僚はあなたの治療費と生活費を出す必要はないんだよ。ありがたいと思うのが当たり前ですよ。被害者みたいなコメントだけど、周りへの感謝が全くないね+14
-7
-
362. 匿名 2020/06/08(月) 07:55:38
>>354
おはようございます!
お散歩行ってらっしゃい🚶♀️+6
-0
-
363. 匿名 2020/06/08(月) 08:00:28
>>313
これから不況で働きの悪い社員からリストラされるから、鬱とか言って甘えてないで働けば?ってことでしょ+3
-1
-
364. 匿名 2020/06/08(月) 08:02:07
今日は有給使ってひたすら寝ます
いつも自分の仕事はちゃんと片付けてるからゆるしてね〜+10
-1
-
365. 匿名 2020/06/08(月) 08:02:45
わたしの場合は、人にはっきり言えない性格や自分を追いつめてしまうところが原因のひとつでした。なので、溜めないようにしてます。それもあってか寛解しました。+16
-0
-
366. 匿名 2020/06/08(月) 08:04:22
さて仕事に行ってきます…+8
-0
-
367. 匿名 2020/06/08(月) 08:05:35
>>357
172センチのスレンダーさん?+0
-0
-
368. 匿名 2020/06/08(月) 08:06:44
>>114
気持ちはわかるけどね。
働く権利、休職するのも権利、見る側が変わると思うことも変わる。
+8
-0
-
369. 匿名 2020/06/08(月) 08:11:36
>>307
一気に捨てると心に負担になるから
日常で「これ、いらね」と思ったら
引っ張り出してでもそれを捨ててるよ。+8
-0
-
370. 匿名 2020/06/08(月) 08:12:21
休むのは権利だけど、復職してからも働かないのは権利じゃないよ。+8
-0
-
371. 匿名 2020/06/08(月) 08:14:42
>>308
勤勉さが貴方のいいところだね。
働きたい、そう思うことが強み。
言葉は耳から心に響くから、つらいよね。
+6
-0
-
372. 匿名 2020/06/08(月) 08:16:28
>>370
復職してから働かないのは「治ってない」ということじゃないかなぁ。
また休職できればいいけど、その選択ができなくて復職して、でも勤められないって当人は辛いと思うよ。+6
-0
-
373. 匿名 2020/06/08(月) 08:16:46
>>312
ご家族のご協力あるととても心強いですね!
私は1型で躁がひどくなるととんでもないことになるので
先程書いたような兆候があると
主治医と相談して服薬の調整・睡眠時間の確保・予定を減らす
この3点を重視して乗り切ります
双極性つらいですよね
312さんもこれ以上ひどくなりませんようにお祈りしています!+9
-0
-
374. 匿名 2020/06/08(月) 08:24:24
おはようございます😌パニック障害7年目の者です🐾今日はパート休みなので、少し家事をやってダイソーで観葉植物買いに行こうと思います🌴皆さん、色々とやられてるとは思いますが、これは良かったみたいなのはありますか?私は色んなものに手を出しては途中で辞めてるので、何が良かったのやら分かりませんが、お米を食べる事は心を落ち着かせるような気がします😅+7
-0
-
375. 匿名 2020/06/08(月) 08:30:30
連日コーヒーを飲みすぎてソワソワしてる
カフェインとりすぎ
今日は午前中に美容院に行って午後からは在宅ワーク
今掃除機かけと朝食が終わった
ドタバタだけど一つずつ確実にやっていこう+9
-0
-
376. 匿名 2020/06/08(月) 08:33:25
>>361
ごめん、それはないな。
この人が休職しようがしまいが他の人の給料が減ることはないでしょ。
もしそうなるのであれば、経営の問題。
休職者がたくさん出る会社は経営にも問題があることが多い。
会社は休職者が出ることを見越して動くことも責務です。だから管理職というものがあります。
+8
-4
-
377. 匿名 2020/06/08(月) 08:34:41
>>374
筋トレです!
脳筋みたいに無駄に明るくなります
でも中々続かない笑+9
-0
-
378. 匿名 2020/06/08(月) 08:38:11
>>327
え?このコメントの元は「会社に精神障がい者(メンタルヘルスに問題がある)だと言わない」前提での過ごし方なんしゃないの?
