ガールズちゃんねる

マンデラエフェクトについて語ろう

2517コメント2020/07/06(月) 13:28

  • 1. 匿名 2020/06/06(土) 15:18:24 

    マンデラエフェクトとは?

    マンデラ効果とは、事実と異なる記憶を不特定多数の人が共有している現象を指すインターネットスラング、およびその原因を超常現象や陰謀論として解釈する都市伝説の総称である。

    私の場合は勉強の「勉」は「力」では無く「ム」だと思っていました。
    マンデラエフェクトについて語ろう

    +294

    -241

  • 2. 匿名 2020/06/06(土) 15:19:26 

    日本だと天空の城ラピュタの別エンディングやドラえもんのタレントみたいな感じだね

    +446

    -5

  • 3. 匿名 2020/06/06(土) 15:19:46 

    なんだって?

    +274

    -1

  • 4. 匿名 2020/06/06(土) 15:20:11 

    マンデラエフェクトについて語ろう

    +265

    -13

  • 5. 匿名 2020/06/06(土) 15:20:20 

    え、たとえば?

    +100

    -7

  • 6. 匿名 2020/06/06(土) 15:20:36 

    >>1
    それは主さん個人の記憶違いだからマンエフェとは違うくない?

    +799

    -77

  • 7. 匿名 2020/06/06(土) 15:20:41 

    千と千尋の神隠しのエンディング

    +351

    -6

  • 8. 匿名 2020/06/06(土) 15:20:43 

    都市伝説のトピで良くみるね。大田区とか

    +271

    -3

  • 9. 匿名 2020/06/06(土) 15:21:12 

    勘違いとはまた違うものなの?

    +89

    -2

  • 10. 匿名 2020/06/06(土) 15:21:18 

    ピカチュウは右が正しいよね?

    +213

    -7

  • 11. 匿名 2020/06/06(土) 15:21:57 

    >>1
    主のその勉に対する思い込み?を他の関係ない人たちも同じように思い込んでいて、それが大勢いたらマンデラ効果として成り立つの?

    +342

    -5

  • 12. 匿名 2020/06/06(土) 15:22:32 

    >>2
    千と千尋じゃないの?

    +131

    -4

  • 13. 匿名 2020/06/06(土) 15:22:34 

    >>7
    これって実際に映画館では違うシーンがあったんじゃなかったっけ

    +29

    -26

  • 14. 匿名 2020/06/06(土) 15:23:04 

    多くの人がキットカットの間にはー(ハイフン)が入ってると思ってたとかね
    実際は違うけど

    +280

    -34

  • 15. 匿名 2020/06/06(土) 15:23:47 

    え?なに?
    主は一度でも、「私も勉の字、カじゃなくてムだと思っていた」っていうシチュエーションがあったんですか?
    私もムで習ったよ、って多数の共感を得たことがあるんですか?
    そうじゃなかったら、単なる勘違いだと思うんだけど

    +316

    -129

  • 16. 匿名 2020/06/06(土) 15:24:02 

    こういうことかな
    マンデラエフェクトについて語ろう

    +46

    -171

  • 17. 匿名 2020/06/06(土) 15:24:21 

    陰謀論トピでちょこちょこ出てくるよね。
    へぇーって思うこともあるけど、殆どが自分の勘違いを陰謀論に結びつけてることが多くて、都合のいいように正当化してる人が多い印象。
    正直頭が悪いんだな〜って思ってる。

    +268

    -86

  • 18. 匿名 2020/06/06(土) 15:24:30 

    「コンクリートロードはやめた方がいいと思うぜ」

    ↑実際はいいと思うよ

    +11

    -33

  • 19. 匿名 2020/06/06(土) 15:24:54 

    >>2
    ラピュタのって、シータの家にパズーが自作の飛行機で会いに来るやつ?

    +235

    -3

  • 20. 匿名 2020/06/06(土) 15:26:10 

    曜日の上のところが羽って書いていたのに、いつのまにかヨになっていた、っていうほうが共感が得られると思うけど
    だからといって、私はそれをマンデラエフェクトとは認識していない

    +5

    -66

  • 21. 匿名 2020/06/06(土) 15:26:23 

    >>16
    おつかれさま♡にジワる。

    +129

    -4

  • 22. 匿名 2020/06/06(土) 15:26:28 

    千と千尋の神隠しのハクが転校してくるシーンもそうだよね

    +4

    -73

  • 23. 匿名 2020/06/06(土) 15:26:31 

    つのだ☆ひろ

    つのだ♡ひろ

    +14

    -57

  • 24. 匿名 2020/06/06(土) 15:26:40 

    おお、やっとトピ立ちましたな。

    +20

    -17

  • 25. 匿名 2020/06/06(土) 15:27:19 

    >>9
    自分一人の勘違いならいいんだけどそれが不特定多数の人が偶然にも同じ勘違いをしてたっていうのがこの都市伝説の醍醐味だわけさ
    ケネディ暗殺の時の車は6人乗りなんだけどいろんな人が4人乗りだと勘違いしていたというようなケース

    +362

    -4

  • 26. 匿名 2020/06/06(土) 15:27:25 

    >>16
    別人じゃねーか

    +122

    -3

  • 27. 匿名 2020/06/06(土) 15:29:04 

    単なる記憶違い説とパラレルワールドに行ったみたいな別の世界線説があるよね

    +160

    -2

  • 28. 匿名 2020/06/06(土) 15:29:36 

    芸能人の誰々はもっと前に亡くなってた。お葬式のニュースも見たのにまだ生きててびっくりした!みたいなやつ?

    +383

    -2

  • 29. 匿名 2020/06/06(土) 15:30:38 

    >>8
    大田区住みですが、大田区ではないの?

    +50

    -3

  • 30. 匿名 2020/06/06(土) 15:31:52 

    >>11
    そうだよ〜。
    勉は多くの人が認識してるみたいだよ。
    例えば勉強がのカがムの人は勉強はムがふたつあるから覚えやすいな〜とちゃんと物語として覚えてる人もいるからね〜。

    +156

    -33

  • 31. 匿名 2020/06/06(土) 15:32:03 

    >>1
    それは違うと思うんだけど…普通に勉強の勉は変わってない。

    +236

    -38

  • 32. 匿名 2020/06/06(土) 15:32:04 

    >>1
    何年か前に勉の字を書こうとして右側が思い出せなくて調べたら力であれ?こんな字だったかなと違和感があって、なんか違う気がするこんなんじゃなかったはずとしばらくモヤモヤした。
    本をよく読むし漢字得意だったから不思議。
    他には漢字だと茨城が茨木だった記憶。
    栃木と茨木は木と覚えたのにある時急に変わっててすごく驚いたよ。

    +51

    -66

  • 33. 匿名 2020/06/06(土) 15:32:10 

    >>14
    ウソウソ
    これ加工じゃなくて!?
    (ー)ハイフン入ってたでしょ!?

    +200

    -19

  • 34. 匿名 2020/06/06(土) 15:33:02 

    13日の金曜日のジェイソンの武器がチェーンソーとか(実際はナタ)

    +369

    -5

  • 35. 匿名 2020/06/06(土) 15:35:05 

    >>34
    チェーンソーのイメージしかないよ!
    本当はナタなの?

    +422

    -5

  • 36. 匿名 2020/06/06(土) 15:35:24 

    オーストラリアの位置とか?

    +172

    -4

  • 37. 匿名 2020/06/06(土) 15:36:09 

    >>1
    ピカチュウはなに⁇

    +101

    -0

  • 38. 匿名 2020/06/06(土) 15:36:20 

    トピ画につられて来たけど、よく分からんかった

    +48

    -5

  • 39. 匿名 2020/06/06(土) 15:36:30 

    >>2
    ラピュタも千と千尋もだしナウシカの秘密の地下室のシーンも2回あったはずなのに1回しかないんだよね。
    あのシーンが好きで小学生時代には確かに何度か見てたのに、それ以降見たことなくてカットされてるんだと思ってたけど初めからないと知ってあの記憶は一体??

    +176

    -5

  • 40. 匿名 2020/06/06(土) 15:36:42 

    小林亜星が亡くなったとか。

    +162

    -2

  • 41. 匿名 2020/06/06(土) 15:36:57 

    >>33
    ないよぉw
    KAT-TUNとこんがらがってない?

    +199

    -10

  • 42. 匿名 2020/06/06(土) 15:37:22 

    私の記憶だと東京は24区だった。
    でも感覚的に前からそうはっきり記憶してたとかではなくて急にあれ?24区だよね?ってなった。
    23区にすごく違和感あるんだよな。

    +2

    -65

  • 43. 匿名 2020/06/06(土) 15:37:29 

    ここまで全部ただのウロ覚えでしかない

    +139

    -17

  • 44. 匿名 2020/06/06(土) 15:37:38 

    >>31
    変わってないのは事実だけど、ムだと思い込んでる人がもし大勢いたら陰謀論等として解釈するってことだと思う

    +95

    -4

  • 45. 匿名 2020/06/06(土) 15:38:51 

    >>1
    あーなるほどそういうことね(わかってない)

    +56

    -7

  • 46. 匿名 2020/06/06(土) 15:38:56 

    マンデラエフェクト一覧

    ・小林亜星さんが亡くなった記憶→存命
    ・志茂田景樹さんが亡くなった記憶→存命
    ・柴田恭兵さんが亡くなった記憶→存命
    ・財津一郎さんが亡くなった記憶→存命
    ・ピカチュウの尻尾の先は黒い→黒かったことはない
    ・天空の城ラピュタにエンディング後の話が存在する→スタジオジブリが公式に否定
    ・1970年代にファンタ・ゴールデンアップルが発売された→発売されたのは2000年代
    ・オーストラリアの北は何もない太平洋→実際は東南アジアの島々
    ・キットカットのスペルは「Kit-Kat」である→実際は「Kit Kat」
    ・ミッキーマウスはサスペンダーをつけている→つけていたことはない

    +341

    -7

  • 47. 匿名 2020/06/06(土) 15:38:58 

    ぐぐると勉の字のカをムって書いている人って、そこそこいるんだね
    思い込みが激しい人が、指摘を受けずにいい年まできちゃったってことなのかな

    +33

    -40

  • 48. 匿名 2020/06/06(土) 15:39:11 

    >>1
    わかってないだろ。本人の単独の間違いじゃなくて集団での同じ間違いが「マンデラ・エフェクト」だぞ。主さんのはただの「思い込み」

    +151

    -98

  • 49. 匿名 2020/06/06(土) 15:39:16 

    >>44
    ムだと思い込んでる人大勢いるのかな?少数派な気がするんだけど…

    +169

    -14

  • 50. 匿名 2020/06/06(土) 15:40:24 

    完璧の璧は壁じゃない
    お洒落の洒は酒じゃない

    +239

    -10

  • 51. 匿名 2020/06/06(土) 15:40:47 

    >>3
    私もわかんなかった

    +48

    -1

  • 52. 匿名 2020/06/06(土) 15:40:49 

    >>17
    そういう人も中にはいるだろうけど、変わったらそれを知ってるのは自分の記憶の中だけで、もう証拠はどこにもないから証明はできないんだよね
    記憶違いと言われてしまえばどうしようもないよ

    +103

    -4

  • 53. 匿名 2020/06/06(土) 15:40:57 

    >>35
    そうよ?
    たぶん悪魔のいけにえと混同してる人が多いかもしれないけど

    +128

    -6

  • 54. 匿名 2020/06/06(土) 15:42:26 

    勉は勉強としてセットになってることがおおいから、右側につられてムだと思い込んでいる人が実は結構いて、関係のない人たちが同じような思い込みをしていることが不思議ってことかな?

    トピ画のピカチュウも耳の先端が黒いから、尻尾の先も黒いように覚えちゃってる人が、なぜかある程度の数いるってことかな?

    +132

    -5

  • 55. 匿名 2020/06/06(土) 15:43:20 

    >>13
    無い

    +39

    -10

  • 56. 匿名 2020/06/06(土) 15:43:20 

    わかったようで、わからんなー。
    たとえが本当に悪くて申し訳ないけど、スラングの
    飛影はそんなこといわない、がこれに近いの?

    +1

    -22

  • 57. 匿名 2020/06/06(土) 15:44:16 

    >>48
    言い方は個人での思い込みっぽいけど、勉強のやつは割と有名だから、私が経験したマンデラはそれってことじゃない?

    +113

    -2

  • 58. 匿名 2020/06/06(土) 15:46:18 

    >>49
    多数とはいってないよ
    少数派だけど、それでも一定数いるから不思議だなって話じゃない?そう解釈する都市伝説のことって書いてるし
    ここのコメント読んでそう思っただけだから詳しくは知らないけど

    +47

    -3

  • 59. 匿名 2020/06/06(土) 15:46:35 

    エジプト関係はマンデラが多い。
    3大ピラミッドの下の3つの小さなピラミッドはなかった。
    マンデラエフェクトについて語ろう

    +158

    -1

  • 60. 匿名 2020/06/06(土) 15:46:41 

    >>4
    ね、ねるそん…

    +44

    -2

  • 61. 匿名 2020/06/06(土) 15:47:31 

    >>47
    全員が同じ勘違いしてることの方が違和感ある

    +40

    -3

  • 62. 匿名 2020/06/06(土) 15:47:45 

    ツタンカーメンの頭の飾りはコブラだけで、コンドルはいなかった。
    マンデラエフェクトについて語ろう

    +172

    -5

  • 63. 匿名 2020/06/06(土) 15:47:45 

    >>17
    出たな工作員(笑)
    工作員て極端な言葉好きだよね。
    頭悪いとか、妄想糖質。wwも。

    +25

    -33

  • 64. 匿名 2020/06/06(土) 15:48:53 

    スフィンクスの足はこんなに長くなかった。など…
    マンデラエフェクトについて語ろう

    +150

    -6

  • 65. 匿名 2020/06/06(土) 15:48:59 

    >>32
    あなたと同じです。

    +23

    -4

  • 66. 匿名 2020/06/06(土) 15:50:16 

    ピカチュウといえばパンダの尻尾も黒いと勘違いしてる人多くない?

    +72

    -3

  • 67. 匿名 2020/06/06(土) 15:51:03 

    >>62
    コンドルもいたの!?
    コブラが真ん中で線対称みたいでバランス良いと思ってた・・・これがマンデラ?

    +181

    -3

  • 68. 匿名 2020/06/06(土) 15:51:31 

    >>29
    陰謀論トピで見かけたけど「太田区」って記憶してる人がいるみたいよ。

    +153

    -1

  • 69. 匿名 2020/06/06(土) 15:51:39 

    >>1
    ポケモンのパチモンや

    +1

    -8

  • 70. 匿名 2020/06/06(土) 15:52:56 

    >>49
    結構いるんだよ
    公式に字が変わったのなら証拠は残ってるよね
    そうじゃなくて初めから変わってないのに違う記憶のある人が一定数いるのがマンデラエフェクト

    +122

    -2

  • 71. 匿名 2020/06/06(土) 15:53:20 

    >>64
    これはスフィンクスの足元が埋まってたってだけだよね?
    スフィンクス自体がプラミッドよりもかなり前に作られたもので、足元は砂で埋もれてたのを掘り起こしたってことだったと記憶してるんだけど…

    +74

    -0

  • 72. 匿名 2020/06/06(土) 15:53:40 

    >>1
    私も思ってた...!

