ガールズちゃんねる

さくらももこを語りたい

546コメント2020/06/23(火) 19:32

  • 1. 匿名 2020/05/30(土) 00:49:03 

    さくらももこ先生の作品を語りたいです。
    ほのぼの劇場が好きです。
    さくらももこを語りたい

    +216

    -8

  • 2. 匿名 2020/05/30(土) 00:49:35 

    亡くなったの早すぎたよね

    +619

    -6

  • 3. 匿名 2020/05/30(土) 00:49:55 

    エッセイが大好き

    +406

    -6

  • 4. 匿名 2020/05/30(土) 00:50:09 

    気まぐれ狩人のそよ風コース

    +580

    -3

  • 5. 匿名 2020/05/30(土) 00:50:37 

    永沢君好きw
    さくらももこを語りたい

    +307

    -17

  • 6. 匿名 2020/05/30(土) 00:50:45 

    最近、YouTubeの公式チャンネルで
    『ちびまる子ちゃん』と『コジコジ』ばかり観ています。
    とても癒されてます。ありがたい。

    +227

    -5

  • 7. 匿名 2020/05/30(土) 00:51:15 

    静岡県の誇りだよ
    コロナ落ち着いたらまたエスパルスドリームプラザのちびまる子ちゃんランドに行くからね!

    +302

    -9

  • 8. 匿名 2020/05/30(土) 00:51:22 

    ローラースルーゴーゴーは神回

    +433

    -5

  • 9. 匿名 2020/05/30(土) 00:51:38 

    小学生のとき「おとーむ」で涙を流して笑った

    +560

    -3

  • 10. 匿名 2020/05/30(土) 00:52:02 

    さくらももこの「そういうふうにできている」とかって名前の本ありませんでしたっけ?
    小学生の時に読んで、妊娠中?のひどい便秘でトイレで奮闘したってのを何故か覚えてる

    +395

    -1

  • 11. 匿名 2020/05/30(土) 00:52:16 

    岡田あーみんの彼氏を略奪したって本当なの?

    +181

    -26

  • 12. 匿名 2020/05/30(土) 00:52:18 

    小学校のとき図書室で借りてよく読んでた

    +20

    -0

  • 13. 匿名 2020/05/30(土) 00:52:19 

    初期のちびまる子ちゃんアニメは本人積極的に関わってたから漫画同等にシュールで面白い。

    +276

    -3

  • 14. 匿名 2020/05/30(土) 00:52:25 

    大野くんと杉山くんの回が好きでした。またテレビでやってくれないかな。

    +178

    -2

  • 15. 匿名 2020/05/30(土) 00:52:34 

    ちびまる子ちゃんが作者本人だとして
    だとすると現在何歳くらいの人になるん?

    +2

    -17

  • 16. 匿名 2020/05/30(土) 00:52:37 

    本人は結構性格に難ありだなってエッセイ読んで思った
    特に後期

    +408

    -0

  • 17. 匿名 2020/05/30(土) 00:52:40 

    大好きです。
    コジコジ、エッセイ、神のちから…
    全部大好きです。
    笑うことも供養になると思うので、今でも読み返してます!

    +80

    -7

  • 18. 匿名 2020/05/30(土) 00:53:11 

    夏の色も見えない が悩み多き青春て感じですき。

    +189

    -4

  • 19. 匿名 2020/05/30(土) 00:53:30 

    最近久しぶりにちびまる子ちゃんを読み返したけど、大洪水の回ほんと好きw

    ・洪水で学校休みにならないかなと期待するまる子
    ・低地にある町は海と化す自体で学校が休みになり、喜ぶまる子
    ・おじいちゃんとまる子は川に見に行く(なお、おじいちゃんはカメラ持参)
    ・「まる子、水害をバックに写真を撮ろう」「ばんざーい ばんざーい」「はい笑ってえ」

    ↑こんなの今やったら大炎上で作家生命終わるだろうけど、人間ってこんなもんなんだよねぇ

    +437

    -4

  • 20. 匿名 2020/05/30(土) 00:54:49 

    さくらももこが語る、宅麻伸と賀来千香子夫婦の話が好きだった。
    宅麻伸と賀来千香子は別れて、さくらさんは亡くなって、悲しいなぁ。

    +237

    -6

  • 21. 匿名 2020/05/30(土) 00:54:57 

    アニメちびまる子ちゃんの放送が始まった時24歳で、それが大ブームになっておどるポンポコリンでレコ大獲った時25歳の若さだったっていうから驚きよね

    +224

    -2

  • 22. 匿名 2020/05/30(土) 00:55:04 

    >>10
    あったよー
    私は産婦人科で「セッ〇スは控えなさいっ!」って医者に怒られてる妊婦さんがいたってあたりで笑った記憶

    +186

    -2

  • 23. 匿名 2020/05/30(土) 00:55:18 

    >>16
    同じく!!
    初めは大ファンだったけど、「焼きそばうえだ」とか最悪だと思っていました。
    どうしてあんなになってしまったのか

    +211

    -1

  • 24. 匿名 2020/05/30(土) 00:55:31 

    さくらももこさんが のおかげで、
    1970年代の生活、静岡のこと、昔の芸能界
    を知ることができた。

    そして漫画の面白さを知ることができた。
    感謝してます。

    +150

    -8

  • 25. 匿名 2020/05/30(土) 00:55:45 

    >>21
    羨ましい。。

    +23

    -0

  • 26. 匿名 2020/05/30(土) 00:56:42 

    健康エッセイたくさん書いてて、健康に気をつけてるようだったのに
    こんな若くに亡くなるとは思わなかったな

    +206

    -5

  • 27. 匿名 2020/05/30(土) 00:56:53 

    >>19
    「うんこをしたのは誰かな?正直に名乗りなさい」の回だよね?笑

    +230

    -3

  • 28. 匿名 2020/05/30(土) 00:57:45 

    >>4
    フランス料理を家族で食べに行った回!
    弁当食べてる人をまるちゃんが恥ずしめるやつ!

    +282

    -7

  • 29. 匿名 2020/05/30(土) 00:57:55 

    大野くんや杉山くんがカッコよく見えたり、花輪くんの嫁だったらと想像したこともあったけど
    アラサーになった今、真面目で不器用な丸尾君の良さに気づいた。

    +228

    -9

  • 30. 匿名 2020/05/30(土) 00:57:57 

    さくらももこ
    これが本名じゃないと知って衝撃受けた。
    勝手に本名だと思い込んでたわ

    +190

    -7

  • 31. 匿名 2020/05/30(土) 00:58:19 

    先生が亡くなったとき、自分の子供時代が確実にドーンと昔に押しやられた気がして、ああ、もうホントに38歳のオバさんなんだな…って実感した。

    +210

    -12

  • 32. 匿名 2020/05/30(土) 00:58:44 

    >>5
    これ、めちゃくちゃ面白くて断捨離でもなかなか捨てられない。
    片付けのたびに何度も読み返して、結局捨てられないの。

    城ヶ崎さんの勘違いと、藤木の卑屈さも最高

    +173

    -3

  • 33. 匿名 2020/05/30(土) 00:58:52 

    コジコジもエッセイも好き!
    ももの缶詰と、そういうふうにできてる、がおすすめ。

    +83

    -3

  • 34. 匿名 2020/05/30(土) 00:59:10 

    飲尿法とかしてたよね?
    中学生くらいの時にエッセイ読んで衝撃受けた

    +157

    -1

  • 35. 匿名 2020/05/30(土) 00:59:23 

    ちびまる子ちゃん効果で再ブレイクした芸能人が多かったし山根くんが崇拝してる城みちるさんはリアルタイムでなくても知ってるしテレビ広島のテレビ派出演してるし、ちびまる子ちゃんエンディングテーマを歌えば紅白歌合戦も出られそう。

    +45

    -3

  • 36. 匿名 2020/05/30(土) 00:59:28 

    >>26
    ヘビースモーカー、だったとどこかでみたような。

    それも原因かのかな。?

    +123

    -6

  • 37. 匿名 2020/05/30(土) 00:59:34 

    昔の淡い色合いとストーリーが特に面白くて好きです✨

    面白かったなー❤️

    +45

    -2

  • 38. 匿名 2020/05/30(土) 00:59:34 

    エッセイが大好きだから、
    おばあちゃんになったさくらさんのエッセイ楽しみだった。
    亡くなった時の速報見たときは、
    涙堪えられなかった。

    +143

    -4

  • 39. 匿名 2020/05/30(土) 00:59:38 

    >>6
    わかるー!!
    私もちびまる子ちゃんばかり見てる
    ゆるーい空気感に癒されるんだよね
    同じの何度見ても飽きない

    +102

    -0

  • 40. 匿名 2020/05/30(土) 00:59:50 

    昔のインタビューとか読むと、ほんとにすごいお金があったんだなと思う。それを隠すふうでもなく。

    +133

    -0

  • 41. 匿名 2020/05/30(土) 00:59:57 

    >>16
    庶民が急にお金持ちになるとだめな例だなとは思う
    私的には「さくらえび」だったかな、当時保育園児だった息子さんをズル休みさせるのにドン引きしたような…
    ズル休みは個人の勝手かもしれないけどエッセイで堂々と言うことではないよなぁと

    +166

    -57

  • 42. 匿名 2020/05/30(土) 01:00:24 

    漫画の最後になってたやつかな、ある男の子と恋になりそうでならないみたいな話が超好きです

    +61

    -2

  • 43. 匿名 2020/05/30(土) 01:00:33 

    >>9

    おどし王

    +153

    -0

  • 44. 匿名 2020/05/30(土) 01:00:46 

    あの怠け者のまる子が将来大成功するんだからすごい話だ

    +204

    -0

  • 45. 匿名 2020/05/30(土) 01:00:51 

    >>29
    あたしゃ長山君だね

    +111

    -0

  • 46. 匿名 2020/05/30(土) 01:01:06 

    >>20
    そうだったよねえ。

    あと、トピズレだけど、宅麻伸の実生活の妻が、ドラマの影響でどうしても名取裕子だと一瞬思っちゃう。

    +70

    -1

  • 47. 匿名 2020/05/30(土) 01:01:13 

    >>35ちびまる子ちゃんの時代は1974年なら、風吹ジュンさん、あいざき進也さん、浅野ゆう子さんもアニメ出演したらいいんでないかい?

    +10

    -2

  • 48. 匿名 2020/05/30(土) 01:01:32 

    さくらももこさんが描く日常のヒトコマみたいな
    表紙が大好きだった。
    1巻表紙のみまつ屋とか
    5巻表紙のリコーダー練習とか
    ラジオ体操を嫌がる回の川に降りる場面とか。

    +171

    -0

  • 49. 匿名 2020/05/30(土) 01:01:44 

    みーやんとの離婚の真相は何だったんだろう

    +57

    -0

  • 50. 匿名 2020/05/30(土) 01:02:00 

    育ててたてんとうむしがどっかに飛んでいっちゃって、虫は宇宙からきたから帰ったんだよねみたいな話が好き

    +24

    -3

  • 51. 匿名 2020/05/30(土) 01:02:31 

    相良晴子さんが、さくらももこドラマにヒロインとして出てたね。

    +27

    -2

  • 52. 匿名 2020/05/30(土) 01:02:34 

    >>23
    よこ
    焼きそばうえだって読んだことないんですが、
    大ファンの方でも、最悪と思うくらいなんですか?一体どんな本なんだろう

    +75

    -3

  • 53. 匿名 2020/05/30(土) 01:02:34 

    >>27
    そうそう!
    教室にう〇こが落ちてて花輪くんが踏んじゃうんだよね(笑)
    「恥ずかしいことではないので名乗ってください」って先生が言うんだけど、こんな恥ずかしいこと他にないわw

    +164

    -4

  • 54. 匿名 2020/05/30(土) 01:03:05 

    ガルちゃんで知った「アミ小さな地球人」をちょうど先週読みました。
    さくらももこさんが挿絵や表紙を描いてる本。

    三部作だから明日あたり続編読んでみよう

    +13

    -1

  • 55. 匿名 2020/05/30(土) 01:04:25 

    エッセイでお母さんに漫画を窓から捨てられた、みたいな話で涙流して笑った記憶がある。

    +37

    -1

  • 56. 匿名 2020/05/30(土) 01:04:26 

    初期のしょーもない感じとゆるい絵が好きw
    さくらももこを語りたい

    +306

    -2

  • 57. 匿名 2020/05/30(土) 01:04:44 

    天才

    こじこじと言いまること言い天才としか思えない。

    +102

    -5

  • 58. 匿名 2020/05/30(土) 01:04:47 

    ちょっとズレるかもしれませんが、おばたのおにいさんがあげている動画のちびまる子ちゃんのキャラクターを再現した動画がめっちゃくちゃ面白い!!!久々に芸人で笑ったくらい!ちびまる子ちゃん大好きだから、何回も見てしまった(笑)
    ちびまる子ちゃん好きなら絶対面白いので絶対見てください!!!(笑)

    +29

    -11

  • 59. 匿名 2020/05/30(土) 01:05:11 

    本、漫画も含めて全部読んだよ。エッセイはどれも面白い

    +22

    -1

  • 60. 匿名 2020/05/30(土) 01:05:24 

    宝石を結構な量買ってて
    さすがお金持ってるんだなーと感心した
    パライバトルマリンに興味がすごく湧いたw

    +102

    -1

  • 61. 匿名 2020/05/30(土) 01:05:27 

    >>35初期の、ちびまる子ちゃんにテレビ音声で荒川務さんの〽が流れたが本人でなくて菊池正美さんという声優の声だった。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2020/05/30(土) 01:05:38 

    >>9
    いまだに爆笑する。笑

    +46

    -1

  • 63. 匿名 2020/05/30(土) 01:06:00 

    >>53
    そうだ、花輪くんが踏んじゃうだよね!笑
    洪水をバックに写真って、不謹慎すぎるでしょ、って思ったけど
    そういうのが面白かったなぁ

    +81

    -2

  • 64. 匿名 2020/05/30(土) 01:06:07 

    >>49
    仕事に口出されるのが嫌だったからじゃないの?
    でも離婚前の方が面白かったと個人的には思ってる

    +168

    -4

  • 65. 匿名 2020/05/30(土) 01:06:13 

    スピリチュアルや霊感商法が好きっぽかったけど病気には抗えず早くに亡くなった
    本人が好きなら否定しないけど効果は無いということがわかった
    この人なら幾らでも注ぎ込めるはずなのにダメだったから

    +109

    -2

  • 66. 匿名 2020/05/30(土) 01:06:31 

    ちびまる子ちゃんに出てくる人達、どれくらい実在するか気になる。
    たまちゃん、はまじ、サッカー選手になった長谷川健太は実在するんだよね?
    すっごい気の小さいお爺さんとか本当に居たのかな

    +61

    -1

  • 67. 匿名 2020/05/30(土) 01:06:46 

    一時期成長した花輪くんとまる子のカップリングイラストをよく見たんだけどあれは一体

    +20

    -0

  • 68. 匿名 2020/05/30(土) 01:07:12 

    編集の人と結婚してたよね。

    +37

    -1

  • 69. 匿名 2020/05/30(土) 01:08:01 

    >>26
    水虫がお茶で治るとか

    +84

    -0

  • 70. 匿名 2020/05/30(土) 01:08:38 

    >>61
    よこ
    心拍数みたいな文字は何という記号ですか?

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2020/05/30(土) 01:08:57 

    ことり屋ののりちゃん、最初、暗い話だなと思ったけど、大人になってから読むとすごくいい。
    さくら先生は才能の塊。

    +106

    -2

  • 72. 匿名 2020/05/30(土) 01:09:13 

    >>16
    離婚したあたりからエッセイの作風がガラッと変わったよね

    「もものかんづめ」「さるのこしかけ」「たいのおかしら」の三部作や、「まる子だった」「あのころ」とか小学生時代の思い出書いてる話とかは自分の失敗談を面白おかしく書いたり独自のユニークな視点や語り口が面白くて好きだったけど離婚してから宝石にハマったり健康の研究とか言って妙な民間療法やサプリをエッセイに書いたりしてた。小学生の息子の誕プレに10万近い宝石あげた話とか、他の方も書いてあるけど「やきそばうえだ」とかは本当に人を完全に見下した内容でドン引きだった。

    離婚前のエッセイは大好きだけど、離婚後のエッセイで好きなのは「ひとりずもう」くらいかな

    +266

    -3

  • 73. 匿名 2020/05/30(土) 01:09:34 

    >>23
    たぶん、旦那さんと離婚してその傷を経済力に求めたんだろうね。

    「ちびまる子ちゃん」が国民的アニメになったプレッシャーもあったんだろうね。
    サザエさんの作者も、それで荒れてたというし。

    +63

    -10

  • 74. 匿名 2020/05/30(土) 01:10:11 

    >>5
    永沢くんとコジコジ好きだった

    +30

    -2

  • 75. 匿名 2020/05/30(土) 01:10:39 

    ちびしか子ちゃんも、シュールで良かった!