会社に隠していていざ何か起きたら実はメンタルヘルスの病気でした!って言って適応されるものなの?+6
-0
-
379. 匿名 2020/06/08(月) 08:41:23
>>377
早速の返信ありがとうございます😄筋トレ…ですよねー💨何度もチャレンジするんだけど…続かないんですよねぇ😅今年こそはボチボチ続けたいです❗️+5
-0
-
380. 匿名 2020/06/08(月) 08:42:19
>>358
アラフォーだけど一進一退だよ
20代の頃よりは落ち着いて7割くらい普通の行動ができるし歳とったから些細なことはどーーでもよくなるよ
治したいと思いながら周囲とぶつかって許してもらいながら治していくような感じ
+10
-0
-
381. 匿名 2020/06/08(月) 08:51:00
>>374
自分自身をきちんとケアしてあげると自己肯定感が高まります
化粧水や乳液を使う、こまめにハンドクリームやリップクリームを塗る、身体にいいものを食べる、シャンプー後のドライヤーは最後冷風を当ててキューティクルを出す、こまめにムダ毛処理をするなどです+14
-0
-
382. 匿名 2020/06/08(月) 08:51:03
私は不安障害がGABAサプリで楽になったよ。
気持ちが落ち着く感じがするよ。
もう、メイラックスはやめました。+10
-0
-
383. 匿名 2020/06/08(月) 08:57:11
>>374
お酒をやめてサプリメント飲むようになってから調子がいいです😀+9
-0
-
384. 匿名 2020/06/08(月) 08:58:59
>>52
同じくPMSがひどい。
生理前3日は体調不良。
過呼吸になったりする、+13
-0
-
385. 匿名 2020/06/08(月) 08:59:48
家のお風呂にするか、貯めたポイントで温泉に行ってくるか悩む(´o` )+5
-0
-
386. 匿名 2020/06/08(月) 09:16:00
>>317 ズボンでも大丈夫なんですね!最近スカートはかないので、心配でした!田舎で近くに婦人科が全然なく、唯一あるのがその病院なんです(>_<)色々怖いけど頑張るしかないですね…
+4
-0
-
387. 匿名 2020/06/08(月) 09:20:09
>>5
これが比較的楽。
とにかく人と関わらず、全て上辺にする。
背負うものを無くす。
仕事もこなせばいいというスタンスにする。
売上がー人間関係がー効率がーとか考えない。
自分を追い詰めないように暮らす
+19
-0
-
388. 匿名 2020/06/08(月) 09:23:33
>>307
私は姉に、捨てたいんでしょ?今まで自分が変わらないことで失ったものがいろいろあったでしょ?変わりたいなら捨てな
って言われて以来捨てれるようになった+10
-0
-
389. 匿名 2020/06/08(月) 09:36:41
お風呂に入りながらBillyholidayを聴きつつ、ノンアルビール飲むことにする!+4
-0
-
390. 匿名 2020/06/08(月) 09:46:03
>>30
私も食べても吐く時期があるけど、そういう時は介護用の高カロリーのジュース?みたいなの飲んでる。しんどいよね。+7
-0
-
391. 匿名 2020/06/08(月) 09:48:45
お昼ごはんにピザトーストを作りました。
あとは焼くだけなので楽!
午後からは作業所に行ってきます。
今週もぼちぼちがんばろう。+13
-0
-
392. 匿名 2020/06/08(月) 10:07:12
>>373
わざわざ返信くださり感謝いたします!🙇♂️
ご自身を、前向きにコントロールする努力をされていて、素晴らしいと思いました。
アドバイスありがとうございます。
お互いの症状が必ず寛解しますように。+8
-0
-
393. 匿名 2020/06/08(月) 10:07:42
>>385
気晴らしに温泉行っておいで!
平日だから空いてると思う₍˄·͈༝·͈˄₎◞ ̑̑ෆ⃛+6
-0
-
394. 匿名 2020/06/08(月) 10:09:13
>>386
そうでしたか。失礼しました。🙇♀️
受付の仕組みが変わっているなぁと思ってしまったもので💦
でも、どうか、無事に受診できますように🙏+5
-0
-
395. 匿名 2020/06/08(月) 10:22:04
障害枠で働いてます。
休みの日はあえて散歩や軽いランニングして身体を動かしてます。
そのほうが次の仕事の日も心身共に楽なので。+9
-0
-
396. 匿名 2020/06/08(月) 10:23:23
私は30才からパニックもちです
もうかれこれ17年ぐらい付き合ってます
ある意味開き直りで仕事も続けてます
生きていかなきゃいけないので
一つ私が言えることは急がないゆっくりでいいので
病気と上手に付き合っていく
なって3年位はつらかったですけど
人って慣れていきます!自分が駄目人間に
なった気分でしたけど
体が悲鳴あげていたんだと思う
今苦しい人は大変だけど、ゆっくり治して欲しいです
パニックからの鬱を経験して
少しだけお役に立てればと思います
今は薬飲んでないです。+11
-0
-
397. 匿名 2020/06/08(月) 10:27:24
仕事を辞めたとたん一気にぶり返した。
早く再就職を…を思いつつも、この状況下だからなかなか仕事が見つからなくて、その焦りがますます精神に追い打ちをかけてくる。家にいると気分がどんどん落ちていく。