    +81

    -10

  • 73. 匿名 2020/06/06(土) 15:54:26 

    マンデラ・エフェクトを題材にした映画作られてたのね
    日本で公開されるかは未定だけど
    THE MANDELA EFFECT Trailer (2019) - YouTube

    +36

    -0

  • 74. 匿名 2020/06/06(土) 15:54:58 

    単なる思い込みとは違うの?
    マンデラエフェクトと勘違いとの差がわからん。

    +18

    -13

  • 75. 匿名 2020/06/06(土) 15:55:21 

    >>65
    と思ったけど、こんな感じでムを入れる漢字なかったっけ?とは思う。今ムを入れると字的にしっくりこないんだよね。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2020/06/06(土) 15:56:21 

    アップルコンピュータの正確なロゴ、どれだか解りますかな?
    😁
    マンデラエフェクトについて語ろう

    +13

    -21

  • 77. 匿名 2020/06/06(土) 15:56:24 

    >>63
    工作員と言われても意味がわからないんだけど…。

    +36

    -6

  • 78. 匿名 2020/06/06(土) 15:56:44 

    これは平?行世界とか物理の話になってくる。

    +19

    -1

  • 79. 匿名 2020/06/06(土) 15:56:49 

    ただの勘違いだけど、同じ勘違いをしてる人が他にもいるって確かにおかしいと言えばおかしいのかも?

    +68

    -2

  • 80. 匿名 2020/06/06(土) 15:57:17 

    ピチューのしっぽの先は黒いんだよね。

    +45

    -3

  • 81. 匿名 2020/06/06(土) 15:57:23 

    >>75
    ムを入れる感じといえば鬼じゃない?

    +104

    -0

  • 82. 匿名 2020/06/06(土) 15:58:05 

    >>7
    どんなエンディング?

    +53

    -1

  • 83. 匿名 2020/06/06(土) 15:58:25 

    >>59
    はじめて見た!古代文明とか大好きで昔はエジプト特集テレビでしてたら必ず見てたのに
    撮る角度が違うと見えないから反対からの映像ばかり見てたのかな?

    +89

    -1

  • 84. 匿名 2020/06/06(土) 15:59:43 

    フォルクスワーゲンはVとWはくっついていない

    +62

    -4

  • 85. 匿名 2020/06/06(土) 16:00:17 

    芸術作品にも多いみたいです。
    モナリザはこんなにわかりやすく微笑んでいなかった。
    マンデラエフェクトについて語ろう

    +136

    -3

  • 86. 匿名 2020/06/06(土) 16:01:08 

    日本語に訳して

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2020/06/06(土) 16:01:31 

    >>6
    すぐに略す

    +207

    -4

  • 88. 匿名 2020/06/06(土) 16:01:33 

    >>30
    ただありがちな勘違いとしか思えないや

    +118

    -11

  • 89. 匿名 2020/06/06(土) 16:02:36 

    >>62
    何これー!?バランスおかしくなってる!ださい
    コブラだけだったよね??
    一年以内に見たはずだけどコンドルなんていなかったよ
    ヴィーナスの誕生なんかもそうだけど美意識低くなっていってる

    +97

    -7

  • 90. 匿名 2020/06/06(土) 16:02:43 

    >>85
    単に、みんな正確には覚えていない、曖昧。ってだけとは違うの?

    +73

    -2

  • 91. 匿名 2020/06/06(土) 16:03:18 

    ずっと左だと思ってた
    マンデラエフェクトについて語ろう

    +216

    -31

  • 92. 匿名 2020/06/06(土) 16:03:29 

    >>84
    VOLKS WAGENだからね

    こういうのって注意力散漫というか、そういうのとは別物なの?
    よく見れば(考えれば)わかるよね的なさ。

    +27

    -46

  • 93. 匿名 2020/06/06(土) 16:03:37 

    >>67
    え?だからコンドルはいないのが正しいんでしょ?

    +8

    -25

  • 94. 匿名 2020/06/06(土) 16:03:38 

    >>88
    私の周りは勉強は力で覚えてる。
    ちゃんと書き順の勉強してなかったとかではないの?

    +81

    -28

  • 95. 匿名 2020/06/06(土) 16:03:42 

    >>41
    そっかー。
    そうかも!

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2020/06/06(土) 16:03:54 

    ニケの足はこんなに露出していなかったなど…。
    私は分からなかったのですが、「ビィーナスの誕生」や「最後の晩餐」「青いターバンの少女」などにも違和感がある人もいるみたいです。
    マンデラエフェクトについて語ろう

    +55

    -4

  • 97. 匿名 2020/06/06(土) 16:04:24 

    >>62
    これは衝撃!はっきりコブラだけの記憶があるよ

    +132

    -1

  • 98. 匿名 2020/06/06(土) 16:04:35 

    同じ夢を不特定多数の人が見た説
    小さい頃の曖昧な記憶のまま大人になって間違いに気づいた説
    パラレルワールドに一瞬(魂のみが)行ったときの記憶説

    どれだと思う??

    +20

    -0

  • 99. 匿名 2020/06/06(土) 16:04:45 

    >>10
    私の中では左なの
    (厳密に言うともう少し違うけど)

    +113

    -2

  • 100. 匿名 2020/06/06(土) 16:04:45 

    >>53
    悪魔の生け贄見たことないけど、私のなかのジエィソンはこれだった!

    +43

    -3

  • 101. 匿名 2020/06/06(土) 16:04:50 

    >>36
    オーストラリアとインドネシアが近すぎてビビったし、ロシアや朝鮮も下がってる気がするし。不思議としか言えない。

    +171

    -3

  • 102. 匿名 2020/06/06(土) 16:05:27 

    >>93
    どっちが正しいの?

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2020/06/06(土) 16:05:48 

    勉強のケースはちょっと違うんじゃない?
    大阪を大坂と書き間違えるってやつとあんま変わらないんじゃ・・・

    +15

    -15

  • 104. 匿名 2020/06/06(土) 16:05:51 

    >>18
    そのあたりの下りあれ?って思った。なんか変わってるって。

    +2

    -2

  • 105. 匿名 2020/06/06(土) 16:06:06 

    >>1
    主さんのはただの間違いじゃん?
    「勉」が書けない人に数人出会っていたとしてもそれはただの間違いだよね
    「は」と「わ」を間違える人の方が多そうだけど、間違える人はみんながそうだから、じゃなくてただ馬鹿なだけだと思うんだ
    主さんと同じ…

    +45

    -54

  • 106. 匿名 2020/06/06(土) 16:07:14 

    これ陰謀論トピで見たけど、私も腕が三本ぐらいあった気がする。
    マンデラエフェクトについて語ろう

    +242

    -4

  • 107. 匿名 2020/06/06(土) 16:07:20 

    都市伝説大好きだけど、漢字の勘違いはマンデラエフェクトではなくきちんと勉強したり本を読まなかったのが原因じゃない?と思ってる。

    +72

    -30

  • 108. 匿名 2020/06/06(土) 16:07:23 

    >>76
    これはさすがに分かるよ(笑)
    だって今でも・・・あれ?やばい私が知ってるのは左上のやつなのに今持ってるiPhone見たら違うやつだ😱

    +61

    -3

  • 109. 匿名 2020/06/06(土) 16:07:31 

    >>28
    そうそう。
    マンデラさんの死期についてそういう事象が世界各地で見られたことから「マンデラエフェクト」と名付けられた。
    ちなみに私もマンデラさんの死期アレ?と思った部類

    +138

    -3

  • 110. 匿名 2020/06/06(土) 16:08:19 

    >>34
    えっ斧だと思ってた…

    +34

    -1

  • 111. 匿名 2020/06/06(土) 16:08:38 

    >>50
    それそれ、それ私も。

    +32

    -4

  • 112. 匿名 2020/06/06(土) 16:08:51 

    >>64
    もう訳が分からない…エジプトどうしたの…
    もっと短くてちょこんと前足出して座ってたよね?
    バランスおかしいでしょ

    +25

    -5

  • 113. 匿名 2020/06/06(土) 16:09:11 

    >>93ですが、調べたらツタンカーメンの有名なマスクはコブラとコンドルが正しかった。ごめんなさい。
    ただ、他の黄金のマスクでコブラしか付いてないのがあるから、単純に混同して覚えてるんだと思うわ。
    マンデラエフェクトについて語ろう

    +107

    -2

  • 114. 匿名 2020/06/06(土) 16:09:32 


    https://mobile.twitter.com/u2gdunxxl1dmlod


    このTwitter、マンデラエフェクトについてまとめてあるよ。興味ある人覗いてみて

    +14

    -3

  • 115. 匿名 2020/06/06(土) 16:09:37 

    >>71
    64ですが、そうだったんですね!!
    無知ですみません…。


    +4

    -1

  • 116. 匿名 2020/06/06(土) 16:09:41 

    >>40
    私は黒沢年男がびっくりした。
    亡くなった報道の記憶があるのに、関西企業のCMに出てて。

    +107

    -4

  • 117. 匿名 2020/06/06(土) 16:10:01 

    面白いよね
    私も何故か小林亜星さんは亡くなったワイドショーを見た気がしてる。実際は誰と勘違いしてるんだろ

    +77

    -0

  • 118. 匿名 2020/06/06(土) 16:10:10 

    >>46
    ミッキーはサスペンダーつけていた気がしないでもない。

    +316

    -5

  • 119. 匿名 2020/06/06(土) 16:11:35 

    マンデラエフェクトを語るトピって前もガルちゃんで立ったのに消えたよね
    それとも私の検索のしかたが下手くそなのかな?

    +15

    -0

  • 120. 匿名 2020/06/06(土) 16:12:26 

    >>64
    角度の問題?
    マンデラエフェクトについて語ろう

    +199

    -0

  • 121. 匿名 2020/06/06(土) 16:13:09 

    >>1
    それは全く違うんじゃない?
    定義がわかっているのに応用できないって何なのよw

    私が思い出したのは、神田うのの阪神淡路大震災の死者数を賭けたという話。
    嘘みたいなひどい話だからネット上では「タチの悪い捏造エピソード」だと思われていた。
    でも私は2000年代の初め、まだYouTubeが無かった頃に動画サイトで神田うのが生放送中にそんな発言をした動画をこの目で見ていたんだよね。
    震災の1年後の関西ローカルの追悼番組での発言だった。
    当時は2ちゃんでも話題になっていて有名だったけど、数年後にまたこの話が蒸し返されて、ネット上ではなぜか「タチの悪い噂話」という認識になっていて、正しい記憶の人がめちゃくちゃ叩かれた。
    私も「動画を見た」と書き込んだら、「証拠を出せないなら嘘だ」と言われたすごい叩かれた…
    しばらくしてから同じ発言が記録されていた雑誌の画像が出回って、やっと神田うのの発言が事実だと世間に認識されたんだけど、生放送中の発言に関しては動画が見つからなかったから嘘だと思っている人が未だにいる。
    こんなに事実がねじ曲がっちゃうんだなーと体感したわ

    +200

    -27

  • 122. 匿名 2020/06/06(土) 16:13:11 

    >>46
    ミッキーのズボンにあるあの不自然なボタンが勝手にサスペンダーを脳内で形勢させるんだろうね

    +282

    -5

  • 123. 匿名 2020/06/06(土) 16:13:18 

    死んだはずの母親が、ある日突然普通に家で暮らしてて投稿主が驚いて2ちゃんに書き込んだ件リアルだったよ。

    弟も父親も、コメ主も友人も葬式までして墓にも名前があって、戸籍と墓の横の名前確認しに行ったら消えてたとか。

    +156

    -2

  • 124. 匿名 2020/06/06(土) 16:13:19 

    >>6
    勉がムの記憶の人はたくさんいますよ。有名なマンデラ。

    +198

    -24

  • 125. 匿名 2020/06/06(土) 16:13:25 

    フィフィさんがここが変だよ日本人に出演したことがないって言ってたけど、見てた!って人がいるのはマンデラエフェクト?

    +81

    -1

  • 126. 匿名 2020/06/06(土) 16:14:35 

    >>46
    ラピュタのは小説のこの挿絵のせいなんだろうなって感じだけど
    千と千尋のエンディングは毎回実況トピの終盤である派とない派で荒れるよね

    +165

    -2

  • 127. 匿名 2020/06/06(土) 16:14:55 

    >>68
    爆笑問題の太田の影響とかかなw

    +20

    -14

  • 128. 匿名 2020/06/06(土) 16:15:09 

    某俳優が既に亡くなってる記憶があるんだけど、
    その俳優が亡くなってる記憶がある人いるかと某掲示板で聞いてみたらチラホラいたのがビックリだった。
    ちなみにこの前普通にテレビに出てて、自分の中ではもう亡くなっててもう一生見れないと思っていた人なのに、今でもこうやって歳を重ねて、動いたり話したりしてる姿を見られるっていうのはかなり不思議な感覚。

    とっくの昔に亡くなってる(自分の中ではその時の歳で止まってる)のに、その後の姿が見れるって、不謹慎ではあるけどなんかオトクな感じがした。
    某俳優が生きてるっていうパラレルワールドに迷い込んでる感覚。


    例えるなら、この世界ではもう志村けんさんは亡くなってしまったけど
    私は志村けんさんが生きてる世界線にいて、その後の活躍も初めての映画も聖火ランナーをしてる姿も、見れているっていう感じ。
    あー、こっちでは生きてるんだなぁって感じる。

    +127

    -4

  • 129. 匿名 2020/06/06(土) 16:15:53 

    >>85
    そうなんだよね、無表情に近かったしというか、モナリザ自体が何となく全体的に違う!

    +146

    -3

  • 130. 匿名 2020/06/06(土) 16:16:23 

    >>105
    私も力に違和感ある人だけど国語だけは偏差値高かったんだよね
    漢字を間違って覚えてることは今までなかったよ

    +48

    -6

  • 131. 匿名 2020/06/06(土) 16:16:26 

    >>118
    それが最初からつけてなかったっぽいんだよ
    ディズニーに問い合わせたらデザイン変更の記録は無かったらしい
    ミッキーのデザインが変わったら絶対社内に記録が残ってるはずだから
    【闇】ディズニーに「ミッキーマウスのサスペンダーはいつから消えたのか」を聞いてみた結果 - ツイナビ | ツイッターの話題まとめ
    【闇】ディズニーに「ミッキーマウスのサスペンダーはいつから消えたのか」を聞いてみた結果 - ツイナビ | ツイッターの話題まとめtwinavi.jp

    もしも「全身のミッキーマウスを描いて下さい」と言われた時、あなたはどんなミッキーを描くだろう。顔は、わかる。問題は格好だ。白い手袋に赤いパンツ、靴は黄色で……と、このあたりも想定内。問題なのは、「サスペンダー」を描くかどうかだ。 私(羽鳥)は描く。...