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2020/05/30(土) 01:10:47 

    紙芝居が出てくる回の駄菓子が凄い美味しそうだったな〜!

    +78

    -1

  • 77. 匿名 2020/05/30(土) 01:11:41 

    エッセイ漫画は数あれど
    元祖は(少なくともメジャーにしたのは)さくらももこだよね。
    ここまで漫画界に革命を起こした女性作家はなかなかいないよ。

    +109

    -6

  • 78. 匿名 2020/05/30(土) 01:12:07 

    >>49
    みーやんは、本業が何かはわからないけど、ビートルズの研究本を出して悠々自適。

    遠藤周作に「あの人、あんたを泣かすよ」と言われたそうだけど、わかるような気がする。

    +148

    -2

  • 79. 匿名 2020/05/30(土) 01:13:57 

    本、ハマって全部読んだな〜
    宝石物語や世界あっちこっちめぐりとかも好きだった。ぜったいクスって笑わせてくれるし、あるあるネタ多い、絵も可愛くて綺麗。

    +37

    -3

  • 80. 匿名 2020/05/30(土) 01:14:55 

    実はおじいちゃんはアニメのように仲良しではなくて毒爺なんだよね

    +139

    -0

  • 81. 匿名 2020/05/30(土) 01:15:46 

    >>16
    みーやん(元旦那)はかなり有能な編集者だったんだろうなって思った
    離婚してから本当にガラッと作風も変わって全く面白くない
    デビューから離婚前までは本当に神がかってたからあの面白さはみーやんの力もあったと思う

    +264

    -4

  • 82. 匿名 2020/05/30(土) 01:15:51 

    ちびしかくちゃん好きw
    さくらももこを語りたい

    +57

    -5

  • 83. 匿名 2020/05/30(土) 01:16:09 

    >>72
    離婚前は多分みーやん(元夫)の編集がかなり入ってたおかげで面白かったんだよね
    離婚後は文章もところどころ不自然になったし何より内容が面白くなくなってしまった

    +154

    -3

  • 84. 匿名 2020/05/30(土) 01:16:47 

    >>9
    正月に書いてきた習字の話で
    お年玉が「おとーむ」に見えるやつね
    永沢君に突っ込まれていた
    さくらももこを語りたい

    +178

    -0

  • 85. 匿名 2020/05/30(土) 01:17:07 

    >>52
    うえださんという、本の制作に関わっていた方を馬鹿にしたり騙したりするエッセイと感じました。

    私はちびまるこちゃんは全部持っていて恐らくエッセイも全て持っているはずなのですが、コレは残念でした。

    +114

    -2

  • 86. 匿名 2020/05/30(土) 01:19:15 

    後期は、成金がだだもれだから嫌いって
    よくきくけれど
    こんなにはやくなくなってしまった今となっては
    苦労して稼いで、そのお金で楽しむ時期もあって
    よかったんじゃないかなー

    +159

    -5

  • 87. 匿名 2020/05/30(土) 01:19:43 

    >>80
    「メルヘン翁」だっけ、亡くなったおじいさんのことをエッセイで面白おかしく書いてて、当時も批判はあったみたいね
    私は身内にどうしようもないクズがいるので、そいつが死んだ時はそれこそ踊り出すレベルで喜ぶ自信があるから、「身内の死をこんな風に書くなんて」みたいな意見には賛同出来ないや

    +198

    -2

  • 88. 匿名 2020/05/30(土) 01:20:55 

    >>86
    べつに宝石買ったりとかそういうのはいいと思うんだけど、他人を見下したり馬鹿にしたりするから嫌われたんだと思うよ

    +137

    -1

  • 89. 匿名 2020/05/30(土) 01:22:03 

    >>88
    言っても、すべての読者が嫌っていたわけではないしね

    +16

    -11

  • 90. 匿名 2020/05/30(土) 01:23:37 

    ちびまる子ちゃんのアニメ、今もさくらももこ脚本のリメイク版やってるよね

    もう何回リメイクすれば気が済むのって感じ。おとぎ話とかもやってたし、もう普通の話はネタ切れしてるんだろうね

    +66

    -0

  • 91. 匿名 2020/05/30(土) 01:23:39 

    >>10
    なんだか心が楽になるエッセイですよね。
    そんなに気張らなくても良いんだなって言うか…。

    +71

    -1

  • 92. 匿名 2020/05/30(土) 01:25:08 

    ちびまる子ちゃん10巻くらいまでがすごく好き。
    好きなエピソードはありすぎてかけないが
    ・年越しの大掃除
    ・幼児が雪を一心不乱に食べる話
    ・洋館の話
    ・お父さんとお母さん離婚

    特に好き。
    私は小学生時代、全然友達もいなかったし
    家族も破綻してたから
    まるちゃんが私の代わりに楽しそうな子供でいてくれて嬉しかったんだよなあ。

    +144

    -3

  • 93. 匿名 2020/05/30(土) 01:25:34 

    >>16
    健康法って、おしっこ飲んでたのも衝撃

    +132

    -1

  • 94. 匿名 2020/05/30(土) 01:26:19 

    >>20
    この間、TVでやってたよね!
    まるこの空気読めなさすぎ具合w

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2020/05/30(土) 01:26:32 

    >>8
    ちょうど先週の日曜日に、昔のやつではないけど数年前のリメイクされたやつの再放送をやっていたんだよね、見たかな?
    最後が特に面白い

    乗り物なのに乗れない乗り物
    乗り物なのに運ばれる乗り物
    乗り物なのに足手まといな乗り物
    それがローラースルーゴーゴー
    ああ友蔵よ、いっそそれに乗って
    家に金を取りに行ったらどうだ

    キートン山田のこのセリフで終わる
    さくらももこを語りたい

    +164

    -4

  • 96. 匿名 2020/05/30(土) 01:27:18 

    >>51
    あれ好きだった
    キャラ濃いけれど家族がいい人過ぎずリアルだった

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2020/05/30(土) 01:28:06 

    >>90
    もうネタ切れならやめたらいいのにと思う
    悪いけど本当に面白くないよアニメは
    あと今のまる子の顔が何か好きじゃない
    上手く言えないけど不自然というか何か変で嫌

    +97

    -5

  • 98. 匿名 2020/05/30(土) 01:28:37 

    ハライチ岩井が唯一全巻揃ってる漫画がちびまるこちゃんって言っててちょっと岩井好きになった

    +112

    -6

  • 99. 匿名 2020/05/30(土) 01:29:19 

    >>26
    健康にこだわるあまりに死期を早めたのかも知れないね
    特に乳がんは民間療法とか別の治療に走る人も多いし、
    2回目だったかな?の抗がん剤治療は拒否してたみたいだし

    +121

    -1

  • 100. 匿名 2020/05/30(土) 01:29:23 

    >>6
    今日バレンタインの話と声がかすれる話見ました。

    +15

    -1

  • 101. 匿名 2020/05/30(土) 01:29:31 

    >>26
    健康オタクとはいっても食事内容を見直すんじゃなくて、大量のサプリメントを飲みまくるってやり方だったからそれって動物としてとうなんだろうって思う健康法だったよ
    例えば鉄分のサプリメントは鉄分しか入ってないけど、自然界の食物としては鉄分100%のものなんて不自然極まりないからね
    人間は食べ物で栄養を摂取するほうが自然な健康維持法だと思う

    +128

    -3

  • 102. 匿名 2020/05/30(土) 01:29:48 

    >>83
    離婚したのって単行本でいうといつくらいの時期かな?
    確かに途中から作風変わったよね。
    とはいえ、まる子終盤は癌も発症してすごく辛い執筆だったろうからクオリティを求めるのも違うかな、とか。

    +56

    -2

  • 103. 匿名 2020/05/30(土) 01:30:05 

    >>43
    おどし王‼︎
    さくらももこを語りたい

    +126

    -1

  • 104. 匿名 2020/05/30(土) 01:30:35 

    アニメにケンタくんが出るたびにサッカーファンの間で祭りになってる
    でも当の本人(長谷川健太)はさくらももこのこと全く覚えてないんだよねw

    +100

    -0

  • 105. 匿名 2020/05/30(土) 01:31:25 

    >>46
    すごいわかるw

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2020/05/30(土) 01:31:33 

    >>43
    おどし王の回で姉にめちゃくちゃ笑われるのが印象深い
    腹抱えて笑ってるからねw
    さくらももこを語りたい

    +148

    -0

  • 107. 匿名 2020/05/30(土) 01:31:39 

    息子さんって今何してるんだろう。

    +66

    -3

  • 108. 匿名 2020/05/30(土) 01:33:05 

    富士山一巻を持ってます
    すごく面白かったから続きを探したけど在庫がなくて未だに読めていない

    人柄はよく知らないけど、お姉さんと仲直りするのに時間がかかったとエッセイで読んで、漫画と違って現実はなかなか大変そうだなぁと思った

    たしかその喧嘩の原因はエッセイのネタについて意見の相違があって、お姉さんを怒らせたことだったと思う

    +50

    -2

  • 109. 匿名 2020/05/30(土) 01:33:19 

    シークレット・ギグ
    うおおおたあああ
    やめてくれ、ロカビリーにスブタは...
    おとーむ

    読んで何年も経ってるけど忘れられない。

    +59

    -0

  • 110. 匿名 2020/05/30(土) 01:33:45 

    >>29
    丸尾君は母親がちょっとねぇ

    +84

    -4

  • 111. 匿名 2020/05/30(土) 01:36:30 

    >>80
    中学生の頃にエッセイを読んで物凄く衝撃だった。
    私の祖父は友蔵みたいに優しくて温かいおじいちゃんだから、家族のことをこんなに酷く書くなんて嘘でしょ?!って。
    今は毒親って存在も知ってるし、エッセイ読んでもそういう祖父だったんだ〜で済むけど。

    +62

    -2

  • 112. 匿名 2020/05/30(土) 01:37:34 

    >>14
    2人の友情回は泣けるよね

    +27

    -0

  • 113. 匿名 2020/05/30(土) 01:37:51 

    >>102
    離婚の報告してたのが「さくら日和」ってエッセイ

    +63

    -1

  • 114. 匿名 2020/05/30(土) 01:38:49 

    大野くんと杉山くん

    映画だと2人はかなりヤンチャだけど、普段のアニメだとクールだよね

    +38

    -1

  • 115. 匿名 2020/05/30(土) 01:39:18 

    今UNIQLOで発売されたちびまる子ちゃんTシャツ着てる。お気に入り!
    漫画もエッセイもほとんど持ってる(*^^*)
    何度読んでも面白い。

    +25

    -1

  • 116. 匿名 2020/05/30(土) 01:41:29 

    小学校1年生の入学式に同級生の男の子に一目惚れしたんだけど、理由が【ちびまる子ちゃんの大野くんに似てる!!】だったのを思い出した。笑

    +41

    -1

  • 117. 匿名 2020/05/30(土) 01:41:34 

    私はエッセイの「ひろ子の揉め事」ってやつが好きw
    通りすがりに若い男女がひろ子という女のことで揉めていて、もう2度と会わないだろうと煽ったら何度もそこを通ることになったみたいな話w

    +97

    -0

  • 118. 匿名 2020/05/30(土) 01:41:34 

    再婚したイラストレーター?のうんのさしみが私の中で謎すぎる

    +78

    -0

  • 119. 匿名 2020/05/30(土) 01:44:09 

    りぼんの時読んでました

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2020/05/30(土) 01:46:38 

    >>8
    私、あれ好き

    +18

    -1

  • 121. 匿名 2020/05/30(土) 01:46:48 

    今日は「永沢君思いがけないお手柄」
    「ブヒブヒとスージーみんなに怒られる」
    「ぼんやりまる子」
    をYouTubeで見ました。昔の面白い🤣

    +13

    -0

  • 122. 匿名 2020/05/30(土) 01:47:05 

    ユニクロのちびまる子ちゃんUT買ったよー!あの見覚えのある表紙のやつ!
    さくらももこを語りたい

    +87

    -0

  • 123. 匿名 2020/05/30(土) 01:47:43 

    はまじ可哀想な環境だと思う
    掃除機も洗濯機もない極貧、父は解消なし、母はドブスでヒステリー

    現実のハマジは高校中退→できちゃった結婚→離婚→失職→フリーター

    +91

    -2

  • 124. 匿名 2020/05/30(土) 01:48:49 

    >>10
    それ覚えてる!夫が散髪に行って帰ってくる間、ずっと奮闘してたんだよね笑
    あと、帝王切開のついでに盲腸もとってもらったって話は、令和の今でも可能なのかな?料金は変わらないのだろか?とか読みながら色々考えてた。

    +99

    -2

  • 125. 匿名 2020/05/30(土) 01:56:19 

    毛糸のパンツの話
    学校で身体検査があったとき、まる子が毛糸のパンツを落とした、恥ずかしいから何も言わずにいて、全校集会で校長先生がこの毛糸のパンツは誰のですか?みたいに聞いてますます言えなくなり自分のではないフリ

    (デリカシーのない校長だねw、今ではこれをやるのはあり得ないだろうけど)

    夜ご飯のときお姉ちゃんが全校集会のことを話したらまる子がみそ汁をこぼす、それを見て全てを察した家族は無言になり、静かにみそ汁が片付けられるのであったww
    さくらももこを語りたい

    +80

    -1

  • 126. 匿名 2020/05/30(土) 01:59:40 

    >>87
    私も祖母が嫌な人だったからわかるわ。
    ああいう話に共感出来る人、少なくないと思う。
    笑いに替えて批判する人いるんだろうけど、あのシチュエーションを笑いになるような書き方できる所がさくらももこのすごい所だよね。

    +89

    -4

  • 127. 匿名 2020/05/30(土) 02:00:00 

    >>10
    悪魔の封印石だっけ(笑)

    +37

    -0

  • 128. 匿名 2020/05/30(土) 02:00:21 

    >>101
    て、鉄は?

    +0

    -8

  • 129. 匿名 2020/05/30(土) 02:00:33 

    そう言えば思い出したけど数年前に
    おばあちゃんが2人映ってるハプニングあったよね
    制作側のミスだけどね
    コタツとテレビの横にいる
    コタツは後ろ姿で気付かなかったのかな?
    さくらももこを語りたい

    +99

    -0

  • 130. 匿名 2020/05/30(土) 02:02:13 

    >>3
    水虫と痔になったらお茶っ葉に頼ろうと心に決めてます

    +41

    -0

  • 131. 匿名 2020/05/30(土) 02:05:00 

    アララカタブラツルリンコ〜♪
    ちびまる子ちゃんのOP、EDも全部いい曲ばかりで大好きです。
    名曲揃いだと思う。

    +30

    -0

  • 132. 匿名 2020/05/30(土) 02:06:27 

    >>70

    +0

    -1

  • 133. 匿名 2020/05/30(土) 02:08:53 

    友達で、全く本が読めない興味無いって子の家に一冊だけもものかんずめがあって影響力の凄さを感じたなー

    +14

    -0

  • 134. 匿名 2020/05/30(土) 02:10:04 

    >>61荒川務 朝も昼も夜も という曲

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2020/05/30(土) 02:11:38 

    >>121
    永沢くんの私も見ました!!!
    めっちゃマッチョになってるやつですよね笑笑

    +5

    -1

  • 136. 匿名 2020/05/30(土) 02:11:50 

    >>15
    現在、54才〜55才の学年の小学校3年生のお話だよー

    +33

    -3

  • 137. 匿名 2020/05/30(土) 02:12:34 

    はまじの家でクリスマスパーティー

    屋根裏部屋でやることになり、花輪くんも最初は汚い所で乗り気ではなかったが、途中から楽しんでいたけど…
    最後にお父さんが出てきて「あんたら本当に楽しいかい?俺ならこんな汚い所で飲んだり食べたりするのは嫌だな…」
    みたいなこと言ってシラケさせるんだよね
    さくらももこを語りたい

    +116

    -0

  • 138. 匿名 2020/05/30(土) 02:13:40 

    中学生編アニメも見たいし、太川陽介さん、渋谷哲平さん、狩人さん、ピンクレディーさん、石野真子さん、高見知佳さん、石川ひとみさんもアニメ出演してほしいです。

    +4

    -3

  • 139. 匿名 2020/05/30(土) 02:13:47 

    マイナーなキャラですが、みどりちゃん(藤木のことが好きな女の子)の誕生日が私の誕生日と同じ日にちで、当時は軽くショックを受けた 笑

    +72

    -0

  • 140. 匿名 2020/05/30(土) 02:14:46 

    歴代アイドル達がアニメ出演したら紅白歌合戦に初出場できそう!