今思えば仕事をしているときが回復期だったというか、全体的に安定していた気がする。+11
-0
-
398. 匿名 2020/06/08(月) 10:27:44
>>1
回復期に無理すると鬱に戻るから無理しない方がいい。身体のSOSに気付いて。ここで根性で乗り切ろうとしない方がいいよ。...と他人にはそう言えるけど、自分は無理しちゃうんだよな。今の私がそう。+15
-0
-
399. 匿名 2020/06/08(月) 10:30:29
>>397
ものすごく分かります。仕事をしてないストレスは仕事で発生するストレスよりもキツイと思う。金銭的な不安や、自分は社会の役に立てていない、みんな働いてるのに私は家にいるだけという罪悪感に耐えられない。+12
-0
-
400. 匿名 2020/06/08(月) 10:31:26
>>23
逆に子供いなくて良かったと思うよ+9
-0
-
401. 匿名 2020/06/08(月) 10:39:23
>>1
栄養バランス取れたご飯と睡眠をしっかり取る+8
-2
-
402. 匿名 2020/06/08(月) 11:00:34
>>1
こうやって頑張ってる人が報われる世の中になりめすように!+11
-0
-
403. 匿名 2020/06/08(月) 11:08:36
境界性人格障害の診断されて3年になります〜。
長く付き合った彼に依存してて、本当にしんどいけど1回離れて自分の治療だけ時間使ってました!!
だいぶ楽に生きられる様になって来た頃に再開して先月結婚しました!
あの地獄の苦しみの期間はホンットに思い出す事を脳が拒否してるかのようにあまり覚えていません。+9
-0
-
404. 匿名 2020/06/08(月) 11:22:34
>>26
精神疾患に限らず薬飲んでたらお酒はダメだよ
薬が効きすぎるか一切効果がなくなるかのどっちかになるから+12
-0
-
405. 匿名 2020/06/08(月) 11:22:43
鬱で通院1年8ヶ月ですがまったく光が見えません
人それぞれなのは重々承知していますが、皆さんは回復期をいつ頃どのように感じられましたか
藁をもすがる思いで参考にさせていただきたく…
+9
-0
-
406. 匿名 2020/06/08(月) 11:49:49
今の会社期間満了まであと1年半。
早く終わらないかな。
早く次のところ行きたい。+11
-0
-
407. 匿名 2020/06/08(月) 12:03:12
>>369
いらないと実感したら捨てられそうですね。
ありがとうございます。+7
-0
-
408. 匿名 2020/06/08(月) 12:04:56
>>388
お姉さんの言葉を胸に刻んで捨てられるものから捨てていこうと思います。
ありがとうございます。
+9
-0
-
409. 匿名 2020/06/08(月) 12:06:20
なんか、いいね、ここのトピ
(*´꒳`*)
コメしなくても、読んでるだけでも癒されるよ☆+11
-0
-
410. 匿名 2020/06/08(月) 12:12:00
>>22
絶賛て。緊迫感なし。+1
-1
-
411. 匿名 2020/06/08(月) 12:12:31
>>405
回答になってないかもしれないですが、焦らないことが大切と分かりました⭐️+9
-0
-
412. 匿名 2020/06/08(月) 12:13:06
>>23
なんもなくて、逆にいいやん+5
-0
-
413. 匿名 2020/06/08(月) 12:13:34
コーンフレーク食べよっと🥣+9
-0
-
414. 匿名 2020/06/08(月) 12:14:50
今日30度くらいまであがるよー💦
私は室内にいるんだけどね😅+9
-0
-
415. 匿名 2020/06/08(月) 12:16:24
>>405
私の場合は仕事も遅刻するようになり辞めて、食事やお風呂もままならなくなり、一旦ちゃんとするのを止めようと思いひたすら寝てました。
それから転院もして半年くらいで、暇だなと感じたりご飯が美味しくなりました。午前中も今まで眠気との戦いでしたが心地よく感じられました。
その頃、主治医の先生に働けるんじゃない?と言われ、ゆっくり就活を始めたような気がします。
人それぞれ違うと思うので、焦らずに治療なさって下さいね。+11
-0
-
416. 匿名 2020/06/08(月) 12:18:58
>>374の者です😌
皆様の効いたもの、良かったもの、教えて頂きありがとうございます✨参考にさせて頂きます🏵️
今、ダイソーから帰って来たのですが、観葉植物が黒ポットだったので買わずに帰って来てしまった💦ちゃんと鉢と鉢受け?鉢皿?と土を準備してからまたリベンジしようと思います…!+8
-0
-
417. 匿名 2020/06/08(月) 12:21:37
>>414
仕事場の休憩所30℃だよー
汗だくだく+7
-0
-
418. 匿名 2020/06/08(月) 12:27:06
感情の波が抑えられなくて、
職場でぱーんとなってしまいました。
フラッシュバックがきついです。
どうしたら治りますか?+7
-1
-
419. 匿名 2020/06/08(月) 12:28:36
お昼は焼きそばです。+8
-0
-
420. 匿名 2020/06/08(月) 12:32:25
>>417
本当に本当にお疲れ様!(;_;)+8
-0
-
421. 匿名 2020/06/08(月) 12:37:06
>>420
ありがとう、いい汗かけてる
今日は迷惑かけずに頑張れてます!