    +47

    -0

  • 132. 匿名 2020/06/06(土) 16:16:28 

    >>114

    びっくりした。私も胸骨なかった記憶。はなれてたよね?
    マンデラエフェクトについて語ろう

    +66

    -23

  • 133. 匿名 2020/06/06(土) 16:16:37 

    そういう違った記憶が元からあるのではなくて
    こうじゃなかった?って言われてから、確かにそんな気がする!…そうだよね!って
    記憶を変える人たちが沢山いるだけのもあるんだろうなマンデラエフェクト

    +29

    -4

  • 134. 匿名 2020/06/06(土) 16:17:37 

    >>119
    パラレルワールドの方かも

    +4

    -1

  • 135. 匿名 2020/06/06(土) 16:17:56 

    >>33
    私もハイフン入ってたと思ってた。デザインが変わったとかではなく昔からなかったっけ?
    マンデラエフェクトについて語ろう

    +117

    -5

  • 136. 匿名 2020/06/06(土) 16:18:03 

    うっかり八兵衛のファイト!発言もこれに含まれるのかな

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2020/06/06(土) 16:18:21 

    >>16
    なんか加工が下手くそになってるな…
    もっとバランスの良い加工技術を持ってたよ彼女は

    +5

    -7

  • 138. 匿名 2020/06/06(土) 16:18:35 

    >>20
    だからね、私は、じゃないの。現実とはちがうのに、たくさんの人が同じ記憶を持ってる現象をマンデラエフェクトというの。

    +82

    -1

  • 139. 匿名 2020/06/06(土) 16:18:42 

    >>98
    平行世界にスライドしただと思ってる

    +28

    -0

  • 140. 匿名 2020/06/06(土) 16:19:16 

    ミッキーはサスペンダーをびよーんとひっぱって伸ばしてる映像なかった?
    別のキャラ?

    +107

    -0

  • 141. 匿名 2020/06/06(土) 16:19:34 

    >>35
    テキサス・チェーンソーっていう映画もあるよ
    マンデラエフェクトについて語ろう

    +56

    -0

  • 142. 匿名 2020/06/06(土) 16:19:36 

    面白い!初めて聞いたけど、体験してみたいわww

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2020/06/06(土) 16:20:43 

    >>46
    わたしの記憶だとオーストラリアの右上にニュージーランドがあったな

    +158

    -5

  • 144. 匿名 2020/06/06(土) 16:20:56 

    ピカチュウの尻尾は黒なのが私の記憶だわ。
    厳密にいえば、黒くてギザギザしてる。

    +102

    -3

  • 145. 匿名 2020/06/06(土) 16:22:07 

    >>139
    個体ごと移動できるの?w

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2020/06/06(土) 16:22:15 

    え、ピカチュウの尻尾黒いよね?!
    ピカチュウの絵描く時絶対尻尾黒くしてたんだけど!

    +103

    -6

  • 147. 匿名 2020/06/06(土) 16:22:54 

    ミッキーは上半身裸に赤いパンツだなあ…
    ミッキーのサスペンダーはフレディ・マーキュリーと混ざってる説

    +28

    -3

  • 148. 匿名 2020/06/06(土) 16:23:19 

    千と千尋の幻のエンディングはここ5、6年くらいで急に出てきた話らしい
    おそらく、2001年の公開当時に幼児だった人達が大人になってネットに書きこむようになり、子供の頃のあいまいな記憶を元に幻のエンディングが生まれたんじゃないかって言われてる

    +51

    -14

  • 149. 匿名 2020/06/06(土) 16:24:10 

    >>122
    そういえば黄色のボタン2個ついてるもんね

    +72

    -0

  • 150. 匿名 2020/06/06(土) 16:24:15 

    >>98
    人間の脳みそ勘違いしがち説
    木目が人の顔が見えたりするのと同じように、みんなに共通して起こしやすい勘違いがあるのかなーと

    +89

    -3

  • 151. 匿名 2020/06/06(土) 16:25:05 

    これってマンデラエフェクトじゃん!って気づくのには誰かから指摘されるとかニュースで気づくとかネットでたまたま知るとかそういうのしかないから、まだ自分じゃ気づいてないマンデラエフェクトがあるんだろうな。

    ピカチュウの尻尾とかキットカットとかも、ここで言われて初めて気づいたよ。そして事実とは異なる覚え方をしてた。

    +119

    -0

  • 152. 匿名 2020/06/06(土) 16:25:19 

    >>124
    漢字まじめに覚えなかったアホがいっぱいってだけじゃん

    +85

    -66

  • 153. 匿名 2020/06/06(土) 16:25:52 

    俳優の山崎努さんもちろんご存命なんだけど、他のマンデラエフェクトの記事読んでたら同じように亡くなったと勘違いしてる人がいてそれでご存命なの知って衝撃だったんだよね。
    好きな俳優さんだから当時ショックだったのとクロサギで共演してた山Pがコメント出してたことまでなぜか自分の中で記憶がある…不思議だわ。お元気みたいでよかったけど。

    +121

    -2

  • 154. 匿名 2020/06/06(土) 16:26:06 

    >>132
    なにこれ?こんな骨あるの?この世界で?

    +30

    -9

  • 155. 匿名 2020/06/06(土) 16:26:25 

    >>150
    まぁたしかに、脳って曖昧だよねww
    よく視覚のトリックに騙されたりするもん(笑)

    +73

    -1

  • 156. 匿名 2020/06/06(土) 16:26:30 

    >>64
    てかスフィンクスってこんなに小顔だったんだ
    もっと大きいイメージだった

    +42

    -3

  • 157. 匿名 2020/06/06(土) 16:26:40 

    >>74
    証拠がないから勘違いとも言える
    でもはっきりした記憶があって同じ記憶の人が一定数いるからマンデラエフェクトという名前までついてる

    +36

    -1

  • 158. 匿名 2020/06/06(土) 16:27:20 

    >>132
    私は手術で胸骨縦に切ったよw
    ってかみんな触ればわかるよね?谷間にある骨だよ!

    +76

    -2

  • 159. 匿名 2020/06/06(土) 16:27:46 

    勉の右がが厶なのは
    魅の右が厶だから混同してるんじゃないの?
    って書こうとしたら、魅の右も厶じゃないことに気がついて頭が混乱してるwww

    +81

    -3

  • 160. 匿名 2020/06/06(土) 16:28:06 

    >>132
    離れてたら肺がダイレクトすぎない!?

    +73

    -0

  • 161. 匿名 2020/06/06(土) 16:28:12 

    >>118
    私も、ミッキーはよく落書きしたりぬいぐるみ遊びしてたから覚えてる。
    8年くらい前に友達がミッキーのサスペンダーなしグッズ持ってて、シンプルでかわいくなったねって話してたら元からなくてびっくりだよ。

    +113

    -2

  • 162. 匿名 2020/06/06(土) 16:28:28 

    >>157
    不特定多数の人が同じような記憶を持ってるってのがミソだよね。

    +27

    -1

  • 163. 匿名 2020/06/06(土) 16:28:58 

    俳優の市村正親さん、ずっと市村正規だと思っていた。ある時「市村正親」と表記されているのを見て改名したのかと思って調べたら元からこうだったらしい。で、調べている時に同じように思っていた人が居ることも知った。

    +189

    -10

  • 164. 匿名 2020/06/06(土) 16:30:22 

    >>1
    勉の字は違うけど、職とか略字でムを書く人って結構いるからそれと混同してるのでは?

    +28

    -6

  • 165. 匿名 2020/06/06(土) 16:30:26 

    >>145
    次元の話になるのかな。原子や分子よりもっと細かい話になる。

    +9

    -1

  • 166. 匿名 2020/06/06(土) 16:30:44 

    >>135
    私はハイフンありから無しにロゴが変わったって記憶してるよ。
    ワーゲンのマークも昔はくっついてたけどいつからか区切りが入るようになってた。

    +71

    -6

  • 167. 匿名 2020/06/06(土) 16:31:59 

    >>142
    私マンデラ多いんだけど、切ない気持ちになるよ。

    +36

    -1

  • 168. 匿名 2020/06/06(土) 16:32:24 

    >>133
    いかにもマンデラエフェクトを体感したことがなく、想像力もないひとの意見。

    +13

    -10

  • 169. 匿名 2020/06/06(土) 16:32:42 

    >>152
    もしそうだとしてもわざわざあほだとかいわなくていいと思うよ。ちゃんと勉強しててそう記憶してる人もいるんだから。
    自分が経験したことないからって重箱の隅をつつくようなやり方やめた方がいいよ。

    +22

    -31

  • 170. 匿名 2020/06/06(土) 16:32:55 

    >>50
    完璧のほうは間違いやすい漢字として授業で習ったよ
    お洒落のほうがわからないのは正直、学生時代の勉強量が足りなかっただけなんじゃないかと…

    +68

    -21

  • 171. 匿名 2020/06/06(土) 16:33:02 

    ミッキーのサスペンダーって白黒のアニメ時代につけてたイメージがある。
    あと昔もってたミッキーのぬいぐるみがサスペンダーつけてたような?

    気になって調べてみたけどつけてなかったわwww
    マンデラエフェクトについて語ろう

    +136

    -1

  • 172. 匿名 2020/06/06(土) 16:33:07 

    多くの人がある事について勘違いすることなんてよくあることなのに、その現象に名前ついて都市伝説にまでなっちゃうってなんか凄いね。

    +14

    -8

  • 173. 匿名 2020/06/06(土) 16:34:12 

    >>165
    個人的には物体移動は無理で、魂とかがスーッと行くのは可能な気がする。。わからんけど

    +16

    -0

  • 174. 匿名 2020/06/06(土) 16:34:17 

    >>168
    いや普通にあるけど小林亜星とか…
    でも実際に生きてるならそういうことなんだろうなと思うしかない

    +19

    -3

  • 175. 匿名 2020/06/06(土) 16:35:08 

    もしかしたらメン・イン・ブラックが実在して記憶消されてたりしてねw
    もしくは私たちが記憶消されてて偶然光を浴びなかった人達がマンデラ・エフェクト現象を起こしてたり

    +100

    -1

  • 176. 匿名 2020/06/06(土) 16:35:37 

    >>163
    そもそも『規』って「ちか」って読まなくない?

    +61

    -12

  • 177. 匿名 2020/06/06(土) 16:35:41 

    >>96
    実際に見て写真撮ったけど、データ家にしかないなー約8年前だけど。
    いつから変わったのかな?データ確認してみよう。

    +10

    -3

  • 178. 匿名 2020/06/06(土) 16:35:42 

    >>175
    ワクワクするなあ、そうだったらww

    +34

    -0

  • 179. 匿名 2020/06/06(土) 16:36:00 

    >>176
    ノリ、と読むよね?

    +2

    -6

  • 180. 匿名 2020/06/06(土) 16:36:34 

    >>153
    それ緒形拳と混同してそう

    +80

    -3

  • 181. 匿名 2020/06/06(土) 16:36:42 

    千と千尋の幻のラストはトンネルを出たところで終わりではなく、引っ越し先の新居について、業者に「遅いですよー。」と怒られ、千尋が新居の近くで川を見つけて、それがハクの生まれ変わりだと気づくやつですね。
    私は残念ながら見た覚えがないのですが、記憶がある方もたくさんいるみたいですね。

    +157

    -5

  • 182. 匿名 2020/06/06(土) 16:36:55 

    >>179
    市村正親って「いちむらまさちか」だよね?
    「まさのり」じゃないよ。

    +30

    -3

  • 183. 匿名 2020/06/06(土) 16:37:22 

    >>64
    解決したみたいだけど
    記憶のスフィンクスと違う
    もっと身体が大きかったし足も短くて顔もこんなに崩れてなかったよ
    周りは砂漠で何もなかった
    発掘が進んだとしてもスフィンクスの足は露出してたから周りがそれより高いはずないんだけどな
    何度も見たはずなのに変なの

    +19

    -2

  • 184. 匿名 2020/06/06(土) 16:37:57 

    「絶対ここに置いたのにない!!」
    →探してみたら違う場所にありました

    こういう些細な思い込みもあるし、人間の記憶って曖昧なんだと思う。
    「こうだったよね?」と聞かれたら、そうだった気がしてくるし。

    +130

    -0

  • 185. 匿名 2020/06/06(土) 16:37:58 

    ブラジルの首都もなんかおかしい記憶の人いるよね?

    私はずっとサンパウロと思ってた💦

    +32

    -12

  • 186. 匿名 2020/06/06(土) 16:38:44 

    >>117
    ドリフターズはカトケン以外何年も前になくなってたと思ってたよ

    +0

    -15

  • 187. 匿名 2020/06/06(土) 16:38:45 

    私の中ではムツゴロウさんと鬼太郎の作者は結構前に亡くなっている。

    +11

    -6

  • 188. 匿名 2020/06/06(土) 16:39:04 

    >>183
    幕末の武士が行った頃から顔は崩れてる

    +26

    -0

  • 189. 匿名 2020/06/06(土) 16:39:36 

    あんなこといいな〜できたらいいな〜♪

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2020/06/06(土) 16:39:41 

    >>182
    そうだよ?

