-
1. 匿名 2020/05/31(日) 20:12:23
「パパのいい運動 子育ての悩み…うちの娘、抱っこで寝て爆睡していても、布団に寝かすと絶対に、起きる 赤ちゃんの時悩んでみなさんに相談しました 一時期、すんなり寝る時もあったのに最近? 1歳過ぎてから、背中スイッチ再来 うーん悩み中。そういう時期ってありますか!? 抱っこしておろしてもすんなり寝てくれたらかなりラクになるんだけどな…」と読者に呼びかけた。
この投稿には「うちも抱っこ紐で寝かしつけて、下ろすと泣く のエンドレスだったのを思い出します ほんと子育てあるあるですよね」「一歳過ぎたら、そろそろ抱っこで寝かしつけではなく、布団で添い寝、始めた方がいいかも 添い寝はとにかく、大人は寝たふりですね」(中略)など、よしお兄さんへのアドバイスが多数書き込まれた。+93
-4
-
2. 匿名 2020/05/31(日) 20:13:02
よしおお兄さん よしひさって言うんだ
よしおだと思ってた+31
-26
-
3. 匿名 2020/05/31(日) 20:13:31
>>2
よし お兄さん
よしお 兄さん
🤔+77
-1
-
4. 匿名 2020/05/31(日) 20:14:07
ぱぱ👶🍼+3
-2
-
5. 匿名 2020/05/31(日) 20:14:51
ブンバボンよりぱわわっぷ派です。
+143
-5
-
6. 匿名 2020/05/31(日) 20:15:07
いつからか自然と爆睡するようになる。+59
-1
-
7. 匿名 2020/05/31(日) 20:15:10
私も知りたいです!!
11ヶ月の娘が全く同じで困っています😂+26
-0
-
8. 匿名 2020/05/31(日) 20:15:13
>>2
よしおお兄さんじゃない
よし お兄さんだよ+33
-2
-
9. 匿名 2020/05/31(日) 20:15:16
うちの娘(4歳)はよしお兄さんの名前、よしながだと思ってる。笑
+7
-12
-
10. 匿名 2020/05/31(日) 20:15:17
>>1
母親にはオッパイという最強のものがあるけど、父親は寝かしつけ大変だよね
私はスリングで寝かせて、そのままそーっと寝かせてた+88
-6
-
11. 匿名 2020/05/31(日) 20:15:40
布団におろすときはいつも心の中で神様に願ってた、お願いしますお願いします起きないでください!!!!!!って+88
-1
-
12. 匿名 2020/05/31(日) 20:15:57
よしお兄さんの高い声が好き+7
-1
-
13. 匿名 2020/05/31(日) 20:16:37
>>5
パワワップの頃のよしお若いよね。+43
-1
-
14. 匿名 2020/05/31(日) 20:17:50
休校中よしお兄さんのTOKYOおはようスクールの体操毎回楽しみでした!+7
-1
-
15. 匿名 2020/05/31(日) 20:19:04
保育士で4歳の子の母親です。
私の感覚では、背中スイッチよりもお腹スイッチの子が多い気がします。
お腹から離して腕の力だけで置こうとするとお腹がヒヤッとして起きるけど、お腹を離さず自分の身体ごと倒れる形で置くと比較的起きない子が多いです!+148
-2
-
16. 匿名 2020/05/31(日) 20:19:06
よしお兄さんは好きだけど、ブログは読む気にならない…笑+8
-6
-
17. 匿名 2020/05/31(日) 20:22:04
あるある!外で抱っこして寝たなら仕方ないけど、そろそろ添い寝の方がいいかも!
