-
1. 匿名 2020/05/31(日) 21:18:02
我が家は将来的なこと、金銭的、私の精神的なことを色々と考えた結果ひとりっ子として子どもを育てることにしました!
まわりからの「2人目はまだ?」の攻撃にうんざりな毎日です。ひとりっ子のママ話しましょーう!+1268
-34
-
2. 匿名 2020/05/31(日) 21:20:16
金銭的にゆとりがあるからいいよね
無計画子沢山ママから嫌われるけど
+1068
-115
-
3. 匿名 2020/05/31(日) 21:20:22
二人目攻撃嫌だよね〜
姑と高齢ママから二人目攻撃されてる
年齢層高い人は絶対兄弟必要!!って考えなのかな?+876
-26
-
4. 匿名 2020/05/31(日) 21:20:25
うちもまだ11ヶ月ですが選択一人っ子です!
やっぱりいろいろな面で余裕を持ちたいので
最初で最後の赤ちゃん!+1123
-31
-
5. 匿名 2020/05/31(日) 21:20:52
うちもひとりっ子!
兄弟いなくてかわいそうって言われる事あるけど、親子仲良く毎日楽しく生きてるよ!+1062
-21
-
6. 匿名 2020/05/31(日) 21:20:53
「2人目はまだ?」は、恥ずかしくて言えない…
よく言えるなぁと思ってしまう
普通言うの?+1389
-12
-
7. 匿名 2020/05/31(日) 21:21:11
まだ妊娠中で産まれてないけど1人でいいかなって思ってる
私や旦那の年齢もあるし金銭的にもその方が満足な生活させてあげられるかなって…
1人産んだらほんとにそんなに二人目は?って言われるものですか?+635
-18
-
8. 匿名 2020/05/31(日) 21:21:15
>>1
子供が1人でも2人でも「〇〇はまだ?」って聞かれるから、ひとりっ子だからってあんまり関係ないよ!+451
-14
-
9. 匿名 2020/05/31(日) 21:21:17
子供できる前は子供まだ?ひとり産まれたら二人目まだ?うるせーよって感じ+754
-7
-
10. 匿名 2020/05/31(日) 21:21:58
年齢的、金銭的、精神的な問題ではなく、ただもう一度初めから育児するのがめんどいからって理由で一人っ子にした人いますか?
そんな理由で一人っ子にしたらあとで後悔するかな。+785
-9
-
11. 匿名 2020/05/31(日) 21:22:10
出産前は3人は欲しいって思っていたけど、実際育ててみると1人で手一杯だった。+767
-5
-
12. 匿名 2020/05/31(日) 21:22:19
我が家は一人娘
一人っ子は可哀想っていう人もいるみたいだけど、娘見てるとすごく幸せそうだから気にしてないw+808
-26
-
13. 匿名 2020/05/31(日) 21:22:23
+276
-0
-
14. 匿名 2020/05/31(日) 21:22:33
選択一人っ子ってよく言ってるから
二人目できたこと報告したら
急に疎遠になったママ友がいた+32
-119
-
15. 匿名 2020/05/31(日) 21:22:42
うちもー。金銭面もだし、私のキャパオーバー。2人以上いるご家庭って本当すごいよ。でも無理なものは無理。うちはうち!義母に1人はかわいそうやなぁーって言われたけど無視した。+766
-12
-
16. 匿名 2020/05/31(日) 21:22:47
20代なので、もう一人は?攻撃しばらく続くんだろうなぁ。
赤ちゃんいいなぁとか思うけど、現実的に考えると無理。+285
-6
-
17. 匿名 2020/05/31(日) 21:22:47
2人目まだー?
きょうだいが居ないと可哀想‼︎
ハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイ💢
放っといてよ‼︎ 選択しての1人っ子なんだから、ホント外野は余計なお世話😡+531
-21
-
18. 匿名 2020/05/31(日) 21:22:59
一人っ子いいですよね!親の愛情独り占め出来るし!
私は1人でもすごく幸せだったんですけど、子どもが兄弟が欲しいって泣いて2人になりました。
+168
-187
-
19. 匿名 2020/05/31(日) 21:23:04
可哀想なのは兄弟がいないことではなく、金がない親がいること+979
-10
-
20. 匿名 2020/05/31(日) 21:23:13
出産以降病気で産めなくなったので、諦めました。+232
-4
-
21. 匿名 2020/05/31(日) 21:23:18
>>10
そういう人はむしろもう一人生まない方が良くない?
+351
-12
-
22. 匿名 2020/05/31(日) 21:23:21
>>1
2人目まだ?って毎日のように言われるの?
かなりうざいね
ほっとけや!+193
-10
-
23. 匿名 2020/05/31(日) 21:23:22
うちも選択一人っ子です
私が毒親育ちで余裕がなくなったらキレてしまう性格なのと歳の近い姉妹の長女だったので親から可愛がられた記憶がありません
私のキャパでは一人が限界なのと一人をめちゃくちゃ可愛がりたかったので一人にしましたが、自分のせいで娘から兄弟を奪ってしまったという申し訳なさがあります+417
-26
-
24. 匿名 2020/05/31(日) 21:23:35
妊娠中、出産はよしとして産後が辛すぎてもう産める気がしない。
お股は裂けて痛いし、寝れなくて新生児の頃は記憶ないし、毎週のように乳腺炎なったりなりかけたり。
もう無理です。+431
-5
-
25. 匿名 2020/05/31(日) 21:24:05
娘が2歳になった前後から周りの2歳児ママさんがどんどん2人目を妊娠出産しててベビーラッシュ。
皆さん2歳差狙いなのか知らないけどすごい!
私は高齢出産というのもあってか娘一人でいっぱいいっぱい。+452
-4
-
26. 匿名 2020/05/31(日) 21:24:22
産後鬱になったので一人っ子です。
もう1人生みなよってよく言われたけど、アラフォーになったらさすがに言われなくなった。+365
-2
-
27. 匿名 2020/05/31(日) 21:24:22
もうつわりと陣痛はたくさんなのと、
やっぱり今いる我が子を責任持って育てたいので(金銭面でも)ひとりっ子のつもりです。+345
-3
-
28. 匿名 2020/05/31(日) 21:24:32
選択ひとりっ子です。
私も主さん同様金銭面と自分が兄と格差をつけられ育ったので自分も子どもにしてしまうかもしれないと思ったから。
自分が氷河期で就職も無かった事、2人目考えた時にはリーマンショック、そして今コロナ。ひとりっ子にして良かったけど、最近は40超えても当たり前に出産する人が増えたから2人目どう?もう1人頑張ったら?ってまだ言われるのが苦痛。35過ぎたら言われないだろうと思ったのに。+244
-4
-
29. 匿名 2020/05/31(日) 21:24:57
地域柄かもだけど二人目まだ攻撃にあえての一人っ子って話すとありえないって反応されて全然理解されない。
あまりにもしつこい人には経済的に~とか自分のキャパ的に~とか説明しても『どうにかなるから!』って...育てるのは私だ。ほっとけ。+429
-5
-
30. 匿名 2020/05/31(日) 21:24:59
2人目は?っていつぐらいから聞かれるのでしょうか?
今5ヶ月ですので油断してますが、いつか聞かれると思うと何だか憂鬱です。
+86
-3
-
31. 匿名 2020/05/31(日) 21:25:04
避妊失敗が怖すぎてセックスできない+108
-11
-
32. 匿名 2020/05/31(日) 21:25:44
うちも一人っ子です、今年中学受験して私立中学に入学して楽しく過ごしてます。+253
-2
-
33. 匿名 2020/05/31(日) 21:25:56
>>29
『どうにかなるから!』で育児したくないよね
+340
-5
-
34. 匿名 2020/05/31(日) 21:26:08
私も選択一人っ子だよ〜
義理家族からの兄弟はいた方が良い
私の家族からの2人目考えてないの?
ママ友からの次はあなたが2人目出産だね
子なし友達からの2人目つくんないの〜?
ってめちゃくちゃ言われて毎回考えてるーって濁してるけど、内心は第一子が発達障害グレーだから2人目無理なんだよって毒吐いてるわ(笑)+268
-0
-
35. 匿名 2020/05/31(日) 21:26:16
私もひとりっこ、子供もひとりっこ。文句あるか!ずーっとひとりなので可哀想と言われる感覚がわからん。兄弟いて相続で揉めて空中分解した関係を何人も見てきています。
他人の生活に口出し無用です+330
-10
-
36. 匿名 2020/05/31(日) 21:26:26
選択的一人っ子、女の子です。
2人目まだ?ってそんなに聞かれますか?
1度しか聞かれたことない...
若くも年でもないけどなぁ。+182
-7
-
37. 匿名 2020/05/31(日) 21:26:42
>>18
何しにコメントしてんの?
結局2人産んで幸せアピールすんなよ+113
-92
-
38. 匿名 2020/05/31(日) 21:26:53
経済的にも精神的にも体力的にも余裕はある。
ただ旦那のことが本当に無理すぎてひとりっ子と決めています。
旦那から二人目欲しいと言われるけど、「一人で精一杯…精神病む…」と断ってる。+191
-5
-
39. 匿名 2020/05/31(日) 21:27:00
我が家は選択1人っ子ですが、兄弟作ってあげられずごめんねって思いますよ。子どもは特に兄弟が欲しい!って言ってくるわけではありませんが、やっぱり家族で出かけた時は一緒に遊べる兄弟がいたら楽しいかなって思うこともあります。
ただもちろん家族3人で幸せですし、将来はその分留学でも大学院でも好きなことをさせてあげたいと思っています。+351
-8
-
40. 匿名 2020/05/31(日) 21:27:12
>>31
私ピル飲んでる
帝王切開だったからその時に卵管縛ればよかった+94
-3
-
41. 匿名 2020/05/31(日) 21:27:14
>>9
男男or女女だったら「次は●の子(子供達とは違う性別)ね」って言われるよ。
言わない人は言わないし、言う人は地獄の底まで追ってくるよ。+203
-0
-
42. 匿名 2020/05/31(日) 21:27:15
うちもそうです。
息子はもうすぐ11歳になりますが、わたしがまだ34歳にであることから、
「まだ、若いんだから、(もう1人)頑張れるよー✨」
と言われることが多いです。。
適当に流しますが笑+178
-6
-
43. 匿名 2020/05/31(日) 21:27:17
>>6
言われたことありますよ。数でマウントしたみたい笑
コンプレックスある人だからスルーしてあげた。+176
-5
-
44. 匿名 2020/05/31(日) 21:27:32
今時、きょうだい居ないから可哀想って言う人ズレてるなと思う。
ひとりに愛情とお金かけて育てたい人もいるし、臨んでも恵まれない人もいる
自分と違うからって可哀想って言うのが意味わからない
+341
-6
-
45. 匿名 2020/05/31(日) 21:27:49
選択一人っ子の方
自分が年老いて認知症など介護が必要になったときなどどうお考えですか
選択一人っ子を考えてます+27
-28
-
46. 匿名 2020/05/31(日) 21:27:50
3人でいると、ちょうどいいなって感じる。
わかるかな?
すごく居心地がいい。+405
-9
-
47. 匿名 2020/05/31(日) 21:28:32
>>11
私も産む前は3人きょうだいに憧れてたけど、自分のキャパでは無理だと気づいた。余裕を持って子育てや家事がしたい+222
-1
-
48. 匿名 2020/05/31(日) 21:28:33
2人目まだ?とは少し違いますが、
現在妊娠中で選択一人っ子予定です。
知り合いと2年後の話しになった時に、2年後は第二子身篭ってるかもね笑
と言われた。
みんな兄弟作るの前提なんですね〜+132
-0
-
49. 匿名 2020/05/31(日) 21:28:37
難産だったので、もう出産が恐怖でしかない。産まれてからはワンオペだし。子供が笑えば辛いことは忘れる~は幻想だと思ってる
。私は忘れない。+336
-0
-
50. 匿名 2020/05/31(日) 21:29:00
私4人兄弟の長女。
娘に私と同じ思いをさせたくなくて選択ひとりっこ!
私の母親はひとりっこ。
自分と同じ思いをしてほしくなくてたくさん産んだ。
何が正解かなんて分からないね。
でも自分の選択に後悔はないな。+222
-9
-
51. 匿名 2020/05/31(日) 21:29:02
>>1
同じです!
しかも 常識のない保育園のママに
二人目不妊とか多いもんねー
って言われました
いやいや…
色んな意味でビックリしました+283
-4
-
52. 匿名 2020/05/31(日) 21:29:11
8ヶ月の子がいます。夫は2人目をほしいらしい。
ほしいなら今の子育てや家事に対する姿勢考えろ。私は今の状態で2人以上育てるつもりはない。『こんなに協力してくれて支え合って、これなら2人目も考えられるぅ♪』なんて私に思わせてみろよ。仕事復帰する予定だし、バタバタバタバタして過ごしたくない。カツカツカツカツ切り詰めたくない。心に余裕がほしい。よってひとりでのびのびやるつもり!!すみません愚痴で…+290
-1
-
53. 匿名 2020/05/31(日) 21:29:27
うちも選択一人っ子。
田舎は一人っ子いないよーと言われるが旦那は一人っ子。穏やかで怒らない。家事も手伝ってくれる。競争心はないけど。
私と正反対なので一人っ子がいいなと思ってる。+159
-3
-
54. 匿名 2020/05/31(日) 21:29:38
>>6
年寄りは必ずと言っていいほど聞いてくる。+256
-0
-
55. 匿名 2020/05/31(日) 21:29:44
>>45
金だけはたくさん残して完全にボケる前に施設に入る
迷惑はかけないつもり+171
-4
-
56. 匿名 2020/05/31(日) 21:29:52
>>37
え、
>結局2人産んで幸せアピールすんなよ
って選択一人っ子なら
なんで幸せアピールって受け取るの?
+76
-45
-
57. 匿名 2020/05/31(日) 21:30:21
>>1
うちの姉が3人子どもいるんだけど
二人目まだ?→男の子2人で女の子もいた方がいいよー→結果男の子3人で今は『男の子3人だと大変ねー、大学とかどうするの?男の子はきちんと就職出来ないと大変よねー』って言われてちょっと鬱気味になったから他人の言葉は余り気にしない方がいいよ
結局、他人事で言ったことも忘れてる+294
-1
-
58. 匿名 2020/05/31(日) 21:30:23
よくぬいぐるみとお話してる5歳男子www
兄弟いた方がいいのかなぁと、たまに思うけど私の病気のせいでひとりっ子です。
1人遊びがすごく上手です。読書、ぬいぐるみと会話しながら戦いwレゴ、ミニカー遊びかな。
皆んなどんなひとり遊びしてるんだろう?
+142
-1
-
59. 匿名 2020/05/31(日) 21:30:28
>>10
私もそうです。
自分のキャパが狭いことと主人が仕事であまり頼れないこと実家も頼れないので絶対に無理だと思いました。
また一からなのと手が離れる時期が数年でも伸びることが耐えられなかったです。+453
-4
-
60. 匿名 2020/05/31(日) 21:31:02
デキ婚なのは自分が悪いんだけど、いろいろ陰口叩かれたりママ友関係で嫌な思いをたくさんしたこともあって子育てする自信がなくなって結局ひとりっこです(こどもは成人しましたし離婚してません)
途中「ひとりだと◯◯くん(息子)寂しいよ、かわいそうだよ」とか「こどもがひとりだけだと本当の家族になれない」等々言われたりもしましたが…
今はひとりっこでいろんな意味で良かったと思ってます。+109
-2
-
61. 匿名 2020/05/31(日) 21:31:07
うちも選択一人っ子!
若い頃は、子ども沢山欲しいと思ってたけど、結婚したものの不妊でなかなか授からず、婦人科系の病気もあり、やっと妊娠したけど、すでに高齢出産…
一人目出産後も、体調不良が続き、とても二人目考えられない。
一人を愛情たっぷり一生懸命育てたいと思ってます!+129
-2
-
62. 匿名 2020/05/31(日) 21:31:19
>>56
こっちはどうも思ってないけどわざわざひとりっ子のスレで私は2人産みましたーってバカなのかなと思って。+148
-28
-
63. 匿名 2020/05/31(日) 21:31:56
>>19
いや本当そう。
貧乏子沢山の家に育った私が証明する。
親が貧しいと教育が受けられないので、人生のスタートラインが全然違う。+312
-2
-
64. 匿名 2020/05/31(日) 21:32:00
>>45
老後費用をたくさん残して子どもには迷惑を掛けないようにするために、だからこそ一人っ子にしました!+116
-2
-
65. 匿名 2020/05/31(日) 21:32:18
>>1
私は義両親にはっきりと、一人でいいです!
って言ったので何も悩まないよw+103
-2
-
66. 匿名 2020/05/31(日) 21:32:26
うちも選択ひとりっ子だけどら、ひとりっ子は可哀想って面と向かって言い切ってくる人なんなんだろうね。人によく平気で可哀想なんて言葉浴びせるよなぁ..と思う。
ちなみに私自身もひとりっ子育ちなんですけどね。
ひとりでもふたりでもたくさんでもその環境に合わせて愛情かけて各家庭で責任持って育てりゃいいだけじゃん。
+156
-1
-
67. 匿名 2020/05/31(日) 21:32:26
>>2
そこで無計画とか言っちゃうから嫌われるんだよ〜+336
-47
-
68. 匿名 2020/05/31(日) 21:32:51
子供の友達お母さんから 会うたびに
まだいけるよ!と謎の応援される
金銭的にもキャパ的にもきちんと考えた上での選択ですからーーー!!
自分の子育て頑張って下さい!+131
-0
-
69. 匿名 2020/05/31(日) 21:32:55
>>30
早ければ1歳
だいたい2歳くらいから毎度。
私は12歳の子居ますが、学校行事で稀に馴れ馴れしい他所の子の祖母から未だに言われます。
+104
-0
-
70. 匿名 2020/05/31(日) 21:33:12
うちも一人
もうベビー用品売ったし親戚に子供が産まれたからおさがりも譲ってる
ローンも旦那が75まであるし40代と30代半ばだし
金銭的、年齢、将来を考えたら二人は無理だなー
+124
-2
-
71. 匿名 2020/05/31(日) 21:33:22
子供を大事に育てたくなったのと、旦那と不仲で夫婦喧嘩が絶えないので、選択一人となりましたー+43
-5
-
72. 匿名 2020/05/31(日) 21:33:24
うちは生まれる前から選択一人っ子を公言してきたので、周りの口撃はないです。
自分のキャパ的に、1人しか無理で…周りもわかってくれてる感じ。笑+80
-0
-
73. 匿名 2020/05/31(日) 21:33:50
私自身が一人っ子なんだけど、十代の時に母が病気になってその時は一人っ子だったことが辛かったよ。
やはり兄弟姉妹がいればこの辛さを共有できると思った。
+13
-30
-
74. 匿名 2020/05/31(日) 21:33:54
何人も兄弟いるママから、毎日育児大変アピール聞く時ちょっと気まずくなるのは私だけかな。
どう対応してる?+24
-0
-
75. 匿名 2020/05/31(日) 21:34:22
女の子欲しかったけど一人っ子かな
次は女の子とは限らないし
一発目で女の子当てるの本当羨ましい+83
-54
-
76. 匿名 2020/05/31(日) 21:34:44
計画一人っ子予定。
夫が精神病やってて経済的にも精神的にも不安がある。
でも今後本当に一人っ子でいいのかって悩む可能性ってあるのかな。
私が卵管縛るか、夫にパイプカットしてもらうか悩んでるんだけど、
年齢的に(共に30歳、子6歳)やっぱりもう1人ってなる可能性があるのかどうかって不安がある。
歳の差兄弟の親って、どう言う心境で下の子作るんだろう。+19
-2
-
77. 匿名 2020/05/31(日) 21:34:45
義母が、二人以上産んでほしかったみたいで何かにつけて「一人っ子なんだからもっと~~にお金かけれるでしょ」みたいな嫌味を言ってきます。
気にしてないですけどね。
+100
-0
-
78. 匿名 2020/05/31(日) 21:35:16
私は24で産んだから幼稚園のお母さんたちも言いやすいのか、2人目は?なんでうまないの?まだ何人でもうめるね!うみなよー!って仲良くもない人に何度もガンガン言われました。
しかも何人もそういう人いた。
うちの子は結構手がかかるタイプで私自身追い込まれてる時もあったから本当うるせーよって心の中では思ってました。笑
一人っ子なら楽でしょー、可愛い可愛いだけで済むでしょーとかも言われたけどうざかった。+185
-0
-
79. 匿名 2020/05/31(日) 21:35:29
うちは0歳なので、2人目攻撃まだですが
夫婦では1人っこにしようと話し合ったところなのでこの先めんどくさいの憂鬱です+33
-0
-
80. 匿名 2020/05/31(日) 21:35:32
>>74
えー!大変ですね〜!毎日お疲れ様です〜!+25
-0
-
81. 匿名 2020/05/31(日) 21:35:38
>>19
ちょっとそれ名言かも。
お金なくても愛があればなんて言う人もいるけど、お金がない家の子として育った身からすれば綺麗事すぎて。。+273
-3
-
82. 匿名 2020/05/31(日) 21:35:54
>>37
あなたは本当はもう一人欲しいのでは?