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2020/05/30(土) 02:16:31 

    1期の第1話は
    「まるちゃんきょうだいげんかをする」
    だったんだね
    90年代の昔の絵のタッチとか好きだった
    この時代のやつを再放送してほしいね
    さくらももこを語りたい

    +135

    -0

  • 142. 匿名 2020/05/30(土) 02:17:19 

    >>138ピンクレディ同期の吉田真梨さん、田中星児さんもアニメ出演してほしいですね。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2020/05/30(土) 02:19:11 

    しめ鯖、しめ鯖、しめ鯖、、、

    +35

    -0

  • 144. 匿名 2020/05/30(土) 02:19:45 

    ちびまる子ちゃん、全巻揃えました

    +15

    -0

  • 145. 匿名 2020/05/30(土) 02:20:44 

    >>66
    中野さんね!

    +22

    -0

  • 146. 匿名 2020/05/30(土) 02:21:13 

    藤木のひきょうを直す会

    永沢君が藤木君はひきょうだと言ってクラスメイトたちが直そうとするんだよね
    さくらももこを語りたい

    +44

    -2

  • 147. 匿名 2020/05/30(土) 02:21:42 

    >>123

    リアルはまじそうなの!?
    お笑い芸人とトラック運転手を両立して
    頑張ってるのかと思ってた。

    +64

    -0

  • 148. 匿名 2020/05/30(土) 02:23:42 

    >>137

    わしなら嫌じゃ...絶対嫌じゃ...
    こんな所で飲み食いなんかしたくないぞ。

    +56

    -1

  • 149. 匿名 2020/05/30(土) 02:24:57 

    >>5
    永沢君といえば火事の話ね…
    実際にはなかったと思うから
    アニメのフィクションだと思うけど
    なんか可哀想だよねw
    さくらももこを語りたい

    +79

    -1

  • 150. 匿名 2020/05/30(土) 02:27:32 

    >>4
    その回めっちゃ面白いよね!
    まるちゃんがフォークだかナイフ落として拾われた後の

    この男は私の家来…!?

    ってとこ好きだわ。

    +115

    -1

  • 151. 匿名 2020/05/30(土) 02:28:13 

    後期、成功した人が何かにハマったり怪しい人に囲まれたりしてる渦中レポって印象受けたな。

    わりと孤独だったんじゃないかな。

    でも心の底にはピュアさみたいなものがあって、きれいなものに素直に感動してるとこ見ると読んでて嬉しい気持ちになった。もちろん面白いし。

    一人の人間が、「ヘン」とされる道に走っても、その人自体の尊さは消えないと思った。

    後期は本当に受け入れられない価値観満載だったのも事実だけどね...絵本作家ののぶみ出てきたときは、ヒェェ...となったよ。

    +81

    -0

  • 152. 匿名 2020/05/30(土) 02:31:48 

    エッセー読んでると
    前のご主人はモラ男
    ももこのお金を浪費
    洗脳が解けて離婚
    結婚生活は98年までで
    10年ほどだった
    再婚したご主人とは
    20年近く添い遂げた
    みたいで幸せになってくれて
    嬉しい

    +84

    -3

  • 153. 匿名 2020/05/30(土) 02:32:39 

    ほのぼの可愛いように見えて、じつはガロ系好きなイメージ
    さくらももこを語りたい

    +69

    -0

  • 154. 匿名 2020/05/30(土) 02:33:00 

    ちびまる子ちゃんの姉みたいな姉がいるからシーチキンのノートの話すっごい分かる!って思った。

    +50

    -1

  • 155. 匿名 2020/05/30(土) 02:33:08 

    >>32
    私も未だに捨てられない!多分永久保存だよ。

    キジフゲルーシに負けたくない永沢君が、きんタマネギ男のペンネームで出したハガキを母に読まれるとか
    本当ウケるよね!

    +67

    -2

  • 156. 匿名 2020/05/30(土) 02:35:36 

    写真みてこんな人が
    ブス嫌いブスいじりしてるのが
    ショックで読みたくなくなった

    +69

    -8

  • 157. 匿名 2020/05/30(土) 02:39:46 

    >>81
    でもひどい人だったみたいよ
    エッセー読んでてかわいそうだった
    作品のクオリティ落ちても
    離婚して幸せになってくれてうれしい

    +73

    -4

  • 158. 匿名 2020/05/30(土) 02:40:04 

    >>81
    みーやんって岡田あーみんから略奪したってほんと?

    +65

    -3

  • 159. 匿名 2020/05/30(土) 02:40:39 

    >>130
    ぢはドクダミを*に詰める…!痛そう( ; ; )

    +16

    -0

  • 160. 匿名 2020/05/30(土) 02:42:10 

    >>151
    同感です😭

    +21

    -0

  • 161. 匿名 2020/05/30(土) 02:44:21 

    ちょっと毒が強すぎるって
    いうか吉本ばななと対談で
    いじめはいじめられる方も
    悪いとか言ってて怖くなった

    +65

    -1

  • 162. 匿名 2020/05/30(土) 02:45:35 

    人の旦那寝取った女ね
    金の力で

    +11

    -5

  • 163. 匿名 2020/05/30(土) 02:47:10 

    永沢君の声をやってるのは
    今サザエさんの磯野波平をやってる
    茶風林(ちゃふうりん)
    この人の声特徴的で好きなんだよね
    チャップリンが好きで最初の読みは
    茶風林=ちゃっぷりんだったけど
    磯野波平をやる直前に
    (ちゃっぷりん)というふざけた名前を
    きちんとした名前にしたんだよね

    ちびまる子ちゃんの中では2役で
    花輪くんの運転手のじぃもやってるみたい
    あとはコナンの目黒警部や
    こち亀の警官なども
    さくらももこを語りたい

    +62

    -1

  • 164. 匿名 2020/05/30(土) 02:48:56 

    性格が良くないところも含め好きだったよ。
    亡くなるの早過ぎだよ…

    +89

    -1

  • 165. 匿名 2020/05/30(土) 02:51:53 

    >>10
    その本、持ってます
    >>124さんと同じく、私も帝王切開になったら盲腸取ってくれるか聞いてみようと思ってたけど、自然分娩で産んだからその機会もなかった

    +45

    -1

  • 166. 匿名 2020/05/30(土) 02:56:49 

    >>49
    金でしょ
    だいぶ取られたみたいじゃん
    みーやんその金で音楽プロデューサーに転職したし

    +100

    -0

  • 167. 匿名 2020/05/30(土) 03:02:06 

    >>3
    睡眠学習枕の話とか笑ったなー

    +58

    -0

  • 168. 匿名 2020/05/30(土) 03:02:48 

    >>161
    あーっ
    吉本ばななとの会談よく覚えてます!!

    +13

    -0

  • 169. 匿名 2020/05/30(土) 03:05:07 

    これは話題になっていた99年の話だったのかな?
    ノストラダムスの大予言

    恐怖の大魔王が地球に現れ……
    それにまる子がビビるみたいな話かな?
    これも面白かった

    さくらももこを語りたい

    +50

    -0

  • 170. 匿名 2020/05/30(土) 03:07:00 

    >>66
    実際は女の子だけど、花輪君(花輪さんになるのか)もいたような気がします

    +33

    -0

  • 171. 匿名 2020/05/30(土) 03:10:28 

    元々りぼんで読んでてエッセイも好きだった。
    でも途中から、えっ?と思うようなこと書き始めたよね。
    宝石もそうだけど、息子に自分がさくらももこであることを執拗に隠すってやつ。
    「私が!あの!さくらももこなのよ!あなたのお母さんは、あのさくらももこよ!」って感じで、確かにさくらももこなのは凄いけど、あんなに長々とたいそうな自分上げをエッセイに書くなんて。
    これ読んで以来、私の好きなさくらももこはいなくなったと思った。

    +93

    -5

  • 172. 匿名 2020/05/30(土) 03:18:18 

    >>11
    ネットの噂だから確証はないよ

    +108

    -10

  • 173. 匿名 2020/05/30(土) 03:18:45 

    >>151
    のぶみがまた、さくらももこっぽいタッチの絵を描いてるが力量の差が歴然。
    話は論外。

    +63

    -0

  • 174. 匿名 2020/05/30(土) 03:25:44 

    >>90
    今の絵柄は嫌いだし、ところどころに入るオリジナル話は面白くない。
    初期の焼き直しは元を知っている者としたらシラケるだけ。
    藤木の卑怯もじいさんの小ボケも本当に飽きた。

    +61

    -0

  • 175. 匿名 2020/05/30(土) 03:35:00 

    >>55
    どのエッセイですか?

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2020/05/30(土) 03:35:40 

    >>104
    小学生当時は別に仲良くもなく(クラスが同じになった事はない、だっけ?)全然付き合いもなかったのに、プロ選手になった途端に
    「私たち、小学生の頃からの知り合いですー」
    みたいな顔をされても…って困惑してたのを見た覚えがある

    +88

    -0

  • 177. 匿名 2020/05/30(土) 03:45:57 

    >>90
    今回のリメイク、前半の後半部分をなぜ後半の出だし部分にあれだけの尺を被せるのかは分からないな。そんなにオリジナル放送からカットしてる部分があるの?

    お寿司屋の話では、まる子もキャビア食べたいって言ったところで前半終わったのに、後半始まったら花輪様御入店シーンから始まった…。

    +25

    -0

  • 178. 匿名 2020/05/30(土) 03:56:43 

    >>17
    富士山のような感じの写真入りで、確かモデルのはまじさんとお出かけしたり
    オリーブオイルを紹介したり
    そんな本を覚えてらっしゃる方いますか?
    どれだけ探してもわかりません

    +13

    -0

  • 179. 匿名 2020/05/30(土) 04:08:31 

    >>63
    BGMも楽しげな感じでね笑笑

    +14

    -0

  • 180. 匿名 2020/05/30(土) 04:27:18 

    >>4 懐かしい!お金足りないw

    +54

    -0

  • 181. 匿名 2020/05/30(土) 04:41:03 

    小学校6年の三学期に図書室で「あのころ」を借りたんだけど、次の図書の授業で持って行くのを忘れてしまい、それが最後の図書の時間で、卒業までに返さなきゃと思いながらすっかり忘れて卒業しちゃった。図書カード見たら私が最後に借りたって分かるはずなんだけど、連絡来なかったなぁ。たしか洪水の話があって、私の知らない体験で不謹慎だけどワクワク?というかドキドキ?ハラハラ?しながら読んだ記憶がある。実家にまだあるのかな。久しぶりに読みたくなったな!他にエッセイでおすすめありますか?

    +6

    -20

  • 182. 匿名 2020/05/30(土) 04:44:20 

    >>137
    じいちゃんじゃね?

    +46

    -0

  • 183. 匿名 2020/05/30(土) 04:59:18 

    まる子は小学生の頃、りぼんで読んでたし、単行本も買って、アニメも見てたけど、コジコジは漫画もアニメも見たことなくて、コジコジっていう主役のキャラしか知らなかった。
    今、テレビ神奈川で土曜日の朝にコジコジのアニメをやってるから、毎週録画して見てるんだけど、みんなで先生の家の前に行って、ジョニーが「へぇー、ここが変態の家かぁー」って言ったシーンで変な声出た。
    単行本買おうか迷ってる。

    +15

    -1

  • 184. 匿名 2020/05/30(土) 05:07:39 

    さくらももこ作品は、ただ面白かったなってだけじゃなく、「リフォーム前の居間のテレビで家族でゲラゲラ笑いながら見てたな…」とか「本屋でなんとなく立ち読みしたら笑いが堪えきれなくて即座に購入したな…」とか、とても鮮明にそのときの自分の状況や心境までセットで思い出させてくれるって点で志村けん作品と似てるなって思うときがある。

    成長してもずっと変わらず共通の思い出を持った幼馴染みみたいな存在だったから、亡くなられたって聞いたときには本当にショックだった。

    +87

    -1

  • 185. 匿名 2020/05/30(土) 05:08:34 

    >>128
    レバーとかアサリとかお食べ。

    +19

    -1

  • 186. 匿名 2020/05/30(土) 05:08:49 

    >>178
    富士山かな

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2020/05/30(土) 05:19:34 

    友蔵がまる子に、年金をはたいてお寿司食べに連れて行く話が好きだった。
    友蔵はまる子に好きな物高級ネタを食べさせるが為、自分は我慢して安い光り物のお寿司ばかり頼むやつ。

    +61

    -1

  • 188. 匿名 2020/05/30(土) 05:39:50 

    >>117
    あった!思い出して笑えてきたw
    最後、二度と見知らぬ人をからかうのはやめようと思ったって感じで締めくくられるよねw

    +38

    -1

  • 189. 匿名 2020/05/30(土) 05:54:09 

    >>60
    エッセイに影響されてパライバトルマリンの指輪を思い切って買った。豆粒みたく小さな石しか手に入らなかったけど、宝石店の店員さんも「これからどんどん取れなくなりますから今のうちにお求めになったほうがいいですよ」と言ってた。

    +46

    -2

  • 190. 匿名 2020/05/30(土) 06:07:17 

    >>11
    後書きにあーみんごめんよって書いたりなんかイザコザあったよね。うろ覚えだけど。

    +126

    -2

  • 191. 匿名 2020/05/30(土) 06:21:33 

    >>55
    野球狂の詩に狂うやつだよね?

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2020/05/30(土) 06:31:06 

    >>118
    うんのさしみとはどうなったの??エッセイにはほとんど出て来ないけど‥お子さんもう一人いるんだよね??

    +43

    -0

  • 193. 匿名 2020/05/30(土) 06:32:41 

    >>7
    私は清水区住みです。楽しみですね!

    +20

    -1

  • 194. 匿名 2020/05/30(土) 06:33:55 

    >>3
    じいさん亡くなって豆絞りと棺桶と、姉がゴキブリになる話

    +45

    -0

  • 195. 匿名 2020/05/30(土) 06:38:33 

    >>101
    サプリの量が凄かったよね。
    27種類くらいのサプリを1日3回飲んでいて、食事は適当にそばとかたまに食べるくらい、って言ってた。若くして亡くなった時は食生活も問題だったのかな?と思った。

    +92

    -0

  • 196. 匿名 2020/05/30(土) 06:40:25 

    >>41
    庶民よりちょい貧乏だったくらいよね?
    昔を振り返る漫画で先生本人描いてた
    おじいちゃんも優しくなくて、ちびまるこちゃんの中のおじいちゃんは理想像だと

    +90

    -1

  • 197. 匿名 2020/05/30(土) 06:42:08 

    >>55
    親戚にもらったベルサユウの薔薇を売ってドカベン買ったのバレて、発狂した母親に、もういい加減ドカベンはおよしっ!って窓から捨てられたやつ?