うちの子供1歳半の頃には「〇〇ちゃん、ねんね!」って自分で言ってベッドに向かってました。
+11
-4
-
18. 匿名 2020/05/31(日) 20:22:28
私がやってたのは布団に寝かすときに、自分の身体を覆いかぶさるようにひっつけながら、でも押しつぶさないぎりぎりを腹筋使って保って、しばらく静止してた。
完全に寝たなと思ったら身体離す。しばらく変な体勢で腹筋とか腕とか辛いけど、我慢。+78
-1
-
19. 匿名 2020/05/31(日) 20:22:39
>>5
ぱわわっぷっていうのは知らないから完全にブンバボン派!からだダンダンよりも断然ブンバボン!!+10
-6
-
20. 匿名 2020/05/31(日) 20:23:08
>>8
でもガルちゃんではみんな「よしお」って呼んでたよね+11
-1
-
21. 匿名 2020/05/31(日) 20:24:36
抱っこしたままソファに埋もれてよく寝てたな。アパートだったから夜中のドライブにしょっちゅう行ってた、結局帰っても置くと泣くんだけど(T∀T)
そんな息子は11歳になっても、かまってかまっての甘えん坊なのは関係してる?構いすぎたんかな(泣)+4
-1
-
22. 匿名 2020/05/31(日) 20:24:42
>>2
一部のファン?が、愛称的にわざと よし お兄さん→よしお 兄さん→よしおって呼んでるんですよ〜+14
-2
-
23. 匿名 2020/05/31(日) 20:24:47
時が経つのを待つしかない。
自分も色々アドバイスとか求めた時あったけど「そのうち、起こしても起きなくなるわよ~」と笑って言われて、「そのうちの話じゃなくて、今困ってるんだよ!!」と思ったけど、我が子がそんな年齢になった今は、「そのうち、起こしても起きなくなるわよ~」としか言えない。
もう本当に、成長するのを待つ。+7
-1
-
24. 匿名 2020/05/31(日) 20:24:49
YouTuberだったよしお兄さん+2
-1
-
25. 匿名 2020/05/31(日) 20:28:41
>>7
添い寝で手を握ってあげる
あと入眠アイテムをつくる(肌触りのいいタオルとかぬいぐるみとか)
うちはニトリのくたくたぬいぐるみが2歳の今でもお気に入り+6
-1
-
26. 匿名 2020/05/31(日) 20:33:22
>>5
私もです!
ブンバボンから見始めたけど、ぱわわぷの振付とか歌の方が断然好き〜+16
-1
-
27. 匿名 2020/05/31(日) 20:37:35
あまりに大変すぎてそこら辺の記憶がない。
+6
-0
-
28. 匿名 2020/05/31(日) 20:38:47
寝たふりはうちは通用しなかったわー+2
-2
-
29. 匿名 2020/05/31(日) 20:40:02
からだだんだんから見始めたけど、ぱわわっぷ体操も好き
確か歯磨きとか挨拶とか組み込んでて、子供が楽しみながらそういう生活習慣も覚えられそうと思った+2
-1
-
30. 匿名 2020/05/31(日) 20:42:53
>>15
そうなのか!!それよしおに連絡してあげて!!+48
-1
-
31. 匿名 2020/05/31(日) 20:45:05
よしお兄さん、静岡のローカル番組に出てるの何度か見たことあるけどコメントがちょいちょい面白い
頭の回転もいいんだろうなって思う+1
-1
-
32. 匿名 2020/05/31(日) 20:48:14
うちは、ゆっくり下ろしてしばらくは手を抜かずそのままにしてしばらくしてからゆっくり手を抜くとそのまま寝てくれること多いです+1
-1
-
33. 匿名 2020/05/31(日) 20:50:13
耳たぶがうちの子は眠りのスイッチなのか、添い寝で私の耳たぶ触るとウトウトしてくれたな。そのうち私の耳たぶ触るようになり、4歳の今も耳たぶ触り合いながら寝てる。+0
-1
-
34. 匿名 2020/05/31(日) 20:54:15
>>15
思い返したら、確かに!+16
-1
-
35. 匿名 2020/05/31(日) 20:56:32
>>25
入眠アイテムですか!