年齢と経済的になんとかなりそうなら考えてみたら?
+60
-23
-
83. 匿名 2020/05/31(日) 21:36:07
兄弟って、博打みたいなものだよ
大人になったら仲良しか疎遠になるか極端だから+171
-1
-
84. 匿名 2020/05/31(日) 21:36:41
産後病気をして妊娠禁忌の薬服用する事になり、一人っ子です
不躾な質問で申し訳ないんですが、自身が兄弟ありでお子さん一人っ子の方、兄弟いない事のデメリットを感じる事はありますか?
私自身一人っ子の鍵っ子で、小さい頃は兄弟がいたらなぁと考えた事が多々あり、自分が子どもを持つなら絶対に兄弟を作りたいと思っていました
もう一人っ子確定なので、兄弟いたけど子どもひとりだよという方、ひとりならではのよい点を教えてもらえたら嬉しいです+22
-2
-
85. 匿名 2020/05/31(日) 21:36:50
>>81
愛もお金もなかったなぁ
なんだったんだろうか+51
-1
-
86. 匿名 2020/05/31(日) 21:36:51
幼稚園のかなり歳いってるママに1人しか産んでないくせにみたいなことを言われる+22
-1
-
87. 匿名 2020/05/31(日) 21:37:07
>>13
うちの子、11歳だけどこんな感じだよ。
きょうだいと遊ぶところ見たかったけど、毎日パパママと遊ぶところ見れたからもう良いかな。
力の限り、一生応援させていただくよ。+81
-1
-
88. 匿名 2020/05/31(日) 21:37:15
>>73
私は二人姉妹だけど小さいときからずっと比較されてきて辛かった
夫は一人っ子だけど、伸び伸びとできて兄弟はいらないって思ってた
我が家は計画一人っ子です。
一人っ子だったら...
兄弟がいたら...
そんな結果論をわざわざ人に押し付けないでください+97
-2
-
89. 匿名 2020/05/31(日) 21:37:44
>>56
こわい…+32
-14
-
90. 匿名 2020/05/31(日) 21:38:07
>>86
歳下のママさんにも言われるよ
一人は楽でいいよね
みたいなこと
+34
-2
-
91. 匿名 2020/05/31(日) 21:38:23
幼稚園で同じクラスの子に弟か妹か産まれて
先生が○○君がお兄ちゃんになりました。って報告受けたらしくてちょっと気になって息子にお兄ちゃんになりたい?って聞いたら「なりたくない」って速攻言われて良いのか悪いのか分からないけどなんか笑ったw
私は1人でキャパオーバーだから兄弟がいるお母さん達本当に尊敬する。+123
-2
-
92. 匿名 2020/05/31(日) 21:38:26
>>2
私子供3人だから子沢山に入るとおもうんだけど、そういう風にみられてるんだろうかwという私自身、一人っ子です+153
-15
-
93. 匿名 2020/05/31(日) 21:39:03
なんだかんだ言って
一人っ子の子供見ると可哀想だなって思っちゃう+11
-40
-
94. 匿名 2020/05/31(日) 21:39:43
>>19
これに尽きる。
+122
-3
-
95. 匿名 2020/05/31(日) 21:39:46
>>54
知らない年寄りでも言ってくるよね。
公園で下に子どもいるの?とか聞かれていませんって言えば可哀想にー早くうんでってお母さんに言いなさいって子どもに向かって言われた。+105
-1
-
96. 匿名 2020/05/31(日) 21:39:49
ホルモンバランスの乱れで夫に変人扱いされるわ、また赤子から育てるの体力気力無理、、。
5歳若かったら少し考えると思う。
40過ぎでまたゼロからはしんどい。+62
-1
-
97. 匿名 2020/05/31(日) 21:39:52
>>90
産んで後悔してるんでしょ+56
-3
-
98. 匿名 2020/05/31(日) 21:40:00
>>45
私も一人っ子ですが親は私に世話になる気はないと施設の見学やそれなりの貯蓄をしてくれています
とは言え親の気持ちが有難いけど甘えてくれてもと言う思いはあります
でも親になった今、感謝して私も自分の子にも苦労させないよう貯金するつもりです
でもこれは一人っ子だからでなく、多兄弟の親でもそう言う考えの人もいると思います+85
-0
-
99. 匿名 2020/05/31(日) 21:40:07
>>7
わたし言われたことないよ。
一人っ子でも問題ないし肩身も狭くない。+107
-2
-
100. 匿名 2020/05/31(日) 21:40:12
一人産んで自分の限界を知った
一人を精一杯頑張って育てるよ+91
-0
-
101. 匿名 2020/05/31(日) 21:40:32
うちも多分一人っ子かな。赤ちゃん見るともう一度お世話したいなぁ、って思うこともあるけどね。+50
-2
-
102. 匿名 2020/05/31(日) 21:41:16
長女にしかわからないことトピのぞいたら長女の愚痴がすごく多かったんだけど
長女に生まれて子供2人以上産んだ人、「長女」であることが嫌だったこととかないのかな?+61
-1
-
103. 匿名 2020/05/31(日) 21:41:37
私は4人、夫は3人で育ったけどトラウマがあるとか関係なく選択1人
私ら夫婦の性格とかキャパ考えて1人
私ら夫婦に複数は無理と思う
+37
-0
-
104. 匿名 2020/05/31(日) 21:42:02
>>90
楽でいいよねって思うなら自分もそうすればいいじゃんって感じ。+140
-0
-
105. 匿名 2020/05/31(日) 21:42:07
>>93
兄弟多い子もそう思われてるかもしれないもんね。そこはおあいこだね。+30
-2
-
106. 匿名 2020/05/31(日) 21:42:38
一人っ子確定だけど、もう一度赤ちゃんの匂い嗅ぎたい、ムチムチ太も触りたい。
+130
-4
-
107. 匿名 2020/05/31(日) 21:42:43
1人っ子に後悔はないんだけど
良い服買うとヨレる前にサイズアウトするから勿体ないと思ってしまう私は貧乏性ww+148
-0
-
108. 匿名 2020/05/31(日) 21:42:58
自分の親が兄弟差別をする人で、中間子だったこともありほぼ放置で育ち、ときには理不尽に蔑まれてきた。自分もそうなるのが嫌で子供は一人っ子以外に考えられなかったし、一対一でじっくり向き合える子育ては自分に合ってたと思う。
一つデメリットというか心配してるのは、私たちが死んだ後、娘に身内がいなくなること。兄弟がいたところで疎遠になる場合もあるんだけど、それでもいるのといないのとでは気持ちも違うのかなと。娘にはイトコもいないから。+93
-0
-
109. 匿名 2020/05/31(日) 21:43:12
子供は1人で充分
他所の家は気にならない+73
-0
-
110. 匿名 2020/05/31(日) 21:43:20
>>88
うんうん。私も美人で要領の良い姉と比較され、はっきり差を付けて育てられたから(後二人目は男の子が欲しかったのにとか言われ続けた)、子供は絶対一人っ子って決めてたよ。+57
-1
-
111. 匿名 2020/05/31(日) 21:43:31
ひとりっ子だから最初で最後の子育て。
全部自分でしたいのに孫フィーバーの義理親が邪魔してくる。
あなた達子供2人育てたじゃん。
初孫で育児をもう一度と思ってるみたいだけど、
私の子供なので好き勝手したいなら自分達で子供作ってください!+85
-2
-
112. 匿名 2020/05/31(日) 21:43:41
流産を2回して産まれた息子。
近所の3人子持ちのママが『兄弟いた方がいいわよ〜産みなさいよ〜』 て何度もしつこく行って来た。
いい加減頭にきて『私は産むのに難しい体質なんです』と言ったら、まずいという顔をして『一人っ子もいいわよね』と手の平返し。
ちょっとスッキリした。+140
-3
-
113. 匿名 2020/05/31(日) 21:44:23
子供を持つということはたくさんの喜びや幸せも味わえるけれども、それと同時に心配事や辛い現実を突きつけられる事もあるんだよね。
子供が二、三人いて全員が小さい頃から人生順風満帆にいく事ないと思うし。心配性の自分の性格だと一人っ子の人生責任負うので精一杯なんだよね。+153
-1
-
114. 匿名 2020/05/31(日) 21:44:25
>>7
祖父母世代は悪気なく言うよー。
だいたい1歳すぎると言われ出すよ。
育った世代の価値観が違うし、ただの世間話のひとつだから気にしないけどね。
+155
-1
-
115. 匿名 2020/05/31(日) 21:44:31
>>104
本当にそれ
旦那が2人目欲しがったからとか言ってたけど
全部人のせいにする人でした+75
-0
-
116. 匿名 2020/05/31(日) 21:44:35
>>11
私も3人姉妹で賑やかに育ったから、なんとなく3人くらい欲しいと思ってたけど実際産んだら1人で既にキャパオーバー…体力的にも精神的にも…。自分の母親を改めて尊敬した。
元々3人欲しいと思ってたくらいだから本当は2人目が欲しい気持ちも残ってるけど、あんな大変なこと(妊娠出産・乳幼児育児)をもう一回するのかと思うと怯んでしまう…。
+131
-3
-
117. 匿名 2020/05/31(日) 21:44:47
>>2
「無計画な、子沢山ママ」
って言いたいんだよね?
まさか子沢山な家庭全てが無計画だと決めつけてるわけじゃないよね?(笑)
私の姉は子供4人いるけど経済的にも時間的にも余裕があるから4人産んだんだよね。
もし全ての子沢山家庭が無計画だと決めつけてるからその視野の狭さ直したほうがいいよ。+55
-104
-
118. 匿名 2020/05/31(日) 21:45:35
>>102
わかる
うちの姉も「妹なんか欲しくなかった、1人がよかった、あんたなんか居なきゃよかった」って散々言ってたのに自分は3人産んでる
言われた私は1人ww+86
-3
-
119. 匿名 2020/05/31(日) 21:45:47
>>58
私も知りたい!
うちもぬいぐるみと話したりしてる男子。
公園で小さい子に優しくしてる息子を見ると、もし下に兄弟がいたら、どんなだったんだろう~と思ったりする。
でも、年齢的にも金銭的にも二人目は無理だから、うちは金銭面でも私の精神面でもゆとりを持って、親の愛情一人占めさせてあげようと思う。+80
-1
-
120. 匿名 2020/05/31(日) 21:46:02
1人っ子がどうたら言ってくる人は
他の人にもどうたらなんたら言ってるから気にしなくていいよ。
何か言われた人はモヤモヤしてるけど
言った人はもう別の人の事言ってたり忘れたりしてるからアホらしくなる。+25
-0
-
121. 匿名 2020/05/31(日) 21:46:43
うちも選択一人っ子だけど、子供からの兄弟が欲しい攻撃に悩まされています、、、(泣)+42
-3
-
122. 匿名 2020/05/31(日) 21:46:50
>>1
子供が2人いる友人は3人目頑張ってみなよって言われてるよ
一人っ子にした私にはもはや何のチャレンジだよって感じる+103
-5
-
123. 匿名 2020/05/31(日) 21:46:55
3歳娘がいます。産まれる前から一人と決めていました。最近周りが2人目ができ始め、なんだかモヤモヤしてしまう。。私の性格上2人はキャパオーバーなのわかってるのに。娘にはやりたいことはさせてあげたいし、私自身も育児だけで歳をとりたくない。私も私の人生を楽しみたいとゆう理由で選択一人っ子。夫婦ともに30歳なので周りからの2人目攻撃がつらいです。+88
-15
-
124. 匿名 2020/05/31(日) 21:47:14
産まれる前は絶対2人欲しいよね!って夫婦で話してたけど、1人にしました。
息子は何も障害などなく産まれてくれたけど、2人目がもし障害とかあったら金銭的にも精神的にも詰むので・・・。
考えすぎじゃない?って親からは言われるけど、怖い。+163
-7
-
125. 匿名 2020/05/31(日) 21:47:17
>>112
なんでそこまで言われないと察することができないのかね?
下世話だけど、3人とも百発百中なのかな。+66
-1
-
126. 匿名 2020/05/31(日) 21:47:21
私は姉妹がいたけどひとりっ子って穏やかよね
自分の周りの友人がそう
+44
-3
-
127. 匿名 2020/05/31(日) 21:47:41
経済的にも一人っ子にしたいんですが、私自身一人っ子でさみしかったから迷ってます。
それにもしたった1人の子供に何かあったら私生きていけない気がします…(縁起悪い事言ってすみません)その点2~3人いれば少しは立ち直れるかなとか考えたりします。そんな理由で子供産むのは間違ってると批判されそうですがやっぱりどうしても考えてしまいます。+11
-34
-
128. 匿名 2020/05/31(日) 21:48:18
>>112
気持ちわかるよ、私も同じ経験してこども産んだから。もう妊娠自体が怖いんだよね。+63
-1
-
129. 匿名 2020/05/31(日) 21:49:23
>>108
それ、すごくわかります。
だから、うちの場合は息子だけど、将来は結婚して自分の家庭を持って欲しいな、って思う。+61
-0
-
130. 匿名 2020/05/31(日) 21:49:38
>>117
横だけど、私は2さんの言いたいことわかるよ。
余裕がある子沢山ママは突っかかってこないのよ。
お互いに自分たちの考えで子育てしてますーってわかりあえるから。
無計画な子沢山ママって異常に突っかかってくるんだよ。
無計画というか、余裕がないママって感じかな。+145
-10
-
131. 匿名 2020/05/31(日) 21:49:39
>>92
>>117
ムカつく気持ちわかるし無計画って言い方はどうかと思うよ。
でもトピタイ読んでからコメしなよ、わざわざ自分語り入れると荒らし認定されちゃうよ。
あ、荒らし目的ならごめんね。+10
-50
-
132. 匿名 2020/05/31(日) 21:50:25
私は一人っ子可哀想なんて思ったことなかったからいざと一人っ子の親になり、周りから特にご年配に言われてびっくりしたよ
古い価値観だなと思う
今は結婚だってするしないの選択があるのに
子供の数の選択だってあるの!って言いたい
+43
-3
-
133. 匿名 2020/05/31(日) 21:50:32
>>10
産んでからわかったけど、私はあんまり育児に向いていなかった
3歳か4歳か過ぎたあたりから躾もきっちりできたのもあって楽になりまして、その後の子育て成功している部類かと思っています。
でも、父母子 お互いにキリキリしてしまうので、平和のためにも二人目はなし(たぶんいちばんネックなのわたし)+297
-37
-
134. 匿名 2020/05/31(日) 21:50:51
>>1
二人以上産む人の気が知れない。妊娠した時点で不便ばかりで「二度目はないな」と決めたよ。妊娠出産でお花畑になる人いるみたいだけど、私は全くなかったね。子ナシで仕事謳歌してた頃の方が、独身と変わらず自由で綺麗な格好で身軽で出歩けて、本当に楽しかった!妊娠出産はむしろ惨めだったな、自分は汚くなるし。毎日疲れるだけで面白くもないし。まあ、娘はそりゃ、我が子だから可愛いけど、もう乳幼児育児なんて真っ平ごめんだぜ!そして、娘は小学校中学年になり、これまで一度も二人目欲しいと思ったことはない!+171
-70
-
135. 匿名 2020/05/31(日) 21:52:03
1人っこかわいそうって言われたら
兄弟いてかわいそうって言っていいのかな?
1人ってなんでかわいそうなの?
2人もいてカツカツな生活?旅行いったりできる?習い事満足にさせられる?大学までださせてあげられる?それができるなら裕福だねうらやましいっておもえるけどそうじゃないなら兄弟もかわいそうだよ私からすれば+114
-6
-
136. 匿名 2020/05/31(日) 21:52:07
荒れる予感ムンムンなトピw+6
-1
-
137. 匿名 2020/05/31(日) 21:52:24
自分ではひとり産んで満足してる
以前近所のママに「私は下の子が1人で遊んでるの見て可哀想だから2人目産んだ!」とか言われた
その他にも無神経な発言が多々あったのでカットアウトさせてもらった
よその家のことに首つっこんでくんなよ!
+44
-2
-
138. 匿名 2020/05/31(日) 21:52:32
>>2
あなたは違う理由で嫌われてると思うよ+142
-22
-
139. 匿名 2020/05/31(日) 21:52:37
>>127
その子はその子でしかないんだから、兄弟いたって気は紛れるかもしれないけど悲しみは変わらないと思うけど+20
-2
-
140. 匿名 2020/05/31(日) 21:52:41
>>130
いや私は子だくさんじゃないんですが💧
もし全ての子沢山家庭が無計画だと決めつけられてるなら、姉が無計画だと勝手に決めつけられたみたいでカチンときましたし、視野の狭さや極端さに驚いてしまったので。+4
-66
-
141. 匿名 2020/05/31(日) 21:52:47
>>111
わかるわ〜
その気持ち
いちいち口出ししてこないでほしいよね
こっちは自分なりに育児楽しんでるからほっていおいてほしい!+30
-1
-
142. 匿名 2020/05/31(日) 21:52:57
>>16
30過ぎても「まだいけるわよー」で続く
理由があって出来ないのかもしれないのによく聞けるよねぇ…+38
-0
-
143. 匿名 2020/05/31(日) 21:53:03
>>45
旦那とは絆が強くなったかな。
子供に頼らないように最後まで支え合おう、お金も困らないように貯金しよう、あなたが一人で残っても困らないように家事覚えてね、健康の為に一緒に運動しよう、などと話し合ってます。+51
-2
-
144. 匿名 2020/05/31(日) 21:53:06
ちょっと前のひとりっ子トピで誰かが言ってた『ひとりっ子最強説』。
妊娠出産育児を体験でき、かつ、精神的にも体力的にも金銭的にも余力を残せその分楽しめる、みたいなこと。
子供に愛情注ぎつつ自分の時間もできて満足してる。何かあってもお金を使ってあげられるし、将来の選択肢を広げられる。
普段は兄弟の有無や数とか気にしてないけど敢えて考えると私にとってはメリットが多いかな。
何より子供が幸せそう。+185
-7
-
145. 匿名 2020/05/31(日) 21:54:36
>>139
書き方が悪かったですね。あなたの言う通り気が紛れるという意味です。悲しみは変わらないですよね。でも他に兄弟がいてくれたら少しは気が紛れて早く立ち直れるのかなと思ったりします。まだ27歳なので体的にはまだ産める分余計迷ってしまうのだと思います。+1
-6
-
146. 匿名 2020/05/31(日) 21:54:39
>>117
あなたは選択ひとりっ子の母ですか?+13
-1
-
147. 匿名 2020/05/31(日) 21:54:49
>>1
同じくです!
