-
1. 匿名 2020/06/02(火) 09:21:24
私の好きな人がお酒大好きで、なにかと酒の話にもってこうとしてきたり、毎日飲んでるような人です。
私はほろ酔いニ缶で体調悪くなるくらい酒弱で、正直酒のよさが分からないのですがやっぱり酒好きな男の人は酒好きな女の人が好きなのでしょうか🙄+21
-57
-
2. 匿名 2020/06/02(火) 09:22:24
人によるんじゃない?+158
-0
-
3. 匿名 2020/06/02(火) 09:22:26
最近はお酒を飲めない男性も増えたらしいよ
+168
-1
-
4. 匿名 2020/06/02(火) 09:22:37
そんなことないよ。
体調悪くなるなら、無理に飲まないほうがいいよ!+219
-0
-
5. 匿名 2020/06/02(火) 09:22:39
飲む人のパートナーが飲めないカップル多いよ。+188
-1
-
6. 匿名 2020/06/02(火) 09:22:47
お酒飲める人によってはちょっとつまらないです+123
-31
-
7. 匿名 2020/06/02(火) 09:22:55
私も若いことはそうで急に好きになったからそれでいいんじゃない?+3
-13
-
8. 匿名 2020/06/02(火) 09:23:15
うちの旦那も飲む方だけど私は主タイプ。
でも酒のつまみは大好きなので一緒に食べます。
たまには一緒に飲むか!と旦那が言ってきた時は付き合ってます。+101
-0
-
9. 匿名 2020/06/02(火) 09:23:19
誰かと一緒に飲んで楽しく話したいタイプの人なら、相手が飲めないと気を遣っちゃって面白くないのかもしれないね
でも同行者が飲めても飲めなくても自分が飲んで満足できればいいという人もいるよ+95
-0
-
10. 匿名 2020/06/02(火) 09:23:30
+18
-3
-
11. 匿名 2020/06/02(火) 09:23:32
>>1
一緒に飲めたら楽しいと思う人もいるだろうね+72
-1
-
12. 匿名 2020/06/02(火) 09:23:43
私が男だったらほろよいで眠くなっちゃうくらいの方が可愛くていいけどな+125
-18
-
13. 匿名 2020/06/02(火) 09:24:12
>なにかと酒の話にもってこうとしてきたり、毎日飲んでるような人です。
酒の話って面白い?+92
-3
-
14. 匿名 2020/06/02(火) 09:24:23
>>1
そんなことないよ。
まあ飲み友達が酒弱かったら、おいおいおい!だけど、彼女が飲めなくてもいいでしょ。嫌なら別れて酒好きな子と付き合うでしょ。+44
-1
-
15. 匿名 2020/06/02(火) 09:24:45
>>1
>やっぱり酒好きな男の人は酒好きな女の人が好きなのでしょうか
これをなぜ「ガールズ」ちゃんねるで聞こうと思ったの?+60
-5
-
16. 匿名 2020/06/02(火) 09:24:55
>>1
そいつは酒以外の話題が無いのかね・・・+94
-3
-
17. 匿名 2020/06/02(火) 09:25:00
本当は飲めるけど酔ったふりや、
酔った時に可愛く甘えられる女がモテる+25
-4
-
18. 匿名 2020/06/02(火) 09:25:17
キンプリの平野君、岸君はあまりお酒飲めないみたい~
可愛いよね
+7
-14
-
19. 匿名 2020/06/02(火) 09:25:36
私は主さんより飲めないけど、旦那はすごい飲むよ。
お茶とかでおつまみつまんだりして付き合うってのもアリだと思うけど…でもつまんないかなーって気にしちゃう気持ちもすごく理解できる。+32
-0
-
20. 匿名 2020/06/02(火) 09:25:50
飲んべえと下戸の組み合わせって結構つらいよね(下戸の方が)
ご飯食べにいってもいつまでもダラダラ飲んでるしだんだん酔っ払いになって絡んでくるし+77
-0
-
21. 匿名 2020/06/02(火) 09:26:04
旦那は酒が強いけど
私は飲みませんよ、弱いから。
別に良いのでは?
長年、仲良しですよ。+20
-2
-
22. 匿名 2020/06/02(火) 09:26:12
お酒が強いからモテるなんて聞いた事ないよw
そこはどうでもいいと思う+45
-0
-
23. 匿名 2020/06/02(火) 09:26:57
私はアトピーで飲むと痒くなるので一切飲めない。旦那もたま~にしか飲まない。飲まない人には飲まない人が合うのでは?+26
-0
-
24. 匿名 2020/06/02(火) 09:27:01
そんなことはない。
もし、
お酒が好きな女性が好きだって言われたとしたら、
その時点で合ってないし、
そんな程度の価値観しかない男性とは
バイバイすればいい。+12
-6
-
25. 匿名 2020/06/02(火) 09:27:17
お酒好きとしては飲める人の方が嬉しい。
全く飲まない人とは付き合った事が無い。+24
-4
-
26. 匿名 2020/06/02(火) 09:27:28
お酒が弱い女はつまらないですか?
↑
お酒の話しかネタが無い男の方がつまらない+85
-0
-
27. 匿名 2020/06/02(火) 09:27:50
つまらんと言うより、こっちが酔ってるのを冷静に見られているのが嫌。楽しさ半減。+35
-3
-
28. 匿名 2020/06/02(火) 09:27:59
飲める人は飲める人が良くて、飲めない人は飲めない人がいいのでは
飲めない人は飲んでる人を見てだらし無く思うからね+45
-1
-
29. 匿名 2020/06/02(火) 09:28:21
アルコール摂取すると何故かお尻の穴が熱くなる感覚があるんだけど…みんなそうなのかな?