    +2

    -7

  • 191. 匿名 2020/06/06(土) 16:40:14 

    >>186
    単にずっとテレビに出てなくて死亡説自分で作り上げたのでは?w

    +10

    -1

  • 192. 匿名 2020/06/06(土) 16:41:10 

    >>46
    ミッキーは親指にサスペンダー引っ掛けてる絵とか見た記憶あるなあ

    +171

    -3

  • 193. 匿名 2020/06/06(土) 16:41:12 

    >>185 よくある勘違いじゃん
    よく聞くほうを首都だと思いがち。
    オーストラリアの首都がシドニーとか
    米国の首都がニューヨークって言ってる人と同じでしょ
    マンデラエフェクトとは違う

    +46

    -10

  • 194. 匿名 2020/06/06(土) 16:41:44 

    >>190
    「ノリと読むよね?」とはどういう意味ですか?
    ノリと読むからチカと読むの?
    説明お願いします。

    +5

    -17

  • 195. 匿名 2020/06/06(土) 16:41:48 

    >>163
    私もそっち〜。

    +40

    -1

  • 196. 匿名 2020/06/06(土) 16:42:25 

    >>125
    当時はここが変だよを皮切りに外国人タレントが出る番組が沢山あった時期で、フィフィは深夜にやってた番組の方に出てたと思う。

    +23

    -0

  • 197. 匿名 2020/06/06(土) 16:42:50 

    >>194
    そもそもチカとは読まないよね?と書いてあったので
    横からノリと読むよね?といっただけです

    +12

    -7

  • 198. 匿名 2020/06/06(土) 16:43:44 

    やっぱり馬鹿であることの正当化が多いな。

    +20

    -23

  • 199. 匿名 2020/06/06(土) 16:45:43 

    >>169
    いやいやいや…
    マンデラエフェクトの存在は認めるけど「勉強」に関してはただの勘違いだよ
    おそらく「強」の字とセットで覚えるからごっちゃになって覚える小学生が多いんだろうね

    調べてみたら「強」は2年生、「勉」は3年生で習うみたい
    (昔はわからないけど)
    先に強を覚えて「ム」の印象が強くなり、3年になると他にも覚える漢字がたくさんあるから「勉」の字はうろ覚えになっちゃったとかかな

    +62

    -21

  • 200. 匿名 2020/06/06(土) 16:46:16 

    >>181
    これはさすがに記憶違いじゃないよね。
    私はトンネル抜けて車乗ったところで終わった記憶だから、それがどうやったらそんな記憶になるか分からないもん。

    あるとすればジブリがこっそり違うバージョン放映したとしか思えない。

    +59

    -8

  • 201. 匿名 2020/06/06(土) 16:46:20 

    >>68
    関係ない人にとっては、聞きなじみのあるほうで覚えるよね
    大森と蒲田を足したってことを知らないだろうし

    +38

    -2

  • 202. 匿名 2020/06/06(土) 16:46:32 

    >>46
    小学生の頃、近所のお菓子屋でファンタのゴールデンアップルを何度も買って飲んでいたよ
    薄い金色のパッケージも覚えてる

    +125

    -1

  • 203. 匿名 2020/06/06(土) 16:46:43 

    >>197
    市村正親さんを「いちむらまさちか」ではなく「いちむらまさのり」と勘違いしていたから市村正親でなく市村正規って思い込んでたってこと?

    頭がこんがらがってきた…

    +16

    -13

  • 204. 匿名 2020/06/06(土) 16:47:20 

    >>147
    キャラクターとおじさんの記憶が混ざることある?

    +58

    -1

  • 205. 匿名 2020/06/06(土) 16:47:37 

    >>199
    恵とかどう?恵`と覚えてる人多いみたい。

    +6

    -16

  • 206. 匿名 2020/06/06(土) 16:48:23 

    >>148
    公開当時高3だったけど幻のエンディング見た記憶あるよ

    +58

    -10

  • 207. 匿名 2020/06/06(土) 16:48:42 

    >>185
    ブラジルの首都はリオデジャネイロからブラジリアに移転してる
    サンパウロは日系移民が多く住む経済都市

    +66

    -2

  • 208. 匿名 2020/06/06(土) 16:48:45 

    >>203
    何だこの人

    +19

    -15

  • 209. 匿名 2020/06/06(土) 16:48:53 

    >>200
    絵コンテだけ存在しててボツになったらしい
    その絵コンテが市販された設定資料集に載ってて都市伝説化したんだって

    +49

    -5

  • 210. 匿名 2020/06/06(土) 16:49:13 

    >>175
    どうでもいい人なら「勘違いだよ~」で終わらせてもいい話題なのに、否定しまくる人がいると逆に知られてはいけない何かがあるのではないかと疑ってしまうw

    +80

    -0

  • 211. 匿名 2020/06/06(土) 16:49:25 

    >>114
    この人はちょっと行き過ぎて、離人症性障害を発症しつつあるか、既にしている気がする

    +26

    -1

  • 212. 匿名 2020/06/06(土) 16:49:51 

    ポケモン関係で、
    ピカチュウほど知名度がないので、有名ではありませんが、「エンテイ」の足の輪はもっと下じゃなかったですか?
    私は映画を何回か見たので覚えているのですが…。
    マンデラエフェクトについて語ろう

    +5

    -3

  • 213. 匿名 2020/06/06(土) 16:50:44 

    >>212
    いや、こんなもんです

    +36

    -2

  • 214. 匿名 2020/06/06(土) 16:50:49 

    >>159
    魑魅魍魎と勘違いしてる?

    +1

    -9

  • 215. 匿名 2020/06/06(土) 16:51:11 

    >>202
    それ、私も飲んだ記憶あったんだけど…
    ゴールデングレープの記憶間違いかも?って、誰かが調べてた…
    曖昧でごめんなさい💦

    +64

    -0

  • 216. 匿名 2020/06/06(土) 16:51:20 

    >>205
    博と混同してるだけ

    +11

    -3

  • 217. 匿名 2020/06/06(土) 16:51:21 

    以前あったマンデラトピや平行世界トピがごっそり無くなってるよね
    ある時読み返したくて検索したけど一つも出てこなくてビックリした

    +65

    -6

  • 218. 匿名 2020/06/06(土) 16:51:50 

    >>214
    いや、してないし
    厶ないやんw

    +7

    -2

  • 219. 匿名 2020/06/06(土) 16:53:02 

    >>216
    あはは(笑)なるほど。
    でもそれ言ったら漢字は全部それで済んじゃうよね。似てるのはいくつでもあるんだから。

    +3

    -3

  • 220. 匿名 2020/06/06(土) 16:54:08 

    ファンタゴールデンアップル、80年代にまだ子供だった姉とふたりで『おいしかったよね』『最近なくなっちゃったね』『また飲みたい』と話してた記憶が。
    その後に出たゴールデンアップルを飲んで『昔の方がおいしかったね』とも言った。
    これがマンデラ現象なのかなぁ?

    姉とはその後絶縁したけど、ゴールデンアップルのエピソードは子供の頃のなんとなく幸せだった思い出。

    +70

    -0

  • 221. 匿名 2020/06/06(土) 16:54:12 

    >>159
    ちっちゃいムが入ってるね

    +35

    -1

  • 222. 匿名 2020/06/06(土) 16:54:19 

    >>192
    着ぐるみがサスペンダー結構してるのかも?
    マンデラエフェクトについて語ろう

    +174

    -2

  • 223. 匿名 2020/06/06(土) 16:54:39 

    >>219
    まぁね。
    漢字に関する勘違いをマンデラエフェクトと言われると
    うーん?と思う
    たくさんの漢字を小さい頃から学んで、曖昧なものもあるだろうし、ただの記憶の混同じゃん!と思う

    +45

    -11

  • 224. 匿名 2020/06/06(土) 16:54:49 

    私が思ってたマンデラエフェクトとはなんか違う…w

    +10

    -3

  • 225. 匿名 2020/06/06(土) 16:54:53 

    >>175
    それ面白いね。
    私なんか引きこもりだからその可能性高いわ〜(笑)

    +19

    -1

  • 226. 匿名 2020/06/06(土) 16:55:18 

    >>221
    ホントだね
    これと間違ってそうだねぇ

    +9

    -1

  • 227. 匿名 2020/06/06(土) 16:56:37 

    クレヨンしんちゃんの作画がかなり変わるけど
    一時期めっちゃみさえの頭とんがってたよね
    これをマンデラエフェクトという人がいそうwww
    記憶だとみさえの頭めっちゃ尖ってるんですけど~みたいな

    +5

    -10

  • 228. 匿名 2020/06/06(土) 16:57:27 

    >>41
    KAT-TUNデビューしたとき、キットカットみたいwって友達と会話した記憶ある…

    +88

    -1

  • 229. 匿名 2020/06/06(土) 16:58:04 

    >>160
    骨がないからよけいに急所だと思ってた。ピストルの弾からペンダントが守ってくれるとか。心臓は刺されやすいとか。漢字も違和感あるの多い。

    +26

    -0

  • 230. 匿名 2020/06/06(土) 16:59:19 

    >>125
    雨上がり決死隊がやってたアイチテルだよね
    そんときのフィフィの肩書きが「ファラオの申し子」だったのが印象的だったわw
    てかまたエジプトだわ・・・

    +69

    -0

  • 231. 匿名 2020/06/06(土) 16:59:22 

    >>188
    その写真も知ってるけど記憶と事実が違うから変だなと思ってるんだよ

    +6

    -1

  • 232. 匿名 2020/06/06(土) 16:59:22 

    >>224
    あなたのを書いてよ

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2020/06/06(土) 17:00:13 

    >>231
    スフィンクスって1基しかないの?
    複数あるなら違うスフィンクスの可能性もありそう

    +9

    -5

  • 234. 匿名 2020/06/06(土) 17:01:21 

    >>211だけど、もっとちゃんとみたら離人症性障害のレベルじゃなかったわ…

    +11

    -3

  • 235. 匿名 2020/06/06(土) 17:01:32 

    >>4
    小学生のときの担任が興奮してそのニュース解説してくれた思ひ出。

    +23

    -0

  • 236. 匿名 2020/06/06(土) 17:01:59 

    >>201
    それは今の現実世界の事実なだけ。
    太田区の場合は太田神社由来だったりする。

    +10

    -10

  • 237. 匿名 2020/06/06(土) 17:02:11 

    >>181
    私は幻のエンディングの方を確かに観ました!
    公開数日後に家族で見に行ってて、テレビで放映した時に、最後カットされたね。ハク、出てこなかったね、中途半端な終わり方だね。
    って家族みんなでブーブー文句言ってたもの。

    +120

    -11

  • 238. 匿名 2020/06/06(土) 17:02:44 

    >>59
    こんなにごちゃっとしてた?
    ピラミッド3つだけどーん!じゃなかった?
    世界ふしぎ発見とかNHKのエジプト特集良く観てたのに初めて見て衝撃を受けてる

    +118

    -1

  • 239. 匿名 2020/06/06(土) 17:03:00 

    >>205
    博補舗浦とかと間違えてるんだろうね
    ちなみに私も恵はさすがに間違えないけど、穂に勢い余って点つけることがあって、「あれ?どっちだ?」ってなる

    「点つけないよー」って間違えやすいポイントを言ってくれる先生に習うと正しい記憶に残りやすいのかも

    +25

    -5

  • 240. 匿名 2020/06/06(土) 17:03:15 

    >>191
    ドリフターズの誰かが亡くなるたびにワイドショーでもう志村と俺しか残ってないと話してる加藤とか覚えてるんだけどなあ

    +1

    -8

  • 241. 匿名 2020/06/06(土) 17:03:21 

    >>231
    脳が勝手に補完しちゃうんだと思うよ
    人間の脳は点が3つあるだけで顔に見えるんだからさ
    あなたのイメージだとこんな感じなのかな?
    マンデラエフェクトについて語ろう

    +40

    -4

  • 242. 匿名 2020/06/06(土) 17:04:25 

    >>46
    小林亜星さんは、単に大橋巨泉さんと混同してるだけじゃない?

    +46

    -16

  • 243. 匿名 2020/06/06(土) 17:05:49 

    >>152
    こういう人がいるとこういう系のトピは成り立たなくなっちゃうんだよね

    +121

    -10

  • 244. 匿名 2020/06/06(土) 17:06:23 

    >>240
    亡くなるたびって、志村けんを除いてはまだ
    荒井注(既にメンバーではなかった)
    いかりや長介しかいなかったはずだけど…
    小さかった頃の記憶?それとも大人になってからの記憶?

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2020/06/06(土) 17:06:40 

    >>218
    入ってるよ
    やっぱり漢字をよく見ないでまともに学習してこなかった人がマンデラエフェクトを体感してるみたいだね

    +12

    -22

  • 246. 匿名 2020/06/06(土) 17:06:40 

    >>240
    言ってそうだなとは思うけどね
    他のご高齢者グループの話が混じってるんじゃない

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2020/06/06(土) 17:06:50 

    >>198
    絶対に証明できないからそう言われても仕方ないね
    体験した人は同じ記憶の人見つけると勘違いではなかったのかもと思えるし
    自分が体験してない違いを話してる人がいてもそういうのもあるんだと思えるよ

    +17

    -0

  • 248. 匿名 2020/06/06(土) 17:07:00 

    5chでも話題になっていたのですが、狛犬はもっと芝犬っぽい感じじゃなかったですか?
    これだとシーサーと区別がつかない…。
    マンデラエフェクトについて語ろう

    +28

    -25

  • 249. 匿名 2020/06/06(土) 17:07:54 

    耳をすませばのエンディング、みんなの記憶だとどう?

    天沢聖司が雫を抱きしめて言ったセリフ、なんだった記憶ある?

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2020/06/06(土) 17:08:41 

    >>62
    えコンドルどこから生えてきたの?
    ちょっとコブラが申し訳程度に場所ずれてあげてるじゃん

    +126

    -0

  • 251. 匿名 2020/06/06(土) 17:08:55 

    >>246
    ギャグで○○死んだ~とか言うことはあったと思うけどね。

    クレイジーキャッツと混ざってるのかもね

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2020/06/06(土) 17:08:55 

    >>237
    わたしも公開当初小学生でしたが家族で見に行った映画館で見た記憶あります

    +41

    -0

  • 253. 匿名 2020/06/06(土) 17:09:38 

    >>242
    それを言うなら大橋巨泉がなくなったのもごく最近では?

    +16

    -0

  • 254. 匿名 2020/06/06(土) 17:10:05 

    >>199
    学生時代って勉強って書くこと何度もあるから間違って覚えてたらその時気づくし
    何度も間違うならどっちだっけとなると思うんだよね
    なのに記憶と違う!って突然なるのは不思議

    +57

    -1

  • 255. 匿名 2020/06/06(土) 17:10:34 

    >>248
    稲荷神社のキツネと混同してない?
    マンデラエフェクトについて語ろう

    +46

    -7

  • 256. 匿名 2020/06/06(土) 17:10:50 

    >>249
    しずく!大好きだ!

    +44

    -0

  • 257. 匿名 2020/06/06(土) 17:11:11 

    >>255
    解決www

    +22

    -4

  • 258. 匿名 2020/06/06(土) 17:11:24 

    >>185
    昨日BSの報道1930の男性アナウンサーが、ブラジルの首都サンパウロって発言してました。
    私もサンパウロって習った記憶だけど、ブラジリアなんですよね…。

    +42

    -7

  • 259. 匿名 2020/06/06(土) 17:11:30 

    >>76
    真剣に探したのに全部ちがうじゃん…ひどい笑
    真ん中の下のやつで葉っぱの向きだけ逆だね。

    +62

    -2

  • 260. 匿名 2020/06/06(土) 17:11:54 

    >>1
    あ!ピカチュウ、しっぽ!

    +20

    -3

  • 261. 匿名 2020/06/06(土) 17:12:41 

    >>62
    >>250

    >>113が答えかと

    +7

    -3

  • 262. 匿名 2020/06/06(土) 17:13:43 

    >>166
    昔のパッケージで画像検索してもやっぱりハイフンはないんだよね。やっぱりマンデラエフェクト?