旦那が単身赴任でなかなか会えないにも関わらず
友人や近所のおばさま方から2人目は?
1人はかわいそうと言われます。
今、娘は4歳ですが、兄弟がほしいとか言うようになるんでしょうか…+21
-1
-
148. 匿名 2020/05/31(日) 21:55:28
私は産後、実母が他界していることとワンオペに疲れて鬱になって長引いてしまい、二人目のことすごく悩みました。が最近ようやくふっきれてきました。
それでも二人目がいる知り合いからのなにげない一言(早めの方が楽だよ、とか、うちらももう若くないからねーとか)には密かにグサッときますし、二人目うまれて写真いっぱい送ってくる友達に返信するのが結構しんどいです。事情は話してないので悪気がないのはわかっています。
まわりに一人っ子少なめなのでみなさんの前向きなお話心強いです。トピ立ててくださってありがとうございます。+37
-0
-
149. 匿名 2020/05/31(日) 21:56:21
>>140
130です。あなたに対して子沢山とは言ってないよ。
私が言ったのは、「子沢山=無計画」と言っているわけじゃなくて、「つっかかってくる子沢山の人は余裕がない(=無計画?)」って感じるってこと。
2さんに対して、子沢山を無計画と言うのは視野が狭いと言っていたけれど、
そうではなくて、無計画っぽい人に絡まれるんだよねって言いたかった+62
-3
-
150. 匿名 2020/05/31(日) 21:56:35
>>113
本当それだね
コロナ禍を経験して改めて思ったよ+31
-1
-
151. 匿名 2020/05/31(日) 21:56:38
>>134
2人目以上産む人の気が知れない
それはいくら選択1人っ子トピでもNGワードでは?
私たちは1人っ子でいっぱいいっぱいだけど、周りには2人以上いても穏やかに子育てしてる人はいっぱいいるよ。+220
-7
-
152. 匿名 2020/05/31(日) 21:56:42
>>145
迷っているうちはやめたほうがいいよ
やっぱり生まなきゃよかったはできないんだから
よし、2人目育てるぞって決意ができてからでいいんじゃない?27歳なら+21
-0
-
153. 匿名 2020/05/31(日) 21:56:46
二人以上考えている人や実際に産んでいる人は実家から何かしらの恩恵を受けてる人が多い
実家が近くて預けられたり金銭的援助があったり
うちは特にないから他の家庭と同じように子供産むと後悔する+91
-2
-
154. 匿名 2020/05/31(日) 21:57:51
外野の声に惑わされ、一人っ子は可哀想なのかも・・・と悩んだ時期もあったけど、どうせ無い物ねだりだしなぁと自己解決した😎+62
-0
-
155. 匿名 2020/05/31(日) 21:57:55
私自身がひとりっ子です。
自分の子供は絶対にひとりっ子にさせたくなかったので、2人産みました。やっぱりひとりっ子は、親が死んだあとが本当に寂しい。+5
-37
-
156. 匿名 2020/05/31(日) 21:58:40
>>146
多少迷ってはいますが一応一人っ子のつもりです。
経済的にゆとりを持って育てたかったのと姉が沢山産んでて近くに住んでるので、うちの娘も寂しさはそこまで感じないだろうなと思って一人っ子を選択しました。
でも子供はやっぱり宝だから、多少切り詰めてでももう1人育てたいという気持ちもあって今揺れてます。+5
-9
-
157. 匿名 2020/05/31(日) 21:59:02
>>124
すっごい分かる。
もう高齢出産の年齢に入るから余計思う。
第一子は幸運にも健康に生まれたけど、2人目がそうである保証なんてないもんね。1人目だって産むまで怖かったよ。+111
-0
-
158. 匿名 2020/05/31(日) 21:59:10
やっぱり2人目まだ?攻撃ありますよね。
私は聞かれてもはっきり「いらないです!あんな痛い思いはもういやなのでうみません!」と真顔で言ってます。誰からも2人目は?と聞かれなくなりましたよ。
はっきり宣言しちゃいましょう。それでも言うやつには、「あなたがもうひとりどうですか?外国でおばぁちゃんでも産んでましたよ」と言います。+55
-2
-
159. 匿名 2020/05/31(日) 21:59:38
>>118
コメントありがとうございます。
同じ境遇で嬉しいです。
私も妹で、姉に「お前ばっかりずるい」と言われ続けて生きてきた結果、選択一人っ子を選びました。
なのに「一人っ子なの?可哀想じゃん」と姉に言われます。
不思議ですよね。
+52
-3
-
160. 匿名 2020/05/31(日) 21:59:51
娘がいます。
本当は3人くらい欲しかった。でも、娘が可愛すぎて次の子に同じ様に愛情かけられるのか自信がなかったから一人にしておきました。
+80
-2
-
161. 匿名 2020/05/31(日) 22:00:04
>>152
優しいお言葉ありがとうございます。
そうですね。決心ついたら妊活します。+3
-0
-
162. 匿名 2020/05/31(日) 22:00:16
2人、3人兄弟の子達の数家族がうちに遊びにきた時、もうすごいカオス状態でワーワー騒いだ。
なにか食べ物を出せばハイエナのようにすぐなくなるし、一人っ子のうちの娘はそういう競争心がゼロに等しいから、圧倒されまくりだった。
困ってるんじゃなくて、ワイワイが異次元の世界みたいで、本人凄く楽しんでた。
で、お開きになった後一気に静かになって、しょぼーんとしょぼくれた。
「兄弟がいたらあんなにいつも楽しいのかな。。」
ってボソッと言われた時は、ちょっと胸がきゅっとなった+106
-3
-
163. 匿名 2020/05/31(日) 22:00:24
私もまだ妊娠中だけど選択一人っ子予定です。
旅行もしたいし、夫婦の趣味もある、ペットもいる、
老後のお金貯めて子供に迷惑かないため、大学まで希望を叶えてあげたい、、
姑がうるさい対処法は帰省回数を減らすと軽減されました
+36
-1
-
164. 匿名 2020/05/31(日) 22:00:27
>>106
わたしも!!
赤ちゃんて魅力的だから定期的にムチムチ触りたいwww
かわいいよね〜😆+63
-1
-
165. 匿名 2020/05/31(日) 22:00:30
二人目がいつまでも赤ちゃんなら良いけど、すぐ大きくなるからね
そこからまた地獄のイヤイヤ期、幼稚園や学校のいろんな問題や悩みが二人分ってキツすぎる
かかるお金も倍になるし+102
-0
-
166. 匿名 2020/05/31(日) 22:00:42
>>134
選択1人っ子のお母さんは、こういう人ばかりじゃないからね…+115
-2
-
167. 匿名 2020/05/31(日) 22:01:02
3人子持ちの子に一人っ子可哀想ー。やっぱ兄弟がいないと可哀想だよって言われたんだけど、うちの子に会ったこともないのに可哀想とか決めつける思考持ってるあんたの子どもたちの方がよっぽど可哀想だわって思っちゃった。
+76
-0
-
168. 匿名 2020/05/31(日) 22:01:04
もう一度妊娠からなんてもうできません。
つわりもやだ。太るのも嫌。激痛の出産も嫌。産後はトラウマレベル。
コロナで濃い時間を過ごせてよかったと思う反面明日から待ってましたの幼稚園。一人の時間が欲しくて欲しくて。たまに二人目欲しいと思うこともあるけど何周も周ってやっぱり辿り着くのは一人っ子です。+126
-0
-
169. 匿名 2020/05/31(日) 22:01:22
>>140
横だけど、正直子沢山の家庭って生活ぶりだったりお子さんの様子見てると計画的か無計画かってなんとなくわかるよ。
計画的にお子さん産んできちんと育ててらっしゃる家庭があることくらい誰でも知ってると思う。
だからお姉さんのことであなたが腹立てる必要もないかと。+70
-0
-
170. 匿名 2020/05/31(日) 22:01:27
>>5
子供の立場で考えたりするの?+10
-62
-
171. 匿名 2020/05/31(日) 22:01:37
悪阻があんなに辛いもんだとは思わなかった
食べられない物いくつもあるし私は妊娠糖尿病にもなったので毎日食事の重さ測って食べた物記入してインスリン打って血糖値測ってってしんどかったし
当たり前だけどお腹出てたら不便なこと多いし単純に疲れる
妊婦検診の待ち時間も毎回長いし
胎動をしばらく感じなかったらすごく不安になるし
何より産後、母親があんなにも寝れないものだなんて
2人目3人目って産む人が凄すぎる
子供は確かに可愛くて愛おしくてたまらないけど
またあの経験をしなきゃいけないって想像すると涙目で震えてしまう+76
-0
-
172. 匿名 2020/05/31(日) 22:01:39
産まれるまではなんのトラブルもなく陣痛怖い(´;ω;`)
くらいの気持ちだったんだよ。
自分は大丈夫と根拠のない自信があったのにまさか出産時に子供が死にそうになるわ、産まれたのに会えないわで3日も出産ハイと恐怖で一睡もできず見事トラウマに。
それからも夜泣きだのなんだので睡眠不足からくる普通じゃない自分も怖いしもう1人は無理だと思った。
こんな暗い話反応に困るだろうから言わないだけなのに2人目攻撃は勘弁してください。+44
-1
-
173. 匿名 2020/05/31(日) 22:02:14
まず悪阻が辛すぎる
そこから無理だわ
自分らのエゴで今いる子に迷惑かけたくないし+29
-0
-
174. 匿名 2020/05/31(日) 22:02:58
なんていうか、結婚して子供ができて夫と共に育ててる今がとても幸せ
今9歳で、子供の友達も兄妹がいて賑やかだけど
そこは比べたことはなかった
キャパのない私の割りには上出来だと思ってます
+34
-0
-
175. 匿名 2020/05/31(日) 22:03:35
>>155
関係ないと思う。
うちの主人は弟いるけど仲良くない。
義母が亡くなった時も支え合ってる感じなかった。
それより自分の子どもの存在に助けられてたと思う。+59
-1
-
176. 匿名 2020/05/31(日) 22:03:55
みなさんの子どもにいとこはいますか?
私と旦那がいなくなっても、いとこと親しくしててくれたらなと思うのですが…
近所に住んでるとかじゃないとそこまで仲良くなれないかなぁ+3
-1
-
177. 匿名 2020/05/31(日) 22:03:59
>>45
もしかして子供に介護させるつもりなの?
兄弟いてもそれは可哀想だよ+87
-1
-
178. 匿名 2020/05/31(日) 22:04:21
近所の挨拶しかしないようなおじいさんに一人っ子じゃかわいそうだと言われた。
田舎だから兄弟いるのがあたりまえだけど本当にうんざり。
他人の家のことはほっといてほしい。
+20
-0
-
179. 匿名 2020/05/31(日) 22:04:22
>>134
同感です!
二人以上産んでる人って、子供が大好きで仕方ない人?+19
-40
-
180. 匿名 2020/05/31(日) 22:05:24
一人っ子で可哀想とか平気で言ってくる人は無神経だし無知で視野の狭い考えの可哀想な人なんだなと個人的には思っている
うちは夫に二人目ほしいって言われたけど子供が発達障害の傾向あって、特にADHDの多動の特性が強かった為に物凄く大変だったから体力的にも精神的にも限界で、周りからの二人目作れ攻撃も私が育児に追われてガリガリに痩せてしまってから周りも察してそのうち言われなくなった+32
-0
-
181. 匿名 2020/05/31(日) 22:05:33
子供が中学生になるで
二人目攻撃は受けてました
+6
-2
-
182. 匿名 2020/05/31(日) 22:06:16
>>175
結婚できて子供が生まれたらいいかもしれないけどね。一生独身なら悲惨だよ。+5
-7
-
183. 匿名 2020/05/31(日) 22:06:40
>>155
こういう考えの人は子ども同士が絶対に仲良く育つと思って疑ってないんでしょうね。
そして一人っ子のトピで書いちゃう神経。。
+73
-0
-
184. 匿名 2020/05/31(日) 22:06:45
28歳、息子はもうすぐ4歳。
義母からも母からも孫2人目欲しいのがひしひしと伝わるw
ごめんけど、無理っ!+27
-0
-
185. 匿名 2020/05/31(日) 22:07:37
>>176
弟 子供なし
義弟 離婚で子供は奥さんの元へ
なのでいとこは居ないです+8
-0
-
186. 匿名 2020/05/31(日) 22:08:03
>>159
似てますね…笑
うちは疎遠なので特に何も言われませんが、たぶん言った本人は忘れているんだと思います。
言われた側はしっかり覚えてますよね…笑+10
-3
-
187. 匿名 2020/05/31(日) 22:08:40
>>127
そう思うなら2人目産んだらいいと思うよ+13
-0
-
188. 匿名 2020/05/31(日) 22:09:12
>>183
兄弟姉妹仲良しだったのに介護で押し付けあって誰も面倒見たがらず、亡くなったら遺産争いしてるケースがよくあるよね...親からしたら子供たくさん産んだのに全員から拒否って辛いだろうなあと思う。+46
-0
-
189. 匿名 2020/05/31(日) 22:09:49
>>182
なんで?世の中独身の人なんていくらでもいるのにその人たちが悲惨なんて思わないけど。
兄弟がいたら支えてくれるとか娘がいたらずっと気にかけてくれるとか誰かを自分のためにあてにしまくってる思考の人って理解できないわ。
どんだけ自己中なんだよって思っちゃう。+21
-1
-
190. 匿名 2020/05/31(日) 22:09:55
>>145
27歳で経済的に諦めるって早すぎない?
30代になったら昇給するから大丈夫だよ。
貯金して産休育休取って共働きできるように今のうちに準備して二人目頑張ったほうがいいと思うな。+2
-16
-
191. 匿名 2020/05/31(日) 22:09:58
>>18
あなたは欲しくなかったのに子供が欲しいって言ったから産んだんですか?+128
-0
-
192. 匿名 2020/05/31(日) 22:09:58
金銭面で選択ひとりっ子だけど
自分が姉と凄く仲良いので少し悩む
親に叱られた時や反抗期の時
いつも姉が支えてくれたから。
でも周りの兄弟姉妹は不仲も多くまた悩む
教育資金も一人分が精一杯、残してあげられるお金も多くないのできっとひとりっ子のままです+13
-1
-
193. 匿名 2020/05/31(日) 22:09:59
私自身が兄がいて親から何かと兄と差別され、挙げ句の果てに母から「お前なんか産まなきゃ良かった」と言われたことがある。
私もその母親の娘だから自分が複数の子供を持ったとしても平等に愛せる自信がない。だからうちの子も一人っ子確定。
周りの二人目攻撃がうるさいときはこの話をするとたいてい黙ってくれる。+35
-0
-
194. 匿名 2020/05/31(日) 22:10:11
>>7
まだ?って言うより、幼稚園以上くらいになってくると「お子さん何人?」「1人です」「おやまぁ!」みたいな展開が増える
このくだりを幾度となく経験したから、今やその後の展開を見越して反射的に心構えも出来てる+124
-2
-
195. 匿名 2020/05/31(日) 22:10:40
>>176
いとこでも友達でも、信頼できる人を大事にするよう育てたいなーとは思ってます。
あとは一人で生き抜く力をつけさせたいな。
まぁ子どもも将来家庭をつくるかもしれないし、結局は子どもの人生だからね。+14
-0
-
196. 匿名 2020/05/31(日) 22:10:51
いやいやいや
自分が2人3人いるからって
どんな事情があるか分からないのに
なぜ言うのか分からない
想像力ないんかな。+9
-0
-
197. 匿名 2020/05/31(日) 22:10:59
出来るなら2人欲しい。
でも、今妊娠中で体外受精して授かった。採卵して5個受精できたけど、凍結できたのは0個(妊娠中の子は新鮮胚での移植)
また不妊治療するなら、そのお金を生まれる子どもにかけてあげたい。本当に治療大変だったからもうやりたくないのもある。+23
-1
-
198. 匿名 2020/05/31(日) 22:11:17
>>7
妊娠中にすでに2人目のこと言われてたよ!
旦那さん歳だから2人目考えるなら年子じゃないとね!とかwどんだけww+119
-2
-
199. 匿名 2020/05/31(日) 22:11:19
>>130
わかる。作る予定ないのにできちゃってーとか言ってる子沢山ママはいちいち何か言ってくる。+49
-0
-
200. 匿名 2020/05/31(日) 22:11:33
娘を産む前は2.3人産みたいと思ったけど、
娘を丈夫に産んであげられなかった事がトラウマになってしまって、妊娠出産が怖くなって2人目を諦めたよ。
今は手術で健康な子と何ら変わらず過ごせるようになったけど、長く生きられないと言われた時の絶望と言ったら…
+18
-0
-
201. 匿名 2020/05/31(日) 22:11:36
>>182
何が悲惨なのかよくわからない...
働いて自立して趣味に打ち込むのもいいなあと思うけど。兄弟いてもどっちかが先に亡くなる訳だし、子供いても近くに住んでくれるとは限らないよ。+19
-1
-
202. 匿名 2020/05/31(日) 22:11:39
私が一人っ子だけど
友達の家に遊びに行くと兄弟で仲良く楽しそうに話してるの見るとすごい羨ましかった…+8
-6
-
203. 匿名 2020/05/31(日) 22:12:14
>>12
私も旦那もひとりっこだけど一人っ子で子供の頃からめっちゃ幸せだったから大丈夫!
一人で両親の老後心配したりお金の事背負わなきゃいけないから、親が自分で将来の施設代とかお葬式代貯めてくれてたら一人っ子は何の心配も負担もないわ。+155
-6
-
204. 匿名 2020/05/31(日) 22:12:52
>>198
なんも助けてくれない他人が家族計画に口出さないで欲しいよね。+25
-2
-
205. 匿名 2020/05/31(日) 22:13:01
>>106
私も、もう一度赤ちゃんをだきたい。プニプニほっぺやミルクの匂い、全てが懐かしくて恋しくて、一人っ子選択が揺らぎつつあるw+61
-1
-
206. 匿名 2020/05/31(日) 22:13:31
>>182
親の死とかって辛いけどなんだかんだみんな自分の力や時間をかけて乗り越えていくものだと思うんだけどなぁ。
パートナーや友達に支えられることもあるだろうに自分の考えを他人に当て嵌めすぎ。+20
-1
-
207. 匿名 2020/05/31(日) 22:13:38
正直周りで3人産んでる人はそんなに裕福ではない普通の人。
大学も当たり前に奨学金って言ってるし、老後のことなんてなんとかなるみたいな考えなんだよね
日本に住んでて経済面を考慮せず子作りする感覚が分からない。国のためにも沢山産んでくれてありがたいけどね+23
-9
-
208. 匿名 2020/05/31(日) 22:13:59
うちもひとりっ子です(^^)
産む前から夫ともひとりっ子にしようねーと決めていました
2人目のことを考えてベビー用品は黄色を選ぶとかもなく気楽な感じです
「2人目は?」とよく聞かれますが、そんなに腹立ちますか…?
「ひとりっ子希望なので、この子だけですー(^^)」と答えてますよー
かわいそうよ。とも言われたことありますが「なぜですか?」と聞き返してしまいましたw
私もひとりっ子だけど、かわいそうなのか私は…
+75
-0
-
209. 匿名 2020/05/31(日) 22:14:57
>>176
いとこいない。
私自身いとこが7人いるけど歳も離れてるし年始に集まるくらいで特に親しくない。+35
-1
-
210. 匿名 2020/05/31(日) 22:15:00
言われたことないなぁ。
セクハラでしょ完全。
結婚した時はデキ婚?とか聞かれたけどそれも失礼な話だよね〜
+4
-2
-
211. 匿名 2020/05/31(日) 22:15:09
最初から一人のつもりでしたが、1歳半のときに自閉症と分かって、手もお金もこの子だけにかけられるなと思いました。
息子は人に興味がないのでいつも一人で黙々と遊んでいます。
同じ療育に通っている子で、年子三人の真ん中の子が自閉症というご家庭がいて、余計なお世話でしょうが大変そうです。
親が付き添わないといけない場面が多いので、お母さんは仕事を辞めて、上の子幼稚園、真ん中療育、下の子こども園とバラバラ。
スケジュール管理や、いつまでに誰の何が要るかとか、私なら頭パンクしてしまう。
複数のお子さん育ててる方は、きっと器用で要領がいいんだろうな。+60
-3
-
212. 匿名 2020/05/31(日) 22:15:24
2歳半の男児がいて選択ひとりっ子!
