-
1. 匿名 2020/06/03(水) 19:15:30
出典:pbs.twimg.com
「マスクしていない人が急に増えた」 おおたわ史絵氏が苦言「勘違いしてる人がいっぱい…こわい」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp内科の医師で、テレビ番組のコメンテーターも務めるおおたわ史絵氏(55)が3日放送のTOKYO MX「5時に夢中!」(月~金曜後5・00)にリモート生出演。マスクを着用していない人が増えている現状に、苦言を呈した。
おおたわ氏によると「マスクをしていない人が急に増えた」と言い「なんにも事態は変わっていないのに、みんなもう終わったかのような勘違いをしている人がいっぱいるのがこわい」と話していた。+2098
-38
-
2. 匿名 2020/06/03(水) 19:15:54
同意です。+2205
-21
-
3. 匿名 2020/06/03(水) 19:16:02
家でおとなしくしましょう+1067
-15
-
4. 匿名 2020/06/03(水) 19:16:17
第二波は馬鹿から広まる+1733
-20
-
5. 匿名 2020/06/03(水) 19:16:34
暑いからっていう理由もありそう+1194
-11
-
6. 匿名 2020/06/03(水) 19:16:37
コロナ感染するのが先か熱中症で倒れるのが先か+920
-17
-
7. 匿名 2020/06/03(水) 19:16:39
ほんとそう!
絶対第二波くるわ+615
-16
-
8. 匿名 2020/06/03(水) 19:16:50
勘違いなのか、暑くて付けていられないのか分からないよね
できるだけ付けてほしいけど熱中症のリスクもあるから…+704
-9
-
9. 匿名 2020/06/03(水) 19:16:52
田舎の車社会だけど、車の中じゃ外してる。
施設の中に入る時には着ける。
それはいい?+1294
-12
-
10. 匿名 2020/06/03(水) 19:16:55
すごいわかる。うちの周辺だけかもしれないけど、大体中年…高齢の男性に多い気がする。+737
-16
-
11. 匿名 2020/06/03(水) 19:16:58
わたしもマスクしたくない
してるけどね+357
-3
-
12. 匿名 2020/06/03(水) 19:17:10
解除されたら終息したと思ってんだろうね+530
-11
-
13. 匿名 2020/06/03(水) 19:17:18
解除をウィルスがなくなったと勘違いしている人が多いと思う。
子供の保育園も再開したけど、先生方の負担を思うとまだまだ行けそうもない。
先はながーい。+444
-10
-
14. 匿名 2020/06/03(水) 19:17:34
分かります!
ただ、気候が暑くなってきてマスク我慢ならない時も…+266
-5
-
15. 匿名 2020/06/03(水) 19:17:35
バカだな~。
暑いのに無理してマスク着けるリスクを考えなよ。
マスクしなくても飛沫飛ばさない工夫なんていくらでもあるでしょう。喋らないとか、人と距離とるとか。+49
-144
-
16. 匿名 2020/06/03(水) 19:17:39
自粛が終わった≠コロナウイルス終わった
勘違いするな!+428
-15
-
17. 匿名 2020/06/03(水) 19:17:41
今日みたいに暑いとね
これからもっと増えるよ…+170
-4
-
18. 匿名 2020/06/03(水) 19:17:49
ジョギングしてる人はマスクしてください!
10mまき散らしてるんだよ、クシャミと同じ。
マスクが苦しいなら走るな!+856
-36
-
19. 匿名 2020/06/03(水) 19:17:54
影響有るかたがもっともっと発信して、もっともっと取り上げて欲しい!
スーパー勤務ですがマスクはしないで家族連れで
でも理解してないから買い物してるんだよねそういう人って
最近とても客層が悪くて困っています
逆ギレするし+352
-6
-
20. 匿名 2020/06/03(水) 19:17:55
マスクしたいけど暑すぎるよ…
外は暑いし室内も暑くてマスクなんてしてられない。
マスクしましょう啓蒙と同時にクールビズやめましょうも言ってほしい!
もうクーラー弱くするのが普通になっちゃってるから、今年はマスクするために弱冷やめようって言ってよ。+330
-15
-
21. 匿名 2020/06/03(水) 19:17:56
10代くらいの若いショートパンツとか履いてるような女のマスクしてない率がヤバい!!
メイクを見せたいのかヨレるのが嫌なのかなんなのかわかんないけどほんとやめて欲しい+464
-23
-
22. 匿名 2020/06/03(水) 19:17:59
暑くて歩いてるとき出来ない+39
-22
-
23. 匿名 2020/06/03(水) 19:18:20
クラスター+18
-5
-
24. 匿名 2020/06/03(水) 19:18:37
私の県はもう半月以上陽性者ゼロだけど
みんなマスクしてるよ
+204
-5
-
25. 匿名 2020/06/03(水) 19:18:47
+331
-6
-
26. 匿名 2020/06/03(水) 19:18:48
>>6
ガーゼに包んだ保冷剤挟んでる😷+99
-0
-
27. 匿名 2020/06/03(水) 19:18:56
解除されたから完全に気が緩んじゃったよね。+159
-7
-
28. 匿名 2020/06/03(水) 19:18:59
会社も在宅勤務が出来る会社の従業員は、継続するようにってメッセージを送ったらいいのに、経済と命どっちが大事なんだろうか。+186
-13
-
29. 匿名 2020/06/03(水) 19:19:07
逆にどうして危機感がないのか、奴らの神経が分からない+294
-9
-
30. 匿名 2020/06/03(水) 19:19:08
熱中症の心配があるから、マスクは人混みでなければ必ずしもしなくてよいって言ってたなかった?+212
-6
-
31. 匿名 2020/06/03(水) 19:19:53
>>9
私も車のときは外してるよ。
プライベート空間だし。+425
-4
-
32. 匿名 2020/06/03(水) 19:20:21
>>30
誰が?クスミン?+1
-9
-
33. 匿名 2020/06/03(水) 19:20:33
暑いからなぁ。+31
-5
-
34. 匿名 2020/06/03(水) 19:20:52
高齢の方マスクしてない人が多い気がする。
それで大きい声で話したりしてて嫌だ+259
-4
-
35. 匿名 2020/06/03(水) 19:20:59
地域や場所によるかもしれないね。
梅田はマスク率高いよ。
今日は梅田駅周辺で、してない人数人くらいしか見てない。+31
-2
-
36. 匿名 2020/06/03(水) 19:21:26
暑くてできないって人は1度布マスクしてみて!
ずいぶんマシだから。
+104
-18
-
37. 匿名 2020/06/03(水) 19:21:59
クソッタレおっさんが多い+105
-4
-
38. 匿名 2020/06/03(水) 19:22:14
6月1日から、マスクも終わりだしのぉ~
っていうジジイが何人もきた
バイトのレジ打ち店員より…+230
-11
-
39. 匿名 2020/06/03(水) 19:22:18
>>9
いいに決まってるじゃん
逆にどこにダメな点があると思ったの?+256
-30
-
40. 匿名 2020/06/03(水) 19:22:18
うちの母親は妹の小さな息子2人を今日わざわざ、家に連れてきて遊ばせている
当然ながらマスクは着けていないし
3か月前にも連れてきたばかりだし
少し前にコロナ流行ってるから連れてくるのやめようかって言ってたのに
今日いきなり連れてきてる
何考えているのかなと思うよ
+94
-6
-
41. 匿名 2020/06/03(水) 19:22:20
若いカップルとかしてないの良く見かける
+157
-2
-
42. 匿名 2020/06/03(水) 19:22:23
全国に緊急事態宣言が出る前に緊急事態宣言対象地域になっていた地域だけどもう感染者出てないしそもそも田舎だから感染者いなかった市だけど今日何日かぶりにスーパー行ったら若者から年寄りまでほぼ全員マスクしてたよ
してないのは近所の道路族のバカ親子供達位
学校が心配になるわ+84
-1
-
43. 匿名 2020/06/03(水) 19:22:44
>>4
一波も海外行ったバカからだった+323
-1
-
44. 匿名 2020/06/03(水) 19:22:54
マスクは普通にまだはずしちゃいけないと私も思うけど、今日も湿度が60%越え。
湿度が高いとウイルスも沈静化するから不幸中の幸いかも。+7
-6
-
45. 匿名 2020/06/03(水) 19:23:00
>>32
横だけど進次郎が言ってたよ熱中症が増える夏に向けて「適宜マスクを外すこと」環境省ら呼びかけgirlschannel.net熱中症が増える夏に向けて「適宜マスクを外すこと」環境省ら呼びかけ 熱中症が増える夏に向けて「適宜マスクを外すこと」環境省ら呼びかけ - ライブドアニュース…新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、マスクの着用など新しい生活様式が求められています。環境...
+65
-4
-
46. 匿名 2020/06/03(水) 19:23:19
>>25
お台場のレインボーブリッジなんてうちから欠片も見えないんだけどなんの意味があるの
また東京タワーの方が分かるよ
うちの近所で危機感を感じさせてくれるのはレインボーブリッジではなく、町内放送のあの無感情な語り+159
-8
-
47. 匿名 2020/06/03(水) 19:23:21
コロナが終息したなんて微塵も思ってないよ。けど屋外でははずしてるわ…いかんせん暑いし苦しい。+159
-24
-
48. 匿名 2020/06/03(水) 19:23:54
そうなんだ、通勤や仕事で
客先に出向く時に
マスクしてない人って見ないけどな+8
-5
-
49. 匿名 2020/06/03(水) 19:24:21
おじさんと、大学生くらいの集団の女子でマスクしないやつよく見る+139
-2
-
50. 匿名 2020/06/03(水) 19:24:21
>>4
第1波もそうだったような…
エジプト旅行行ってきた高齢者、医者の卵たち、ライブハウス遠征者などアクティブな人たちよ
+333
-3
-
51. 匿名 2020/06/03(水) 19:24:34
そう言う事をしつこくCMで流して欲しいんだよな+64
-3
-
52. 匿名 2020/06/03(水) 19:25:51
クソ暑い満員電車や店内でマスクなんて出来ないよ
してたら熱中症で倒れるわ
マスクさせたいなら冷房ガンガンにしてよ!即マスクするわ+25
-28
-
53. 匿名 2020/06/03(水) 19:25:52
>>6
こういう人が、マスクしてないんだよね+23
-49
-
54. 匿名 2020/06/03(水) 19:26:07
>>9
田舎。見たら車の人もつけてる
私は車のると外すけど+172
-5
-
55. 匿名 2020/06/03(水) 19:27:18
>>39
勘違いしてる人が多いって書いてあるから、それも勘違いなのかと思って。+27
-13
-
56. 匿名 2020/06/03(水) 19:28:14
頑張ってつけてるけどもうマスクしんどい
自転車だし 息苦しいわ+28
-3
-
57. 匿名 2020/06/03(水) 19:28:20
解除されたからこそ、マスクは必要なのに、アクティブ馬鹿やジョギング馬鹿の頭の悪さは底知らずだね。
どこまで馬鹿なのか。+82
-7
-
58. 匿名 2020/06/03(水) 19:28:29
>>4
名古屋のハワイババアも忘れないで!
愛知に広まったのはハワイババアから。+195
-3
-
59. 匿名 2020/06/03(水) 19:29:05
>>9
慎重さや配慮があるあなたみたいな人とは違う人が問題なのよね
自粛解除から全開でエンジョイするタイプの人たちがね+54
-5
-
60. 匿名 2020/06/03(水) 19:29:16
>>4
何波であろうといつもバカからだよ+124
-1
-
61. 匿名 2020/06/03(水) 19:29:53
ダイエットの誘惑にはすぐ負けるけど、コロナの終息に向けて貢献できる事は頑張る。+23
-0
-
62. 匿名 2020/06/03(水) 19:30:04
凄いよね、毎日感染者は変わらず出続けてるのに全てが終わったかのように外出したりマスクしなかったりする人は頭ついてんのかと思うわ・・・
夏は携帯扇風機必需品だよ・・・+13
-8
-
63. 匿名 2020/06/03(水) 19:30:26
>>58
あーいたね。懐かしいわ。
千葉にもいたよね。+39
-0
-
64. 匿名 2020/06/03(水) 19:30:35
>>37
おっさんっていうかジジィは多いよね。でも地味なアラフォーっぽい女の人もはずしてて意外だなと思った。+23
-3
-
65. 匿名 2020/06/03(水) 19:31:21
>>45
これはあくまで適宜
それを勘違いしてずっとマスク着けなくてもいいと言ってるバカがいるんだよ。ガルチャンにもいるね。+94
-4
-
66. 匿名 2020/06/03(水) 19:31:34
眼鏡が壊れたから、修理依頼に眼鏡屋に行ったら、マスクしてない若い女二人組がソファーに座っていて「なんでまだマスク流行ってんの?」「今日、暑くな~い?ギャハハ」と大笑いしていた。
近くにいた人は、すぐに席を外したけど「マスク警察w」「もう大丈夫だって百合子が言ってんじゃん」と…
彼女達の尻の下には「距離を取って着席ください」のプレートが。
面の皮もケツの皮も分厚いんだな+165
-13
-
67. 匿名 2020/06/03(水) 19:31:43
>>24
羨ましい。
うちのまわりは4月も5月もマスクなしのおっさんがウジャウジャいたよ。
感染者は出てない自治体だけど、いつどこから広まるかわからないのに…。+25
-2
-
68. 匿名 2020/06/03(水) 19:31:52
平気で外してる人がアベノマスクの文句言うのは滑稽。
それつけてろやって思う。+73
-2
-
69. 匿名 2020/06/03(水) 19:32:02
>>53
こういうふうに見てもないのに決め付ける人がマスク警察になるんだよね+27
-10
-
70. 匿名 2020/06/03(水) 19:32:25
解除されてからスーパー行ったらしてない人、もしくは鼻出してる人が多くてやっぱりなと思った。
空調効いてるんだから店舗内ぐらいきちんとつけてほしいわ。+84
-4
-
71. 匿名 2020/06/03(水) 19:33:06
>>18
自粛要請や緊急事態宣言中でも「運動不足解消にジョギングはいいって言われてる!」の一点張りで話が通じないジョギング馬鹿には何を言っても無理。
苦言を呈する人をヒス呼ばわりする。+237
-15
-
72. 匿名 2020/06/03(水) 19:33:09
>>5
熱中症になるのはダメだけど
それを理由に最初からマスクしない人居るよね。
暑くなったら外す位じゃないと…。
+116
-22
-
73. 匿名 2020/06/03(水) 19:33:16
>>66
まわりがどんなに伝える努力をしても、バカはそれを見ないし聞かないから辛いよね。+105
-2
-
74. 匿名 2020/06/03(水) 19:33:19
店が開いてたら行っていいのは確かなんだけど、前の様な楽しみ方はまだできないってことを理解していない人が多い気はする+78
-1
-
75. 匿名 2020/06/03(水) 19:34:23
>>6
熱中症の方が危険度高そう+68
-14
-
76. 匿名 2020/06/03(水) 19:35:17
今日久しぶりに外電車使ったけど、マスクつけてない人一人もいなかったよ??+6
-0
-
77. 匿名 2020/06/03(水) 19:35:17
>>9
途中でコンビニなどに入って
アルコールしないでものをもちこむと車内が汚染されるから感染確率はあがるのを理解してはずす。気になるなら車内もマスク。と医者がいってました。+86
-13
-
78. 匿名 2020/06/03(水) 19:36:36
>>21
わかる。濃いリップとかつけてるとマスクつける気ゼロだなって思うし、自分のことしか考えられないのかと残念。そんなの全然可愛くないしむしろブスって思う。+158
-13
-
79. 匿名 2020/06/03(水) 19:36:47
>>36
今日安倍のマスク届いたけど、ガーゼマスクはどうだろう…?+9
-0
-
80. 匿名 2020/06/03(水) 19:37:15
>>18
せめて早朝か深夜に走ってほしい
ゼーゼーいいながら真横通っていくからウザい+278
-6
-
81. 匿名 2020/06/03(水) 19:37:23
アクティブなママ友は習い事にいかせたくてたまらないらしい。バーベキューも
たびたび誘ってくる。なんて断ろう+14
-2
-
82. 匿名 2020/06/03(水) 19:38:19
>>38
本当に?
やっぱり年配の人って思考回路が衰退してるのか。+50
-5
-
83. 匿名 2020/06/03(水) 19:38:53
>>77
空気感染はしないから買ってきた物を触った手で顔や口、目を触らなければマスクは無くても良いのでは?
そういうのも気になるって人は「気になるならマスク」って事だよね。
車の中でもマスクしとけって何でもかんでもマスクしてない人を取り締まる世の中には危機感がある・・+25
-17
-
84. 匿名 2020/06/03(水) 19:38:59
>>21
仕事帰りに見かけたカップル数組、男はマスクして
るのに女はノーマスクだったよ
意味不明+125
-3
-
85. 匿名 2020/06/03(水) 19:40:04
>>1
友達の子供がマスクでのぼせて鼻血出して早退してきたよ+11
-18
-
86. 匿名 2020/06/03(水) 19:40:07
>>13
それ言い出したらウィルスなんか永遠になくならないよww+15
-15
-
87. 匿名 2020/06/03(水) 19:40:31
マスクは冬場は感染防止に効果的で夏場は違うというのは、無いのかな。
夏風邪ひいてマスクする人は少ないし。知る限りは免疫が下がりそう。
ウイルスは風邪だからね。どうなんだろうね。+7
-17
-
88. 匿名 2020/06/03(水) 19:41:39
>>10
私も同感です。多分どの県も中年及び高齢者が多い様な気がします。特にこれから気温も上昇しマスクを外す人は確実に増えると思います。私の近所の周辺は年配の人がマスクをせずにマラソンしていると聞きますし私も今日車の中からマスクをせずにマラソンしている人を5人程見ました。+67
-6
-
89. 匿名 2020/06/03(水) 19:41:44
>>40
孫への執着>コロナ感染+8
-2
-
90. 匿名 2020/06/03(水) 19:41:46
>>45
余計な警鐘をならすな。きちんと読まずに自分の見たいところしかとらない人が多いんだから+31
-3
-
91. 匿名 2020/06/03(水) 19:41:50
レインボーブリッジを赤くするよりテレビ局と協力して画面の中に定期的にお知らせやマークを出すとか、スマホでも検索サイトやYahoo!ニュースやlivedoorニュースみたいなみんながよく閲覧してるとこは画面上に注意喚起を促す文章を出しておくとか出来るはずだよね。+75
-0
-
92. 匿名 2020/06/03(水) 19:41:53
外走ってる奴でマスクしてないの多すぎやめてほしい。+32
-2
-
93. 匿名 2020/06/03(水) 19:42:19
>>21
若い子に文句つけたいだけに見える
子供や中年ジジババや老人もしてない+33
-32
-
94. 匿名 2020/06/03(水) 19:42:38
>>18
女性は大体マスクかスカーフしてる
問題は男、特に若い男、体育会系部活に入ってるっぽい人ね
そのタイプは9割方つけてない
やっぱりあいつら脳筋なんじゃ・・・+240
-15
-
95. 匿名 2020/06/03(水) 19:43:13
>>63
コロナマンって誰だっけ?いろいろありすぎて忘れたわ+22
-0
-
96. 匿名 2020/06/03(水) 19:44:17
地方だからか前々から若いお兄ちゃん集団マスクなんか付けてないし。+6
-0
-
97. 匿名 2020/06/03(水) 19:44:38
これよく聞くけど本当?
京葉線、普通にほとんどの人マスクしてるよ。
外歩いててもマスクしてる人の方が圧倒的に多いし。+3
-2
-
98. 匿名 2020/06/03(水) 19:45:13
大分
ほとんどマスクつけてるよ
施設も全部マスク要請
というか、ほぼ義務+4
-0
-
99. 匿名 2020/06/03(水) 19:45:40
>>91
一部の人しかレインボーブリッジみないよね
ずれてるわ
赤く光るからなんだよと思う+36
-0
-
100. 匿名 2020/06/03(水) 19:46:30
>>18
つけないなら走るな!
走るならつけろ!
+166
-6
-
101. 匿名 2020/06/03(水) 19:46:57
>>40
孫にうつされても本望って思えるならいいんじゃ…+13
-0
-
102. 匿名 2020/06/03(水) 19:48:22
もう、みんなでフェイスシールドしよう!+5
-1
-
103. 匿名 2020/06/03(水) 19:49:09
>>65
適宜の意味が分からないやつがいるよね+17
-0
-
104. 匿名 2020/06/03(水) 19:49:12
私は花粉症がもう少し続くから毎年今の時期もマスク
スギ花粉のあとのほうが症状きつくて
暑くてもマナーとしてね
今年は自分と周辺の命を守るためにつけてるよ+9
-0
-
105. 匿名 2020/06/03(水) 19:49:22
>>18
マスクせずに走る人が多すぎるから、高齢の母にウォーキングコースを走る人が滅多にいない住宅街コースへ変えさせた
マスクしない人のせいで景色のキレイな公園を歩けないんだよね+158
-6
-
106. 匿名 2020/06/03(水) 19:50:25
>>58
愛知は武漢から直行便があるから
ハワイおばさんもだけどやはり中国人からもだと思う+65
-0
-
107. 匿名 2020/06/03(水) 19:50:49
>>25
タワマン族にしか見えんって言われてたね+43
-0
-
108. 匿名 2020/06/03(水) 19:50:52
>>10
テイクアウトの注文受け取りに駅ビルに行ったんだけどマスクしてない中年男性何人もいた。本当なんなんだろアレ…
女性はみんなマスクしてた+91
-4
-
109. 匿名 2020/06/03(水) 19:53:38
>>1
マスクしないで10人以上でマンションの狭い部屋に密な状態で遊んだってインスタに写真のせてた人いたけど、テレビではまだ密は避けてマスクや手洗いしてくださいって言ってるのに…
ニュース見ないのかよ…
まだ終わってない。
1人1人が気をつけないとまた増えるよ+109
-1
-
110. 匿名 2020/06/03(水) 19:53:50
咳やクシャミする人に限ってマスクしてないの、どういうこと?💢
今日バスの中でずっと咳してるノーマスクのおばあさんいて、その人以外全員マスクでみんな無言で。
本当にイライラする。+40
-2
-
111. 匿名 2020/06/03(水) 19:54:54
>>4
沖縄の家族親戚ぐるみで行ったスペイン旅行馬鹿もね。+122
-1
-
112. 匿名 2020/06/03(水) 19:55:34
>>64
それ私や+1
-4
-
113. 匿名 2020/06/03(水) 19:55:41
>>83
空気感染しないんですよね!