    +65

    -0

  • 263. 匿名 2020/06/06(土) 17:14:17 

    >>77
    どっちが極端なんだっていう。
    陰謀論大好きな人なんだろうねー

    +26

    -1

  • 264. 匿名 2020/06/06(土) 17:14:21 

    >>258
    サンパウロは日系人が多い国
    1960年まで首都はリオデジャネイロだった

    +10

    -0

  • 265. 匿名 2020/06/06(土) 17:14:41 


    1960年には、同年に首都の座を離れたリオデジャネイロの人口を超えブラジル最大の都市となった。「ブラジルの奇跡」と呼ばれた1960年代から1970年代初頭にかけての高度経済成長期には、日本や西ドイツ、アメリカなどからの外国企業の進出が相次いだ。

    1974年には地下鉄1号線が開通し、1985年には近郊にグアルーリョス国際空港が開港した。1980年代の経済停滞時期、2000年代以降においてもブラジルの経済を引っ張る存在である。



    ↑やっぱり人口が多いと、首都と勘違いしがちなんじゃないかな

    +13

    -0

  • 266. 匿名 2020/06/06(土) 17:15:30 

    勉をムだと思ってたのは鬼のムに引っ張られてるだけじゃないかな

    +65

    -5

  • 267. 匿名 2020/06/06(土) 17:16:02 

    >>183
    砂漠だし、単純に風化してると思ってたんだけど違うのかな?

    +10

    -1

  • 268. 匿名 2020/06/06(土) 17:16:59 

    >>209
    平行世界的には絵コンテも本編になってたってことなのかな
    否定派、肯定派、現実派、陰謀論、平行世界と色々な視点の人がいるね

    +8

    -9

  • 269. 匿名 2020/06/06(土) 17:17:44 

    >>248
    狛犬は獅子に似てる犬という認識だけど。
    柴犬とは別物。
    ハチ公と間違えてない?

    ちなみにシーサーの語源は獅子だし、獅子に近い獣象のはず。
    なので狛犬とシーサーが似てるのは自然だと思うよ。

    +53

    -3

  • 270. 匿名 2020/06/06(土) 17:17:48 

    >>85
    えっ、こんな表情してたっけ…確かに違う
    もっとミステリアスで捉え所のない表情してた記憶
    記憶って曖昧なんだなぁ。

    +118

    -0

  • 271. 匿名 2020/06/06(土) 17:18:39 

    >>129
    モナリザ、悩みの種が取れたような晴れ晴れした表情になっててびっくり笑
    あんなに物憂げな、諦観したような微笑だったのに口角凄い上がってご機嫌になってる

    +124

    -1

  • 272. 匿名 2020/06/06(土) 17:18:57 

    >>185
    リオデジャネイロと間違える人はよく見るけどサンパウロはないなぁ

    +38

    -1

  • 273. 匿名 2020/06/06(土) 17:19:46 

    >>1
    ドラマ「ずっとあなたが好きだった」の話題になると、「冬彦さんが木馬に跨って、む〜〜〜!って言うシーンが怖いよね」って言われがちだけど、そんなシーンはない
    こんな感じ?

    +83

    -6

  • 274. 匿名 2020/06/06(土) 17:22:53 

    ちなみに酒じゃない、しゃは、他の読み方とかありますか?

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2020/06/06(土) 17:24:43 

    >>217
    マンデラ、パラレル、平行世界はトピ何個もあったよね

    +36

    -3

  • 276. 匿名 2020/06/06(土) 17:24:51 

    >>163
    まさちかなんだから親のほうに決まってるじゃんとしか

    +18

    -16

  • 277. 匿名 2020/06/06(土) 17:25:14 

    ファンタのゴールデングレープとアップルの話。
    でも地域限定の可能性も0ではない❗って感じかしら?

    都市伝説と化したファンタ「ゴールデンアップル」味!真相は記憶の混同……? | 都市伝説をまとめてイッキ読み!
    都市伝説と化したファンタ「ゴールデンアップル」味!真相は記憶の混同……? | 都市伝説をまとめてイッキ読み!toshidensetsu-ikki.com

    都市伝説と化したファンタ「ゴールデンアップル」味!真相は記憶の混同……? | 都市伝説をまとめてイッキ読み!ぐっさんとマキエの都市伝説&オカルト紹介ブログ!ホームこのサイトについてホラー生活歴史超常現象アニメ迷信ゲーム・アプリディズニー医療犯罪 HOME生...

    +22

    -0

  • 278. 匿名 2020/06/06(土) 17:26:08 

    >>183
    トリビアの泉で、スフィンクスの視線の先にはピザハットがあるってやってたよ
    雰囲気壊れるから、ドキュメンタリー系では映らないようにしてるんだよね
    マンデラエフェクトについて語ろう

    +87

    -0

  • 279. 匿名 2020/06/06(土) 17:27:00 

    >>217
    不思議な出来事〜
    不思議な力〜
    とか似たようなトピと勘違いしてるんじゃない?

    +30

    -2

  • 280. 匿名 2020/06/06(土) 17:27:06 

    >>217
    これは本当になくなったんだよね?マンデラではないよね?めちゃくちゃ見てたの覚えてるからさ

    +53

    -0

  • 281. 匿名 2020/06/06(土) 17:27:43 

    >>274
    「すす-ぐ」「そそ-ぐ」と読むと思ってたけど、変換で出てこなかったわ💦
    ちなみにiPhone

    +0

    -3

  • 282. 匿名 2020/06/06(土) 17:28:16 

    >>248
    これシーサーじゃないの?狛犬って可愛い感じだったよね?違うの?獅子ってライオンだから、これシーサーじゃないの?

    +4

    -13

  • 283. 匿名 2020/06/06(土) 17:28:35 

    >>217
    トピ名が違うとか?

    +23

    -0

  • 284. 匿名 2020/06/06(土) 17:28:37 

    >>85
    子どもは微妙な表情を読み取る力がまだ弱いので、その頃見たものは怖い印象で記憶されているのかも

    +13

    -7

  • 285. 匿名 2020/06/06(土) 17:28:37 

    >>269
    >>255
    248ですが、そうかもしれないですね。
    おじゃる丸のこの子達の印象が強いせいかもしれないです。
    マンデラエフェクトについて語ろう

    +64

    -0

  • 286. 匿名 2020/06/06(土) 17:30:14 

    >>285
    これが狛犬さんだったらかなりイメージ違うよね。
    キツネや柴犬の方が似てる。

    +16

    -2

  • 287. 匿名 2020/06/06(土) 17:30:32 

    >>147
    返信も含め爆笑した笑

    +36

    -2

  • 288. 匿名 2020/06/06(土) 17:30:50 

    >>163
    わかる、いつの間に変な名前に改名したのかと思ってた。

    +27

    -2

  • 289. 匿名 2020/06/06(土) 17:32:11 

    >>251
    クレイジーキャッツが何かも知らないからそれはないかな

    +1

    -2

  • 290. 匿名 2020/06/06(土) 17:34:51 

    >>14
    入ってると思ってないや

    +75

    -0

  • 291. 匿名 2020/06/06(土) 17:35:28 

    ヴィーナス誕生の貝は後ろにも貝があるというマンデラ(実際にはない)

    私も後ろに貝があった気がしたけど見てみたら無いんだね
    二枚貝だからなのかパカッて開いたとこから開けましておめでと~って感じで現れた絵画でずっと記憶してた

    +105

    -0

  • 292. 匿名 2020/06/06(土) 17:35:34 

    >>244
    高校生くらいの時からなくなってた記憶
    ドリフ自体がガッツリの世代じゃなくて小学生の時に雷さま見たりカトちゃんケンちゃんやバカ殿見てたんだよね

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2020/06/06(土) 17:41:21 

    >>241
    こんなにきれいではないかな
    記憶違いと言われたらそれまでだけどね
    証拠なんてないし事実ははっきり存在してるから
    ただの違和感としか言えないけど

    +3

    -2

  • 294. 匿名 2020/06/06(土) 17:41:28 

    >>253
    2016年だから4年前だね

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2020/06/06(土) 17:42:57 

    >>181
    映画館でエンドロール後に続きが流れた
    エンドロール前はトンネル抜けて終わりのTVのエンディングまでだった
    最後まで観ないのもったいないねって親と会話して、TV放送ではカットされてるんだなって思ってた…

    +59

    -1

  • 296. 匿名 2020/06/06(土) 17:45:09 

    >>181
    このエンディング映画館ではっきり観た記憶ある
    数年後テレビで観た時は、カットされたんだなー観たかったのにって思った
    個人的には車は埃だらけだったのに引越し屋さんがまだ待ってた→数時間の間の出来事?って矛盾が生じるからカットされたのかなーって思ってた

    +75

    -3

  • 297. 匿名 2020/06/06(土) 17:45:14 

    >>8
    私少し前まで大田区住んでたけど、それ読んで以来当時毎回ちゃんと大田区って書いてたか不安になってきた(笑)

    +28

    -0

  • 298. 匿名 2020/06/06(土) 17:45:31 

    >>291
    本当だ、私もパカッとなってるって思ってた
    ヴィーナスが帆立グラタンの具に見えてきた

    +75

    -3

  • 299. 匿名 2020/06/06(土) 17:46:47 

    80年代に、ファンタアップルを飲むためにロッテリアに行ってました(ゴールデンアップルではない)
    確か、ロッテリアにしか無いって言われてたような気がします。

    +21

    -0

  • 300. 匿名 2020/06/06(土) 17:47:34 

    にまめ(ね

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2020/06/06(土) 17:50:19 

                            
    マンデラエフェクトについて語ろう

    +10

    -5

  • 302. 匿名 2020/06/06(土) 17:51:08 

    >>143
    そうなのよ、いつの間にか下に

    +58

    -1

  • 303. 匿名 2020/06/06(土) 17:52:14 

    >>175
    わたしは太田区の記憶がはっきりあって、こどもの頃カーナビない時代に道路地図で太田区を何度もみた。20年くらい前は世田谷区に住んでて週1で太田区行ったけど道路で太田区の看板を何度もみた。
    平行移動した、がしっくりくるけど信じがたいし、体感してない人からしたら、頭おかしいとしか思えないのも理解できるから、オカルト以外の原因究明できるならしたいわ。
    サブリミナル効果説とかケムトレイル説とか。なんらかの方法で記憶を植え付けられたのか。

    +66

    -4

  • 304. 匿名 2020/06/06(土) 17:54:13 

    >>181
    これ公開初期に数日そのエンディングのを流したとかじゃないの?結構しっかり覚えてる人多すぎる。

    +109

    -1

  • 305. 匿名 2020/06/06(土) 17:56:46 

    >>303
    素粒子とかニュートリノとか、6次元とか10次元とか詳しい人じゃないとたどり着けないかも。それがわかってもタイムマシンに一歩近づくくらいかな?

    +15

    -0

  • 306. 匿名 2020/06/06(土) 17:57:53 

    >>278
    これ知ってる
    スフィンクスの周りがもっとすっきりした砂漠だったんだよ
    今は遺跡が周りにあってスフィンクスより上にあるのが違和感

    +23

    -1

  • 307. 匿名 2020/06/06(土) 17:58:47 

    >>291
    貝の向き違う気がするしこんなお花飛んでたっけ?
    ヴィーナスもこんな貝から踏み出して上陸寸前だったかな

    +41

    -1

  • 308. 匿名 2020/06/06(土) 18:01:38 

    >>181
    それ私も見た記憶がある!映画館で当時小学生だったけど
    トンネル抜けて草だらけで汚れた車見た後に
    新しいお家に行くやつ

    +91

    -1

  • 309. 匿名 2020/06/06(土) 18:04:44 

    >>25
    なにその話、怖い。

    +25

    -0

  • 310. 匿名 2020/06/06(土) 18:05:26 

    >>217
    パラレルか平行世界トピでマンデラのこと知って、検索したらマンデラトピあったからお気に入りに入れて全部読んだことあるんだよね
    読んだあとお気に入りからは消しちゃったけど残しておけばよかったな

    +24

    -0

  • 311. 匿名 2020/06/06(土) 18:05:47 

    >>253
    あれ巨泉さんて亡くなったの
    知らんかった

    +6

    -2

  • 312. 匿名 2020/06/06(土) 18:07:19 

    >>278
    あれ?ケンタッキーじゃなかったっけ?

    +64

    -0

  • 313. 匿名 2020/06/06(土) 18:08:42 

    >>176
    >>276
    なのにそう思って居た人が多数いる(そう読ませていた世界がある?)ってのが不思議なことなのでは?

    +38

    -2

  • 314. 匿名 2020/06/06(土) 18:09:49 

    >>37
    ピカチュウのしっぽの先は黒くないんだけど、黒いと誤解してる人がわりといる
    私も黒いと思ってたw

    +165

    -0

  • 315. 匿名 2020/06/06(土) 18:10:23 

    >>1
    それは有名なマンデラだけど、1に掲げると大量の「勉強できないだけ」「覚え間違い」「鬼って字の影響」と言われるよ。例はもっと考えて選ばないと大量の「マンデラってボケてるだけでしょw」がわくから気をつけてほしかった…

    +49

    -12

  • 316. 匿名 2020/06/06(土) 18:12:22 

    >>48
    間違って+押しちゃったけど、「勉」のマンデラは有名な漢字マンデラなんだよ。他にお洒落の「洒」が「酒」だったとかもある。

    +81

    -9

  • 317. 匿名 2020/06/06(土) 18:13:38 

    >>217
    異世界トピじゃない?