コロナ騒動で本当に今後景気がどうなるかわからないし、ひとりっ子でよかったと思う
+73
-0
-
213. 匿名 2020/05/31(日) 22:15:51
>>200
うちは息子ですが同じです。
生まれてしばらくして病気が見つかって手術して、その後も発達のことを心配して...で気づいたら10年たってました。言い方悪いかもですが、病気があったのが1人目で良かったとは思いました。これが2人目なら上の子放置だっただろうし、私のキャパ越えてたと思います。+13
-0
-
214. 匿名 2020/05/31(日) 22:15:59
>>155
うち一人っ子。私自身は兄がいるけどかなり仲悪い。親が亡くなったら縁切ります。+24
-0
-
215. 匿名 2020/05/31(日) 22:16:05
経済面で一人っ子選択にしたから本当ならばもう一人産みたい。夫は楽観的だから「何とかなるよ」で二人目作っても大丈夫スタンスだけど、私は何とかならないと思ってる。もし二人目産んで、やっぱり生活が苦しくなったら二人目産んだことを後悔しそうで怖い。+61
-1
-
216. 匿名 2020/05/31(日) 22:16:16
旦那が高齢なので最初からひとりっ子と決めてました!子供が成人する前に定年で金銭面の不安もあったので。+4
-1
-
217. 匿名 2020/05/31(日) 22:16:17
2歳娘。おそらくこのまま一人っ子です。
旦那転勤族、実家義実家共に遠方で近くに頼れる人なし。
1人目の時切迫早産で2ヶ月入院。
おそらく2人目妊娠時もそうなる可能性が高く、その場合娘を面倒みる人がいなくなる。(旦那は仕事優先)
実家母他界しており里帰り不可。
この条件でももう1人産んで育てられる人がいたらすごいなと思ってしまう。兄弟はいた方がよいというのは感じるけど物理的に無理。
そもそも子育てが現時点でそこまで楽しくない。早くでかくなってくれないかなーと日々思う。
でも一人っ子だと延々と遊び相手しなくちゃなんだよね…+61
-2
-
218. 匿名 2020/05/31(日) 22:16:44
>>134
それ言うあなたは、子供がいて幸せじゃないってことになるよ。
幸せだから二人目三人目産もうと思えるんじゃないの?
不幸になる為に、わざわざ子供産む人居ないよ。+71
-8
-
219. 匿名 2020/05/31(日) 22:17:07
>>176
いとこってそんなに付き合うものなんですか?
子どもの頃は会ってたけど大人になってからはほとんど会うことがないです。+39
-2
-
220. 匿名 2020/05/31(日) 22:17:46
一人っ子の男の子で小中学生くらいのお子さんいる方いますか?
勝ちへのこだわりってやはり少ないですか?
私のいとこが一人っ子で本当に優しくてのほほんとした感じでした
主人は男だから少しは負けず嫌い育ってほしいらしいのですが、一人っ子だと難しいですかね
ちなみに子どもはいとこもいません+16
-0
-
221. 匿名 2020/05/31(日) 22:18:32
>>36
スーパーのレジうちの知らないおばさんにまで言われたことあるよ
子どもは一人? 一人っ子はかわいそうよーって+9
-1
-
222. 匿名 2020/05/31(日) 22:18:32
>>207
それはそれで偏見の塊な事に気づこうよ
自分達が、もう一人は!?って聞かれて不快なのと同じで
数人産むなんて無計画よねとか、経済がー。とかそれもまた先入観ですよ
知り合いの産科医の先生望んで先日三人目産んでますが、経済的に他の家庭より裕福だから多く産む人も当たり前に存在します。
+21
-3
-
223. 匿名 2020/05/31(日) 22:19:15
私が長女で苦労したから、子供は選択一人っ子。
ずっと一人っ子に憧れてた。
兄弟姉妹の世話もなく、自分の事だけ考えれば良い幸せが羨ましい。
将来子供が兄弟姉妹に憧れて子だくさんになったら、それはそれで良い。
私は私の人生でベストをつくす。+75
-0
-
224. 匿名 2020/05/31(日) 22:20:02
>>88
大人になった一人っ子の意見として言っただけだよ。
こういう事はイレギュラーな話でもないし私は決して一人っ子が悪いと言いたくて伝えたわけじゃない。
自分を否定しようなんてそもそも思わない。
生きてきて兄弟姉妹がいれば…なんて思うことなんてなかったし、むしろ一人っ子で良かった事の方が多いよ。
ただ、一つ。
唯一兄弟姉妹がいて欲しかったと思ったのは母親が病気になった時だったって話。
父親とはやはり経験値が違いすぎて子供心に傷付いた事を気付いてはもらえなかったし(私も言わなかったし)同じ目線で誰かと一緒に悩んでもらいたかった。
言い方が悪かったらごめん。
一人っ子否定なんて全くするつもりないから。
+14
-2
-
225. 匿名 2020/05/31(日) 22:20:04
>>176
いないです。
私に従兄弟は4人いますけど、1人は知的障害で会話が成り立たない、1人はカルト宗教にハマって会うと勧誘してくるから絶縁状態、あとの2人は会ったことすらないです。なのでいとこがそんな必要だとは思わないです。+6
-0
-
226. 匿名 2020/05/31(日) 22:21:07
男の子一人っ子だと風当たりが酷い。
女の子の一人っ子のがマシだねって言われたよ。+13
-9
-
227. 匿名 2020/05/31(日) 22:21:22
>>189
独身の人は今どき沢山いるけどさ、親が元気で兄弟いる人が多い。ひとりっ子で両親亡くなって生涯独身の人もいるけど、いつも家でひとりだし、年末年始もひとりで過ごすしかないし、いつも寂しいと言ってるよ。私ならそこまで孤独な人生はいやだな。
+1
-1
-
228. 匿名 2020/05/31(日) 22:21:46
30代前半に出産し、そのまま一人っ子にしちゃってます。38歳ぐらいまでは2人目について聞かれたりすることがあったけど、40になってからは皆無。
答えるのもめんどくさかったから、めっちゃ気楽!
子どもは1人が良いのって言うと強がってるように取られて、それもまたイラッとするので、そうねーどうなるかねーで誤魔化してました😅
+31
-0
-
229. 匿名 2020/05/31(日) 22:21:46
>>222
横だけど、旦那さん?が産婦人科医なら多忙だろうに奥さん3人産むって体力精神力がすごい。実家が頼れるならなんとかなるのかな。+1
-0
-
230. 匿名 2020/05/31(日) 22:22:33
女の子なら一人っ子でもいい+7
-13
-
231. 匿名 2020/05/31(日) 22:22:36
>>226
男の子のひとりっ子は確かにあまりよく言われないよね。昔から・・・+8
-16
-
232. 匿名 2020/05/31(日) 22:22:50
『二人目まだ?』聞かれた事ない
かなりレアケースなんだな〜と思った
聞かれても平気+15
-1
-
233. 匿名 2020/05/31(日) 22:22:55
>>140
被害妄想入ってない?
無計画な、が付いてるのって、無計画じゃない子沢山の家庭があるのもわかってるからでは?
だからわざと無計画な子沢山の家庭って指定したんじゃないかと+42
-1
-
234. 匿名 2020/05/31(日) 22:22:58
私は結局歳が空いて2人出来たんだけど
そりゃもう色々言われたよ
旦那は単身赴任でいないのに
どうやって?
不妊や色々あるだろ
同性でもこうも分からない人が多いのかと思いました
私は婆さんになっても絶対に言わないようにしよう
+9
-0
-
235. 匿名 2020/05/31(日) 22:22:59
婦人科系の病気持ちで奇跡的に授かったのですが、高齢だし二人目はさすがに無理かと思ってます。
+5
-0
-
236. 匿名 2020/05/31(日) 22:23:14
1人目は体外受精で授かりました
私は1人で正直キャパオーバー感じたので、2人目は不妊を理由に旦那に諦めてもらった
旦那は1人っ子で2人は子供欲しいと学生の時から子供の名前を2つ決めてた位の人だったから、不妊治療を理由に出来たのは良かった+9
-0
-
237. 匿名 2020/05/31(日) 22:23:22
>>1
「2人目は?」
の質問には、あまり親しくない人には「仕事も好きなので、子供にさみしい思いをさせたくなくて敢えて1人なんです。一人っ子だと、その子だけに愛情を注ぐことができますから」
まぁまぁ仲良い友達には「自分が不器用だから、仕事しながら2人目は難しいかな」
と答えていました。
本当に仲良しな友達は、こちらの都合を分かっているから何も触れてきません。
お節介だなぁ、どうでもいいじゃん。と思っていましたが、子供が7歳頃になると聞かれなくなるのでラクになりました。
+21
-1
-
238. 匿名 2020/05/31(日) 22:23:32
選択一人っ子の方、避妊はどうしていますか?
コンドームだけだと避妊出来ているか少し怖いです。+4
-2
-
239. 匿名 2020/05/31(日) 22:23:32
>>220
うちの子一人っ子だけど勝ち負けこだわりまくってる。。+49
-0
-
240. 匿名 2020/05/31(日) 22:24:00
一人っ子って◯◯だよねーみたいな言われ方するとイラッとする。
何人兄弟だってそれぞれ性格違うのに一人っ子だとなんかイヤミっぽく聞こえる。
ほっといてくれよ。+34
-0
-
241. 匿名 2020/05/31(日) 22:24:30
>>7
義母にしょっちゅう言われてた。
一人っ子は可哀想だから二人目がうんたらかんたら。
旦那にやめさせてって言っても「自分で言え」って言われて悲しかった。
だから自分で言いまくってたら最近は言わなくなったかな?
けどまたそのうち言ってくるだろうなとは思うけど。
旦那のお兄さんの家も長らく一人っ子で、やっぱり嫁はずっと一人っ子は可哀想攻撃受けてた。
7歳離れて二人目が生まれたんだけど、二人目不妊だったって聞いた。
そういう事情だってあるのに、二人目二人目言う人の気が知れない。+173
-2
-
242. 匿名 2020/05/31(日) 22:24:38
結婚が遅かったのでひとりっ子です
我が家ではそれが当たり前過ぎて、周りに言われても気にした事なかったですね
女性の立場だと色々と言われやすいですがウチは
これからもスルーですかね。+9
-0
-
243. 匿名 2020/05/31(日) 22:24:51
私は最初は2-3人欲しいと思っていましたが、イヤイヤ期がしんどすぎてとてもこれ以上みれない感じです。また、兄弟がいると比べてしまうだろうし性別が違うと尚更…私自身兄弟差別されていたなと感じて育てられたので。今はこの子をしっかりみて育てていこうと思っています。経済的にも余裕が出来るから、働き方もフルタイムでもパートでも好きなように選べるし。
でもよその赤ちゃんをみると、揺らぎます。上記のように理由をつけて自分で、「これでよかったんだ」と納得させようとしているんだと思います。+12
-0
-
244. 匿名 2020/05/31(日) 22:25:12
>>231
男の子1人だけど、なんでなんだろうね?
「息子は帰ってこないよー孫見れないよー」っていうけど、そもそも帰ってこなくていいし、結婚するのかわからないし、孫が生まれたとしてもそんな会いたくないし、世話もしたくない。20代の今ですら毎日育児で疲れ切ってるのに、50-60代でまた育児なんてしたくない。+88
-2
-
245. 匿名 2020/05/31(日) 22:25:31
一人っ子への偏見も嫌だけど、子沢山に対する偏見もどうかと思うわ。
そりゃ一人っ子とは同じようにお金はかけられ無いでしょう。
お姉ちゃんやお兄ちゃんに負担があるかもしれない。
大学も行きたいのなら奨学金でかもしれない。
うちは持病で選択一人っ子だけど、私自身は三人兄弟だった。裕福ではなかったけど、幸せな子供時代だった。
自分の子も幸せにしたいけど、兄弟が居なければ絶対に分からない幸せも苦労もあるんだよ。+11
-2
-
246. 匿名 2020/05/31(日) 22:25:55
>>10
私それですよー
産む前は子供は2人かなぁって思ってたけど、いざ産んだら想像以上に大変だった。
寝ているのを起こされるのってこんなに苦痛なんだと思ったよ。生まれた頃は正直可愛いって思う余裕なくて、ただひたすらに謎の生き物を死なせないように必死に世話してたってかんじ笑
一歳頃から可愛いって思いだしたけど、2歳差の兄弟つくるってなると今か...無理だ...って思って、でもまぁそのうち欲しくなるでしょって思ってたんだけどならなかった笑
2人目かぁ...またあの寝不足の日々かぁ...って思うと決心できなかったんだよね。そのくらい私には眠れないっていうのが耐えられなかった。精神がおかしくなっちゃうんだよね。基本お世話面倒くさかったし。
だから2人目、3人目っている人は本当すごいと思う!
息子はもう9歳になるけど、いまだに母からだけは2人目って言われるよ笑
+505
-0
-
247. 匿名 2020/05/31(日) 22:26:14
>>155
兄弟いても、遺産相続で揉めてる人が結構いる。
親が死んだら兄弟の縁も切れてる。+13
-0
-
248. 匿名 2020/05/31(日) 22:26:18
もともと高齢出産だけど、小さい子ども連れてると二人目二人目言われるなー
わたしが44才と知ってて言う人もいてびっくりよ
年考えろ+8
-1
-
249. 匿名 2020/05/31(日) 22:26:21
>>73
そう。それはある。
私自身親を若い頃に亡くしていて、その時に姉がいて本当によかったと思った。
その辛さを身を持ってわかっていても、うちは選択一人っ子。
子供には、そういう時支えてくれる友達たくさんできてほしい。
実際私も友達の支えはかなり大きかった。
+32
-1
-
250. 匿名 2020/05/31(日) 22:26:23
>>238
不安なら旦那さんか貴方が避妊手術受けたら?
あとピル併用とか。
+8
-0
-
251. 匿名 2020/05/31(日) 22:26:32
>>238
私も怖い。ピル飲んでたけどコレステロールの影響で飲めなくなった。
生理も軽くしたいからミレーナ検討してる。多分自費になるけど。+6
-2
-
252. 匿名 2020/05/31(日) 22:26:54
きょうだい居ないと可哀想って言う人って自分自身が仲良し兄弟で育ったのかな?
私、兄弟いるけど別に子供の頃から仲良くないし友達よりも他人みたいな関係だから可哀想も何も無いと思うんだよね+61
-0
-
253. 匿名 2020/05/31(日) 22:27:20
>>36
「一人っ子は可哀想」とまで言われたことは数回しかないけど(お年寄りはもう仕方ないですね)「2人目は?考えてないの?」みたいにはママ友とかにも聞かれますね。+9
-0
-
254. 匿名 2020/05/31(日) 22:27:26
加齢で悪化する持病があるので20代前半で1人産みました。心配していた遺伝もなく元気な子を授かってもう十分幸せです。子どもが成人するまで小康状態を保つことが目標なので大事にこの子を育てたいと思ってます。でも親や義母に2人目催促されてます。理解されないのが辛いけど育てるのは夫婦なので選択一人っ子にします。+18
-1
-
255. 匿名 2020/05/31(日) 22:27:27
>>231
うちも男一人だけど、ニートにしないことが人生の目標だよ。ちゃんと巣立って欲しい。
今は愛情いっぱい注いでる。+62
-0
-
256. 匿名 2020/05/31(日) 22:27:32
>>220
うちは勝ちへのこだわりが尋常じゃないよ
発達障害疑ってる段階だから参考にならないかもしれないけども。+19
-0
-
257. 匿名 2020/05/31(日) 22:28:19
>>2
そういう物の言い方するから嫌われるんだよ。+116
-13
-
258. 匿名 2020/05/31(日) 22:28:46
>>155
これは一理あるけど、でもやっぱり個人の人間性だよ。
一人っ子でも、まわりにたくさん助けてくれる人がいる人もいれば、いない人もいる。
+9
-1
-
259. 匿名 2020/05/31(日) 22:29:22
変な話
そんなつもりじゃなくデキ婚する人もいるし
子供たくさん欲しくてもできない人もいるし。
子供が何人かってのは別に誰かが指図するこっちゃない。
兄弟いなくてかわいそうとか、何人も産んで無責任とか
そういうのは仮に思っても心にしまっとけといつも思う。
代わりにその子供の面倒を自分が見るというくらいの責任感がないのならば。
よって他人からの言葉は右から左です。
2人目は?作りません。終了。+10
-1
-
260. 匿名 2020/05/31(日) 22:30:43
>>227
両親が亡くなったらみんなそこは一緒じゃない?年末年始に兄弟のところに行くの?
孤独って思うか思わないかも人それぞれだと思うけど。。+8
-1
-
261. 匿名 2020/05/31(日) 22:30:43
よく一人っ子のお母さんって楽してるよね、甘えてるってお子さん2人以上いる人から言われるけど、それの何が悪いのか?楽したいしのんびりしたいから計画的に子供一人にしたんだよ。+107
-1
-
262. 匿名 2020/05/31(日) 22:31:17
>>155
自分がそう思うのは良いんだよ
そうやって、自分と違う考えの人が集まるとわかってる場所で
私はこうだとか主張するところはダメだね+10
-1
-
263. 匿名 2020/05/31(日) 22:31:41
>>108
私には姉がいますが、結婚して海外に住んでいます。旦那さんの国で生活する事を選んだので日本には戻ってこないと思います。いとこはいません。私の子供は一人っ子ですが、将来自立して生活できるように社会へ送り出せれば、きょうだいの有無なんて関係ないんじゃないかと思います。
人間、死ぬときは一人ですよ。+43
-2
-
264. 匿名 2020/05/31(日) 22:31:47
一人っ子ってほんとにいないわー
地方都市の小規模幼稚園、50人中一人っ子は3家族だけだった
一人っ子仲間と思ってたお宅が、年長で相次いで二人目妊娠した時は、ちょっぴり裏切られたような気持ちになってしまったわ
いや、勝手な感情だけど+1
-14
-
265. 匿名 2020/05/31(日) 22:32:15
周りの子沢山ママにしつこく2人目つくりなよ!って言われるから兄弟いて良かったことなに?って聞いたことある。
下の子の面倒見てもらえる、上の子と歳離れてたら留守番兄弟でさせられる、勝手に遊んでてくれるって言われて自分が楽ってこと言いたいようにしか思えなかった。
一人っ子はわがままに育つよ!って言ってくるママの子供は兄弟いてもワガママ。人の家庭に首突っ込む前に、支援センターで年下の子からおもちゃ取り上げて泣かせたり、思い通りにならないと泣きわめいている自分のお子さんしっかり見てくださいと思いました。+70
-2
-
266. 匿名 2020/05/31(日) 22:32:20
私自身、物事を同時に平行して出来ないタイプだから1人の子育てで精一杯。
それをまわりに話すと大丈夫だよーって必ず言われるけど自分の事は自分が1番わかる。
+36
-0
-
267. 匿名 2020/05/31(日) 22:32:38
>>260
横だけど、お金貯めて老人ホーム入ったら寂しくなさそうだよね。同年代の人と昔話したりゲームしたりしたい。+8
-0
-
268. 匿名 2020/05/31(日) 22:32:44
>>6
独身の時は結婚はまだ?
結婚したら子どもはまだ?
1人産んだら2人めはまだ?