あと半日、アイス(ハーゲンダッツ狙い
買うために頑張るぞ⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝+7
-0
-
422. 匿名 2020/06/08(月) 12:45:18
>>372
会社としては首に縄をつけて復職させたんではなくて、診断書とか産業医の面談も経て、復職してますよね?だいたい、傷病手当金終わる頃に復職だと思うんですけど。
それで働けるって言ってて、お給料もみんなと同じだけもらって、人より働かないのって違うんではないかと。+2
-1
-
423. 匿名 2020/06/08(月) 12:47:15
>>262
膣トレですか。
私も努力したら治るのかなぁ。
フラッシュバックで恐怖失禁??みたいな感じなんだよね。。
辛い+6
-0
-
424. 匿名 2020/06/08(月) 12:51:22
休職して働かなくても給料もらえていいねという人、健康な心身でちゃんと働くからあなたに鬱あげる
鬱のつらさに比べたら働く大変さなんて何でもない+18
-3
-
425. 匿名 2020/06/08(月) 13:01:13
>>424
あなたが早く治して、休んでいた分もしっかり働けるようになればいいですね。
+5
-0
-
426. 匿名 2020/06/08(月) 13:02:28
>>424
それは、うつで働かなくても食べていけるあなたにはわからない苦労もあるから、極端なことは言わない方がいいよ。誰が働いてくれてあなたが療養できてると思ってるの?+5
-10
-
427. 匿名 2020/06/08(月) 13:05:20
マックのアイスコーヒーを飲んでから体調が悪い
前もマックのアイスコーヒー飲んだら気分が悪くなった
きっと私だけですよね+9
-1
-
428. 匿名 2020/06/08(月) 13:17:53
インヴェガってリスパダールより副作用少な目なのかな
朝ダル重とかだと泣く
+1
-1
-
429. 匿名 2020/06/08(月) 13:19:15
あらし認定されて4Gのシークレットモードでしか書き込めなくなった。
どうして笑+0
-2
-
430. 匿名 2020/06/08(月) 13:20:01
今日も失敗した。毎日失敗ばっかり。今の仕事向いてないんじゃないか…。辞めたい。でも辞めたら生活できなくなる(母と同居だけど、色々払わなきゃいけないものとか出せなくなる)。言い方最悪だけど「ずっとフリーターでやばかったけど、結婚に逃げれてよかった。もうパートでもいい大義名分できたし」って嬉しそうにしてた友人が羨ましい。いや、結婚を労働からの逃げとするのもどうなんだ?って話だけどさ。+7
-1
-
431. 匿名 2020/06/08(月) 13:27:32
10年以上通ってた病院が突然無くなってた。
寛解してたから時々頓服をもらいに行くくらいで閉院してたの知らなかった、、紹介状とかも書いてもらえず。
カルテとかどうなってるんだろう。
ここ数日ざわざわしてる。+15
-0
-
432. 匿名 2020/06/08(月) 13:30:39
>>431
閉院した場合、5年は院長に患者のカルテをきちんと保管する義務が法律で定められていたような。今は個人情報うるさいから大丈夫だと思うけど、やっぱり心配だよね。+11
-0
-
433. 匿名 2020/06/08(月) 13:38:39
>>431
病院の近くの薬局に聞いてみたら、何かわかるんじゃないかな。カルテは5年は保管義務があるから、何処かが引き継ぎしてるとか、何かあると思う。
空振りだったらごめんね。+8
-0
-
434. 匿名 2020/06/08(月) 13:46:45
>>422
産業医や診断を経ることはきっかけで、完全な治癒ではないこともある。
傷病手当金が終わる頃に復職したとして、そこで完全に「はい!治りました!」といかないのが特徴といえばわかりやすいかな。
骨折とか切ったとか、そう目に見えるものではないからね。骨折に例えたとして、治っても何か違和感が残るように、治っても何かが残る‘人もいる’。
どこまで勤怠について把握してるかわからないけど、休んだとして勤怠は有給か欠勤がメインになる。欠勤になったらちゃんとその人の評価になる。
単発の病欠にする場合もあるけど、それは会社と本人が決めた通院の日だったりするよ。
人事は休みを何で処理してるかは言わないとは思う。それは本人と会社が知っていればいいことだから。