    +16

    -2

  • 318. 匿名 2020/06/06(土) 18:14:38 

    千と千尋の引っ越し後のラストは普通に金ローでやった時に見たよ
    そのラストがノーカット版だと思ってた
    映画館行ってないから公開初期だけとかではない…

    +63

    -2

  • 319. 匿名 2020/06/06(土) 18:14:38 

    >>291
    貝が開いててその中にいるから貝から生まれたんだと思ってた
    全体がもっと大きな絵で下の方に地面と森が描いてあった
    スフィンクスもツタンカーメンのマスクも芸術のレベルが前より下がってる
    考える人は手をおでこに当ててた記憶がだけど実際はアゴに当ててるんだよね

    +34

    -5

  • 320. 匿名 2020/06/06(土) 18:16:37 

    >>4
    まさにこのマンデラさんが由来だよ。
    マンデラさんの訃報時に「もうとっくに亡くなってたはず❗️」って驚いた人がたくさんいたらしい。

    +141

    -0

  • 321. 匿名 2020/06/06(土) 18:23:55 

    >>122
    原因それだw
    すっきりしたありがとう

    +47

    -0

  • 322. 匿名 2020/06/06(土) 18:24:45 

    >>278
    トリビアではケンタッキーだね
    今は店が変わったのかもしれないけど
    スフィンクス×2・トリビア - YouTube
    スフィンクス×2・トリビア - YouTubewww.youtube.com

    スフィンクスの目の前には・・・

    +54

    -1

  • 323. 匿名 2020/06/06(土) 18:25:34 

    >>66
    私もこれ思った。
    子どもたちが塗り絵してて、パンダのしっぽは何色って言われてた。
    私は白だよって言ったのに黒だよって言い張る人がいて、その人頭いい人だったからみんな信じて、結局周りもそーだよね黒だよねってなっちゃったw

    +18

    -0

  • 324. 匿名 2020/06/06(土) 18:25:44 

    >>303
    悪い意味じゃなく、ここまで自分を信じられる人って凄い。
    私も長い間このトピに出てきたとおりの勘違いをしてたことが分かったけど、「そうだったか〜私馬鹿だな〜」って思っちゃう。

    +55

    -5

  • 325. 匿名 2020/06/06(土) 18:26:34 

    >>311
    政権批判した記事残して亡くなったイメージよ。

    +10

    -0

  • 326. 匿名 2020/06/06(土) 18:26:50 

    ある事柄についての記憶違いや勘違いが不特定多数で起こる現象がマンデラエフェクトだから、その事柄について正しい情報や事実を知ってる人からすると「そんなのただの勘違い」と思うだけだから、そういう人にとってはつまらない話でしょうね
    私はマンデラエフェクトの話結構好きですが

    +20

    -0

  • 327. 匿名 2020/06/06(土) 18:27:05 

    >>25
    ケネディ暗殺はもっと違いがいろいろあるよ。

    映像がカラーになってる
    ケネディの前の席に座った州知事が流れ弾で負傷(そもそも前はいなかった)
    ジャクリーンがボンネットでケネディの脳みそをかき集めてない(当時、手足の動きが蟹みたいで話題だった)
    ジャクリーンをCIAが助けてる
    カメラのアングルが変わってる
    謎のアンブレラ男とバブーシュカ女が出てくる(タイムトラベラー?いやに冷静な態度)

    JFKの暗殺映像で飛び散る脳みそ見てトラウマな人こそ見てほしい。血は出てるが今の映像だと前のよりきつくないし、ジャクリーンのおかしな動きがだいぶましになってる。何より今はジャクリーン犯人説まである。

    +89

    -0

  • 328. 匿名 2020/06/06(土) 18:27:29 

    >>315
    何ならマンデラっぽい?色々知りたい

    +5

    -1

  • 329. 匿名 2020/06/06(土) 18:28:18 

    >>303
    違う記憶を植え付けられたとか、そこまで思えるのって凄い。

    +19

    -4

  • 330. 匿名 2020/06/06(土) 18:28:22 

    >>323
    忍たま乱太郎で面白いことないかなぁみたいな話してしんべえがパンダの格好して尾も白いってギャグやってたのにね

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2020/06/06(土) 18:30:32 

    ピカチュウは回りのコも同じ人が居て謎の感動があった

    +8

    -0

  • 332. 匿名 2020/06/06(土) 18:32:01 

    ミッキーのサスペンダー既視感は同年代に流行ったスーパーマリオの服装からきてるんじゃない? 私説だけど

    +51

    -1

  • 333. 匿名 2020/06/06(土) 18:32:23 

    >>312
    ケンタッキーとピザハットが同じ系列ってわかってるこの私からすると
    不思議には思わないけどねえ

    +39

    -3

  • 334. 匿名 2020/06/06(土) 18:32:36 

    >>327
    へー面白いね
    白黒問題は、ちょうど家庭のTVがカラーとモノクロ入り混じってる時代だったからモノクロで見た人もいるとか?

    逃げ出そうとするジャクリーンだと心証が悪いから、脳みそかき集めるという美談にホワイトハウスが変えて報道させたと聞いたことがある

    +83

    -1

  • 335. 匿名 2020/06/06(土) 18:32:37 

    KitKatもだっけ?

    +1

    -1

  • 336. 匿名 2020/06/06(土) 18:33:50 

    >>1
    ピカチュウは世界中で間違えてる人がいるみたい

    +28

    -0

  • 337. 匿名 2020/06/06(土) 18:33:54 

    >>301
    これはどういうこと?
    湯婆婆の所に行く前と帰ってきたあとだよね

    +10

    -1

  • 338. 匿名 2020/06/06(土) 18:34:20 

    >>94
    そう言われちゃうのはわかるけど、私も最初は「それは勘違いでしょw私もついム書いちゃうけどさ…」と思ったんだけど、「勉強にはムが二つと覚えた」って書きこみ見てぞわっとしちゃったの…私も「勉強って上もム、下もムで、セットでつくられた字なのかな~覚えやすい🎵」って思った記憶が蘇っちゃって…以来、マンデラ信じるようになりました。実感伴う体験ないと信じられないのもわかるけどね。

    +80

    -14

  • 339. 匿名 2020/06/06(土) 18:36:23 

    >>324
    オーストラリアや朝鮮半島の位置も違和感あるけど、行った事はないからうろ覚えと言われればそれまで。自由の女神もエリス島だったけど自信はない。太田区ははっきり覚えてるの。週1で行ったし。

    +42

    -1

  • 340. 匿名 2020/06/06(土) 18:38:52 

    >>31
    あなたのタイムラインではずっと勉なんだよ。

    +14

    -6

  • 341. 匿名 2020/06/06(土) 18:44:24 

    ジェイソンのチェーンソーはテキサスチェーンソーとの混同もさることながらそのパロディ作品やコスプレも起因してそう
    昔バカ殿様のコントで志村さん演じるジェイソンがチェーンソー使ってた

    +20

    -1

  • 342. 匿名 2020/06/06(土) 18:45:41 

    >>32
    私も茨木、勉に違和感…
    こんなこと書くと「よっぽどバカなんじゃ…w」書かれるがけっこう有名な大学行ってる。
    ママ友4人に聞いたら、茨木は一人、勉は二人記憶違いがいたよ。
    茨木に関しては違った(気づいた)日も覚えてる。産地で毎日見る漢字だから「あれ?店員さん間違ってるよ」と思って携帯で調べたら「茨城」って出て混乱…確か6~7年前(タイムラインは人それぞれだから私の場合でしかないが)

    +13

    -25

  • 343. 匿名 2020/06/06(土) 18:49:33 

    >>339
    そうなんだよね、地図もメルカトルだとか、なんやかんや種類あるから、それで錯覚?とも思ってしまう。絶対と言いきれないもやもや感がある。ただ、私は10年前くらいから気づけば色々変わっててなんか嫌。

    +22

    -0

  • 344. 匿名 2020/06/06(土) 18:50:31 

    >>106
    ホントだ!これじゃない感

    +97

    -0

  • 345. 匿名 2020/06/06(土) 18:50:54 

    日本地図や世界地図を見て自分がパラレルワールドを移動しているか時々確認しています
    今までなかった国があったり長崎県の地形がかわっりして移動しているんだなと思っています
    有名なのはオーストラリアの位置でしょうか

    +12

    -0

  • 346. 匿名 2020/06/06(土) 18:51:17 

    >>40
    私はその記憶ないけど、小林亜星は葬式見てたり、追悼番組見てたりする人、いるよね。
    私の場合、坂上次郎が311の前日に亡くなってたのがびっくりした…もっと前たぶん2000年あたりに亡くなってた記憶だから。当時、ワイドショーでコント55号の映像流しまくってたんだよなぁ。

    +54

    -1

  • 347. 匿名 2020/06/06(土) 18:51:47 

    >>342
    そうなんだよね、馬鹿扱いされるけど、私も成績はいい方で、、、城?!って驚いた記憶。そんな豪勢な地名に?って思った。

    +11

    -6

  • 348. 匿名 2020/06/06(土) 18:53:24 

    >>303
    爆笑問題の太田光から来てそう

    +16

    -4

  • 349. 匿名 2020/06/06(土) 18:53:59 

    >>113
    ラピスラズリとの2トンカラーで覚えてるから
    覚え違いではないな

    +15

    -2

  • 350. 匿名 2020/06/06(土) 18:54:09 

    >>347
    茨木って地名は本当にあるからね

    +50

    -1

  • 351. 匿名 2020/06/06(土) 18:54:54 

    >>126
    見た派なんだけど、シータの家の暖炉に二人で飛行石を戻すシーンがあるのよ。「飛行石、割れてなかったの?」と思った記憶。

    +73

    -4

  • 352. 匿名 2020/06/06(土) 18:55:06 

    >>338
    勉強の強の字、虫の部分の下がムにも見えるからそれと勘違いしてたとかじゃないのかな?

    +15

    -16

  • 353. 匿名 2020/06/06(土) 18:56:06 

    >>192
    口笛吹きながらバチンバチン✨してたよね?

    +81

    -0

  • 354. 匿名 2020/06/06(土) 18:56:21 

    >>87
    すごい笑ってしまった
    マンエフェってちょっとダサい略し方もツボ

    +121

    -1

  • 355. 匿名 2020/06/06(土) 18:56:29 

    >>338
    なんか草

    +10

    -13

  • 356. 匿名 2020/06/06(土) 18:56:39 

    >>342
    茨木は大阪の地名でもあるからよく目にしてたとかじゃないのかな?

    +88

    -2

  • 357. 匿名 2020/06/06(土) 18:57:13 

    >>332
    あー、たしかに
    マリオだね!

    +11

    -1

  • 358. 匿名 2020/06/06(土) 18:58:58 

    第二次世界大戦で旧日本軍がオーストラリアのダーウィンに空爆していた事実 
    2018年11月半ばに阿部首相がダーウィンに慰霊祭に参加していた
    私にはその記憶はないので多分令和の改元の時くらいに今の地球に移動したと思います
    改元の時に移動した人は多いと思います
    その後私は小移動を繰り返しています 自分なりに移動したか確かめる方法が見つかりました

    +13

    -5

  • 359. 匿名 2020/06/06(土) 18:59:19 

    >>62
    コブラだけだし、顔ももっと凛々しかったよね?

    +39

    -1

  • 360. 匿名 2020/06/06(土) 18:59:47 

    >>348
    太田光の読みもおおた「ひかる」から「ひかり」になってる(改名してない)
    マンデラエフェクトについて語ろう

    +15

    -28

  • 361. 匿名 2020/06/06(土) 19:01:04 

    なぜかネットでは違う次元の人が交流できるようです 不思議ですね

    +24

    -2

  • 362. 匿名 2020/06/06(土) 19:02:36 

    >>360
    もともと勘違いしてただけじゃ?

    +24

    -4

  • 363. 匿名 2020/06/06(土) 19:02:36 

    >>352
    勉強はムが2つ入ってる、と覚えていた人がいたよ

    +24

    -2

  • 364. 匿名 2020/06/06(土) 19:04:58 

    >>362
    勘違いではないよなん十回も耳にしてきたもの

    +1

    -7

  • 365. 匿名 2020/06/06(土) 19:06:20 

    >>106
    下にも手があったよね?

    +94

    -3

  • 366. 匿名 2020/06/06(土) 19:07:27 

    >>113
    これじゃないな…色ついてたから

    +18

    -2

  • 367. 匿名 2020/06/06(土) 19:09:41 

    >>1
    ピカチュウって初期の頃は
    尻尾の先は白じゃなかったの?
    マンデラエフェクトについて語ろう

    +8

    -40

  • 368. 匿名 2020/06/06(土) 19:11:55 

    人が話したことを自分も体験したように感じるのは、脳のせいだよ
    相手の話から具体的に想像しているうちに(読書時にも現実場面を想像する)、それが本当の過去の記憶だと思い込んじゃうの

    記憶喪失の人が、誘拐されて何十年も監禁されていたというような似た記憶を持っているのと同じ(実際は記憶喪失から数年しか経っておらず虚偽記憶とわかる)

    異世界うんぬんはロマンがあって好きだけどね

    +13

    -9

  • 369. 匿名 2020/06/06(土) 19:12:25 

    >>352
    勘違いしてるとかじゃなくて、小学生の頃、覚えた記憶が蘇ったの。私も何度もムで書いちゃって子どもに指摘されたり、「あ、また無意識だとムにしちゃう」と思ってたんだけど、これはマンデラじゃないと考えてた。けど、「上も下もム」「セットみたいで覚えやすい🎵」って思った記憶が確かにあった…鳥肌たったわ。

    +24

    -8

  • 370. 匿名 2020/06/06(土) 19:12:31 

    >>367
    これは光が当たってるってことでは?
    それなら体もまだらになっちゃうよ

    +71

    -1

  • 371. 匿名 2020/06/06(土) 19:15:07 

    >>361
    ほんとだwwこれはどう説明するつもりなんだろうw

    +9

    -3

  • 372. 匿名 2020/06/06(土) 19:17:34 

    >>356
    ずっと関東在住だから、茨木市はよく知らないんですよ。なんなら子どもの頃は隣の県に住んでたからよく遊びに行ってたし。
    関東だと、野菜売り場でめちゃめちゃ茨木産見てて、ある日突然「茨城」産になってた…としか言えない。体験ない人にはわからないのでバカにされてもしかないけど、6~7年前までずっと茨木県だったんですよね。

    +11

    -27

  • 373. 匿名 2020/06/06(土) 19:20:00 

    >>360
    私もこれ、驚いた!あれ?ひかり?間違ってると思ったら「ひかり」であってた。今もまだひかり呼びに違和感が。

    +16

    -4

  • 374. 匿名 2020/06/06(土) 19:20:11 

    >>360
    そうそう、これびっくりしたよ。
    だってお笑い好きで爆笑問題の太田ひかるて呼びやすいしテレビでもよく爆笑問題の太田ひかるてワード出てきてたもん。

    +12

    -10

  • 375. 匿名 2020/06/06(土) 19:22:57 

    寒いのしたの点をいつも反対向きに書いてたひといたな~そうゆうのも含まれるのかなぁ

    +3

    -7

  • 376. 匿名 2020/06/06(土) 19:23:58 

    別次元とか異世界とか、普段の生活は同じなのになんで自分だけは違う世界にいるって思えるんだろう。
    めちゃくちゃ不思議。

    +10

    -4

  • 377. 匿名 2020/06/06(土) 19:26:09 

    爆笑問題ってタナチューとピカリで覚えてたから「ひかり」のイメージだけどなー。

    +69

    -0

  • 378. 匿名 2020/06/06(土) 19:28:23 

    自分だけしかその思いしなければ「思い違い」として、自分で虚偽記憶を否定できるが、ネットの普及により同じ「思い違い」をしていた人に出会うことになり、「これは思い違いではない!事実が改ざんされたんだ!」と自分の虚偽記憶を肯定してしまう。

    と仮説を立ててみた。
    マンデラ効果すごく興味深い。

    +15

    -4

  • 379. 匿名 2020/06/06(土) 19:28:46 

    >>303
    物理学なので難しいですが、もし本気で知りたいのなら…
    量子力学勉強してください。
    二重スリット実験
    シュレディンガーの猫
    スポットライト理論
    それから、次元についても調べてください。量子力学だと最低でも9次元まで存在すると言われています。
    あと、バタフライエフェクト

    これが理解できればマンデラエフェクトを理解できます。
    時間は過去→現在→未来の順で流れていない。
    この順に流れていると錯覚してるのは三次元空間だから。
    現在が過去に影響を与えるということ。

    +76

    -3

  • 380. 匿名 2020/06/06(土) 19:30:00 

    ワクワクしながら読んでるけど時々ガチ勢がいてビビる

    +34

    -2

  • 381. 匿名 2020/06/06(土) 19:32:11 

    >>360
    最初からひかりだよ

    +53

    -4

  • 382. 匿名 2020/06/06(土) 19:32:14 

    マンデラ効果のトピ立ったらもっと違う感じになると思ってた。否定派て否定するためだけにいるの?