飛沫感染も0ではないけどそれで移るのは確率はかなり低いと、ホンマでっかTVに出てる竹田先生が言ってます。だからマスクは意味がないと。
+9
-29
-
114. 匿名 2020/06/03(水) 19:56:07
>>39
何を根拠にいいに決まってるって言ってるの?+6
-30
-
115. 匿名 2020/06/03(水) 19:57:40
先週の金曜日、熱中症で救急搬送された。
マスクして歩いてて、暑いと思って外した時にはもう遅かった。
店内では着けるから、外では許してほしい+40
-4
-
116. 匿名 2020/06/03(水) 19:59:18
やれやれ終わった〜って終息と勘違いしてる人だらけだよね。
もうインフルと同じで終息は不可能なんだよ。
ここからコロナと付き合っていかなくちゃいけない生活に変わったんだよ。
ワクチン、治療薬できればまた変わるだろうけど、コロナはもう永遠なのにね。+23
-0
-
117. 匿名 2020/06/03(水) 19:59:43
>>91
普通に考えてそれだよな。レインボーブリッジが自宅から見える奴どんだけいるんだよ?って+30
-0
-
118. 匿名 2020/06/03(水) 20:00:30
こっちは田舎で人も少ないから油断して外しちゃう事あるけど東京とか人の多い地域は怖いね
+2
-2
-
119. 匿名 2020/06/03(水) 20:00:47
わたしは歩いてるとき暑くて死にそうになったので、外では外してます
お店などに入る前にはつけます
地方で、歩道をあまり人が歩いてないからどちらにもリスクは小さいと思います。+18
-3
-
120. 匿名 2020/06/03(水) 20:03:04
>>1
「解除」って表現したからだよ。「緩和」とか何か別の表現の方が良かったかもね。+108
-3
-
121. 匿名 2020/06/03(水) 20:03:11
幼稚園で学年毎にリレーをするから保護者は応援の声を控えめにとの連絡が来た
暑いから子供達はマスクをしたまま走らないだろうし、なぜ今わざわざマスクなし状態になるようなこと+保護者を集めるようなことをするのかと思う
個人がマスクをするように気をつけるのも大事だし、学校側もマスクをするよう指導するとかカリキュラムに配慮するとか気をつけてほしい+6
-0
-
122. 匿名 2020/06/03(水) 20:03:45
>>10
中高年の男って長年の喫煙で肺機能が落ちててマスクしたら呼吸がしにくいとか?罹ったら重症まっしぐらだよね。+59
-2
-
123. 匿名 2020/06/03(水) 20:04:15
>>21
若い女がムカつく、まで読んだ+13
-21
-
124. 匿名 2020/06/03(水) 20:05:21
>>10
ただでさえ犠牲者の八割が高齢男性っていうのにね+46
-0
-
125. 匿名 2020/06/03(水) 20:05:33
>>1
暑いからだよ
コロナの状態は変わってなくても気温は変わってる。+17
-13
-
126. 匿名 2020/06/03(水) 20:05:49
>>10
今日目撃したマスクなしは全員ジジィだった
+69
-3
-
127. 匿名 2020/06/03(水) 20:08:46
>>115
ちゃんと受け入れてくれるとこあって回復して良かったね。+13
-0
-
128. 匿名 2020/06/03(水) 20:09:04
>>39
そんな言い方しなくていいじゃん+81
-17
-
129. 匿名 2020/06/03(水) 20:09:42
>>18
走るときはマスクはしません
2メートル距離をあけています
+12
-80
-
130. 匿名 2020/06/03(水) 20:11:54
>>18
ほんとこれ!
急に視界に入って、あっという間に近づいてくるから避けられないの!
しばらく息止めてるわ+132
-4
-
131. 匿名 2020/06/03(水) 20:11:58
>>25
なんか不気味な赤だねぇ…都民ですが、もちろん見えません+27
-0
-
132. 匿名 2020/06/03(水) 20:12:11
熱中症が心配な人は日傘を活用するといいよ。
というか、ほとんどの人が日傘を使えば、ソーシャルDまではいかなくても、雨の日のように否応なくお互いの距離も保てて良いと思う。+18
-1
-
133. 匿名 2020/06/03(水) 20:12:26
>>18
村上春樹さんは
走るときマスクしてないそうですよ
理由は2つ
人が少ない
マスクすると息が苦しい+6
-45
-
134. 匿名 2020/06/03(水) 20:13:48
>>72
暑くなってからじゃなくてもう既に暑いでしょ+54
-3
-
135. 匿名 2020/06/03(水) 20:14:45
>>1
暑いから!!!
すでに熱中症になった+29
-6
-
136. 匿名 2020/06/03(水) 20:15:03
したくても息苦しくて倒れそうになりあまり出来ません。
お店や電車は必ずしますが。
+8
-1
-
137. 匿名 2020/06/03(水) 20:15:19
>>10
しかもそう言う奴に限って、アレルギーでだかタバコのせいだか、とにかく普通に咳とかしてる。
コロナじゃないとは、言い切れないし怖いよね。+30
-2
-
138. 匿名 2020/06/03(水) 20:15:42
>>6
自分がいる状況で、どちらのリスクが高いのかを考えて行動取れるようにしないといけませんね。
大人ならできるはず。+25
-1
-
139. 匿名 2020/06/03(水) 20:16:22
>>94
都内はおばさんもノーマスクランナー多いよ。
肺活量がないのか、ニワカなのか、顔を醜く歪めてハアハアしながら走ってる。
ノーマスクや顎マスクはオッサンに多いけど、ことランナーにだけ関して言えば、比較的男性のほうがマスクや登山のフェイスマスクみたいなのしてる。+44
-2
-
140. 匿名 2020/06/03(水) 20:16:33
先生の言う通り+0
-4
-
141. 匿名 2020/06/03(水) 20:17:24
マスクにヘチマ水とか刺激の低い化粧水を吹きかけてジップロックで冷凍庫に入れて使ってます。
マスクによる肌荒れも緩和されたし、付けてて気持ち良いです。+2
-1
-
142. 匿名 2020/06/03(水) 20:17:50
パニック障害に昔なりコロナのせいかぶり返してしまい、最近は熱さが加わりマスク苦しい…悩んでいる同じような人いますか?+12
-1
-
143. 匿名 2020/06/03(水) 20:18:11
今週末、娘が友達から『勉強会』に誘われた。
何人も集まるらしい。
娘は断ったみたい。
まだコロナ終わってないよ。
勉強会を許す親たちも信じられない。
そもそも勉強したいなら一人で集中してやるべき。ただのおしゃべり会だわ+30
-0
-
144. 匿名 2020/06/03(水) 20:18:24
>>93
それおまえやん
老人はしてるわ+4
-12
-
145. 匿名 2020/06/03(水) 20:19:10
>>130
頑なに進路も速度も変えないからね。
「こっちは走ってて大変なんだから、歩いてる奴が退けよ。走るペース落としたくないんだよ」みたいな態度。+74
-0
-
146. 匿名 2020/06/03(水) 20:19:59
>>115
周囲に人がいないとか距離が取れてれば外していいんだよ。若い方は注意で防げるはずだから気をつけたいですね。+14
-1
-
147. 匿名 2020/06/03(水) 20:20:33
みなさん、マスクを外す時はマスク本体には触らず、耳の後ろにかかっているゴムを持って外しましょう!+7
-0
-
148. 匿名 2020/06/03(水) 20:20:48
朝は登り階段、坂道を越えて最寄り駅に向かうから、駅ついた頃が最高に暑くて辛い
汗が吹き出してる時にマスクするのが本当に嫌で辛い
タオルでちゃんと拭いてるけどマスクの中は蒸れ蒸れで気持ち悪い
汗かいてて周りの視線も気になる+3
-0
-
149. 匿名 2020/06/03(水) 20:22:04
>>143
教えられるほど勉強の出来る人がいてわからないところを指導してくれるとかならまだしも、集まってやる意味ないよね。
むしろ「しっかり勉強したいので欠席します」と断りたいねw+4
-1
-
150. 匿名 2020/06/03(水) 20:23:10
>>141
雑菌とか繁殖しないんですか?
+6
-0
-
151. 匿名 2020/06/03(水) 20:24:48
>>9
私も前は車の中では外してたけど、今は家に帰るまでずっと付けてます。マスクしてる方が無意識に顔を触ってしまわないので。
最近市内で感染者が出てるので怖くて…+60
-2
-
152. 匿名 2020/06/03(水) 20:25:58
>>18
通勤で川沿い通るけどマスクせずジョギングしてる人多すぎる!
特に若い子!部活?全員してない!迷惑!+116
-7
-
153. 匿名 2020/06/03(水) 20:27:23
お前もいろいろ勘違いしてそうだが+0
-0
-
154. 匿名 2020/06/03(水) 20:28:04
レジ打ち怖い。
マスクなしの人が飛沫防止ビニール以外の場所から話しかけてくる+8
-1
-
155. 匿名 2020/06/03(水) 20:28:36
今日、スーパーでマスクしてないのは年配の男ばかり。
年配だけじゃないか。男ばっか。+12
-1
-
156. 匿名 2020/06/03(水) 20:29:21
無学な自分でも治療薬やワクチンがなければ安心できないことを知っている。世の中に自分以上のバカがいることに驚く。+6
-1
-
157. 匿名 2020/06/03(水) 20:30:12
>>6
半袖やサンダル着ればいい。ただ危ないからマスクしない、じゃなくて、マスクするためにそういう工夫をしなきゃだよ。+16
-15
-
158. 匿名 2020/06/03(水) 20:30:50
>>18
本当にそう思います。
近くの公園によく散歩に行くけど
9割はしていないね。
この間は部活?なのかな、学生の集団がマスクもせずに密で走っていた。
公園を利用しているんだから、周りへの配慮は有って然るべきだと思う。+112
-7
-
159. 匿名 2020/06/03(水) 20:32:25
暑いなら日傘なり冷えピタなり水分補給すればいいけど、
外仕事の人は大変だよね…
ただ散歩やら買い物程度の人間がマスクしてないのは
えー大丈夫?とは思う+9
-3
-
160. 匿名 2020/06/03(水) 20:32:31
午前9時前にローソン行ったら、男のお客誰1人マスクしてなかった。
4人中4人。
私ともう1人女性と店員はしていた。
田舎だし車移動が当たり前だけれど、男の方がマスクしない率高いよね。+29
-0
-
161. 匿名 2020/06/03(水) 20:33:48
マスクがきついならバンダナでも巻いといて。
バンダナ巻いたくらいじゃマスクより暑くないから
ただ唾液は飛びそうだが+6
-0
-
162. 匿名 2020/06/03(水) 20:34:58
アルコールもマスクも店に出始めてるよね
第二波来る前にマスク買っておこ+29
-0
-
163. 匿名 2020/06/03(水) 20:36:30
この間コンビニ行ったら6人いるお客さんのうち半分マスクしてなかった。レジの透明カバーのところにも「マスクを着用してください」って書いてあるけど、してない人に何か言うわけでもないし、狭い店で嫌だったから買いたいものあったけど入らなかった。
なんでマスクしてるこっちが安心して買い物できないんだよ。非常識なヤツらムカつく。+26
-1
-
164. 匿名 2020/06/03(水) 20:36:58
>>1
半径2m以内に人がいなくて、
さらに口を開けなければ
マスクしなくても良いと思う+39
-8
-
165. 匿名 2020/06/03(水) 20:37:22
>>18
マスクをする事によって呼吸が苦しくなるのは高所トレーニングと同じような効果が得られるからいいぞ!!って教えてあげたら喜んでマスクしそう
ほんとやめてほしいよね+115
-7
-
166. 匿名 2020/06/03(水) 20:37:34
ほとんどの人がマスクしてるけど、マスクしてないのは若い男性が多い気がする。
少し前ならマスクないもんな、と思ったけど今はしない選択してるんだよね。
今朝も新宿で見かけたのは短パンTシャツの大学生位の男性数人。
脚もじゃもじゃだったし本当に近寄りたくない。+20
-1
-
167. 匿名 2020/06/03(水) 20:38:47
わたしは外を歩く時は外してるけどそれはダメなのかな。もちろん人がいない時間帯で歩く時に。
スーパーや郵便局など建物内に入る時は必ず付けてる。
最近暑くなってきたから、外歩く時は本当に辛い。+10
-4
-
168. 匿名 2020/06/03(水) 20:40:27
>>124
もうさ、そういう人は自業自得っていうしかないんじゃない?