    +35

    -4

  • 198. 匿名 2020/05/30(土) 06:46:24 

    >>87
    あとがきに、その事に触れた記事出してたよね。
    さくらももこが反論してたよ。

    +30

    -0

  • 199. 匿名 2020/05/30(土) 06:48:41 

    >>167
    うんこちんちんには本当爆笑した

    +39

    -1

  • 200. 匿名 2020/05/30(土) 06:48:46 

    >>55
    泣きながら拾い集めたんだっけw

    +17

    -0

  • 201. 匿名 2020/05/30(土) 06:50:44 

    >>107
    この息子、小さい時からヒロシを馬鹿にしてたし我儘だからあんまり好きじゃない

    +70

    -1

  • 202. 匿名 2020/05/30(土) 06:52:14 

    >>187
    ウニなんて
    ワシも食べたい
    だけどシメサバ

    友蔵心の俳句

    +34

    -0

  • 203. 匿名 2020/05/30(土) 06:52:42 

    >>117
    自転車乗りながら、何かからかい言葉を言ったんだよね。

    +26

    -0

  • 204. 匿名 2020/05/30(土) 07:07:39 

    >>101
    医療従事者の大学通ってた時授業で講師(医師)が「サプリ一粒で〇〇数十個分の栄養素!」なんて謳っているけどとんでもない、人間が1日にせいぜい数個しか食べないものをそんなに一度に摂取しても、殆どは吸収できないか寧ろ代謝の負担になる。鉄分サプリだって本当は勝手に飲まず、まずは医師に相談すべき」って話してたよ。

    +87

    -1

  • 205. 匿名 2020/05/30(土) 07:17:29 

    >>124
    10年前だけど友人は出産のときいぼ痔も切ってもらったって言ってたよ

    +31

    -0

  • 206. 匿名 2020/05/30(土) 07:25:50 

    >>20
    賀来千賀子のお兄さんが転職活動するっていう話を聞きつけて、さくらプロダクションに入れたよね?
    お兄さんは今は既に退職されてると聞いた気がするけど…
    自分の会社に入れるなんて、相当仲良しなんだなぁと思った記憶。

    +91

    -0

  • 207. 匿名 2020/05/30(土) 07:31:40 

    >>28
    あちらは洋風弁当でございます


    +47

    -1

  • 208. 匿名 2020/05/30(土) 07:34:04 

    >>176
    エスパサポですが、ケンタはちゃんと覚えてましたよ〜!

    ただ、さくらももこ自身当時は目立っている存在ではなかったのと、小学生時代の男女ということで即記憶によみがえらせられるほど仲良しではなかったと。
    そんな理由から、自分(長谷川健太)の事を漫画に描いていいか了承を得るための連絡が当時住んでいた寮に入った時、すぐにさくらももこの事を思い出すことが出来なかったそうです。
    さくらももこさんがお亡くなりになったとき、ケンタもコメント出してました。

    +67

    -0

  • 209. 匿名 2020/05/30(土) 07:34:32 

    >>84
    山田も笑うよね

    おとーむおとーむ アハハアハハ

    +54

    -1

  • 210. 匿名 2020/05/30(土) 07:35:31 

    >>72
    わかる。
    初期の頃は自虐的な話を面白く書いてて好きだった。
    若くして大金持ちになり、周りにチヤホヤされて変わってしまった感がすごかった。

    +98

    -0

  • 211. 匿名 2020/05/30(土) 07:38:53 

    >>101
    おっしゃる通り。
    サプリなんて、有効な成分なんてほんのちょっとで添加物が多い。
    普通の食事より良いものなんてないよ。

    +51

    -0

  • 212. 匿名 2020/05/30(土) 07:42:37 

    遠足のお菓子を選ぶポイントの話は今でも覚えてる。
    人と分け合えるお菓子とか、絶対譲れない大好物とか。
    食べ物の絡みの話はワクワクするのが多かったな〜
    フランスのチョコ食べてみたかった…
    1週間の献立決める話とか。やわらかいおいしい

    +110

    -0

  • 213. 匿名 2020/05/30(土) 07:43:35 

    さくらももこのお陰で子供ながら静岡はお茶富士山てイメージついた。特産品が覚えられたから良かった。山梨県の子に静岡は富士山だよねて何気なく事話したらガチめに怒られた。その時に山梨の静岡の富士山事情も一緒に覚えた…。

    +46

    -0

  • 214. 匿名 2020/05/30(土) 07:44:15 

    >>49
    当時の週刊誌には女だって書いてあった

    +59

    -0

  • 215. 匿名 2020/05/30(土) 07:44:15 

    >>30
    え!本名じゃなかったの!

    +9

    -2

  • 216. 匿名 2020/05/30(土) 07:48:04 

    >>10
    このシリーズ 好きで集めてたけど
    宝石とか自己啓発的な話になってきたから
    それから読まなくなった。
    時期的に離婚した後は、あんまり…
    って思ったよ
    最初は凄く面白かったのに‼️

    +62

    -2

  • 217. 匿名 2020/05/30(土) 07:48:32 

    >>123
    はまじ、一時期FMしみずでDJやってたよ。

    +25

    -0

  • 218. 匿名 2020/05/30(土) 07:49:51 

    >>32
    厨二病全開でおもしろいよね

    +15

    -0

  • 219. 匿名 2020/05/30(土) 07:55:15 

    >>14
    大野くんが転校するお話しでしょうか?
    クラスメイトみんなで見送りに行って、まるちゃんが間違って新幹線に乗り込んでしまい大野郡ご家族に「お金貸してください」って言ってるラストが凄く印象に残ってる!

    +83

    -0

  • 220. 匿名 2020/05/30(土) 07:55:40 

    >>26
    飲尿健康法とか怪しいのも色々やっていたみたいだよね。

    +9

    -1

  • 221. 匿名 2020/05/30(土) 07:57:17 

    ベネチアへの旅行記みたいなエッセイだけ持っています
    絵が可愛らしくてとても好き。いつか行きたいな

    +16

    -0

  • 222. 匿名 2020/05/30(土) 08:00:09 

    >>101
    うちの母親も一時期色んなサプリを大量に飲んでたけど、肝臓の数値が悪くなって医者からサプリをしばらくやめるよう言われたみたい。
    やめたら数値が正常に戻ってそれ以来サプリはもう飲んでない。

    +53

    -0

  • 223. 匿名 2020/05/30(土) 08:03:27 

    >>219
    大野郡→大野君の間違いです。。

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2020/05/30(土) 08:03:33 

    >>8
    この間のまる子見てめちゃくちゃイライラしたけどww

    +63

    -2

  • 225. 匿名 2020/05/30(土) 08:04:36 

    >>215
    書いていいか分からないので控えますが、違いますよね!むかーしむかしは公表されてたように思うのですが….
    ◯◯子、とか、子のつくお名前ではないです!

    +31

    -0

  • 226. 匿名 2020/05/30(土) 08:05:21 

    >>16
    私も最初は大好きだったけど、
    犬飼って特別に家に診察に来てもらったとか、
    山口百恵に電話したり、
    なんか金を手にして変わりすぎた。
    エッセイに書かなきゃいいのに、、、

    +138

    -2

  • 227. 匿名 2020/05/30(土) 08:06:35 

    中学生のときにさくらももこ のオールナイトニッポン聴いてた‼︎
    聴いてた人いるかな?
    元旦那さん(みーやん)も時々出てました。
    声が可愛かったな。本当にTARAKOさんのような声質!

    +44

    -0

  • 228. 匿名 2020/05/30(土) 08:06:54 

    >>181
    私、自分語りに寛容な方なんだけどさすがにどうでも良すぎる

    +26

    -1

  • 229. 匿名 2020/05/30(土) 08:10:12 

    >>224
    私も!笑
    ともぞうずっとしめ鯖!まるこは最初からウニ食べて伊勢海老にキャビア!最後にお持ち帰り!
    悪気なくてもイライラした!全力出しすぎ!笑
    ともぞうが可愛そうになってきてしまって!笑

    +78

    -0

  • 230. 匿名 2020/05/30(土) 08:10:28 

    >>206
    あの時、自分が死んでもコレコレこういう風にするから大丈夫とまで言って説得して入ってもらってたよね。
    本当にこんなに早く亡くなるなんて。

    +55

    -0

  • 231. 匿名 2020/05/30(土) 08:12:03 

    まるちゃんも好きだけど、コジコジが好き!
    ちびまる子ちゃん展行ってきたけど、コジコジがいるグッズもあって嬉しかったな〜

    +15

    -2

  • 232. 匿名 2020/05/30(土) 08:13:22 

    リアルおじいちゃんが嫌な人で嫌いだったと知った時はなんだか友蔵のイメージが崩れてちょっとショックだった
    友蔵は悪くないけど

    ヒロシとお化け屋敷にいく話と
    友蔵に年金で寿司7万払わせる話と
    漫画の初期にあった高校生?でディスコに行く話が好きだった

    +55

    -0

  • 233. 匿名 2020/05/30(土) 08:14:21 

    まるちゃんの頃より小さい時の話が好き。一人で遊びに行って、新しいお友達を見つけたやつ。ゴキゲンな日とかいったかなぁ?

    +47

    -0

  • 234. 匿名 2020/05/30(土) 08:16:15 

    >>215
    おばあちゃんの名前を逆さにしたんじゃなかったっけ?

    +10

    -2

  • 235. 匿名 2020/05/30(土) 08:17:47 

    モーニング娘。のメンバーといろんなことやる本持ってた。
    モーニング娘。のメンバーが何かやらかすたびに、さくらさんどう思っているのかなと思ってた。

    +15

    -2

  • 236. 匿名 2020/05/30(土) 08:19:53 

    >>108
    富士山、メルカリに売ってるよ!あの本は雑誌扱いだならもう増刷されないと思う。中古本が気にならなければ是非。

    +22

    -1

  • 237. 匿名 2020/05/30(土) 08:20:11 

    >>6
    コジコジって知らなかった
    さっきチラッとTV観たけど、カメ人間みたいなのが出てた

    +12

    -0

  • 238. 匿名 2020/05/30(土) 08:22:38 

    >>5
    先っちょの帽子よw

    +19

    -1

  • 239. 匿名 2020/05/30(土) 08:24:54 

    >>8
    わしゃ、、、しめ鯖



    おっ!お客さんしめ鯖好きっすねぇーー!!!



    はい、、好きっす、、、




    こんな感じのやりとり好きだった。笑

    +100

    -4

  • 240. 匿名 2020/05/30(土) 08:25:17 

    クズっぷりとまともな所のバランスが凄く共感できるから好き。

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2020/05/30(土) 08:26:07 

    >>32
    私も捨てられない民だよ!

    めちゃくちゃ面白いよね!!
    不良に憧れる話とか 笑!!

    +25

    -0

  • 242. 匿名 2020/05/30(土) 08:29:14 

    >>224
    その代わり次回で痛い目を見るけどね。
    昔のまるちゃんって因果応報みたいな部分があったから良かった。

    最近のはいかに友蔵から騙したりたかったりをするかばっかりで、
    ちょっと見ててイライラする。

    +77

    -0

  • 243. 匿名 2020/05/30(土) 08:29:58 

    >>72
    ほんとそれ。

    実は私、大好きなさくらももこがその本で紹介していた
    紫色のテープ状の物(紙みたいな布みたいな)を水に入れてスプレーしたら痒いのが治まったって見て
    微妙に高かったのに注文して使ったもん…

    アトピー酷くて治りたい一心で…
    今思えば当たり前なんだけど、全然効果なくてアレはショックだったなぁ…
    それ依頼本買わなくなってしまった。

    +57

    -3

  • 244. 匿名 2020/05/30(土) 08:30:07 

    >>167
    夜中にあんたの枕からお経みたいにブツブツブツブツ聞こえて来て気持ち悪くて眠れないのよ!!とかってお姉ちゃんに怒られてたねw しかも全く記憶力もアップしなかったという。

    +41

    -1

  • 245. 匿名 2020/05/30(土) 08:32:51 

    宝石の件、評判悪いみたいだけど私は好きだったな
    もちろんお金持ちだから出来る事なんだけど、ブランドや金銭的な価値抜きで、単純に綺麗な物を集めたいのかなって
    子供の頃のビー玉集めやセボンスターに通じるものを感じてた

    +57

    -1

  • 246. 匿名 2020/05/30(土) 08:39:01 

    まるちゃんは、子供時代に実家で読んでた思い出がある。あの昔懐かしい駄菓子屋「みつや」の雰囲気や、移動紙芝居、その時にもらえる水飴をいかに練って美味しくするか、お正月にはお年玉の金額を子供達でこっそり競って、福笑いやカルタで遊ぶ。昭和の良い雰囲気が描写されているので、未だにまるちゃんを読むと、実家に帰ったような昔懐かしい気持ちになります。

    +37

    -0

  • 247. 匿名 2020/05/30(土) 08:40:55 

    >>215
    さくらさん、通ってた高校のOGだったので、教えてやるんだありがたく思え!にちょこっと出てた先生が、あー何とかちゃんだね、と言ってた。確かに子はついてなかった。

    +54

    -0

  • 248. 匿名 2020/05/30(土) 08:41:49 

    最近のまるちゃんグッズは
    まる子がおめかししてたり
    デザインがオシャレだったりするのが多いけど、

    この頃のアニメベースの絵柄で毒味のあるデザインのグッズのほうがさくらももこっぽくて好き
    さくらももこを語りたい

    +86

    -0

  • 249. 匿名 2020/05/30(土) 08:42:04 

    >>186
    お返事ありがとうございます。
    うれしいです。
    だけど富士山シリーズは全部持っていて
    違うんです‥
    ありがとうございますm(_ _)m

    +3

    -1

  • 250. 匿名 2020/05/30(土) 08:43:02 

    どのエッセイ本が忘れたけど、下痢かなんかのことを「風林火山大爆発である」って書いてたのが面白すぎて当時爆笑したw

    +26

    -0

  • 251. 匿名 2020/05/30(土) 08:44:43 

    >>207
    弁当だって
    あはは
    弁当

    かなりバカにしてたよねw
    笑われてる人もなんで弁当選んだんだって後悔してたw

    +57

    -1

  • 252. 匿名 2020/05/30(土) 08:45:20 

    >>72
    私もひとりずもうの漫画は買った!
    エッセイの方は、そういうふうにできているが最後に読んだ本だなあ。
    作風が変わったな、と思って。

    +40

    -1

  • 253. 匿名 2020/05/30(土) 08:45:52 

    小一の時に学童に置いてあって、初めて読んだ漫画がちびまるこちゃんだった!南の島に行って外国人の女の子と仲良くなる話好きだったな

    +44

    -0

  • 254. 匿名 2020/05/30(土) 08:47:15 

    >>245
    宝石に関してはすごいのにバッグは10万もしないやつを高い高いって言ってるしね。
    単なる趣味の問題だよね。

    +66

    -0

  • 255. 匿名 2020/05/30(土) 08:47:57 

    >>20
    さくらももこって有名人の知り合いが多いイメージ。
    たまの知久?くんとも仲が良かったよね。
    どうやって知り合ったんだろう?

