ガールズちゃんねる

車、あるけどほとんど乗らない

104コメント2020/06/07(日) 14:25

  • 1. 匿名 2020/06/03(水) 17:22:20 

    もともと週1ぐらい(しかも近場)しか乗らなかったのですが、外出自粛期間1度も乗りませんでした。
    2ヶ月以上エンジンすら掛けてないのですが、大丈夫ですか?一度点検に出した方がいいかな?
    あまり乗らない方、ちゃんとお手入れしてますか?

    +35

    -19

  • 2. 匿名 2020/06/03(水) 17:22:49 

    ちょうだい

    +29

    -11

  • 3. 匿名 2020/06/03(水) 17:23:04 

    売らないの?

    +32

    -3

  • 4. 匿名 2020/06/03(水) 17:23:17 

    売る

    +48

    -2

  • 5. 匿名 2020/06/03(水) 17:23:31 

    バッテリー大丈夫?

    +93

    -0

  • 6. 匿名 2020/06/03(水) 17:23:34 

    >>1
    大丈夫だよ
    半年くらいエンジンかけてなくても問題無いよ

    +3

    -52

  • 7. 匿名 2020/06/03(水) 17:23:57 

    今すぐエンジンかけてみたら?

    +47

    -0

  • 8. 匿名 2020/06/03(水) 17:24:09 

    >>1
    ハムスター1匹あげるから交換して

    +24

    -22

  • 9. 匿名 2020/06/03(水) 17:24:27 

    機械だから動かした方がいいよ。
    エンジンオイルも床ずれ起こすし
    あとちょい乗りもダメ

    +36

    -1

  • 10. 匿名 2020/06/03(水) 17:24:34 

    バッテリー上がっちゃうよね〜

    +39

    -1

  • 11. 匿名 2020/06/03(水) 17:24:35 

    >>1
    え、月一はエンジン掛けないとバッテリー上がらない?
    うちの車が馬力ないだけかな

    +57

    -1

  • 12. 匿名 2020/06/03(水) 17:24:38 

    冬じゃないから大丈夫じゃない?

    +5

    -7

  • 13. 匿名 2020/06/03(水) 17:24:49 

    >>1
    月1しか乗らなかったら調子悪くなって無駄だから廃車にしたよ
    車検通したばかりだったけど大型で維持費無駄だと思って

    +25

    -0

  • 14. 匿名 2020/06/03(水) 17:25:26 

    車、あるけどほとんど乗らない

    +81

    -0

  • 15. 匿名 2020/06/03(水) 17:25:32 

    飾って置くものじゃ無いし運転しないと調子が上がらない

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2020/06/03(水) 17:25:35 

    売った方が良い。
    クルマの維持費ってハンパじゃないから。
    私も数ヶ月前にクルマを売ったけど、生活が楽になったよ。
    基本的にクルマは地方暮らしの人のためにあるものだと思ってる。

    +32

    -16

  • 17. 匿名 2020/06/03(水) 17:26:05 

    ずっと放置するとタイヤがひび割れるよ

    +25

    -0

  • 18. 匿名 2020/06/03(水) 17:26:06 

    >>1
    都内だから車無くても平気なんだわ。
    何でも売ってるし

    +9

    -10

  • 19. 匿名 2020/06/03(水) 17:26:40 

    >>6

    半年エンジンかけなくても大丈夫なのは
    あなたの車だけでは?w

    +15

    -0

  • 20. 匿名 2020/06/03(水) 17:27:10 

    >>6
    嘘つけ!

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2020/06/03(水) 17:27:16 

    >>1
    1週間以上乗らないだけでもバッテリー上がりやすくなるよ。
    2ヶ月乗ってないなら、エンジンかけるだけじゃダメだから20分くらいはドライブした方がいいよ。

    +52

    -1

  • 22. 匿名 2020/06/03(水) 17:27:42 

    >>1
    バッテリー上がってるかもしれないからエンジンかけてみたほうがいいよ。
    私は1ヶ月くらい乗らなかったらバッテリー上がってて、保険のロードサービスに来てもらった。
    エンジンがかかるようにしてもらえたけど、電気系統に影響が出てるかもしれないからお店で見てもらってと言われた。
    乗り回さなくてもいいから週1くらいでエンジンかけてとも言われたよ。

