-
1. 匿名 2020/06/01(月) 21:39:05
同棲あるあるトピが立ってたので。
自分の家なのに息がつまる。+380
-1
-
2. 匿名 2020/06/01(月) 21:39:55
+53
-2
-
3. 匿名 2020/06/01(月) 21:40:06
自分の家なの?+5
-24
-
4. 匿名 2020/06/01(月) 21:40:33
セックスできない+185
-6
-
5. 匿名 2020/06/01(月) 21:40:36
アウェイ+209
-1
-
6. 匿名 2020/06/01(月) 21:40:47
同居あるある言いたい~+30
-1
-
7. 匿名 2020/06/01(月) 21:40:49
小姑がしょっちゅう帰ってくるけど義親は大歓迎する。+365
-3
-
8. 匿名 2020/06/01(月) 21:40:58
玄関に変な小物飾られてる+307
-2
-
9. 匿名 2020/06/01(月) 21:40:59
嫁は所詮他人。+420
-2
-
10. 匿名 2020/06/01(月) 21:41:12
もうやめたほうがいい、悪しき昔からの習慣+421
-1
-
11. 匿名 2020/06/01(月) 21:41:25
旦那が義母に言い返せない+310
-0
-
12. 匿名 2020/06/01(月) 21:41:29
+32
-3
-
13. 匿名 2020/06/01(月) 21:41:38
ご飯作っても私がテーブルにつく前に先にみんなで食べ始められてる+288
-4
-
14. 匿名 2020/06/01(月) 21:41:52
トイレするにも気をつかう
2つあれば良い+219
-2
-
15. 匿名 2020/06/01(月) 21:42:02
義父母の要らないものを押し付けられる+238
-1
-
16. 匿名 2020/06/01(月) 21:42:17
プライバシーは全く無い。
何でもずかずか入り込む。+245
-1
-
17. 匿名 2020/06/01(月) 21:42:37
肉や魚のパックを捨てない
もったいない精神+65
-4
-
18. 匿名 2020/06/01(月) 21:42:45
どういう過程で一緒に住むことになるの?+38
-12
-
19. 匿名 2020/06/01(月) 21:42:48
小姑は、義両親の宝であり、神の子であり絶対的な存在
嫁は、比べればみじんこ扱い+326
-2
-
20. 匿名 2020/06/01(月) 21:42:54
お金の面で助けてもらえるなら多少は我慢だけど、
金銭面なども含めて助けなきゃいけないなら、
地獄だと思う
まぁ、結婚前に助けなきゃいけないとわかってたら結婚自体しない+279
-0
-
21. 匿名 2020/06/01(月) 21:43:13
どこ行くの?
どこに行ってきたの?
なに買ったの?
全て知りたがる+283
-1
-
22. 匿名 2020/06/01(月) 21:43:18
心も身体も休まらない…。+226
-1
-
23. 匿名 2020/06/01(月) 21:43:28
どう見てもゴミなのに捨てさせてくれない
壊れたから買い替えたはずの歴代の炊飯器が10個
物置の前に積まれてる
泣きたい+284
-3
-
24. 匿名 2020/06/01(月) 21:43:55
>>8
統一性まったく無しの謎の置き物だらけです😭
+115
-0
-
25. 匿名 2020/06/01(月) 21:44:04
義親と同居してるけど仲良し!
あるあるじゃないかもしれないけどそんな家族もありますよ!+14
-38
-
26. 匿名 2020/06/01(月) 21:44:06
便秘になる+52
-1
-
27. 匿名 2020/06/01(月) 21:44:53
>>25
一緒に住んでどのくらいですか?+15
-2
-
28. 匿名 2020/06/01(月) 21:45:41
義理姉妹に子どもが出来るとあからさまに態度が変わる+96
-0
-
29. 匿名 2020/06/01(月) 21:45:57
>>3
帰る場所って意味じゃない?+14
-1
-
30. 匿名 2020/06/01(月) 21:46:07
汚い臭い死なない+155
-0
-
31. 匿名 2020/06/01(月) 21:46:34
うちの小姑は第一子の長女で一人娘。義理両親にとったら、天使か女神か鶴の一声。
旦那よりも、むしろ小姑が大事にされている。
我が家の、帝王なり。+127
-0
-
32. 匿名 2020/06/01(月) 21:46:38
>>23
うちも。
どう考えても使い物にらない邪魔なものを捨てたらゴミ袋から取り出される。+101
-2
-
33. 匿名 2020/06/01(月) 21:47:18
旦那の事も嫌いになる+256
-0
-
34. 匿名 2020/06/01(月) 21:48:10
義両親、実親とも同居はするもんじゃない+318
-0
-
35. 匿名 2020/06/01(月) 21:48:39
玄関ふたつで中は鍵なしの扉隔てて別世帯。
比較的新しい中古2世帯の内見に行ったとき、闇を見た気がした。+85
-1
-
36. 匿名 2020/06/01(月) 21:48:48
+33
-7
-
37. 匿名 2020/06/01(月) 21:49:01
>>3
私の場合は義母が亡くなって家事も何も出来ない義父が旦那の建てた我が家に住み着いてるよ+95
-2
-
38. 匿名 2020/06/01(月) 21:49:22
義両親の入った湯船につかりたくない。
自分が先に入ったら毛が浮いてないか細心のチェックが必要。
どちらにせよ湯船につかりたくない。+242
-0
-
39. 匿名 2020/06/01(月) 21:49:57
義両親はいい人だしと軽い気持ちで同居を始めて後悔+273
-1
-
40. 匿名 2020/06/01(月) 21:50:18
>>25
私もそうです。
一緒に住んで10年経ちました。+10
-2
-
41. 匿名 2020/06/01(月) 21:51:19
何かと
家族なんだから~
と言いつつ、いざ何か言おうものなら
嫁のくせに(怒)
意味分かんないっす!+282
-0
-
42. 匿名 2020/06/01(月) 21:53:46
遠出して自宅近くなると、
普通は「帰って来た~」と安堵する所だけど、
同居嫁は「帰って来ちゃった……」となる。+324
-1
-
43. 匿名 2020/06/01(月) 21:54:16
旦那が!一人っ子なら結構いい面もある
問題なのは小姑小舅とかいて出戻りでもめたり
嫁が介護したのに、財産を何もしてない小姑とかも持っていくの。
あと小姑の子供押し付けられたり
小舅の嫁と比べられたり
+127
-4
-
44. 匿名 2020/06/01(月) 21:55:22
>>33
似たとこ見つけるとね~。嫌いになってくる。+56
-0
-
45. 匿名 2020/06/01(月) 21:55:34
いずれ出て行くと言われていた義弟は、下手すりゃ引きこもりで出て行くあて等無い!+48
-2
-
46. 匿名 2020/06/01(月) 21:57:24
廊下や洗面所とかですれちがいたくない+135
-0
-
47. 匿名 2020/06/01(月) 21:58:06
難聴気味になった。+47
-0
-
48. 匿名 2020/06/01(月) 21:58:37
湯船に白髪浮きがち+44
-0
-
49. 匿名 2020/06/01(月) 21:59:52
2年に1度親友とランチ行くにも義母は孫ちゃん帰ってくるまで帰れるの?親は家にいなきゃって言う。時代劇?+213
-1
-
50. 匿名 2020/06/01(月) 22:01:53
あさりの味噌汁作ろうとあさり買って帰ると豚汁作ったとか言う。鍋にしようと張り切り材料買って帰るとけんちん汁作ってる最中。+73
-1
-
51. 匿名 2020/06/01(月) 22:02:01
>>38
私も義理両親の入った風呂には入りたくないし極力避けてるけど夏はいいけど冬は辛くない?+72
-1
-
52. 匿名 2020/06/01(月) 22:03:43
これ捨てたほうがいい?って聞かれたから使わないなら捨てましょうと言ってもまた物置に仕舞い込む。+42
-0
-
53. 匿名 2020/06/01(月) 22:04:04
>>19
>>7
娘が帰ってきてなぜ悪い!?しょっちゅう帰ってきていたので、旦那にやんわり言ってもらったら、そう言い返された。そのくせ私が出てくとチェックされていて「○○さんは日曜日の度に出かけるのねぇ」旦那は仕事!!小姑がイヤだから出かけるんだよ!今思えばストレス溜まりまくりで夕食後(義親と一緒)子供を連れて、よく夜のドライブに行ってたよ。私たちはボロい離れに住んでいたので知らん顔してた。今は同居解消してる。+175
-3
-
54. 匿名 2020/06/01(月) 22:04:12
1階2階で住むとこ分かれてるから、完全同居ではないんだけど、
下に義両親いるし、うるさくできない。
子どもが少しドン!!ってやっただけで夫は静かにしろ!って怒るし。アパートに住んでた時と同じように音を気にしなきゃいけないのが地味にストレスです。
庭も思いどおりにできないし。
+137
-2
-
55. 匿名 2020/06/01(月) 22:04:22
>>28
あるある!
うちの子はいじめられたよ。
しかも旦那(義理親の息子ね)の前ではしないの。明らかに悪意を持ってやってるってこと。旦那に言っても信じないし、最悪だった。
なんで逃げたさなかったのか、お金が無くても逃げれば良かったって振り変えるとおもう。
もう子供も大きくなってそんな事も無くなったけど。
核家族万歳だとつくづく思うわ。+77
-1
-
56. 匿名 2020/06/01(月) 22:05:44
風呂上がり薄着でウロウロ出来ない
夏は暑いのでタンクトップ一枚とかで出たいけど、脱衣場で着替えて出なければならない…暑い💦+149
-1
-
57. 匿名 2020/06/01(月) 22:06:11
名前を名乗らず電話。おかーさんいる?変わって!家に来るのもそう。あ、がる義母さん呼んで。
名乗らない近所の人たち。+43
-0
-
58. 匿名 2020/06/01(月) 22:08:03
いやだーしたくない…でも定年後はしないといけないかもーまだ先だけど考えるともう生きるのもいやになる+37
-1
-
59. 匿名 2020/06/01(月) 22:09:03
>>8
わかります!
どこの国のものかよくわからない旅行のお土産がどんどんどんどん増えていく...+17
-0
-
60. 匿名 2020/06/01(月) 22:09:09
大体否定。子供が咳して私が病院行くと言えば様子見で平気。様子見すると言えば病院行け。+73
-1
-
61. 匿名 2020/06/01(月) 22:09:20
呼んでもいないのに、子供の幼稚園、学校行事にでしゃばって来る。
とにかくうざい‼+117
-1
-
62. 匿名 2020/06/01(月) 22:09:51
>>40
すごいね。お互いに思いやりがあるんだろうな。+13
-3
-
63. 匿名 2020/06/01(月) 22:10:47
アムウェイ商品買い出した+9
-1
-
64. 匿名 2020/06/01(月) 22:12:02
都合のいい時だけ「私たち家族でしょ?」+119
-0
-
65. 匿名 2020/06/01(月) 22:12:11
築50年の家。+27
-1
-
66. 匿名 2020/06/01(月) 22:12:17
片付けられない義父がいるせいで、人を呼べない。
子供の家庭訪問の時には、リビングにある義父の物はどこか別の場所に隠して置いて、終了したらそのまま戻す。
とにかく存在が邪魔。+76
-1
-
67. 匿名 2020/06/01(月) 22:12:41
長男の嫁としての自覚を持ちなさい。と言われた。
はぁっ!?今時考え方が古いんだよ‼️
良い嫁なんか出来るか!+162
-0
-
68. 匿名 2020/06/01(月) 22:13:03
>>8
あるあるー!!
古めかしいマルチーズの置物と、ジグソーパズル…+35
-0
-
69. 匿名 2020/06/01(月) 22:13:27
義父の視線がいやらしい!
お風呂に入っていると、大抵洗面所(兼脱衣場)に来る。スカートだと居間で横になってテレビ見る。気のせいかな?+97
-1
-
70. 匿名 2020/06/01(月) 22:13:56
>>21
ちょっとそこまででもイチイチどこに行くか報告しなければならない
ちょっと回覧板回して来ます
犬の散歩行ってきます
…めんどくさい+108
-0
-
71. 匿名 2020/06/01(月) 22:14:04
>>55
子どもも分かってるみたいで本当に腹が立つんだけど、旦那が何も言わないし家を出る気持ちもないみたい
+21
-1
-
72. 匿名 2020/06/01(月) 22:14:47
玄関を開け閉めする度、いってらっしゃい、お帰りなさい。
ちょっと玄関外に用があるだけなのにいちいち言われる。
玄関から出られなくなったよ。
今は仕事してるからいいけど、休みの日にちょっと出掛けたいと思っても出られない。+59
-0
-
73. 匿名 2020/06/01(月) 22:15:23
>>38
私は旦那が公共料金払ってるから、訳を言って義父には前日の残り湯(1番に入る)沸かしたの入らせて、
先に寝ちゃうからそのお湯捨てて洗って、新しくお湯張るよ。
そしてそのお湯はまた次の日に義父に入らせて、また捨てる。の繰り返し+91
-1
-
74. 匿名 2020/06/01(月) 22:15:39
私宛にきた郵便物を勝手に開封される。
「間違えて開けちゃったー」
んなわけねぇだろ💢💢+90
-1
-
75. 匿名 2020/06/01(月) 22:16:48
>>66
うちは片付けられない義理母。
同性だから余計イラつきます、そんな所に置いてたら掃除する時邪魔なの分かんない?!って。+23
-1
-
76. 匿名 2020/06/01(月) 22:16:56
義父は同居させたそうだけど、義母は家建てないの?と聞いてくる。直接的には言ってこないけど義母は同居未経験者だから同居は嫌だと思ってるはず。
同居はしなくていいよ〜とハッキリ言ってくれないかな〜+54
-0
-
77. 匿名 2020/06/01(月) 22:19:11
子供産んでから家に母親が二人いるみたいだった
自由に子育て出来ないイライラ
+108
-1
-
78. 匿名 2020/06/01(月) 22:20:20
上沼恵美子のファンになる+84
-2
-
79. 匿名 2020/06/01(月) 22:20:56
>>15
同居じゃなくてもそう。
貰い物の微妙なお菓子とかフルーツ。あと買いすぎた卵のパックとか。+18
-0
-
80. 匿名 2020/06/01(月) 22:21:08
>>1
旦那は、新しく家庭を持った自覚がない。
いつまでも息子気分で、義母の言いなり。+140
-0
-
81. 匿名 2020/06/01(月) 22:21:50
とんちんかんな会話の毎日+38
-0
-
82. 匿名 2020/06/01(月) 22:22:41
>>56
分かる。あと風呂上がりに着替えの下着持ってくるの忘れた事に気付いた時も寝室に取りに戻れない。+85
-0
-
83. 匿名 2020/06/01(月) 22:22:59
ピンポンが鳴ると毎日暇してる義母がすっ飛んで行く。私達は2階に住んでるから、自分の郵便や荷物を自分で受け取ることができない。
最近、コンビニ受け取りデビューしました。+109
-0
-
84. 匿名 2020/06/01(月) 22:25:18
食器棚ぎゅうぎゅう…。+43
-0
-
85. 匿名 2020/06/01(月) 22:25:42
子ども(孫)のいいところは義父母と住んでるからこそ伸びた長所、悪い所はすべて嫁のせい。
うちの子にこんな子いなかったわーとか平気で子供の前で言う。+87
-0
-
86. 匿名 2020/06/01(月) 22:26:00
>>64
いいえ、他人です!と、声を大にして言いたい‼+45
-0
-
87. 匿名 2020/06/01(月) 22:27:39
自由な様で、自由が無い!
息が詰まる!+53
-0
-
88. 匿名 2020/06/01(月) 22:29:42
>>19
本当それ。私の実母が亡くなった数日後、小姑が来て皆で遊びに行く計画をたてていた。+66
-1
-
89. 匿名 2020/06/01(月) 22:30:13
>>76
義母は新しく建てた家で同居したいだけだったりして…(-_-;)+65
-3
-
90. 匿名 2020/06/01(月) 22:30:21
>>35
玄関別にした意味ないじゃん❗+30
-0
-
91. 匿名 2020/06/01(月) 22:30:25
同居してる人に質問なんだけど、お風呂上がりって義父母の前でもノーブラで過ごしますか?
私は同居はしてませんが巨乳の部類なのでノーブラで他人の前に出るのは嫌です。義父がまだ60歳で若い部類だと思うので泊まりなどは嫌で断っています。+63
-3
-
92. 匿名 2020/06/01(月) 22:30:59
愛想笑いに疲れる
家の中でくらい無表情でいたい+55
-0
-
93. 匿名 2020/06/01(月) 22:32:37
>>4
こどもはどうやってつくるんですか?+23
-4
-
94. 匿名 2020/06/01(月) 22:33:54
バツイチ予備軍+5
-0
-
95. 匿名 2020/06/01(月) 22:37:23
マイナスかもしれませんが、うちは仲良しです。
私と旦那の仲より私はお義母さんの方が大好きだし、仲良しです。
今年8年目ですが、こういう家もあります。
珍しがられますが。+14
-12
-
96. 匿名 2020/06/01(月) 22:38:11
同居始めてから一度も湯船に使ったことがない。
つらい。コロナ落ち着いたらゆっくり温泉に浸かりたい……。+53
-0
-
97. 匿名 2020/06/01(月) 22:38:57
>>95
全然マイナスじゃないと思います。
あなた自身の性格が良いんでしょうね。どんなことでもポジティブに捉えられるのかな。義両親も良い方なのかな。羨ましいです。+22
-6
-
98. 匿名 2020/06/01(月) 22:39:23
>>10
同居なんてやめとけと散々言われてるのになんでするんだろうね。
それで辛いです😢て言われてももう同情もできない。+50
-32
-
99. 匿名 2020/06/01(月) 22:39:47
義両親が帰ってきたらウンザリ…+47
-0
-
100. 匿名 2020/06/01(月) 22:40:30
具合悪くても、仕事に行く。どうしてもの時は実家で休ませてもらう。自分の家は一体何処?+49
-0
-
101. 匿名 2020/06/01(月) 22:41:10
同居するまでいい関係だったのが、同居初めて1か月でズタボロ+80
-0
-
102. 匿名 2020/06/01(月) 22:41:14
>>7
うちも。毎週末子ども連れて帰ってくるのにお客さん扱い。一応二世帯なのに小姑親子が帰ってくると一緒にご飯食べるのが自然と当たり前みたいになって、主に動くのは私。ご飯食べ終わって自分の用事しようと席外すと旦那がすかさず「何で一緒に居らへんの?」とかあからさまに不機嫌になって言いに来てた。義母は近所にも同じようなよく帰ってくる娘さんのこと「しょっちゅう帰って来て家のことは?」みたいなこと平気で陰口言う。私は実家が無いようなものだったから帰るところがなくて家に居るしかないからほんとしんどかった。+124
-2
-
103. 匿名 2020/06/01(月) 22:41:58
仕事のふりして出掛ける。そして、仕事終わる時間まで延々時間潰し。家でゴロゴロ寛ぐなんて出来ない!+43
-0
-
104. 匿名 2020/06/01(月) 22:44:00
>>4
私のところなんて
ふすま1枚隔てた隣が義両親の寝室だよ😰
できるわけがない
まさか義両親もやってはないとは思うけど
なんでもないティッシュを取る音が聞こえただけで
複雑な気持ちになってしまう自分が嫌だ
+153
-0
-
105. 匿名 2020/06/01(月) 22:44:40
義実家のトイレ、男女別に分かれてなくて男女共用だから極力使いたくない。もし同居したら多分トイレの回数めっちゃ減ると思う(笑)+8
-0
-
106. 匿名 2020/06/01(月) 22:51:08
>>95
そうなるのが理想だわ。
うちは義母と考え方、働き方、全ての考え方が合わないから同居はお断りしてる。+26
-2
-
107. 匿名 2020/06/01(月) 22:52:39
>>30
ゴキブリみたいに言うーww.+37
-0
-
108. 匿名 2020/06/01(月) 22:52:51
>>21
どこへ行ってくるのか、
誰と会うのか、
何時に帰るのか、
今日の予定、
何もかも言わないといけません。
箱入り娘以上です。
+77
-0
-
109. 匿名 2020/06/01(月) 22:53:30
義両親、いい人たちだけど、
所詮他人だなとつくづく感じます。
旦那の帰りが遅くて義両親と晩御飯食べる時
なんで私は他人とご飯食べてるんやろうと思ってしまいます。
こんな他人と一緒の時間過ごすなら
自分の両親と一緒に過ごしたいです。+201
-1
-
110. 匿名 2020/06/01(月) 22:54:59
>>85
うちの家系にはいないって、我が子の事で私もはっきり言われた。
でもね、あなたの息子にそっくりよ。あなたの息子も俺に似てるなーって言ってる。
本当に都合よく解釈するよね。+60
-0
-
111. 匿名 2020/06/01(月) 23:00:41
>>95
仲良しが一番いいと思います!マイナスじゃないですよ!
私も義両親いい人だし、楽しく仲良くやっていけると思って同居しましたから。
実際は同居したら、モロに嫁扱いされて、頑張りましたが頑張れば頑張るほど下僕みたいになってしまってなにしても良い存在になってしまいました。
いろんな家庭がありますから、この先も仲良く良い家庭でありますように!+60
-2
-
112. 匿名 2020/06/01(月) 23:01:03
旦那が入院中、3人でご飯。
私は夜ご飯白飯食べないんだけど、
入院中で病院通ってたから義母にご飯頼んだら、
私はお汁茶碗1杯のつみれ汁のみ。
そんで、
○○ちゃんは、同居してやったと思ってる??
って聞かれて、ゾッとした。
その後、ばーばはじーじに同居してって頼まれたから、
同居してやったと思ってたよ(笑)
って言われたんだけど、最初の質問が怖すぎて苦笑いしか出なかった。
どう受けとったら良かったの?+25
-1
-
113. 匿名 2020/06/01(月) 23:01:45
>>7
ほんっっとそれっ!明日着くって連絡きて、子供寝かしつけて片付けやら洗濯やらおわしてさあ寝るかったら 夜中1時前に来るかぁっ?!
明日だけどな確かに明日になったけどもな!そっからビールだつまみだ道中の話し始めて私が寝たのは何時?
旦那に言ったら 自分家に帰るのなんか何時でもいいだろうが って家中こんな感じだもの私がおかしいのかと思ってしまうわ
娘甘々 嫁厳厳+105
-1
-
114. 匿名 2020/06/01(月) 23:02:49
旦那のお兄さんが果物を持ってきてくれたけど、ピンポン鳴らさずに玄関ガチャ。
そのとき義父は不在、2階に居た私達が降りるのを待たずにキッチンに直行し作業台の上に果物を置いてくださいました。シンクには昼食後の洗ってない食器(泣)
旦那の従妹家族が3世代で我が家に来たとき。
私もその場にいたのに、従妹に冷蔵庫勝手に開けられて飲み物ある?と聞かれた。これでも40代。
この従妹家族。亡くなった義母のお姉さんと娘と孫娘。
流石にこの時は旦那に文句を言ったけど、昔から家で遊んだりしてたからその癖が抜けないんじゃ?と言うけど、私だって自分の実家の冷蔵庫を勝手に開けることはしないよ!とブチギレた。+30
-0
-
115. 匿名 2020/06/01(月) 23:02:53
夫婦や家族で楽しんでると、義母が決まって水を差す。+40
-0
-
116. 匿名 2020/06/01(月) 23:07:17
スープが冷めない距離などと言わず、冷め切って蒸発するくらいの距離に住みたい+120
-1
-
117. 匿名 2020/06/01(月) 23:10:09
帰宅恐怖症になった。
仕事終わって帰ってから義母と一緒に夕飯作るのが苦痛で憂鬱で。+98
-0
-
118. 匿名 2020/06/01(月) 23:13:14
>>95
分かる。
うちは義母は他界してるから義父だけなんだけど、仲良くやってる。平日むすめ(孫)連れて3人で出かけたりする。今月から私が仕事復帰でむすめ保育園だから、そういうことがもう出来ないんだなと思うとちょっと寂しいなとすら思ってる(笑)長生きしてほしい。+14
-2
-
119. 匿名 2020/06/01(月) 23:13:48
一度入ると抜けるのが大変な蟻地獄みたいな所。+71
-0
-
120. 匿名 2020/06/01(月) 23:15:02
ヨシケイで、決まった食材が届くのに義母がアレンジしまくってメニューと違う料理ばかり作るので、戸棚のなかにビーフンとキクラゲが沢山余ってる。+51
-1
-
121. 匿名 2020/06/01(月) 23:15:08
>>112
義母と義父はつみれ汁以外におかずあったってこと、、?
しかもその質問って怖すぎる笑+23
-0
-
122. 匿名 2020/06/01(月) 23:15:09
最初から同居で話をすすめてくる親はヤバい。+81
-0
-
123. 匿名 2020/06/01(月) 23:16:35
同居して、人生はじめて心の相談ダイヤルにお世話になった。+83
-0
-
124. 匿名 2020/06/01(月) 23:16:38
>>7
わかるー!!!
しかもいつ帰ってくるか連絡なく来るし(義親にはしてるけど)飯の支度してんのこっちなんだよ!旦那が長期不在する仕事だから来たら何日も居座る。家事もなーんもしない。末っ子だからか皆甘すぎ。車で3時間かけてきてるけど、今のあんたの家はここじゃないだろ?はよ帰れ!って心の中で舌打ちしてる。+68
-2
-
125. 匿名 2020/06/01(月) 23:17:42
>>8
一階はもうノータッチ
あきらめました
新築してから家具も新しく揃えたかったのに、義弟の家で使わないからと色味の合わないダイニングテーブルを使うように言われ、前の家で使ってた茶箪笥やら手作りののれんやら・・・
うちも玄関にあれこれ飾られてます
とにかく物が多すぎ!
+64
-0
-
126. 匿名 2020/06/01(月) 23:17:52
>>37
義父って料理出来ない、洗濯も出来ない、孫の面倒も碌に見れない、本当に不必要な存在だよね。
うんこ製造機。+135
-1
-
127. 匿名 2020/06/01(月) 23:18:18
いつでも出ていいからね😄は嘘。
超揉めるし、下手すりゃ親戚から袋叩きにあう。+27
-1
-
128. 匿名 2020/06/01(月) 23:20:20
>>33
こちらがイラッと来ることも旦那は気づかない
そのせいでついついきつく当たってしまうことがある+33
-0
-
129. 匿名 2020/06/01(月) 23:20:52
>>19
みじんこなのに、一生懸命頑張ってるよね。
自分で自分を褒めてやんないと本当にやっていけない。+57
-0
-
130. 匿名 2020/06/01(月) 23:21:20
>>38
私は毎日銭湯に来てるんだって思う事にした。
その気持ちになれば、赤の他人が浸かったお湯でも銭湯だから仕方ないって思える。
体洗った後は湯船に浸からなきゃいい。+28
-3
-
131. 匿名 2020/06/01(月) 23:22:08
子供が出来ると関係が変わる。
私は超悪化して修復不能に。最近別居したよ。+36
-1
-
132. 匿名 2020/06/01(月) 23:23:58
義母のたてる生活音すら嫌になった。
義母のうろつくあたりをうろつく時は心の整理が必要。
子供が義母と遊びたいと騒ぐといい気がしない。
義母のうろつくあたりは、いちいち何か言われたくないので掃除できない。
急に義兄弟が来るのを教えてくれない。
義兄弟が帰ってくるタイミングで、お互いの子供たち同士を遊ばせなくちゃいけなくなり、全ての計画が狂う。
集まりがあると食べたくもない残り物の処理をさせられる。
義母が太りたくないからか、もらい物のいらないお菓子を沢山流してくる。
旦那がいない時の義母の声のトーンが違う。
私が口を開けば、姑の上から目線の求めてもないアドバイスや、自分上げに嫌気さしてほとんど話さない。
同居した時点で嫁を勝手に子分か召使いだと勘違いしている。
+73
-0
-
133. 匿名 2020/06/01(月) 23:24:49
>>38
同居して10年経ちましたが、ここ数年入ってないです
心を無にすれば入れますが、基本入りません
どうしようもなくて入ったとしても、上がったらもう一度体を洗います
+37
-0
-
134. 匿名 2020/06/01(月) 23:25:49
私、耐えられなくなった時に、ちょうど旦那の職場が義実家から少し離れた支店に異動になったから、黙ってアパート探して契約して事後報告したわ。
会社の先輩から教えて貰った手口です。+52
-1
-
135. 匿名 2020/06/01(月) 23:26:49
>>67
この家はどんだけの名家なんだよ?って言いたい。
ただのサラリーマンの家庭の癖によ。+73
-1
-
136. 匿名 2020/06/01(月) 23:28:18
義母だけやたら同居同居な場合、義父が義母に無関心なパターン多いな。趣味に生きてて家族ほったらかしで、フリーダムな人が多い。
+37
-0
-
137. 匿名 2020/06/01(月) 23:30:15
>>121
義母はつみれ汁と白ご飯だったかな?
じーじはプラスで大きな焼き魚。
私が白米食べないのが問題なのかもだけど、私はいつもおかずだけで2品くらい出すから、なんか目の前に小さな茶碗1つなのが逆に気まずかった(笑)
いや、前置きないとほんとにゾッとするよね。。+23
-0
-
138. 匿名 2020/06/01(月) 23:30:57
家の中の空気が灰色に感じる…
息苦しい…
のはお互い様…
+31
-1
-
139. 匿名 2020/06/01(月) 23:31:34
>>49
帰ってくるまで帰れるの?って何ですか?+3
-4
-
140. 匿名 2020/06/01(月) 23:32:03
同居したい人が居たら全力でとめる!!!
+37
-0
-
141. 匿名 2020/06/01(月) 23:35:25
>>32
うちも戻されてたから、何も言わずゴミの回収日にまた袋に突っ込んでそのまま捨てたよ?
私気が強いのかな。+42
-0
-
142. 匿名 2020/06/01(月) 23:35:27
貯金なしの貧乏と精神疾患がある義両親と同居は絶対成功しない。搾取されるだけ。
+21
-1
-
143. 匿名 2020/06/01(月) 23:40:24
>>76
同居未経験者の方が苦労してきてないから、同居軽く考えてるかもよ。
同居しないってハッキリ言わないって事は、いずれ同居したいって思ってるかもしれない。+25
-0
-
144. 匿名 2020/06/01(月) 23:44:46
本当に外出自粛生活は地獄だった。
+32
-1
-
145. 匿名 2020/06/01(月) 23:44:46
>>8
じじババくさい物ばっか飾る
新築だしやめて欲しい+31
-1
-
146. 匿名 2020/06/01(月) 23:47:34
>>23
炊飯器壊れすぎじゃないかね。
うちの義母はダンナの小学生の時の色鉛筆やらランドセル やらなんやら全部捨てずに取っている。
そしてすぐに断捨離する私に謎のマウンティング。
二度と使わないもの取っておいてどうするんだろ。+71
-2
-
147. 匿名 2020/06/01(月) 23:50:26
前に住宅展示場で、「憧れの二世帯住宅」とでかでかと書かれた垂れ幕があって、独身、結婚の予定なしだったのに、そんなわけねーだろって思ってしまった
何かすみません+72
-0
-
148. 匿名 2020/06/01(月) 23:57:58
>>105
家のトイレって男女別に別れてるものなの?
男女共用じゃないの?+20
-1
-
149. 匿名 2020/06/02(火) 00:03:00
>>139
横だけど子供が学校から帰ってくるまでには帰ってこいって言ってるんだと思うよ。+19
-0
-
150. 匿名 2020/06/02(火) 00:04:14
夫と義両親の関係が拗れると、一発で解消できます😄+21
-0
-
151. 匿名 2020/06/02(火) 00:04:33
>>132
義兄弟のくだりめっちゃわかるー!!!
いきなり来られるし、子供は遊びたい!って言うし、予定がめちゃくちゃになるよね。+34
-0
-
152. 匿名 2020/06/02(火) 00:07:20
>>146 の続き
ちなみに私が断捨離しまくらなきゃいけないのは、同居の義母の物があふれていてスペースがないからであります!
ボディコンスーツは捨てた方がいいと思う!+44
-0
-
153. 匿名 2020/06/02(火) 00:14:17
夫はさほどマザコンでもないのに、同居して欲しいと言われてて不思議だったけど…。
後から、リフォーム代や壊れた家電など、結構な額を貸したり出したりしてた事がわかった。+26
-0
-
154. 匿名 2020/06/02(火) 00:19:05
義母が心底嫌い。+64
-0
-
155. 匿名 2020/06/02(火) 00:21:30
姑が孫フィーバー状態で、嫁が育休で家にいて十分子供みれる状態だと地獄絵図。
+49
-1
-
156. 匿名 2020/06/02(火) 00:44:39
訳あって期間限定同居とか、同居したことない人に、
同居できるなら喜んでするよ!
とか、
お義母さん可哀想…
とか言われたくない。
だからリアルでは義母の悪口は旦那にしか言わない(笑)
息子をもつ親からはあまりよく思われないからね。
+45
-0
-
157. 匿名 2020/06/02(火) 00:46:25
人生100年時代とか勘弁。+40
-0
-
158. 匿名 2020/06/02(火) 00:47:03
どうかピンピンころりで。+44
-1
-
159. 匿名 2020/06/02(火) 00:47:44
>>7
私も小姑に悩まされてます。
来月は小姑(独身彼氏なし)の40歳の誕生日。
夫は何かしてあげたいらしい。
私があまり乗り気じゃないのが夫に伝わっているようで半ギレされた。
ハァ………。
+71
-0
-
160. 匿名 2020/06/02(火) 00:47:46
私に面倒みられたくない姑が娘にやたら媚び売ってて気持ち悪い。+13
-0
-
161. 匿名 2020/06/02(火) 00:49:23
本当は子供にもっと大胆に接したいのに、声を聞かれたら?とか考えて自分なりの子育てできない。+26
-1
-
162. 匿名 2020/06/02(火) 00:50:56
音楽好きなのに台所とかお風呂で音楽かけれない。
好きだった長風呂もできない。+38
-0
-
163. 匿名 2020/06/02(火) 00:51:31
いちいち財布の勘定されてる気がする+6
-0
-
164. 匿名 2020/06/02(火) 01:11:25
>>98
色々事情があるんだよ。当事者になってみないと分からないでしょう。+49
-2
-
165. 匿名 2020/06/02(火) 01:12:29
>>76 未経験者は軽く考えてると思う。うちの義母は同居で相当嫌な思いしたみたいなので私に嫌味な事は全然言ってこない。
+17
-0
-
166. 匿名 2020/06/02(火) 01:14:01
>>164
そうそう、する方が悪いと言われても悲しいかなしなくてはいけない事情があるんだよ・・・+42
-2
-
167. 匿名 2020/06/02(火) 01:17:03
>>163
うち買った物とか捨てた物をチェックして、お金の使い方にケチつけてくるよ。息子の稼いだ金を無駄にするな、大事に使えって。+11
-1
-
168. 匿名 2020/06/02(火) 01:20:45
>>89
うちの義母がまさにそれだよー。+10
-0
-
169. 匿名 2020/06/02(火) 01:26:08
>>28
わかります!
うちも孫差別されるので…
抱っこなんて一回もしてもらったことないです。
出産して義実家に行った時、義母が「抱っこくらいしたら?」と言ったら義父は「嫌だ」と言いました。
同じ年の同じ性別の義妹の子供のことは溺愛してて毎日お風呂も新生児の頃入れてたみたい。
介護とか都合いいときだけ内孫内孫言ってんじゃないよ。ってすっごい頭にきた。
おまけに義妹はやばいくらいの実家依存です。
なので私は今住んでる所に家を建てました。
遊びに行っても義妹の子供ばかり可愛がってるのでしばらく行きません。
+64
-0
-
170. 匿名 2020/06/02(火) 01:29:10
良い事なんて一つも無いよね。
毎日地獄、義両親は同居して幸せなんだろうか!?
明らかに嫌っているのに、、、
家政婦だから仕方ないって感じかな
後はもれなく可愛い💕息子と孫が付いてくるから?
孫自立したら家🏠出るつもり、貯金しているし
特に気色悪い目でわたしを見る義父が大大大嫌い
絶対介護したくない。+51
-0
-
171. 匿名 2020/06/02(火) 01:33:27
介護施設で住み込みで無期限のボランティアさせられてるようなもん+31
-0
-
172. 匿名 2020/06/02(火) 01:33:36
>>161
分かるよ。私も子供産まれてしばらく同居してたけど、自分らしく子育て出来なかった。ずっと見られてると気になるんだよね。テンション上げたくても抑えたり。一番可愛い時だったから、子供にもっと大胆に愛情表現してあげたかった。+42
-0
-
173. 匿名 2020/06/02(火) 01:39:46
旦那がクズ+8
-0
-
174. 匿名 2020/06/02(火) 01:41:50
>>7
うちもそれが嫌で旦那に言ったら理解してくれて、小姑も旦那から言われて気付いてくれたんだけど、姑はここは娘の実家だ!何が悪い!って発狂した。
そのお陰で同居解消どころか私は縁切らせてもらったから結果的に良かったけどね。+86
-1
-
175. 匿名 2020/06/02(火) 01:44:41
小姑かなりの実家依存で毎日帰ってるんだけど、旦那さんかなりイクメンなんだよね。
習い事の送り迎え、子供を学校へ送ってくときも旦那さんで夜ご飯も作ってるみたい。(ほぼ義実家にきてご飯食べてるけど)宿題とかもいつもちゃんと見てるし。すごく面倒見がいい。
こんなに何でもやってくれる旦那さんがいるのに感心するくらい毎日子供連れてやってくるw
小姑は習い事には絶対送り迎えしないらしく、学童の送り迎えも面倒くさいらしいから長期休みも朝から晩まで義実家にまるなげで義実家に迎えに来るだけ。子供は普段の学校の時も義実家に直行。
週末は一家で必ず来ておかずをタッパーにいれて持って帰ってる。
羨ましすぎて妬んでしまうわ(笑)
でも私に子供の世話毎回まるなげするのはやめてくれ。んでもって自分だけ帰るな(-_-)
義両親も嫁の陰口ばっかいうくせに娘には甘すぎ。
+17
-0
-
176. 匿名 2020/06/02(火) 01:47:02
>>92
私子供が産まれたばかりで本当に疲れて、子供抱いたまま無表情でTV観てた事があって。そしたら義母に「そんな辛気くさい顔するな」って怒られたよ。家にいるのに無表情でいる事も出来ないのかって本当に辛かった。+78
-1
-
177. 匿名 2020/06/02(火) 02:12:29
買い物以外ずっと義母が家にいるから息がつまる(義父は他界)。たまには長時間どっか行ってほしい。+57
-1
-
178. 匿名 2020/06/02(火) 02:18:54
トピずれですか・・
義理兄家族が、パチンコや子供達の習い事で生活苦になり、義理の実家で同居してます。
10年近く経ちますが、いつの間にか、自分達が両親の面倒を見てやってる。に変わりました。お金は一切入れてません。
去年辺りから、自分達の家族の時間が欲しいと、義理両親を半年程そっちで預かってくれと言われました。
それだけではなく、まだ借金があり、生活苦だから数十万貸しといて欲しいと・・旦那は断りましたが、ちょくちょく私の携帯にまで連絡してきます。着信拒否にしたら、息子娘の携帯にまで…これって、なんでしょう?+33
-0
-
179. 匿名 2020/06/02(火) 02:25:46
>>27
5年です。
下の方に比べたらまだまだですね笑+1
-4
-
180. 匿名 2020/06/02(火) 02:52:30
高齢だけどまだまだ元気でしっかりしてるのに同居を強要してくるのは何故なのか
自分の子とその嫁の人生を搾取してもなんとも思わないのか
ポツンと一軒家を観てると一人暮らしの高齢者、子供等が様子を見に来る
それで良いと思うのに…
子供を縛り付けないで自由にさせてて羨ましい+41
-0
-
181. 匿名 2020/06/02(火) 03:12:05
帰宅恐怖症になる…
はい、私です。最初は良いんだけどね最初は。
色々あり離婚しました。やったあ!ってかんじ。+48
-0
-
182. 匿名 2020/06/02(火) 03:12:17
小腹がすいてもカップラーメンは気軽に食べれりゃしない。+33
-0
-
183. 匿名 2020/06/02(火) 03:16:25
子育てでは「私の時は~云々」いつもそのセリフばっか!抱き癖が付くなんて何馬鹿な事言ってんのか。クソババア!早いうちに別居したわ+30
-0
-
184. 匿名 2020/06/02(火) 03:16:57
「将来は施設(老人ホーム)に入るよ〜。」は、あくまでも重度認知症、寝たきりの場合。それ以外の身体の不自由、誰が面倒見るかは想定していない。+21
-0
-
185. 匿名 2020/06/02(火) 03:22:24
>>76
うちもまだ家買う話出てない時に旦那にチラシで中古の家があるって持ってきてたけど(義実家は中古のボロ家)、自立して家持ってほしいんやなって思ってたんだけど、新築買ったら一緒に住みたい感出してきてるよ。
まさか中古の家進めてたのも自分達がいずれそこに移り住みたいだけだったんじゃない買って今は思ってる。
長男ってだけで財産も無いのに同居期待するなんてど厚かましいにも程があるわ
+34
-0
-
186. 匿名 2020/06/02(火) 04:14:59
義理の親には敬語
旦那と話すときは普通に
食事の時とかに旦那に話しかけてるのに、ちょいちょい話に入ってくる義母
夫婦の会話に入ってこないでもらいたい+47
-0
-
187. 匿名 2020/06/02(火) 05:25:45
>>89
76です。義母はプライドが高く稼ぎもあるので老後は高級老人ホームに入るからお世話しなくていい!と言ってました(本当か知らんけど)
去年家の壁紙やリビングをリフォームしてたけどセンスのないリフォームでドン引いた。義父は『ガル子さん壁紙どれがいい?』と聞いてきたけど適当に流しといた。義母は無言だった。+8
-0
-
188. 匿名 2020/06/02(火) 05:43:21
>>30
頑張って旦那さん説得して別居しなされw絶対に楽になるってw
+13
-1
-
189. 匿名 2020/06/02(火) 06:00:01
私が妊娠中~産まれてからも散々子供に対する嫌味ばかり言ってたのに、義母の友達に合わせた途端態度激変で孫大好きアピールがすごい。
多分友達に可愛いってベタ褒めされてその気になったんだろうね。
ほんと大っ嫌い。コロナでコロッと行って欲しい+30
-0
-
190. 匿名 2020/06/02(火) 06:16:28
>>17
うちは漬物とかの透明な容器や、カップ焼きそばの容器残してる。
その容器におかず入れてお裾分けしたり、料理の下準備に使ってる。
いや、バットやお皿たくさんあるしそれ使って!って思う…+18
-0
-
191. 匿名 2020/06/02(火) 06:16:39
>>30
義母と
世間話で
とあるお茶を「あの健康茶、すごくいいよー」
と口が滑って教えてしまった。
義母に合ったらしく
ほんといいねといっていた。
ヤバイ死なないかもしれない。😨😢
+67
-0
-
192. 匿名 2020/06/02(火) 06:18:09
>>109
わかります。何年たってもしっくりこないと言うか、よその家にいる感じが拭えないですよね+26
-1
-
193. 匿名 2020/06/02(火) 06:19:53
大分前だけど
近所の噂好きのばあさんが
よく玄関にたって長いことあちこち監視していたのが
写っていてびびった。
何年も写っていた。
+4
-0
-
194. 匿名 2020/06/02(火) 06:32:44
>>18
うちの旦那はド田舎の長男で義母がシンママだったので結婚するときに同居が当たり前みたいな感じでした+6
-1
-
195. 匿名 2020/06/02(火) 06:45:48
親が若いのに、同居したがるよね。
うちの旦那も新婚なのに、同居したがるよ。夜の生活聞かれてもいいんだろうか?+8
-1
-
196. 匿名 2020/06/02(火) 07:09:58
>>126
うちは姑も舅同様、全然使えないよ。
+19
-0
-
197. 匿名 2020/06/02(火) 07:11:20
>>80
わかるわ~。
自分の家族に嫁が加わったよ。
位にしか思ってない。
ゼロから構築してくものだと思いますがね!
イエス→+
ノー→-+67
-0
-
198. 匿名 2020/06/02(火) 07:26:06
>>38
私も絶対湯船つからない!
義両親が旅行行くと
丁寧に洗って
ジャバして
それから一番風呂✨
入浴剤も入れてゆーっくり入る
今コロナで何ヶ月も旅行行ってくれないから
ずーっとシャワーのみ
早く旅行行って!+24
-0
-
199. 匿名 2020/06/02(火) 07:31:33
>>185
そう、厚かましいんだよ。
うちなんて舅が亡くなって一人になった義母が、今自分が住んでいる家を「代金折半で、リフォームして皆で暮らそう」と言い出した。
あのボロい家をリフォームしたら、いくら掛かるんだ。
しかも折半?
私が独身時代コツコツ貯めた貯金をあのボロ家のリフォームに使う?
もちろん断りました。
そしたら泣いたよ。
で、公団に引っ越す、と言い出して10年経ったけどまだ引っ越さない。
でも旦那にメールしてまだ言ってるよ。
「今日は公団の見学に行きました」
義姉からもメール来たわ。
「お母さんと公団の見学に行きます」
うんざり。長文すみません。+64
-0
-
200. 匿名 2020/06/02(火) 07:31:38
>>187
うちは外壁を改装したけど、義母セレクトの石っぽい外壁にされたので、大きな墓石みたいな仕上がりになったよ★+10
-0
-
201. 匿名 2020/06/02(火) 07:48:56
>>111
私も同居して、良かれと思ってやった事が全て自分の仕事になってしまいました。
最初が肝心って、本当に痛感しました。+35
-0
-
202. 匿名 2020/06/02(火) 07:49:03
>>194
うちもド田舎で、いまだに義両親と同居あたりまえの地域です。
ただ、うちの場合、早いもん勝ち(?)で義兄たちは、先に家を出て、家を建てて別に暮らしています。
私は、最後に残った三男嫁です(ToT)+23
-0
-
203. 匿名 2020/06/02(火) 07:49:15
>>98
旦那が勝手に決めたよ。我が家の場合はね。
私が妊娠して上の子連れて実家に里帰りしてた間に既に色々話し合われてて(私抜きで)引越しも終わってた。
その上何を勘違いしたのか旦那の「身重のお前に何の苦労もさせずに全て終わらせた俺気が利くでしょ?感謝してよね」って感じのドヤ顔が今でも忘れられない。私は絶望的な顔してたと思う。
舅は旦那が私に話をしてると思ってたみたいで知らなかったと言った時本当に申し訳なさそうだった。
舅がいたから我慢して10年は同居してたけど、優しかった舅が亡くなってクソみたいな姑だけになった途端色々無理になって離婚か別居か旦那と揉めてマザコンな旦那だけ義実家に残して別居したよ。子供が大学卒業したら離婚する予定。
+82
-1
-
204. 匿名 2020/06/02(火) 07:50:25
>>13
家事は、嫁がして当たり前って感じです。+13
-0
-
205. 匿名 2020/06/02(火) 08:08:32
>>159
何なんだよ妹たってオバハンやん
妹さんだって40なんて祝われたくないよね+47
-0
-
206. 匿名 2020/06/02(火) 08:26:04
>>156
そんなもんは同居したことのない人が言う戯言だよね…
義母が同居したことないパターンが一番最悪だとおもう
一度でもした事のある親でマトモな人なら無理よねって思ってると思う+37
-1
-
207. 匿名 2020/06/02(火) 08:35:59
>>203
酷い話だね、
読んでて泣けてきた
自分が一番に守るべきなのは嫁子なのにさ
完全にマザコン脳でイカれてるんだね
大好きな母親が亡くなったら今度は(203さんは離婚していたとしたら子供さんに)すり寄って来そうだね
+53
-1
-
208. 匿名 2020/06/02(火) 08:48:05
>>28
長男が後を継ぐ風習はなくなるべきだよね。
娘が名字をとって後を継ぐべきだよ。
自分達の都合の良い時だけ「長男だから」って、ふざけんな!
後は、子供は平等!とか言ってるけど明らかな娘贔屓。
我が家は子供が大きくなるまで母親は家にいなきゃ。とか言ってたくせに、自分の娘が子供が小さくて働くと言ったら、孫の面倒喜んでみてるよ。
同居は以前少ししてたけど、解消してる。
今義実家にたまに行くと、小姑が(家は別にあるけど)我が物顔でいつもいるよ!実家の物は私の物!って顔に書いてるわ!+25
-0
-
209. 匿名 2020/06/02(火) 08:50:16
>>200
安らかにお眠りください。+8
-0
-
210. 匿名 2020/06/02(火) 08:55:39
>>160
面倒みなくていいってことでしょ?
それはプラスに考えよう!
でも、いざ姑がボケた時小姑が面倒見るか分からないよね。
一筆書いといて欲しいよね。
(私がボケても嫁に迷惑かけません。実子に面倒みさせます。)ってね。+6
-0
-
211. 匿名 2020/06/02(火) 08:56:32
>>154
私は舅もキライ☆+14
-0
-
212. 匿名 2020/06/02(火) 08:59:29
>>185
義姉が一緒に住んでやれ!って言いたくなるよね!+19
-0
-
213. 匿名 2020/06/02(火) 09:13:13
今回のコロナ騒ぎで、客のお爺さんに「昔みたいに同居してれば、休校でも子供の面倒も見てもらえるのにな〜😄」と言われました…。
はっ?同居で外食出来ない、出かけられないなんて普通に地獄じゃない?+59
-0
-
214. 匿名 2020/06/02(火) 09:18:05
>>155
本当に地獄。
他人に話すと、赤ちゃんは貴方の所有物じゃないんだからw可愛がってもらって有り難く思えって言われるんだよね。違うんだよな〜。
+30
-0
-
215. 匿名 2020/06/02(火) 09:23:53
友達と会うのにさえ文句を言われる。
旦那(長男)ラブすぎて気持ち悪い。+17
-0
-
216. 匿名 2020/06/02(火) 09:27:40
>>31
夕飯にひき肉でカレーを作って出したら、気持ち悪るっ!って一口も食べなかったのに、
数ヶ月後にお姉ちゃんの家でカレーを食べたらすごい美味しかったのよー!ってひき肉でカレー作り始めたときはむせび泣いた。+63
-0
-
217. 匿名 2020/06/02(火) 09:33:10
帝王切開で出産し退院した当日に義母の友達が遊びに来た。お腹も痛い&出血多めでフラフラしてるのに、「ここの嫁は動かない!」と義母の友達に言われ、必死に接待した。
義母の友達、みんなこんな感じの人達だから嫌だー!+48
-0
-
218. 匿名 2020/06/02(火) 09:36:45
>>98
今は別居だけど、どちらかが亡くなって同居という話になったら断れる自信が無い…
その時が怖いよ…+22
-1
-
219. 匿名 2020/06/02(火) 09:44:06
>>218
断りましょう。それしかないです。病みますよ。+21
-0
-
220. 匿名 2020/06/02(火) 10:00:23
>>199
185ですが、うちも同じような事言われましたよ!
地方なのに駐車場も無い、一階に6畳2部屋と台所、風呂場のみの小さい義実家を二世帯に建て直せばいいって義父が旦那に言ってました!アパート借りないけないから返事早くしてって。
費用は義父定年なので頭金無しの義母が働けるまで(今59とか)は折半でって何得の条件。
どどどどどどど厚かましい!+34
-0
-
221. 匿名 2020/06/02(火) 10:25:23
>>159
小姑さんが立派な社会人で一人で暮らしてる(小金持ち)なら思いっきり迷惑だろうし、ブラコンでなきゃ兄弟の相手なんてしたくないと思うわ。何かもらってんなら同じくらいの金額でいいんじゃないの?
パラサイトシングルで、ヤバくて何かしてあげたいなら、身の回りの独身男の紹介とかしてあげたらって思うよ。あとはおひとり様老後とかの本のプレゼントとかさ。+9
-0
-
222. 匿名 2020/06/02(火) 10:35:24
>>220
身の丈の生活ってあるよね。老人は一回でも甘えると、どんどん家族だからって依存するよ。
地方ならマジで、大規模リフォームしてまで住むもんじゃないよ。おひとり様なら小さい賃貸で充分だよ。おひとり様なら、公団とか経費老人ホーム(介護度が低い人)にでも住んで、老健や特養なり在宅介護(金がなきゃこの場合引き取りの可能性もある)になっていくんだろうね。
お金はいくらあっても困ることがないよ。
早めに土地も貸すなり売るほうがいいよ。ボロやでもご近所さんの建て替え時期に借りたい需要とか案外あるよ。
男は投資してるタイプでないと、そのあたりの損得が分からない人多いんだよ。孫の立場から同居はやめとけって思う。
相手が宝くじ並みの良い人で、お金持っていて、下のお世話okな人でなきゃやめとけだよ。
+9
-1
-
223. 匿名 2020/06/02(火) 10:44:10
>>206
うちは義母が三姉妹の長女でなおかつ離婚してて自分の両親と暮らしてた人だからかなり強く同居を迫られた。義母の妹2人と共に。
でも、私は頑として同居はお断り姿勢を保ち、勝手に家建てて暮らしてる。
それくらい同居は嫌だった。+23
-1
-
224. 匿名 2020/06/02(火) 11:15:16
義親ってすごく娘に甘い気がする。娘ができてないことやってないことを嫁には要求するというか。やたら娘は苦労人だと言う。具体的に何の苦労したんだろう。+32
-0
-
225. 匿名 2020/06/02(火) 11:16:56
>>30
ワロタw
全員一致でプラス+28
-0
-
226. 匿名 2020/06/02(火) 11:25:31
>>69
それわかります。
お風呂入っていると隣のトイレに7割入ってくる。
マジックミラーになってるんじゃないかと疑って調べてみましたがわからずじまい。
でも偶然にしては出来すぎてるし、脱衣所のドアを一度ガラッと大きく開けられたこともあるから気持ち悪い。+52
-0
-
227. 匿名 2020/06/02(火) 11:50:59
>>208
すごいわかります。
うちの実家依存の小姑の子供溺愛してて長男夫婦のうちらには口出しばっかりしてきます。
義両親は、ここはあなた達の家なんだからねって口では言うけど、リビング横の大きな部屋は小姑の子供のおもちゃやら本で占領されてるし、お菓子もジュースも、おむつも何でも揃ってる。
毎日小姑一家くるからご飯食べるイスとかシャンプーとかまであるし。
そんなんでうちらの家とか言われても。
写真も小姑の子供の写真だらけ。小姑の子供の写真は10枚くらい飾ってて、私の子供の写真は一枚くらいしかない。
介護を私一人にさせるつもりでいるから、あなた達の子供はうちの孫なんだからね!アピールしてくるけど、全然可愛がってないのわかる。
娘の子供可愛がるの勝手だけど、だったらこっちに口出ししないで。内孫内孫言わないで。
あなた達だけの孫じゃない。
+36
-0
-
228. 匿名 2020/06/02(火) 11:52:25
家のインテリアを好きになれない、変えられない。
捨てられない精神の義父母のせいで家がガラクタの山(死んだら全部始末してやると意気込んで今は我慢してる)
安らげるはずの家で気を遣う。
でも旦那を選んだのもこの人生を選んだのも全部私。。
+42
-0
-
229. 匿名 2020/06/02(火) 11:57:21
ここを読んでると旦那が兄弟で良かったと真底思う
私自身、兄と弟が居るから、未来のお嫁さんに気を使える人間で居ようと思いました
+9
-0
-
230. 匿名 2020/06/02(火) 12:13:49
姑が会うたびに同居してる知り合いを良いなぁ良いなぁって言うから怖い。姑の立場にたって考えてみたけど、何が良いのかさっぱりわからないよ。+30
-0
-
231. 匿名 2020/06/02(火) 12:27:35
>>202
それ一番最悪じゃん😱+11
-1
-
232. 匿名 2020/06/02(火) 12:43:42
>>104
地獄すぎる。
+76
-0
-
233. 匿名 2020/06/02(火) 12:44:40
同居は金で揉める。
全ては金。+9
-0
-
234. 匿名 2020/06/02(火) 12:56:54
>>22
そうそう、常にニュートラルの状態。+6
-0
-
235. 匿名 2020/06/02(火) 12:59:43
>>159
夫は妹(私にとっては義妹)と、お誕生日おめでとう🎊これからも仲良くしよう!のやりとりしています。
私の誕生日はなんにも無し。
繰り返す。私の誕生日には、なんにも無し。
+62
-0
-
236. 匿名 2020/06/02(火) 13:01:07
>>96
私が書いたのかと思った、笑。
私は5年、湯船に浸かってないよー!
スーパー銭湯で足伸ばして、ゆっくり入りたいね。+8
-0
-
237. 匿名 2020/06/02(火) 13:13:29
同居してない女友達で、
やたら義実家と仲いいアピールをインスタでしてる子いて、毎回イライラする。
私も見なきゃいいんだけど、
義母大好き!とか
同居してから言ってみろと思う。+32
-1
-
238. 匿名 2020/06/02(火) 13:42:43
夫は義母を老人ホームには絶対に入れたくないと言う。昔のおば捨て山みたいで義母を見捨ててるようで嫌だと。義母の老いから死から学ぶものがあるんだと。
福祉の介護サポートをフル活用して家で見るんだと言ってる。
夫には義姉3人義兄1人いて皆家を出てるけど、きょうだい達に介護手伝わせるつもりは全くないみたい。
義母は義姉達に(義兄は知らないけど)結婚して嫁いだら義理の親は育ての親になるのだから義理の親を大事にしなさい、という教育をしてきたみたいで義母自身の介護させるつもりはないみたい。
兄弟沢山おるのに私一人に介護させる気満々でなんの為に夫と結婚したのだろう…
嫁が介護する義務はないんだよ、と訴えてもスルー。
義母は元気だけど高齢だからいつ介護が始まってもおかしくないんだよね…+18
-0
-
239. 匿名 2020/06/02(火) 13:42:52
>>227
208です
あるある!娘の子供のおやつ、服、歯ブラシ、おもちゃetc…
まじで彼女達の家だよ!
絶対老後みる必要ないよね。
なんなら、娘孫の教育資金とか出しそうだし。
+9
-0
-
240. 匿名 2020/06/02(火) 14:08:43
>>69
気のせいではないよ!+14
-0
-
241. 匿名 2020/06/02(火) 14:33:50
同居仲間がたくさんいる事がわかって嬉しいです!
私は毎日毎日義父母、小姑に対して早く○ね早く○ねと念を送っています。
初めの頃はその様な気持ちになる自分がおかしいのかとも思いましたが、ここの皆さんにはわかっていただけそうな気がしています。
+25
-0
-
242. 匿名 2020/06/02(火) 14:43:10
義父は3食納豆、味噌汁はしょっぱいからと薄める
義母は玄米、青汁
そして2人揃って毎年健康診断に行っている
私はそんな2人にガッカリしている
長生きは望んでいない
+34
-0
-
243. 匿名 2020/06/02(火) 14:46:15
>>88
なんてデリカシーのない小姑&義家族。よそのお宅の事だけど本当腹立つわ。+32
-0
-
244. 匿名 2020/06/02(火) 14:49:06
友達の話しなんだけど、余り裕福な家庭じゃなくて、
結婚💒する時は散々反対されて、結婚後も虐められたのですが、産んだ子供3人が国立医学部合格と言う快挙を成し遂げた‼️
旦那はともかく、友達は家🏠がお金無くて仕方なく高卒なんだけど元来頭の良い家系だったので。
義両親は周りにビックリ‼️され、散々おだてられたら良い気になり、孫がねぇ、隔世遺伝で私たちに似たから、頭がねぇ、とか。
上二人は既に医師として働き祖父母にお小遣い欠かさない。
さすがに義両親の当たりが良くなり最近ようやく
良い嫁さん貰ったわぁ、と喜んでいる
友達は苦節嫁業30年以上、と言うがコレってたまたま孫優秀だったから。万が一孫が不出来ならみーんな
嫁のせい!なんだよね。良い話しなのかな?
なんか複雑、、、、+9
-0
-
245. 匿名 2020/06/02(火) 14:56:32
>>1
コロナでステイホームで一日中顔つき合わせて、
しかもリモートワークで旦那もずっと自宅って地獄だよな。+37
-0
-
246. 匿名 2020/06/02(火) 15:00:30
皆さん義親と話すときは敬語ですか?+2
-0
-
247. 匿名 2020/06/02(火) 15:11:32
今時、同居なんてあるんですね。
断ればいいのに。+4
-3
-
248. 匿名 2020/06/02(火) 15:30:51
うちは、旦那が結婚前に建てた家に義母がひとりで住んでたんですが、子供が小学生になる前にということで実家をリフォームして、同居です。
年金暮らしでお金がないので、リフォーム代もすべて我が家持ちです。
食事は、別なのですが、水道光熱費はすべて我が家持ち。
義母の部屋は8畳です。
隣にある私達のリビングにも入ってきません。
でも、なぜか義母の電気ポットがリビングにあり、時々入ってきます。
私達は、電気ポット使ってないし。
もう、それすらイライラする。
冷たいですかね?
+6
-0
-
249. 匿名 2020/06/02(火) 15:33:38
>>76
うちも義父は敷地内同居希望。
義母は自分達でやりなさいって言ってくれてる。
お義母さん大好き\( ˆ ˆ )/♡笑
でも旦那は義父の言うことは絶対みたいな考えだからどうなるのか不安…
私がずっと反対してるから同居なしで話を進めてるけど…いきなり意見変えるとこあるからなー。怖+4
-0
-
250. 匿名 2020/06/02(火) 15:47:15
>>143
義父母って、嫁に老後の世話してほしいの?自分の息子は世話なんてしないだろうし。
義妹は近所に家建ててるからそっちを頼ってほしいし、義妹も他人に親の世話させるの嫌だと思わないのか?+8
-0
-
251. 匿名 2020/06/02(火) 16:29:13
>>218
分かります……
元々は旦那が購入した家に義父母を呼び寄せた事が地獄の始まり。
しばらくは同居してたけどやっぱり嫌になり、今更義父母を追い出す訳にも行かなくなり家を出た。
でも病気の義父が亡くなったらあの家はどうするんだろう…。
旦那は私に優しいから、私達が戻ってお義母さんにアパートを借りたらいいなんて言ってるけど、そんな事したら親戚中からなんて言われるか( ;꒳; )+11
-0
-
252. 匿名 2020/06/02(火) 16:31:55
>>19
それよー!!
小姑は何をしても許され、何もしなくても許され、嫁は何をしても文句言われ、何もしないと文句言われ…。腫れ物状態の小姑中心に義実家は回ってました。
余りの身勝手さ、不条理さに旦那もブチキレて同居解消してやったわ!!+23
-0
-
253. 匿名 2020/06/02(火) 16:34:56
>>64
100位プラス押したい!+7
-0
-
254. 匿名 2020/06/02(火) 16:39:59
>>4
「2人で買い物行ってきま~す」とか言ってラブホに行けばいいよ+14
-2
-
255. 匿名 2020/06/02(火) 16:56:36
>>13
それは同居じゃなくても、うちもそうです!
小学生の息子がふたりいますが、旦那も含め、誰も待っててくれない。
義実家でもいつもそう。
お義母さんが一生懸命ご飯作ってよそって出したそばからみんなどんどん食べ始める。
お義母さんが席についても無いのに、おかわり!とか醤油!とかティッシュ!とか偉っそうに指示してる。
義父も、義姉も、義妹も、旦那も。
自分で取れよといつも思う。
うちも早いところうちの息子を矯正しないと。
将来のお嫁さんに可哀想な思いさせたくないわ。+37
-2
-
256. 匿名 2020/06/02(火) 17:13:58
こんな両親に育てられたのかとの思いが、旦那の全てを嫌いにさせる+18
-1
-
257. 匿名 2020/06/02(火) 17:17:48
>>239
>>227ですが、書き忘れましたが歯ブラシと服もあります!
小姑の子供が好きなジュースも箱買いしてるし。
学校もすぐ近くになのに毎日義母が迎えに行ってます。
私は一切手伝ってもらってないのに文句ばっかり言われます。
これだけ小姑一家を金銭的にも援助して、子育ても援助してるのに私にだけ介護させるつもりなのが本当に腹がたちます。
自分の子供の面倒も見れない小姑が介護するわけ無いですもんね。
+11
-0
-
258. 匿名 2020/06/02(火) 17:34:48
特技:気配を消すこと
何してるのかいちいち詮索してくるので…それがどうも無意識っぽいから質が悪い…。
おかげで物音立てずに生活する癖がつきました。+16
-0
-
259. 匿名 2020/06/02(火) 17:52:05
>>258
ウチも姑がドアを全部開けて聞き耳立てています。
冷暖房代がもったいないと言っても言う事聞かず、
若夫婦の生活音を聞いて寂しさを安心しているよう。
気持ち悪いです。+16
-0
-
260. 匿名 2020/06/02(火) 18:11:38
>>39
私もです…
毎日ストレス
+23
-0
-
261. 匿名 2020/06/02(火) 18:21:44
>>15
じいさんのお下がりを高校生の息子に着せようとするの、やめい!
これは新品、一回しか着てないって、襟が黄ばんでんだよー!+9
-0
-
262. 匿名 2020/06/02(火) 18:23:30
>>104
義両親はどう思ってるんだろうね?
この環境じゃ息子夫婦がやれないだろうなぁとか、少しは考えてくれないのかな??
想像力ないのかな??+47
-0
-
263. 匿名 2020/06/02(火) 18:25:33
>>13
うちはそれで私が泣きじゃくりながら抗議したよ。
旦那と義父がビール開けだして早々に食べ始めやがったので、「ここ居酒屋じゃないんだけど」って言って。
謝ってきたけど、嫁が軽く見られてるのがはっきり分かったから一生許さない。+42
-1
-
264. 匿名 2020/06/02(火) 18:26:29
父方の祖父母と暮らしてる高校生です
子供目戦で、母が義父母と同居していて嫌だと思ってそうなことを観察してみました
・同じトイレを使う(1階と2階にそれぞれあるんですが、母は祖母が使わない2階のトイレしか行きません)
・祖父母の部屋に入る(母が祖母に伝えたいことがある時、私に祖母の部屋に言いに行かせます)
・お菓子を沢山食べるくせに、母の作った料理を残す
・料理に関して、「これ煮えきれてないね(実際はそうでもない)」「これ大きいね」と遠回しにダメ出し&粗探し
私の母はあくまで他人と考えているのに対して、祖母は家族だからいいじゃない、家族なら当然、家族なら〜家族なら〜とよく言うのでその辺の価値観が全く違います
昔は祖母のことが好きだったので母の気持ちを理解するのが難しかったんですが、最近になってようやく母の大変さに気づきました😅+27
-0
-
265. 匿名 2020/06/02(火) 18:35:26
>>264
よく出来た娘さんだな。
お母さん大変だと思うから、味方でいてあげてね。+27
-0
-
266. 匿名 2020/06/02(火) 18:36:08
>>35 比較的新しい二世帯……ね。
+4
-1
-
267. 匿名 2020/06/02(火) 18:37:26
>>214
そう、違うんだよね。
孫が可愛いと思う気持ちはわかる。
でも、授乳してる時に近寄られたり、義父が居る部屋で、ここでおっぱい飲ませればいいじゃなーい。なんて言われると腹立つ。
義母も義両親と同居だったから、自分の時は気にしなかったのかな?と思いきや、私が授乳するときは、義曾祖父の居るところで絶対飲ませなかった!と言った時は、怒り倍増でした。
+13
-0
-
268. 匿名 2020/06/02(火) 18:39:42
はっきり別居って言える人羨ましい。
うちは同居の事で喧嘩になった時、
「俺は家で自分の親も笑顔でいて、がる子(私)も娘もみんな笑顔でいられる家にしたい··」ってしんみり旦那に言われた。
ああ、私人生間違えたなってハッキリ思ったよ。
そもそも旦那が作りたかった家庭と、私が作りたかった家庭は違ったんだなって。
娘が自立するまで、笑顔でいい夫婦でいるつもり。
かすがい無くなった途端に崩壊するだろうけど。+32
-0
-
269. 匿名 2020/06/02(火) 18:47:32
>>268
バカ旦那だねぇ。同情するよ。
かすがいが独立するまでどうにかやり過ごしてください。+25
-0
-
270. 匿名 2020/06/02(火) 18:49:23
>>268
旦那さんが楽したいだけよね、それ。
笑顔で居られるわけねーだろ。
ほんと男ってバカ!+32
-0
-
271. 匿名 2020/06/02(火) 19:01:54
>>98
「同居じゃないと(結婚)難しい」と結婚前に夫に言われて泣く泣く同居です。別れるのは考えられなかったから同居了承したけど、もう少し話し合えばよかった。+25
-0
-
272. 匿名 2020/06/02(火) 19:07:48
>>15
そう!いらん大きくて重いタンス置きっぱなし。自分の部屋に持って行け!!+4
-0
-
273. 匿名 2020/06/02(火) 19:13:13
>>217
それ私ならブチ切れます。
こっちは切腹しとんじゃクソババア!
普通にお前らがいたわれや(怒)
そもそも身内でもない義母の友達が見舞って…
義母だけでも嫌なのに腹立つ。
あげく『動かない』て、はぁ?!?!だろ。
接待したなんて良い人過ぎる。お疲れ様です。+14
-1
-
274. 匿名 2020/06/02(火) 19:19:03
道路沿いの家で私のブラジャーは毎日一番目立つ所に干してある。
分厚いから乾きづらいのかなw
完全同居で洗濯一緒だし、自分で干させてもらえず耐えるのみ。+4
-4
-
275. 匿名 2020/06/02(火) 19:30:53
>>271
私もそれで騙されました!
結納までは別居で話が進んでたのに、結納終わって数日後に旦那の実家に行ったら、家が建て増しされてて、同居の予定で増築してるって、ドヤ顔で言われた。
若気の至りで同居して今に至るけど、破談になってもいいから、断っておけばよかったー。
一生の不覚!+18
-1
-
276. 匿名 2020/06/02(火) 20:03:57
>>258
これはあるあるですね
私もドアや襖を無意識に最後まで閉めてないことが多いです。
気配を悟られたくない+2
-0
-
277. 匿名 2020/06/02(火) 20:24:02
>>113
ごめんね。ダンナがクソすぎる。笑
因みにうちは義母と同居15年目。
一応、小姑いるけど義母が小姑に「ここは、あんたの実家だけど〇〇(私)ちゃんの家だから何をするにも〇〇ちゃんに聞いてね。」と言ってくれてるからまだ良い方かな。+27
-0
-
278. 匿名 2020/06/02(火) 20:26:18
>>104
それは辛い!間取り、大事だよね!
それじゃ夫婦で会話もできないじゃん!+17
-0
-
279. 匿名 2020/06/02(火) 20:27:32
>>8
うちも!
片付けても、変な鉢植えの花とか買ってくるし・・・のくせ枯らして片付けるのわたし!+0
-0
-
280. 匿名 2020/06/02(火) 20:28:50
>>15
わかるー!引き出物のバスタオルとかハンカチとか、わたしも使わないっつーの!+1
-0
-
281. 匿名 2020/06/02(火) 20:32:07
>>38
なんかいろいろ浮いてる。
からだ洗ってから入ってほしい!
なんで年寄りって湯船の中で腕とか首とかごしごしこするのかな、マジで汚いから!+5
-0
-
282. 匿名 2020/06/02(火) 20:32:16
>>202
長男とか次男とか三男とか関係ないよ。次男・三男だから平気〜って思われるのが腹立つ長男嫁です。親の介護は子供全員に義務があります。嫁は関係ないけど。なので生まれ順関係なしにみんなで見るのです。それをご主人にお伝えください。あなたは関係ないので面倒見なくていいですよ。他兄弟の嫁も同様ですので三男だからという考え方はやめましょう。+10
-1
-
283. 匿名 2020/06/02(火) 20:33:20
>>21
友達に、そんないちいち言う必要ないって言われて、
どこへ出かけるとも言わずに行ってきますとだけ言って出掛けようとした。
そうしたら結局、どこ行くんだ?と言われるという…。
聞かれるのもうぜぇから私もちゃんと言って出掛けてる。
単世帯うらやましい。+5
-0
-
284. 匿名 2020/06/02(火) 20:39:31
>>254
なぜわざわざ結婚して自立するべきなのに子供作るのに夫婦でラブホに行くのかが理解できない…
自営やら農業やらで同居しなければいけないとしても夫婦のプライベート守られないなんて奴隷以下の生活じゃん!
べったりすぎてそこから生産性が見出せないのですが
我慢せず自立したらいいのに+15
-0
-
285. 匿名 2020/06/02(火) 20:41:00
一つ屋根の下に『お母さん』は
1人で十分です。
それ以上は、トラブルしかない。+9
-0
-
286. 匿名 2020/06/02(火) 20:41:41
>>104
可哀想過ぎる…
義両親よりも早く起きなきゃ!とか、毎日気にして寝ても全然休まらないんじゃないかな(T_T)?+22
-0
-
287. 匿名 2020/06/02(火) 20:42:46
>>126
せめて孫の世話だけでも見てほしいよね。
うちのじいさんは子供相手にすぐ怒るから、こどもが可愛そうで預けらんない。+7
-0
-
288. 匿名 2020/06/02(火) 20:46:24
>>155
わかる!しかももうちょい大きくなると義母になついたりして、ほんと傷付くよ。わたし存在価値あるのかな、みたいな。
それで義母もさらに調子にのって、母親気分。もう、最悪よ+12
-0
-
289. 匿名 2020/06/02(火) 20:47:17
>>162
わかるー!同居前は、音楽がんがんかけながら料理してたのに+5
-0
-
290. 匿名 2020/06/02(火) 20:51:19
>>264
祖母なんて子育ての責任もないのにとりあえず可愛がって食べ物やら物やら時間(母がいれば母が与えてあげれる時間)を与えとけばいいって言う生き物だよ。
年をとっていてその上に立つ者もいない権力者だから
お母さんと二人っきりになれず可哀想ですね。
+8
-0
-
291. 匿名 2020/06/02(火) 20:53:38
お惣菜を買って来ると、おいしそうだね〜!孫に、良かったね〜!おいしいでしょー?なのに私が作って子供がおいしーって言うと反応なし!あからさまで腹立つ+7
-0
-
292. 匿名 2020/06/02(火) 20:54:42
>>285
ホントそう。
だから、お義母さん(おかあさん)て読んでたけど、同居と同時に子供と同じようにばあばと呼ぶようにした。
旦那にも徹底させたらつられて義父もばーばと呼んだりするので、この家でお母さんはわたしだけになりました。+5
-0
-
293. 匿名 2020/06/02(火) 21:04:07
同居の男性って出世しないでしょ…
同居でべったり一緒にいて素晴らしい人の上に立つような人を見たことがありません。
子供の上にも自信満々で立てないのに…男…世帯…主??
恥ずかしくないんですか??+15
-0
-
294. 匿名 2020/06/02(火) 21:29:10
>>246
もちろん敬語しかも、義両親に呼ばれた時だけ
耳が遠くなる仕組みです+4
-0
-
295. 匿名 2020/06/02(火) 21:38:15
同居はもう本当にやめた方がいい。よほどの家業でもしてない限り、長男だから家を継ぐとかそういう時代じゃないしね。
同居家庭に生まれた子どもの立場から言うと、家庭内で母親と祖母がバチバチしてるの見せられて堪ったもんじゃない。両方から愚痴聞かされて嫌な思いしたよ。+16
-0
-
296. 匿名 2020/06/02(火) 21:39:13
自立してないから同居してる人ばかりではないです。
家業を手伝ったり、ご先祖さんの土地や田んぼ、畑を守ったり、代々続く名家だったり、
いろんな事情から同居したり、敷地内同居をしている人もいます。
とかいいつつ、跡取り制度なんかなくなったほうがこの世は幸せになると思っていますが、
同居しないという選択肢を選んでたら、
多分私の場合は大好きな旦那と結婚できてないと思います。
+1
-2
-
297. 匿名 2020/06/02(火) 21:40:24
>>277
羨ましいすぎる…+5
-0
-
298. 匿名 2020/06/02(火) 21:48:56
>>15
うちは結婚してすぐ、いわば新婚の私たち夫婦に自分達(義親)が新婚時に購入して、ずーっと使ってきたダブルベッドを寄こそうとしてたよ。
狂ってるとしか思えなかった。+11
-1
-
299. 匿名 2020/06/02(火) 21:51:38
>>277
凄いいい姑さん!!+8
-0
-
300. 匿名 2020/06/02(火) 22:01:45
>>19
そうか!だから小姑の子どもは神の子の子なのねー!だから神の子の子がどんなに悪い事してもミジンコの子が一方的に怒られるのね!納得~!+8
-0
-
301. 匿名 2020/06/02(火) 22:06:10
>>296
そこが自立していないじゃないですか。
べったり同じ釜の飯を食わないと生きていけない時代なんですか?
夫婦のプライベート空間を設けれないほど貧しいなら事業閉じたほうがいいですね!
田畑などしていれば敷地内同居もできるでしょうに。
+6
-1
-
302. 匿名 2020/06/02(火) 22:29:47
>>39
金銭面が苦しいとか介護以外に、こんな軽い理由で同居を始める人がいるなんてカルチャーショック…!+8
-0
-
303. 匿名 2020/06/02(火) 22:35:37
>>132
大変そうですね…大丈夫ですか?かなりストレス溜まってますよね…
日々の生活の中で何か少しでも明るく楽しい事がありますように!+5
-0
-
304. 匿名 2020/06/02(火) 22:37:48
>>19
19さんと、19さんに返信してるみなさんのコメント読んで、そんな家あるんだ…とちょっとびっくりしてます。。
世の中の小姑さんはそんなに優遇?図々しい?んですね…
まだ誰も私の両親とは同居してなくて兄弟全員離れて暮らしてるんですけど、時々夏に兄家族、私の家族が同じタイミングで帰ることがあるんです。
両親は子沢山の義姉には「よく帰ってきてくれたね!ゆっくりしてね!」と大歓迎お客様様な扱い。
私には「さぁ家政婦が帰ってきたぞ、まかない掃除よろしく。」って感じ。
私の夫と子どもには激甘なんですが、全家族の中で両親は私にだけすごく厳しい。
義姉がごはんを用意してくれる時はただただ感謝してるのに、私が用意したら出来上がりの時間が遅いとか「これだけ?」とか何かしら文句を言われる。
みんなはでかけて私だけ家で夕飯の準備をしたこともありました。
義姉はいい人で私に何か言ってくるとかはないんですが、両親がいちいち義姉と比較するような振る舞いをしてきて、◯◯ちゃん(義姉)は疲れてるんだからこういう時しかゆっくりできないからね。あんたは子ども2人しかいないんだから率先して家事やりなさい。って。
最初はその扱いが悲しくて悔しくて泣けてきたけど、最近はもう考えるのをやめました。
まぁ、義姉には確かに休んでほしいとも思うし。。
ある時ひとりで夕飯作ってたら、姪っ子が私のところにきて「お手伝いしようか?」って言ってくれたんだけど、その子は一番上でいつも下の兄弟の面倒見てたから「ありがとうね。でもこんな時くらいお手伝いは休んで自分のしたいことゆっくりしたらいいよ。」と言ったら「◯◯ちゃん(私)はいつ休むの?」と言ってくれて、ものすごく嬉しかった。
誰も私にそんな声かけしてくれたことなかったから、泣きそうになった。。
姪っ子の言葉を胸に、帰省するたびに家政婦と化してがんばってます。。
+24
-7
-
305. 匿名 2020/06/02(火) 22:39:49
>>154
シンプルでいい!+0
-0
-
306. 匿名 2020/06/02(火) 22:49:32
うちの義母、義父を朝玄関の外まで出て、車が見えなくなるまで手を振って見送る。旦那にもやる。私は玄関で行ってらっしゃいのみ。
昔からの習慣だろうけどあなたの息子結婚してるんだからもうやらなくてよくない?
別に見送られたくないけどなんかモヤモヤする。+7
-0
-
307. 匿名 2020/06/02(火) 22:56:06
>>250
うちの例で言うと、義父曰く、義妹に親の世話させるなんて可哀想なんだと。
可哀想な事を赤の他人の嫁にさせるな!+15
-0
-
308. 匿名 2020/06/02(火) 23:10:50
>>275
お互い苦労しますね、、、。+3
-0
-
309. 匿名 2020/06/02(火) 23:15:20
>>9
ほんとそう。そして都合のいい家政婦。
+4
-0
-
310. 匿名 2020/06/02(火) 23:27:59
>>190
めっちゃ分かります。
そして、使ってもなぜかまた洗うからどんどん溜まるばかり…+3
-0
-
311. 匿名 2020/06/03(水) 01:16:10
>>292
何か世代交代って感じがして良いねぇ!+1
-0
-
312. 匿名 2020/06/03(水) 04:02:47
>>53
解消できて良かったね!
多少のお金はかかってもストレスフリーな生活したいもんね~。
うちも小姑ストレスで解消しました。
孫が祖父母の家に来てなぜ悪い!って言ってたなぁ(笑)ご飯時や夜討ち、朝駆けで来るのがイヤだったけど通じなかった(遠い目)
同居なんて百害あって一利なしだよ。
我が家サイコー♪+13
-1
-
313. 匿名 2020/06/03(水) 04:09:43
>>56
はだけることさえためらうもんね…。
子供が赤ちゃんの時、お風呂で機嫌損ねて泣いたら脱衣所の前で ジシイが立って待ちかまえてた。
気持ち悪くてぞっとしたわ!
なんでジジババって、ろくにこっちの言うこと通じないのに、生活音だけは異様に聞き耳たてるんだろう?+9
-0
-
314. 匿名 2020/06/03(水) 04:13:12
>>69
確信犯だよ~サイテー(怒)+5
-0
-
315. 匿名 2020/06/03(水) 08:23:52
犬に余計な食べ物をあげるなと言っても聞かない義母
欲しがるからって、何でもかんでもあげるな!
これが人間の子供、孫だったら他にも色々ぶつかるんだろうなと思うとおかしくなりそう+4
-0
-
316. 匿名 2020/06/03(水) 08:36:18
>>190
焼きそばの空き容器とはなかなか上手ですね
うちもおはぎの容器とか、コストコの容器とか
「洗っといてね」と言われます
そして人におすそわけ(ばらまくの)が大好き
ちらし寿司とか炊き込みご飯、適量炊いて食べきりでいいのに、大量に作って人にやるみたいな
年のせいか以前ほどでは無くなりましたが、季節の物を食べたがったり食い道楽なのでお金がかかります
義母に関しては食欲だけは年々増しているようです
うんざり+6
-0
-
317. 匿名 2020/06/03(水) 09:04:59
>>226
多分ガス給湯器や電気給湯器が稼働している音でわかるのでは?それかシャワーの音とか。+1
-0
-
318. 匿名 2020/06/03(水) 09:31:45
>>224
私の義両親もそうです。
娘には激甘。家のこと何もしてない&子供の世話丸投げで義実家に入り浸りなのになーんにもいわない。
同じようなこと私がしたら絶対あなた達文句いいまくりますよね!?って思う。
県外に住んでる私が義実家に滞在中、道を間違えただけでボロクソ文句(陰口)言う義両親だし。(なのに自分は運転しない。小姑の子供のことはいつも乗せてるのに)
自分は県外でナビも使わないで一切道間違えない自信あるんでしょうねw
+10
-0
-
319. 匿名 2020/06/03(水) 09:44:13
>>53
長文ですみません。
同じようなことありました。
妊娠中小姑が毎日毎日子供連れてくるし、化粧しに部屋に戻ろうもんなら文句を言われ…
義母が仕事(自営業)してる間部屋に行くこともできたんだろうけど、高齢の義祖母にだけお世話させるのは可哀想で毎日つきっきりで見てました。
(小姑はさっさと自宅に帰って昼寝したりしてる)
あの時は私も強く言えなくて、自分の心が狭いだけなのかな?って思ってたけど、毎日朝から晩まで同居嫁に自分の子供のお世話させる小姑はやっぱりおかしいですよね。(週の半分は子供だけ泊まり)
ドライブしに行ってきますというしか出かけられる方法がなかった。家事も全部やらされてその時しか休めなかったから。
でも、すごい文句言われました。
今の自分だったら絶対言うんだけどな。
「小姑さんは毎日何してるんですか?私は自分の子供みるのでいっぱいいっぱいなので、小姑さんの子供まで毎日無理です」って。+14
-0
-
320. 匿名 2020/06/03(水) 09:57:42
>>238
私も、小姑の実家依存がやばすぎるのと、孫差別はするわ嫌味ばっか言うわ、私一人に介護させる発言するわで県外に家を建てました。
一時期同居していてこれはもう無理だな、と。
小姑は旦那さんの両親と絶縁していて、毎日自分の実家に行ってるし、子供も年中義実家にいる。
車で二、三分くらい。
なのに、義両親はどちらかが亡くなったらもう一人は我が家に世話になるといってきました…
散々お世話になりまくりの近所に住む小姑一家がみればいいのに意味わからない。
私は一切頼っていないのに介護になるときだけくるとか、どうすればそんな自分勝手な考えできるんだろう。+14
-1
-
321. 匿名 2020/06/03(水) 10:55:36
>>139
ありがとうございます。そうですよね、なんで理解出来なかったんだろう。スミマセン(汗)+3
-0
-
322. 匿名 2020/06/03(水) 11:54:19
>>286
>>278
>>262
>>232
>>104です
しかも私達の部屋には義両親の作り付けの洋服ダンスがあるんです💦
「この部屋が1番広いから」と私達夫婦の部屋にと言われたので
「広くなくていいので、違う部屋をお願いします」と申し出たけど
「遠慮しないでこっちの部屋を使って」と言われ
案の定、義両親は
私が着替えていようと「服取りに来たよー😄」と部屋に入ってきます。
私が「着替えている時に入って来られるのは困る」と伝えると
「家族になったのにねぇ」と
まるで私の方が悪いみたいな空気になる😥
夫には「うちは皆んなざっくばらんなんでごめんな。」と言われ
慣れていくしかない雰囲気…💧
新築1年の家なのですが
なんでこんな間取りにしたの⁉️ってつくりで
頭の痛い毎日です😰+28
-0
-
323. 匿名 2020/06/03(水) 15:43:14
郵便物、義母のチェック入る😔+2
-1
-
324. 匿名 2020/06/03(水) 15:44:34
>>109
うちも義父と同居だけど
夫が基本帰り遅いから夕食は子供と義父とって感じで、、、
義父と一緒に食べるのが嫌だから
先に子供と義父のご飯出して、義父がご飯食べ終わる間に片付けとかしてます
義父と食べると早食いになっちゃうしおいしくない+4
-0
-
325. 匿名 2020/06/03(水) 17:45:41
>>265
ありがとうございます
家族の中で女は祖母、母、私だけなので、せめて私だけでも母の味方になれたらなと思います+1
-0
-
326. 匿名 2020/06/03(水) 22:48:26
>>320
レス有難うございます。
孫差別や嫌味、小姑の襲来さぞかしお辛かったでしょう…。同居解消されたみたいで心底羨ましい限りです。
こちらは私は精神的に病んで使えなくならない限り別居は解消できません(←夫談。そうなったら離婚、とも言われてます)
と言うか、仰る通り何故自分の娘に介護させないのか、赤の他人の世話になりたいのか不思議に思います。理解に苦しみます。
散々嫌がらせをしといて世話になるつもりなんて図々しすぎる!
親になってもいつまでも実家に甘えてる小姑が介護をすべき!
貴方は義両親の介護しないよう逃げ切って欲しいです。
+6
-0
-
327. 匿名 2020/06/04(木) 06:53:46
>>238
ご主人、実際に直面してないからそんな事言えるんだよ。どうしても最後まで家で看るなら、サービスフル活用の上に身内総動員しなければ無理。嫁婿だろうが実子だろうが、重度の人を家で看るなら物理的に1人では無理。世話する側も生身の人間なんだから。
デイは平日日中だけだし、体調に問題あると利用できないし。ヘルパーは利用時間厳しく決まってて、来てほしい時(ぶっちゃけ、大のオムツ替えとか)にタイミングよく来てくれるとは限らない。
嫁一人に押し付けたらいずれ過労で入院です。そうなったらご主人が一人で介護するか、とにかく空きがある施設探して、遠かろうが古かろうが大部屋だろうがスタッフの質が悪かろうが、入れざるを得ません。しかも必要期間まるまる、1つの施設に空きがあるとは限らないので、施設を転々とする可能性もあります(経験済み)。短期間での移動や環境の変化が、ご本人にも物凄く負担になります。
そんな生活で「老いから学ぶ」精神的余裕なんてあると思えないけどね。ご主人甘すぎ。
+5
-1
-
328. 匿名 2020/06/04(木) 09:25:05
早起きが三文の得にならない。
3時半から起きてる義母がすでに居るから。
朝活好きだったのに。くそー!!!+7
-0
-
329. 匿名 2020/06/04(木) 14:50:06
同居してる義両親も、夫も、元々飼われてる犬も、全部が他人で自分の居場所がないように感じる。ふとした時に孤独感に襲われる。
みんな優しくしてくれるし、夫も気遣ってくれる。犬だって可愛い。
でも、わたしだけが他人なんだよ……。
なんでわたしだけが気を遣って生活するしかないの?
夫も優しいけど、同居を強いる時点で優しくないんじゃ?って思っちゃう。毎日が苦しい。+15
-0
-
330. 匿名 2020/06/04(木) 15:37:27
>>322
親しき仲にも礼儀あり。
んなもんあるかー!
生き地獄だね。+8
-0
-
331. 匿名 2020/06/04(木) 17:57:31
>>237
別に義実家とある程度距離を取って関係を保ってるだけじゃん。何が腹立つの?
義母大好きって言ってる人は義母の事嫌いになりたくないから同居なんかしないんだよ。+8
-0
-
332. 匿名 2020/06/04(木) 18:20:42
>>327
レス有難うございます。
そうなんです!!介護を舐めてるとしか思えない発言をするんです。
私も未だ介護を経験していませんが想像しただけでも大変辛さは簡単に思い浮かびます。実際だと想像以上なんですよね…貴方のレスを読んだだけで今から気が滅入ります。
ネットに沢山ある苦労話、匿名だからこそ言える本音を読んで見て、と言っても「嘘ばかりだから」と取り合ってくれません。
義母は多分84歳。まだ元気です。
まだ結婚したばかりで夫は子供が欲しいと言ってます。義母も跡継ぎ(ぶっちゃけ跡継ぎなんて必要ない)を早くと言ってます。
でもこれじゃ子育てと介護の両立になりそうなのが目に見えてて…
+7
-0
-
333. 匿名 2020/06/04(木) 22:19:42
>>64
「私たち家族でしょ?」
と何かと家族アピールしていた小姑は、姑がインフルエンザになり、私がまだ赤ん坊だった子どもの面倒見ながら、姑の事診ながら大姑の世話を必死でしてる中、しれっと夜遊びに出かけ明け方まで帰って来なかった。+6
-0
-
334. 匿名 2020/06/05(金) 08:36:19
>>306
うちは、姑が旦那を駅まで車で送ったり、帰りも迎えに行ったりしてる!旦那が出張に行く時は駅のホームまで見送ったり、帰って来るのは何時?ってラインしたりしてる。私の立場なし。+6
-0
-
335. 匿名 2020/06/05(金) 12:42:03
義実家同居は本当に地獄。
義母が専業主婦だと尚更。
しかも性格悪い、言葉遣い汚い、自分の思い通りいかないとすぐキレる。
義祖母を扱いにくいだの性格悪いだの毎日言ってるが、私や旦那、義父からしたらあんたが一番扱いにくいわ!って話。
けどキレたら周りが機嫌とりするから、図に乗って反省する事もない。
マジさっさと死んでほしい+10
-0
-
336. 匿名 2020/06/14(日) 13:27:47
マジで死んでも涙も出ないと思ってる
この家で私は家族ではない
旦那も息子も私を空気扱いだし
旦那の姉が土日来るから
出かけるようにしている
朝も5時くらいからバタバタ動き出すし
夜は8時には寝るし
同居なんてなんもいいところない
じゃあなんで同居してるのかっていえば
旦那の給料が当時手取りで14万くらいで
生活出来なかったのもあるし
長男が小学校に上がるのもあって
同居止めようと旦那とうちの親とアパート見てまわったけど
めちゃくちゃ嫌な態度とるし。。+2
-0
-
337. 匿名 2020/06/20(土) 10:56:06
>>35
この二世帯ならいいかなって思ってたけど、やめたほうがいいんだね‥+1
-0
-
338. 匿名 2020/06/23(火) 15:01:39
>>91ブラトップしてますよー+0
-0
-
339. 匿名 2020/06/24(水) 13:54:47
義両親は、どうでもいい。
不定期に帰ってくる義兄家族が鬱陶しい!!
しかもいまだに上げ膳据え膳のお客さん扱い。
義兄嫁動けよ!!!と言いたいけど一度やんわり言った時に、鬼の首を取ったように「義弟嫁にそんな事いわれるなんてぇぇぇえーーーー!!」と嘆き悲しみショックで精神病になったと言われてそれ以来関わらないようにしてる。
そして、実際義兄の子供に聞いたが精神病になどなっていないらしい。義兄嫁の嘘つきめ!+1
-0
-
340. 匿名 2020/06/26(金) 06:50:54
嫁と同居で仲が冷え冷えだと愚痴る叔母に読ませてやりたいトピ
お嫁さんたちの本音は刺激強すぎるかな+1
-0
-
341. 匿名 2020/06/26(金) 07:39:09
>>322
早く逝ってくれるといいね+0
-0
-
342. 匿名 2020/06/28(日) 18:35:47
>>218
断固同居は阻止した方がいいよ、同居後は前より言いにくいし何なら親戚一同どやどやくるよ+1
-0
-
343. 匿名 2020/06/28(日) 18:49:09
>>268
あー私の近所も義理親と同居してたお嫁さん、子どもが大学進学して就職決まったとたん、熟年離婚してたな。旦那さんは???何故??って感じで全然気づいてなかったけど+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する