    +27

    -1

  • 256. 匿名 2020/05/30(土) 08:48:54 

    >>230
    そうそう!
    「印税というものが一生涯入ってくるので、
    千賀ちゃんのお兄ちゃん・ご家族を露頭に迷わせることは絶対にないよ‼︎」って説得してたよね。笑

    +80

    -0

  • 257. 匿名 2020/05/30(土) 08:49:58 

    >>250
    例えが唯一無二の秀逸さなんだよね
    便秘も『正にふん詰まりである』とかさ

    +21

    -1

  • 258. 匿名 2020/05/30(土) 08:53:32 

    まる子コジコジカフェ最高に可愛かったです!
    さくらももこを語りたい

    +50

    -1

  • 259. 匿名 2020/05/30(土) 08:56:18 

    >>5
    修学旅行編があんなのはとにかく嫌だとしか思えんかった笑

    +22

    -1

  • 260. 匿名 2020/05/30(土) 08:56:40 

    >>73
    長谷川町子は凄すぎる!
    女性漫画家がいなかった昔、圧倒的才能だけで道を切り開いてきた。そしてずっと孤高の人。
    かまってちゃんのさくらももこといっしょにしたら失礼。

    +59

    -13

  • 261. 匿名 2020/05/30(土) 08:58:46 

    >>215
    ひとりずもうにペンネームつける話載ってたかも。
    確か、花の名前を書き連ねててさくらもここって名前思いついたら素敵すぎてドキドキしたみたいな

    +51

    -0

  • 262. 匿名 2020/05/30(土) 09:01:04 

    >>8
    これの後半で、はまじのを、山田とそれぞれ30円出して二人乗りをしたことで大破しちゃったんだよね。
    おじいちゃんがせっかくまる子のために買ってくれたものの、それがはまじへの弁償に当てることに。
    山田親子と共にまる子親子が、はまじの家に謝罪に行ったんだけど、重い雰囲気の中で山田が30円で乗られたことをポロッと言ったんだよね。
    山田の性格や言い方で、たぶん嫌味たっぷりに言ったわけではなくほめているつもりだろうけど、はまじはお金を払わせて乗せたことを母親にバレて、こっぴどく叱られるわ尻までぶっ叩かれるわ、はまじの母親も号泣しまくって、はまじ親子にとっては最悪な終わり方になったんだよね。

    +47

    -2

  • 263. 匿名 2020/05/30(土) 09:05:14 

    >>208
    放送作家になった別の同級生が大人になって仕事で長谷川健太にたまたま会ったときに、全く覚えてないって言われて、じゃあ漫画家のさくらももこは覚えてる?w
    って聞いたらそれも覚えてないって言われたんじゃなかった…?
    それを同級生がわざわざさくらももこに報告してきたって内容だったようなw
    長谷川健太は当時からサッカーで人気者だったし、私達のことなんて覚えてるわけないよね、みたいなオチだったよ。

    長谷川健太は色んな人にさくらももこのことを聞かれるようになって、あぁこんなクラスメイトも居たなって思い出したんじゃないかな〜。
    だから色々聞かれても2人のエピソードは話さない(話せないw)。
    今はチャントもおどるポンポコリンにされてるw

    +50

    -0

  • 264. 匿名 2020/05/30(土) 09:09:27 

    >>261
    さくらももこってペンネームに決める前は、すみれの花が好きだから「さくらすみれ」にしようとしてたらしいね
    まる子のお母さんがすみれって名前なのはそこから来てるんだろうな

    +58

    -0

  • 265. 匿名 2020/05/30(土) 09:10:57 

    >>3
    中学生時代から、さくらももこさんの少女時代を書いた3冊の作品が好きでそれで読書感想文を書いた

    +14

    -0

  • 266. 匿名 2020/05/30(土) 09:14:10 

    コジコジー!!

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2020/05/30(土) 09:14:39 

    まるちゃんと同じ小学3年生の夏休みに、当時発売されていたちびまるこちゃん8巻まで全巻を買ってもらって、毎日毎日妹とゲラゲラ笑いながら読んでた。
    読み過ぎて夏休みの宿題全くしないから母にちびまるこちゃん隠された思い出。笑
    中学高校になるとエッセイも読むようになった。

    けど、私が一番好きなのは映画の「わたしの好きな歌」DVD化してほしいなー。

    +25

    -0

  • 268. 匿名 2020/05/30(土) 09:24:33 

    >>30
    本名は、みき じゃなかったかな。

    +66

    -0

  • 269. 匿名 2020/05/30(土) 09:25:06 

    >>49
    結婚も離婚もお金目的じゃないかな
    みーやん、さくらももこの方が儲かるから乗り換えたって噂

    +93

    -0

  • 270. 匿名 2020/05/30(土) 09:26:58 

    >>8
    未だにカウンターのお寿司屋さん行くと何故かハラハラするのはこの漫画のせいだと思ってる。笑
    お金もカードもあるのに。笑

    +43

    -1

  • 271. 匿名 2020/05/30(土) 09:33:22 

    >>258
    可愛い!
    絵柄が原作寄りなのも良いですね!

    +16

    -0

  • 272. 匿名 2020/05/30(土) 09:35:47 

    ちびまるこ嫌い

    +5

    -5

  • 273. 匿名 2020/05/30(土) 09:36:24 

    亡くなったときは心底驚いた。

    +32

    -1

  • 274. 匿名 2020/05/30(土) 09:38:10 

    さくらももこ先生は息子さんと讃岐うどんを食べに来られたのがきっかけで、香川県を気に入って何度もおいでになっていました
    ちびまる子ちゃんのアニメ25周年記念番組が香川旅行の話だったのもそういう理由でした
    このトピではさくら先生が成功して成金趣味になったとの意見もありますが
    先生は特にお金を使う場所も無いのんびりした香川を好んで、さぬきうどんを食べたり夕日が綺麗な静かな砂浜を訪れて楽しんでいたようです
    中でも何度も訪れていたのが、弘法大師空海の生まれた善通寺の境内にある大きなクスノキの所だったそうで、深い豊かさを感じるからと理由を述べていました
    お亡くなりになった後に当時から既に病気の治療中だったと知り、空海の時代からずっとそこにあるクスノキに惹かれた先生の気持ちを察すると切ない気持ちになります


    さくらももこを語りたい

    +94

    -0

  • 275. 匿名 2020/05/30(土) 09:38:20 

    >>97
    クレヨンしんちゃんと同じものを感じる。
    味である毒気がなくなって上辺だけのいい子ちゃんアニメだよね、、。

    +81

    -0

  • 276. 匿名 2020/05/30(土) 09:39:40 

    >>260
    長谷川町子さんは姉妹と母親に縛られていたよね。
    三女と揉めていて、長谷川町子さんが亡くなった時は長女は三女に知らせなかったんだよね。
    見かねたスタッフが連絡したという…。

    +67

    -0

  • 277. 匿名 2020/05/30(土) 09:46:30 

    >>124
    私もこれを読んで真似しました。
    10年近く前に扁桃腺のオペの時に出べそ治してもらいました!
    最初、オペ外科医にものすごく激怒され次の形成外科の医師は笑って誉めてくれました。

    +28

    -0

  • 278. 匿名 2020/05/30(土) 09:51:13 

    人気だけど、えがらが小汚い感じでどうにも好きになれない。

    +1

    -9

  • 279. 匿名 2020/05/30(土) 09:54:40 

    ほのぼの劇場で、さくら先生が盲腸になる話しわかる人いるかな?。受診した病院の先生に朝食のメニューを聞かれて「えっと、シーチキンと切り干し大根でご飯3杯」て答えたら、「ほう!切り干し大根とシーチキンですか」「切り干し大根とシーチキンでご飯3杯!」「切り干し大根とシーチキン!」て繰り返されて「あの、早く書いてください」ていうシーン笑った笑。

    +56

    -2

  • 280. 匿名 2020/05/30(土) 10:01:40 

    >>201
    野球の落合さんとこのフクシ君みたいに、大人になって改心してるといいね。

    +52

    -1

  • 281. 匿名 2020/05/30(土) 10:01:55 

    >>279

    こんにゃくの油炒めじゃなかった?

    +42

    -0

  • 282. 匿名 2020/05/30(土) 10:06:42 

    >>16
    ムック本「富士山」は
    その集大成だよね

    読んでて気分悪くなった

    +64

    -1

  • 283. 匿名 2020/05/30(土) 10:06:53 

    >>4
    まる子が隣の食べているマダムみて
    言葉使いを真似したら、ヒロシが「お前、頭うったのか?」みたいな本気で慌てるシーンすきw

    +55

    -1

  • 284. 匿名 2020/05/30(土) 10:08:30 

    >>19
    ネットがない時代でも実際に写真撮ってた人もいるから人間て本質は変わってないよね(笑)

    +25

    -1

  • 285. 匿名 2020/05/30(土) 10:10:09 

    >>201
    馬鹿にしてたの?
    エッセイとかに載ってるの?

    +20

    -0

  • 286. 匿名 2020/05/30(土) 10:12:27 

    >>4
    隣には洋風弁当食べながらデートしてるカップルがいて、それをまるちゃん家族が話題にしてたよねw

    +25

    -1

  • 287. 匿名 2020/05/30(土) 10:14:29 

    >>281
    いとこんだったと思う

    +32

    -0

  • 288. 匿名 2020/05/30(土) 10:15:55 

    >>181
    今からでも返せば?

    +12

    -1

  • 289. 匿名 2020/05/30(土) 10:20:47 

    まるちゃんのエンディングでキヨシローが作曲と歌の名曲が衝撃的だったけど直ぐに不適切とされて流されなくなったよね!
    同世代としてはドラえもんで夢の様な21世紀と洗脳されて来たけど 蓋を開けりゃ┉。
    さくらさんのこの詞は天才だなと思った。

    +10

    -1

  • 290. 匿名 2020/05/30(土) 10:23:36 

    >>32
    あなたのせいです!!
    今、ポチりました!笑
    届くの楽しみ〜!!!

    +12

    -1

  • 291. 匿名 2020/05/30(土) 10:29:01 

    >>82
    私も好き!だまちゃんが面白すぎるw

    +13

    -1

  • 292. 匿名 2020/05/30(土) 10:31:23 

    野良犬の回が好きです。
    お姉ちゃんはもしもまるこが襲われたら助けるかわからないみたいにいってたけど、まるこが犬に襲われたとき、すぐに助けにかけつけてて感動しました。

    +12

    -0

  • 293. 匿名 2020/05/30(土) 10:34:20 

    >>236
    情報ありがとうございます!
    メルカリ、チェックしてみますね

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2020/05/30(土) 10:50:53 

    エッセイ大好きで、落ち込んだ時に読み返して持ち直してた。
    でも離婚した辺りからのエッセイはなんか変わってしまって買わなくなった。
    いろんな本を処分したけど、さくらももこのエッセイだけはずっとある。

    +28

    -0

  • 295. 匿名 2020/05/30(土) 10:54:11 

    昔のアニメの方が好き。

    +18

    -0

  • 296. 匿名 2020/05/30(土) 10:56:16 

    >>52
    さくらももこさんの当時大ファンでこれが出てすぐ読みました。なんかいつもと違う、もう少し読むと面白くなるのか?と戸惑いつつ読み進めていきましたが最後まで植田さんへの意地悪満載でした。
    稀に見る駄作です。

    +89

    -3

  • 297. 匿名 2020/05/30(土) 10:58:42 

    >>215
    本名は「みき」さん
    初期のエッセイのあとがきで下の名前だけ公表し、ペンネームの由来を書いてたよ
    エッセイ名は失念…

    +22

    -0

  • 298. 匿名 2020/05/30(土) 11:09:11 

    >>297
    たしか「コジコジ」のおまけ漫画にかいていなかった?
    掲載誌が「きみとぼく」で、自分の本名は「ミキ」だって書いてたような。

    +16

    -0

  • 299. 匿名 2020/05/30(土) 11:18:41 

    >>9
    おどし王がガオーって言ってるのがツボwww

    +27

    -0

  • 300. 匿名 2020/05/30(土) 11:21:47 

    >>3
    エッセイにお姉さんとももこの七五三の写真が載っていたけどお姉さんが可愛くてビックリした。
    コミックスで中学生くらいの漫画でお姉ちゃんはフランス人形で私はこけしって漫画は本当だったんだな…と思った。

    +69

    -1

  • 301. 匿名 2020/05/30(土) 11:27:19 

    >>268
    三浦美紀さんじゃなかったかな
    大昔、漫画の賞を受賞した時に写真と名前が載っていた

    +56

    -2

  • 302. 匿名 2020/05/30(土) 11:36:35 

    >>29
    私は長山くんか、とくちゃんかなあ。
    ひらばとかも好き!えびすくんはチャラそう(笑)

    +24

    -1

  • 303. 匿名 2020/05/30(土) 11:42:11 

    >>43
    これ、書き初め始める前に「(習字道具)またお下がりか...」って
    まる子が空想の悲劇ショーひとりで始めたからお母さんが心配して
    「お姉ちゃん、まる子を可愛がってあげて」とか言うのがホントツボw

    +50

    -0

  • 304. 匿名 2020/05/30(土) 11:42:29 

    コミックスの8巻にあった「ひだまりの粒」って話でさ、
    最後「あれから数年後、私は山下君のお嫁さんになりました」ってなってたから
    さくらももこは山下君って人と結婚するのかーって思ってたけど違うんだよね?

    +10

    -3

  • 305. 匿名 2020/05/30(土) 11:44:53 

    まるちゃんの「私は夜の女王!」って言って冷蔵庫開けるやつなんの回だっけ?その部分だけ強烈に覚えてて今だに思い出し笑いする

    +56

    -0

  • 306. 匿名 2020/05/30(土) 11:47:27 

    >>304
    最後はたしか、「あの頃の自分が知らない人のお嫁さんになりました」みたいな感じじゃなかったかな?

    +25

    -0

  • 307. 匿名 2020/05/30(土) 11:48:12 

    >>16
    最初は面白かったのにね。
    後半のは…
    面白いんだけどさ。
    あとは息子も本だしたり

    +34

    -1

  • 308. 匿名 2020/05/30(土) 11:48:22 

    >>305
    ラジオ体操サボりまくる話だ!!
    ダダこねまくってお姉ちゃんにハンコだけ頼むやつ笑

    +24

    -0

  • 309. 匿名 2020/05/30(土) 11:53:26 

    >>255
    おどるポンポコリンとたまが活躍して紅白出たのが同じ頃だから 何かしら繋がったんじゃない?

    +14

    -0

  • 310. 匿名 2020/05/30(土) 11:54:11 

    >>308
    ありがとう。こんなに早くわかるとは。ラジオ体操の回か!

    +8

    -0

  • 311. 匿名 2020/05/30(土) 12:02:38 

    >>258
    いきたいよ~。
    営業再開したけど、まだコロナが心配。

    +9

    -0

  • 312. 匿名 2020/05/30(土) 12:04:41 

    >>304
    306さんも書いてくれてるけど 「10年後、あの頃の私が知らなかった人のお嫁さんになりました」なので別の人と結婚してます。
    山下君がももこを好きらしいって噂から、意識し始めちゃう話ですよね〜。
    昨日実家で読んだので間違いないw

    +37

    -0

  • 313. 匿名 2020/05/30(土) 12:08:18 

    お姉さんはずっと独身のままなのかな?
    プロダクションで働いたりしてるのだろうか?