    +16

    -0

  • 23. 匿名 2020/06/03(水) 17:28:16 

    ネットは平気で嘘書く人がいるから最低

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2020/06/03(水) 17:28:31 

    乗らないにしても定期的にエンジンかけたり近場を運転したり…した方がいいね。車の為にも運転技術が衰えない様、あなたの為にも。

    +18

    -0

  • 25. 匿名 2020/06/03(水) 17:28:49 

    この前、初の車検だったけど、4000キロしか走ってなくて、ディーラーに呆れられた

    +7

    -4

  • 26. 匿名 2020/06/03(水) 17:29:08 

    >>1
    まさにこの間久々に乗ろうとしたらバッテリー上がってた。担当者に聞いたら、コロナで前ほど頻繁に車乗らない人が増えて、週に3件以上はあるって言ってたよ。たまにはエンジンくらい掛けないとダメなのね。

    +18

    -1

  • 27. 匿名 2020/06/03(水) 17:29:15 

    うちも夫が地方から東京へ単身赴任しており最初は車を自宅に置いていて私がたまにエンジンかけていたけど結局めんどくさくなり、いつ地方に戻れるかわからないから売ってしまった
    ちなみに3月に見積もりとったときは50万だったのに、先日売りに行ったらコロナのせいで25万でしか売れなかった…

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2020/06/03(水) 17:29:48 

    >>5
    横だけど、乗らない時はバッテリーのマイナス端子外してるよ。

    +10

    -1

  • 29. 匿名 2020/06/03(水) 17:29:59 

    週に2日くらい車で5分くらいのとこ往復するのに使っていた車
    定期検査持っていったら、バッテリー上がりやすくなるからもっと乗ってって言われたよ

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2020/06/03(水) 17:30:57 

    >>23
    ガルちゃん嘘つきたくさんいるよねw

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2020/06/03(水) 17:31:21 

    去年車買ったけど思ったほど乗らなかったら、点検の時にディーラーからバッテリーの交換が早くなるかもしれませんって言われた。なので今年はせっせと乗るぞー!

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2020/06/03(水) 17:32:54 

    新車(購入して半年)ですが、丸2ヶ月乗っていません。白なんですが、かなり汚れてる、、、
    この週末には洗車して久しぶりのドライブがてら美術館に行きます @山口県柳井市在住 30才

    +1

    -5

  • 33. 匿名 2020/06/03(水) 17:36:40 

    >>30
    こういう人は病気だと思ってる

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2020/06/03(水) 17:36:51 

    >>28
    それするとどうなるの?

    +5

    -1

  • 35. 匿名 2020/06/03(水) 17:37:39 

    旦那の趣味の車が車庫にあるけど、週1回は必ず運転してるよ。

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2020/06/03(水) 17:39:21 

    >>28
    車に詳しいんだね。
    そう言うのはどうやって勉強したの?

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2020/06/03(水) 17:39:53 

    >>34
    バッテリーあがらなくなる。
    電池外してるのと同じだよ。バッテリーの持ちも良くなるよ。

    +10

    -1

  • 38. 匿名 2020/06/03(水) 17:40:59 

    >>25
    なんで呆れられなきゃならないの?!
    仕事が電車通勤で週末お出かけ用なら、そんなもんでしょ?

    +13

    -1

  • 39. 匿名 2020/06/03(水) 17:42:01 

    うちもほとんど運転しなくて、たまにバッテリーがあがらないようにエンジンかけて近所を一回りしてる。
    幼児が2人いるので、子育てしてて車がいるかどうかというトピに、うちはいらないって書くといつもマイナスくらう。

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2020/06/03(水) 17:42:17 

    >>36
    あまり乗らない趣味の車を所有してるのでw

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2020/06/03(水) 17:42:53 

    乗らなくてもエンジンはかけたりしてた

    バッテリー大丈夫かな?

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2020/06/03(水) 17:43:14 

    >>1
    乗らなすぎてエンジン故障した事がある。
    今でも街中でちょい乗りしかしないから、バッテリーとかダメージ心配。
    かと言って長距離ドライブするほど遠出好きでも運転得意でもなく…

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2020/06/03(水) 17:44:31 

    ほとんど乗らないけど、災害やコロナの避難場所にもなるしなぁと

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2020/06/03(水) 17:45:41 

    >>6
    1週間でも大丈夫かな?
    って思うレベルだけどね
    旦那整備士だけど1週間エンジンかけない
    とか絶対ないよ
    出かけなくても、ちょっとエンジンかけてくるわ
    って言うから