    +28

    -6

  • 383. 匿名 2020/06/06(土) 19:32:15 

    >>329
    小学生ばりw

    +4

    -3

  • 384. 匿名 2020/06/06(土) 19:32:39 

    >>360
    西田ひかるとか宇多田ヒカルとかいるからねー
    勘違いだね

    +23

    -6

  • 385. 匿名 2020/06/06(土) 19:32:43 

    >>376
    一回だけ移動してるっぽい人はいるけど何度も行ったり来たりしてそうな人がいないのも不思議。

    +6

    -1

  • 386. 匿名 2020/06/06(土) 19:35:35 

    >>372
    wwwwww

    +15

    -5

  • 387. 匿名 2020/06/06(土) 19:36:15 

    >>217
    自己レスです
    トピ名違いを指摘している方がおられますが、平行世界、マンデラトピで間違いないんです
    異世界も好きだけど、それとは別にトピが立ってました
    平行世界はシリーズ化(パート◯)してたので、いつも楽しみにしてたんです
    不思議系トピが好きでたまに検索して読んでいたんだけど、ある時ごっそり無くなってしまってて…
    どこに行ってしまったのか

    +52

    -4

  • 388. 匿名 2020/06/06(土) 19:38:19 

    >>382
    肯定派だけのトピじゃないんだからいろんな議論があってよくない?
    こういう考え方もあるんだ〜とか面白いよ

    +11

    -7

  • 389. 匿名 2020/06/06(土) 19:38:53 

    >>387
    5chとか他のサイトだったんじゃない?

    +8

    -6

  • 390. 匿名 2020/06/06(土) 19:41:11 

    >>364
    男性だから、りではなくるであろうと言う先入観があって、正しい音を聞き流してだんだろうね。
    もしくはナレーターの読み間違え。

    +13

    -2

  • 391. 匿名 2020/06/06(土) 19:45:29 

    トピ主です。
    >>387さんと同じで、以前マンデラエフェクトトピを見た記憶がありトピを申請する前に検索しましたがありませんでした。
    それでトピを申請した所、承認されました。

    「勉強してこなかったんじゃない⁇」みたいな人をバカにしたコメントはなるべく控えてもらえたらと思います。

    引き続き楽しく語り合いたいです。
    よろしくお願いします( ¨̮ )

    +98

    -10

  • 392. 匿名 2020/06/06(土) 19:46:21 

    >>78
    並行世界?とか物理なんだ
    心理学だろうと思ってトピ開いたからオォ…ってなった

    +13

    -0

  • 393. 匿名 2020/06/06(土) 19:46:43 

    太田光の「ひかる」は伊集院光のイメージなんじゃない?

    +17

    -1

  • 394. 匿名 2020/06/06(土) 19:48:00 

    >>358
    私、歴史が大好きで大学も史学部だったんだけど、これについては全く知らず、異世界トピかマンデラトピで知ってびっくりしました。因みに私の記憶ではパプアニューギニアとオーストラリアはもっと離れていました。

    +41

    -0

  • 395. 匿名 2020/06/06(土) 19:49:14 

    もう出てたらごめん
    ドラえもんのうたの歌詞が記憶と違います
    あんなこといいな できたらいいな
    ↑これで記憶していたのですが実際は
    こんなこといいな できたらいいな
    ↑これで始まるんですよ!
    同じ人いますか?ただの勘違いなんでしょうか

    +88

    -7

  • 396. 匿名 2020/06/06(土) 19:49:44 

    >>126
    小説は読んだ事ないけど
    これロードショーでやった時に一回だけ
    このシーンラストだったのよ。
    その時「あれっ?前こんなのなかったよね」
    って思ってた。
    その後またロードショーやったけどなかった。
    これまでロードショーで10回以上見てるけど
    これが見れたのは1回のみ。
    あの時にはどこかのパラレル行ってたと思う。

    +100

    -2

  • 397. 匿名 2020/06/06(土) 19:50:00 

    >>391
    マンデラエフェクトのトピ記憶にあります。異世界トピとは別にありましたよね。

    +25

    -0

  • 398. 匿名 2020/06/06(土) 19:51:27 

    >>395
    「あんなこと」の方です、違うんですね、、、。

    +57

    -2

  • 399. 匿名 2020/06/06(土) 19:52:11 

    一般的な歴史では学ばないからね
    当時の日本軍が世界でもかなりの力を持っていたという事実を、GHQは隠そうとしたから教科書に入れられてない

    +8

    -0

  • 400. 匿名 2020/06/06(土) 19:52:27 

    勘違いはマンデラエフェクトって肯定しかダメなのね。笑

    +5

    -6

  • 401. 匿名 2020/06/06(土) 19:53:53 

    >>395
    こんなこといいな できたらいいな
    あんな夢 こんな夢 いっぱいあるけど

    ↑ここが混ざってるんじゃない?

    +79

    -2

  • 402. 匿名 2020/06/06(土) 19:54:22 

    載ってたらごめんなさい
    他トピで見かけたけど、心臓は左側ではなく中央にあること。

    +47

    -6

  • 403. 匿名 2020/06/06(土) 19:56:08 

    >>181
    映画館で見ましたよ。
    引っ越し屋さんに「遅れられると困りますよ~」と怒られるやつ。最後に家の近くに川(小さめ)見つけて、ハッと千尋が気づいて終わり。千尋は湯屋の記憶をなくしてるんですよ、トンネル出たときに。

    +107

    -4

  • 404. 匿名 2020/06/06(土) 19:56:20 

    あんまり真剣に、マンデラ効果を信じ込みすぎると、精神科の領域に踏み入れちゃうから気をつけたほうがいいよ。
    いまはコロナのせいもあって、みんなストレスで精神が不安定だから(手洗い除菌しすぎの強迫性障害みたいになったり)、精神疾患を発症しやすいよ。

    +14

    -8

  • 405. 匿名 2020/06/06(土) 20:00:58 

    >>361
    次元は違わないよ。三次元でしょ。
    タイムライン(世界線)だよ。

    +11

    -0

  • 406. 匿名 2020/06/06(土) 20:01:05 

    >>59
    三大ピラミッドはオリオン座の真ん中の三連星と位置が似てるとかで覚えてた

    手前の三つはあったのかもしれないけどそれほどクローズアップされず情報がなかったからか印象がない
    階段ピラミッドとは別のものなのかしら?

    +31

    -0

  • 407. 匿名 2020/06/06(土) 20:01:06 

    >>404
    陰謀論トピ好きで前はよく見てたけど最近は精神的にヤバい人増えてる。
    ここにもあそこからきてる人いると思ってる。

    +17

    -7

  • 408. 匿名 2020/06/06(土) 20:03:12 

    >>402
    子供の時は心臓は左って言われたけど、今は真ん中より少し左って思ってる。

    私の記憶だと肝臓は少し下で、腎臓も下になってる。

    +35

    -1

  • 409. 匿名 2020/06/06(土) 20:04:40 

    勉の字はツトムとも読むからそこからムになっちゃったんじゃない?

    +14

    -4

  • 410. 匿名 2020/06/06(土) 20:04:49 

    >>361
    どうかな、私と旦那で記憶違うからな。

    +6

    -0

  • 411. 匿名 2020/06/06(土) 20:05:12 

    >>382
    書き方がwつけたり意地が悪いよね。

    +15

    -8

  • 412. 匿名 2020/06/06(土) 20:05:36 

    >>409
    それも思ったけど、違和感はまだある。

    +1

    -1

  • 413. 匿名 2020/06/06(土) 20:05:39 

    >>402
    35歳。
    子供の時は「左」というイメージがあって信じてたけど、医者の父に「正しくは殆ど真ん中だよ」と訂正されてた。

    +46

    -0

  • 414. 匿名 2020/06/06(土) 20:09:06 

    >>46
    ミッキーの前身のオズワルドとか?
    マンデラエフェクトについて語ろう

    +175

    -1

  • 415. 匿名 2020/06/06(土) 20:10:55 

    >>411
    そんなに意地悪なwの人いたかな?って数えたけど大体15個くらいしかなかったよ。
    自嘲を除いて意地悪な意味で使ってる人のレス。

    +3

    -11

  • 416. 匿名 2020/06/06(土) 20:11:08 

    >>350
    その大阪に茨木あるのは今日初めて知った。

    +10

    -15

  • 417. 匿名 2020/06/06(土) 20:12:30 

    >>415
    コメが400まである内の15なら、かなり少ないね。
    印象に残るから多く感じるだけだね。

    +5

    -4

  • 418. 匿名 2020/06/06(土) 20:13:02 

    >>404
    マンデラエフェクトなんて最近言われ出したことじゃないから。

    +11

    -4

  • 419. 匿名 2020/06/06(土) 20:14:48 

    >>332
    たしかにマリオやキティちゃんとかもだけど、、絵で描いてた気がするんだよな。むしろ今半裸な事実が受け入れがたい。

    +21

    -1

  • 420. 匿名 2020/06/06(土) 20:16:08 

    >>418
    そういうことじゃなくて、今のこのストレス状況下で考えすぎることはハイリスクだと言っただけです。みんな軽く不安定だから、「昔からそうだった」とマンデラ効果を思い込みやすくなってる。

    +12

    -4

  • 421. 匿名 2020/06/06(土) 20:16:15 

    >>391
    このトピには毎回わきますからスルーしましょう。

    +16

    -3

  • 422. 匿名 2020/06/06(土) 20:19:07 

    >>328
    現実と違う自分の記憶55、で検索すると、マンデラエフェクト認定された一覧が上の方に出てるよ。

    +14

    -0

  • 423. 匿名 2020/06/06(土) 20:20:13 

    >>392
    並行世界は物理学ですね。量子力学とか。心理学ではないです。現代の物理学だと異次元も扱いますよ。ハーバードのリサ博士とか。素粒子物理学ですね。もはや SFではありません。

    +37

    -2

  • 424. 匿名 2020/06/06(土) 20:24:29 

    >>39
    えっ?!
    ユパ様に地下室披露するシーン(一回目)と、落ち込んだナウシカがこっそり引きこもるシーン(二回目)があったような…

    +116

    -5

  • 425. 匿名 2020/06/06(土) 20:25:59 

    >>394
    その通りです オーストラリアは太平洋の中でポツンとしていました 394さんも私と同じ異世界から来てるかも知れませんね
    まだまだありますよ サンマリノ王国やジョージア国はご存知ですか?
    地形は日本では九州 世界ではヨーロッパにマンデラエフェクトを見つけることができますよ

    +35

    -3

  • 426. 匿名 2020/06/06(土) 20:27:33 

    あ!私もそう思ってた!って感じるマンデラ効果が結構あって、でもそれを「こういうことじゃない?」っていう解説してもらうのが面白かったのに…
    躍起になって否定する人が現れると喧嘩みたいになるから嫌だな。
    自分が確信してることが否定されてムカつくのかもしれないけど、どっちもありえる!と思って楽しもうよ。

    +57

    -0

  • 427. 匿名 2020/06/06(土) 20:27:35 

    >>358
    これも初耳。何それ状態。マジで何それ?!

    +15

    -0

  • 428. 匿名 2020/06/06(土) 20:29:59 

    >>425
    横ですがサンマリノもジョージアも国と認識してますが、合ってますか?

    +9

    -0

  • 429. 匿名 2020/06/06(土) 20:30:45 

    >>424
    落ち込んで引きこもってるところにユパが来てびっくりするんじゃなかったけ…

    +103

    -0

  • 430. 匿名 2020/06/06(土) 20:31:16 

    >>360
    これね、いつからそんな可愛い名前になったのよ?って思ってた。

    +11

    -4

  • 431. 匿名 2020/06/06(土) 20:32:22 

    >>312
    ケンタッキーとかマクドナルドとか色々あるんじゃないかな街だから

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2020/06/06(土) 20:34:16 

    >>422
    マジすか、見てみよ

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2020/06/06(土) 20:35:06 

    >>143
    絶対右上だった
    友達も右上って言ってた
    おかしい

    +68

    -1

  • 434. 匿名 2020/06/06(土) 20:35:12 

    >>431
    そうかも、私の記憶だとマクドナルドだから。そしてそういう店って入れ替わりありそうだし(^-^;

    +11

    -0

  • 435. 匿名 2020/06/06(土) 20:35:38 

    異世界10トピ
    1270にいくつかアンケートあります
    【異世界】について語りましょう【パート10】
    【異世界】について語りましょう【パート10】girlschannel.net

    【異世界】について語りましょう【パート10】異世界トピ大好きです  主は世界地図が変化してると思います!! ※肯定派の人たちとじっくり語りたいので、荒らしや否定派のコメントはスルーでお願いします。

    +8

    -0

  • 436. 匿名 2020/06/06(土) 20:36:42 

    >>143
    同級生がホームステイで行ってて、オーストラリアよりは近いって認識だった。

    +10

    -1

  • 437. 匿名 2020/06/06(土) 20:37:46 

    >>435
    1年前のトピなのにプラス押せたんだけどなんでだろ

    +8

    -1

  • 438. 匿名 2020/06/06(土) 20:40:02 

    >>435
    このトピって
    >>217>>387が探してたトピ?

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2020/06/06(土) 20:40:24 

    >>394
    そうなんですよ、インドネシアやパプアニューギニアがオーストラリアに近すぎですよね。

    +28

    -0

  • 440. 匿名 2020/06/06(土) 20:44:14 

    >>64
    答えにはならないかもだけど、
    作られた当時のスフィンクスの頭は元々ライオンで、後にファラオの顔に掘り直されたからアンバランスなんだって説を唱えてる人もいる

    三大ピラミッドも結局は何なのかよくわからないようだし、エジプトは謎が多いですよね

    +27

    -0

  • 441. 匿名 2020/06/06(土) 20:44:35 

    >>372
    私も7~10年前と変わってる部分に少しづつ気づいてます。本音はあまり変わらないで欲しい。

    +5

    -0

  • 442. 匿名 2020/06/06(土) 20:45:15 

    >>123
    これはもはやマンダラエフェクトじゃなくて、並行世界?平行世界?的な話のような気もする…
    なんか想像したらぞくっとした…

    +147

    -0

  • 443. 匿名 2020/06/06(土) 20:47:02 

    >>143
    私はオーストラリアはもっと南東
    NZが北西(左上)友達と美容師さんも
    NZに住んでいた家族はオーストラリアがもっと西にインドに近かったと

    +2

    -2

  • 444. 匿名 2020/06/06(土) 20:48:08 

    >>271
    色合いも随分色味が強まった気がするのは気のせいなのかな、本当に全体的に違う。

    +38

    -0

  • 445. 匿名 2020/06/06(土) 20:51:10 

    >>342
    32です
    私も茨城に気づいた日を覚えてます。
    3年くらい前によく茨木をネタにしてるテレビ番組があって、フリップに書いた茨木を茨木の人に声に出して読んでもらって、いばらにに訛って言えないって内容だったんだけど
    ある日またそのネタが始まったら茨城になってて、すごく驚いて混乱した。すぐ調べたら茨城だし茨木市は大阪だし(これはもともと知ってた)茨城には茨木市すらなかった。
    この時がはっきりと記憶の確信があるマンデラ体験だった。

    +9

    -18

  • 446. 匿名 2020/06/06(土) 20:51:12 

    >>367
    私は茶色に塗ってた。

    +3

    -0

  • 447. 匿名 2020/06/06(土) 20:52:06 

    >>50
    それ、ただ漢字が苦手なだけw

    +57

    -5

  • 448. 匿名 2020/06/06(土) 20:52:56 

    2秒ちがいで446になるの作為を感じる。
    これも一種のマンデラエフェクトなのか、
    みんな46,440,11を絡めてくる。
    これを見せたら、ネズミを嫌がるドラえもんみたいに反応するって思ってるらしい。

    +0

    -10

  • 449. 匿名 2020/06/06(土) 20:54:16 

    >>448
    統合失調症が始まってる

    +32

    -2

  • 450. 匿名 2020/06/06(土) 20:57:39 

    >>143
    本当だ。

    私の記憶もニュージーランドは右上だわ。
    上には何にもない、と記憶していた。

    勘違いだったの???