    +17

    -0

  • 314. 匿名 2020/05/30(土) 12:13:06 

    >>157
    さくらももこの主観でしょ
    文章書く仕事で影響力もそこそこある人間が一般人を貶める時点でちょっと引いた
    詳しく書くつもりはないけど離婚して周りも凄く喜んでるしよくやった!って誉められるの~って書いてるのみたけど嫌な書き方するなって思った

    初期エッセイと初期漫画は大好き
    離婚辺りから本当絵にかいたような成金自慢ばかりで残念
    焼きそばうえだで私の好きなさくらももこは死んだと確信した

    +69

    -3

  • 315. 匿名 2020/05/30(土) 12:16:11 

    先日のエンディングは走れ正直者だった
    テンションあがったぜ

    +12

    -1

  • 316. 匿名 2020/05/30(土) 12:16:21 

    >>308
    休み明けに「夏休み南の島に行ったってあるけど、何でりょおう期間中もハンコ押してあるの?」とか言われてたような。先生だかたまちゃんに。

    +23

    -0

  • 317. 匿名 2020/05/30(土) 12:26:04 

    >>287
    うん。いとこんだったね。

    +8

    -0

  • 318. 匿名 2020/05/30(土) 12:28:09 

    >>281
    いとこんだったと思う

    +11

    -0

  • 319. 匿名 2020/05/30(土) 12:32:13 

    引っ越しする時にまるちゃん全巻捨ててしまってものすごく後悔してる。。
    電子書籍で買い直そうか悩む〜

    +9

    -0

  • 320. 匿名 2020/05/30(土) 12:35:51 

    >>308
    ラジオ体操の話で昔は夏休み中あったんだと勝手に思っていたよ。

    +10

    -0

  • 321. 匿名 2020/05/30(土) 12:36:48 

    賀来千香子さんのお兄さん、退社していたんだ。
    賀来賢人の活躍は喜んでいたんだろうな。

    +36

    -0

  • 322. 匿名 2020/05/30(土) 12:47:23 

    >>209
    エイプリルフールで山田を騙す為に、まる子&友蔵が紙芝居屋がお菓子をただでくれる!と嘘つく話で、“さくらは嘘はつかないよ”って山田がキラキラした目で言うのが好き。

    +20

    -3

  • 323. 匿名 2020/05/30(土) 12:49:31 

    >>191
    捨てられたのはドカベン。野球狂の詩はグッピーの話。録音するために空気送る機械のスイッチ切って、数日放置して全滅って奴。にしても、ベルばら全巻打ってドカベン買う執念凄いわ。

    +25

    -1

  • 324. 匿名 2020/05/30(土) 13:01:40 

    なんとタイムリー!
    つい先週、おんぶにだっこを読んだんだけど、そこに書かれてた、クラスメイトの松永君の話が切なさ過ぎる。。。
    あの時を乗り越えて、彼が今どうか心から幸せになっていてほしい。

    +8

    -1

  • 325. 匿名 2020/05/30(土) 13:12:38 

    さくらももこといえばちびまる子

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2020/05/30(土) 13:19:11 

    イラスト集の「総天然色満足館」再販して欲しい😭

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2020/05/30(土) 13:21:23 

    同世代、懐かしく思うこともあるし、ゴロゴロ漫画読んだり地味なとこ、姉妹で喧嘩したりとか親しみ感じて好きだった。
    初エッセイのもものかんづめも買って、どの話も面白かったんだけど。
    じいちゃんの話だけはひいた。
    嫌なじいさんだったらしいけど、初めて人の死に直面したのに死に顔を見て爆笑したとか。かなり信じられない気持ちだった。
    相変わらずちびまる子ちゃんも好きだったし次のエッセイも買ったけど、じいさんの話がずっと引っ掛かってた。
    その後吉本ばななとの対談で、いじめ問題について、いじめられる方も悪いと二人で言ってて完全に離れたわ。

    +7

    -13

  • 328. 匿名 2020/05/30(土) 13:29:13 

    >>123
    え、子供いないよね?
    結婚歴も無かったような

    +5

    -5

  • 329. 匿名 2020/05/30(土) 13:36:01 

    自分は身内に足音聞くだけでも嫌なヤツがいるから(まだ存命)、友蔵さんの葬式の話は別に不謹慎だと思わなかったし、普通におもしろかったよ。
    それにあの性格だから面白い文章が書けるんだよ。聖人にはムリ。

    あとさくらももこさんのいいところは、自分の知る限りだけど、政治関係に口を出さなかったところ。

    +46

    -4

  • 330. 匿名 2020/05/30(土) 13:37:27 

    >>123
    本人のブログ見たよ。
    でき婚云々は確認できず。
    ドライバーとかタクシー運転手とか職を転々としてるっぽい。
    高校は中退➡️通信制卒業。

    闇が深いというか、田舎のDQN家庭にありがちなコースだと思う。
    私の実家も田舎だから分かる。

    +40

    -0

  • 331. 匿名 2020/05/30(土) 13:40:14 

    >>31
    同い年。わかるわかる。
    アラフォーは感受性が高い時期とさくらももこ全盛期が重なるからね...

    +41

    -0

  • 332. 匿名 2020/05/30(土) 13:44:03 

    >>23
    私はとっても面白かった。あんな気が合う仲間がいるなんていいな、と羨ましくなった。でも口コミ悪いから、私って性悪?って思ってる。でももう一回言うけど、ホントに面白かったです。

    +49

    -8

  • 333. 匿名 2020/05/30(土) 13:44:10 

    エロールルカインの絵本が好きだったから、さくらももこ先生も熱狂的ファンでエッセイでスポット当ててもらえて深く知れて嬉しかった
    改めて見るとすごく影響受けてる絵
    イギリスのウエッジウッドで絵付けしたり、エロールルカインの関係者に説明聞いてる時めちゃくちゃ眠くなった話とか好き

    +9

    -1

  • 334. 匿名 2020/05/30(土) 13:46:16 

    >>330
    はまじ生い立ち複雑だし
    今も生活大変そうだけど、
    性格腐ってなくてイイやつだと思う

    +41

    -1

  • 335. 匿名 2020/05/30(土) 13:55:47 

    >>108
    うちにあるよ!福山雅治のインタビューと父ヒロシの特集が記憶に残ってる。あとで読み返す。

    +13

    -0

  • 336. 匿名 2020/05/30(土) 14:01:08 

    >>281
    そうだ!いとこんだ!笑
    いとこんでご飯三杯?みたいに何度も聞かれるんだよね。盲腸の痛みの中、拷問!笑

    +12

    -0

  • 337. 匿名 2020/05/30(土) 14:10:46 

    >>123
    あの時代は結構いたよ、はまじみたいなやつ
    でも学校ではそれを感じさせないくらい明るくて良いやつ

    +45

    -0

  • 338. 匿名 2020/05/30(土) 14:12:22 

    >>141
    これアレだ、新しいノートを取り合いする話。
    お姉ちゃんに取られた腹いせに名前のところにバカって書いて戸棚にしまっておくんだけど、仲直りして、結局まる子自身に「バカ」って書いたノートが返ってくるんだよね。
    あとは、山田かよ子ちゃんと、もちやん?が好き。

    +16

    -0

  • 339. 匿名 2020/05/30(土) 14:13:24 

    >>263
    ももこさんが亡くなった時ケンタの奥さんがベラベラ喋ってた。
    余計な事喋らなきゃ良いのにってくらい。
    なのでケンタにも幻滅した。

    +41

    -3

  • 340. 匿名 2020/05/30(土) 14:19:06 

    今地上波でコジコジ見てます
    大人になって見た方が面白いかもしれない

    +9

    -1

  • 341. 匿名 2020/05/30(土) 14:25:24 

    この人、創価がらみだと思う

    漫画にちょいちょい芸能人出てくるじゃん?

    萩本欽一や山本リンダとか。

    アニメのナレーターがキートン山田で確信したわ。(キートン山田の事はwikiご覧ください。)

    +6

    -16

  • 342. 匿名 2020/05/30(土) 14:36:27 

    >>56
    これ小学生の時呼んで爆笑したなーw

    +36

    -0

  • 343. 匿名 2020/05/30(土) 14:43:17 

    昔さくらももこのオールナイトニッポンやってた。確か元旦那さんも出てた。

    +10

    -0

  • 344. 匿名 2020/05/30(土) 14:49:30 

    小さい頃「神のちから」を読んで怖かった。
    今読んだら全然違いそうだからまた読みたい。

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2020/05/30(土) 14:49:36 

    >>206
    賀来千香子のお兄さんってことは賀来賢人のお父さんなのかな

    +62

    -0

  • 346. 匿名 2020/05/30(土) 14:56:31 

    >>28
    本当性格悪いよね
    さくらももこ

    +28

    -5

  • 347. 匿名 2020/05/30(土) 14:59:08 

    >>92
    洋館の話は好き、子どもの頃の不思議な思い出だね!

    +20

    -0

  • 348. 匿名 2020/05/30(土) 15:03:06 

    >>181
    無ければ買って返そうね

    +10

    -0

  • 349. 匿名 2020/05/30(土) 15:13:14 

    >>251
    さくらももこを語りたい

    +39

    -0

  • 350. 匿名 2020/05/30(土) 15:14:22 

    >>181
    改行なくて読みにくい文章。
    よくそんな恥ずかしいこと堂々と言えるね。

    +16

    -0

  • 351. 匿名 2020/05/30(土) 15:27:04 

    >>92
    >>347
    大人でも知らない場所で、翌日いくら探しても見つからないっていう不思議さがいい。お酒の瓶の蓋っていう戦利品も子供時代特有の懐かしさがある。

    +42

    -0

  • 352. 匿名 2020/05/30(土) 15:27:59 

    >>275
    そう、ほんとそれ
    クレヨンしんちゃんもちびまる子ちゃんも、毒のあるところが良かったのに
    どちらも教育的になっちゃってちっとも面白くない

    +57

    -0

  • 353. 匿名 2020/05/30(土) 15:34:02 

    >>52
    さくらももこと愉快な仲間たちで(ただのいじめ集団に思えた)
    いじられキャラのうえださんにどっかの国で焼きそば屋を開店させる話
    あたしが全部お金出すんだからいいじゃん的に勝手にうえださんの仕事もやめさせて人の人生何だと思ってんだ
    性悪の金持ちとイエスマンの取り巻きが悪のりしまくるだけ
    面白いってそういうことじゃないでしょ
    水虫やらの話で爆笑させてくれた同一人物とは思えない
    みーやんの真相がどうであれももこを操縦する編集としては一流だった

    +102

    -2

  • 354. 匿名 2020/05/30(土) 15:36:59 

    >>4
    洋風弁当のミノル

    +34

    -0

  • 355. 匿名 2020/05/30(土) 15:39:56 

    >>31
    私も同い年。
    アニメ始まった時に小3だったから、尚更…

    +20

    -0

  • 356. 匿名 2020/05/30(土) 15:42:18 

    >>4
    いやいや、みやげなどいらん(友蔵)

    +34

    -0

  • 357. 匿名 2020/05/30(土) 15:43:09 

    ちびまる子ちゃんで肝だめしに行く話好きだな。
    アミダくじでまる子は藤木とペアになりショックを受けるのは分かる…
    自分もどのメンバーがいいか考えたけど、同じメンバーになりたいのは杉山くん、大野くん、ブー太郎、はまじかなぁ。
    絶対嫌なのは藤木と永沢と山田かしら。丸尾くんは嫌いじゃないんだけどうーん…

    +14

    -0

  • 358. 匿名 2020/05/30(土) 15:45:48 

    漫画見ててもまる子の性格に難あり過ぎて少しも好きになれなかったな

    +9

    -1

  • 359. 匿名 2020/05/30(土) 15:46:04 

    >>351
    この子ども時代特有のノスタルジーさが最高ですよね!私は昭和後期生まれですが十分世界観がわかります。

    何も悩みのなかったあの頃に戻りたい。

    +49

    -1

  • 360. 匿名 2020/05/30(土) 15:53:41 

    >>190
    急に岡田あーみん(漫画ではあんな風に書いてるけど美人)が休載して
    漫画の紙面にさくらももこが「あーみんごめんよ」と
    まるこのイラスト付きで載せている。

    当時、子供で意味わかんなくてなにこれ?って思ってたけど
    不思議と嫌悪湧いてたから今でも忘れない。

    +75

    -0

  • 361. 匿名 2020/05/30(土) 16:00:19 

    >>356
    いや、土産を買うんじゃないんだ…
    財布を持ってきてほしくて…

    +18

    -1

  • 362. 匿名 2020/05/30(土) 16:44:57 

    >>72
    あのころの頃(変な言い方だなw)あたりから作風が変わり始めたと思う
    はまじの事を笑い者で、私とは知的レベルが違うとか言ったり
    何か文章に傲慢さが滲むようになったんだよなぁ

    +35

    -1

  • 363. 匿名 2020/05/30(土) 16:54:06 

    >>157
    読者としては面白い作品を読めるかが全て
    編集がいなくなっていい作品を作れなくなるくらいなら、ひどい旦那でも関係を続けていてほしかった

    +14

    -0

  • 364. 匿名 2020/05/30(土) 16:54:50 

    >>23
    読んだのはかなり前だからうろ覚えだけど、その焼きそば屋の看板を描くとき、「漫画家のプロが、こんなヤツのために何で描かなきゃいかんのか?」とか、描いてやっている感丸出しの部分もなかったっけ?
    でもこの焼きそば屋って、確かうえださんから頼まれたからやったわけではなく、さくらももこらが勝手に話を進めてきたから、そのくだりも何だかなぁと思った。

    +46

    -0

  • 365. 匿名 2020/05/30(土) 16:55:15 

    >>300
    中年になったお姉さんの写真は普通のおばさんだったよ
    目はぱっちりしてたけど

    富士山で両親が顔出ししてたから
    ミキはお母さん似
    おねえさんはひろしにそっくりだったよ

    +35

    -0

  • 366. 匿名 2020/05/30(土) 16:57:42 

    >>4
    どんなコースだ

    +8

    -0

  • 367. 匿名 2020/05/30(土) 17:00:45 

    >>352
    サザエさんだって「人を見損なうなウルトラバカ、キ○ガイババー」なんてセリフが出たりしたのに。長く放送してて「茶の間で安心して見られる」「親が安心して子供に見せられる」作品になったら毒を吐くのも尻を出して踊るのも許されなくなる。

    +24

    -0

  • 368. 匿名 2020/05/30(土) 17:01:55 

    >>232
    友蔵も実際は嫌なじいさん、戸川先生も本当は怖い教師なんだよね
    この二人が優しい先生なのは憧れからきていたんかな

    +32

    -0

  • 369. 匿名 2020/05/30(土) 17:30:43 

    >>187
    おやじさんシメサバ好きっすねぇ!

    +10

    -0

  • 370. 匿名 2020/05/30(土) 17:49:38 

    ちびまる子ちゃんにはさくらももこ先生が「こうだったら良かったな」って思いも詰まってるんだよね。
    1番それが出てるのは友蔵で、実際のお爺さんは家族からお金を盗む、お風呂に入ってると覗きにくるなど、とにかく酷い人だったらしい。
    なので亡くなった時は家族みんなで大笑いして喜んだとの事。
    ちなみに先生も現実ではクッソ厳しい人だったり、お婆ちゃんも爺ちゃんに負けず劣らずの変人だったという。

    そう考えるとかなり酷い幼少期を送ってるんだなって…。

    +45

    -1

  • 371. 匿名 2020/05/30(土) 17:59:03 

    魚なんとかの子供の次男がいると思い込んでいたけど
    いなかったんだっけ?
    それとも?

    +10

    -0

  • 372. 匿名 2020/05/30(土) 18:06:59 

    コジコジは好きだけどちびまる子のキャラ全員無理。あと声(演技)も気持ち悪い。CMとか映ったらすぐチャンネル変える。

    +3

    -4

  • 373. 匿名 2020/05/30(土) 18:09:53 

    女としては苦手なタイプ。
    身近にいても多分友達にはならない。

    +15

    -3

  • 374. 匿名 2020/05/30(土) 18:12:00 

    さくらももこさんの絵は小物や模様が細かくて綺麗。
    絵本みたいで温かみがある。
    アニメのコジコジのED曲が好きでした

    +29

    -0

  • 375. 匿名 2020/05/30(土) 18:12:30 

    >>367
    そんなサザエさん見たい?

    +1

    -1

  • 376. 匿名 2020/05/30(土) 18:23:05 

    映画版、わたしの好きな歌

    お姉さんの嫁入り姿を一目見ようと、ジャングルジムからエールを送るまるちゃんに泣いた

    +33

    -0

  • 377. 匿名 2020/05/30(土) 18:35:52 

    >>101
    食事を三食食べることはほとんどないみたいだったし健康的なものを少量食べてるだけで免疫力が弱ってしまったのかもね。睡眠時間も短いらしいしすごくお酒を飲むみたいだったから生活習慣全般があまり良くなさそうだった。
    富士山でチベットに行って高山病になってたから体もあまり丈夫ではなかったのかもね。

    +38

    -0

  • 378. 匿名 2020/05/30(土) 18:39:45 

    めちゃくちゃサプリメントを飲んでたよね。ご飯よりも茶碗いっぱいのサプリ。それでタバコ。
    残念です。

    +26

    -1

  • 379. 匿名 2020/05/30(土) 18:51:25 

    >>353
    植田さんは仕事はやめてないよ。お金も男子の会のみんなで出してたよ。悪ノリが過ぎるとは思うけどネタでやった感じだったよ。一番若い山崎くんに雑用をやらせたり自分勝手で女王さまみたいなとこもあって疑問に思うとこもあるけどそういう毒が良くも悪くも働くんだろうね。

    +31

    -0

  • 380. 匿名 2020/05/30(土) 18:53:02 

    ちびまる子ちゃんが生まれて初めて読んだ漫画で、それがきっかけでさくらももこのエッセイを読むようになり、読書の楽しさを知った。

    ちびまる子ちゃんなら1〜8巻が好き!