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2020/06/03(水) 17:46:35 

    それだけ乗らないなら売っちゃったほうがいいよ。

    必要な時はレンタカーかタクシーで用は足りる。

    税金とか保険料考えたらそのほうがお得だよ。

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2020/06/03(水) 17:50:02 

    どう考えても都会で家も賃貸、車もなしの貧乏暮らしするより、田舎で車持った暮らしの方がいい

    +3

    -2

  • 47. 匿名 2020/06/03(水) 17:52:23 

    売った方がいいと思う!
    税金と車検代が馬鹿らしいよ。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2020/06/03(水) 17:53:51 

    うちバッテリーあがったよ。

    車検に出したばかりだったけど退職を機に乗る機会が減って月1乗るかどうかって状態だったからあがちゃった。
    今はこまめに乗る様にしてるけど、ちょっとそこまで。みたいな距離しか乗ってないからまたバッテリーあがったら…ってビクビクしてる。

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2020/06/03(水) 17:53:57 

    >>40
    お返事ありがとう!かっこいー!やっぱり趣味って良いね!
    すごく勉強になりました!ありがとう!

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2020/06/03(水) 17:57:21 

    売れば良いのに

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2020/06/03(水) 17:59:27 

    今の日本って貧乏人は車すら持てない国なんだよね…

    +8

    -3

  • 52. 匿名 2020/06/03(水) 17:59:28 

    >>38
    いやぁ、初の車検なら3年だから、3年で4000キロって月1乗るか乗らないかだよ。
    4000キロなんて、通勤とかじゃなくて10分位の距離で食品の買い物とかにだけ使っても半年位で走る平均距離だよ。

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2020/06/03(水) 18:01:25 

    昨日バッテリーが上がった者です
    自粛中ちょっとくらい走らせておけばよかった…

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2020/06/03(水) 18:01:34 

    >>14
    しっかりとセカンドキャリアを歩んでるねw

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2020/06/03(水) 18:06:42 

    >>1
    バッテリーあがるよw

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2020/06/03(水) 18:07:19 

    私使わないから一台車売ったわ

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2020/06/03(水) 18:17:15 

    二台あるうち一台売った。ほとんど乗らないし、買い物も週一で週末に行ってる。全然困らないし、貯蓄が増えたわ。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2020/06/03(水) 18:17:43 

    >>1
    すごいなー。都内ですか。
    エンジンかかるか、使う当日じゃなくて、予めやってみれば。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2020/06/03(水) 18:23:05 

    >>1
    家と一緒で使わないと傷みが早い

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2020/06/03(水) 18:23:42 

    >>2
    いらないけどもったいない。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2020/06/03(水) 18:27:31 

    >>1
    田舎住みだけど、私は若い頃ニートの時がありその頃は週1〜2回近場しか運転してなくて、その状態で真冬に大雪と寒波が続き路面凍結(事故)などの心配があり2週間ほど全く運転しなかったら、バッテリー上がった。2ヶ月も乗ってなかったら、バッテリー外してなければ上がっていると思う。上がってなくてもだいぶ上がりやすい状態になっているはず。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2020/06/03(水) 18:40:22 

    >>27
    うちも単身赴任先が東京都心になったので車だけ家に戻ってきたんだけど、コロナで旦那は帰ってこれないし、私も今の車自体1回しか運転していない有様なのですっかりエンジンかける事すらしてなくて、今焦ってエンジンかけたら一応かかった
    眼病のため暗くなってからの運転は無理だし、片目だけ視野がちょいかけてるから運転は不安過ぎて…
    どうやってケアしていけばよいのか(どのぐらいの時間エンジンかけるとか)詳しい方ご教示いただけると助かります
    娘に免許を取ってもらう日も近いんだけど、コロナで申し込みさえできていない…

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2020/06/03(水) 18:49:58 

    >>14
    私よりしっかりしてる、、

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2020/06/03(水) 18:52:15 

    >>62
    車種はなんですか?
    車の年式と型を教えてくれますか。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2020/06/03(水) 18:53:32 

    >>1
    バッテリーの問題もありますがタイヤも傷みますよ。ひび割れが入ります。適度に動かして熱を伝えないとダメだとタイヤ屋さんに言われました。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2020/06/03(水) 18:53:57 

    >>40
    なんかすごい!