当人以外があれこれ言ったところで、自分の仕事に向き合うことが大切だと思うよ。+2
-0
-
435. 匿名 2020/06/08(月) 14:04:55
>>383
なんのサプリ?+0
-0
-
436. 匿名 2020/06/08(月) 14:06:17
>>422
人より働かない、がどういう基準で言ってるかわからないんだけど、それは会社が考えることだよ。+8
-0
-
437. 匿名 2020/06/08(月) 14:24:21
>>426
なりたくて病気になってるわけじゃないのに何言ってんの
+12
-0
-
438. 匿名 2020/06/08(月) 14:24:34
メンタルの病気の当事者じゃないけど
前職の同僚が病欠してて、在職者含めて連絡取ってるのは私だけみたいなので
勉強させてもらいにトピ見てます。
回復期っていうのがあるんですね。
サプリの名前とか、質問したくなるのだけど、それって負担になるからダメかな?+1
-4
-
439. 匿名 2020/06/08(月) 14:46:21
ちょっと頑張りすぎてイライラがマックスになってしまった+10
-0
-
440. 匿名 2020/06/08(月) 14:57:08
>>426
人の傷をほじくり返して八つ当たりしてもあなたの周りにいる迷惑掛けてる人では無いし、休職期間が延びるか鬱が悪化する可能性は考えられない?不毛だよ。
あなたの会社の迷惑掛けてる本人に直接言って。言えないからこんなとこで八つ当たり紛いのことしてるんでしょ。性格悪い。+11
-0
-
441. 匿名 2020/06/08(月) 15:17:03
>>435
いろいろ聞いたり調べたりしたんだけど鬱や自律神経失調症って、萎縮して脳症起こしたような症状出るのかなって行き着いて。つわり対策でもあったんだけどね。更年期障害にも良さそうなんだ。
似てるんだよね。めまい、立ちくらみ、吐き気、情緒不安定、歩行困難などなど。
ビタミンB群、葉酸、鉄辺りが神経細胞に良いみたい。
ビタミンBはつわり外来やってるとこの医院のHPにも載ってる。主治医に聞いてみたらアル中で脳の萎縮が起きて脳症の症状が出てる患者にじゃぶじゃぶ処方してるって言ってた。補助的な役割にしかならないとも言ってたけど。
気休め程度に飲んでるよ。あと黒酢もアミノ酸取れるからスムージーに入れて飲んでる。
金にならないから教えないっていう医者も居るだろうから、栄養学や文献や調べてみるしかない。+4
-1
-
442. 匿名 2020/06/08(月) 15:24:39
>>441
一流の勉強法って本では
鬱や精神疾患は脳がストレスで縮んだ状態でなるって
脳を鍛えるには運動しかないって本では鬱病には毎日30-60分の少し息が上がり有酸素運動で脳細胞を増やして改善するって
細胞を増やさないといけないからタンパク質もしっかりとった方がいい
頭よくする自己啓発書かと思ったらちゃんとした精神医学の本でした
参考になるのでおすすめの書籍です+9
-2
-
443. 匿名 2020/06/08(月) 15:28:09
442は余計だったアミノ酸とるように書いてあった
441さん失礼なことしてすいません+1
-0
-
444. 匿名 2020/06/08(月) 15:37:58
>>438
441です。
一般的にいいと言われてるのはビタミンDとかかな。
セロトニンがうんたらかんたららしい。
日光浴や散歩もいいけど、視覚過敏の症状が出てるとキツいと思うから無理に勧めないであげて。
あんまりうるさく病気に関わろうとすると拒否される可能性がめちゃくちゃ高い。人間関係断捨離するタイプだと余計にね。
何かしてあげたいなら「いいらしいよ」以上は何も言わずにビタミンDサプリメント送り付けて普段通りに接するのがいいと思う。私はね。
サプリを調べるのもそうだけど、友人自身が良くなりたい!って気持ちと行動が1番大事だと思うので。
本当はストレスの原因を解決するか逃げるのが1番効く。
+4
-0
-
445. 匿名 2020/06/08(月) 15:43:27
デイケアに通いながら就労移行とか
作業所に通ってる人いる?
今通ってるデイケアで勧められたん
だけどどうしようか悩んでる+7
-0
-
446. 匿名 2020/06/08(月) 15:48:07
>>442
あぁ!タンパク質の事書くの忘れてました。ありがとうございます!