    +27

    -0

  • 381. 匿名 2020/05/30(土) 18:56:54 

    今も生きていたら嫌いだと思う。
    亡くなったので最初の方の作品だけ良い思い出になっている。

    +5

    -6

  • 382. 匿名 2020/05/30(土) 18:56:57 

    >>49
    さくらのお金で遊んでたらしいよ。
    ホステスいる店

    +36

    -0

  • 383. 匿名 2020/05/30(土) 18:58:38 

    >>370
    なかなか癖のある家族だよね。お姉さんもオカルト好きでなんでも効く植物のパワーが入った薬?みたいなのとか浄水器もってきたりしてたよね。
    メルヘン翁はめちゃくちゃ笑わせてもらった思い出。嫌なことを笑いに変えて生きてきたんだろうね。

    +35

    -0

  • 384. 匿名 2020/05/30(土) 18:59:06 

    コジコジや後半のちびまる子の可愛い細かい絵はアシスタントさんが描いてたらしいよ。

    +18

    -0

  • 385. 匿名 2020/05/30(土) 19:03:55 

    >>376
    まる子を結婚式に呼んであげれば良かったのになんだか寂しいなと思った子どもの頃w

    +22

    -0

  • 386. 匿名 2020/05/30(土) 19:12:47 

    >>370
    よく性格悪いと言われるけど幼少期のエピソード読むと「そりゃ性格歪むよなぁ」って思う
    他にも美人の姉と比べられたり、自分ちは貧乏なのに周りの友達はお金持ちの子が多かったり、色々と惨めで辛い思いもしてきたんじゃないかな
    私も似たような環境で育ったから、さくら先生の性格のブラックさもリアルだなって共感するよ

    +48

    -2

  • 387. 匿名 2020/05/30(土) 19:20:25 

    第1期のアニメの、まる子とお姉ちゃん、友蔵で金魚すくいにハマる話が大好きだった‼️
    タケシや衝撃のオチで大爆笑‼️

    あとはバーゲンの話も好きだったなぁー

    +12

    -0

  • 388. 匿名 2020/05/30(土) 19:41:23 

    >>357
    途中でまるこを置いて逃げた藤木が、家の鍵お墓で落として、1人で探しに行くはめになった時の、最後の「藤木の肝試しはこれからが本番だった」みたいなナレーションで終わるのが面白かった

    +29

    -0

  • 389. 匿名 2020/05/30(土) 19:42:37 

    >>16
     
    同意です。健康法のエッセイでは最後に「タバコはやめられない」とあって裏切られたような気がしました…

    +31

    -0

  • 390. 匿名 2020/05/30(土) 19:43:52 

    >>285
    エッセイに描いてあるよ。
    ヒロシが来ると来るなやら、なんか色々暴言はいてバカにしてたから、ももこが叱ったりしてたよ。
    ヒロシ、かわいそうだったよ。

    +27

    -0

  • 391. 匿名 2020/05/30(土) 19:47:58 

    >>101

    昔、芸能人の食生活に対して医者が評価する番組で、ピンク・レディーのどっちか忘れたけど、その人が栄養はサプリメントで摂取していると、サプリメントの大量摂取をしている生活を送っていることを話していたけど、医者からはダメ出しされたことを思い出した。
    この人の場合、101さんがおっしゃる理由ではないけど、「食べるときの咀嚼することが大事。ちゃんとした食事をすること第一で、サプリメントはあくまでも補助で。」と指摘された。

    +18

    -0

  • 392. 匿名 2020/05/30(土) 19:48:13 

    幼い頃に泣きました。走って転んで、駆けつけるまるちゃんが頭に焼き付いています。
    さくらももこを語りたい

    +28

    -0

  • 393. 匿名 2020/05/30(土) 19:49:27 

    >>233
    小さくて可愛かったよね。
    結局みんな同じ小学校だったね

    +16

    -0

  • 394. 匿名 2020/05/30(土) 19:52:58 

    >>187
    1日で年金使い果たした友蔵。笑

    +8

    -0

  • 395. 匿名 2020/05/30(土) 19:53:58 

    >>30
    「三浦みき」だったと思う。

    +25

    -0

  • 396. 匿名 2020/05/30(土) 20:04:55 

    >>8
    まるこに美味しいお寿司を食べさせたいけどお金がないからともぞうが光り物ばっか頼むんだよね!
    子供ながらに孫を思う気持ちが切なく感じたな~

    +9

    -1

  • 397. 匿名 2020/05/30(土) 20:06:08 

    アニメも原作祭りが断然面白い!!

    +6

    -0

  • 398. 匿名 2020/05/30(土) 20:07:33 

    >>41
    保育園はズル休みしても全然いいと思うけどな。。。
    義務教育でもないし

    +77

    -0

  • 399. 匿名 2020/05/30(土) 20:15:47 

    >>229
    いつも給食や家のご飯好き嫌いして残してばかりだから、食が細いのかと思いきや
    この時は何貫食べるんだよwwってくらい食べててイラッとしたw普段はただのワガママなんだろうな

    +22

    -0

  • 400. 匿名 2020/05/30(土) 20:26:17 

    >>387
    友蔵のテクニックがすごかった。半分破れてももう半分の所に乗せ、完全に破れてもひっかけて取る。いつの間にかギャラリーできてたわね。

    +6

    -1

  • 401. 匿名 2020/05/30(土) 20:31:27 

    >>149
    漫画であったよね?
    今じゃ不謹慎すぎて放送できないね

    +19

    -1

  • 402. 匿名 2020/05/30(土) 20:40:51 

    たまちゃんとタイムカプセル作ってケンカする話が好き。

    +18

    -0

  • 403. 匿名 2020/05/30(土) 20:41:31 

    >>41
    保育園は休んでいいんだよ
    子どもみれない人が預けるんだから

    +62

    -0

  • 404. 匿名 2020/05/30(土) 20:43:19 

    >>4
    生まれた時から消費税あったからイマイチ理解できなかったんだけど、当時は消費税なんてないのが当然だけどフランス料理には消費税が10%かかったんだね。

    +17

    -1

  • 405. 匿名 2020/05/30(土) 20:47:14 

    >>367
    サザエさんが尻を出して踊る訳じゃないでしょ😄

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2020/05/30(土) 20:48:19 

    >>72
    さくらえびだっけ?離婚した直後くらいの本で散々離婚して新しい人生が〜とか離婚離婚めっちゃ言ってたからそれなりにストレス溜まってたんだろうなって思った。
    離婚後だと私はおんぶにだっこが好き。私も1歳くらいから記憶がガッツリ残ってるからあの乳幼児期特有の誰にもわかってもらえない気持ちがよくわかってぼろ泣きした。

    +32

    -0

  • 407. 匿名 2020/05/30(土) 20:53:32 

    >>16
    路上で別れ話でもめてる集団を茶化したり、イタリアのバーのボーイをからかったり、外国のホテルで一人で食事してる男性がママと喧嘩して家から追い出された坊ちゃんだとか仲間内で言い合って笑ったり(本当は金持ちの男性だった)とか、結構眉を顰めるエピソードも多かったよね。
    まるちゃんはお金かけられずに育てられたのにお姉ちゃんは私立の小学校行ってピアノ買ってもらったりして妹ばかり叱られてたとかさくらももこ本人はそうはおもってなかったんだろうけど結構ひどいところのある親だったから歪んで育っても不思議じゃないなとは思ってる。まるちゃんも漫画のような快活な性格じゃなくてたまちゃんのような内気なキャラだったって知った時も納得した。

    +50

    -1

  • 408. 匿名 2020/05/30(土) 20:54:50 

    >>405
    >>375さんへの返信でした

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2020/05/30(土) 20:55:15 

    >>21
    当時を知らないけど週刊誌に追いかけ回されるような感じだったんだよね
    今はヒット作の漫画家の私生活を暴きにかかるような流れはないから不思議な感じ

    +10

    -0

  • 410. 匿名 2020/05/30(土) 20:56:16 

    >>53
    あれ作者が小学校にいた時に実際にあったことなんだよね
    デビュー作でも言ってた

    +10

    -1

  • 411. 匿名 2020/05/30(土) 20:58:04 

    >>66
    ブータローも実在したはず

    +4

    -0

  • 412. 匿名 2020/05/30(土) 20:58:36 

    >>69
    やったけど治らなかっよ
    皮膚科で軟膏処方してもらうのが一番

    +11

    -0

  • 413. 匿名 2020/05/30(土) 20:59:30 

    >>76
    私も!
    練ってピンク色になった水飴とか食べてみたいけどどこにも売ってないんだろうな

    +7

    -0

  • 414. 匿名 2020/05/30(土) 21:00:38 

    >>87
    うちのジジイもクソジジイだったから爺さんが死んだ時にこれ読んで家族で笑ってた

    +19

    -1

  • 415. 匿名 2020/05/30(土) 21:01:12 

    さくらももこを語りたい

    +34

    -0

  • 416. 匿名 2020/05/30(土) 21:02:46 

    好き好んで民間療法にすがったのではなくて抗がん剤の副作用がつらすぎて民間療法にハマったとさくらさんに近い人が話してた。つらさは本人じゃないとわからないもんね

    +39

    -0

  • 417. 匿名 2020/05/30(土) 21:06:02 

    >>390
    だってエッセイで母、姉、息子とか書かれてるのにヒロシだけ名前呼び捨てだし母親が悪いだろ
    子は親を見て育つんだから

    +28

    -0

  • 418. 匿名 2020/05/30(土) 21:08:22 

    >>407

    姉妹育ちって、それだけでも女ばかりならではの環境で育つからなのか、そう言う悪い影響を受けて「姉妹育ちはいじわるで性格が悪い。」とか言われがちなのに、この人みたいに親など周りの大人から姉妹の間で差をつけられたり、比べられたりすると余計に加速してしまうのがあるのかな。
    姉妹育ちのみんながみんなじゃないだろうけど。

    +24

    -1

  • 419. 匿名 2020/05/30(土) 21:08:39 

    >>108
    お姉ちゃんのお見合いを勝手に本にしたことかな

    +23

    -1

  • 420. 匿名 2020/05/30(土) 21:11:45 

    >>5
    城ヶ崎さんは美人なのに何故永沢君が好きなのだろうか

    +25

    -0

  • 421. 匿名 2020/05/30(土) 21:13:02 

    >>1ひろし作のべとべとうどんw作ったら意外と旨くて草

    +8

    -0

  • 422. 匿名 2020/05/30(土) 21:13:25 

    >>8
    コミックスで花輪くんがローラースルーゴーゴーを新手のダンスと勘違いしてる所が良かった

    +14

    -0

  • 423. 匿名 2020/05/30(土) 21:18:50 

    >>29
    あんな姑やだー‪w丸尾くんマザコンだから嫁の味方してくれなさそう。花輪くんのお母さんは美人で優しそうだったからやっぱ花輪くんかなー!でも花輪くんのモデルになった人は実はヤクザの息子って聞いたことある!

    +12

    -1

  • 424. 匿名 2020/05/30(土) 21:21:05 

    >>10
    自分も妊娠中、一度だけ封印石に苦しめられた事があって、真っ先にさくらももこが頭に浮かんだ。
    なんとか自己解決できたけど、痔を悪化させたのは間違いない…

    +12

    -0

  • 425. 匿名 2020/05/30(土) 21:22:06 

    >>6
    教えてくれてありがとう!今から見る!✨

    +8

    -0

  • 426. 匿名 2020/05/30(土) 21:23:41 

    神作ばっか
    まるちゃんとおじいちゃんのコンビ大好き👴💓

    +7

    -0

  • 427. 匿名 2020/05/30(土) 21:30:33 

    >>1アハハハ!!オイラの事も話題にして欲しいじょーヾ(@゜▽゜@)ノ

    +8

    -0

  • 428. 匿名 2020/05/30(土) 21:31:34 

    >>195
    そうそう。で、プロポリスとかローヤルゼリーとか推してたような。
    あの類いは女性ホルモン活性化させると聞いたような。さくらももこ付きの編集者みるこさんも乳ガンになったよ。
    お高いサプリを大量に摂取してたんじゃないかと思うわ。

    +25

    -0

  • 429. 匿名 2020/05/30(土) 21:33:55 

    タイトル忘れちゃったんだけど、神のなんとかっていう短編漫画集が面白かった
    他人のお葬式に参加する話とか、雲の上でたくさんの人がうがいしてる話が載ってた
    子供の頃手放しちゃったんだけどまた読みたいなあ

    +10

    -0

  • 430. 匿名 2020/05/30(土) 21:34:08 

    ちょっとレアかもしれませんが
    全盛期のモー娘。と対談した本持ってる。!
    ハコイリ娘。

    なーんとなくゴマキやよっすぃーにさくらももこがテンション上がって褒めまくってるように見受けられて、やっぱりこの人は見た目で判断する人だなと思った記憶w

    +23

    -0

  • 431. 匿名 2020/05/30(土) 21:38:32 

    昔読みまくってたのに、ある時から読まなくなった。
    ここ読んでて、離婚してから面白くなくなったからだってわかったよ。

    再婚しましたとサラッと書いてあったのは印象に残ってるから、そこまでは読んでたと思う。

    +29

    -0

  • 432. 匿名 2020/05/30(土) 21:41:01 

    あの頃群ようこさんのエッセイも読みまくってたけど、
    最近読んだら全く面白くなくて、びっくりした。
    自分が変わってしまったのかと思った。
    エッセイは難しい。

    +27

    -0

  • 433. 匿名 2020/05/30(土) 21:44:44 

    亡くなった方を悪く言いたくないけど、存命の頃は金遣いや子育てに結構批判的な書き込み多かったけど、亡くなったら称賛の言葉が多くて?ってなった。

    +31

    -0

  • 434. 匿名 2020/05/30(土) 21:47:27 

    まるちゃんの幻の洋館?の話が好き

    +11

    -0

  • 435. 匿名 2020/05/30(土) 21:49:02 

    飲尿のインパクトの凄さ

    +13

    -0

  • 436. 匿名 2020/05/30(土) 21:53:20 

    >>123
    あと謎の爺さんいるよね。はまじが屋根裏でパーチーしてたらそんな汚い所でよくやるな的にツッコミ入れてた(笑)

    +26

    -0

  • 437. 匿名 2020/05/30(土) 22:03:14 

    >>4
    最近(アニメ)の素直でいい子なまるちゃんより、洋風弁当を選んでしまったミノルをゲラゲラ笑ってるこの頃のまるちゃんのほうが好きだな。

    +46

    -0

  • 438. 匿名 2020/05/30(土) 22:03:44 

    >>87
    私の父も父親(私の祖父)が毒親で、死んだ時は嬉しかったと言ってた。
    葬式の時は泣けないから嘘泣きしてたらしい。
    そういう感情は誰にでもあると思う。

    +38

    -0

  • 439. 匿名 2020/05/30(土) 22:06:06 

    >>407
    「体が弱かったお姉ちゃんと違って私は丈夫でだいぶ手抜きで育てられた、だからちょっとでも心配して欲しくて鼻血を出そうとした」憧れの鼻血より。

    お爺ちゃんも実際にはいじわるで、友蔵は理想を描いたらしい。あまり幸せな子供じゃなかったのかな。

    +50

    -1

  • 440. 匿名 2020/05/30(土) 22:10:51 

    >>415
    こうなって欲しかったわぁ…

    +17

    -0

  • 441. 匿名 2020/05/30(土) 22:21:09 

    姉2人、そして私ももちろん3人揃ってさくらももこさん、大好きです。
    わたしは小学生のころこら好きで、エッセイ集は全て集めていました。
    もものかんづめ、とか、さくらえび、とか、
    あのころ、とか。
    さくらももこさんが亡くなったと聞いた時、号泣しました。

    エピソードひとつで、爆笑させてくれるさくらももこさん、ほんとに素晴らしいです。
    そして、ちびまる子ちゃんという、アニメを作って下さりありがとうございます。

    日本中のお茶の間の笑いが、どうがさくらももこさんに届きますように。

    +10

    -0

  • 442. 匿名 2020/05/30(土) 22:26:44 

    禁煙したほうがいいみたいな周囲の声に、喫煙者だからこそ非喫煙者以上に健康に気を遣ってるっていう趣旨で反論してた文章がすごく感情的でキツい言い方でちょっと心が離れるきっかけになった。でも漫画もエッセイもほんと面白くて好きだったなぁ。

    +16

    -0

  • 443. 匿名 2020/05/30(土) 22:28:03 

    >>11
    最初の旦那の事だよね。
    集英社の編集者だった人で、さくらさんの担当者だった。
    結婚して子供までもうけたけど、離婚してしまったけど。