    +57

    -0

  • 451. 匿名 2020/06/06(土) 20:57:47 

    >>429
    私の記憶だと、ユパ様が風の谷に戻ってきたときに、ナウシカが「ユパ様にあとで見せたいものがあるんです」って言って地下室を見せるのが一回目
    姫様が見あたらないってみんなが慌てているときに、ユパ様があの地下室にいるかもって思い至って訪ねて行くのが二回目
    一回目のときは腐海の植物も綺麗な水で育てれば毒は出さないって話をして、二回目のときは(ナウシカが風の谷を離れるから)ここは封鎖することにした、植物もじき枯れるようになってるって話をしてた

    +135

    -9

  • 452. 匿名 2020/06/06(土) 20:59:21 

    >>16
    えげつな過ぎる

    +6

    -1

  • 453. 匿名 2020/06/06(土) 21:00:24 

    私は大田区が太田区、ニュージーランドの位置が違う、ピカチュウは1の左の記憶だけど何かが違うくらいかな。
    色々な情報や思い込みの複合なんだろうけど、ちょっと面白い

    +9

    -0

  • 454. 匿名 2020/06/06(土) 21:01:59 

    >>16
    やだー、マンエフェ〜

    +14

    -4

  • 455. 匿名 2020/06/06(土) 21:02:02 

    >>222
    イラストのミッキーが赤いパンツだけ履いて両指にサスペンダー引っ掛けて伸ばしてひょうきんなポーズしてたんだよ
    ディズニーは2回しか行ったことないし、着ぐるみ苦手で近寄らなかったからあんまりイメージ湧かないな

    +25

    -2

  • 456. 匿名 2020/06/06(土) 21:02:28 

    私はイラストレーターで、小学生の頃から絵を描くのが好きで、ポケモンど真ん中世代なのですが、当時模写していたピカチュウの尻尾の先は本当に黒かったんです。そして根元の茶色はありませんでした。何度も何度も夢中でマネして描いたから、マンデラエフェクトが信じられなくて、アニメの1話見直してビックリしました…私が夢中で描いてたピカチュウ はどこに行ったんだろう…。

    +67

    -2

  • 457. 匿名 2020/06/06(土) 21:03:23 

    >>391
    記憶が変わったことがある人
    過去が変わった事がある人

    のトピだと思います。

    そのトピ主の文言にマンデラエフェクトという
    単語があります

    +19

    -0

  • 458. 匿名 2020/06/06(土) 21:04:15 

    >>327
    運転手が撃ってたよね。

    +3

    -8

  • 459. 匿名 2020/06/06(土) 21:08:27 

    >>17
    勘違いだったのかーと思うのと、これには陰謀が…って思うのとでは全然違うものね。
    私も陰謀論や都市伝説大好きだしパラレルワールドとかも大好き。
    でも無教養な人にありがちな都合のいい自己解釈には呆れてる。

    +60

    -7

  • 460. 匿名 2020/06/06(土) 21:09:37 

    >>456
    ピチューの記憶違いとか?
    末の弟がドンピシャ世代(小学校低学年)だったけど、ピカチュウの尻尾は確かに先端を黒く塗ってたよ。耳と同じように。
    で「しっぽの先っぽは黄色(私・中学生)」VS弟で喧嘩した記憶ある。
    マンデラエフェクトについて語ろう

    +15

    -8

  • 461. 匿名 2020/06/06(土) 21:12:41 

    バックトゥザフューチャーのマーティンのベスト、オレンジだと思ってたのに赤なんだね。皆さんは何色だと思ってた?

    +6

    -1

  • 462. 匿名 2020/06/06(土) 21:15:23 

    >>46
    小林亜星は亡くなった、私もそう記憶してた!びっくり。

    ラピュタ他、ジブリ系は最近になって、ディズニーが勝手に編集した版があると知った。
    手書きイラストでパズーがシータの実家を訪ねるやつとかがあるから、そんな記憶が混じってたりとかあるのかな?

    +47

    -2

  • 463. 匿名 2020/06/06(土) 21:16:05 

    >>306
    マンデラエフェクトについて語ろう

    +54

    -0

  • 464. 匿名 2020/06/06(土) 21:17:46 

    ベストキッドのハチマキもなんか色が2種類あるんだよね?
    私は赤い太陽みたいな柄の記憶…

    +9

    -0

  • 465. 匿名 2020/06/06(土) 21:18:03 

    >>455
    ミッキーはパチもんも多いし、公式もデザイン固定するまでに色々あっただろうし、サスペンダー付きがいても不思議はないね。

    +27

    -3

  • 466. 匿名 2020/06/06(土) 21:20:08 

    >>360
    太田は学生時代もしょっちゅうひかると間違われていた。高校のアルバムでさえもひかると表記されてしまったほど。テレビでは間違われて言われていたんじゃないかな。

    +21

    -0

  • 467. 匿名 2020/06/06(土) 21:20:42 

    >>40
    山崎努さんも亡くなった記憶がある、娘さんがインタビューを受けていたのを見たから 
    後でドラマに出演しているのを見て驚いた

    +26

    -6

  • 468. 匿名 2020/06/06(土) 21:22:37 

    >>402
    やや左寄りだよね。

    +5

    -0

  • 469. 匿名 2020/06/06(土) 21:24:27 

    モナリザは顔半分を隠すと微笑んでるように見えるって小さい頃テレビで見た
    今めっちゃ笑ってるんですね
    びっくり

    +65

    -0

  • 470. 匿名 2020/06/06(土) 21:25:17 

    >>121
    そのエピソードもマンデラエフェクトとは全く違うよね。

    +106

    -1

  • 471. 匿名 2020/06/06(土) 21:25:27 

    >>110
    斧は金太郎や・・・

    +6

    -0

  • 472. 匿名 2020/06/06(土) 21:25:31 

    >>415
    数の問題じゃなくて w つけてるのに意地の悪さや否定を感じるってだけでしょ?なぜ数にこだわるの?

    +13

    -1

  • 473. 匿名 2020/06/06(土) 21:27:38 

    リングのテーマ曲
    「来~る、きっと来るー」
    ではなく実際は「Uh, きっと来るー」
    ってのはマンデラとは違うか

    +6

    -2

  • 474. 匿名 2020/06/06(土) 21:27:42 

    >>467
    不思議だね〜。
    宍戸錠さんや津川雅彦さんはどう?
    みんな娘さんがインタビュー受けてたから混乱したとか

    +5

    -0

  • 475. 匿名 2020/06/06(土) 21:27:46 

    >>451
    私もこの記憶!えっ、今違うの?

    +72

    -1

  • 476. 匿名 2020/06/06(土) 21:28:16 

    >>85
    全体の色彩も、もう少し暗かったような記憶

    +62

    -0

  • 477. 匿名 2020/06/06(土) 21:29:23 

    >>154
    触って確かめてごらんよ

    +12

    -0

  • 478. 匿名 2020/06/06(土) 21:30:19 

    大田区生まれ大田区育ちで、太田区と思っていた。
    茨城県生まれ茨城県育ちで、茨木県だと思っていた。って人がいたら勘違いではないと信じる。
    ちなみに私は茨城県生まれだけど、周りに茨木だと思っていた人はいないなあ。

    +39

    -4

  • 479. 匿名 2020/06/06(土) 21:31:37 

    >>472
    え、ごめん。なんか怒らせた?
    数にこだわったつもりはないけど、嘲笑する人がいっぱい湧いてると思ったのかな?と思って。

    +6

    -4

  • 480. 匿名 2020/06/06(土) 21:32:30 

    >>451
    これ読んでなるほどーと思った
    私はナウシカの地下室は1回だけというのに違和感はないけど、確かに「ユパ様にあとで見せたいものがあるんです」の時はウキウキしながら言うから、明るい地下室紹介シーンがあるような気になっちゃうかも
    実際はその晩のうちにトルメキアの船が落ちてきて翌日の片付け中には軍隊に攻め込まれて、すぐにナウシカが人質として谷を離れる事が決まって、地下室で泣いてるところにユパ様登場、植物の紹介と同時に「封鎖します」って言うんだよね

    +65

    -1

  • 481. 匿名 2020/06/06(土) 21:33:18 

    >>394
    私も史学部で日本史の近代史専攻でした。
    それなのにマンデラを知った去年、オーストラリアの爆撃を知りました。
    私の記憶では燃料が持たないからオーストラリアには侵攻できなかったはずなんですが…
    オーストラリアは今より南東にあり斜めに傾いてませんでした。ニュージーランドは右上にありました。

    +53

    -2

  • 482. 匿名 2020/06/06(土) 21:34:06 

    >>451
    あんまり覚えてないや。
    今度金ローでやったら見てみる。

    +9

    -0

  • 483. 匿名 2020/06/06(土) 21:34:22 

    チャレンジャー爆発覚えてる人居る?私の記憶では全員亡くなってしまったし、当時若い女性も居て可哀想に…って子供ながらに思った記憶がある。でも実際は皆生きてたんだよね。

    +15

    -3

  • 484. 匿名 2020/06/06(土) 21:34:59 

    >>148
    公開当時すでに2ちゃんあったから違うエンディングなんて存在してたら絶対そこで話題になってるはずだと思う

    +25

    -1

  • 485. 匿名 2020/06/06(土) 21:35:05 

    >>163
    私も正規で記憶してるよ
    改名して正親になりましたってテレビで見た記憶もあります
    確か篠原涼子と結婚する前だったかな
    でもネットで改名の事調べても記事が全く出てこない

    不思議、、

    +73

    -2

  • 486. 匿名 2020/06/06(土) 21:35:15 

    >>480
    >>482です。そうそう、これだ。

    +12

    -0

  • 487. 匿名 2020/06/06(土) 21:36:18 

    >>41
    確かに構成してるアルファベットが似てるw

    +8

    -0

  • 488. 匿名 2020/06/06(土) 21:36:52 

    >>483
    いや、全員亡くなったので合ってるよ。
    チャレンジャー号爆発事故 - Wikipedia
    チャレンジャー号爆発事故 - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    チャレンジャー号爆発事故 - Wikipediaメインメニューを開くホームおまかせ表示付近ログイン設定ウィキペディアについて免責事項検索チャレンジャー号爆発事故1986年にアメリカで発生したスペースシャトル爆発事故言語ウォッチリストに追加編集チャレンジャー号爆発...

    +23

    -0

  • 489. 匿名 2020/06/06(土) 21:37:45 

    >>478
    ごめん、間違えてマイナスしちゃった。茨城の城はきと呼ぶのかぎと呼ぶのかで学生の時友達と揉めた事あるから間違いなく茨城だよ。絶対に茨木市と混同してる人居る。

    +40

    -2

  • 490. 匿名 2020/06/06(土) 21:38:01 

    >>473
    知らなかったw
    来る〜きっと来る〜
    って歌ってた。
    けど歌詞を見た!とかじゃなく勝手に歌ってただけ。来る〜って聞こえるよね⁉️

    +20

    -0

  • 491. 匿名 2020/06/06(土) 21:39:39 

    >>474
    山崎努さんの娘さんは女優をやっていたから、顔は覚えていたよ 本当に不思議

    +1

    -1

  • 492. 匿名 2020/06/06(土) 21:40:10 

    >>425
    日本中と世界中で地形や国、国境線、都市の位置
    州の増減、変わってるよ

    +9

    -1

  • 493. 匿名 2020/06/06(土) 21:41:19 

    ミッキーにサスペンダーのイメージないけどなぁ…
    タキシード着てたりするから、それがサスペンダーに思えたとか??
    ディズニーはサブリミナル多いっていうしなにか闇があったりして。

    +15

    -1

  • 494. 匿名 2020/06/06(土) 21:41:25 

    >>488
    これはマンデラじゃなくて陰謀論トピにコメするべきだね。生きてるそうですよ…

    +3

    -4

  • 495. 匿名 2020/06/06(土) 21:43:18 

    不思議なのは、ここで見るとたしかに自信がなくなってくること!
    みんなが変わった変わった言ってるの読むと、段々自分もそう思える気がしてくる!

    +30

    -2

  • 496. 匿名 2020/06/06(土) 21:43:27 

    このマンデラトピ面白いね
    いつものがるのトピだと、「私も同じ記憶!怖い!平行世界だ!!」って加速し合って盛り上がるイメージだけど、今回はマンデラエフェクトの原因を探ろうとしてる冷静な感じがある

    +15

    -4

  • 497. 匿名 2020/06/06(土) 21:43:48 

    >>489
    478です、そうそういつも「き」か「ぎ」か言われるけど「いばらき」が正しい読み方です。
    茨城県は本当に人気のない県なので(笑)これを機に茨木県と思っていた方、茨城県と覚えて頂けると幸いです。

    +24

    -2

  • 498. 匿名 2020/06/06(土) 21:44:14 

    >>474
    宍戸錠も津川雅彦も最近じゃん。しっかりニュースで見たの覚えてるよ。山崎努も亡くなったなんて聞いたことない。ファンだから亡くなったら絶対に覚えてる。結局大して興味ない人だから亡くなったとか亡くなってないとか記憶が曖昧になるんでしょ。

    +14

    -9

  • 499. 匿名 2020/06/06(土) 21:45:04 

    >>490
    聞こえる聞こえるw
    当時みんなで「来〜る〜」って歌ってたもん。バラエティか何かで正しいの知って驚愕した記憶w

    +15

    -0

  • 500. 匿名 2020/06/06(土) 21:47:01 

    >>360
    最初からひかり
    子供の頃に見てたポンキッキーズで
    爆チュー問題ってネズミのキャラやってたときも太田ピカリってキャラ名だった

    +34

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。