ずっとまだまだ聞かれるよ+177
-1
-
269. 匿名 2020/05/31(日) 22:32:56
自分が一人っ子なんだけど
物心ついた頃から弟か妹がほしいなあってずっと思ってた+4
-1
-
270. 匿名 2020/05/31(日) 22:33:43
>>39
すごくわかります!うちも、子供に言われたことはないけれど私自身が子供に対して一人っ子にしちゃってごめんね、みたいな気持ちがある。兄弟いたらもっと楽しいのかなって。でももう一人産むってそんな簡単なことじゃないししょうがないんだ、と自分に言い聞かせてます。。その分やりたいこととかはやらせてあげたい!+63
-1
-
271. 匿名 2020/05/31(日) 22:34:12
馬鹿な相手に「うちは〇〇という理由でひとりっ子です」と説明したところで余計に言ってくるよね
私は悪意がある相手には「それ失礼だからやめた方がいいんじゃない」と言い返す
目上の親戚や義両親にも丁重に伝える
それでも続くようなら疎遠にするかな+5
-0
-
272. 匿名 2020/05/31(日) 22:34:43
>>244
めっちゃわかります!!
同じ考えで嬉しい。笑
うちも一人息子なんだけどもう1人産まないの?女の子ほしくないの?って言われるけど全くほしいと思わないし将来子どもが結婚してもしなくても孫がいてもいなくても本人の自由だからどっちでもいい。
孫に会うのも年に一回とかでいいし面倒も見たくないです。笑+57
-1
-
273. 匿名 2020/05/31(日) 22:34:56
>>2
あー、一人っ子ママがみんなこんな風だと思われたくない。+170
-4
-
274. 匿名 2020/05/31(日) 22:36:02
言われ続けるのって確かにウザいけど
自分のスルー力鍛える方が早いよマジで
他人を変えるのなんて相当のエネルギーがなきゃできないし
他人を変えるってのも結構な奢りだしね
この人いつもウゼーなーで良いんだよ+7
-0
-
275. 匿名 2020/05/31(日) 22:36:32
>>261
旅行代も生活費もかからなくて楽でいいよねー!!
クリスマスプレゼントSwitchなんて贅沢、甘やかしだよ!
うちなんて洗う上靴5人分だよ!
お金ないことや沢山産んだのはあなたの家庭の都合であって知らんがなって思う。+73
-0
-
276. 匿名 2020/05/31(日) 22:36:36
>>232
私もない
親からも言われない+7
-0
-
277. 匿名 2020/05/31(日) 22:37:10
うちは子供三人居ますが、ママ友には「二人目の予定は?」は一度は聞く。
選択一人っ子っぽい人には二度と聞かないし、そんな感じの会話も避ける。
二人目欲しいママとは情報交換したり、病院の間子供預かったりなどしたよ。
一人っ子の家庭に偏見はないし、なるべくなら嫌な気持ちにはなって欲しくないけど、今後の付き合いもあるので考え方くらいは知っておきたいかな。+4
-48
-
278. 匿名 2020/05/31(日) 22:37:23
>>269
私もひとりっ子だけど、小さい時はそう思ってた。でも小学生の時に4人姉妹のおうちへ遊びに行かせてもらったら、4人で殴り合いの喧嘩してて、親もブチギレてるの見て「あっ無理...姉妹でもこんな激しい喧嘩するんだ、勝てない。それに親ってこんなにブチギレるの?」ってなってそれ以降は1人で良かったと思うことが増えたかな。中学以降は塾とか留学とか好きなようにさせて貰えたから特によかったーってなった。+28
-1
-
279. 匿名 2020/05/31(日) 22:37:42
ほんと2人目攻撃面倒だよね〜
私も自分のキャパ的にも収入的にも無理なので一人っ子!
子供も5歳になって言うこと聞いてくれるし、親子3人で出掛ける時も慌ただしくないし、子供のことしっかり見てられるから私には合ってると思う。
夫婦仲も恋人の頃と変わらずラブラブで幸せ。
一人っ子で可哀想って言われることもあるけど、夫婦2人からものすごく愛情たっぷりかけて育ててると自負しておりますwww+17
-0
-
280. 匿名 2020/05/31(日) 22:37:46
二人目は?って言われたから
悲しそうな顔してうつ向いたら、
もう言ってこなかった。
向こうも悪気はなくて、単なる社交辞令なのよ。+14
-1
-
281. 匿名 2020/05/31(日) 22:37:50
兄弟は他人の始まり。自分も兄弟と心から分かり合えたことない。+16
-0
-
282. 匿名 2020/05/31(日) 22:38:20
>>42
自分、子供高校生1人で40歳。
職場の人が上の子12歳で42歳で妊娠。
あなたもまだ頑張れるって大きなお世話だわ。+36
-2
-
283. 匿名 2020/05/31(日) 22:38:45
>>265
弟(妹)の面倒みて!留守番しといて!一人で遊んで!
まず親がわがままじゃん(笑)+35
-0
-
284. 匿名 2020/05/31(日) 22:39:15
>>7
私身内や友達には言われたことないけど、隣の家のくそババアに「一人っ子なんてかわいそう!若いんだから早くもう1人産まなきゃ!」って言われた。
ああいうババアが姑じゃなくて良かったと心から思うよ。+87
-0
-
285. 匿名 2020/05/31(日) 22:39:17
>>277
え…
ちょっと信じられなくて、ビックリしてる。+30
-3
-
286. 匿名 2020/05/31(日) 22:40:17
>>220
物事によって悔しがる時と悔しがらない時ある。次もっと上になれるように頑張るんだ!って笑顔で言うくらい。性格だと思うよ。+5
-0
-
287. 匿名 2020/05/31(日) 22:40:18
>>285
私もだよ+8
-2
-
288. 匿名 2020/05/31(日) 22:40:58
うちも選択一人っ子です。
まだ20代なので「2人目は?」ってよく聞かれます。
元々子供は2人の予定で家建てたけど1人産んだら満足しました。
金銭的にもキャパ的にも余裕はあるけど赤ちゃん時期も楽しんで育児できたし、もういいかな〜って。
+22
-2
-
289. 匿名 2020/05/31(日) 22:41:18
>>277
考え方を知るのにわざわざ2人目の予定聞く必要あるのかね
出来たらわかる事だし、その前に何か聞きたい事あったら相手から相談とかするかと思うけども
あなたは一回のつもりでも、その人にとっちゃ総回数で何回目か分からんよ
聞くなとは言わんけど、一回しか聞いてないのに…とか思う事がもしあったら
相手が他も含めどれだけ言われてたかとかも考えてあげてね+35
-1
-
290. 匿名 2020/05/31(日) 22:41:30
>>226
そうなの?初めて聞いた。その理由はなんだろう+9
-1
-
291. 匿名 2020/05/31(日) 22:41:34
>>287
ほんとにね。
私のまわりにいなくて良かった…
いや~、本気で驚いたよ。+25
-3
-
292. 匿名 2020/05/31(日) 22:41:47
私が一人っ子。
息子も現在一人っ子。
私自身一人っ子で良かったと思ってから二人目攻撃酷いしなんなら女の子産まないと攻撃もあるから、やだな。
+16
-1
-
293. 匿名 2020/05/31(日) 22:42:09
>>267
そうだね。
うちの祖父が老人ホーム入っててヘルパーさんが言ってたんだけどおばぁちゃん同士は集まってわいわいお話してるんだって。
でもおじいちゃん同士はぽつぽつと座っててあまりお話しないらしい。笑
男の人ってそういうものなのかもね。笑
でもおばあちゃんたちが世話焼いてくれたりするみたいだから楽しそう。
トピずれすみません。+20
-0
-
294. 匿名 2020/05/31(日) 22:42:20
>>277
え、わざわざなんで聞くの?
気持ち悪い…+32
-1
-
295. 匿名 2020/05/31(日) 22:42:29
>>277
考え方を知っておきたい?どういうこと?
気持ち悪いよ。
ドヤ顔でこんな所に書き込んじゃうくらいだからむしろいい事だと思ってるのかもしれないけど、これを機に絶対やめたほうがいい。
2人目考えてる人でも他人にそんな事聞かれたくないよ。+45
-0
-
296. 匿名 2020/05/31(日) 22:42:51
>>277
子供望んでる人が子沢山ママに相談するのはまだわかるけど
普通、ママ友に子供の計画なんて聞く...??
一人っ子ママだろうと、
3人のママだろうと、
そんなこと聞かれたら距離置いちゃうわ
2人目欲しいと思ってても授かれるかはわからないわけだし
仮に2人目望んでたとしても「いやー今はまだわからないかな笑」って濁さない?+36
-0
-
297. 匿名 2020/05/31(日) 22:43:27
>>277
他人の性生活に突っ込むのって下品だと思います。私はそれ言われた時点で距離置く人認定してます。+41
-2
-
298. 匿名 2020/05/31(日) 22:44:24
ほんと他人に2人目は?とか軽々しく聞くことじゃないよ。
2人目不妊だったり流産して本当に辛かったって話とか聞いたことあるから本当デリカシーない質問だと思う。
うみなよー!とか論外だわ。+30
-0
-
299. 匿名 2020/05/31(日) 22:44:55
>>277
そもそも1人っ子のママトピなのに何故ここに?
空気読めなさすぎて怖いよ〜!+40
-0
-
300. 匿名 2020/05/31(日) 22:44:57
ママ友に子供の面倒をご主人や親に任せてチャラチャラ遊び回ってる人がいる
そんな奴にひとりっ子はかわいそう、、だとか言われたくないかな
そっちの子供の方がよっぽどかわいそうだよ+10
-2
-
301. 匿名 2020/05/31(日) 22:44:57
去年2人目産んだ人から言われた言葉が忘れられない
周りはみんな一人っ子じゃないから産んだのに金はかかるし大変だし産まなきゃ良かったーあんたも2人目産んでこの大変さ味わいな。一人っ子で楽してるとかずるいwww+35
-5
-
302. 匿名 2020/05/31(日) 22:45:25
>>295
こういう人がドヤ顔で「排卵日はいつなの?」「オリモノがー」とか話してるのかなあと思った。周りがドン引きしてることに早く気づいた方がいいよね。+25
-1
-
303. 匿名 2020/05/31(日) 22:45:25
>>231
そんなの聞いたことない。+13
-3
-
304. 匿名 2020/05/31(日) 22:46:11
妊娠前は子どもは複数人欲しかった
妊娠中のトラブルが多くてハイリスク妊婦となりとにかく精神的にきつかった
持病もあるので次妊娠したら確実に自分の寿命も削りそう
妊娠初期までの私が子どもには兄弟がいたほうがいいと言っていたことから夫は2人目を目指してる
もう違うのに
話し合っても私の意見を聞くと自分の予定が変わったことに不機嫌になるしで選択1人っ子とまではいかないグレーです
夫婦間の希望が違う場合、しかも1人目できてから希望が変わった場合、すんなり意見のすり合わせできてるのかな?
+5
-1
-
305. 匿名 2020/05/31(日) 22:47:17
>>301
うわぁ...
周りが産んでるから産んだって考え浅すぎる。
一人最低1000万は育てるのにかかるし、労力も2倍になるのにそんな考えで産んだらそらそうなるわっていうね...+43
-1
-
306. 匿名 2020/05/31(日) 22:47:24
>>277
たくさん釣れたね!
え?釣りだよね?
釣りじゃないとしたらあなたやばいよ...+31
-0
-
307. 匿名 2020/05/31(日) 22:47:24
あの、聞きづらいことですが、夫婦仲が悪くて、レスで子作りなんて考えられず、家族計画について話し合いもしたことなくて、選択一人っ子というか、選択の余地なく一人っ子の方いらっしゃいますか??
わたしがそうなんですが、周りにそんなこと聞けず。。息子に申し訳ない思いでいっぱいになる時があります。+38
-3
-
308. 匿名 2020/05/31(日) 22:47:27
産む前から一人っ子でいいと
決めてた
産んでからも一人っ子でいいと思った+28
-0
-
309. 匿名 2020/05/31(日) 22:49:14
>>7さん
3才のこがいるけど言われたことないし主人もないって言ってた。良くも悪くも私達に周りが関心ないんだと思う。
私もそんなこと聞かないよ。+21
-1
-
310. 匿名 2020/05/31(日) 22:49:24
>>280
そういうことして可哀想な人認定されるのが嫌だ。笑
ほしいと思ってないのにほしくてもできない可哀想な人って思われたくない。+1
-1
-
311. 匿名 2020/05/31(日) 22:49:31
妊娠前までは、普通に2人産んできょうだい作ってあげたいと思ってた
でも実際は難産オブ難産でトラウマになったしその他諸々の理由から選択一人っ子です。
今2歳だけど、また一から子育てをもう1人…とか私には無理だしもうしたくない。(離乳食づくりとか)+42
-0
-
312. 匿名 2020/05/31(日) 22:51:19
妊娠の悪阻と出産後の育児がしんどくてもう私のキャパオーバーだと感じたので選択一人っ子です。
産んだ後2年で子宮系の病気にかかり身体的にも産めなくなってしまいました〜。
病気のことを両親達に言ってるので2人目攻撃がない所は楽です(^^)でも健康の方が良いです笑+17
-0
-
313. 匿名 2020/05/31(日) 22:51:54
>>10
私も年齢や経済的なものもあるけど、それ以上にもう一度ゼロからスタートするのはしんどすぎる…って思ってる。つわりもひどかったからその状況で子育てとか無理だし…自分のキャパは自分がいちばんよくわかってるしね!
元々ひとりっ子のつもりだったけど、経験してみて意思が固まった感じ。
幸い、都内住みだからか年齢のせいか、2人目のことはまだ誰にも言われてないな…+221
-0
-
314. 匿名 2020/05/31(日) 22:52:27
>>300
わかります。
何もかも親とか保育園だったりに丸投げにしてたり、国の補償とかあてにしまくってる人には言われたくないなぁ。
うめばいいってもんじゃないって思ってしまう+9
-2
-
315. 匿名 2020/05/31(日) 22:53:45
友達が連れ子再デキ婚した途端「兄弟いたほうガー」って言ってきたw
離婚してるから元々兄弟の予定なかったくせにww+6
-1
-
316. 匿名 2020/05/31(日) 22:53:50
>>46
わかるわかる!
ゆったりほんわか、シアワセ〜って感じる!+65
-0
-
317. 匿名 2020/05/31(日) 22:53:55
ひとりっ子トピにひとりっ子の親だけが来てる訳もないと思う。
私は何度も何度も聞いてくる・催促してくる他人にも親族にもうんざりだけど、ママ友と会話の流れで子供何人欲しい?とか何気に聞かれても別に嫌じゃない。自分の考えを話せば大抵もう聞いてこないし、ふつうに話せるから。
子供を通じて知り合ったんだから、兄弟が出来ればまた付き合いが長くなるかもしれないし、そこまで触れられたくないなら誰とも話せないわ。
殆どの人は他人の子供の数なんて気にもしてない、ほんの会話の一部だよ。
その人の考え方や持病や環境なんて、話さなければ分からないんだから、話した後のその人の態度で判断してるよ。
+6
-0
-
318. 匿名 2020/05/31(日) 22:54:09
娘が産まれて一カ月で、「次は男の子産まなきゃ!」と言ってきた義理姉が大嫌いになりました。
子供がいないから大変さもわからないんだろうけどとにかく嫌いになりました。
お金に苦労させたくないので選択一人っ子です!
かわいくて大切な宝物です+34
-0
-
319. 匿名 2020/05/31(日) 22:56:02
>>318
あんたが男の子産んどけってなるね。+30
-0
-
320. 匿名 2020/05/31(日) 22:56:22
>>307 うちもレスだから2人目なんて夢のまた夢。だから私は一人っ子として育てることに決心したよ。旦那は時折、2人目もいいなーとか言うけど行動に移す事はないから一人っ子のままです。うちは旦那に手がかかるからムリ〜と周りのママ達には言ってます。本音は女終了かぁって泣きたくなる。+33
-0
-
321. 匿名 2020/05/31(日) 22:57:18
>>30
2歳までは聞かれたことなかったよ。+6
-0
-
322. 匿名 2020/05/31(日) 22:59:48
>>117
マイナス多いけど、わかるよ
まあお金の余裕がない人はほかっとこうよ。+13
-2
-
323. 匿名 2020/05/31(日) 23:00:46
>>318
なんで男女1人ずつって思うんだろうね?
うちの兄は男兄弟のいとこを羨ましがってたし子どもにとっては同性の方が楽しそうだけどね。+24
-0
-
324. 匿名 2020/05/31(日) 23:01:02
>>318
義姉、自分はこどもいないのに次は男の子とか言ってるの??笑
そういうこと言ってる人って、いつか自分に降りかかってくるよね+5
-1
-
325. 匿名 2020/05/31(日) 23:01:39
欲しい子供の人数や性別なんて、ママ友の間では普通にする会話だと思ってた…
高齢の我が家にはあんまり触れてこないけど、女の子欲しいわーとか、男の子はさっぱりしてていーよねとか、三人姉妹憧れるとか普通に会話するけど、珍しいの?
さすがに二人目産みなよーとかは言われたこと無いけどね。
ほかの一人っ子のお母さんは、そこまで触れられたくないものなの?
高齢だから、わたしがあまり聞かれないのかな。
+4
-8
-
326. 匿名 2020/05/31(日) 23:01:54
>>127
その理由はおかしい
その理論だと二人以上いたら一人は居なくなっても良いってことになるよ
そうやって雑に育てられて、本当にきょうだいのうち一人だけ亡くなるケースも沢山あるんだよ
その思想は親として最低だよ+9
-5
-
327. 匿名 2020/05/31(日) 23:01:55
32歳、子供は1歳半です。
年齢的にも次は?と聞かれるようになりましたが、主さんと同じ理由で選択一人っ子です。
ほんとは2人目欲しい気持ちはあるけど、私自身が心身共に耐えられる気がしない。+8
-0
-
328. 匿名 2020/05/31(日) 23:02:59
>>301
その人サイテー、、無計画に生んどいて、2人目のお子さん可哀想
ズルイって言葉嫌いだわ。この言葉使う人って大抵その人に落ち度がある+44
-0
-
329. 匿名 2020/05/31(日) 23:04:10
引かれると思うけど、大好きなアーティストがいて、ライブ行けなくなるのが絶対に嫌で選択ひとりっ子です。
ひとりはほしかったので妊娠後期と出産直後は大人しくしてたけど、1〜2ヶ月で旦那が育児に慣れて一人で子供見れるようになったのでオタ活動再開しました。もちろんセーブしてますが、行けるところは極力行きます。
旦那は快く送り出してくれます。もちろん旦那の趣味も好き勝手やらせています。収入は良いので、子供の将来も夫婦の趣味も思う存分たのしみます!+66
-0
-
330. 匿名 2020/05/31(日) 23:04:30
>>7
私言われたことない
かなり高齢出産だから 笑
逆にこれから出来たらビックリされるわ!
20代なら確実に言われるんだろうね。+34
-0
-
331. 匿名 2020/05/31(日) 23:05:22
>>310
わかる
不妊じゃないのに不妊のふりとか意味不明だよね
相手にそうまでされなきゃ納得しない低脳がいることが恐怖だわ+6
-0
-
332. 匿名 2020/05/31(日) 23:05:30
私もまだ子供は1歳2ヶ月ですが、一人っ子にしようかなと思ってます!