運動もいいですよね。
ただ、出来ない出来ないのデモデモダッテモードに入ってると運動は厳しそう。腕に5キロの鉛付けた感覚で髪を洗うのすら億劫だったりしてた。
とりあえずバランスのいい食事と規則正しい睡眠時間じゃないかな。
バランスの良い食事で運動しなきゃ太るか🤔体も疲れないと眠れないし運動も必要だね。でも拒食傾向ならとりあえず太るとこから始めるのも手だと思う。+4
-1
-
447. 匿名 2020/06/08(月) 15:49:48
自分が出来る範囲のことが未だにわからない
無理そうかなと思ってもいざやってみたら案外出来たり、逆にやれそうと思ってやり始めるとストレスがたまっていっぱいいっぱいになって調子を崩したり
今私は回復期にいるから多少無理してでもやったほうがいいと思うけど、たまに感情のメルトダウンってくらい調子を崩してしまう
家族は出来る範囲内でいいよって言うけど実際は家事とか私にやって欲しいだろうし
仕事後の夕食作りと入浴がしんどい+9
-0
-
448. 匿名 2020/06/08(月) 15:50:43
旦那が団子🍡買ってきてくれた❣️+3
-9
-
449. 匿名 2020/06/08(月) 15:52:34
今日カウンセラーの先生に勧められた自己肯定感の本を読んだら逆にしんどくなってきました。
書いてる意味はわかるけど 自分はそんな健康な心になれない と拒絶反応でます+14
-0
-
450. 匿名 2020/06/08(月) 15:58:44
>>449
もしよければ本のタイトルを教えてもらってもいいですか?+4
-0
-
451. 匿名 2020/06/08(月) 16:07:42
>>447
わかります。
半調理品やレトルトや惣菜も使いながらやってます。
あと、私は食洗機を導入してからすごく楽になりました。水道代も電気代も手洗いとそんなに変わらないです。お皿がアツアツなので自然乾燥もすぐ。洗い物カゴに移して1時間放置で棚にしまえます。
それすら面倒な時は…紙皿や割り箸使います。1人だと袋麺なんて手鍋から食べます。
完璧になんて無理です。丁寧な生活は諦めました。
+9
-0
-
452. 匿名 2020/06/08(月) 16:11:11
>>449
自己肯定は小さいノートに今日できたことを書いていくっていう方法もあります
今日は朝この時間に起きれたとか洗い物できたとかできたことだけを書いていく+14
-0
-
453. 匿名 2020/06/08(月) 16:13:22
>>450さん
「なぜ自信が持てないのか」
自己価値感の心理学 根本橘夫
という本です。
参考になると幸いです。+4
-0
-
454. 匿名 2020/06/08(月) 16:22:14
>>443
441です。
気にしてないので大丈夫。
ちゃんとした本って読んでなくて、気になる栄養素を調べたり、クリニックのホームページから拾ったり、主治医(副医院長)を誘導して情報を吐かせただけなんだ(笑)
運動がいいのは知ってるんだけど、あれって急に止めると悪化しませんか?運動止めた直後に職場環境もあるけど、熱中症、自律神経失調症になって汗腺おかしくなったよ…
摂取してる水分と、肌から出る汗と、排泄量のバランスがおかしくなって腎機能低下してました。+2
-0
-
455. 匿名 2020/06/08(月) 16:40:04
回復してきたと思ってたけど、体調悪くて寝込んでる。私には仕事なんてまだまだ遠いみたい。
1人だから辛い。+18
-0
-
456. 匿名 2020/06/08(月) 16:41:39
>>451
レスありがとうございます
レトルトや半調理品は私もよく頼ります
ただどうしても罪悪感を抱いてしまいます
本当は味噌汁もだしから取りたいだとか、きんぴらごぼうや筑前煮といったお惣菜を週末にまとめて何品か作りたいとか理想だけが高くなってしまいます😅
でも無理してイライラしてるとそっちのほうが周りの人にも悪い影響を与えてしまうので考えものです
+7
-0
-
457. 匿名 2020/06/08(月) 16:44:12
おすすめの筋トレ動画ありますか?