ビールは苦い、日本酒は臭くて飲めない下戸です😓+1
-11
-
30. 匿名 2020/06/02(火) 09:28:27
うちは旦那が弱くて私が飲ん兵衛だけど、全然問題ないよー。+4
-1
-
31. 匿名 2020/06/02(火) 09:28:31
酒が弱いやつをつまらないと思うような男こそつまらん。
酒の力なんか借りなくてもその場の雰囲気盛り上げること出来るし。+54
-2
-
32. 匿名 2020/06/02(火) 09:28:43
>>1
私がお酒というか飲みの場が好きなタイプです。
過去付き合った人たちは、のんべぇもいたしお酒が弱い人もいたよ。私の中ではお酒の強さは交際相手に求めないし関係のないことだと思ってたから。
でも、お酒が好きでも得意でもない彼からしたら逆に飲みにいくのが好きな私がストレスだったようですよ。
お互いの許容範囲が合わないとダメになるし、
合えば問題ないとは思うよ。+9
-1
-
33. 匿名 2020/06/02(火) 09:28:45
私お酒好きだけど、旦那お酒飲まないよ
旦那が私をどう思ってるか解らないけど酔っぱらいの私の話し聞いてくれるから楽しいよ+3
-0
-
34. 匿名 2020/06/02(火) 09:28:54
彼氏は毎晩飲むタイプなんだけど私はほろ酔い一口でも酔うような人間。お酒飲めない人間のメリットでもある車の運転もできないし、色々申し訳ないなと思ってしまいます‥。+4
-0
-
35. 匿名 2020/06/02(火) 09:29:06
「酒好きな男の人」は、やっぱり全く飲めないとつまらないって思う人が多いと思う
けど飲めても下品な酔い方する人より断然いいよ+31
-0
-
36. 匿名 2020/06/02(火) 09:29:08
>>1+5
-0
-
37. 匿名 2020/06/02(火) 09:29:12
田中圭が飲み会でお酒飲めない女性に「飲まないんなら帰れ~」って言って泣かせたって週刊誌に載ってたよね+21
-1
-
38. 匿名 2020/06/02(火) 09:29:48
>>29
私は熱くならない。
初めて聞いたよ、きっと少数派。
+15
-0
-
39. 匿名 2020/06/02(火) 09:29:55
一緒に楽しめるに越したことないけど友達と飲みに行くのを邪魔しなければ受け入れてくれる人も多いよ+4
-0
-
40. 匿名 2020/06/02(火) 09:30:49
私は体質でお酒飲めないんだけど、夫は酒豪だよ。
夫はベロベロに酔うタイプじゃないから、飲むと少しお喋りになる程度。社内恋愛で私がお酒飲めないことは知った上で交際してました。夫から見れば酒が飲めない恋人は退屈というよりは、酒に飲まれることがないから安心という考え方でした。+10
-4
-
41. 匿名 2020/06/02(火) 09:31:33
>>1
今はノンアルコールのビールや酎ハイ、梅酒、ハイボールもあるから無理してアルコールを飲まなくても良いと思うよ。
+9
-0
-
42. 匿名 2020/06/02(火) 09:31:47
次だ次次!!!+2
-0
-
43. 匿名 2020/06/02(火) 09:32:08
>>29
よくわからないけどそれは無理して飲まない方がいいと思うよ
お尻の穴守ってー!+15
-0
-
44. 匿名 2020/06/02(火) 09:32:17
人によるとしか
私は酒好きで相手も飲めないとちょっとつまらないと思うけど、酒好きと下戸でもうまく行ってるところは行ってるからね+9
-0
-
45. 匿名 2020/06/02(火) 09:33:05
>>1
気にしなくていいよ。
飲めない男性だってたくさんいるし。
飲まなくても一緒に楽しい時間過ごせればいいじゃない。+14
-0
-
46. 匿名 2020/06/02(火) 09:34:06
田中みな実とか吉高由里子みたいにお酒飲んだら色っぽくなるタイプはいいなーと思うけど、
橋本環奈や島崎和歌子みたいにガハハハハ〜って感じになるタイプは苦手+4
-5
-
47. 匿名 2020/06/02(火) 09:34:09
なにかと酒の話に持っていくくらい酒に執着する人間とは距離置いた方がいいと思う。周りの人間関係も多分よくないよ。+9
-0
-
48. 匿名 2020/06/02(火) 09:34:35
お酒が強いって言うのは、ガブガブ呑めるということではなくて、呑んでるとき呑んだ翌日も何事もなかったように颯爽としている人だと思う。あまり呑めなくても、その場の雰囲気を楽しめていれば周りの人も楽しいと思うから、お酒の量でつまらないって思うことはないと思うよ。+19
-0
-
49. 匿名 2020/06/02(火) 09:35:16
>>1
それって捉え方次第では結構危なくない?
酔った主さんとワンチャン勢いで一晩寝たいって感じがその男から漂ってくるんだけど…+3
-7
-
50. 匿名 2020/06/02(火) 09:36:28
呑んべと下戸のカップルなんていっぱいいるけど主の彼はお酒の話にもってくくらいだから飲める人を望んでるんじゃないかな+15
-0
-
51. 匿名 2020/06/02(火) 09:36:32
旦那は酒好きで毎晩飲んでるけど私は飲めず。
だから外食とか行っても私は自然とドライバーなので割と重宝されますよ!笑
+1
-0
-
52. 匿名 2020/06/02(火) 09:37:01
>>1
毎日飲んでるような人を好きになるなんて。過度なアルコールは人生壊すよマジで。+4
-5
-
53. 匿名 2020/06/02(火) 09:37:26
>>5
うちこれだった!出会う前は結構お酒飲んでたみたいけど、全く飲めない私と付き合ってから、外では飲まなくなったし、家でもたまに飲む程度に減ったな〜。出会う前は、お酒飲める子がいいなって思ってたらしいけど、結局他の部分だと思うよ!+41
-3
-
54. 匿名 2020/06/02(火) 09:37:28
結婚するならどっちも呑兵衛だと困るよ
ふたりでベロベロとか目も当てられないし、どちらか運転できた方が良いに決まってる!
私は下戸だけど、酒好きな旦那に付き合ってというより居酒屋好きだから好んで良く行くよ。
特に女性は妊娠出産でしばらく飲めない時期があるから、切り替えが上手くできない人は大変そうだった。
+1
-3
-
55. 匿名 2020/06/02(火) 09:38:15
>>1
そんなことないよ。
うちも主さんと同じような感じの夫婦です。酒飲みの旦那と酒弱な私。
旦那が真の酒好きは他人に要求しない、飲めよとか言うやつは酒好きじゃないって言ってた+13
-1
-
56. 匿名 2020/06/02(火) 09:38:20
人によるよ。酒豪と下戸の組み合わせ何組もしってるけど、そこそこうまくやってる。どっちかは晩酌はノンアルでとか、家では飲まなくてもお酒は友だちと外で楽しむとか(その場合は多少の飲み会は許さないと可哀そうだけど)。
逆に、お酒に強い女性を苦手とする男性、結構いると思うよ。+1
-0
-
57. 匿名 2020/06/02(火) 09:39:39
>>1
酒が弱いのをしているのに言ってくるなら、好きな人として考えるのはやめた方がいいと思います。
酒好きでも、弱い人にわざわざ酒の話をしたり一緒に飲まそうとしない人もいる。 たちの悪い酒好きのほうかと。+18
-0
-
58. 匿名 2020/06/02(火) 09:40:19
>>16
つまらない男だなぁ
+17
-1
-
59. 匿名 2020/06/02(火) 09:40:30
旦那飲めるけど、私は一滴も飲めない。
でもお酒のあては好きなので、
旦那ビール、私ジンジャエールで楽しく飲んでますよ!
お酒が入ってなくても、飲み会とか楽しめるタイプです。
そんな気にしなくていいんじゃないかな?
何を飲んでるかより、一緒に楽しめるかだと思うよ。+4
-1
-
60. 匿名 2020/06/02(火) 09:40:38
本当人による!
わたしはお酒大好きで独身の時しょっちゅう飲みに行ってた。日本酒やワインが好き。かたや今の夫はすぐ赤くなるし頑張ってお酒飲むけど、飲めて2、3杯。わたしはその量は飲んだうちに入らないくらい酔わない。笑
はじめは梅酒とか甘いカクテルも飲むし、面白くないなぁと思ってたけど合わせるようになったらこちらも自然とお酒を抜けるようになれたからよかったなぁと思う。
相手がお酒好きでも、こちらに無理に飲ませようとするんじゃなくて合わせてくれたりそのままでいいよ〜って言ってくれる人ならいいと思います。+3
-0
-
61. 匿名 2020/06/02(火) 09:40:59
何でもお酒の話に持ってくって、お酒強いかどうか以前にあんまり一緒にいて面白くなさそうだね。同じくらいお酒が好きで興味あるならともかく。(お酒じゃなくても、相手が興味あるかどうかにかかわらず自分の好きなものの話にばかり話題をぶん回すタイプはあんまり…)+2
-0
-
62. 匿名 2020/06/02(火) 09:41:39
>>13
お酒飲まない人相手に、何かとお酒の話に持っていこうとするのは引っかかるね+27
-0
-
63. 匿名 2020/06/02(火) 09:42:13
それは本当に相手によるよ。
一緒に飲むのが楽しいっと思ってる人もいてるからね。
+4
-0
-
64. 匿名 2020/06/02(火) 09:43:40
男って勝手だから居酒屋で騒ぐなら酒飲みで面白い女がいいけど、結婚相手は隅っこでジュース飲んでる子がいいとかいう奴多い。ありのままの自分を愛してくれる人がいいよ。+12
-1
-
65. 匿名 2020/06/02(火) 09:45:46
お酒飲めないなんて人生損してるって言うタイプだったら合わないかもね。
一緒に2人で楽しもうよって人なら大丈夫じゃない?
酒飲めないだけで損してるって人はやたら飲め飲め強制してくるから辛いし、嫌い。+5
-0
-
66. 匿名 2020/06/02(火) 09:46:01
>>5
友人夫婦がそれ
やっぱり毎日の一人晩酌は寂しいらしく週1でスナックに通ってるわ+3
-7
-
67. 匿名 2020/06/02(火) 09:49:23
>>27
確かにそれはある。はずかしいw
自分も思いっきりは飲まないでおこうと思っちゃう
でも読む限りカレはそんな事気にしてるタイプでもないような
主さんはその「酒の話」とやらをされてどうしてるの?
気持ちが分からないのに話合わせているなら、そっちの方が辛くない?+3
-0
-
68. 匿名 2020/06/02(火) 09:53:28
>>1
実際、そんなに飲む男ならあなたがブレーキ役になってあげないと。👍
短期間付き合って別れるんなら『ノリがいい女』も悪くないだろうけど、これが結婚となると
『旦那が飲んでるときは万が一を考えて(車の運転の可能性とか)自分はシラフでいる』
っていう方がいい気がする。
実際、私の会社の40や50の奥様方も『前に旦那が酔っ払ってる時に義母が亡くなって、私が飲んでなかったから車で夫を連れて行けた』みたいな話をしてる事がけっこうあるし。
たまにお酒に付き合うのもいいだろうけど、2人で飲むとお金もかかるし、万が一の時に2人とも酔ってると困るし、あなたはむしろ今のまま良いと思うよ。
+3
-10
-
69. 匿名 2020/06/02(火) 09:53:47
酒乱で脱いだり、キス魔になったり、オッサン化する女性に比べたら可愛いもんだ+2
-2
-
70. 匿名 2020/06/02(火) 09:59:54
>>20
飲兵衛にもつらいよ。
食事行っても食べたら早く帰りたそうにされるし、お酒をたくさん飲む人に嫌なイメージ持ってる人が多いから。
ストレスなく付き合うならやっぱり下戸同士、飲兵衛同士が楽+32
-0
-
71. 匿名 2020/06/02(火) 10:01:27
>>54
都会なら飲みに行く時車なんか乗らないから関係ない+2
-1
-
72. 匿名 2020/06/02(火) 10:03:03
飲む量が違っても一緒に楽しく飲んでいる時間を共有出来れば良いんじゃないの?
私もすぐ酔っちゃうからほとんど舐める程度の量をちびちび飲んで真っ赤になって、旦那はすぐ酔っぱらうなぁってご機嫌で笑ってるけれど。+2
-0
-
73. 匿名 2020/06/02(火) 10:03:33
私もあまりお酒が好きじゃなくて普段は全然飲まないんだけど、元彼が酒豪で、主さんと同じで飲まないとつまらないかなと思って必死に相手に合わせて飲んでた。
今の旦那は私と同じで酒が好きじゃない人。
ご飯食べに行ってもお互いソフトドリンクだけ。
やっぱりこっちの方が気が楽だよ。
まぁ相手に確認したわけじゃないから、飲まないとつまらないと思ってたかはわからないけど気にしちゃうよね。
+0
-0
-
74. 匿名 2020/06/02(火) 10:04:06
私はお酒強くて友達は弱いんだけど一杯で目がトロンとして
顔がポワーっとしてて本当に可愛いから男ウケはいいけど危ないからしっかり家まで送る。+5
-0
-
75. 匿名 2020/06/02(火) 10:06:25
お酒弱いのはOK
お酒嫌いなのはだめ+3
-0
-
76. 匿名 2020/06/02(火) 10:07:02
何回も色んな人に言われたわ、つまらんって。
体質で飲めないのに。
どんな相手でも、それ言ってきた人とは疎遠にしてる。
私は飲めないけどその分遠慮せずにたくさん食べるし、気にせず飲んでって事前に必ず言います。+5
-1
-
77. 匿名 2020/06/02(火) 10:07:07
酒呑みの彼氏と付き合ってたときは、つまらねーと言われてたけど、結婚した今は家計に優しいしお酒を取り合わないし、夜飲みに行かないからよかったと言われてる
自分は、お酒飲めてたら違った人生だったかなと思うときもある+0
-2
-
78. 匿名 2020/06/02(火) 10:08:10
自分は飲めなくても、飲んでる人と同じテンションで会話できれば問題なし!
それに、飲酒運転になりようがないから、
ハンドルキーパーとして重宝がられるよ!+0
-2
-
79. 匿名 2020/06/02(火) 10:14:11
>>12
男は好みの女と一緒に飲んでるなら、あわよくば手を出そう、うまくいけばえっちまでもっていこうと考えるからねぇ…+1
-4
-
80. 匿名 2020/06/02(火) 10:14:36
>>71
都会の人って、結婚して子供が生まれても車なしの生活がほとんどなの??+0
-0
-
81. 匿名 2020/06/02(火) 10:15:29
>>29
血行がよくなるからかな?
聞いた事は無いけど。
+2
-0
-
82. 匿名 2020/06/02(火) 10:16:11
要は趣味が合う合わないの話だから、お酒飲むことをやたら嫌悪したり否定したりしない人なら別になんでもいいと思う
酒癖悪いとかお酒に給料のほとんどを注ぎ込んでるみたいなタイプなら嫌悪して当然だけど、節度をもって趣味を楽しんでる人に水を差す人は誰だって無理でしょ
オクフェスみたいなお酒飲むイベントに行くとかは別に同じ趣味の友達と行けばいいし+1
-0
-
83. 匿名 2020/06/02(火) 10:17:27
>>80
車置くスペースが無いのも大きいかも
実家は車仕事で使う家庭だからあったけど無い家庭も多いよ。
免許だけ持ってて、仕事で乗るのとどうしても必要なときはレンタカーとか+0
-1
-
84. 匿名 2020/06/02(火) 10:17:58
>>1
彼は、
自分が得意な分野の話題を
主さんに披露したいだけじゃない?
かわいいじゃん、男って。と思ってみたら?
すっごーい、物知りだねー。って
褒めてたらご機嫌ちゃんだよ。
たぶん。+2
-2
-
85. 匿名 2020/06/02(火) 10:18:07
>>5
ウチの夫婦コレ!
旦那が飲まない人だから自分だけ飲みづらい!
夫婦で仲良くお喋りしながら晩酌が夢だった
のになぁ…(ノ_<)つまんねぇ〜+13
-6
-
86. 匿名 2020/06/02(火) 10:20:23
>>85
私飲む人なので飲まない人と結婚したいと思ってるんだけど
妊娠とかしたとき横で飲まれると辛そうだから
でも付き合って続くのは飲める人なんだよね+5
-0
-
87. 匿名 2020/06/02(火) 10:20:38
>>1
主さんとその相手とは価値観が合わないんじゃない?
相手はお酒が大好きで優先順位も高いみたいだし、パートナーとは他の事で楽しむよりお酒を楽しみたい人かもね。+4
-0
-
88. 匿名 2020/06/02(火) 10:25:29
>>70
そうそう。飲む人と飲まない人じゃ行きたいお店も違ってくるから、どっちかが相手に付き合う感じになるよね。+16
-0
-
89. 匿名 2020/06/02(火) 10:29:45
私はまったく飲めないけど、間違いなくいろんなチャンス逃してきたよ+3
-0
-
90. 匿名 2020/06/02(火) 10:32:28
私はお酒強くて、前にお酒弱い子と居酒屋(田舎に旅行してて、居酒屋しか選択肢なかった)に行ったら、その子がチョイスするメニューが居酒屋なのに普通の食事ぽくて(シメのメニューからメインを選んで、お酒は頼まず普通に食事みたいな)その時は合わせたけど、恋人間でお酒を飲む量に差があると楽しめないこともあるのかもなーと思った。+1
-0
-
91. 匿名 2020/06/02(火) 10:32:53
>>13
私は友達と酒についてしか基本話しません。
家庭のことや、仕事のこと一切話さないし転職しても別にお互い言わないけど酒について延々と話しています。人生の楽しみ、興味はお酒だけ。体質で飲めませんが。+3
-2
-
92. 匿名 2020/06/02(火) 10:36:51
お酒飲まなくても飲み会一緒楽しめるよ。
お酒飲めないと話にならん、みたいなやつは何がしたいの?って思う。別にはっちゃけられるならいいんじゃない?
ちなみに私は飲んでも酔わないタイプなんで、面白くないって言われます。+0
-0
-
93. 匿名 2020/06/02(火) 10:39:41
毎晩家飲みしてるけど全く酔えない。ほろよいは缶ジュースにしか感じないから主が羨ましい+3
-0
-
94. 匿名 2020/06/02(火) 10:42:08
>>37
明るく言ってそう。+0
-1
-
95. 匿名 2020/06/02(火) 10:42:33
男より酒の強い女より弱い方がいいよ
ちょっとほろ酔いでトロンとしている方が可愛いと思う
私なんて自分より酒の強い人に会ったことないし
飲むの大好きだけど引かれちゃうから
人前であんまり飲まないようにしてるんだ+1
-3
-
96. 匿名 2020/06/02(火) 10:44:43
>>80
酒飲みに行く時車で行く方がおかしくない?
数分置きに電車があるんだから+7
-0
-
97. 匿名 2020/06/02(火) 10:48:08
アラフォーの私が若い時はまだ飲め飲め文化はあったし、一緒に酒飲めないとつまらないってのがあったけど、今はもうそんな時代じゃないでしょ
それに私は飲めなくて飲まない人生だけどつまらなくないよ+1
-1
-
98. 匿名 2020/06/02(火) 10:53:19
あー、それはちょっとつまんないかも。
私は私がお酒飲みだからパートナーが飲めないとつまんない。
てかそもそも、飲めない人とお付き合いしようとは思わないかなー。
それは仕方ないと思う。+6
-0
-
99. 匿名 2020/06/02(火) 10:54:52
>>91
飲めないんかーい(笑)+6
-0
-
100. 匿名 2020/06/02(火) 11:00:00
>>80
都内だと駐車場がないお店も多いし電車代より行った先での駐車場代の方が高かったりする。
+6
-0
-
101. 匿名 2020/06/02(火) 11:00:39
私がお酒すきで元彼は一滴も飲めない人だった。
私には趣味みたいなもんで色んな種類飲んで違いを楽しんだりしてたんだけど、酒嫌いの元彼に「うわ、酒くさい」と嫌な顔されて飲めなくなったし隠れて飲むようになって楽しくなくなった。
今付き合ってる彼はお酒好きで、この前こんなの飲んで美味しかったよーっていう情報交換とか居酒屋、バーとかのオススメとかお酒の話が多い気がします。
一緒に飲みに行った時も2種類違うの頼んで飲み比べをしたり、好きな人がお酒飲める人ってこんな楽しいのかと気づきました。
好きなもの、趣味が一緒なのはやっぱり楽しいです!+8
-0
-
102. 匿名 2020/06/02(火) 11:00:44
めちゃくちゃお酒代がかかるような人だと
結婚したら、家計に酒代が食い込んできて
主が嫌になるかも+5
-0
-
103. 匿名 2020/06/02(火) 11:06:27
私も関係ないと思うよ。
飲めない体質の人もいるし、弱いくせに無理して飲んで周りに迷惑かけるよりイイよ。
友達でずっとウーロン茶なのに同じテンションで最後まで飲み会に参加してる人いて楽しい子いる❤️
年末に送別会を兼ねた忘年会があって、年代もバラバラだからそれぞれが好きなモノ食べられるように、食べ飲み放題のオーダーバイキングのお店でやったの。その時、お酒を飲めない後輩の女の子が『高い料理どれだと思います?私お酒飲めないからちょっとでも高そうなの食べて元をとりたい❗️ドリンクも氷なしでお願いします❗️元をとりたい❗️』ってずっと言ってて、正直引いた。
会費の半分は会社からの補助で残りは上司が多めに出してくれて、結局私達は1人500円で良かったのに。
同じ飲めない人でもこんな人と飲むのはつまらない❗️+2
-7
-
104. 匿名 2020/06/02(火) 11:10:34
うちは私が下戸だから彼氏が飲んで帰りは私が運転
2人とも飲まないから車で行けてよい
焼き鳥など居酒屋メニュー好きなんで飲まなくてもいい+4
-0
-
105. 匿名 2020/06/02(火) 11:24:47
友達で酒飲めない人は苦手とか言う人いる
ノリが違うとかって言って
そんなん体質とかあるから無理あるじゃんね+6
-1
-
106. 匿名 2020/06/02(火) 11:25:49
うちの旦那はお酒強くてお酒大好き。飲みの席も一人で飲みに行くのも大好き。基本は家だけど毎晩晩酌する。
私はお酒飲めなくはないけど、飲む機会が減ったら滅法弱くなってしまって、今はほぼ飲まない。
「一緒にお酒飲めるお酒好きの奥さんのほうがよかったんじゃない?」って冗談半分で私が言うと、「別に〜。二人とも酒好きだと酒代もヤバそうだし」って旦那は言う。
一緒に飲めたら楽しいかもしれないけど、必ずしもそれをパートナーにも求めるとは限らないと思うよ。+5
-0
-
107. 匿名 2020/06/02(火) 11:26:13
>>18
キモい+0
-0
-
108. 匿名 2020/06/02(火) 11:27:18
>>5
車での外出のとき美味しいレストランなんかに行くと旦那は飲んでるけど、私は飲まないので、私が運転して帰れる。
家で旦那が飲んでいるときは話しながら酒のツマミをいろいろ作って小鉢で出してあげるので、私が飲まなくても喜んで飲んでるよ。+11
-1
-
109. 匿名 2020/06/02(火) 11:37:04
旦那はお酒好きでなぜか旦那と仲良くなる人は飲まない人が多い。それが少し寂しいなと思ってたらしく、私がお酒好きで嬉しかったみたいだよ。基本、外で飲むより家で飲むのが好きな人だから。+0
-0
-
110. 匿名 2020/06/02(火) 11:43:50
友人関係でも悩むね
居酒屋行って飲まない人はつまらない、というのも聞くので
かといって断り続けると付き合いの悪い人と思われてしまう+0
-0
-
111. 匿名 2020/06/02(火) 12:11:24
>>34
運転は飲めない人のメリットでも何でもないよ。
飲めないからって運転手してやると調子乗って当たり前のようにアテにされるよ!+3
-1
-
112. 匿名 2020/06/02(火) 12:22:37
お酒めちゃくちゃ飲むからな...
人による。
毎回弱いのに調子乗って
キャパ超えて飲んで潰れてこっちが介護するとかなら
もう2度と飲まなくなるし
自分がどんだけ飲んだら潰れるかわかってて
飲むのであれば別に何とも思わない+1
-0
-
113. 匿名 2020/06/02(火) 12:27:22
飲めなくて良いし、テンション上げてくれなくても良いから私飲めないし!酒美味しくないし!みたいなお酒の悪口言わないでほしい。+3
-2
-
114. 匿名 2020/06/02(火) 12:40:09
>>8
家も主人が飲んべえで、私はノンアルコールですらうっすら酔うくらい下戸。
若い頃、飲めないと言っているのに飲酒を強要され、不規則な生活と育児、仕事のストレスで入院しました。
以来、たまにノンアルコールのみでお付き合い。もの足らなさそうにしてますが、二度と入院したくないので、飲みません!
職場でも飲めないから、社会人として人として成長できないと正社員から言われます。
飲めなくても楽しいお酒の席なら楽しんでます。職場の飲み会ではじけようとは思いません。だって、職場ですから。+4
-0
-
115. 匿名 2020/06/02(火) 12:44:06
>>1
そいつはアル中予備軍だから別れた方が吉。
体調が悪くなって美味しさが分からないなら無理に飲まない。
喉頭癌や肝臓癌になってトピ死ぬよ。
マジで。
アルコールに耐性の無い人が無理に飲み続けると酒飲みより癌になりやすい。
自分だけならまだしも他人のトピ主に毒物を無理に飲ませるような奴は捨てていい。
(アセトアルデヒド分解酵素不活性のアルコール不耐症の体質に取っては、アルコールは毒物)+2
-2
-
116. 匿名 2020/06/02(火) 12:48:02
旦那酒豪、私下戸。
結婚前はやっぱり一緒に飲めたほうがいいよなーと思っていたが、結婚後は地方住まいなので運転手として重宝される。それはそれでなんかモヤモヤするけど。+3
-0
-
117. 匿名 2020/06/02(火) 12:54:10
逆だけどうちは旦那が下戸。
私自身もそんなに強くないけどお酒は大好き。
普段は思わないけど、たまに飲んでたら「酒臭い」だの「絡んでくるな」だの言われるとつまんねーって思っちゃう時ある。家で飲むのなんて年1くらいなのに。
飲めなくてもおいしいつまみ食べるとか一緒に楽しめる事あるのに。+2
-1
-
118. 匿名 2020/06/02(火) 12:57:10
>>105
飲めなくても雰囲気とか酔って上がったテンションに合わせられる人は好きだと思う。
結局「飲んでない」を印籠にしてテンション一定な人がつまらないって意味かと+1
-4
-
119. 匿名 2020/06/02(火) 13:00:13
私も一時期悩みました。。
本当に弱くてほろよい半缶くらいでもう眠くなっちゃうしふにゃふにゃしちゃう。。
旦那は毎日、500ml3本とか飲むし(注意しないともっと飲む)、付き合っていたときもめちゃくちゃ飲んでたけど、つまんないとか言われたことはないよ!おつまみ好きだから居酒屋好きだしね!
でも、飲める人によってはノリ悪いなぁって思われてるんだろうなぁとは思う。私は基本、相手のテンションに合わせられるから言われたことはないけどさ。
体にいいものではないからそういう面では飲めなくて良かったって思うけどね。
人に迷惑かけなくて済むし。+1
-1
-
120. 匿名 2020/06/02(火) 13:04:05
お酒が弱いのに飲みすぎてつぶれたり、
どうせわたしはお酒飲めないから、、、といじけられるとめんどくさい。
あと、初っぱなからご飯ものばっかり頼まれたらちょっと萎える。
それくらい+2
-2
-
121. 匿名 2020/06/02(火) 13:09:05
旦那はお酒が好きで強いですが、私は一切飲めません。
でもお酒の席は嫌いじゃないので居酒屋に行ったり、家に友達を集めて飲み会をやったりもします!
旦那が家で飲む時も、ただ単に飲むだけじゃつまらないだろうから、私に余裕がある時は居酒屋ごっこをしています笑
こういう時は機嫌よく色々と話をしてくれるので私が飲まなくても楽しそうです笑
どこに行くにも車が必要な田舎なので、私までお酒が好きだったら外食した時にどっちが運転して帰るかで揉めるんだろうなぁと旦那がよく言ってますね。+2
-0
-
122. 匿名 2020/06/02(火) 13:36:09
以前食事に誘われた男性の話だけど
焼き鳥の美味しいお店があると予約してくれたけど
彼はお酒が全く飲めない人だった。
一杯目に彼はミモザ、私はビールを頼むと
案の定店員さんが何も聞かずに私にミモザを置いた。
逆だったので店員さんが去ってからこっそり交換…笑
2件目誘われて行ったけどそこでは彼コーラ頼んでたな。
別の人にご飯誘われてその彼もお酒苦手と言ってたけど
無理して?ビールのグラス頼んだ。
私はいつも通りジョッキで頼んだら
そこでも店員さんが何も聞かず逆に置かれた。
もちろん店員さんが去ってからこっそり交換…笑
お酒飲めない男性だといつも交換するの恥ずかしいし、こちらも気を遣って全然楽しく飲めなかった…
私はお酒強いし好きだから、やっぱり相手も同じがいいなーと思った。
旦那はお酒が好きで強いから本当楽しい!!
私にとっては大切な要素だった。+3
-1
-
123. 匿名 2020/06/02(火) 13:40:29
本音はつまらないというか、物足りないんだと思う。
その子のことは好きなんだけど、飲める子と飲めない子を天秤にかけると、飲める子と遊ぼと考える子が多いと思う。
飲めない私から見た視点で。
酒好きな友達と食事してて、
あれ?飲まないの?
と聞いたら、いいよがる子飲めないし悪いから!
それに友達と居て飲まないの何か新鮮と言われた。
ひねくれかも知れませんが、新鮮て遠回しな嫌み?
と考えてしまった私(>_<)+2
-2
-
124. 匿名 2020/06/02(火) 13:50:37
自分はお酒飲めるし好きだけど、それよりも一緒にいることを楽しんでくれる人が好きだから相手がお酒飲むかどうかは男女問わず関係ないな~+2
-0
-
125. 匿名 2020/06/02(火) 13:51:45
私は飲めないことは無いけど、下痢しやすくて、3杯飲んだらトイレな方で、赤くなる方で(医者が言うに、赤くなる人はアルコール分解酵素が少なくて、アルコールがそのまま毒素として体に回るから、酒は毒、のタイプだそう)、お酒大して好きじゃないから、あまり飲まない。夫も、何杯も飲むと体調悪くなる方で、付き合いでは飲むけど積極的に飲む方じゃなくて。
うちの父なんかは下戸で全く飲めなかったし、飲めない人の需要、結構あると思うな(^^)+1
-1
-
126. 匿名 2020/06/02(火) 14:00:21
>>111
私が飲めないからこそ、運転できたら夜も外食しやすいのになぁ‥とは思います。ノンアルとかで我慢してる彼を見てると申し訳なくて、あまり夕飯に外食を提案できないんですよね+1
-0
-
127. 匿名 2020/06/02(火) 14:14:44
お酒は好きだけど毎日お酒を飲む人とは一緒にいたくない。
精々2,3日に1回が良い。
毎日飲む人はアル中予備軍だと思ってる。
主さんはどうしてその彼氏と一緒にいたいの?+2
-1
-
128. 匿名 2020/06/02(火) 14:28:09
この前気になる人と飲みに行って、サワー2杯でフラフラ&顔真っ赤になって、恥ずかしかったんですけど大丈夫ですかね…?(^^;
お酒は好きだけど量飲めないからつまらないと思われてそうで…。+0
-0
-
129. 匿名 2020/06/02(火) 15:02:10
面白味のある人はお酒の力を借りなくても面白いし、つまらない人はお酒の力を借りてもつまらない。+2
-0
-
130. 匿名 2020/06/02(火) 15:07:15
そらそうよ つまらん!+3
-0
-
131. 匿名 2020/06/02(火) 15:31:50
つまらないことはないと思うけど飲めないよりは一緒に飲める方が印象は良いと思う。まあ実際見た目がタイプかどうかだと思う+0
-1
-
132. 匿名 2020/06/02(火) 15:52:03
うちの旦那はお酒大好き
私はお酒好きじゃない
昔はむりして一緒に飲んでたけど、今は私だけお茶にしてる
「お酒好きじゃないところが唯一の欠点なんだよな」って言われたよ…+1
-0
-
133. 匿名 2020/06/02(火) 16:04:02
>>115
すごい偏見笑
酒に親でもこ ろされたの?+1
-2
-
134. 匿名 2020/06/02(火) 16:06:37
>>123
ひねくれすぎだと思う+0
-0
-
135. 匿名 2020/06/02(火) 16:30:31
私はお酒強くて、元カレは飲めなくて
居酒屋に行っても初っぱなからお茶とか
ちょっと寂しかった。
今付き合ってる人は、旅行に行って
旅館で日本酒とか一緒に飲めるのは本当に楽しい。
一緒に酔えるの幸せだよ!
まあお酒代はだいぶかかります...+2
-1
-
136. 匿名 2020/06/02(火) 17:06:16
うちも旦那が飲めて私は飲めないパターン。どちらも飲めるの楽しそうでいいよね!
ただ妊娠、授乳中に女は飲めないから、その時お互い楽だったな。旦那が晩酌してるの見ても何とも思わないし、旦那も気にせず飲めてよかったと。あと車とかで出かける時に行きは旦那、飲んだ帰りは私が運転できるとか。先の話かもしれないけど、いい点もあるよ!+2
-0
-
137. 匿名 2020/06/02(火) 17:15:28
>>5
けっこう多いと思います。
うちもそうだし、夫の上司のおうちもそうらしい。
上司はめちゃくちゃ強いんだけど、「うちの奥さんはお酒弱いんだよ~」ってなんか嬉しそうに言ってた。すぐ赤くなって可愛いんだって。
あと、友達でうわばみレベルの子が何人かいるけど、旦那さんはみんな下戸なんだよね。
お酒の場の意気投合とカップルの関係性はあまり関係がないのかもしれないです。+8
-1
-
138. 匿名 2020/06/02(火) 19:10:15
>>133
殺されたよ。
毒なのも癌になりやすいのは本当だし、毎日飲んでいるならアル中じゃん。
酒飲みって何かにつけて直ぐに飲もうとするし、他人に毒を飲まそうとするし、本当に最悪。+2
-1
-
139. 匿名 2020/06/02(火) 19:11:47
>>132
お酒を飲むのが大いなる欠点って言ってやれ。+4
-0
-
140. 匿名 2020/06/02(火) 19:24:27
長文ごめん。
旦那はずっと飲めない私に気遣いしてくれていたのに、ある時義実家で酔った時に「がる子は飲めないからつまんないんだよ~」と義両親、義弟夫婦の前でのたまった。「そうだねー、酒が飲めないのは云々」と酒豪の義実家一同もそれに同意。
まだ新婚だったしその場は笑ってやり過ごしたけど、家に帰ってからブチ切れてやった。義実家で散々台所仕事させておいて、つまらねぇとか言われるなら一生行かねぇ!とか言ったかな?それから義実家には数える程度しか行ってない。
あれから10年以上経つけど、それが旦那の本音なんだなと今でも引きずってるよ。+4
-0
-
141. 匿名 2020/06/02(火) 19:27:24
>>1
何かにつけてお酒の話に持っていく男いた
毎日お酒飲んでて飲む量も尋常じゃない
アル中一歩手前
イケメンだったけど無理で振った+3
-1
-
142. 匿名 2020/06/02(火) 20:23:07
>>1
その人、アル中手前だね
毎日飲んだり酒の話ばかりするのは良くない
大酒飲み同士は楽しいけど、体壊すまで飲んでしまう場合もあるよ。
飲み仲間には良いけど、結婚するならほどほどで止めてくれる人が良いと思ってる。女の意見でごめんね。
+4
-1
-
143. 匿名 2020/06/02(火) 20:41:35
私お酒強いんだけど、会社の飲みだったらすごく持て囃されるよ
面識のないお偉いさんたちとの飲み会にも誘われる
盛り上げ要因的な
男女関係だとまた別の話だけどね
ただ一緒にお酒飲んで盛り上がれる方がいいって人もいるよね
+1
-2
-
144. 匿名 2020/06/02(火) 21:09:53
飲みの場が好きってだけの相手なら大丈夫。
だけど、本当にお酒が好きって人だと、ダメだと思う。銘柄とか味の違いとか分からないし。+2
-1
-
145. 匿名 2020/06/02(火) 21:17:33
アルコールアレルギー持ちだけど飲む。
ハイボールやらソルティドックを1リットル以内で(笑)
どうしても全身が赤くなる。
+0
-0
-
146. 匿名 2020/06/02(火) 21:31:00
逆に相手が強すぎるww+0
-0
-
147. 匿名 2020/06/02(火) 21:35:11
楽しく酔いたいのよ。
だから飲むの。
酔ってもつまらない人、めんどくさい人とは行かない。
酔うまで飲まない人とも行かない。
食事でたしなむ程度くらいなら誰とか気にしないけどね。+2
-1
-
148. 匿名 2020/06/02(火) 21:35:46
酒に強いとか好きとかじゃなく、
酒飲みの不躾なノリに合わせてくれる人が好きなんだよ
自分から相手に合わせるなんて許せない小さい輩なんだよ
酒飲みなんてそんな奴らばっか+2
-1
-
149. 匿名 2020/06/02(火) 21:52:17
親が二人で缶ビールを半分こするくらい弱いから、自分も弱い。
彼氏は普通に飲むけど、強要はしてこないし、付き合いで一杯飲むときに私の分までこっそり飲んでくれる。
本心はわからないけど、やっぱり飲めたほうがコミュニケーションとしてはいいのかもね。+1
-0
-
150. 匿名 2020/06/02(火) 22:40:13
飲め飲めって強要するのはアルコールハラスメントだっけ。私が学生や会社員だった頃にも、そんな言葉があれば良かったのにな。+0
-0
-
151. 匿名 2020/06/03(水) 02:29:37
>>1
ぎゃくに、オトコは自分より酒に強い女はつまんないよ!
酒に弱いなんてかわいいと思うんじゃない??+1
-2
-
152. 匿名 2020/06/03(水) 02:29:43
飲めない人つまらないって言われても、飲めない体質だから仕方ないじゃん!って思う
無理して飲んだら最悪死んじゃうし+1
-0
-
153. 匿名 2020/06/03(水) 03:07:30
>>31
かっこいい
これ書いたのがたとえ男でもかっこいい
私も飲めないからつまんないと思わないで欲しい
飲めるものなら飲みたい
+1
-0
-
154. 匿名 2020/06/03(水) 06:01:27
>>55
旦那さんいいこと言うね+1
-0
-
155. 匿名 2020/06/03(水) 06:37:22
アルコールアレルギー年々ひどくなって今や呼吸困難おこすので軽いアレルギーのうちから飲まない方が良いですよ+2
-0
-
156. 匿名 2020/06/03(水) 07:58:57
酒飲みの男友達にそれ聞いたら
「体に悪いから辞めた方がいいよ」って言われた。+0
-0
-
157. 匿名 2020/06/03(水) 09:34:07
女は弱い方が可愛いとは言うけどさ、酔っちゃった〜みたいな事言う女は大概酒強いよね。
本当に弱い女はまず飲まないし、酔ったら具合が悪くなるし、無言でひたすらウーロン茶だよ。
+3
-0
-
158. 匿名 2020/06/03(水) 10:28:31
私は強くて彼は下戸だけどそんなに困らないよ。
私は酒なしで酔えるというか、勝手に盛り上がるタイプなのでそこまで酒を必要としてないのかも。飲めない方に合わせるよ。+1
-0
-
159. 匿名 2020/06/03(水) 12:30:07
>>1
お酒飲める飲めない以前に相性よくないんじゃない?
相手のこときちんと考えられる人ならお酒は飲める人と楽しんで飲めない人とはお酒以外のことで楽しめばいいと臨機応変に対応するよ。自分の好きなことだけを押し付けるようなことはしないよ。
現に相談者は飲めないことを引け目に感じちゃってるわけでしょ?
そうさせてるのは彼氏だよね?
その時点で楽しくないし、お酒以外のことを提案しても酒にもっていくなら自分のこと考えてくれないんだと思って別れるかな。
+2
-0
-
160. 匿名 2020/06/11(木) 21:09:22
旦那は酒豪で、私は全然飲めないし、飲まない人。
車で外食いけるし、飲めない嫁でよかったっていわれる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する