マスクなしで出歩く=自ら戦地へ赴くようなもんじゃん。
どこかの迷惑かけたジャーナリストと一緒だよ。+10
-0
-
169. 匿名 2020/06/03(水) 20:41:36
「だってマスク売ってないしー。苦しいしー」でマスクしない人達が、鬼の首でもとったかのように「熱中症がー」でマスクしないんだろうね。+9
-7
-
170. 匿名 2020/06/03(水) 20:42:57
熱中症熱中症言ってる人は、マスクしつつも熱中症にならない工夫とか一切する気はないのだろうか。
+6
-9
-
171. 匿名 2020/06/03(水) 20:43:02
人間は実際以上に物事を心配する一方で、与えられた安全マージンを食い潰して平気で危険ゾーンに足を踏み入れる生き物だ。+0
-0
-
172. 匿名 2020/06/03(水) 20:43:08
暑くて暑くてたまらない。苦しい。
時々付けるの忘れちゃって車に取りに戻り、駐車場から職場まで遠いから付けて歩くと汗びしょ。
エチケットなんだけどもうどうにかしてーって思うよ。+10
-1
-
173. 匿名 2020/06/03(水) 20:43:19
どこかのトピで、「周りがマスクしなくなって浮かなくなるまではマスクする」ってコメントに引いたな〜
浮く浮かないの問題じゃない+9
-3
-
174. 匿名 2020/06/03(水) 20:43:29
もう今月から学校も会社も通常通りになってきてバスとか電車も混み合ってきてるのに、マスクしないで乗ってる人結構いる。
こっちは先月まで自粛しまくりで頑張ってきたし、今も出勤以外は自粛続けてるのにそんな人に移されたくない。この時期にマスクしてない人は公共機関使えないようにしてほしい。
+18
-2
-
175. 匿名 2020/06/03(水) 20:44:19
自粛解除=マスクも解除
って思っちゃってるのかな?+11
-0
-
176. 匿名 2020/06/03(水) 20:46:22
>>165
精神と時の部屋!!+11
-0
-
177. 匿名 2020/06/03(水) 20:47:14
中年は男女共に気抜いてる人が多い。うちは父親が手洗い適当になった、もしくはしない。母親はマスクせずに人の応対してる。ご近所にもそんな人ばっかり。暑い中マスクして出かけるこっちがアホなのかと思えてくる。もう熱中症ぽいよ+8
-3
-
178. 匿名 2020/06/03(水) 20:47:32
>>84
一家で子供たちだけしてないとか、父親だけしてないとかも結構いない?家族がしてるから手に入らなかったってわけじゃないんだろうし、謎なんだけど。+51
-1
-
179. 匿名 2020/06/03(水) 20:47:45
マスクしてない人に限って、喋ってたり、走ってたりする。
やめてほしいです。+20
-1
-
180. 匿名 2020/06/03(水) 20:48:59
あと、歩きタバコの人ね。
+8
-0
-
181. 匿名 2020/06/03(水) 20:49:32
分かるー、解除でなんでかコロナ終わったと思ってんのか?ってぐらいはしゃいでる人いるよね。+4
-0
-
182. 匿名 2020/06/03(水) 20:50:33
皆はまだスティホームしてる?私は気が緩んでマスクはするけど出歩き始めた。
今現在感染者0人の地域で一回解除されると、気は緩むよね~+2
-5
-
183. 匿名 2020/06/03(水) 20:57:36
>>150
安い使い捨てのストックしてあったマスクで、買い物に行く時だけ使います。
急に暑くなってきて、マスクによる目眩とか出てきたので。。
さすがに梅雨に入る頃には使えません。+6
-0
-
184. 匿名 2020/06/03(水) 20:58:05
>>129
2mじゃ足りんのだよ+37
-3
-
185. 匿名 2020/06/03(水) 20:58:06
ずっと付けるようにしてるけど、蒸れて肌がかぶれるのが辛い+3
-0
-
186. 匿名 2020/06/03(水) 21:00:37
マスクを着けるときと、マスクを外してもおそらく大丈夫というときを、各自でなるべく判断したほう良いと思う。
私は電車の中では着けてるけど、電車降りて会社までの道中はそれほど周りに人が居ないので熱中症予防のために外しています。
コンビニ等、お店に入るときは着けてから入ります。
これからの季節、熱中症もかなりこわいと思う。+13
-1
-
187. 匿名 2020/06/03(水) 21:07:18
>>113
えーーむしろ飛沫感染の方が多いんじゃない?
接触感染が主だったらもっと感染者多いと思う。
おっさんとかみんながみんな手洗い徹底してるとは思えないし。+14
-3
-
188. 匿名 2020/06/03(水) 21:08:09
友達同士やカップルで買い物してる人達の多さよ
仲良しとはいえ赤の他人同士で感染したらめちゃくちゃ揉めそう+8
-0
-
189. 匿名 2020/06/03(水) 21:08:21
横浜市だけどうちの周りだけかもしれないけど若い人のマスク無しが増えたけどお年寄りはマスク無いのかわからないけどちゃんとタオルで口元押さえてたり手で口元押さえて店員に話しかけたりしてるのよく見るよ。+5
-1
-
190. 匿名 2020/06/03(水) 21:09:00
>>167
私もそうしてる。
むしろ駄目な理由てなんだろうね。+6
-0
-
191. 匿名 2020/06/03(水) 21:09:45
>>18
中国の中学生が、体育の授業中にマスクしてランニングしてて亡くなったよね。
マスクをしながらの運動は危ないから、ジョギングとか止めた方がいいと思う。か、人のいない道を人のいない時間に走る。+81
-1
-
192. 匿名 2020/06/03(水) 21:11:10
>>170
熱中症てそういう対策を超えてくるものだから、どうしたものかなと悩んでるよ+9
-0
-
193. 匿名 2020/06/03(水) 21:12:41
>>28
経済=命
命を守るためにも経済は大切だと思います。
けど、家で仕事出来る人は家で仕事してねって総理や知事から発言してもらうのは賛成。+43
-0
-
194. 匿名 2020/06/03(水) 21:17:15
車で10分のスーパー着いてマスク忘れたことに気づいてまた家に帰った
ちょっと気が緩んでたかも
みんな当然マスクしてるし多分入店断られるよね
車とバッグに常に予備置いておこうと思う+4
-1
-
195. 匿名 2020/06/03(水) 21:25:20
あまりにもマスクマスク言ってる人って暑い中通勤してないんだろうね
私も冬はマスク警察になりかけていたけど、暑くて満員電車で吐きそうになってからは寛容になれた+8
-6
-
196. 匿名 2020/06/03(水) 21:25:20
うちの両親はどっちも持病あるから買い物に行く時付けてるよ。
付けてない人いるから怖いって言ってる。+3
-1
-
197. 匿名 2020/06/03(水) 21:26:30
>>144
してねーわ+3
-0
-
198. 匿名 2020/06/03(水) 21:29:53
緊急事態宣言解除されたからって、ウィルス消えた訳でもないのに皆勘違いしすぎ。
暑くてマスク付けたくないなら家から出るな。
+7
-3
-
199. 匿名 2020/06/03(水) 21:30:46
>>179
なんなら、喋るために走るためにマスク外しやがるしね。+10
-1
-
200. 匿名 2020/06/03(水) 21:31:41
マスクしてれば移さないとかいうことでもないんでしょう+6
-1
-
201. 匿名 2020/06/03(水) 21:33:26
感染者出てる地域でノーマスクはさすがに怖いわ
東京とか特に+15
-0
-
202. 匿名 2020/06/03(水) 21:35:11
人混み行く時は義務化にしてもらいたい
あと、顎にしてるような人いるけどマスクの意味ないよね+25
-1
-
203. 匿名 2020/06/03(水) 21:35:12
>>192
そうなんだけど、熱中症が熱中症がの一点張りでマスクしない人は、まるで「マスクさえしなければ熱中症にはならない。マスクすると必ず熱中症になる。マスクして熱中症になったら責任とってくれるのか」みたいな言い分だから。
マスクの必要性もわかるし出来ればしたいけど熱中症も心配だし。。って悩んでる人とはまた違うよ。+5
-11
-
204. 匿名 2020/06/03(水) 21:35:39
>>10
>ノーマスクは、大体中年~高齢男性に多い気がする
同感です
元々マスクなんてへっ!と思ってた男たちが、真っ先にマスク外しそう+47
-5
-
205. 匿名 2020/06/03(水) 21:37:20
土日、一家揃ってマスクせずに買い物にきているファミリーなん組か見かけた。
お父さんお母さん子供たち。
見た目ドキュンとかじゃないんだよ。
みなさん爽やかそうなファミリーたち。
家族みんな笑顔で(マスクしてないから顔がわかる)楽しそうに買い物してたわ。
+6
-4
-
206. 匿名 2020/06/03(水) 21:37:46
>>18
また新型肺炎で人が死に始めたら、更に白眼視されるんじゃないかな+8
-2
-
207. 匿名 2020/06/03(水) 21:38:43
緊急非常事態宣言が終わった途端、友達団体や家族連れで買い物来てる人達、頭悪すぎ+12
-2
-
208. 匿名 2020/06/03(水) 21:39:49
少年漫画でいうところの「俺達の戦いはこれからだ!」状態な今の日本の新型肺炎の状況なのに、もう新型肺炎の心配は全く無いようにしてる人達が確かにいるよね
そういう手合いが無症状とかでウイルスの運び屋やりそう+7
-2
-
209. 匿名 2020/06/03(水) 21:40:05
暑いからだと思うよ。外を歩くくらいならしない、店内に入る時はする。暑くてしんどくなる、熱中症になると思う。+16
-1
-
210. 匿名 2020/06/03(水) 21:41:54
日焼け対策を徹底してる人が付けるサンバイザー?みたいなが流行ればいいのに。
飛沫も防止できる上に、紫外線までカットしてくれる。+8
-1
-
211. 匿名 2020/06/03(水) 21:42:57
>>18
人が全然いないようなところで走っているけれどバフ使ってます。
マスクだと本当に高地トレーニングみたいになった。やったことないけど。
+13
-1
-
212. 匿名 2020/06/03(水) 21:43:18
>>9
手とかにウィルスついてて、マスク外したあとに口元なり触ってしまうとアウト+24
-1
-
213. 匿名 2020/06/03(水) 21:45:41
>>185
すでに肌荒れ
けど肌荒れより感染が怖いからまだまだマスク生活+2
-1
-
214. 匿名 2020/06/03(水) 21:47:27
>>10
学生もしてない子増えたよ。中学生くらいまではしてるけど、高校や大学生はしてない子よく見る。近所に高校と大学があるから余計目につくのかも。+31
-1
-
215. 匿名 2020/06/03(水) 21:48:09
解除されたからって美容院行ったり洋服買いに行ったり富士急行くような馬鹿がいるからね。+3
-13
-
216. 匿名 2020/06/03(水) 21:49:26
今日ドラッグストア行ったけど6組くらい客居て全員マスクしてなかって恐怖だったよ+1
-2
-
217. 匿名 2020/06/03(水) 21:50:35
>>5
ホームセンターで品出ししてるんだけど、売場に出るからマスクしなきゃない。でも最近の気温だと本当に暑いし苦しい。これから夏迎えるのにどうしたものかと日々悩んでます。+85
-0
-
218. 匿名 2020/06/03(水) 21:52:12
熱中症心配でマスクしてない人、夜はマスクしてるの?+3
-1
-
219. 匿名 2020/06/03(水) 21:52:26
>>31
窓は開けないでね。
撒き散らさないでね。
迷惑だから。+4
-32
-
220. 匿名 2020/06/03(水) 21:53:16
幼稚園のママでマスク義務付けされてるのにしてこない人がいるんだけど、どういう神経してんだろ。
子供全員マスクしてるけど、そこの子はマスクしてないし。+3
-2
-
221. 匿名 2020/06/03(水) 21:53:32
この年齢層はマスクしてない人が多いって言ってる人が多いけど、結局その人の知識次第だなと思う。
高齢者で小綺麗な方はマスクして買い物カートをアルコール消毒して使ってるし、DQNぽい人は若くても年配でもマスクをしてない。+17
-1
-
222. 匿名 2020/06/03(水) 22:02:30
暑いから仕方ないって言い聞かせてるけどうちの上司もしてくれない
人がお弁当食べてる近くで平気でくしゃみしたりべらべら喋るから本当に本当に不快+5
-2
-
223. 匿名 2020/06/03(水) 22:05:05
>>12
そんなにおばかさんばかりだとは信じたくない。+16
-0
-
224. 匿名 2020/06/03(水) 22:05:21
>>43
京都のコロナ大学の学生さん。+36
-4
-
225. 匿名 2020/06/03(水) 22:07:49
>>215
馬鹿ではない。あなたの方がおかしい。社会生活していないの?+11
-1
-
226. 匿名 2020/06/03(水) 22:08:04
>>218
熱中症を盾に、ちょっと暑くて不快だからって我慢もせずにマスクしたくないだけでしょ。+1
-10
-
227. 匿名 2020/06/03(水) 22:10:34
>>5
前にテレビで「熱中症の恐れがあるので屋外に出る時はマスク外してください」とあったので外を歩く時に人が少なければ、マスク外してます。+125
-1
-
228. 匿名 2020/06/03(水) 22:11:41
今日スーパー行ったらマスクしてないお爺ちゃんが結構いてウヘェってなった。
お年寄りでも女の人はちゃんとするのに、男の人って本当マスク嫌いな人多いよね。暑いけどさ。+2
-1
-
229. 匿名 2020/06/03(水) 22:11:54
>>106
ハワイ帰りで意気揚々とジムに行き、クラスターを起こした。そのジムで移された人が別のジムに行き、そこでもクラスターを起こした。
+30
-1
-
230. 匿名 2020/06/03(水) 22:13:34
緊急事態宣言解除後が本当のコロナとの戦いだと思ってる。
会社は在宅勤務なくすし、マスク着用も義務→自主的な着用に変わった。
案の定、一部の頭のネジがイカれた輩は室内にも関わらずマスクを着けない。
必要な防衛策を取りつつ己の自己免疫力を信じるしかない。+6
-1
-
231. 匿名 2020/06/03(水) 22:15:06
テレビの一般人インタビュー。ノースリーブのワンピースの女性が、電車で人と触れるのが怖かったと答えていた。あえて放送したんだろな。おばか代表として。+5
-2
-
232. 匿名 2020/06/03(水) 22:20:54
>>12
実際危機感持ってない人多いよね
密集地帯にいなければ大丈夫だろうっていう考えなんだろうね+16
-1
-
233. 匿名 2020/06/03(水) 22:21:33
>>203
それを言ったらマスク必須と思ってる人たちは「マスクさえしてればコロナにならない、マスクしてない人とすれ違うだけでコロナになる」て極端な考えを持ってるようにも見えるよ。
それぞれの状況や体調で臨機応変にするべきもので、通りすがりの人が事情もわからないのにあの人マスクしてない!許せない!てなるものではないと思うよ。+18
-2
-
234. 匿名 2020/06/03(水) 22:24:04
>>215
国がOKとすることをしてるだけで馬鹿だなんて、あなたはどこの国の人なの?+8
-1
-
235. 匿名 2020/06/03(水) 22:24:23
鼻の下にずらしてるオジサマをよく見かけるようになりました。暑いしこれからもっと増えると思います。+3
-0
-
236. 匿名 2020/06/03(水) 22:25:41
⚠️拡散希望⚠️コロナウイルスについて徹底解説! - YouTubem.youtube.com今回は誠敬会クリニック銀座の吉野敏明先生をお招きし「コロナの真実」をお話しいただきます。 お見逃しなく! 吉野敏明先生 http://dc3.daredemo.jp/www.yoshino-dc.com/ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ お気軽にコメントください。 全力で返信します。 ホワイトSES ...
同じ医者でも、こんなに見解が違うんだ+0
-0
-
237. 匿名 2020/06/03(水) 22:26:29
ていうかマスクしてない人なんて見かけない。
子供やお年寄りは大丈夫なのか心配になるくらい。+5
-0
-
238. 匿名 2020/06/03(水) 22:30:22
>>237
うちの地元も
感染者ずっとゼロの地域だけど電車の中はマスク率ほぼ100%、街中で1人2人マスクしてない人を見かけるくらい
+3
-0
-
239. 匿名 2020/06/03(水) 22:32:09
>>233
でもガルのコロナトピにいる人みんなそんな感じじゃない?電車で隣にマスクしてない人座ってきた!移るからやめて!みたいな。そんなゾンビじゃないんだから…と思った。+11
-2
-
240. 匿名 2020/06/03(水) 22:34:25
>>5
暑いからしないって、自分勝手すぎやしないかな?
私も暑いわ!!
でも、移りたくない、移しちゃいけないが勝つよ。
もうある程度罰則や規則を作ってほしい!!
じゃないと、真面目に頑張って予防してる人がバカ見るし、
バカがバカを呼んで世の中終わっちゃう!!+8
-55
-
241. 匿名 2020/06/03(水) 22:35:09
>>221
若い女性がーとか若い男がーおっさんがーとか言ってるけど年代問わずしない人はしないよね
若いとか年寄りがとか決めつけ合うのは不毛+19
-0
-
242. 匿名 2020/06/03(水) 22:37:55
多くのお店は営業再開したけど元通りでは無い
不要不急を各自考えて行動しなきゃ+4
-0
-
243. 匿名 2020/06/03(水) 22:41:32
>>30
臨機応変に対応させて欲しいよね
+26
-0
-
244. 匿名 2020/06/03(水) 22:43:49
>>1
緊急事態宣言の時、
スーパーに行くのはできるだけ
ヒト家族から一人と言われてて
まあまあ守ってた。
今、解除になってもスーパーの入り口に
やはりヒト家族から一人でと書いてあるのに
一家全員でワーワー言いながら
お買い物の人が増えた。
そしてこのことを東京都の感染者のトピで
書くとマイナスがつく。
何がけないんでしょう?+28
-6
-
245. 匿名 2020/06/03(水) 22:46:13
>>240
落ち着け
>>5に噛みつくのは間違えてるぞ+42
-1
-
246. 匿名 2020/06/03(水) 22:50:21
>>244
すみません、自己レスです。
✖→何がけないんでしょう
〇→何がいけないんでしょう
何回も失礼しました。+6
-2
-
247. 匿名 2020/06/03(水) 23:00:58
>>9
私もそうしてる!子ども連れて車に乗るときは車内ではマスクはずす。降りるときは全員マスク装着。+7
-0
-
248. 匿名 2020/06/03(水) 23:03:22
田舎のスーパーはマスク率高いよ
唯一の総合病院の方が密で危険だし、受付スタッフに緊張感が無くて不快+2
-0
-
249. 匿名 2020/06/03(水) 23:19:12
夏用マスクはこれから必須だよね!凄い蒸れるし。。。
夏のマスクおすすめキシリトール冷感加工・UVカット・熱中症予防!|Mahiyu's blogyaiuhy77.com緊急事態宣言が解除された今でも世界ではコロナウイルス の進行は減衰していません。人の行き来が通常に戻るということは感染リスクも以前のように戻るということです。 マスクの供給も追いついて来ていますが、これから迎える夏に向け
+1
-0
-
250. 匿名 2020/06/03(水) 23:34:43
うちの会社の人
倉庫で業者と荷物受け渡しとかあるのにも関わらず、6日からマスクしてない!!!
昨日なんて業者がしずに来てたわ。
他の会社来るのにしてこないとかおかしい。
+3
-1
-
251. 匿名 2020/06/03(水) 23:39:42
ヒトカラ行きたい!映画観に行きたい!
だけど2週間ごとの経過観察を続けて、自粛は続ける
終息宣言はまだまだ先だろうけど、8月ごろには行けたらいいな+3
-1
-
252. 匿名 2020/06/03(水) 23:43:05
両親はマスクをしていて、何もしてない赤ちゃんを抱っこ、みたいな親子連れをちょくちょく見かける
旦那と子供は車で待って、母親だけでさっさと買い物すればいいのに
子供が不憫すぎる+22
-0
-
253. 匿名 2020/06/03(水) 23:43:50
新型コロナウイルス感染防止に絡み、厚生労働省は26日、マスクの着用法などを示した夏の対応策を公表した。加藤勝信厚労相は同日の閣議後記者会見で「これから気温が高くなる季節を迎える。熱中症に対する予防もしっかり取っていかねばならない」と強調した。
対応策では、気温と湿度が高い中でマスクを着用すると、熱中症の恐れが高まると指摘。屋外で近くの人と少なくとも2メートル以上の距離を確保できる場合には、マスクを外すよう促した。
+4
-0
-
254. 匿名 2020/06/03(水) 23:51:36
>>51
頑張れAC!!+6
-0
-
255. 匿名 2020/06/03(水) 23:58:09
>>139
ハアハアして気持ち悪いよね
くさそうだし+14
-2
-
256. 匿名 2020/06/04(木) 00:04:41
>>123
マジで?そこまで知能下がったら コロナより心配だね。+10
-2
-
257. 匿名 2020/06/04(木) 00:05:21
>>18
あの人たちは頭おかしいからなあ。しかもアスファルト走っても膝痛めるだけなんだけどね。。+34
-4
-
258. 匿名 2020/06/04(木) 00:05:38
>>245
あ~ごめんなさい!
5さんに噛みついた訳じゃなかったんです~
暑いからしない!って同僚もいたりで、そういう類いの人らに向けたんです💦+5
-11
-
259. 匿名 2020/06/04(木) 00:07:06
>>5
240です!
5さんには噛みついてないんですよ!
すみませんでした💦+4
-8
-
260. 匿名 2020/06/04(木) 00:08:07
ガルちゃんのコメント見てても、マスクは防御アイテムだと思ってる人が結構いる
親はマスクしてるのに子供がマスクしてなくて可哀想ってコメントなんか特にそう
マスクはウイルスの侵入を防ぐものではなく、
自分が感染者の可能性があると皆が意識して撒き散らさないために装着するものなのに
こういう勘違いがマスク外しても大丈夫〜みたいな空気にさせてると思う+4
-11
-
261. 匿名 2020/06/04(木) 00:10:22
>>25
都内ですが、うちも見えません。見えるのは電柱についた街灯だけ。
+5
-0
-
262. 匿名 2020/06/04(木) 00:14:43
>>16
お前もいちいちネットでイキって勘違いするなよ+7
-5
-
263. 匿名 2020/06/04(木) 00:15:06
>>260
コロナ流行り始めからずっとそう思ってた
マスクしてりゃ感染しないと思ってる人が多いからマスク争奪戦が起こるのでは?と 実際感染したくないからってコメントしてる人ここにもいっぱいいたし 他人に移してしまったら悪いから…って意識でそこまでマスク品薄になるとは思えない
ここ最近ではマスクしてないと冷たい目で見られるからって理由のが大きい気がするけどね 本当にエチケットとしてしてる人もいるのは承知だけど+8
-2
-
264. 匿名 2020/06/04(木) 00:16:08
>>29
聞いてみたけど何もせず家にいるのがこの先ずっと続くと思うと耐えられないんだって。
遊びたいしお店開いてるんだから行きたいし誰かに会いたいんだって。+13
-0
-
265. 匿名 2020/06/04(木) 00:18:47
>>1
説得力があるからメディアでしつこく言って欲しい
+24
-1
-
266. 匿名 2020/06/04(木) 00:32:20
素朴な疑問なんだけど例えば暑くて帰宅時にマスクを外して、無言で誰にも合わずに帰ったら、コロナは移ったりする可能性はあるの?+0
-0
-
267. 匿名 2020/06/04(木) 00:34:18
>>260
防御と撒き散らさない為どちらもでしょう
撒き散らさない為だけだと思ってる人がいるなんて+8
-3
-
268. 匿名 2020/06/04(木) 00:34:44
もうマスクしてない人はバッカじゃないの? って普通の感覚なら思うよ
しかも集まらないでいるのが我慢出来ない とかいってる人って我慢出来ないじゃなくて自己中で我慢しないだけだし+7
-8
-
269. 匿名 2020/06/04(木) 00:42:11
>>1
マスクもなんだけど、飲食店の向かい合わせの席や満席ってダメなんじゃなかった?