    +31

    -1

  • 444. 匿名 2020/05/30(土) 22:33:05 

    >>1
    いつか遠いところでって話がいい話みたいなので読みたい
    親戚じゃないからいつか忘れちゃうって話

    +7

    -0

  • 445. 匿名 2020/05/30(土) 22:33:27 

    >>390
    ヒロシはそれも気にしないでにやにやしてそう。

    +12

    -0

  • 446. 匿名 2020/05/30(土) 22:33:29 

    >>108
    わたしと違って、目が大きくてまあまあの美人だった姉は、
    私と違い、30才になっても独身だ!
    みたいな事を本に書いていたよ。

    +19

    -0

  • 447. 匿名 2020/05/30(土) 22:33:41 

    うちは貧乏だったっけ
    死ぬほど笑ったなーいまだに思い出し笑いする

    +5

    -0

  • 448. 匿名 2020/05/30(土) 22:33:53 

    この人って人の恋人盗るようなことした人だから、ずっと共感できなかった
    それにちびまる子ちゃんって性格悪いじゃんw
    作者そのまんま
    それに貧乏くさい漫画だった
    子供ながらにびんぼーくせーと好きになれなかった
    それに作者はすっごいブスだった

    +8

    -6

  • 449. 匿名 2020/05/30(土) 22:35:57 

    先週のまるこ見た人いない??
    あの回神回だと思うんだけど!
    友蔵の年金で寿司屋で散財する話笑

    +8

    -0

  • 450. 匿名 2020/05/30(土) 22:42:07 

    >>432
    すごくわかる!私も昔群ようこよく読んでたけど今読みたいとさえ思わない…

    +16

    -0

  • 451. 匿名 2020/05/30(土) 22:43:11 

    >>11
    岡田あーみんとコラボして連載するほど仲がよかったのに、残念だった。
    噂では、岡田あーみんの彼氏だったみーやんをさくらももこが好きになってしまい、みーやんと結婚できなければもう漫画を書かないと駄々をこねた。当時超売れっ子のさくらももこには誰も逆らえず、みーやんにあーみんと別れて、さくらももこと結婚するよう仕向けた。あくまでも噂だけど、多分そうなんだろうな、と思った。

    +63

    -5

  • 452. 匿名 2020/05/30(土) 22:44:07 

    >>420
    芸人と付き合う美人女優とかみたいな感じ

    +7

    -0

  • 453. 匿名 2020/05/30(土) 22:44:50 

    >>439
    おじいちゃんは平気でお風呂を覗いたりセクハラ紛いなことを平気でする人だったみたいだね。

    +25

    -0

  • 454. 匿名 2020/05/30(土) 22:46:57 

    >>18
    私もちびまる子ちゃん単行本の後ろにのってたシリーズが大好き。まるちゃんの高校生位の時の話。胸がキュンてなる。

    +31

    -0

  • 455. 匿名 2020/05/30(土) 22:48:47 

    >>237
    初めてカラオケで歌ったのがコジコジのエンディングだったなぁ。
    最後ワンフレーズを繰り返すんだけど中々終わらなくて友達と2人で笑いながら我慢して歌って疲れたw
    演奏中止を知らなかったw

    +13

    -0

  • 456. 匿名 2020/05/30(土) 22:51:53 

    >>72

    大の愛煙家だってカミングアウトしたのも離婚後のエッセイだった気がする
    ちびまる子がタバコってイメージ悪いから隠していたんだと思う
    健康オタクなのに…ってびっくり
    タバコの燻る煙が美しいとか書いてたな

    +20

    -0

  • 457. 匿名 2020/05/30(土) 22:53:39 

    >>26
    いろいろな健康法やサプリをやっているから不健康な行い(喫煙など)をしてもチャラになって問題無いという言動があったと伺いました。
    残念だけどそんな所もさくら先生らしい気もしてます。

    +26

    -0

  • 458. 匿名 2020/05/30(土) 22:53:59 

    >>41

    保育園にズル休みも何もない
    学校じゃないんだから
    親と過ごせるなら休んでもいいじゃん

    +50

    -1

  • 459. 匿名 2020/05/30(土) 22:57:33 

    >>49
    本人は何かのエッセイで離婚理由について「馬鹿らしくて話す気にもならない」と言っていたよ。
    噂では、旦那の女遊びがすごかったらしい。銀座で飲み歩き。風俗もしかり。
    もっと金を稼げるように仕事にもかなり口出ししてきたとか。

    +34

    -0

  • 460. 匿名 2020/05/30(土) 23:00:08 

    >>18
    私はフランス人形とちび姫が好きでした!

    +14

    -0

  • 461. 匿名 2020/05/30(土) 23:00:45 

    以前どこかのトピにも書いたけど、いつもはクールなお姉ちゃんがぶっ壊れる回が大好きw
    遠足の準備とかおどし王とか、お姉ちゃん時々壊れるよね。家にGが現れて大パニックとかw

    +26

    -0

  • 462. 匿名 2020/05/30(土) 23:03:51 

    プール授業の話が面白かった!
    ドリフの真似してピッピーキピッピッピ♪って踊る男子とか
    震えるほど寒いけど水に入ったら暖かいとか、目薬が滲みたりとか
    まるで自分もその場所にいるような楽しい気分になりました。

    +27

    -1

  • 463. 匿名 2020/05/30(土) 23:04:35 

    ちびまる子ちゃんがとにかく大好きだった。
    もう記憶が曖昧なんだけど、まる子が文通する話だったか
    男子高校生か誰かが書いたポエムを読んだシーンがすごく印象に残ってる。

    タイトル「自殺」
    君はなぜ死のうとするのだ
    生きていこうよ 我が友よ

    こんなポエムいきなり送られたら困惑しかないわってやつ。
    誰か覚えてないかなー笑
    途中を覚えてないから、もう一回ポエムを全部読んでみたい。

    +35

    -0

  • 464. 匿名 2020/05/30(土) 23:06:23 

    >>72
    なんで離婚したんだろう

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2020/05/30(土) 23:10:06 

    >>18
    懐かしい〜!黒髪の男子に恋する話とか好きだったなぁー!三つ編みほどいてフワフワ髪でお風呂で泣いてるのとか〜。

    +22

    -0

  • 466. 匿名 2020/05/30(土) 23:12:10 

    >>18
    クリームソーダの氷の所が好きってやつだっけ?
    夏休みのダラダラ感とか好きだったな

    +34

    -0

  • 467. 匿名 2020/05/30(土) 23:14:47 

    >>8
    この話大好きww

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2020/05/30(土) 23:14:48 

    >>9
    小学生のとき、このシーンが共感性羞恥心で見てられなかった(笑)大人になった今でも見てられない(笑)

    +4

    -0

  • 469. 匿名 2020/05/30(土) 23:20:57 

    >>41
    関係ないけど保育園は休みOKよ!
    時々「休んですみません」って保護者いるけど義務じゃないからね

    +24

    -0

  • 470. 匿名 2020/05/30(土) 23:21:32 

    >>407
    うろ覚えだけど、お母さん犬を甘やかしてたってエッセイにあって、愛情のかけ方に偏りがあるのかなって思った、

    +19

    -0

  • 471. 匿名 2020/05/30(土) 23:22:51 

    >>19
    まるちゃんのアニメも大人しくなったというか、ブラックな笑いがあんまり無くなった気がする

    +7

    -0

  • 472. 匿名 2020/05/30(土) 23:25:36 

    この人、外見コンプレックス拗らせて、性格悪いなという印象。ほんわかした画風に反して、作品にもそれが感じられるので、見ない。

    +8

    -6

  • 473. 匿名 2020/05/30(土) 23:25:49 

    もものかんづめは自分のお小遣いで初めて買った漫画以外の本でした。
    何度もゲラゲラ笑ったなぁ。あの頃シリーズも好き。
    途中から成金チックな自慢エッセイになっちゃって、一応買ってたけど読み返すことはなかったなぁ。
    貧乏性でドジで怠け者なんだけど、面白いことが好きでなんとなく物事を俯瞰で見ているまる子が好きだった。しばらくまる子から離れていたけど、母の日の話はちょっとジンと来ます。この前あってた母の日の話、ついつい録画保存しちゃいました。
    まさか、まる子が先に死んじゃうなんて考えてなかっただろうに、娘に先立たれてまる子のお母さんやヒロシは大丈夫かなぁ?と考えると胸が痛みます。

    +33

    -0

  • 474. 匿名 2020/05/30(土) 23:34:10 

    >>461
    お姉ちゃんとふたりで気を失って「チーン」ってなってる所。たまに頭をよぎって、笑ってしまう。

    +10

    -0

  • 475. 匿名 2020/05/30(土) 23:48:56 

    まるちゃんお化け屋敷に行くって話が大好きです。怖々お化け屋敷に入って行く時に「この先何があってもまる子を離さないでね」「恋愛ドラマのヒロインみてぇな事云いやがって…」のくだりが好き。

    +27

    -0

  • 476. 匿名 2020/05/30(土) 23:49:30 

    >>468
    私は「いいじゃんいいじゃんプップクプー」が辛いw

    +27

    -0

  • 477. 匿名 2020/05/30(土) 23:53:47 

    >>465
    小学生のとき、お誕生日会とか特別な日の前夜に三つ編みしたまま寝て、髪ふわふわにして行ったなぁ

    パーマかけたの?って言われた

    三つ編みふわふわは、たぶんまる子の影響だったと思う

    +12

    -1

  • 478. 匿名 2020/05/30(土) 23:56:31 

    お姉さんは私立の小学校だったってことは、まるちゃんとお姉ちゃんが並んで登校するおなじみのシーンは実際にはなかったんだよね。本当は一緒に学校行きたかったのかなぁ…。

    +20

    -0

  • 479. 匿名 2020/05/31(日) 00:11:48 

    野口さん出てきた回で大笑いしたなぁ。
    まるちゃんと野口さん、前田さんでお掃除係になってしまい 迷惑なくらいのはりきり屋の前田さんに振り回されるやつ。
    前田さんの鼻ちょうちんに我慢できなくて笑いを噛み殺す野口さん。
    それに気づいたまるちゃんのあの笑いwww

    +17

    -0

  • 480. 匿名 2020/05/31(日) 00:13:51 

    ちびまる子ちゃんの連載がりぼんで始まった時、私もまるちゃんと同じ小学3年生だった。まるちゃんは永遠の9歳なのに、あたしゃヒロシの年齢すら越えてしまったよ…

    +22

    -0

  • 481. 匿名 2020/05/31(日) 00:15:24 

    >>456
    そうですね。
    今の世界と照らし合わせても、タバコによる肺への影響がとっても大きいんだとあらためて思う。

    +6

    -0

  • 482. 匿名 2020/05/31(日) 00:17:30 

    ひとりずもうの両親がディスコの前で待ってた話好き

    +16

    -0

  • 483. 匿名 2020/05/31(日) 00:17:51 

    >>464
    いつも旅行とか行って子供がなかなか
    出来なくても仲が良さそうだったのにね。
    ちびまる子ちゃんのアニメを
    辞めさせようとしたりして
    スタッフとか喜んでいたと
    言うよね。
    多分そういうのかな。
    元旦那がさくらプロダクションの社長だったし
    離婚おめでとうパーティしたのは笑った。

    +11

    -0

  • 484. 匿名 2020/05/31(日) 00:18:31 

    >>477
    三つ編みパーマとか、ビンボーパーマって言ってました笑
    懐かし〜い

    +8

    -1

  • 485. 匿名 2020/05/31(日) 00:22:55 

    えっ!お姉ちゃんが不良に?パーマかけたのかい?

    +13

    -0

  • 486. 匿名 2020/05/31(日) 00:23:04 

    普段なら活字が苦手で絶対に本なんて読もうと思わないのに本屋の漫画コーナーに人が沢山いて通れなくて仕方なく迂回した時に偶然、さくらももこ感謝フェアをやってるのが目に入ってなんとなく、まる子だった。が予想よりかなり安くて買ってしまった。そこから一時期ハマって、3冊くらい買って読んだ。面白くて読みやすくてスラスラ読めた!

    +7

    -0

  • 487. 匿名 2020/05/31(日) 00:29:04 

    >>3
    私もエッセイが大好き
    ひとつの話が短くて読みやすいし本当によくあるような日常なんだけど笑えて引き込まれる

    +5

    -0

  • 488. 匿名 2020/05/31(日) 00:33:32 

    >>479
    私、この回マジで笑い死ぬかと思った。
    母親が心配して見に来たくらいだよ。

    +14

    -0

  • 489. 匿名 2020/05/31(日) 00:43:35 

    物心ついた頃から日曜の夜はちびまる子ちゃんを見ていました。
    小学校高学年のころ、図書館で「あのころ」「まる子だった」「ももこの話」を借りて読むのが好きでした。
    アニメや漫画とはまた違った印象で、面白くてどんどん読めました。
    当時は活字が好きじゃなかったけど、物語じゃなくても面白い本があるんだなって思えた作品です。

    +15

    -0

  • 490. 匿名 2020/05/31(日) 00:46:39 

    ほのぼの劇場の陽だまりの粒が好き
    何年経っても読み返してしまう

    +9

    -0

  • 491. 匿名 2020/05/31(日) 00:47:49 

    エッセイの「ももこの話」の中で、ヒロシとお風呂で歌を歌う話で大爆笑した。ヒロシが歌詞間違えて歌うやつ。初めて活字の本で笑ったし
    今30歳だけど、昭和歌謡はさくらももこさんのおかげで詳しくなった。

    +19

    -0

  • 492. 匿名 2020/05/31(日) 00:50:25 

    >>170
    中学生時代のエッセイによく出てくる医者の娘の加藤さんだと思う。

    +7

    -0

  • 493. 匿名 2020/05/31(日) 00:50:38 

    >>473
    宝石の話し始めた頃からつまんなくなって離れたな

    +6

    -0

  • 494. 匿名 2020/05/31(日) 00:53:20 

    >>149
    笑ったら不謹慎かもしれないけど、家が火事になった永沢くんを励ますために丸尾くんに召集されたクラスメイトが、丸尾くんに一人ひとり永沢くんを励ます言葉を言うように言われて、全員から励ましの言葉をもらった後、「火事になってないんだからいいよな、君達は」のようなセリフを永沢くんに吐き捨てられ、気まず過ぎてドヨーンとした音と共にクラスメイト全員の顔に縦線が入って数秒間過ぎていくシーンがなんとも言えずブラックな感じで笑ってしまい頭に残ってる。

    +34

    -1

  • 495. 匿名 2020/05/31(日) 00:54:32 

    段ボールか何かでベッドを作る話が好き!
    真似して作りたかったな〜

    +15

    -0

  • 496. 匿名 2020/05/31(日) 01:11:26 

    >>488
    ほんと面白かったよねwww
    私も妹と笑い転げていて母親がびっくりしてたの思い出した
    今思い出してもまだ笑える

    +11

    -0

  • 497. 匿名 2020/05/31(日) 01:20:08 

    お姉ちゃんと遠足のお菓子を買いに行く話が好きでした!こまごまとリアルに書いてあって、面白かったなぁ!

    +12

    -0

  • 498. 匿名 2020/05/31(日) 01:24:30 

    メルヘン翁

    めっちゃ笑った

    +13

    -0

  • 499. 匿名 2020/05/31(日) 01:26:29 

    あんたら、水戸黄門がいないよ

    +8

    -0

  • 500. 匿名 2020/05/31(日) 01:31:42 

    さくらももこが韓国へ行って、屋台で売られていたサナギを食べるか食べないかで迷い、食べないで後悔するのは嫌だから食べてみたら、食べたことを後悔し、食べないで後悔した方が良かった···というような内容が忘れられません。
    文章力無くて申し訳ないんですが、さくらももこの面白おかしい文章力に笑いました。なんのエッセイだったかな。
    今でも、何かをやろうとする事を迷うときに、このエピソードを思い出して益々迷ってしまい苦笑いしています。
    結婚したあたりから、自慢話が増えてきたなという印象。離婚後に元旦那さんの悪口ばかり書いていたのも読んでいて不快でした。やり方が汚い。芸能人と仲が良い事を自慢したり、高価な物の買い物を自慢げに書いていたり、私の好きなさくらももこではなくなってしまったと本を買うのを止めました。

    +19

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード