-
1. 匿名 2020/06/01(月) 08:42:43
9月末迄リモートワークが決定しました。
明日は出勤しますが、今後はオフィス勤務は月一回あるかどうかです。
正直嬉しいです!
リモートワーク継続の方
気をつけてる事とか
お勧めの物とか色々話し合いませんか?
私は座りっぱなしでお尻が痛くて
コレ購入しようか迷っています。+217
-3
-
2. 匿名 2020/06/01(月) 08:44:19
ずっとリモートでよくね?+296
-4
-
3. 匿名 2020/06/01(月) 08:44:22
Googleだからね+10
-1
-
4. 匿名 2020/06/01(月) 08:44:34
いちいち出社だる+128
-1
-
5. 匿名 2020/06/01(月) 08:44:49
まだ在宅勤務です。
6末まで続きそう。
在宅でもベースメイクだけはすることと、テレビは消して仕事してる。+211
-3
-
6. 匿名 2020/06/01(月) 08:45:09
めっちゃ羨ましい。+182
-0
-
7. 匿名 2020/06/01(月) 08:45:10
ストレス減るよね+141
-1
-
8. 匿名 2020/06/01(月) 08:45:29
リモート最高+127
-1
-
9. 匿名 2020/06/01(月) 08:45:38
出勤嫌だ。リモートワークできるかどうかって職種によるんだろうけど、正直勝ち組だと思う+323
-10
-
10. 匿名 2020/06/01(月) 08:45:51
変な飲み会にも参加しなくていいし+79
-3
-
11. 匿名 2020/06/01(月) 08:45:56
在宅勤務してえ+122
-0
-
12. 匿名 2020/06/01(月) 08:46:05
めっちゃ自由にできるよね+67
-1
-
13. 匿名 2020/06/01(月) 08:46:06
>>1
その座布団、うちの近所のドラッグストアで1480円で売ってるよー!
うちも旦那に買ったけど、長時間座ってても、お尻が痛くないって言ってる!+89
-1
-
14. 匿名 2020/06/01(月) 08:46:26
電車乗ってるけど、前と違って皆一席ずつ開けて座ってるから、人数は少ないのに、座る場所ない・・+61
-4
-
15. 匿名 2020/06/01(月) 08:46:35
家にいて金もらえるて最高+115
-2
-
16. 匿名 2020/06/01(月) 08:47:23
在宅ワーク最高+90
-2
-
17. 匿名 2020/06/01(月) 08:47:25
リモートワークをしてる会社と職種についてる人は勝ち組だよね。
うらやましい。+198
-5
-
18. 匿名 2020/06/01(月) 08:47:45
資格の勉強ができて最高です!
友達からは哀れまれるけど。
「出社できないなんて可哀想😭」攻撃がすごい。+86
-6
-
19. 匿名 2020/06/01(月) 08:48:17
>>9
妻側にしたら、迷惑なんだよね。
と言う訳で私は、元々週末だけスーパーで働いていましたが、週中もパートに出る事にしました(笑)
+76
-36
-
20. 匿名 2020/06/01(月) 08:48:28
>>18
出社のメリットなくね?+105
-3
-
21. 匿名 2020/06/01(月) 08:49:07
旦那がこれからもリモートワークよ…
あぁツライ+98
-5
-
22. 匿名 2020/06/01(月) 08:49:16
とりあえず6月末まで決定してるけど、ずっと続けたい!!+31
-2
-
23. 匿名 2020/06/01(月) 08:49:25
めちゃくちゃ羨ましい。時間と人手とカネを注ぎ込んでリモートでできる体制を整えたんだから、このまま基本リモート時々出社で良いのに…。
オフィスが東京大丸横の42階建ビルに入っていて、富裕層向けビジネスだから、オフィスがこんな立派なビルに入っているのでセキュリティもバッチリです!ってアピールも大事なんだろうけれど、、、
私は今月から徐々に出社に戻ります。本当に羨ましい…+111
-5
-
24. 匿名 2020/06/01(月) 08:49:30
私もとりあえず6月末まで延びました。
バランスボールを椅子代わりに使ってます!
めちゃくちゃいいです!
会社にいる時より浮腫も少ない気がします。
オススメです!+74
-1
-
25. 匿名 2020/06/01(月) 08:49:40
リモート最強説+36
-2
-
26. 匿名 2020/06/01(月) 08:49:51
労働者が長年夢を見ていた在宅勤務。
うちは緊急事態宣言が解除された途端に出社を命じられたわ。+120
-0
-
27. 匿名 2020/06/01(月) 08:49:56
>>1
引き続きテレワーキングです。
都内在住ですが、とにかく混雑した通勤電車に乗らなくて済むのが嬉しいです!
昼休みがしっかりとれて夕飯の準備も出来るので、快適です。
ただ、、、これ以上太らないように気を付けようと思います。+127
-2
-
28. 匿名 2020/06/01(月) 08:50:08
リモートワークとはなんぞ?と仕組みすら分からない私は底辺パートしています+61
-2
-
29. 匿名 2020/06/01(月) 08:50:09
トイレも自由に行けるし人付き合いしなくて良いし良いことずくめだよね+128
-2
-
30. 匿名 2020/06/01(月) 08:50:49
>>13
私も買ったー地元のスーパーで1380円!
確かにお尻痛くならないよ^^+17
-0
-
31. 匿名 2020/06/01(月) 08:51:27
ご飯作らなきゃならん。
食事に関する家事倍増。
在宅勤務できる人は勝ち組かもしれないが、兼業主婦で在宅勤務できない私には、旦那がずっと家にいる事は、ストレスでしかない。
+83
-1
-
32. 匿名 2020/06/01(月) 08:51:53
リモートワークで支障ない会社は今度もそのまま続けてくれれば満員電車の緩和にもなるしね+136
-0
-
33. 匿名 2020/06/01(月) 08:52:08
>>21
解るわー‼️‼️
私も同じく。+25
-2
-
34. 匿名 2020/06/01(月) 08:52:28
>>19
そうなんだよねー同感です!!
ずっと家にいられるとしんどいし息詰まる。
旦那は何もしなくても3食出てきて楽かもしれないけど、妻は地味に大変だよね。私もパート休みになってしまって仕事探すにも全然なくて、旦那と常に同じ空間にいるの疲れてきた。たまには私も自由になりたい!+88
-9
-
35. 匿名 2020/06/01(月) 08:52:28
リモートワークになるにあたって、会社から補助とか出ていますか?
家での仕事は楽な部分もありますが、仕事環境整えるための細々した出費や光熱費など、かかる費用を考えるとちょっと憂鬱です。
うちの会社はなにも補助が出ません。+32
-2
-
36. 匿名 2020/06/01(月) 08:54:17
羨ましい。
リモート終わって今日から出勤。
会社に行くことがこんなにストレスで神経すり減らしてたんだなって気付いた。+62
-2
-
37. 匿名 2020/06/01(月) 08:54:32
>>30
(13です)
1480円で安い!と思っていましたが、そちらは更に100円も安いとは!
そこで買いたかった(笑)+8
-0
-
38. 匿名 2020/06/01(月) 08:54:32
ああぁぁ…羨ましいよーー!!朝最悪な感情で無理矢理起きて準備して苦痛な通勤して苦手な更衣室を経由して面倒臭い朝礼…
とにかく、始業までが本当にダルい!!
仕事はしたいから、毎朝胸がギューーっ神経ピリーってなるルーティンさえなければマシなのに…+77
-2
-
39. 匿名 2020/06/01(月) 08:55:36
>>31
昼ごはん作る負担が増えるだけじゃんとか言う人いるけど、これってかなりの負担だよね。いつもならやらなくて良いことが増えるだけでストレス倍増。こっちは家事も仕事も子育てもやってるのに、旦那は家で仕事してるだけで随分楽だよなぁと正直思う。+39
-6
-
40. 匿名 2020/06/01(月) 08:55:37
旦那が引き続き在宅です。
正直ほっとしています。
子育て中で、いつ第二波がくるかわからないし、ウイルス持ち込んで帰ってくるのは怖いので。
それに全員元の生活に戻ると満員電車のリスク高まる。日本の為に、できる人はこのまま在宅が正解だと思います。+100
-2
-
41. 匿名 2020/06/01(月) 08:55:58
9月末までって、その後また流行りそうだから結局秋冬もリモート…となって延長しそう。+32
-2
-
42. 匿名 2020/06/01(月) 08:56:20
うちの会社は中高年はリモートワーク反対派で、若手は賛成派で別れてる。特に仕事中ずっと愚痴や文句でろくに仕事してなかったような中高年辺りがすっごい反対してる。+87
-4
-
43. 匿名 2020/06/01(月) 08:56:28
>>1
私も在宅で長時間座っていて、腰痛と痔が悪化…。
ジェル座布団?購入したら座ってるとき全然痛くないからオススメですよ!+24
-0
-
44. 匿名 2020/06/01(月) 08:57:23
「これからもリモートワーク継続の人」のトピかと思ったけど、「旦那さんがこれからもリモートワークで迷惑している専業主婦」のトピでもあるのか。+64
-2
-
45. 匿名 2020/06/01(月) 08:57:29
引き続き在宅ワークです。
それまで、駅まで自転車と、激混みの電車で1時間通勤。
これから開放されるのって素晴らしい。
震災で帰宅難民になることもないし、子どもの異変にも対応できる。
飲み会は好きだけど、しばらくは行きたくないし。
さあ明日から出勤しなさい、て言われるのが今は怖いわー。+72
-1
-
46. 匿名 2020/06/01(月) 08:57:41
>>18
多分僻みだろうね。
本当は羨ましくてたまんないんだよ+93
-4
-
47. 匿名 2020/06/01(月) 08:57:46
3年前に、旦那の転勤が多いから
会社にリモート提案してリモートになったから
コロナ関係ないけど
副業もできるし、株もできるから収入増えた。+8
-1
-
48. 匿名 2020/06/01(月) 08:58:01
>>1
9月ってなかなかすごい!その対策素敵だよね+76
-2
-
49. 匿名 2020/06/01(月) 08:58:08
>>14
それでいいよ。先日も座ってたら隣におばちゃん達が座ってきて「あっつー」っていってマスクをアゴまでずらし、汗だくの顔を扇子でパタパタしつつ大声でおしゃべり…。頭悪すぎて腹立った+57
-1
-
50. 匿名 2020/06/01(月) 08:58:10
リモート出来るけど、周りが窓全開で大騒ぎだから出社させて貰うように頼もうか考え中です
両隣は子どもがドスドス走り回って奇声上げてるし、前は老人だからかテレビの大きい音とそれを上回る声でしゃべってる+25
-0
-
51. 匿名 2020/06/01(月) 08:58:36
在宅でも仕事着とメイクはしっかりしようかと思っています
5月いっぱいは自宅待機で
自己啓発などせず思いっきりのんびり休みました
今日から在宅勤務開始します
月に2〜3回は打ち合わせで出勤しそうです+10
-3
-
52. 匿名 2020/06/01(月) 08:58:53
>>19
これからも夫にずっと在宅勤務してほしい思ってしまう
なにかと手伝ってくれるし
気の毒だなあ+13
-23
-
53. 匿名 2020/06/01(月) 08:59:21
通勤って無駄な時間だよね。オナラできないし。+62
-1
-
54. 匿名 2020/06/01(月) 08:59:56
今日の満員電車の画像みたら
第二波がこない訳ないと思った。
リモートできないならせめて時差出勤してほしいね。+24
-1
-
55. 匿名 2020/06/01(月) 09:00:28
会社の回覧で回ってきたけど、引き続き基本的には在宅勤務で、各部署1.2名が交代で出社になった。
でも私の部署は取引先の注文量によっては従来の出社勤務になるって‥。今月前半は様子見在宅勤務だけど、このまま在宅が良いよー。
宅急便いつでも受け取れるとか最高+19
-1
-
56. 匿名 2020/06/01(月) 09:00:35
>>18
そのお友達意味不明ですね。
社畜専用満員電車に揺られて出社する方がよっぽど可哀想だよ。
私なんか毎朝絶望的な気持ちで電車に乗り込んでるよ。仕事に行ってもロクなことがないんだもん。
あ〜始業時間だわはぁ…+69
-3
-
57. 匿名 2020/06/01(月) 09:00:53
>>1
良かったね。
コロナはもちろんだけど
梅雨や真夏の通勤からも逃れられたね!+43
-2
-
58. 匿名 2020/06/01(月) 09:00:58
>>39
作らない選択肢はないの?普段お弁当持たせてるなら、お弁当作るより家で普通に準備する方が楽だし、普段コンビニや外食ならいつも通りコンビニ行かせればいい。
無理しなくていいと思うけどなー。子供と自分のごはん作るのと旦那のごはんじゃ違うもんね、前者なら割と適当に済ませられるのに。+7
-1
-
59. 匿名 2020/06/01(月) 09:00:59
取引先が出勤なのに、弊社が在宅だとイメージ悪くなるから出勤ね!って言われた…+10
-0
-
60. 匿名 2020/06/01(月) 09:01:53
>>9
うちは社員だけリモート
非正規は毎日出勤
賃金や待遇でも完全に負け組なのに更に格差を感じる+48
-1
-
61. 匿名 2020/06/01(月) 09:02:18
>>23
いいとこお勤めだね!かっこいいな。
+25
-1
-
62. 匿名 2020/06/01(月) 09:02:42
>>1
椅子はなにより大事だよー!
アーロンチェアか、バロンチェアーがいいけど高いけどね、、
あと、手首にドーナツみたいなクッションつけたらすごく楽!
それから、
AmazonプライムのミュージックずっとBGMでかけてるよ+14
-1
-
63. 匿名 2020/06/01(月) 09:03:13
>>19
なんでマイナスついてんのw
リモートしてる、どこぞの旦那かw?
うちは旦那に、この先何ヶ月も在宅勤務なら
私が毎日3食作るのはしんどい。
昼以外は自分でやって。と言いました。
そっちは会社の都合で在宅勤務だけど、同じく私にも、私のペースがあるから。
無理はしたくない。と、ハッキリ言いました。
まぁ、2年前に胃がんで手術している事もあり、ストレスが1番良くないって事は旦那も理解してくれてますから、今はお互い協力して、できる範囲でやってますよ。
この先もずっと在宅勤務みたいだから、生活スタイルを変えるなら、旦那にも変えてもらわなきゃね。+20
-18
-
64. 匿名 2020/06/01(月) 09:03:18
>>60
逆だよね普通。社員が非正規の労務管理しなきゃいかんだろうに。
+27
-0
-
65. 匿名 2020/06/01(月) 09:03:36
>>5
ベースメイクしてるんだ
偉すぎる!
わたしは口ひげボウボウ+18
-0
-
66. 匿名 2020/06/01(月) 09:03:41
>>51
どんなお仕事されてるのですか?
カッコイイし、うらやましいです(´;Д;`)+1
-0
-
67. 匿名 2020/06/01(月) 09:04:11
ドーナツ形のクッション
本当にあれいいよおしり痛くならない+5
-0
-
68. 匿名 2020/06/01(月) 09:04:34
とりあえず6月末まで完全在宅。
保育園も休ませる事が出来るし、ありがたい。
夫は週1出社になったから、逆にご飯が面倒。+9
-1
-
69. 匿名 2020/06/01(月) 09:04:40
>>1
うちも部門によってはリモートワーク継続だわ
私は週に一回出社だけど、フレックスで満員電車を避けて出勤できるのでできれば会社で仕事がしたい
会社からモニターの支給と、必要であれば椅子やクッションの購入も許可されたのは嬉しいけど+17
-1
-
70. 匿名 2020/06/01(月) 09:04:43
>>60
うちの旦那会社は真逆よ
派遣さんや非正規さんは在宅
旦那はブーブー言ってたけどw+7
-0
-
71. 匿名 2020/06/01(月) 09:05:11
ガルちゃんだとリモート最高!みたいな人が多いけれど、
私は出勤したい派。
仕事の場は仕事の場、家はくつろぐ場ってしっかり分けたい。
通勤は確かに面倒だけど、気持ちの切り替えにはちょうどいい時間だったな、って思っている。
家にワークルームを作ったり、
家の近くにシェアオフィス借りたりすればいいんだろうけど、そんな財力はない。
あと、既存の業務を今までと同じやり方で回すのにはテレワークでいいけれど、
人間関係をゼロから構築したり、新しいビジネスを始めるのには向いてないのかなとも思う。
この3か月くらいは緊急事態だったから、今までの同僚との信頼関係や、
ちょっと無理だけど目をつむってきた部分もあるし。
でも、テレワークが選べるようになるのはいい事だと思う。
雨の日とかは私も行きたくない(笑)+30
-12
-
72. 匿名 2020/06/01(月) 09:05:41
がるちゃんは全員リモートだよ+4
-1
-
73. 匿名 2020/06/01(月) 09:06:00
7月末まで完全リモートです。
毎日約三時間の通勤がなくなり、とても嬉しいです。同じチームの人達も喜んでます。会社の近くに住んでる人でさえ喜んでます。
時間があいたので手がつけられてなかった散らかりを少しずつやってます。
ネットの普及したのですから、
日本において無駄な生産はもう縮小し、必要な生産を増やして欲しいです。
+54
-1
-
74. 匿名 2020/06/01(月) 09:06:30
在宅ワークできてたのに出社に戻す会社意味わからん
満員電車だけでなくとにかく人手が増えるんだから、
第二波のリスクにつながるのに。
永遠にリモートとは言わないけど『収束』するまで続けてほしい+58
-2
-
75. 匿名 2020/06/01(月) 09:06:30
>>9
そうなんだ…
うちは全社員リモート続行だけど全然低給だよ、、。
1日3回の会議がツライ。会社行けばこんなに会議ないから。+18
-0
-
76. 匿名 2020/06/01(月) 09:06:40
>>18
ひがまれてるねー
在宅最高だよね!
疲れたら軽くストレッチしたり
ティータイムしたり
仕事もはかどりまくり!
+56
-2
-
77. 匿名 2020/06/01(月) 09:07:55
>>19
パートから社員になって離婚しよう
嫌なら縛られる必要ないよ
相手に稼いでもらってるくせに+24
-8
-
78. 匿名 2020/06/01(月) 09:08:05
9月末まで確定なんてすごいですね!
うちは3月からリモートさせてもらってますが、今後についてはまだ調整中です。水曜日くらいには決まるかも?
4月以降は全国のオフィスが閉鎖されてて一度も出社しておらず、リモート用に座椅子を買いました。あぐらもかける幅広のもので、優秀です。
+3
-2
-
79. 匿名 2020/06/01(月) 09:08:14
9月迄なら今後先の事考えて食器棚の机みたいなタイプの買っては。
名前忘れた。椅子も。
洋服や靴に金かけなくていいわけだから。
会社に出勤になっても棚として今後利用出来るし。
+0
-1
-
80. 匿名 2020/06/01(月) 09:09:03
>>75
うげーー!社員がサボらないようにかな。嫌な会社+8
-2
-
81. 匿名 2020/06/01(月) 09:09:54
今更さらその質問?って感じですが…リモート延長になった方に事務職の方って結構いるのでしょうかー!!!??+5
-0
-
82. 匿名 2020/06/01(月) 09:09:56
これからも週に1〜2回はリモートしたい。曇りでも心おきなく洗濯できるので洗濯ものがたまらないし食器もこまめに洗えるし掃除もできる+9
-2
-
83. 匿名 2020/06/01(月) 09:10:26
>>31
兼業なら、自宅にいる時間が長い奴が作るよって思うよね
買い物は外出勤側がすればいいしね
大変だね+16
-0
-
84. 匿名 2020/06/01(月) 09:10:39
>>77
私もこれに同感。
両方が正社員で、半々お金を出してるならまだしも主人のお金で生活してるならそれは仕方ない。
リモートワークだって、会社から言われてしてることだし。
私結婚してから365日、弁当か旦那の昼御飯作ってるけど別になんとも思わない。だってそれが主婦の仕事でしょ。
+25
-5
-
85. 匿名 2020/06/01(月) 09:11:07
>>19
これだから旦那は帰宅困難症になって浮気されるんだろうな
若い女の子に癒されたくなるよね
うるさそうな妻なんだろうな+15
-5
-
86. 匿名 2020/06/01(月) 09:11:13
>>63
それはみんなが旦那が邪魔で会社行って欲しいとは思ってないからでしょ。
うちもリモートワーク継続の夫がいるけど、都内までの満員電車に寿司詰状態で通勤されるのも怖いし、家にいてもらった方が気持ち的にも助かるから有難いよ。+14
-1
-
87. 匿名 2020/06/01(月) 09:11:38
リモートワークが浸透すれば
わざわざ都市に住まなくても良いってなるよね!
なにも
人間、都会が好きな人ばかりではない+22
-1
-
88. 匿名 2020/06/01(月) 09:12:09
>>38
更衣室!わかる!
私服だったらどんなに楽かと思ってた+5
-0
-
89. 匿名 2020/06/01(月) 09:12:48
>>44
実際にリモートで働いてる人より
その妻の方がここ多いよね
自分もだけどw+10
-0
-
90. 匿名 2020/06/01(月) 09:13:27
>>1
いいなー
私は今日の全体会議で決まりそう
満員電車乗りたくない+16
-1
-
91. 匿名 2020/06/01(月) 09:13:46
週1~2日交代リモートです!
+2
-1
-
92. 匿名 2020/06/01(月) 09:17:17
>>71
私は在宅勤務賛成派だけど、
>既存の業務を今までと同じやり方で回すのにはテレワークでいいけれど、人間関係をゼロから構築したり、新しいビジネスを始めるのには向いてない
この部分はほんとうに同意!!
出社して構築してきた信頼関係があるからこそ在宅が成り立つのであって、いきなり在宅勤務って言われたらきついと思う。
日によって選べたらいいよね。大雪で電車が動かない日も仕事できるしさ。+28
-0
-
93. 匿名 2020/06/01(月) 09:17:27
>>19
何でいられるだけで嫌ななのに婚姻関係継続してるの?+10
-3
-
94. 匿名 2020/06/01(月) 09:17:27
>>50
隣との距離が近いとそうなってしまうよね
うちもそうだよ
子どもの奇声とそれと同じくらいの母親の怒鳴り声が聞こえる
お風呂に入ってても聞こえるからもう慣れたけど+2
-0
-
95. 匿名 2020/06/01(月) 09:18:53
>>65
洗顔してスキンケアだけで過ごしてたら、皮脂テカになって肌荒れしちゃったんだよね。
ムダ毛処理はサボってるよ笑+5
-0
-
96. 匿名 2020/06/01(月) 09:19:29
>>89
なんかタイトルと内容が違う
しかも大半が旦那在宅してほしくない
早く出社しろだし全くリモートの話が出来てない+5
-1
-
97. 匿名 2020/06/01(月) 09:20:38
うちの会社はオリンピックに向けて元々自由にテレワークが出来たから、コロナでそれが促進された感じ。もう、皆テレワークの良さを知ってしまったから出社する人少なそう。
私も会社行かなくなるなー。夜型生活直らん…(^_^;)+20
-2
-
98. 匿名 2020/06/01(月) 09:22:48
>>19
よしそのまま社員の道に進んでアパート借りて別居しよう
金銭的な免除も受けちゃダメだよ
離婚への第一歩だ+7
-5
-
99. 匿名 2020/06/01(月) 09:23:35
>>1
それかったけどあんまよくなかった
卵挟んでみたいけど怖い
良い椅子買った方がいいよ+3
-0
-
100. 匿名 2020/06/01(月) 09:25:21
>>19
なんかこのコメントのせいでリモート出勤してる人よりも妻が増えてしまった
こんなの書かないでほしかった+22
-5
-
101. 匿名 2020/06/01(月) 09:25:52
でも旦那がリモート継続なのは嫌だー+10
-5
-
102. 匿名 2020/06/01(月) 09:26:02
>>18
可哀想な意味が分からん
通勤無くてちょっと太っちゃったりするからなのかなぁ
自宅で筋トレできるから全く問題ないのに+14
-1
-
103. 匿名 2020/06/01(月) 09:28:43
リモートで給料変わらず給付金も
入ってボーナスも入ってたら
羨ましいよ!!+10
-1
-
104. 匿名 2020/06/01(月) 09:29:32
>>102
定期がなくなるからとか?
アフター5でもうけてたスポーツジムは在宅増えたらコロナがなくても客戻らないよね+9
-0
-
105. 匿名 2020/06/01(月) 09:31:41
>>44
専業主婦はどこにでもしゃしゃってくる+23
-1
-
106. 匿名 2020/06/01(月) 09:32:42
>>63
気持ちすごく分かります!自分だけなら何でもいいけど旦那いるとそうはいかないもんね。我が家は旦那は単身赴任でコロナでテレワークになり自宅に戻ってきたから余計にしんどさが増しています。打ち合わせが1日にいくつも入ってて「○時までに昼用意して」って言われるのがすごいストレス。朝から晩までスケジュールうまってて旦那が家の事など手伝うなんて到底無理だし、これがこのまま続くなら私も同じように「昼くらい自分でやって」って言おうと思ってました。そしたら赴任先に戻っていったので正直ホッとしました。+20
-3
-
107. 匿名 2020/06/01(月) 09:34:13
六月は引き続き、在宅勤務です。出社は週一です。普通の給料しか出ません。+1
-1
-
108. 匿名 2020/06/01(月) 09:34:28
>>106
こういう人ってたいして働いてないのに毎日家事もせずなにして過ごしてるの?
+11
-5
-
109. 匿名 2020/06/01(月) 09:36:34
>>99
なんで卵挟んだの?w+2
-1
-
110. 匿名 2020/06/01(月) 09:37:54
>>104
繁華街に行くための定期かぁ
まだ収束してないしワクチンも薬もないし
夏だし、私は出かけたくないなぁ
「可哀想」と言いながら自分を慰めているんだと思うと、逆にあなたの方が可哀想ってなるよね+3
-1
-
111. 匿名 2020/06/01(月) 09:38:33
>>106
昼もやってじゃないの?
いままで作ってなかったんでしょ?+4
-0
-
112. 匿名 2020/06/01(月) 09:39:38
>>103
私そうだけど、リモートワークになったからって業務量減るわけじゃないからさ。リモート可能ってことは、通常業務に支障なしってことだから。相変わらず家でも残業の日々…。+12
-0
-
113. 匿名 2020/06/01(月) 09:40:55
>>63
ウチは、私がリモートで
旦那は特殊で長期休み。
旦那は家のことやご飯するの好きだから
生き生きと何食べたい!?って聞いてくる^_^
でも片付けできないから洗い物増えたし
エンゲル係数増えたかも。
男飯で太ったし。
ウチも生活スタイル変えないと健康がヤバいかな、、+16
-0
-
114. 匿名 2020/06/01(月) 09:40:59
>>23
D和証券さんですか?+14
-1
-
115. 匿名 2020/06/01(月) 09:41:19
>>108
私は仕事もしてます。家事も子育ても全てやってます。旦那は家にいてちょこちょこっと仕事してあとは好きなことやって、それでいて何も手伝ってくれないし何かお願いすれば「忙しい」って逃げる。あーしろこーしろってワガママばかり言ってくるから正直割に合わないっていうか、なんで私だけこんな大変な思いしなきゃならないのかな?と思って離婚が頭をよぎるよ。+10
-2
-
116. 匿名 2020/06/01(月) 09:42:07
>>109
実験じゃない?+3
-0
-
117. 匿名 2020/06/01(月) 09:42:25
>>109
挟んでないよー!w
CSの通販で生卵おいて上から座って割れなーい!ってやってたからやってみたい気持ちはあるんだよね+5
-0
-
118. 匿名 2020/06/01(月) 09:42:27
皆さん、定期更新しました?私、4月更新だったけど、まだしてない。今後、週末遊ぶときか、どうしても出社しなきゃいけない時しか使わないから、更新タイミングどうしよう…。+3
-1
-
119. 匿名 2020/06/01(月) 09:44:20
>>50
リモートだからって家でやらなくても+1
-4
-
120. 匿名 2020/06/01(月) 09:44:38
>>1
差し支えなければ、何のご職業ですか?+4
-1
-
121. 匿名 2020/06/01(月) 09:48:15
>>21
同じく、試練は続く+13
-2
-
122. 匿名 2020/06/01(月) 09:50:32
>>71
業種や業務によるかも。
わたしは同僚が海外にいるから、なかなか顔合わせが難しい。
1年ぐらい一緒に仕事して初めて会うとかざらだけど、仕事に支障はないなぁ。
日本と文化が違うところもあるけど、根回しとはかは普通にあるし。まぁ日本と違って、実績あって、そこそこ合理的なことだったらリジェクトされることはない。
IT系の技術系の仕事だから、成果はアウトプットで判断できることの方が多いからだと思うけど。
どの国でも社内政治や業界内のパワーバランス、ロビー活動はあるのは一緒で日本と変わらないめんどくささがあるけど、よくわからない理由(そもそも明確に理由を説明してくれない)でリジェクトされることはほとんど遭遇してない。(日本法人内ではたまに遭遇する。。、、)これだけでだいぶ幸せに仕事できる。
リモートワークが浸透することで、この辺の文化が変わるといいなぁーとおもってる。。。+5
-1
-
123. 匿名 2020/06/01(月) 09:51:56
>>118
更新はまだ先だけど、4月以降出社してないから払い戻しにするつもり。会社に返還した方がいいのか、経理or総務にも確認する。横領とかになってこのご時世に解雇されても嫌だし...+6
-0
-
124. 匿名 2020/06/01(月) 09:53:12
来週末という半端な時期まで在宅!
在宅で十分仕事回ってるんだよなあ。
延長される事を祈る。+9
-1
-
125. 匿名 2020/06/01(月) 09:53:59
子供の9月入学くらい、リモートの話題も取り上げるべきだと思う
なんか世の流れは、解除→仕方ない出社するかあ〜みたいになってるけど
いやいやリモートできるならしようよ!!って思う
テレビもそういうの全く話題にしないし何故???+11
-2
-
126. 匿名 2020/06/01(月) 09:56:53
>>125
リモートできるならしよう、はもうそういう風潮なんじゃない?ただ、中小企業が設備面で追い付けないし、出社しなきゃ仕事にならない業種もあるから、これ以上メディアで煽ってもね…。+4
-0
-
127. 匿名 2020/06/01(月) 09:58:11
>>59
たしかに
うちはリモート継続なんだけど、取引先に言うと
なんで?って言われる…+5
-0
-
128. 匿名 2020/06/01(月) 09:58:12
IT系、引き続きリモートワークという名の休業指示。
転職したてで内部事情が把握できてないのだけど、会社的に結構ヤバイのかしら…+4
-0
-
129. 匿名 2020/06/01(月) 10:00:12
100均に椅子に付ける腰当てがあって、
それ買ってから腰が痛くなくなった!
カー用品のところに売ってた+2
-0
-
130. 匿名 2020/06/01(月) 10:03:20
>>128
うちは仕事してるよ
リモート会議もしてる
+0
-0
-
131. 匿名 2020/06/01(月) 10:04:34
>>19
あなたのコメントが迷惑でした+8
-7
-
132. 匿名 2020/06/01(月) 10:06:30
>>1
これの類似品買ったけどめちゃくちゃいいよ!
全然お尻痛くならない!
+7
-0
-
133. 匿名 2020/06/01(月) 10:08:16
>>66
メーカーに勤める企業内デザイナーです!+1
-1
-
134. 匿名 2020/06/01(月) 10:10:45
>>1
うちは年内いっぱい在宅勤務
出勤は週1-2までにおさめなくてはいけません。
お化粧が嫌いなので、嬉しい。
夫は8月いっぱいまで完全テレワーク
@東京
気をつけてることは喧嘩をしないこと。笑
リフレッシュのために原始的ですが青竹踏みを買って
フミフミしてます。気持ちいいです。
+37
-1
-
135. 匿名 2020/06/01(月) 10:11:44
>>1
ドンキで安かったよ+2
-0
-
136. 匿名 2020/06/01(月) 10:14:36
>>1
ドラッグストアに大量入荷されていて買いました
座布団やクッションにはない座り心地で良いです
因みにこれの靴の中敷バージョンのも買いましたが、歩くたびにグネグネしてズレてくるのでおススメできません+6
-0
-
137. 匿名 2020/06/01(月) 10:19:43
>>128
IT系でって珍しいね。テレワーク環境がないのか、案件がないのか…。+1
-0
-
138. 匿名 2020/06/01(月) 10:19:51
>>1
いいなぁ
みんななんの仕事ですか?
やっぱりIT系ですよね…
+4
-3
-
139. 匿名 2020/06/01(月) 10:20:24
>>9
旦那も第2波警戒して7月までリモートになったけど、子供は今日から小学校。
子供をリモート学習にしない意味あるのかね?
子供の方が下なんだね。+3
-5
-
140. 匿名 2020/06/01(月) 10:22:08
>>130
コメントありがとうございます。
やはりそうですよね…
他の社員の事情も知らないので一概にそうとも言えないのですが、もしや戦力外通告?と考えています…+1
-0
-
141. 匿名 2020/06/01(月) 10:25:24
>>138
私はSEです。+0
-1
-
142. 匿名 2020/06/01(月) 10:25:28
>>137
コメントありがとうございます。
案件がないというのは確かに担当者が言っていました。
指示がでている人は数人なのか、はたまた結構な人数なのかはわかりませんが色々不安が…+0
-0
-
143. 匿名 2020/06/01(月) 10:34:03
>>35
うちも今のところ特に支給はないけど、交通費は全額支給のままだし、痛勤のストレスに比べれば在宅勤務させてもらえているだけで御の字だと思ってる。+22
-1
-
144. 匿名 2020/06/01(月) 10:36:04
>>119
リモートは自宅でやるようにって決められてる会社もあるよ+1
-0
-
145. 匿名 2020/06/01(月) 10:42:52
>>117
やってみたい、かw
ごめん早とちり!
そういう演出があるんだねー!+2
-0
-
146. 匿名 2020/06/01(月) 10:43:32
>>119
家以外でやるなら意味ないじゃない+3
-0
-
147. 匿名 2020/06/01(月) 10:43:35
リモートを喜ぶ人って仕事ができる人多そう。めっちゃ成果わかりやすそうだから。
+6
-1
-
148. 匿名 2020/06/01(月) 10:43:53
未来永劫、在宅勤務可能になりました!!
コロナがもたらした唯一良かったことです
+22
-1
-
149. 匿名 2020/06/01(月) 10:45:53
>>139
リモートでも真面目に授業受けられる子はいいけどね〜
まわりがやってるからなんとなく自分も…え、今何ページ?とか聞きながら受ける子は家じゃ無理だろうな…そこは親の出番か。+1
-0
-
150. 匿名 2020/06/01(月) 10:46:50
>>42
多分家庭に居場所が無くなりつつある世代。+20
-0
-
151. 匿名 2020/06/01(月) 11:12:01
>>1
私もです。
世の中は今日からリスタートムードでウキウキしているけど、その波に置いてけぼりになってるような寂しさがややある。
皆は動き、私は籠もる…
人と関わらなくなるのが不安。
仕事の合間のネットショッピング楽しむわ(笑)+10
-1
-
152. 匿名 2020/06/01(月) 11:17:26
>>118
2月から在宅勤務になって、払い戻した。以降は買ってない。会社に確認したら、返還はしないで良いみたい。就業規則にある条文だし、出社がゼロになるわけではないので。という回答でした。+2
-1
-
153. 匿名 2020/06/01(月) 11:22:54
私は会社行きたい。
家にいると仕事できない‥
メイクと服が好きだから早く外出たいです。+9
-1
-
154. 匿名 2020/06/01(月) 11:24:39
私は自宅待機です。
早く仕事したい。
会社潰れてなきゃいいが+2
-0
-
155. 匿名 2020/06/01(月) 11:25:52
>>138
ITじゃないです+1
-0
-
156. 匿名 2020/06/01(月) 11:32:08
>>35
うちは光熱費通信費として月に3000円出てます。(交通費の支給は廃止)+8
-0
-
157. 匿名 2020/06/01(月) 11:32:31
6末までリモート継続と会社から通達が来ました。業績との兼ね合いもある中、苦渋の決断だったようです。
テレワーク2ヶ月目ですが、コミュニケーションがスムーズにいかないことが増え色々と課題はあるんだけど、健康を守ってくれる社の姿勢に感無量。
とことん会社に忠誠を誓います!+18
-1
-
158. 匿名 2020/06/01(月) 11:35:24
>>139
子どもは集団に入ることも学習の一つだからね。その経験の積み上げがむしろ重要。+7
-0
-
159. 匿名 2020/06/01(月) 11:35:49
>>14
わたし座るよあいてたら
その暗黙のルール嫌い
立ちたい人が立てばいいのだ+27
-1
-
160. 匿名 2020/06/01(月) 11:38:23
9月、、うらやましいですね+2
-0
-
161. 匿名 2020/06/01(月) 11:41:10
>>118
私4/1からの半年買ってしまって、4/15からずっと在宅で電車乗ってないからタイミングみて払い戻しにいくよ。
今後もし出社になっても秋冬にかけてどうなるかわからないから買うとしても1ヶ月ごとにした方がいいかな?
いろいろ迷うね。+0
-1
-
162. 匿名 2020/06/01(月) 12:00:00
>>148
おなじく、無期限で在宅勤務になりました∩^ω^∩+7
-1
-
163. 匿名 2020/06/01(月) 12:02:55
>>161
払い戻しは日割りだから早くしたほうがたくさん返ってくるよ。+4
-0
-
164. 匿名 2020/06/01(月) 12:09:28
出社に及ばず。からの~+1
-1
-
165. 匿名 2020/06/01(月) 12:10:58
リモートならパソコン立ち上げてすぐ始業して、終わったら秒で夕飯の支度とかできた。
今日から出社、往復3時間の通勤時間(家買ったとたん遠い所に異動。うちの会社あるある)。
心底馬鹿らしい。遠隔地手当くれといいたい。+24
-2
-
166. 匿名 2020/06/01(月) 12:17:48
>>9
あなたも買い物しますよね?
コロナが収束してないのに外に出て働いてくれる人がいるから、スーパーで買い物したり、通販したりできる。
勝ち組っていう言い方は無神経なのでは?+18
-4
-
167. 匿名 2020/06/01(月) 12:31:52
>>64
>>70
60です
コメントありがとうございます
元々社員と非正規に格差や壁をかんじる会社でしたが今回のことで
いかに会社が非正規を大切にしてないかよくわかりました
こんな経済状況じゃなかったり自分が若かったらどんどん転職してると思う
+6
-3
-
168. 匿名 2020/06/01(月) 13:00:51
>>1
うちも旦那のリモートワーク用に正規品じゃないのを買ったら気に入って車用にもう1個買った。1,300円でお得だわーと思ってたら昨日近所のドラッグストアで980円で置いてたわ。非常事態宣言解除になって在宅の人が減るから安くなったのかな。+7
-1
-
169. 匿名 2020/06/01(月) 13:29:45
めちゃくちゃ羨ましい!
解除されたらいつも通り出社になった…
満員電車に乗らなくていい生活がどれだけストレスフリーだったか、痛感してる。+6
-2
-
170. 匿名 2020/06/01(月) 13:37:39
コロナで在宅勤務になったけどどうやら今後も続けるみたい
私は在宅勤務ストレス溜まりすぎてもうむり!!!!
週2で出社してるけど、出社した日は100%残業になるし。
派遣だし辞めたいけど、辞めたら仕事ない気がするし新しく入って在宅勤務推奨されたらそれこそどうすればいいか分からない…+14
-2
-
171. 匿名 2020/06/01(月) 14:28:20
営業職です。
一応、今日から出張解禁になったのだけど、現実的では無いなあ。
会社は東京23区内
自宅は神奈川県(横浜市内の感染者の多い区)
出張先は、新幹線や飛行機の距離がほとんど
客先業界は、コロナで瀕死の状態。営業に行くのも無神経な気が…
したがいまして、もうしばらくはお家でパソコンカタカタ叩くのみかも。
出張のある皆さんはどうしてるのか知りたい。+7
-1
-
172. 匿名 2020/06/01(月) 15:31:37
未経験採用で転職したばかりなのだけど、いきなりテレワークに。。ありがたいけど、やること(できること)ないし、毎日メール画面開いてはいるもののなにしてよいかわからない…何をすればよいか聞いても、特に今は…と言われ、この2ヶ月放置気味で。
このままでいいんだろうか…+22
-1
-
173. 匿名 2020/06/01(月) 16:11:50
>>21
わかるよー。
コロナ明けにやりたいこと、行きたいところないです。
家に1人でいたいのよ。
+10
-1
-
174. 匿名 2020/06/01(月) 16:43:35
自分に甘いからだらける。
友達少ないから気分が滅入る。
家族がいたら集中できない。
頑張らないと歩数が減る。
週1か2位の出勤は欲しい。+6
-0
-
175. 匿名 2020/06/01(月) 16:49:46
>>1
それ、絶対に買うべき。
職場の同僚が座椅子でテレワーク中に腰を痛めてしまい整骨院に行ったら、整体師さんいわく、座布団敷いたり座椅子に長時間座るテレワークで肩や腰を痛める人が増えて、緊急事態宣言の期間中でも、整骨院に来る人が急増だったそうですよ+14
-1
-
176. 匿名 2020/06/01(月) 16:51:50
働き方改革で宣言解除後もリモート推奨になったけど正直リモートワークしてる人が全然いない。週1だけで4日は出勤とか。
なので結局あまり変わらず+7
-3
-
177. 匿名 2020/06/01(月) 17:01:29
今後も就業スタンスとして在宅勤務メイン+必要に応じて出社するスタイルになった。
そのうえ、毎年6月〜8月の金曜日は15時終業。今年も実施するらしい。
私、本当に働いてるのかな!?ホワイト過ぎてありがたいが、今年に限っては、ありあまる時間が活かせない💧+21
-1
-
178. 匿名 2020/06/01(月) 18:09:57
>>143
痛勤ww
わかります!+6
-1
-
179. 匿名 2020/06/01(月) 20:24:44
うちの旦那自分で会社やってんだけど、今回のコロナでわざわざ出社しなくても家でもやれると気づいたらしく、わざわざ交通費かけて来なくても家でできる仕事はなるべく家で仕事してって他の社員にも言ってる。
あ~あ。。。
旦那毎日のように家にいるし、10時過ぎにやっと会社行ったと思ったら2時3時にはすぐ帰ってくることも多くなっちゃったし、こっちは息苦しくてたまらない。
やっぱり離れたい。旦那が会社行ってる時間にリセットできてたのに、今はできない。
辛い。+1
-7
-
180. 匿名 2020/06/01(月) 20:27:06
>>175
整骨院は本当に気をつけて。
マッサージ台や頭を置く枕にタオル被せてある院は、よだれが垂れても、アルコールを水で薄めたスプレーしておしまいだよ。
洗濯は週に1回しかしない。
行くならタオルとか使ってない所を選んでね。+4
-0
-
181. 匿名 2020/06/01(月) 21:13:51
>>10
確かに。飲み会なくなった。
だけどそのうちzoom飲み会が企画されるのでは? うちがそうなんです。なんでそんなに飲みたいのか理解できません。+0
-0
-
182. 匿名 2020/06/01(月) 21:19:07
7月末までリモート勤務が決まりました。
正直今後都心へ通勤できる気がしません。それほどリモートワークは心身にとって優しいです。ようやく取り戻した人間らしい生活、という感じ。
+11
-1
-
183. 匿名 2020/06/01(月) 21:47:36
>>179
これがいわゆるATMかぁ+2
-0
-
184. 匿名 2020/06/01(月) 22:17:51
リモートワークできない職種なのでリモートワークできる人はリモートワークに移行してもらって満員電車が少しでも人が減ってほしい!+5
-0
-
185. 匿名 2020/06/01(月) 22:37:26
リモート継続になって、これからも基本在宅になった
世の中的にはありがたいことだけど、正直言って1人で引きこもっての仕事で気が滅入ってる
狭い自宅で公私の区別をつけづらく、チームメンバーとの音声チャットでは生産性が落ちる気がして...
デスクに向かうだけで吐き気がするし頭痛も全身の火照りも出てきてびっくり
リモート疲れって本当にあるんだね...
早く出社したい+2
-2
-
186. 匿名 2020/06/01(月) 22:42:09
>>18
そんな事言う人いるの??+3
-0
-
187. 匿名 2020/06/02(火) 00:29:03
>>143
うちの会社も全く同じです。+2
-1
-
188. 匿名 2020/06/02(火) 00:30:57
たぶんこれからもずっとリモートワークです。
人間関係のストレスは確実に減りました。+9
-1
-
189. 匿名 2020/06/02(火) 00:47:09
>>163
たぶん最終乗車日から使ってなかったらその分返してくれると記載がありました☆
1度でも使ってしまうとその日以降の分になるそうですが、幸い通勤がなくなって以降使っていないのでタイミングみて払い戻ししてきます!+0
-1
-
190. 匿名 2020/06/02(火) 00:49:53
>>1
長期で入院してて痩せた私に義母が買ってくれたけど、とても良いよ!+2
-0
-
191. 匿名 2020/06/02(火) 00:51:01
6月末まで!最初は怠けるのが嫌で早起きして朝ご飯食べて〜ってしてたけど、1ヶ月経過あたりからまだ寝れるわと起きるのが遅くなった。戻れる気がしない。+6
-1
-
192. 匿名 2020/06/02(火) 00:53:06
晩ご飯早くなって痩せました。通勤の無駄さを感じる。+4
-1
-
193. 匿名 2020/06/02(火) 01:17:21
>>23
会社特定できる情報書かない方がいいですよ。+16
-1
-
194. 匿名 2020/06/02(火) 02:12:14
今回リモートワークで成立した会社は別にオフィス行く生活に戻す必要性を感じない。
もう朝のラッシュを経て会社へ行く時代は終わったんだと密かに思うけど。+2
-1
-
195. 匿名 2020/06/02(火) 03:49:24
まだ在宅勤務可能なんだけど、10年モノの自宅pcを買い換えるかどうかで悩んでる。
普段の生活でネット見るだけなら問題ないけど仕事で使うにはモッサリ遅すぎる。でもそんな買い替えなんて自費だし給付金でも足りない。+2
-1
-
196. 匿名 2020/06/02(火) 13:40:03
普段の仕事はリモートだけど、色味の確認などの時だけ時差出勤してます。+1
-1
-
197. 匿名 2020/06/02(火) 14:06:17
>>1
福岡のドラッグストアで980円で買いました!
何時間でも座ってられます⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*+0
-0
-
198. 匿名 2020/06/02(火) 14:27:15
>>35
うちは光熱費月1000円出る。
あ、今日は休みね。+2
-1
-
199. 匿名 2020/06/02(火) 19:16:05
>>54
笑っちゃった。そうだよね、オナラはしたいときにしたいよね。+0
-0
-
200. 匿名 2020/06/02(火) 19:22:01
実物を確認しないといけないものがあったので、2ヶ月半ぶりに出社しました。
冗談みたいな話なんだけど、さっきPCをデスクに置いてフロアを出てきてしまい、1階まで降りたところで上司から電話がかかってきました…笑
PCを無事持ち帰って明日からまたテレワークです。+5
-1
-
201. 匿名 2020/06/02(火) 19:52:20
在宅勤務って、家事からの逃げ場が無くないですか?
コロナの影響で仕事が長時間化しました。通勤が無くてラッキーですが、結局9:00~19:30まで仕事してます。朝の家事や晩ごはん作り等との間がありません。就業時間は9:30~17:30(コアタイム10:30~15:00のフレックス)です。
家事全般も私がやる流れになってしまいます。そのうえ家にいることで義母(遠方住まい)や夫から、何かと使われます。
食材を送ってくれる義母はありがたいのですが、生ものやすぐに何らかの対応をしないとならない食材も多く、それらを私だけが在宅の時間に指定して送ってくれるため、仕事の手も止めないとならないし、負担が増えるばかりです。義実家は飲食店を経営しているため、送ってくれるものも業務用のボリュームです(肉の塊など。プチ解体をしないとなりません)。
緊急事態宣言以降は夫のお弁当も作っているので、私をヘルプしてくれようとしてるのかもですが…
ちょっとキャパオーバーになりそうです。
愚痴をすみません。。+5
-0
-
202. 匿名 2020/06/02(火) 21:54:50
テレワークしてる人のコメントに律儀にマイナスつけてる人いるね。
テレワークできない職種の人か、テレワークしてる人のかわりに出社して雑務してる人かな。+2
-1
-
203. 匿名 2020/06/02(火) 23:44:27
>>1
コロナ前からもともとリモート可能だったけど、
以前はリモートは週1、2程度だった。
出社しなきゃならない理由もなかったけど、なんとなく。
今後は月1出勤くらいで十分かなーって感じ。
会社もそれを奨励してるし、仕事はどこでもできるし。+3
-1
-
204. 匿名 2020/06/02(火) 23:53:26
>>179
誰のおかげで生活できてると思ってんのか。
恥ずかしい。+4
-0
-
205. 匿名 2020/06/03(水) 00:02:45
>>179
コロナ不況の中、家族と従業員の暮らし支えてる自営業の旦那なんて立派じゃん。+3
-0
-
206. 匿名 2020/06/03(水) 08:06:08
>>118
定期は在宅勤務が始まる前日に払い戻した。
週4日以上の出勤にならないと、元が取れないから、今後もしばらくは買わないつもり。+2
-1
-
207. 匿名 2020/06/03(水) 08:57:19
>>179
離れたいなら自分が外に出て働くのが良いよ。+0
-0
-
208. 匿名 2020/06/15(月) 13:50:39
私もです!
ちなみに関西の都会、一般事務職です。
ただ、テレワークが「無期限」の為、
いつまでかわからないのが不安ですが…
ずっと続いてくれーーー!+2
-1
-
209. 匿名 2020/06/28(日) 10:12:35
>>5
おんなじです、家でも日焼けするのでベースは作ってます。
テレビはワイドショーばかりでつまらないし、邪魔なので付けてません。
失恋ショコラティエだけみます。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する