色々試してみます
ありがとうございます!+0
-1
-
36. 匿名 2020/05/31(日) 20:59:55
やってることは、鈴木おさむと一緒だよねと思ってしまう。
コロナで今はイベントがなくて、子育てメインなのかな?
+1
-1
-
37. 匿名 2020/05/31(日) 21:22:36
>>20
あだ名みたいなもんよ。+1
-1
-
38. 匿名 2020/05/31(日) 21:26:08
>>15
うちもそうでした!!体ごと一緒に倒れて、最後にお腹をそーっと離すと、寝てくれました+15
-0
-
39. 匿名 2020/05/31(日) 21:29:42
私ずっと「よしお」兄さんだと思ってた。同じ人いる?+1
-0
-
40. 匿名 2020/05/31(日) 21:34:54
そういえばだけど、よしお兄さんの卒業が寂しかったはずなのに、すっかりまことお兄さんの虜になってしまった。+14
-1
-
41. 匿名 2020/05/31(日) 21:34:59
>>2
よしひさお兄さんだと呼びにくいからよしお兄さんになったんじゃなかったっけ?+3
-1
-
42. 匿名 2020/05/31(日) 21:42:18
まことお兄さんもフレッシュでいいけど、よしお兄さんの体幹の安定感が未だに恋しいよ…+4
-1
-
43. 匿名 2020/05/31(日) 21:44:23
よしおの前に出てたうたのお兄さんどこいったの?+0
-1
-
44. 匿名 2020/05/31(日) 21:45:39
よしお 兄さんか、
よし お兄さんかどっちなん?
ググればええんやろうけど優しい人教えておくれ+0
-1
-
45. 匿名 2020/05/31(日) 21:48:30
>>5
ブンバボンから見始めた私は、ぱわぱぷすごく難しい振り付けに思える。
みんなあれお子さんと踊ってたの?めちゃすごい。
でもぱわぱぷも好きです。+4
-1
-
46. 匿名 2020/05/31(日) 21:49:27
>>44
よし お兄さんです。
よしひさお兄さんだと長いから、よしお兄さんにしたってよしおが言ってました。+1
-1
-
47. 匿名 2020/05/31(日) 21:50:40
>>46
ありがとう+1
-1
-
48. 匿名 2020/05/31(日) 21:57:33
とりあえず一度でいいから抱きしめられたい。+1
-1
-
49. 匿名 2020/05/31(日) 22:06:57
>>11
分かる笑
私は邪念(早くコーヒー飲みたい)があると起きられる率高かったから無表情の無な顔で神様にお願いしてたわ+6
-1
-
50. 匿名 2020/05/31(日) 22:10:03
>>49
私はラーメン。
一番美味しい時にラーメン食べれるようになったの下の子が3歳過ぎてから。+0
-1
-
51. 匿名 2020/05/31(日) 22:22:02
髪の毛薄いよね。田中に見えるときある。+3
-1
-
52. 匿名 2020/05/31(日) 23:08:45
>>15
言われてみれば確かにそうですね!抱っこで寝かしつけた後、そうやって置いてたかも…。布団に着地した後、しばらくそのまま自分の体を密着させて何秒かキープするとさらに成功率が上がってました。でも窒息させるの怖いから、体重かけ過ぎないようにと思って腰のあたりが変にプルプルした思い出…(笑)+2
-0
-
53. 匿名 2020/06/01(月) 01:47:29
細く息長く活躍してほしいからこんな感じでたまにガルちゃんにも登場してくれると嬉しい+2
-1
-
54. 匿名 2020/06/01(月) 07:18:53
たまごマットおくるみ+0
-1
-
55. 匿名 2020/06/01(月) 15:38:33
子供の性格もありますよね。
24時間背中スイッチ起動中だった長女に対して、隣で掃除機をかけても爆睡している長男でした。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
NHK・Eテレ「おかあさんといっしょ」の第11代体操のお兄さん「よしお兄さん」ことタレントの小林よしひさ(38)が、31日までに自身のブログを更新。子育ての悩みを明かし、フォロワーから助言が寄せられている。