わたしはこれです。
+4
-0
-
458. 匿名 2020/06/08(月) 17:02:40
>>456
出汁を取るのって大変じゃないですか?尊敬✨
ずぼらなので、入れて問題のないものなら昆布はハサミで切って入れて食べてしまいます。
かつお節も乾煎りするとえぐみと酸味が減るのでそのまま食べてます。
味噌は味噌汁用に昆布に切れ込み入れたもの、乾煎りかつお節をお酒と漬け込んでおいて、作る時にこし網?で除去する事にしました。それすら面倒くさい時はやっぱりそのまま食べます(笑)+7
-0
-
459. 匿名 2020/06/08(月) 17:07:00
>>394 こちらこそありがとうございます(>_<)!なかなか良い病院に出会うのは難しいですね…頑張って受診してきます😊
+5
-0
-
460. 匿名 2020/06/08(月) 17:20:27
レクサプロを2錠→1.5錠→1錠って減薬しています。
今1錠になって5日ほどですが、怖いが大きくなってる気がする。
まだ頓服飲むほど発作的な怖さはないから耐えれてるけど…。
このまま減薬してて大丈夫かな。あの怖い感情に襲われるぐらいなら薬飲んで普通でいたい😖
+8
-2
-
461. 匿名 2020/06/08(月) 17:31:29
嫌な物や人から物理的に離れることはできても、気持ちで思い出しちゃって辛くなることがあります。
辛いのいやだ。+13
-0
-
462. 匿名 2020/06/08(月) 17:34:26
もうすぐ梅雨に入るっぽい。雨続くと調子悪くなるんだよ、今から憂鬱になってきた。+11
-0
-
463. 匿名 2020/06/08(月) 17:52:56
>>443
本当ですか?
あまり不用意に運動を他人に勧めない方がいいみたいですね
私も素人で原因が分からないので調べなくては
私の場合は運動やめて調子悪くはならなかったです
+5
-0
-
464. 匿名 2020/06/08(月) 18:35:47
宅配でピザ頼んだけど白ご飯食べたくなってきた。
両方食べよかな笑+8
-0
-
465. 匿名 2020/06/08(月) 19:17:49
>>464
たこ焼き定食みたいなものじゃないかな。いいと思う!+8
-0
-
466. 匿名 2020/06/08(月) 19:21:11
>>465
ピザだけでお腹いっぱいになってしまいました笑
また今度チャレンジします!
ありがとう。+7
-0
-
467. 匿名 2020/06/08(月) 19:21:57
>>463
私の場合ですが、かなりハードにジム、プール、筋トレ、ヨガなんかをやってたからかも知れないです。
体が重いのもダルいのも筋力不足かも知れないので、運動悪くは無いと思います。運動してる期間は脳筋レベルで元気でしたし。やり過ぎる性分なのでそのせいかも、燃え尽き症候群みたいになってました。+7
-0
-
468. 匿名 2020/06/08(月) 19:24:49
>>467
なるほど
やりすぎな運動は体に悪くなります毒にも薬にもなります
私は1日60分以内というのは絶対に守っていました+8
-0
-
469. 匿名 2020/06/08(月) 19:29:15
デパス効かなくなってきちゃった+1
-2
-
470. 匿名 2020/06/08(月) 19:31:51
調子良くなってきたから減薬したらまた不調に
振り出しに戻された気分+9
-0
-
471. 匿名 2020/06/08(月) 19:42:10
仕事頑張ってきました!
残業も久しぶりにしました、1時間だけど…
汗だくなので、シャワー浴びてくる
ご褒美も準備した(ハーゲンダッツはやっぱり高いから爽にしました)
朝、元気玉くれた人ありがとう
本当に嬉しかった
みんなも1日お疲れ様です⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆*
+9
-0
-
472. 匿名 2020/06/08(月) 19:58:40
今日は食べ過ぎてしまった。
以前なら後悔していたけど、最近は美味しかったからいいやと思うようになった。
後で腹筋がんばろう。+7
-0
-
473. 匿名 2020/06/08(月) 20:17:37
仕事疲れた
相変わらず失敗ばっかりで嫌になるよ+10
-0
-
474. 匿名 2020/06/08(月) 20:34:07
コメント見てると、みんなすごく元気いっぱいなんですが…+6
-1
-
475. 匿名 2020/06/08(月) 20:34:39
髪を切りに行きたいなー。2月から切ってないや。+8
-0
-
476. 匿名 2020/06/08(月) 20:36:51
仕事やーね
明日来るのが嫌
でも耐えればお金が…
+10
-0
-
477. 匿名 2020/06/08(月) 20:39:08
>>474
私双極で寛解中だからそこそこ元気。
でも、食事や料理の事を語り始めると躁転気味なんだよね。
どこ行けば良いんだろう。ここって鬱トピなのかな。元のトピは鬱さんがテンション高い人嫌みたいだし。+9
-0
-
478. 匿名 2020/06/08(月) 20:39:27
>>440
