-
1. 匿名 2020/05/30(土) 17:05:02
RPGは1週目は攻略とか何も見ずにやる+56
-2
-
2. 匿名 2020/05/30(土) 17:05:58
オンラインやる前に並以上の腕前になる+20
-1
-
3. 匿名 2020/05/30(土) 17:06:08
クッションか座布団を抱える。
楽な姿勢が大事。+37
-0
-
4. 匿名 2020/05/30(土) 17:06:23 ID:fp24z92Txj
男のケツを追っかけたくないので性別は女+15
-2
-
5. 匿名 2020/05/30(土) 17:06:31
+20
-1
-
6. 匿名 2020/05/30(土) 17:07:25
ヘッドフォン装備+8
-0
-
7. 匿名 2020/05/30(土) 17:08:01
お箸でおやつを食べる+23
-0
-
8. 匿名 2020/05/30(土) 17:08:27
課金しない+54
-2
-
9. 匿名 2020/05/30(土) 17:08:37
どのゲームでも名前を統一+35
-0
-
10. 匿名 2020/05/30(土) 17:08:46
お菓子とビール🍺準備+6
-1
-
11. 匿名 2020/05/30(土) 17:09:19
好感度システムに夢中になる+5
-0
-
12. 匿名 2020/05/30(土) 17:10:22
>>1
私も!
あとバイオハザードもサバイバル感が欲しくて一周めは絶対攻略みない。+16
-0
-
13. 匿名 2020/05/30(土) 17:10:43
主人公の見た目選べるやつでは、出来るだけおっさんの見た目にしてる。理由はおっさんが好きだから笑+13
-1
-
14. 匿名 2020/05/30(土) 17:11:22
やる事を全て終えてからやる。+17
-1
-
15. 匿名 2020/05/30(土) 17:11:39
モンハンで初めて戦うモンスターはソロで倒す+4
-0
-
16. 匿名 2020/05/30(土) 17:12:05
ポケモンをプレイするときはコダックをレベル99にする+2
-2
-
17. 匿名 2020/05/30(土) 17:13:10
オンラインゲームを遊ぶときはVCは絶対に喋らない 聞き専+2
-3
-
18. 匿名 2020/05/30(土) 17:13:37
時間はたっぷり余裕を持って取る。
私に【ゲームは一日一時間】なんて絶対に無理です!w+45
-0
-
19. 匿名 2020/05/30(土) 17:14:55
モンハンのキャラメイクを年季の入った見た目は強そうな爺さんにする+5
-0
-
20. 匿名 2020/05/30(土) 17:15:35
課金はしない+3
-1
-
21. 匿名 2020/05/30(土) 17:16:14
>>1
すごいなー
基本的に何も見ずにやりたくても行き詰まったらそこの攻略情報だけ探す私はヘタレだな…+14
-0
-
22. 匿名 2020/05/30(土) 17:17:38
他人と関わらないように遊ぶ+13
-0
-
23. 匿名 2020/05/30(土) 17:18:31
ゲームバランス崩壊しそうなものを使わない+4
-0
-
24. 匿名 2020/05/30(土) 17:19:49
>>5
ゲラルド!かっこいいよね!+13
-0
-
25. 匿名 2020/05/30(土) 17:22:01
>>1
攻略みてクリアできるゲームならそもそも難しくないゲームなのかも。+2
-1
-
26. 匿名 2020/05/30(土) 17:22:56
>>12
わかる!一周目のハラハラドキドキが楽しい!+4
-1
-
27. 匿名 2020/05/30(土) 17:23:22
快適に遊ぶために課金してまう。
プレパケ、経験値アップなどのブーストアップ、倉庫、キャラスロット、アバター、ペット。
他にもインテリアや搭乗物、キャラメイクのやり直し券などなど。ログインボーナスでもらって使ってみると、その良さがわかって課金してしまう時がある。ヒェー🤮+5
-0
-
28. 匿名 2020/05/30(土) 17:24:16
>>4
わたしはイケメンか美女にしてる+12
-1
-
29. 匿名 2020/05/30(土) 17:25:03
どうしても分からないとき以外攻略法は調べない。何回も何回も挑戦して無理だったときに調べてる+4
-0
-
30. 匿名 2020/05/30(土) 17:25:28
>>25
逆じゃない?
攻略見ないでクリアできるほどのゲームだったら最初から難しいゲームではないのでは+13
-0
-
31. 匿名 2020/05/30(土) 17:27:41
キャラメイクは美少女にする
+2
-0
-
32. 匿名 2020/05/30(土) 17:30:45
難易度はだいたいイージーにして戦闘は程々楽しみ、ストーリーやサブストーリーを堪能する!+8
-0
-
33. 匿名 2020/05/30(土) 17:32:20
ドラクエ初回は正座でオープニングを見る+8
-0
-
34. 匿名 2020/05/30(土) 17:34:09
主人公の性別選べるゲームは男にしてる+9
-0
-
35. 匿名 2020/05/30(土) 17:47:40
>>32
わかります。戦闘苦手でサクサクストーリー進みたいのに
中ボスとかで詰んでしまうとふてくされて電源切ってしまう癖やめたい。なるべく平和に戦わずにいきたい。
だったらRPGすなって感じだけど笑+2
-1
-
36. 匿名 2020/05/30(土) 17:54:39
>>4
男が女キャラにしてるのも多いよね
PUBGなんてほとんどの男が女キャラ使ってるよ
男が男のケツ追いたくないからかな+9
-0
-
37. 匿名 2020/05/30(土) 17:59:33
武器は槍+1
-0
-
38. 匿名 2020/05/30(土) 18:14:07
自分だけかもしれないけど、据置ゲーム機でしかゲームやらない(DSとかPSP含む)
スマホでゲームはやらない。
スマホ上をポチポチ押すだけとかつまらん。コントローラー使って、色んなボタンを駆使しながやらないとゲームじゃないと思ってる。+17
-1
-
39. 匿名 2020/05/30(土) 18:17:07
Macだとやれるゲーム減るんだね
Macで無料でやれるオススメあれば教えて!
+0
-0
-
40. 匿名 2020/05/30(土) 18:27:57
パソでやってると手首の内側が型ついちゃうんでリストバンドしてるww+0
-0
-
41. 匿名 2020/05/30(土) 18:52:40
洞窟とか森のダンジョンの分かれ道は両方行く。最初に行った方が先に続く道でもアイテムあったら嫌だから引き返してでも行く。+17
-0
-
42. 匿名 2020/05/30(土) 18:57:21
>>5
今日はスカイリムか、ファントムペインのどちらかプレーする気分。+5
-0
-
43. 匿名 2020/05/30(土) 19:02:12
スマホのパズルゲームは、アイテムを使わない。
無料アイテム貯まりまくりで、課金する必要が全くない。+1
-0
-
44. 匿名 2020/05/30(土) 19:03:09
>>5
ゲラルトはスネーク並に、中毒性あるキャラだからね。+6
-0
-
45. 匿名 2020/05/30(土) 19:03:42
PS4だけどプラチナトロフィーを取れるくらいにやり込む
+3
-0
-
46. 匿名 2020/05/30(土) 19:13:40
RPGだと正解の道とは逆の方を先に行く+5
-0
-
47. 匿名 2020/05/30(土) 19:26:01
リアル時間がかかってもいいからゲーム内での時間経過が短くなる方法を模索する
ゲームのストーリーって急いだ方が良さそうなものが多いので+0
-1
-
48. 匿名 2020/05/30(土) 19:37:17
>>42
あえてニーアオートマタのEエンドまでをプレーするかなー。このシリーズは時系列的にはドラッグオンドラグーン3のEエンド→ドラグーンオンドラグーン1→1のEエンド→ニーアレプリカント→レプリカントのEエンド→ニーアオートマタだからね。シリーズ通すと世界観の変化が面白いね。
ちなみにドラグーン2だけは1の通常エンドの続きの世界観みたい。+2
-0
-
49. 匿名 2020/05/30(土) 19:37:39
>>35
海外RPGのfalloutシリーズやouterworldってゲームは会話だけでクリアすることも可能+0
-0
-
50. 匿名 2020/05/30(土) 19:47:48
>>18
オープンワールドゲームで1日1時間だとしたらネタになるよね。その1本のゲームクリアするのに何年かかるか笑。+1
-0
-
51. 匿名 2020/05/30(土) 20:20:22
最初のポケモンはゼニガメ、名前はあいこに決めてる。理由はない。+0
-0
-
52. 匿名 2020/05/30(土) 20:28:08
課金はしない+1
-0
-
53. 匿名 2020/05/30(土) 20:28:46
できるだけシナリオに合ったメンバーで攻略+1
-0
-
54. 匿名 2020/05/30(土) 20:34:04
主人公=プレイヤーと見てないので性別が選べられるのなら男にする+3
-0
-
55. 匿名 2020/05/30(土) 21:07:21
キャラメイクあるゲームは絶対女性でやる
服とか装飾可愛いし着飾るの楽しい+1
-0
-
56. 匿名 2020/05/30(土) 21:15:14
RPGなら探索やレベル上げしながら時間かけて進める
バイオとかアクションならまずイージーで探索をしっかりやって進める
石橋を叩いて歩きたいんよね
バイオなら初見イージークリアしたらノーマルハードど難易度上げて何度もやる+2
-1
-
57. 匿名 2020/05/30(土) 21:57:32
セリフに選択肢がある時、真面目な返答しかチョイスできない···。
○○してくれませんか?→いいえ
これ似合う?→全然似合ってないよ
みたいに、否定的な返答ができない。+7
-0
-
58. 匿名 2020/05/30(土) 23:59:08
パッドの感度に合わせてコントローラーを変える+0
-0
-
59. 匿名 2020/05/31(日) 12:20:45
>>25
ちょっとわかる。
攻略本見てやっても上手くいかないゲームは難易度高い。アクション系はそもそもプレイヤースキルに寄与する部分が大きいので、攻略本があっても…みたいな事は多々ある。
RPGの攻略ははっきり言えば、隠し要素かアイテムないしイベントコレクションの為で、プレイヤースキル関係ないしね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する