子供育てるのももちろんお金かかるし、老後自分にもお金がかかるので余裕を持って貯金したいです。
余ったお金は全部子供にあげられるし!+15
-0
-
333. 匿名 2020/05/31(日) 23:05:39
言い方にもよるけど聞かれて嫌な人も沢山いるそれだけ。+3
-0
-
334. 匿名 2020/05/31(日) 23:05:46
子供が中学受験してやっぱり一人っ子でよかったわと今つくづく思ってます。うちは家族3人がちょうどいい、子供の事ばかりでなく夫婦とか家族とか個人とかゆったり過ごせるから気持ちに楽です。+14
-0
-
335. 匿名 2020/05/31(日) 23:05:56
6人きょうだいの長女で経済的にも精神的にも辛い思いをたくさんしたため、子は産んでも1人決めていた。
夫は3人ぐらい欲しいと言っていたけど、超難産だったためにきっぱりと諦めがついたって。
産まれて来た子は健康で大らかな性格の育てやすい女の子だった。
夫も育児には協力的でわたしは専業主婦。
夫婦に子ひとりだといろいろ気楽で余裕ある暮らしができる。
+31
-1
-
336. 匿名 2020/05/31(日) 23:06:04
>>7
今小学1年生だけど、よく言われますよー。
でも、私は気にしないから、1からいらない理由を伝えてます。+27
-0
-
337. 匿名 2020/05/31(日) 23:06:56
>>329
いい旦那さんですね!
お互いの趣味に理解があるし、ちゃんと一定の距離を保てていて素敵!+27
-1
-
338. 匿名 2020/05/31(日) 23:08:16
>>84
2つ上の兄に死ぬほど殴られて育ちました。
母もデカくなっていく兄に及び腰でろくに止めてくれないし、2人を今だに許せなくて絶縁してます。
あんな兄いらなかった。
+50
-2
-
339. 匿名 2020/05/31(日) 23:08:23
>>101
私も選択一人っ子にしましたが赤ちゃんから3歳までもう一度育てたいです
2歳差で産んでる方が多いですが上の子の一番かわいい時期をちゃんと見れないのはもったいないと思います+23
-1
-
340. 匿名 2020/05/31(日) 23:09:31
>>323
夫が年子で妹一人いるけど、同じこと言ってた。
仲悪いわけでないんだけど、異性の兄弟なんて他人と変わらない、小さい時から好きな遊びも違うから一緒に遊んだことなんてほぼないし、小学校行けばお互い友達と遊んでたよって。
そしてそれは義妹も思ってるのか、夫が独身の時に義妹からLINEで「初給料貰ったので家族で焼肉に来ました」って送られてきてて、「俺は妹の中で家族にカウントされてなかったわ...」って言ってた笑。+42
-1
-
341. 匿名 2020/05/31(日) 23:09:35
>>117
そんな稀なケース持ち出されてもね
子供4人産んで部屋も全員に一人部屋与えて何不自由なく4人全員大卒まで育てて老後資金もたんまり貯まってる人なんて、今の日本にどれだけいると思う?
大多数の家庭は子供二人でもキツイよ+73
-5
-
342. 匿名 2020/05/31(日) 23:09:50
>>300
後さぁ、大変だ大変だっていつもヒステリック起こしてる人ね
キャパシティ無いなら産まなきゃ良いのに
一人産んだ時点で想像付きそうなのにさぁ
大抵上の子が何でも我慢させられてたり下の子は適当にされて手を抜かれてたり
そっちの方が可哀想だわって思う
+9
-0
-
343. 匿名 2020/05/31(日) 23:10:49
>>30
友人は男の子の出産当日に次は女の子ね!って、義母から言われた…って げんなりしてた(-.-;)+6
-3
-
344. 匿名 2020/05/31(日) 23:10:49
>>331
全員が子どもが複数ほしいとかうむべきって考えを持ってるっていうのが受け付けない。+7
-0
-
345. 匿名 2020/05/31(日) 23:10:58
私は最初は2人いてもいいかなーって思ってたけど、当時3歳の娘が弟や妹をほしがらなかった。
「赤ちゃん来て欲しくないの。保育園で小さい子に毎日優しくしてるから、おうちでもオモチャ取られたら泣いちゃう...」って。
娘はもう高学年なんだけど、子ども1人で本当によかったと心底思ってる。1人だから子どもの希望通り中学受験させてあげられるし。
あとはお金ためて、娘に老後迷惑かけないようにする!+36
-0
-
346. 匿名 2020/05/31(日) 23:12:10
>>341
まず4人兄弟なら戸建てで5部屋以上は必要だよね。
普通の3LDK買うのとはケタ違いに高いよ。+27
-2
-
347. 匿名 2020/05/31(日) 23:12:16
>>326
横だけどさすがにそれはひねくれて捉えすぎじゃない?
親だって完璧じゃないんだから独りっ子だと子供に何かあった時のことも考えてしまうと思うよ。決してもう1人が要らないって意味じゃないよね。
雑に育てる=その子に何かあっても平気だし心の拠り所にもならない
って事になるとわざわざ産む必要なくなるじゃん。+4
-5
-
348. 匿名 2020/05/31(日) 23:12:42
>>106
私は娘が赤ちゃんの頃余裕なくて記憶もあまりない。
5歳になって少し余裕が出てきて娘が赤ちゃんの頃の写真を見てこの頃の娘を抱っこしたい、もっと可愛がってあげれば良かったなぁって最近よく思う+67
-0
-
349. 匿名 2020/05/31(日) 23:12:55
>>1
親子とも大人には
一人っ子じゃ可哀想ってよく言われる
でも、娘は友達に羨ましがられ
私は、次は男の子をと言う姑に
2人で、何が可哀想なの?
+8
-0
-
350. 匿名 2020/05/31(日) 23:14:04
>>2
この前インスタ でいたわ。
今回の自粛期間中に子沢山のお宅の子供達が家で過ごしていて、
一人っ子じゃなくて良かった!一人っ子だったら子供が寂しすぎる!(家にいる事が)って書いてた人。
特に寂しくないと思うんだよね、一人でも。
中学生が小学1年の相手するのも大変じゃない?と逆に思ったけど。
ちなみにそこは無計画子沢山と本人がいってました。+194
-6
-
351. 匿名 2020/05/31(日) 23:14:11
>>230
わたしの知り合いの一人っ子の女の子、
バツイチの子が多い。何故だか知らないが。+3
-9
-
352. 匿名 2020/05/31(日) 23:14:42
あまりに夜泣きがひどくて、とてもじゃないけど考えられなかった。4歳まで夜泣きがあったから、そんなこともしてられなかった。
そうこうしてるうちに子宮と両卵巣摘出になり、二人目ほしいと思ってたら地獄だったなと。
思ってなくてよかった。
一人だけだから�習い事とかも費用はあまり考えなくて済む
二人いたら幼稚園とか行かすだけでけっこうかかったわけだし。+8
-0
-
353. 匿名 2020/05/31(日) 23:15:52
>>329
私もライブ楽しんでます、子供も大きいから1人参戦で泊まりがけだっり娘についてきてもらったり。娘の好きなアーティストのライブにも一緒に行ったりしてます。+28
-0
-
354. 匿名 2020/05/31(日) 23:16:56
>>341
横だけど、私は今20代で、友達で四人兄弟なのは親が公務員共働きのとこと開業医のとこだけだなー。公務員共働きのとこは両親が高卒で、「国公立大行けないなら大学なんて行く意味無い」っていって、友達以外はみんな高卒。
開業医のとこは全員私立医大入ったんだけど、長男が「レールに乗せられた人生は嫌だ」っていって退学して今インドに住んで、現地の奥さんと結婚してカレー屋してる。それはそれで楽しそうだなと思った。+8
-7
-
355. 匿名 2020/05/31(日) 23:17:19
>>8
ですよね。私、女の子2人いるけど「次は男の子ね!」って何度言われたか。。+33
-6
-
356. 匿名 2020/05/31(日) 23:17:32
姑からの2人目口撃に限界を感じたので、お義母さんは4人目まだですか?って毎回言い返すようにしたら大人しくなった。
子供1人が可哀想って言うけど幸せかどうかは子供にしかわからない。できる限り幸せになれるように頭悩ませたりするのは兄弟いてもいなくても親なら同じだと思うんだけどね……。+17
-0
-
357. 匿名 2020/05/31(日) 23:17:32
過去の理想は男の子2人産んでわいわいしたかったけど、現実は1人娘です。でも産んでみたらとっても可愛い。
ままままぱぱぱぱ言うし、兄弟いた方が毎日楽しいだろうなぁと思うけど、金銭面も体力も(重度悪阻で入院した)他にも色々と不安があり未だに迷っています。
一人っ子にしよう!と思っても、次の日にはやっぱり欲しいかも…のエンドレス…。
ここのトピお気に入りにしました。みなさんの一人っ子のメリットを読んで、一人っ子で良かったーと自分を納得させたい!!+49
-3
-
358. 匿名 2020/05/31(日) 23:18:36
うちも一人っ子の予定だけど、本当は2人目欲しい。色々理由があっての事だけどまだ出来ちゃえば何とかなるのでは?と思ってしまう自分もいる。+14
-2
-
359. 匿名 2020/05/31(日) 23:18:38
>>346
私自身が四人兄弟だったけど、個室無かったよー。
そのかわり独立・巣立ちは皆早かった。
子供産むなら全員に個室必要とか、大学までとか、それこそ偏りすぎて笑っちゃう。
一人息子には、ある程度の年齢が来たらあまり居心地が良すぎる家ではダメだと思ってる。
+17
-13
-
360. 匿名 2020/05/31(日) 23:18:50
>>351
私もひとりっ子だけど、多分実家を頼りやすいからじゃない?親も一人娘だから溺愛してるし、兄弟いないから頼りやすいし遠慮しなくていいじゃん。+8
-2
-
361. 匿名 2020/05/31(日) 23:18:56
>>147
うち男の子で10歳だけど未だに妹弟欲しいって言ってくる…
周りからは5~6歳から言われなくなった+9
-2
-
362. 匿名 2020/05/31(日) 23:19:12
>>134
わかるよー。
子供自体そもそま好きじゃない。
でも、動物として、メスとして、子孫を残すという仕事はすべきだと考えてる。
だから、義務として子孫を残すけど、二人もいらん。
なぜなら、自分の子は仕事として責任もって育てるけど、やっぱり子供が嫌いだから。+57
-36
-
363. 匿名 2020/05/31(日) 23:19:14
>>31
わかる。もう、お互い一人でしてる。+9
-2
-
364. 匿名 2020/05/31(日) 23:19:59
>>329
潔くて良い!
女は子供産んでなんぼじゃないし。
自分の楽しみもないと、子供にいい笑顔みせられないよね。+33
-0
-
365. 匿名 2020/05/31(日) 23:20:28
一人目で重度のつわり、偏頭痛(妊娠中なので頭痛薬に頼らず我慢した)後期つわり、破水からの促進剤、帝王切開、乳腺炎のフルコースだったから、またそれを繰り返す覚悟が出ない。身体の内側から体力的にもう無理と叫んでいる。妊娠したくないのでレスにしてる。+14
-0
-
366. 匿名 2020/05/31(日) 23:20:54
初めはなんとなく2人ほしくて家建てる時に子供部屋2つ作った。それから子供が生まれて私には2人目は無理って思った。
とにかく短気ですぐイライラする。また1から子育てがめんどくさい。1人目が新生児期から全く手がかからない子だったから次が手かかる子だったら絶対無理‼︎って想像してやめました。+37
-2
-
367. 匿名 2020/05/31(日) 23:21:27
>>358
ならんものはならんよ。
親は「なんとかなった!育てた!」っていうけど、どちらかの子供、または両方が我慢してることが多い。+23
-0
-
368. 匿名 2020/05/31(日) 23:21:34
そこまで頑なな選択じゃないけど、結果的に本当に良かった!
とにかくお金と時間をたっぷりかけられる。
ペットもいるから私も子供も可愛いものには毎日接して癒されているし、いつも楽しく笑って過ごせてる。
在宅ワークで稼ぎもあるけど、なくてもたぶん専業で子供と家で過ごしていたと思うほど、子育てが楽しい。
心に余裕があるからか、ママ友ともうまくいっていると思う。今はコロナで会えないけど、終息したら前みたいに出かけたしたい。
あまり大声で言えないけど、一人っ子最高だしおススメ!
+12
-1
-
369. 匿名 2020/05/31(日) 23:21:36
>>330
横ですが
私、40過ぎて産んだのにまだ言われるよ!現在44歳…
言われることが信じられない。ほんといつまで言われるんだろう。+19
-0
-
370. 匿名 2020/05/31(日) 23:22:53
>>7
服買うにもお下がりありきで話されたりはありました+15
-0
-
371. 匿名 2020/05/31(日) 23:23:03
>>307
うちもレスです…1人目産んでからしたことない。
2人目は、流れに任せて出来たときに産もう!できれば4歳差!とか考えてたけど、まずレスだから流れもクソもなかった笑
+37
-0
-
372. 匿名 2020/05/31(日) 23:23:07
>>345
うちの娘も欲しがらなかった、春から中高一貫校生だけど今も1人でいいと言う。2人目は全く考えもせず今に至ります、中学受験頑張ってくださいね。+17
-0
-
373. 匿名 2020/05/31(日) 23:23:13
主です。
選択ひとりっ子の方がこんなにたくさんいるとは!!!私のまわりには全然いないから嬉しい!
まわりからは色々納得いかないことを言われることもあるかと思うけれど、ふーん!って聞き流そう!+56
-0
-
374. 匿名 2020/05/31(日) 23:23:36
一人っ子は可哀想だって3人子供いるお母さんに言われるけど、その家の子供3人とも髪はボサボサだし服もヨレヨレで、靴もドロドロで汚いし構ってあげてなくてどっが可哀想なんだっておもうわ。
うちに子供を遊びに寄越しておもちゃいっぱいひっぱりだして独り占めして遊んで行くし、そのくせに自分家は来て駄目とか言うし腹立つ。+47
-1
-
375. 匿名 2020/05/31(日) 23:24:16
>>1
本当に心の底から1人で満足なんですよね。子供も可愛くて母性も満たされて。
なんなら二人以上子供がいてるママに対して(わぁ…大変そう)って若干引いてる。
あんまりしつこいと、私の本心暴露しちゃいましょうか?って思っちゃう。+104
-2
-
376. 匿名 2020/05/31(日) 23:25:07
私も2人目欲しいと思わない、当たり前のように2人目は?って聞いてきたら、子宮の病気してできないのっ~て言うと二度と聞いてこないです。+9
-1
-
377. 匿名 2020/05/31(日) 23:25:32
>>10
わかります!
妊娠も出産も新生児の子育ても、一人でもうお腹いっぱいです。
子供はもちろんとっても大切で可愛いですが。
赤ちゃんは愛しいですが、また一から育てたいって気分に私もならないです…+176
-0
-
378. 匿名 2020/05/31(日) 23:25:45
>>338
一人で抱えて辛かったですね‥
仲のいい兄弟ならいた方がいいけど親が差別したり仲が悪かったら本当に要らないですよね
+19
-0
-
379. 匿名 2020/05/31(日) 23:25:52
息子が1人です。今後、兄弟ほしい!って言われたら何て答えようかが悩み。
新生児からもう一度育児をするキャパがなく、私の個人的な理由にて選択ひとりっ子。+7
-0
-
380. 匿名 2020/05/31(日) 23:26:43
まだ完全に一人っ子と決めたわけではないし、私自身の話になってしまうのでトピズレかもしれませんが、私は1歳半頃下に妹が生まれて、物心ついたときにはすでに聞き分けの良いお姉ちゃんでした。
でも本心ではずっと母親の愛情に執着していて、苦しかったです。
自分の子供にはこんな思いさせたくないので、抱っこして欲しいときは気兼ねなく抱っこしてあげられる、まだ拙いながら一生懸命喋っている言葉をしっかり聞いてあげられる今の環境がベストなのでは?と思ってしまいます。+23
-1
-
381. 匿名 2020/05/31(日) 23:26:54
>>325
横ですが、この意見にマイナスこんなに多い時点で一人っ子のママには子供の人数系の話は一切NGってこと?
ほかのママ友とは話せるけど、一人っ子ママには触れるなと?
他人やしつこい親ならまだしも、ママ友とも軽い会話も出来ないなんて、ひとりっ子ママって小さい人多いんだね。
私はまだ悩み中でたぶんコロナでひとりっ子確定だけど、悪意が無いとわかってる人には自分の考えや状況話すよ。
どんな事にでも当てはまるけど、聞くな、察しろってやっぱり自分よがりの考えなんだよね。
話した上でわかってくれなければ距離を置くけど、そもそもそこまでしつこい他人に会ったことない。
自分がひとりっ子なの気にしてるから、話すのも嫌なんだろうね。+5
-18
-
382. 匿名 2020/05/31(日) 23:27:16
>>373
確かに。
子育てしてると少子化どこが?って思うくらい兄弟多いい。幼稚園通いはじめて3人兄弟の多さにびっくりした。
クラスで一人っ子うちだけ
+9
-0
-
383. 匿名 2020/05/31(日) 23:27:24
知り合いのママ友が「一人っ子なんて可哀想、ありえない、絶対私は三人産む」って言ってて、初めから一人っ子宣言してた私にも「ちゃんと2人はうみなよ?!子供さん可哀想だよ」って言ってきてた。でもその後ママ友が病気で子供出来なくなったら手のひら返して「仲良くしよ!一人っ子親同士仲間だもんね!2人目産んじゃだめだよ?」って近寄ってきてウワァ...ってなった。+59
-0
-
384. 匿名 2020/05/31(日) 23:27:29
>>338さん
>>84です
嫌な事を思いださせてしまいましたね
ごめんなさい
仲良く育つとは限らないという事を頭に置いて、今いるひとりの子を大切に育てます
+20
-0
-
385. 匿名 2020/05/31(日) 23:28:59
6歳の娘はこれまで一度もきょうだいが欲しい、って言わないのですが皆さんの子どもさんはどうですか?+3
-2
-
386. 匿名 2020/05/31(日) 23:29:57
結婚する前は2人欲しいと思ってたけどいざ結婚して妊娠したら1人で十分と思ったから子供は1人だけ。
金銭面でも精神面でも1人じゃなきゃ余裕無いだろうし何より悪阻が辛くてもうあの苦しみを味わいたくない。あと三ヶ月後に産まれるけど出産時の痛みも怖いしそれを何回も繰り返すとか自分には無理。
自分が一人っ子で良かったと思ってるから周りに何言われても平気です。
ただ何人も子供居る人は尊敬してます。+9
-0
-
387. 匿名 2020/05/31(日) 23:30:19
正直、、美味しいところ取りすぎてごめんなさいって感じが一人っ子育てた感想。
子供がいない人生は考えられない。
話したり、遊んだり、映画見たり、料理したり、ドライブしたり、習い事の発表会や学校行事での活躍見ては感動したり。成長を見ているだけでよくて、自分の老化も全然苦にならないくらい、子供が一番
両親も幸せそうで、子供も祖父母大好き。
けど、子供がいてもしたいことして欲しいもの買って、一緒に旅行行って、一緒に友達と出かけられる。
自分の時間があって、趣味にお金もかけられる。
子供一人だと、普通に暮らしていればお金はどんどん貯まっていく。
将来の心配させなくていいって、親としてはかなり幸せなことだと感じる。+65
-1
-
388. 匿名 2020/05/31(日) 23:30:31
>>58
うちは5歳の女の子ですが一人遊びあまりしません。
すぐにママー!って呼ばれます…
でもぬいぐるみには話しかけます!出掛けるときは一緒に車に乗ってちゃんとシートベルトして連れていきます。+39
-0
-
389. 匿名 2020/05/31(日) 23:30:47
>>345
うちも4歳の息子がいるんですけど、赤ちゃん欲しい?一緒に遊べるようになるんだよ?と何度聞いても「欲しくない!まま取られたくないしーおもちゃ舐めるしいらない!」と言われます!欲しがる子は3歳くらいから言い出すってよく聞きますよね!+21
-1
-
390. 匿名 2020/05/31(日) 23:30:54
>>372
ありがとうございます!
娘さん入学おめでとうございます。
うちもがんばります。+3
-0
-
391. 匿名 2020/05/31(日) 23:31:08
子育ても自分の好きな事も
余裕を持って色々したいので
1人です。+7
-0
-
392. 匿名 2020/05/31(日) 23:31:20
>>381
一人っ子だからではなく、他人の性生活に口出すのって人として下品だと思うよ。子供は?2人目は?3人目は?って、つまりは旦那さんとしてますか?って聞いてるようなもんじゃん。そういうことを他人に聞くもんじゃないと私は思ってるだけ。
それにこういう話って全然軽くないと思うけどな。不妊や病気、経済的事情があるかもしれないと考えたら安易に聞けないでしょ。+29
-3
-
393. 匿名 2020/05/31(日) 23:31:23
>>318
弟いるけどやんちゃで激しいからけがさせられたりおもちゃ壊されたりしてた。同性のほうが同じ遊びできるし大人になって仲良く過ごせる確率高いよね。「両方いて喜んでるの親だけだろ」って私も弟も言ってる。学費を貯めてなくて無計画だった親を反面教師に私は選択一人っ子です。+15
-0
-
394. 匿名 2020/05/31(日) 23:31:32
田舎は二人、三人、四人多いけど、都心は一人っ子多いよね。特に金持ち。意外だわ。+15
-1
-
395. 匿名 2020/05/31(日) 23:31:36
お金余裕あるんだから2人目産みなよ〜!
お金あっても一人じゃ可哀そうよ
って3人産んでるママに言われた。
いや…子供を大学に行かせるのにどのくらいお金が必要か知ってますか?
子供が大学に行きたいって行った時に、奨学金で行かせたくないんです。子供がしたいことをさせてあげたいんです。
そのために計画して一人っ子なんです。
本当にほっといてほしい!
+20
-0
-
396. 匿名 2020/05/31(日) 23:31:49
>>367
何とかなる論って最後まで分からんよね
そりゃ成人まで生かす事は出来るだろうけど情緒面とかね
80ぐらいの親が50過ぎた息子に殺される事件多いじゃん+14
-0
-
397. 匿名 2020/05/31(日) 23:32:04
>>359
わかるわー!
持病でひとりっ子決定で、そこはもう吹っ切れたけど、兄弟多かったから、子沢山への偏見も腹立つ。
小さい頃は川の字で寝てたし、殴り合いもしょっちゅうだったけど、思い出は溢れてるんだよね。
全員高卒だけど、兄も弟も高給取りになったし、価値観押し付けるのはひとりっ子の親にもありがちだよね。+6
-14
-
398. 匿名 2020/05/31(日) 23:33:23
>>325
私の経験からの考えですが、たぶん325さんの年齢が関係してると思います。+4
-0
-
399. 匿名 2020/05/31(日) 23:33:38
ママ友に、ひとりっ子いいなぁ〜ラクで!って言われたことあるんだけどさ。
じゃあちゃんと計画しろよって思う。
超失礼じゃない?+51
-1
-
400. 匿名 2020/05/31(日) 23:33:45
子ども2.3人育ててる人すごいなーって思う。尊敬する!
でも2人連れてるお母さんみると、大変そうだな。うちは子ども1人で良かった。あんなバタバタした生活やだ。と思っちゃう。
もちろんそのお母さん達は大変だけじゃなくすごく幸せなんだと思いますが。
羨ましさよりも、一人で良かった!が勝つ。+28
-0
-
401. 匿名 2020/05/31(日) 23:34:00
>>261
完全に悪くないから内心屁でもない
『そうだね〜ヘヘッ2人以上育ててる人スゴい』
って言ってる
まぁ実際スゴいとは思ってるよ
自分はやりたくないからやらないけど笑+36
-2
-
402. 匿名 2020/05/31(日) 23:34:04
資格や学歴がない+頼れる実家がないから、もしもの時に一人以上を余裕を持って一人で育てる自信がないから子供一人にした+21
-0
-
403. 匿名 2020/05/31(日) 23:34:06
>>381
ママ友がどうのじゃなくて、二人目云々の話って、私はちょっと下品だなって思っちゃう。
選択一人っ子に限らず、子どもって欲しくてもできない人もいるわけだし、無神経な気がする。+31
-1
-
404. 匿名 2020/05/31(日) 23:34:21
>>385
子どもの言う、妹、弟欲しいは、
おもちゃ買ってと同じだよ。
その欲しがってたおもちゃ、買った途端放置してることだってある。
妹や弟生まれたとき、わがままになったり、赤ちゃん返りするのは、相当なストレスを感じているから。
赤ちゃんいらない、返してきてなんていう子もいるみたいですが、それこそ本心だと思うので、子供の言うことに振り回されないほうがいい。
+51
-0
-
405. 匿名 2020/05/31(日) 23:34:22
>>36
うちも3歳の女の子1人。
両親義両親友達には一人っ子宣言してるから言われない。
全然手のかからない子だけど、もう【妊娠出産】したく無い。
感動的だったけど大変過ぎる、もう耐えたくない。+22
-1
-
406. 匿名 2020/05/31(日) 23:34:58
>>381
一人っ子だから触れて欲しいんじゃない
子供の性別なり、そもそも授かれるかわからないものに対してそういう話したくない
女の子欲しいわーって言ってる人が妊娠していざ生まれたら男の子でした、ってもしなったとき
そんな時どんな反応すればいいのよ、ってならない?
まぁ、私にとってママ友ってあくまでも子供主体の付き合いであって親はあくまで子供の付き添いって感じだからかな。
「ママ友」としての距離感があなたとは違うのかも。+14
-0
-
407. 匿名 2020/05/31(日) 23:35:30
>>385
赤ちゃん欲しいとか言うけれど、お友達の妹や弟を見るといらないみたい。
オモチャ取られたりするの見てるし。
幼児が妹や弟欲しいなんてグミとかチョコ欲しいってのと同じ感覚で言ってると思うわ。+24
-0
-
408. 匿名 2020/05/31(日) 23:35:30
>>396
そういうニュース見ると、50の子供が一人っ子ならいいけど、兄弟いたらその兄弟悲惨だなといつも思う。家族が家族殺すって感情ぐちゃぐちゃになるし、自分が家庭持ってたら離婚されるかもとか子供への影響考えちゃうだろうから。+11
-0
-
409. 匿名 2020/05/31(日) 23:35:34
>>10
自分が元々ロングスリーパーなのに、まとまって寝ない子だったから睡眠不足が辛すぎた。
会話ができない繊細な生き物を上の子見ながらもう一度育てるとか、想像だけで自分には無理だった。
子供に構ってあげられる時間的余裕があって、子供はおっとり優しく育ってくれてるからよかったよ。+172
-0
-
410. 匿名 2020/05/31(日) 23:35:37
>>7
身内には全く言われないのに、何故かママ友(1人目同学年の児童館とかで仲良くなった人)には言われた。
2人目いつ産むの考えてるー?とか2人目の性別はどっちがいいー?とか、まるで2人目望むのが当然のように聞いてきた。
その子自身は年子で2人目授かってたから、悪気ないっていうか、そもそも私とは子育てに関する考え方違うだけなんだろうけど…デリカシーないなとは思った。+63
-0
-
411. 匿名 2020/05/31(日) 23:35:46
>>124
私もそれが心配で二人目は諦めた。万が一二人目に障害があったりしたら.....。一人目が無事健康に産まれてきてくれて順調に育ってくれている、それだけで十分、それ以上は望まない事にした。+52
-1
-
412. 匿名 2020/05/31(日) 23:36:07
私が子宮の術歴があったり、ホルモン治療しないと妊娠はしにくいと診断されて投薬治療してすぐに奇跡的に子供が出来た。
だからなのか実母、ましてや義母にも1度も2人目の話しはされたことがない。
それはすごいありがたかった。
外野の方がなんやかんやうるさい。
今も薬飲まないと生理がきちんと来ないし、薬飲まないで様子みましょうで3ヶ月止まってる。
女の子なのに私にすごいそっくりな子供に恵まれたから一人っ子でも満足。+6
-0
-
413. 匿名 2020/05/31(日) 23:36:45
私の都合なんだけど毒親だったからもし女の子だったら自分が同じ事しそうで怖くて2人目は作れない。私のキャパが狭いので子供と相性悪かったら嫌だ。
あと気が付いたら1人目が成長してたという成長を見逃したくないっていうのもあります。
1人な分お金たくさん貯めて学費を選ばず好きな道に進んでほしいなと思っています。+6
-1
-
414. 匿名 2020/05/31(日) 23:37:07
>>82
経済、年齢、環境など選択ひとりっ子の理由は様々です。中には夫婦で話し合って選択したけれど未練がある人もいるかもしれません。気軽に言うもんじゃないですよ。
+36
-0
-
415. 匿名 2020/05/31(日) 23:37:17
>>392
性生活というより、赤ちゃん可愛いよねーとか、何人兄弟が理想?とか軽いものだよ。
ママ友なんて、会話の殆どが子供の事だから深い意味も散策する気もないと思うし、性生活とか興味無いし。
うちはひとりっ子決定なんだーって言えば、そうなんだーで終わるし。
おたくは?うちはもう一人くらい欲しいかなーとかそんな感じの会話だよ。
そこで詳しく聞いてくる人なんて今までいないし、こちらも気にもしない。一度話せば、もう聞かれないし。
+5
-9
-
416. 匿名 2020/05/31(日) 23:37:46
金銭面で一人っ子です。
もう1人産んだら教育資金が用意できないし、旅行とか娯楽も我慢させることになりそうなので。
実祖母たちからは3人産んで当たり前と言われ、実父からは兄弟いないと可哀想だ、お前は兄がいて良かっただろう?(兄のことは好きだけどまぁ別に…)と帰省するたびに言われます。そうだねーと軽く流してます。
義両親は特に何もいいません(義姉、義兄が男2女1の3人ずついるのでもう興味ないのかも)+5
-0
-
417. 匿名 2020/05/31(日) 23:37:52
一人目が男の子だったママは二人目作るの早い。
二人目頑張っていたけど、四歳くらい間が開いちゃって、やっぱり一人っ子でもいいかという人もいる。
結局は、親が、世間一般の傾向や声の影響から、女の子欲しいだとか、兄弟は2歳差くらいがいいっていうエゴという理想に当てはめてるだけで、ホントの幸せは何人かなんてわからないし、人それぞれなんだろうね。
+24
-3
-
418. 匿名 2020/05/31(日) 23:38:00
>>6
私、転職活動の時に面接官に言われたよ?
しかも男性。
子供は1人?2人は産まなきゃ!だって平均以下じゃん!ウチはね4人いるんですよ。だからあなたのところと足して2で割って平均の2人です。私のところがあなたを補ってやってるんですねえ(笑)ははははは!って。
採用されたけど、もちろん蹴った。
補われてるとか意味不明。しかも産んだのあんたじゃないし。って感じだった。+248
-1
-
419. 匿名 2020/05/31(日) 23:38:03
>>10私もです!!
そんな人結構いると思います。
金銭的な問題より自分の器の問題です。
+142
-0
-
420. 匿名 2020/05/31(日) 23:38:08
子どもがすごく好きで、2人目欲しい気持ちはあるけれど。息子がちょっとした病気になったり様子が変だなと思うだけで心配で心配でたまらない。私ってこんなに心配性だったんだーと気付いた。こんなんじゃ2人目いたら私の心が持たないわと思い、ひとりっ子。
もしも障害があったらどうしようとかの心配もある。
+15
-0
-
421. 匿名 2020/05/31(日) 23:38:46
>>404
なんだかすごく納得しました。+10
-0
-
422. 匿名 2020/05/31(日) 23:39:50
>>381
私は全然平気
『1人っ子が2人目聞かれるの嫌』と
『男男続いて女の子は?』『女女続いて男の子は?』も嫌がられてるね
自分が要らないと思ってるなら堂々としてれば良いと思う+14
-0
-
423. 匿名 2020/05/31(日) 23:40:12
私が3人姉妹で育ったけど、真ん中っ子だからあんまり構ってもらえなくてさみしかったしお金かかるからって色々我慢させられて育ったから一人っ子の友達が羨ましかったな。
いつも綺麗なお家で沢山おもちゃもあって親の愛情たくさん貰ってて、身なりもいつも可愛くしてもらってたし。うちとは全て正反対の生活してた。
まだ結婚もしてないけど、もし子供産むなら一人っ子で大事に育ててあげたいとおもうよ。+26
-2
-
424. 匿名 2020/05/31(日) 23:40:37
今の時代に合ってるのは一人っ子だったなって思う。
娯楽も多く、気軽に友達と連絡が取れて、塾だ習い事だと忙しくお金のかかることばかり。
兄弟と遊んでる暇なんてないし、昔みたいに何もない頃の兄弟のいるありがたさや価値がなくなってる。+29
-5
-
425. 匿名 2020/05/31(日) 23:40:54
私40なのにまだ2人目言われる。本当に勘弁して欲しい。
子沢山で賑やかな家族も楽しそうだけど、私は家族3人でほんわか過ごす毎日が気に入ってるのよ。+17
-1
-
426. 匿名 2020/05/31(日) 23:41:03
5歳の女の子がいます
空想の話がすごいんですが年齢的なものなのか精神的にさみしい思いをしているのかちょっと心配しています
皆さんのお子さんは空想のお話多いですか?+8
-1
-
427. 匿名 2020/05/31(日) 23:42:08
>>385
うちもう直ぐ6歳の息子だけど、言ったことない
毎日私や父親、友人と遊ぶ事で頭いっぱいな模様+10
-0
-
428. 匿名 2020/05/31(日) 23:42:39
>>406
女の子欲しい、男の子欲しいはあくまで希望だし、どちらが産まれても可愛いのわかってるし、そこまで考えて会話しないよ。
あくまで立ち話てきな流れ。
望んだとおりになると誰も思ってないし、不妊の人にわざわざ聞いてる訳でもない。
詮索されたくないのは当たり前だけど、自分の状況も言わないのに察しろは私は違うと思ってる。私はね。+4
-9
-
429. 匿名 2020/05/31(日) 23:42:42
3人兄弟の義姉がひとりっ子の家庭に対して、「大事に育てすぎなのよ」と言い放ったことを義母が私に言って来たときは、いろいろ引いた。その義母は夫と義兄の2人兄弟なんだけど、2人がちょうどいいわよと尽くいってくる。ウザい。もうドン引きすぎて、めんどくさいからあんたとは違うってことで、娘をめっちゃ大事に育てます。私には娘が丁度いいんだよ。+6
-0
-
430. 匿名 2020/05/31(日) 23:42:49
>>426
うちの子も空想の話、多いですよ~
想像力豊かです(笑)+15
-0
-
431. 匿名 2020/05/31(日) 23:43:49
>>420
わかります!今のところありがたいことに何も問題なく育ってくれているのでもし2人目がとか考えると怖すぎて一人っ子でいいかなと思ってます+6
-0
-
432. 匿名 2020/05/31(日) 23:43:52
>>415
あなたの周りはあっさりした人が多いんだろうね。私は子供に見た目にはわからない持病があって一人っ子にしたんだけど、言いたくないから「2人目は?」って聞かれても「1人っ子にするから」って返してる。そしたら「なんで?」「可哀想だよ、若いんだし作りなよ、なんで作らないの?」って質問ぜめだよ。
1度だけ「子供に病気あるから一人っ子なの」って返したら「そういう子なら余計二人目作らなきゃ」「ていうか2人だと下の子の負担大きいから3人いるよ?死んだ後のお世話係いるよ?」って言われてめちゃくちゃ傷ついた。+24
-0
-
433. 匿名 2020/05/31(日) 23:44:17
>>424
そうなると日本は滅びるんだけどね。+4
-2
-
434. 匿名 2020/05/31(日) 23:44:42
子供が1人、って聞くと勝手に二人目不妊って思われてた。
あんまり親しくもないオバサンから自分はこういう治療したよ、とアドバイスされたり。
選択一人っ子なんですと言うとあれこれ意見されるのもめんどくさいから
もう勝手にそうおもってて、とほっといた。
40過ぎたらそういう事も言われなくなったけど
たぶんうちは二人目欲しかったけど出来なかったんだろう、と
親戚からも思われてると思う。
でも幸い、いい子に育ってくれたので
いわゆる「一人っ子だからワガママ」みたいなことは一度も言われたことない。
一人っ子でのびのび子育て出来た結果だと私は思ってる。+10
-0
-
435. 匿名 2020/05/31(日) 23:46:01
高齢だからひとりー!
高齢だから何も言われないよ!
結婚して長かったから不妊だと思われてるだろうし+5
-0
-
436. 匿名 2020/05/31(日) 23:46:10
>>306
277は釣りに決まってるよね!+2
-0
-
437. 匿名 2020/05/31(日) 23:46:24
>>1
選択だけど、聞かれたら諦めたと答えるようにしています。
兄弟のいるご家庭と無駄な軋轢を生みそうなので+2
-3
-
438. 匿名 2020/05/31(日) 23:46:40
>>375
横だけどゴメン、自分も子持ちだけど子連れスタイルがあまり好きじゃない。
二人以上の、ベビーカーも押してエルゴも付けてウロチョロ歩き回る幼児も連れて、みたいな。
大抵のママが眉間に皺寄せて上の子にキレてるし、荷物多くて大変そうだし。
アレ見て幸せな風景に見える人の方が大半なんだろうけど、私は「うわぁ大変そう」としか思えないしウンザリする。
子一人なら普通に幸せそうに見えるんだけど。+87
-6
-
439. 匿名 2020/05/31(日) 23:46:50
妊娠中にされた実母義理両親旦那友人などのデリカシーのない言動が辛過ぎて子の成長は嬉しかったけど正直楽しくなかった。
ストレスで切迫になって薬も飲んでたし1ヶ月早く産まれた。
産後も怒涛のデリカシーない言動は続き産後半年で目眩が止まらなくなった。
今もストレス溜まると目眩が出るように。
また一から悪阻からの子育てしながらって考えたら多分私病みそうだから選択一人っ子です。
実家も近いけど頼るなんてありえない!私の時は〜って考えなので。+5
-0
-
440. 匿名 2020/05/31(日) 23:46:52
我が子本当可愛い
最初で最後の子だからイヤイヤすら可愛く感じてたし家族仲も良好です
甘えん坊でいつもニコニコ
もう1人産みたいんじゃなくてこの子をもう1回赤ちゃんから育てたいみたいな気持ちは湧きますね+51
-0
-
441. 匿名 2020/05/31(日) 23:47:23
友達のお母さんは「一人っ子だったら子供なんて産まない方が良い」って考えだと聞いてビックリしました。私も子供も一人っ子なので、切なくなりました。+11
-2
-
442. 匿名 2020/05/31(日) 23:47:43
>>433
今が人数多すぎるから減るくらいで丁度いい。それに1万年後には人類自体滅んでると思う。下手したら地球無くなってるよ。+1
-2
-
443. 匿名 2020/05/31(日) 23:48:00
>>19
いつもうちの子の服やおもちゃ、教材などのお下がりクレクレする割に、一人っ子は可哀想!兄弟が一番の財産!って言ってくる3人子持ちの知人(元友人)に言ってやりたいー。親よりも子供達への悪口になっちゃうから実際は言えないけど。+67
-1
-
444. 匿名 2020/05/31(日) 23:48:26
>>432
そうだったんだ。それは嫌な気持ちだったと思うし、傷つくね。
でも、その人は相当変な人だし、そこまで不躾な人は滅多にいないと思うよ。
親族は割とズケズケ言ってくるけど、たしかにママ友はあっさりした人が多くて、そこまで聞いてこないし、私の前ではそういう会話は避けてくれてる気もする。
あまり気を使わせたくないけどね。+6
-0
-
445. 匿名 2020/05/31(日) 23:48:37
難産で忘れられないのと、子供に発達障害があるので100%もうムリ!!!+4
-0
-
446. 匿名 2020/05/31(日) 23:49:42
ひとりっ子で満足、幸せなんだけど、時々私たち夫婦が他界したらって考えちゃう。私たちがいなくなる前に生涯のパートナーを見つけてくれたら良いな。
ちなみにうちの子は3歳です。+32
-0
-
447. 匿名 2020/05/31(日) 23:50:15
>>442
日本はあんな狭い土地に人口多すぎると前から思ってる+6
-0
-
448. 匿名 2020/05/31(日) 23:50:19
>>428
「そこまで考えてない人の発言」で傷つく人がいるのがわかってないんだね。
人の気持ちを考えられてないだけだよ、それは。
自分はその話題に対してなんとも思っていなくても、
嫌がる人もいるからその話題を避ける。
それは「察しろ」じゃなくて「配慮」だよ。
あくまで希望?
その希望が叶わなくて悲しんでいる人だっているかもしれない。
そういうこと考えられてない、無神経なだけじゃん+13
-3
-
449. 匿名 2020/05/31(日) 23:51:41
娘の事大好きだし子育ても楽しんでる方だと思うけど、なぜかこれをまた1からやりたいとは思わないな。。
あと友達の子供を見てると、やっぱり上の子が怒られがちだったり我慢しないといけない場面があって、同じ事でも下の子は許されるけど上の子だとイライラするような空気を感じる。
自分ももし下の子がいたら余裕なくて上の子に我慢させそうだから、娘にキツく当たりたくないし、のんびり子育てしたいなと思う。
あと兄弟喧嘩でうるさくされるのは耐えられない…+19
-0
-
450. 匿名 2020/05/31(日) 23:52:58
>>446
分かる。
でも正直、親が他界した後に無職とか病気の兄弟姉妹が残ってる方がキツイよ。
だったら一人の方がマシでしょう。
今結構多いからね。
厄介な兄弟姉妹、親が死んだらどうしよう、みたいなの。+30
-1
-
451. 匿名 2020/05/31(日) 23:52:58
1歳児娘
うちは夫が特にひとりっ子希望
なぜなら娘が成人の頃には夫は還暦すぎてるから
金銭的に余裕があっても2人目が成人の頃にはいくつよと考えて選択一人っ子に
私は出産前までは絶対2人産むと思ってたけど、産前産後育児で色々あり過ぎて一人っ子OKにしました
義実家には夫が言ってくれてるし、両親は私の大変さを見てるので誰も何も言わない+16
-0
-
452. 匿名 2020/05/31(日) 23:53:15
>>409
同じ。睡眠削れると1日しんどくてシャキッとできない...経済的や環境的じゃなく自分のキャパの問題。
現在息子5歳だけどもうひとり増えるって想像が出来ない。1人と向き合うのが自分に合ってる。
+56
-1
-
453. 匿名 2020/05/31(日) 23:55:18
もうすぐ三歳の息子を真ん中に夫と私で手を繋いで、いち、にー、さんー!で子供持ち上げて歩く帰り道が最高に幸せ。息子が夫と私の顔を交互に見てケラケラ笑って、それに私達も笑う。周りに人がいると気恥ずかしいからいない時限定の楽しみ。
別に一人っ子じゃなくたって出来ることかもしれないけど、なんというか、このバランスが私達にとっては最高に心地いいなと思う。+63
-1
-
454. 匿名 2020/05/31(日) 23:55:39
自分が一人っ子です。
親からは大事に育ててきた、一人っ子でも楽しそうだと思われてるのがものすごく伝わってくるのでそういう親の気持ちになるべくこたえてあげたいので、一人っ子でもさみしくないし楽しいと言うようにしています。
が、、、やっぱり学校とかで友達がお姉ちゃんが~~とか話してるのを聞くと楽しそうだし羨ましいですよ。親には本当に大事に育ててもらって感謝していますが、期待が大きいというか、正直息が詰まりそうになるときがあります。
一人っ子は親にこんな風に思いを隠していることがきっとあります。その事をちょっとだけ頭の片隅に置いてくれたらうれしいです+24
-10
-
455. 匿名 2020/05/31(日) 23:56:03
実の姉曰く、ママ友と兄弟の話などする時、お兄ちゃんがああだとかお姉ちゃんはやっぱり面倒見がいいとか、そこにひとりっ子のママがいるとかなり気を使う見たい。
私は気にしないけど、気を使わせてるとこはあるのかな。
はっきり聞かれたことないから、選択ひとりっ子とか話したことないけど話したほうが気を使わせないのかと思った。+7
-1
-
456. 匿名 2020/05/31(日) 23:56:47
お金があってもなくてもひとりっ子いいんじゃないの?+7
-0
-
457. 匿名 2020/05/31(日) 23:57:09
毎日子供が可愛くて仕方ないけど、多分一人っ子の余裕があるからだろうなと感じてる
バタバタし過ぎて可愛いと思う余裕なかった!
寝顔は可愛いのに毎日怒鳴ってばかり!みたいな話聞くと勿体無いな…って思ってしまう+33
-0
-
458. 匿名 2020/05/31(日) 23:57:16
>>440
私一時期また新生児抱っこしたいって思って2人目いいかなとか考えていましたがよくよく考えたら我が子の赤ちゃん時代から一からまた抱っことかしたいなって思ってた事に気がついて結局色々考えて一人っ子です。+14
-0
-
459. 匿名 2020/05/31(日) 23:57:16
一人っ子はわがままとか言うけどうちの子は保育園でオモチャを他の子にちゃんとどうぞって譲れるし取り合いにもならない
教えてもないのに
愛情たっぷりかけてるから子の心に余裕があるからこその行動なら嬉しい+16
-5
-
460. 匿名 2020/05/31(日) 23:57:40
>>381
私は親しい人になら「まだ出産考えたりする?」と聞かれる程度は構わないです。「私はもういい」って答えるだけ。
でも実際は親しくないのに「なんでー?まだ産めるでしょう」「1人はちょっとー」とか言う人もいるんですよ。
そういう人って自分勝手だから、こちらが説明したらしたで、複数子どもがいる自分が批判されたと受け止めて勝手に気を悪くしたりするし。
うんざりしている中で、別のまともな方に世間話として聞かれたとしても、警戒してまたかよって拒否反応起こす可能性はあります。
そもそも、自分は選択一人っ子だけど、他の人の事情の有無も分からないし、私なら話題にしませんね。知ってどうってわけじゃないし。+24
-0
-
461. 匿名 2020/05/31(日) 23:57:48
老後はひとりだと覚悟は出来てるよー
金銭面はもちろん人生の趣味みたいなものを見つけたい+6
-0
-
462. 匿名 2020/05/31(日) 23:58:16
妊娠中の体のトラブルや、子供産んだ後周りの人間が嫌いになってしまったことがしんどかったから、もう経験したくなくて一人
ようやく普通になってきたのにまた子供産んだら戻ってしまう
義母や旦那のこと大っ嫌いになってしまって、酷いときは旦那が子供に向かって「美味しいね」って言ってるだけでイラッとした
自分の周りの人にイライラしながら生活するって辛い
この、周りの人を憎む生活が一年くらい続いたからもうそんな生活に戻りたくない+10
-0
-
463. 匿名 2020/05/31(日) 23:58:39
>>455
たしかに、
望んで一人っ子のケースと
諦めて一人っ子のケースで雲泥の差があるよね
後者に対して兄弟の話はできなそう+16
-0
-
464. 匿名 2020/05/31(日) 23:59:51
まだ?って何よじゃない?
誰も待っててねとか約束してないし。
だからまだですって返事はダメよ。
この先が有りそうだから。
+5
-0
-
465. 匿名 2020/05/31(日) 23:59:52
子供複数人で皆んなが小綺麗な格好して清潔で健康そうな見た目なら全然良いけど、そういう家族って滅多にいないんだよなぁ
子は長〜い髪の毛をダラダラさせてたり、異様に痩せていたりムチムチに太っていたり、一年中汚い服に汚いクロックスみたいな
母親もブクブク太っちゃって声もデカイ
特に治安の悪い場所じゃないけどこんな家族良く見る
汚れたから着替えさせたり髪の毛や服装の世話する時間も無いんだろうけど見ていて可哀想なんだよね
一人っ子は髪も綺麗にまとめたり切ってあったり季節に合った服装をキチンとさせてもらってる子が多い+15
-9
-
466. 匿名 2020/06/01(月) 00:00:34
>>375
私もひとりっ子で満足!
習い事たくさんさせてやれるし服もスマホも買ってあげられる
気持ちに余裕があるから話聞いてあげたり勉強見たり出来る
兄弟喧嘩とか見ると引いてしまう
上の子が我慢させられて捻くれてたり、下の子が狡賢かったりするの見るとそんなに兄弟姉妹って良いもんか?と思う
兄弟で遊びに来たりするといかに自分が得するかとかガツガツしてて全然労わりあって無いよ+64
-6
-
467. 匿名 2020/06/01(月) 00:00:58
>>453
すごい分かる
家族3人がバランス良いんだよね
複数子欲しい親さんは家族4人や5人が落ち着くんだろうし
人それぞれなんだからそっとしといてほしい+43
-0
-
468. 匿名 2020/06/01(月) 00:01:17
>>10
私もです。
一人目を産む前は二人目もって考えてたんですが。。
つわり、大きなお腹、出産、お世話
またゼロからスタートなんて考えられない。
生理も産後ひどくなったし二人目産んだらもっと酷くなるかもしれない。考えるだけで怖くなります。+140
-0
-
469. 匿名 2020/06/01(月) 00:02:08
>>454
勝手に一人っ子代表にならないでください。
人や家庭によります。+10
-13
-
470. 匿名 2020/06/01(月) 00:02:22
>>62
そんなにギスギスしなさんな+37
-8
-
471. 匿名 2020/06/01(月) 00:03:38
>>261
2人産んでほとんどの家事育児を実家に頼って生活してる人にそれ言われるから、両家両親とも遠方で頼れないのも理由の一つで一人っ子にした私は、内心イライラしてしまう。+24
-0
-
472. 匿名 2020/06/01(月) 00:03:53
>>394
都心は子供にも自分にも、いくらでもお金かけられるからねぇ。
私は旦那の仕事の都合で都心→田舎だけど、都心にいた時はひとりっ子でも充実して楽しいって感じだったけど、田舎いったら何かと選択肢ないしお金かける場所もない。居場所が家庭やママ関係って感じになるし、周りが子沢山だから「もう1人…」って気持ちになってきたもん。(結局やめたけど)+17
-0
-
473. 匿名 2020/06/01(月) 00:04:10
>>454
いいなぁ大事に育ててもらったと感じられて。羨ましい。私は3人兄弟の末っ子だった。経済的にも何もかも余裕がない両親がイライラしてる姿しかみてない。兄弟は喧嘩ばっかで、いつもいじめられてたよ。服はいつもお下がりばかりで、下着が小さくても親に言えなかった(困らせたくなかった)。親にはまぁ感謝してるけど、余裕がないなら3人も生まないでほしかった。ごめんね、なんかあなたが羨ましくてさ。+27
-1
-
474. 匿名 2020/06/01(月) 00:05:38
次って聞かれるのはいいけど、2人3人いる人にうちは1人でいいわ!って答え難い
なんだか否定してるみたいで
結局授かり物だから〜みたいな濁した答えになる
+20
-0
-
475. 匿名 2020/06/01(月) 00:05:57
子どもが1歳5ヶ月です。一人っ子のほうが色々余裕があっていいのか、兄弟作った方がいいのか悩んでました。
でも先日旦那に私に魅力を感じないから、もうそういう行為ができない。と言われました。もしするなら目つぶって頑張るしかない、とまで言われました。ショックでした。
それと同時に2人目ができないと思うとすごく欲しくなってきました。
わたしがもっと女性らしくなればいいのかな。。結婚した当初からこんな感じでやってきたのにいまさら。。+23
-0
-
476. 匿名 2020/06/01(月) 00:06:02
>>448
横だけど。
それ、どんなことにも当てはまるよ。
親のこと、学生時代のこと、学歴、旦那の職業、持病。
目に見えないこと全てに配慮して会話なんて成り立たない。当たり障りない会話でその場を流すだけ。
その人の本当のところなんて、本人しかわからないじゃん。わたしにも触れて欲しくないこといっぱいあるけど、知らない人に悪気ない人にそこまで求められないよ。とんでもないプライベートまで聞いてこない限り、大人なんだから少し傷つくくらいしょうがない。
嫌なら会話に入らない、もしくは私に子供の数のことは一切聞くなと張り紙でもしたら。
これはあくまで普通の悪気ない人との会話ね。
あんまりしつこく聞いてくる人はまた別問題だから。+9
-2
-
477. 匿名 2020/06/01(月) 00:06:39
>>401
精神的な余裕を感じます。すてきです。+8
-0
-
478. 匿名 2020/06/01(月) 00:07:07
>>469さん
親からのプレッシャーきつくないですか?
あと、一人っ子幸せでしょ?みたいな、、押し付けっぽいのも息がつまります。+6
-3
-
479. 匿名 2020/06/01(月) 00:07:19
子が一人っ子だから小学校低学年のうちは専業で帰ったらお母さんが家にいるスタイルで過ごしたけどすんごい幸せで楽しかった
帰ってきた子と家でゲームで遊んだり
よし、今から水族館行こうか〜なフットワーク軽いノリが出来るのも一人っ子の身軽さはあると思う
2人以上いたらこんな余裕なくてフルタイムでバタバタ働いてたと思うので+34
-0
-
480. 匿名 2020/06/01(月) 00:07:30
>>111
最初で最後の子育てって私には思いつかなかった言葉。うちも一人っ子確定だから子供の事で大変だったり辛かったりしたらこの言葉思い出して頑張ろうかな。+45
-0
-
481. 匿名 2020/06/01(月) 00:09:27
>>473さん
私はあなたが羨ましいです。
兄弟と親に対する気持ちとか共有したかった。
でも、きっとこれは無い物ねだりなんですよね。
+6
-8
-
482. 匿名 2020/06/01(月) 00:10:36
>>17
私はそれ言われたら「兄が絶縁するほど嫌いなので」と言います。
さらに聞かれたら「兄は45歳実家暮らしのニートです。親のお金で生活してます。今後が不安です。兄弟がいれば良いってことばかりではないです」とこたえます。+57
-0
-
483. 匿名 2020/06/01(月) 00:12:40
私、小さい頃から多人数が苦手。
友達付き合いもグループで付き合うとかもなかった。
1人でいるか、凄い仲良い子1人と一緒にいる感じ。
だから今の3人家族が自分にとってギリギリの人数というか、家族としては1番いい、しっくりくる。
+17
-1
-
484. 匿名 2020/06/01(月) 00:12:45
スピード安産だったし産むだけなら2人3人なんとも思わないけど、私には育てるのは無理だ…夜泣きもなかったのにな+18
-0
-
485. 匿名 2020/06/01(月) 00:14:34
>>476
うん、ママ友に対して夫の職業も学歴も持病も学生時代のことも親のこともこちらからなんて聞かないよ。
特にネットとか見てて「聞かれたくない人が多い話題なんだ」と感じた話題を振ることなんてない。
主に天気の話とか、保育園の行事の話とか、そんな会話だよ。
子供の人数の話題とかって嫌がる人が多いと感じるから私はしないよ。
あなたは、ここの書き込みを見ても
「うわぁ一人っ子ママめんどいーそんな話題普通ジャーン!」
って開き直ってるんでしょ。
そういう話題が嫌な人はあなたから離れていくだろうし
そういう話題で盛り上がりたい人はノリノリで話してくるだろうし
いいんじゃない、類は友を呼ぶで。+17
-2
-
486. 匿名 2020/06/01(月) 00:14:43
2人のつもりでマイホームも子ども部屋2つ構えたけど、
実際生まれたらもう1人で精一杯でした。
何より、やっと楽になってきたのに、また1からは耐えられない…基本面倒臭がりだし、共働きだし旦那激務だし。
金銭的にも無理ってわけでは無いけど、娘の事がとても可愛いから愛情も欲しいものも思い切り与えてあげたい。
20代だし2人目は聞かれるけど…+17
-0
-
487. 匿名 2020/06/01(月) 00:15:34
将来一人で寂しくないかだけが気がかりだったけど近所の姉が最近子供産んで近い身内も出来たからちょっと安心した
教育費は保育園時代に用意し終えて今は緩くパートしながら子供との時間を沢山取ってる
ママ友の子がよく遊びに来てくれるので家で楽しくゲームやったり公園に遊びに行ってきたりしてくれるから一人っ子家庭だけど妙に賑やか+5
-0
-
488. 匿名 2020/06/01(月) 00:17:10
私は持病があるからひとりっ子確定ってはっきり言うよ。病気だからか、しつこく二人目言われた事ないし、なんならほかのママ友が労ってくれるw
みんな随分と嫌な目にあってるんだねー。
まあ、こちらの真意が分からず探り探り聞いてきた人もいたけど、はっきり言えば二度と聞かれないし、言わないことは伝わる訳ないよね。
その人はどうやら二人目不妊で、こちらもそうなのか気になってたみたい。
同じ境遇で話したい気持ちもあるんだろうね。+11
-0
-
489. 匿名 2020/06/01(月) 00:17:41
>>60
本当の家族になれないってどういう事!?
酷いこと言う人がいるんですね。+60
-0
-
490. 匿名 2020/06/01(月) 00:18:05
>>1
子供の事は大好きだけどよく聞く赤ちゃん可愛いからまた産みたいが心底理解出来ない。
一人っ子にして良かった事しかないけど選択一人っ子って大声で宣言しにくいに不妊前提で話して来られたりするから本当面倒臭い。+70
-0
-
491. 匿名 2020/06/01(月) 00:19:05
経験上、旦那の職業やら子供の予定やら内情聞いてくるグイグイ系の人は他の人に話すよ
なんならそのために聞いてるようなもんだし+9
-0
-
492. 匿名 2020/06/01(月) 00:19:15
>>485
天気の話と行事の話くらいの人は、そもそもただの顔見知りだよ。
ママ友ですら無い。+2
-4
-
493. 匿名 2020/06/01(月) 00:20:12
田舎の親戚とか、全然関係ないおばさんが2人目は?って軽々しく聞いてくるのが腹立つ。
挨拶みたいなものだと思って聞き流すけど。産めばどうにかなる時代は終わったと思う+9
-0
-
494. 匿名 2020/06/01(月) 00:20:20
>>2
ゆとりが無いから、一人っ子選択なんだが…。
+80
-4
-
495. 匿名 2020/06/01(月) 00:20:47
>>492
私406なんだけど、もう一度書くね。
---
まぁ、私にとってママ友ってあくまでも子供主体の付き合いであって親はあくまで子供の付き添いって感じだからかな。
「ママ友」としての距離感があなたとは違うのかも。
---+5
-0
-
496. 匿名 2020/06/01(月) 00:22:37
>>347
じゃ二人ともいなくなったらどうするの?
そんなこと考えること自体無駄なんだよ+8
-1
-
497. 匿名 2020/06/01(月) 00:23:11
>>493
居るけど
予定無し!で終わり
腹は立たない+2
-0
-
498. 匿名 2020/06/01(月) 00:23:13
>>485
え?学生時代の話もしないんですか?
学歴や収入はさすがに聞かないけど、学生時代の話も出来無いなんて…
挨拶だけですか?+0
-5
-
499. 匿名 2020/06/01(月) 00:23:22
>>454
私は三人兄弟だけど差別や贔屓当たり前だったし大人になってからも続いてるよ。
大人になっても兄弟格差あって一人でもコンプ持ちが居ると盛大に揉めたりするから悲惨だよ。
親は大変だったなぁとか普通に感謝もしてるけど心のどこかで他人の様に一線置いてるから454さんの方がまだマシな気がします。
無い物ねだりでしょうけどね。+13
-0
-
500. 匿名 2020/06/01(月) 00:24:44
今2ヶ月の子がいるけど、産まれる前までは二人欲しかった!
でも、早期胎盤剥離で大量出血し母子ともに危険で。
すぐ救急車で運ばれて緊急帝王切開にて早産で小さく産まれました。
今回は無事に産まれたけど、2人目も胎盤剥離になる確率がかなり高く、今回みたいに無事に産まれるかわからないと言われたので、
1人で諦めることにしました+7
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する