ニュース見てると、けっこう密状態の店多くて対策間違ってるって思う。
テーブル席あるのにカウンターで仕切りもなしで店主とおしゃべりとかないわ。
必死にマスクと消毒完璧ですアピールしてるけど、それだけしてればいいわけじゃない。
ウイルスは唾液にいるんだから。
間違った対策してる店には都道府県が指導した方がいいよ。
仕事したいなら店側もちゃんとしないと。
客のモラルもね。+37
-2
-
270. 匿名 2020/06/04(木) 00:50:01
>>113
飛沫感染が主な感染経路
もう半年経つのにまだこんなこと言う人いるんだ…+17
-1
-
271. 匿名 2020/06/04(木) 00:54:46
ガル民は基本的にズボラだから、こういう意識もほんのひと握りの人達だけで書いてるだけだと思ってるわ。
大半が「めんどくさい」「生きづらい」「生活がある」こんな理由でバリバリ出かけてる。
他のトピックのコメントとプラマイ見ててそう思う。+0
-4
-
272. 匿名 2020/06/04(木) 01:00:04
>>9
マスクは表面にウイルスや菌が付いてるから、あんまり何度も外すのは逆にリスクになるかも。
置き場所も考えなきゃなんないし。
子供が手で持ってるとかは絶対なし。
捨てて新しいのにするならいいけど。+24
-1
-
273. 匿名 2020/06/04(木) 01:08:19
マスクしないで喋りながら(電話?)前から歩いてくる人凄く嫌。+12
-2
-
274. 匿名 2020/06/04(木) 01:22:24
>>267
そういう話ではなく、防衛のみを意識してマスクは必要がないと判断するのはよくないという意味だと思いますよ(^^)
自分はうつらないからだとか、うつっても構わないなどと言う方々が少なからず居ますからね。+2
-0
-
275. 匿名 2020/06/04(木) 01:25:34
自転車乗る時はしてない。
口を閉じて運転してる。信号で止まる時は距離を保ってる。+1
-3
-
276. 匿名 2020/06/04(木) 01:27:33
暑くても最低限室内はマスクしろやと思う。今年はエアコン普段よりきつめにかけないときつそうだけど。+3
-1
-
277. 匿名 2020/06/04(木) 02:14:00
>>4
冗談かと思ったらゲーテが実際言ったことなんだってね!
いつの時代も馬鹿は変わらない💦+77
-2
-
278. 匿名 2020/06/04(木) 02:52:23
>>252
赤ちゃんに感染したらあったらどうするんだろうね
スーパーとかも人数は最小限にって放送してるのに、金魚の糞みたいな旦那がフラフラしてると邪魔
荷物係なら買い物終わったら呼び出せばいいだけ+16
-0
-
279. 匿名 2020/06/04(木) 03:27:23
日本あたまわるいひとふえたよね+7
-1
-
280. 匿名 2020/06/04(木) 03:31:00
熱中症になったことがある人はマスクできない人もいると思う+2
-3
-
281. 匿名 2020/06/04(木) 03:36:54
>>39
怖いよー
言い方だよー
同じ事を同僚に言ったら、逆にどこにダメな点があると思ったの?って言われたとか嘘でもいいから言い方を変えたら、これに返信くれる人がいるかもしれないよ♪+21
-6
-
282. 匿名 2020/06/04(木) 04:06:48
>>280
私は一度熱中症になって意識が無くなって緊急搬送されたことある
でも、だからこそ次の夏からは熱中症対策を強化したよ
最近は前よりかなり遅めに歩くようにしたらマスクしていても苦しくなりにくくなったし、人がいないところでは外したり臨機応変に対応してる
都内だし、しない選択肢はないです+6
-1
-
283. 匿名 2020/06/04(木) 04:07:00
>>18
本当にそう思います!!
私はランナーですが、肺活量のトレーニングにもなるのでマスクはいつもつけて走っています。
コロナになってから走ってる人が増えて道が狭まる中、走ってる人でマスクをつけていない人が多すぎるので、逆にストレスになり走ることが減りました、、
+18
-2
-
284. 匿名 2020/06/04(木) 05:11:54
【メディアの報道は嘘】実際に新型コロナ患者を受入れている病院で働いている医師のツイート | 泣いて生まれてきたけれどameblo.jp【メディアの報道は嘘】実際に新型コロナ患者を受入れている病院で働いている医師のツイート | 泣いて生まれてきたけれど【メディアの報道は嘘】実際に新型コロナ患者を受入れている病院で働いている医師のツイート | 泣いて生まれてきたけれど新型コロナウイルスに...
【メディアの報道は嘘】実際に新型コロナ患者を受入れている病院で働いている医師のツイート
*一部をコピー(全文はリンク先で)
あいこちゃん@nrR2ppeIR8msbev 5月17日
このままだとこの夏マスクによる熱中症の死者が必ずたくさん出る。報道されないと思うが今元気でいる人のうちのかなりの人数が亡くなる。今元気にしている子供の何割かもコロナではなく熱中症で死ぬ。それくらいマスクは有害であり本当にやめたほうがいい。日本の夏をなめてはいけない。
あいこちゃん@nrR2ppeIR8msbev
そのとおりです!
@N_businessnet
マスクはしなくていい
というか「しない方が良い」
理由がよく分かる動画(1分33秒)
---------------
コロナ騒動がヤラセであるという証拠を多数まとめています。
ぜひ、過去記事も お読みください。
+2
-8
-
285. 匿名 2020/06/04(木) 05:49:26
>>43
それは違うな。中国人から始まったんだよ。
日本人のせいにするな。+14
-6
-
286. 匿名 2020/06/04(木) 05:51:41
【マスク着用に際して注意】
酸素の取り込みが6割に減少
CO2中毒のリスク上昇
顔を触れる頻度が増加
ウイルスや細菌が充満
マスクや顔を触れ、病原体が拡散
病原体がマスク繊維に付着し再吸入される
健康な免疫のためには、新鮮な空気が不可欠!+2
-2
-
287. 匿名 2020/06/04(木) 05:54:05
>>94
体育会系ねぇ
近所の高校のサッカー部、野球部は集団で道歩いてきても我が物顔で広がったまんま歩いてきて譲るとかいう発想ゼロだし、ポイ捨てとかもひどいしねぇ
強豪校だから学校に何度電話しても注意しときますと言っときながら全く改善されない
ホントに注意してんのか?
だからマスクつけるマナーが無くても全く驚かないわ
山中教授が走り時にはマスクをつけるべきだって言ってるのにね
自分さえ良ければいい自己チューだわ、あいつら+27
-1
-
288. 匿名 2020/06/04(木) 06:15:44
>>129
10メートルは開けないと。
それと走って急速に近づいて歩行者をリスクにさらさないで欲しいわ。+20
-2
-
289. 匿名 2020/06/04(木) 06:18:40
>>65
すぐマスクおばさん、マスク警察が出るぞ、とかね。
ウイルスは全然消えてないし、薬もワクチンも、検査体制もまだ充分じゃないのにね。+10
-5
-
290. 匿名 2020/06/04(木) 06:20:21
居酒屋営業再開して飲酒して酔っ払ってマスクなし増えたね。
酔っ払って口元触って拭いた手で手摺りや席を触るから電車内では手袋使ってるよ。+3
-0
-
291. 匿名 2020/06/04(木) 06:24:10
>>130
目も閉じないとダメだよって知り合いに言われて、エアロゾル対策に目も閉じてる。って何でこっちが危険を冒さなならんのやって頭来るわ。+14
-0
-
292. 匿名 2020/06/04(木) 06:53:13
>>24
うちの県も最近そんなに増えてないし、そもそも都会と違って感染者は100人以下なんだけど
たまにスーパーに買い出しに行くと、みんなマスクつけて入店時にはアルコール消毒もして
店内の滞在時間も以前より短くてサッサと選んですぐ帰ってる印象。きっと手洗いもしてる。
やっぱり真面目にコツコツできることをやればちゃんと効果あるんだなーと思ったわ。
ニュースで渋谷とか都内の交差点の映像を見るとマスクなしの人が明らかに増えてて心配。
+9
-0
-
293. 匿名 2020/06/04(木) 06:58:37
284
私はただの一般人だから何が真実なのかわからないけれど、この人が言ってることが本当なら是非病院名と本名晒してほしいわ
ハンドルネームの自称医師がSNSで言うことなんて結局便所の落書きでしかないからな〜+1
-2
-
294. 匿名 2020/06/04(木) 07:14:58
>>6
コロナの感染を防ぐのは難しそうだけど、熱中症は自分で完全に防げる
日傘をさす、こまめに水分をとる、首元を冷やす、など、対策をきちんとすればならないよ
熱中症が怖いからマスクしないなんて人はマスク外す以外の対策はしないんだね+8
-10
-
295. 匿名 2020/06/04(木) 07:56:02
>>105
わかる。
ジョギングは本当に迷惑+9
-1
-
296. 匿名 2020/06/04(木) 07:56:15
>>244
スーパーの最低人数での買い物、マスク、この二つ習慣は定着してほしいですね+22
-1
-
297. 匿名 2020/06/04(木) 07:58:26
マスクって自分の飛沫を周囲に飛ばさないために付けるもの、と理解しているんだけど、コロナウィルスに感染していなくてもつけなきゃならないの?+4
-1
-
298. 匿名 2020/06/04(木) 07:58:28
ダイ○ーで働いてるんだけど、ほんとマスクしてない人が増えた。
しかも家族揃って。従業員は暑くてもマスクしてるのに。ありえない。
+4
-1
-
299. 匿名 2020/06/04(木) 07:59:19
コンビニで働いていますが、マスクしてる人減った
半分以上してない
コンビニくらいで、、と思っているのかも知れませんが
家族でわらわら会計並ぶし、本当に嫌だ+7
-0
-
300. 匿名 2020/06/04(木) 08:44:35
え、関西だけど9割してる感じよ
どこ住か書いたら感染率わかるんじゃないの
関西は感染者0だけあるってことかしらマスク有効そうね
でもマラソンしてる人は数名してなかったよ、暑いから難しいよね
あとマスクしてない1割は男ばっかり
歩きタバコの人なんて全くしてないのよね
女性は絶対にしてたよ+2
-1
-
301. 匿名 2020/06/04(木) 08:46:17
>>297
無症状感染者のことを知らないのですか?
あれだけ説明されてるのに+6
-1
-
302. 匿名 2020/06/04(木) 09:05:20
東京アラート発令って 何するのかと思ったら レインボーブリッジを赤くする???
レインボーブリッジが見えない人の方が多いのにアラートといいながら パフォーマンスにしか見えない。
たんなるイルミネーションじゃん。
小池さん頑張ってるけど、造語好きだし 上手いよね。
だけど 東京の二波考えたらイルミネーション赤くするぐらいじゃ馬鹿がレインボーブリッジ見にいくために台場に行きそうで怖いわ。+4
-1
-
303. 匿名 2020/06/04(木) 09:08:01
一番マスクしてないのは、
小学生。+6
-4
-
304. 匿名 2020/06/04(木) 09:32:46
>>300
マスクなしの人ほぼおばさんしか見ないわ
+1
-3
-
305. 匿名 2020/06/04(木) 09:44:23
>>301
私は自分が無症状感染者だとは露ほども思っていません。
夜の公園をランニングする時もマスクしてません。
+2
-11
-
306. 匿名 2020/06/04(木) 09:53:32
>>233
私もそう思います。
肺に持病があってマスクをして歩くのが辛い人や、アトピーでかゆくなる人もいます。
無症状感染者かもしれない自分の飛沫を飛ばさないためなんだからマスクするべき、と言いますが、それが難しい人もいる、と理解しなきゃ。暑くなったらマスク外したくもなりますし。マスクしていても隙間から絶対飛沫が飛ばないとも断言できないのだから。+6
-1
-
307. 匿名 2020/06/04(木) 09:54:12
実際のところ、そんなにビビってマスクマスク!除菌除菌!ってやってても大して効果ないのかもしれないし、
多くの人がとっくに無自覚コロナになってて抗体あるのかもしれないし、
マスクより熱中症の心配すべきなのかもしれないけど、
例えそうでも、
見ず知らずのお前が判断するの?何の権限があって?
って思う。
だから私は出来る限りマスクは続けようと思う。
うがい手洗いは日常的にやってることだし。+11
-2
-
308. 匿名 2020/06/04(木) 09:55:01
外でソーシャルディスタンスとれるときは暑いから外す。最近熱中症になりかけて頭のぼせてるから。屋内や電車ではする。
でも昨日スーパーいったら、マスクしてない人結構いたよ。男の人で。+5
-0
-
309. 匿名 2020/06/04(木) 09:57:18
昨日徒歩15分の所に買い物に行ったけど、マスクして歩くのしんどくなってきた。しかも混んでいたから買い物せずに帰った。
真夏嫌だなぁ。+6
-0
-
310. 匿名 2020/06/04(木) 09:58:36
>>258
横だけど、それを噛み付いてるって言うのよ+5
-3
-
311. 匿名 2020/06/04(木) 10:24:49
東京でマスクつけてない人は2%くらいかな?って感じだけどね。
なんで着けないんだろう。+1
-2
-
312. 匿名 2020/06/04(木) 10:33:53
雑貨店勤務ですが、ノーマスクの方、マスクをつけてる方でもアルコール消毒しない人、かなり増えましたよ。
比較的学生さんが多いかなーとは思いますが、年齢問わずです。
マスクをつけない人にかぎって団体でくるし、大声で話すし、咳しても口も塞がない。ソーシャルディスタンスの張り紙だったり、レジ前のビニールカーテンにも「まだこんな事やらなきゃいけないんだ?大変だね」っていちいち言ってくる人も多いです。
一応ここ福岡なんですけど‥って言いたくなる。
+8
-0
-
313. 匿名 2020/06/04(木) 10:34:29
マスクしてない人とすれ違う時はゾンビだと思って息を止める。問題は自転車に乗ってウイルスを撒き散らすノーマスクの小中学生。どんなしつけされてるんだろ。+10
-3
-
314. 匿名 2020/06/04(木) 10:44:28
店頭の手指消毒しない人は確かに増えた。
前は来たばかりのお客さんと、帰るお客さんと、あわせてプチ列になってたくらいなのに。
次亜塩素酸だからとかではなく、アルコールと書いてあってもしてない。+2
-1
-
315. 匿名 2020/06/04(木) 10:47:22
各職場が、マスク装着義務に配慮して早い時期からクーラーをがっつり使うことを認めてあげたら熱中症ヒスの人もおとなしくなりそうw+3
-1
-
316. 匿名 2020/06/04(木) 10:47:22
私の行動範囲では驚くほどみんなマスクしてる
むしろ自分が、家を出るときにうっかり忘れちゃう
(予備は持ち歩いてるので、それを使う)+0
-0
-
317. 匿名 2020/06/04(木) 10:48:23
ピーク時あんなに外出するのがこわいと言っていた人が
もう落ち着いたからといってアクティブ馬鹿と会うらしい
馬鹿って感染するんだな+12
-1
-
318. 匿名 2020/06/04(木) 11:21:14
>>304
そう?
私はほぼおっさんしか見ないわ
+5
-0
-
319. 匿名 2020/06/04(木) 11:48:18
>>143
でも娘さん偉いと思うけど関係ギクシャクしたり仲間外れにならない?女の子同士は難しいから心配になった。今後相手の子達も誘いづらくなるから段々声かけられなくなりそう+2
-1
-
320. 匿名 2020/06/04(木) 12:23:22
マスクすると喉の渇きが感じ難くなるから熱中症のリスクが上がるって言ってたね。
だから、「マスクはしないで下さい!」位の事テレビで言ってて、それでマスクしない人増えた気がする。
+1
-0
-
321. 匿名 2020/06/04(木) 12:24:10
ジムにくる若い子、マスクなしだし、
アルコールで器械ふかない。
24時間ジムのトレーナーのいない時間。
+0
-0
-
322. 匿名 2020/06/04(木) 12:24:45
>>319
>>143です。
わたしもそれを心配したんです。しかも中1なもので入学したばかり。
でも『ごめん、行きたいけど用事があるんだよね…』って残念顔で言ったみたいなので、多分大丈夫かと…。本音はコロナだから自粛しよーよ。だったけど。
+9
-0
-
323. 匿名 2020/06/04(木) 12:32:47
>>322
賢い娘さん
まともな感覚の人の方が気を遣わなきゃいけないなんて変な世の中だわ+12
-0
-
324. 匿名 2020/06/04(木) 12:40:24
伝え方ってほんと重要だと思った。+0
-0
-
325. 匿名 2020/06/04(木) 12:49:40
マスクしないでください!くらいのヤバさって、外仕事や都会で移動が徒歩+電車で落ち着いて座って水分補給できないような人じゃないのかなぁ
みんながみんなマスクしないでください!の対象者だとは思えない
わからんけど+1
-0
-
326. 匿名 2020/06/04(木) 12:51:48
なんでマスクをしなきゃいけないか
分かってないからじゃない?
職場でガイドライン配られたけど
「マスクや手洗い等の基本的な感染症対策」みたいな書き方するし
「マスクをしないで同じ空間にいた人は濃厚接触者」認定してるから
マスク=自分がかからないようにする予防 だと思ってる人がまだいるよ+0
-0
-
327. 匿名 2020/06/04(木) 12:54:46
夏は暑いし
マスクに拘らないでアラブ圏の女性がしてるみたいなスカーフならまだマシな気がする
職場で許可出してくれないかなぁ+0
-0
-
328. 匿名 2020/06/04(木) 12:56:52
飛行機乗って地元にくるって人がいるからやめた方がいいって提言したらめちゃくちゃ悪者扱いされたよ。
飛行機乗ったら保菌者扱いかよだって。
バカは本当に話が通じないんだなって思ったし、もう関わるのはやめようと思った。+3
-1
-
329. 匿名 2020/06/04(木) 13:04:01
>>1
おっさん〜おじいさん(悪いけどちょっとだらしない身なりの)がしてない確率高い。+20
-0
-
330. 匿名 2020/06/04(木) 13:14:41
経済回らなくて自殺者出るとか言うけど日本毎年数万人自殺してるじゃん 今更だな+1
-0
-
331. 匿名 2020/06/04(木) 13:15:54
マスクは店に在庫あるはずだからあえてしてない人だよね してるこっちが迷惑なんだよ そういう人に限って通りすがりに咳したりする わざと嫌がらせか?と思う+2
-0
-
332. 匿名 2020/06/04(木) 13:18:51
ほんとそう!
都内だけど特に男おじさんとかおじいさんマスク付けてない率高い。若者や主婦層はほとんど付けてる印象
暑いのはみんな同じなんだからつけてほしいわ
具合悪くなるほど暑くてやばいのはこれからなのに、真夏どうなるんだか
+3
-0
-
333. 匿名 2020/06/04(木) 13:19:27
>>328
逆ギレできる神経がわからない…
のっぴきならない事情があるならわかるけど…
事情を説明もせず怒って逆に悪者扱いするような人なら
どうせ大したことない用事で帰ってくるんでしょうね+3
-0
-
334. 匿名 2020/06/04(木) 13:23:48
仕事でマスクしてて暑くて今すぐ汗拭きたい!ってときも手洗い消毒→汗拭く→また手洗い消毒してから仕事って感じで手荒れもするし疲れる…
そんな中マスクせず大声で喋ってくる客来ると凄くイラつく+1
-0
-
335. 匿名 2020/06/04(木) 13:24:58
そう?
久々電車に乗ったらマスク率100%で逆に感心したけど+0
-0
-
336. 匿名 2020/06/04(木) 13:25:39
外ではマスク外せって厚労相から通達きたけど+1
-4
-
337. 匿名 2020/06/04(木) 13:30:08
医療従事者の方たちもだけど、接客業のみなさん本当に毎日お疲れ様です。
不特定多数の人が毎日やってくるんだから怖いし大変だよね。
店側は本当に気をつけて対策してくれてるのに、何も考えてないような人が迷惑かけてるのを見ると残念すぎる気持ちになる。
+2
-0
-
338. 匿名 2020/06/04(木) 13:35:59
>>282
なるほど、ゆっくり歩く、そういうのもあるんですね+1
-0
-
339. 匿名 2020/06/04(木) 13:40:57
結局自分がかわいいだけだよね。
もちろん熱中症も怖いし、医療機関パンクさせるわけにはいかないけれども、国民全員マスク外して全開になったら、『え・・私は人のいない時間だけ外してるのになんであの人マスクしないの?』って愚痴で溢れかえるよ。+1
-0
-
340. 匿名 2020/06/04(木) 14:06:16
解除前からだけど、スーパーとか屋内施設でおしゃべりしながら歩き回る人達が迷惑。やむを得ずマスクできない人がいても距離とって黙って歩いてる分にはそこまで嫌じゃないけど、ひっきりなしに食材覗き込みながら大声でおしゃべりしてるの見るとほんと勘弁して欲しいと思う
「うちにXXまだあったっけ?」とか「これ好きだよね?食べる?」とかそんな話
家で買い物リスト作ってから来いや+3
-0
-
341. 匿名 2020/06/04(木) 14:29:27
分かるんだけど、仕事中動き回るので、外で暑過ぎて気持ち悪くなった。だから、ふとマスクを一瞬浮かせて息したらめちゃ睨まてしまった。+0
-0
-
342. 匿名 2020/06/04(木) 14:30:00
マスクしてない人がアホ面に見える+2
-0
-
343. 匿名 2020/06/04(木) 14:35:44
自転車乗ってる時はマスクしてない。お店入る時にマスクする。屋外は大丈夫だと思ってる。ただ、屋外でも人がたくさんいる所は付ける。+0
-0
-
344. 匿名 2020/06/04(木) 14:55:09
>>106
中部国際空港に降り立った中国人の
「空気がキレイ」って、はしゃぎながら歩いてる映像を思い出した。もちろんマスクなし。+4
-0
-
345. 匿名 2020/06/04(木) 14:58:20
ユーチューバーのガードマンって人も彼女と旅行しまくってる。しかもマスクなし。
活動者がなにしてんの?って思う。こわすぎ+1
-0
-
346. 匿名 2020/06/04(木) 15:07:02
あくまで熱中症対策とコロナ対策を兼ねて、密にならない状況なら外で、高温多湿の環境ならマスクを外すことも視野に入れてくださいね〜っていうお知らせなのに、
そういうのをきちんと読まない人は>>336みたいな短文の書き込みをまるまる信用してマスクをはずす。+3
-0
-
347. 匿名 2020/06/04(木) 15:14:22
10代男女。殆どマスクしてない。+2
-0
-
348. 匿名 2020/06/04(木) 15:15:59
>>244
自粛でたでたwと馬鹿にするコメントありますね。
幼稚園や学校のトピでも、登校させるの心配というコメはほぼ相手にされません。
どうにかしてコロナ自粛をやめたい層がいるようですよ。+8
-0
-
349. 匿名 2020/06/04(木) 15:16:52
>>329
偏見だしそうじゃない人もいるかもだけど、
奥さんや娘さんが近くにいない人なのかも?
男の人でだらしない(不潔そうな?)人って世話焼いてくれる人がいないからああなるんだと。
マスクの用意とか手作りマスクとか出来そうにないもんね。+1
-0
-
350. 匿名 2020/06/04(木) 15:19:45
>>5
先日、梅雨が来る前にと思い家の周りの溝掃除をしたんだけど、汗でマスクが顔に張り付いて凄く苦しかった。熱中症より酸欠。
汗をかくような作業をする時は、マスクに空間ができるように工夫しないとこれからは大変よ。
+2
-0
-
351. 匿名 2020/06/04(木) 15:19:58
>>348
不安だけどコロナ自粛もう嫌だという人達、すでに破っている人達は、自己正当化のために自粛継続や気をつけて配慮する人達を馬鹿にする流れがあると思います。+12
-1
-
352. 匿名 2020/06/04(木) 15:25:52
>>296
ホントね。
感染リスクもそうだけど、大勢で来て一つの所に集まってワーワー言ってるとホント邪魔。すぐ退いてくれればいいけどそういう家族に限って長い。+7
-0
-
353. 匿名 2020/06/04(木) 15:27:59
>>349
そうでもないのよね
マスクしてる嫁が隣にいても旦那はせず
旦那はマスクしてても嫁はせず
よく見かけるようになったわ
お互い注意しないのかな、なんなんだろう…+5
-0
-
354. 匿名 2020/06/04(木) 15:29:18
>>10
マスクしてるのに電話するときわざわざ外す男多いの、あれなに?若い男性にも多い+9
-1
-
355. 匿名 2020/06/04(木) 15:31:56
>>64
地味な人は、見た目よりずっと我が強い人もいるよ。
+9
-0
-
356. 匿名 2020/06/04(木) 15:57:27
>>240
死ねって言うのか!
息苦しいんだよボケが!+3
-7
-
357. 匿名 2020/06/04(木) 15:59:07
コロナなくても春〜今の季節は気が緩むしどっか行きたくなるのは分かる。もう今年入ってからずっと自粛で心から楽しみなことがなくて。
でも今、アクティブになるバカは何でも都合の良いように解釈してるだけなんだよね。終息したわけじゃないのに。なんかもう、バカらしい。私も好きなことしたいわ。無理だけど。
+3
-0
-
358. 匿名 2020/06/04(木) 16:08:26
>>66
意味もわからずに過剰な人もいるけど、すぐ「自粛警察」「コロヒス」って言い返す人も幼稚よね。
マスクは外していい場合もあるし、周りのためにした方がいい場所もある。
それは、なぜそうなのかということを理解しないと分からないんだよね。
そして、自粛が解除されたのをウイルスが消えたと勘違いしてるおバカさんには、身近な人が根気よく教えてあげないとダメなんだよね。+13
-4
-
359. 匿名 2020/06/04(木) 16:10:48
>>34
感染予防対策をしてると言うので美容室に行ったら、自宅兼お店という美容室で、私がカットしてもらってたらおばあさんが上(自宅)から降りてきて1mも離れてない距離で大きな声でマスクなしで話しかけてきて恐怖でしか無かった。
もし、感染してたらどうしようと思って美容師行ってからずっと自分の行動を記録と検温毎朝してる。
+3
-0
-
360. 匿名 2020/06/04(木) 16:12:52
手洗いが適当な人も増えた
トイレを他の会社と共有してるんだけど、水で軽く洗って拭きもせず出てく人の多いこと多いこと
ガシガシ洗ってる私が異常に潔癖なのか不安になる+6
-0
-
361. 匿名 2020/06/04(木) 16:13:24
スーパーで20代前半の5人組男女がこないだマスクなしで、大声で会話しながら買物。
最近よく見るようになった。
スーパーなど換気が難しい場所ではマスクして欲しい。+5
-0
-
362. 匿名 2020/06/04(木) 16:16:14
多汗症で本当に辛いけどマスクは必ずしてます。+5
-0
-
363. 匿名 2020/06/04(木) 16:26:11
>>18
ジョギングする人
今までは爽やかなイメージだったけど、
ここ数ヶ月は路上喫煙者以上に憎い。
持ってるペットボトル投げつけそうになる。+21
-0
-
364. 匿名 2020/06/04(木) 16:31:30
>>339
もっと自分がかわいいだけになって
自分さえマスクしてれば、自分の感染だけはかなり防げるもんねと
高笑いしてればよい。
+2
-0
-
365. 匿名 2020/06/04(木) 16:43:19
>>1
屋内や人が多い所はマスク必要だけど
外で半径2m以上離れていればマスクしなくて良いと思う
今の時期でさえキツいから夏とか気が滅入る+4
-0
-
366. 匿名 2020/06/04(木) 17:04:44
>>285
確かに始まりは中国だったかもしれないけど
日本全国のアクティブバカが渡り歩いて爆発的に広めていったよね。+15
-0
-
367. 匿名 2020/06/04(木) 17:12:33
まだ分散登校始まったばかりなのに、
北九州のクラスターもあり恐る恐るなのに、
放課後遊ぼうって言い出す子増えたよ。
もちろん行かせないけど。
特に共働きのご家庭は、留守番させる時は
しっかり指導してほしい。
コロナ前でも親不在のお宅には遊びに行かせないし、
今気を緩めたらダメでしょ…
学校は感染予防のため、
体育でボール等を使えないって話してたけど、
放課後みんなでボール遊びしてたら意味がない。
+5
-0
-
368. 匿名 2020/06/04(木) 17:15:42
保険会社の担当から連絡がきて、宣言解除になって色々お知らせがあるからって対面訪問に来るらしいんだけど、何でこんな時に…
マスクして対応して、終わったら徹底消毒する。+3
-0
-
369. 匿名 2020/06/04(木) 17:40:44
勘違いしているのでは、と思ってしまうのは
テレビ業界と出演者。
残念なのはテレビ出演者へのマスク着用を
推奨出来ない専門的な知識コメンテーター。
+3
-0
-
370. 匿名 2020/06/04(木) 17:41:13
こんな、うつけっぽい奴がいる。+4
-0
-
371. 匿名 2020/06/04(木) 17:44:51
ニュースでやたらアベノマスク回収とかやってるから
バカはもうマスク必要ない、しないでOKって勝手に脳内変換しちゃうんだろうな…。
あれも良くないよね。+4
-0
-
372. 匿名 2020/06/04(木) 18:03:50
>>343
自転車乗ってる時こそマスクすべきだよ
ランニングと一緒で拡散されるから+4
-0
-
373. 匿名 2020/06/04(木) 18:07:38
>>9
私は面倒だからつけたまま(^-^;+2
-0
-
374. 匿名 2020/06/04(木) 18:16:19
満員電車とかでマスクしてないバカは乗車禁止でいいと思う+4
-0
-
375. 匿名 2020/06/04(木) 18:27:12
>>374
今まさに帰宅の電車で何人かいる
マスクしてても、アゴのやつとか+1
-0
-
376. 匿名 2020/06/04(木) 18:31:21
くしゃみとか咳してなくてもうつしてしまうのでしょうか?
人の多いところでは必ず付けてるけど近所のポスト行くだけなのにマスクとか面倒。。
+0
-1
-
377. 匿名 2020/06/04(木) 18:31:45
>>18
マスクしてウォーキングをやるのも地味に苦しいから、ランニングやジョギングは正気の沙汰じゃないと思うけど、私の周りはマスクしながら走ってる人のが多い。
私はマスクしながら走るのがかなりキツかったので、ランニング40分からウォーキング90分に変えたよ。
+3
-0
-
378. 匿名 2020/06/04(木) 18:38:27
>>375
男性でしょ?
まじ馬鹿は乗るな+1
-0
-
379. 匿名 2020/06/04(木) 18:41:47
幼稚園再開したんだけど園長含め先生も「やっとコロナ落ち着きましたねー!幼稚園休まず来てね!」って誰もマスクしてないよ…落ち着いてないよ…
せめて大人だけでもマスクしてほしいなーー+4
-0
-
380. 匿名 2020/06/04(木) 18:44:36
>>368
うちもそう
自宅は嫌だから公園のベンチで説明を受けたよ+0
-0
-
381. 匿名 2020/06/04(木) 18:46:07
暑いからだよ。+0
-0
-
382. 匿名 2020/06/04(木) 18:46:30
今日病院行ったんだけど、東京アラ-トとか決定するメンバーに入っているその医師が、無症状感染者はそこらじゅうにいますから、マスクは必ずして下さい。と言ってた。+3
-1
-
383. 匿名 2020/06/04(木) 19:02:48
>>6
私保育士なんだけど、着用義務があって外せない。
正直散歩とか行くとクラクラして倒れそう。
付けなくちゃいけないのはわかるんだけど、そろそろ熱中症が怖い+3
-0
-
384. 匿名 2020/06/04(木) 19:06:04
>>10
本当そう!しかもそういうヤツに限って距離感近いし、咳するし…
遠回りになってもいいから距離とってるわ+1
-1
-
385. 匿名 2020/06/04(木) 19:16:41
>>85
どんだけか弱いの…それマスクが原因じゃないでしょ+0
-1
-
386. 匿名 2020/06/04(木) 19:18:13
>>244
わかる!スーパーで買い物する人数増えたよね。子供連れ多すぎ。
しかもそこそこ大きい子とかいるから、外で待ってろよって思う。
あとカゴだけ持って後ろついて歩く旦那、お前マジでいらん。外で待ってろ。+3
-0
-
387. 匿名 2020/06/04(木) 19:41:31
一応大人はつけてる人多いけど、暑いからか高校生とかの若い人でマスクしてない人多かった。電車とか同じ車両だと怖い。いっぱい喋ってるし飛沫とか気にしてしまう。+1
-0
-
388. 匿名 2020/06/04(木) 20:00:53
神奈川だけど今日マスクして歩いたらダラダラ汗が出てきて大変不快だった。ちょっと具合悪くなった。パート中も。+1
-0
-
389. 匿名 2020/06/04(木) 20:04:47
>>360
げー最悪
不潔な人が使用してると思ったらトイレ行きたくないわ…+1
-0
-
390. 匿名 2020/06/04(木) 20:08:37
>>85
マスクでのぼせるくらい体弱いならコロナにやられたら死んでしまうやん
そんなの防護服着せてでも徹底して守ってやらな+1
-0
-
391. 匿名 2020/06/04(木) 20:19:27
>>26
どんな感じですか?
苦しかったり冷たすぎたりしないの?+1
-0
-
392. 匿名 2020/06/04(木) 20:20:33
>>28
仕事が何よりも優先される日本の体質が変わることは永遠にないのだろうか+0
-1
-
393. 匿名 2020/06/04(木) 21:28:46
>>380
やっぱりもう訪問が始まってるんですね…
自分の感覚だと、解除にはなったけどまだまだ油断できないので、今やる必要あるのかと疑問。
うちも公園が近くにあればなぁ。+0
-0
-
394. 匿名 2020/06/06(土) 00:31:02
この方の言う通り。
しろよマスクくらいさ!!+1
-0
-
395. 匿名 2020/06/06(土) 03:49:58
>>387
飛沫が咳やくしゃみだけで飛散すると思ってる人がいるよね。
普通に喋ってるだけでも唾飛んでるのに。
大袈裟だって言う人ほどきちんと理解してないし。
喋りたいならちゃんとマスクしろって言いたい。
昨年と全く同じ生活はできないのが前提で、緩和しなきゃ社会が成り立たないから人の動きが認められてるだけのことなのに、自分ルールで勝手にやめるのは本当に迷惑。
メディアも悪い例ばっか映すからバカが同調しちゃうってことに気づけばいいのに。
+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する