健康で働いているように見える人でも苦労は隠してるのかもしれないから、決めつけるのはよしましょう、って言ってるのに、さらに決めつけ。
病気がそういう発想させてるの?うつじゃなくて統合失調症とかなのかな?+0
-8
-
479. 匿名 2020/06/08(月) 20:42:36
リハビリの為に作業所行かないといけないけど対人恐怖症だし発達障害もあるから浮いてすぐに嫌になりそうだし、反動で今以上に病んだりしたらどうしようと色々考えて行動に移せない。
+6
-0
-
480. 匿名 2020/06/08(月) 20:44:06
>>478
文面と全然内容違うよ。+5
-0
-
481. 匿名 2020/06/08(月) 20:45:24
>>478
統合失調症の偏見されるの気分が悪い+10
-0
-
482. 匿名 2020/06/08(月) 20:45:59
歯磨きの時間。
明日は病院だぁ。緊張する…+6
-0
-
483. 匿名 2020/06/08(月) 20:56:06
もうすさまじく元気じゃん。しかも人のこと許せない、恨みつらみばっかり。+2
-6
-
484. 匿名 2020/06/08(月) 20:56:32
>>475
私去年の7月だよ…
くくっておだんごにしてごまかしてる
後頭部円形脱毛症で10センチはげてたから聞かれたらつらい
それでもここひと月で産毛みたいなほやほやした毛が生えてきたの嬉しい
+9
-0
-
485. 匿名 2020/06/08(月) 21:06:39
>>478
返信先間違ってませんか?+2
-0
-
486. 匿名 2020/06/08(月) 21:17:20
>>484
生えてきたんですね!めでたい!+6
-0
-
487. 匿名 2020/06/08(月) 21:21:40
こんばんわ😃栄養の事とか皆さん詳しいですね❗️いや、私も一応バランス良く作ろうとはしてますが…難しいですね💨
出来た事をノートに書くのは良さそう✨早速やってみようかな📝+5
-0
-
488. 匿名 2020/06/08(月) 21:25:34
職場で上司に理不尽なことで怒鳴られると悔しくて萎縮して涙が出たけど、今は頭の中でボッコボコにタコ殴りしてる+9
-0
-
489. 匿名 2020/06/08(月) 21:27:12
>>486
生えかけの赤ちゃんみたいな細い大事な毛です(笑)
仕事行く時は鏡でチェックしてる
体が元に戻りたがってるんだって勝手に解釈して、嬉し泣きしたよ
+6
-0
-
490. 匿名 2020/06/08(月) 21:53:14
>>471
お疲れ様です。
朝は返信有り難うございました。
残業までされたんですね遅くまで大変でしたね。
体調の波もあるでしょうが今日自分が出来たことをいっぱい褒めてあげて下さい。
爽を食べて、また明日のご褒美を楽しみにしましょうね。+5
-0
-
491. 匿名 2020/06/08(月) 22:01:00
>>432
>>433
ありがとうございます。薬局に連絡を取ってみましたが閉院しました、引き継いでいる病院もありませんとのことでそれ以上は何も分かりませんでした。
ホームページも見られなくなっていて電話もつながらない状態です。仕方ないことですがまた一から病院探しをして新しい先生に診ていただくのはちょっと憂鬱です。+9
-0
-
492. 匿名 2020/06/08(月) 22:18:35
揉め事は嫌だよ
相手の気持ちを考えた書き込みしようよ
このトピも本トピも荒れてるね+6
-3
-
493. 匿名 2020/06/08(月) 22:24:25
なんかテレワーク2ヶ月してたら体力さらに落ちた気がする。
散歩でもしようかな。+7
-0
-
494. 匿名 2020/06/08(月) 22:46:49
寝る前の薬飲まなきゃ。+3
-0
-
495. 匿名 2020/06/08(月) 22:58:00
摂食障害と一生付き合うのかと思ってたけどいつのまにかお別れできた
友人と離れてよかった+4
-0
-
496. 匿名 2020/06/09(火) 00:04:28
眠剤飲みました。
昨日は一つ失くしたけど無事眠れた。
早朝ちょっと起きちゃったけどまた眠れたし。
今日は全部失くさず飲めてよかった。+5
-1
-
497. 匿名 2020/06/09(火) 00:14:44
マイスリー飲むとあんまり寝た気はしないけど時間は経ってる。
寝てると思うんだけど、気分的には寝れて無い感じ。
睡眠導入剤ってそんなものですか?やっぱり自然の眠りとは違うのかな…。
前まではひたすら寝てたんだけど、症状がマシになってから寝れなくなった。+6
-0
-
498. 匿名 2020/06/09(火) 00:30:35
寝る準備面倒だよー。
歯磨く前にアイスも食べたいし。
そろそろ動くか。+4
-0
-
499. 匿名 2020/06/09(火) 00:30:39
ふー。
お風呂でました♨️
生理2日目はつらい💦
昨日も1日お疲れ様でした(^^)
おやすみなさい🌙+7
-0
-
500. 匿名 2020/06/09(火) 00:32:14
>>493
私も散歩したいな🚶♂️+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する