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2020/06/03(水) 19:05:56 

    >>1
    私は首都圏だけど、クルマはあまり乗らないけど、買い物とか実家に行くときとか使うので手放せない

    なので、クルマのシェア登録して貸し出ししているよ
    使わないとき貸し出して、少しだけど収入を得ている
    Anyca (エニカ)
    Anyca (エニカ) "乗ってみたい"に出会えるカーシェアリングアプリ | レンタカーとは異なる個人間カーシェアサービスanyca.net

    Anyca (エニカ) は、レンタカーとは異なる、個人間でクルマをシェアする新しいカーシェアリングサービスです。スポーツカーから痛車まで、全国オーナーの多種多様なクルマを利用することが出来ます。自動車保険に1日単位で加入するシステムなので、安心に使えます。


    +4

    -1

  • 68. 匿名 2020/06/03(水) 19:12:30 

    >>62
    運転代行屋さんにお願いしてみては?

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2020/06/03(水) 19:13:05 

    >>14
    色々苦労してるんだね。
    その丸々したオテテ触っても良いかな

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2020/06/03(水) 19:14:30 

    もうすぐ買ってから13年経つけど7万km行ってない。
    あんまり乗らないけどド田舎だから手放すと不便だし、近場に安いレンタカー屋さんがあればそれで済ませるんだけど近場に無いしで結局ずっと持っている。

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2020/06/03(水) 19:16:17 

    >>1
    経済的に余裕あるんだったらいいけど、東京だったら手放してもいいかもよ。
    うちも全然乗らなくて維持費ばかりかかるから試しに手放してみた。月一回レンタルするのは良しと決めて。結局電車で事足りると判明した。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2020/06/03(水) 19:21:15 

    >>52
    私11年乗って4万キロちょいだったよ。

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2020/06/03(水) 19:27:59 

    要らない車を維持するのが勿体なく感じる
    うちは通勤で必須だけど、この時期自動車税、自動車保険、そろそろ車検で車無ければこの金額全部貯められるのになーって思ってるw

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2020/06/03(水) 19:29:20 

    車2台あるんだけど、1台は旦那が乗ってて1台は週5でお休みしてる。
    休日限定です。
    もったいないんだけどいつか練習して乗ろうと思って残しちゃってる…

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2020/06/03(水) 19:31:40 

    >>40
    👏👏かっこいい

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2020/06/03(水) 19:52:17 

    >>62
    2012年のインプレッサ2.0-iです

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2020/06/03(水) 20:03:43 

    >>40
    おじさんカッコいいって言われて気持ちいい?

    +0

    -3

  • 78. 匿名 2020/06/03(水) 20:22:06 

    >>32
    いきなり遠出すると危ないから、ちょっと近所走ったほうが良いよ
    ブランクがサンデードライバーどころじゃないから

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2020/06/03(水) 20:24:53 

    久しぶりに乗る朝は、だいたい一度でエンジンかからなくて焦る

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2020/06/03(水) 20:47:37 

    >>76
    以下自己責任でお願いします。
    インプレッサだと、ボンネット開けると写真のようなバッテリーがあるので、エンジンOFFして写真の丸した方(マイナス端子)を外す。
    それだけでとりあえずバッテリーあがりは防げます。
    念のため詳しく書いたサイトも貼っておくので読んでからやってくださいね。
    車にしばらく乗らない時はバッテリーを外してく事が必須!バッテリー上がりを防ぐ方法と対策! | らいふスタディ
    車にしばらく乗らない時はバッテリーを外してく事が必須!バッテリー上がりを防ぐ方法と対策! | らいふスタディtatsukichi28.com

    転勤・出張や長期旅行など、長期で車に乗らない状況の時や職場が自宅から近いから毎日車に乗る必要もないという方。 「車のバッテリーが上がったらどうしよう・・・」 「バッテリーってどのぐらい放置すれば上がるものなのか?」 なんて、考えたことはないでしょうか?


    車、あるけどほとんど乗らない

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2020/06/03(水) 20:53:24 

    >>32
    2ヶ月乗ってないのにいきなり遠出は負荷かかり過ぎだよー
    エンジンのリハビリしてあげて!
    まずは往復30分くらいでドライブを!

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2020/06/03(水) 20:55:47 

    そんな長いこと乗らなかったら次乗る時怖い!!

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2020/06/03(水) 21:15:45 

    >>72
    それでも1年で3600キロは走ってるじゃん笑
    25は3年で4000キロだよ?

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2020/06/03(水) 21:21:45 

    >>67
    これいいね、私はカーシェア使う側だけど
    子供関係の知り合いとかだったら気まずいけど、顔合わしてキー受け渡しするんだよね?

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2020/06/03(水) 21:23:10 

    >>1
    大丈夫かって、バッテリーがヤバイでしょ。
    エンジンかかったらそのままバッテリー、空気圧見てもらった方がいいかも。暑くなってきたから弱ったバッテリーで乗ってるのJAF呼ぶ羽目になるかもよ。
    これは交換できないけど、燃料もダメになってると思う。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2020/06/03(水) 21:25:17 

    >>62
    知人が似たような状況で困ってた時に週1で30分くらい走らせるお手伝いしたことがあります。
    近くにお願いできる間柄の人いませんか?
    事故の危険性もあることなのでせめて親や兄弟でなければ積極的におすすめ出来る方法ではないですが…

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2020/06/03(水) 22:25:58 

    >>76
    ありがとうございます
    洗濯機の部品の交換ぐらいはしたことがあるのですが、バッテリーはちょっと危険がありそうですね…
    様子を見て難しそうなら、昼間に車の少なめな道を走らせてみようかなとも

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2020/06/03(水) 22:29:29 

    >>1
    エンジンかけた方がいいよ
    バッテリーあがっちゃう

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2020/06/04(木) 00:32:12 

    >>18
    都内だけどあった方がより便利だよ
    駐車場代もったいないと思ってたけど、コロナで車もあってよかったって実感したから

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2020/06/04(木) 02:02:49 

    >>84
    その通りです
    貸す前に車体のチェックして、返却前にチェックして終わり
    専用アプリがあるから結構楽です

    私は、旅行へ行ったときとか借りたりもするよ
    レンタカーより安く借りることもできたりします

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2020/06/04(木) 02:11:24 

    >>82
    今まさにその状態です
    運転するのが恐いです

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2020/06/04(木) 06:33:20 

    >>91
    田舎住みだから毎日当たり前のように運転するけど、
    出産で実家に帰ったとき、初めて1ヶ月車に乗らなかったらめちゃくちゃ怖かった。あ、やばい...って思ったもん。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2020/06/04(木) 07:34:02 

    >>67
    爽やかな顔してレンタルして、車内で変な事して興奮する男もいそうだから嫌だな…

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2020/06/04(木) 07:37:47 

    >>70
    トヨタのレンタカー屋さんって自宅まで車を持ってきてくれるんですかね…?レンタカー屋さん検討しようかなぁ。迷う。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2020/06/04(木) 08:26:22 

    >>90
    乗る前にしっかりキズの確認しないと、知らないキズも自分の責任にされることもありそう。どんな人か登録してるか分からないしちょっと怖いな。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2020/06/04(木) 08:29:50 

    >>94
    そんなサービス無かったと思う。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2020/06/04(木) 10:31:07 

    >>95
    評価を見て借りるといいよ
    コメントとかもあるし

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2020/06/04(木) 10:39:11 

    >>87
    時々30分くらいエンジン掛けてアイドリングするだけでもバッテリーあがり防止になりますよ。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2020/06/04(木) 10:59:06 

    一ヶ月入院した時はバッテリー上がってたな

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2020/06/04(木) 14:25:02 

    こんにちは主です
    バッテリーあがってました
    JAFで応急処置、そのままディーラーでバッテリー交換中です。
    変え時だったのであがりやすいのもあったそうです。
    これからはこまめに乗ります…

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2020/06/04(木) 16:57:36 

    うちの先生がこれだわ。
    超高級車買ったのに、未だに行きも帰りも、何処行くにもハイヤーだよ。勤務前に無駄な労力割きたくないって。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2020/06/05(金) 17:57:52 

    >>11
    最近だとドラレコが近くに人が通ったりすると振動で録画するから、我が家は2週間乗らないとバッテリー上がるよ。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2020/06/05(金) 18:01:52 

    >>67
    これメリットたくさんあるように見えるけど、勝手にオークションサイトで売られて、気づいたら海外に運ばれてたとか過去にあるからね

    必ずしも良い人だけが借りるわけではないよ!

    あと保険の問題は解決したのかな。当事者同士で解決してって感じだったよ。前は。支払いできない学生とかが逃げようとしたりとか、問題あった。

    やる前にちゃんと調べたほうがいいよ!

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2020/06/07(日) 14:25:25 

    >>90
    評価が良くていい人そうなら、その人にまた借りればいいし、一度使ってみようかな。
    教えてくれてありがとう

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード