ガールズちゃんねる

【あたしゃ語るよ】さくらももこ【何でもかんでも】

164コメント2019/08/21(水) 09:31

  • 1. 匿名 2019/08/14(水) 18:20:06 

    早いもので8月15日でさくらももこ先生が亡くなって1年です。報道されたのが8月27日の午後7時半頃いうのもしっかりと覚えています。あそこまでショックを受けたのは初めてでした。がるちゃんがパンクしていたのも覚えています。訃報を知った瞬間、時間が止まったと言っても過言ではありません…。

    こちらでさくらももこ先生の作品を語りませんか?明るく楽しいトピにしましょう。

    私はアニメオリジナルの「まる子みんなにバカにされる」「まるちゃんの七夕映画会」「おじいちゃんの世界一周」「町に蛇屋がやってきた」」「お父さん北海道に行く」がかなり好きです!コジコジは美女スージーが出てくる回がハラハラして気に入っております。
    【あたしゃ語るよ】さくらももこ【何でもかんでも】

    +148

    -2

  • 2. 匿名 2019/08/14(水) 18:21:09 

    わたしのすきな歌

    また観たいな。

    +80

    -3

  • 3. 匿名 2019/08/14(水) 18:22:03 

    エッセイが好き
    読むと元気出る

    +120

    -3

  • 4. 匿名 2019/08/14(水) 18:22:42 

    今のアニメの絵より原作の絵が可愛らしくて好き

    +164

    -2

  • 5. 匿名 2019/08/14(水) 18:23:45 

    酷い目にあったり、酷い事言われるから、コジコジみたいに生きれたらいいなぁと思う。

    +150

    -1

  • 6. 匿名 2019/08/14(水) 18:23:58 

    うちはびんぼうシリーズが好き

    +93

    -1

  • 7. 匿名 2019/08/14(水) 18:24:06 

    初期の頃の絵は酷かったけど
    (話は面白かった)
    最近の絵は温かみがあってとても好き

    +70

    -2

  • 8. 匿名 2019/08/14(水) 18:24:45 

    デビュー直前に茶屋へ残した書き置き色紙の話、素敵で好きだわ。

    +28

    -1

  • 9. 匿名 2019/08/14(水) 18:25:31 

    追悼コメント。すごく共感した。
    【あたしゃ語るよ】さくらももこ【何でもかんでも】

    +108

    -4

  • 10. 匿名 2019/08/14(水) 18:25:53 

    昔りぼん買ってたとき、母親がちびまる子ちゃん楽しみにしてて自ら単行本も買ってくれた。
    その後アニメもヒット。
    大人が読んでも面白い作品だったんだよなァ。

    +89

    -1

  • 11. 匿名 2019/08/14(水) 18:26:06 

    ぜひアニメ映画作って欲しい
    テーマは作者さくらももこが中学生から漫画家になるまで
    原作はひとりずもうやな
    【あたしゃ語るよ】さくらももこ【何でもかんでも】

    +88

    -1

  • 12. 匿名 2019/08/14(水) 18:26:39 

    いきもの図鑑が好きでした

    さくらさんの観察眼と虫や動物への愛情が
    すごいなあと感心して読んだ記憶
    【あたしゃ語るよ】さくらももこ【何でもかんでも】

    +55

    -0

  • 13. 匿名 2019/08/14(水) 18:28:52 

    ほんとに大好きだった。
    エッセイほぼ全部持ってるよ。
    宝石のやつも、旅行のやつも、焼きそばうえだも大好き。
    ひとりずもうの裏表紙も大好き。めっちゃ笑ったの覚えてる。あのへんなスタンプ。

    +86

    -4

  • 14. 匿名 2019/08/14(水) 18:29:06 

    エッセイを読んで、ともぞうじいさんは本当はあんな人じゃないと知って驚いたなぁ。

    +91

    -1

  • 15. 匿名 2019/08/14(水) 18:29:10 

    初期の毒舌ちびまる子ちゃんが好き
    アニメ化されて良い子ちゃんになってサザエさんちっくになってしまったのが、勿体ない。
    良い子ちゃんではさくらももこのセンスが生かされない気がする

    +120

    -0

  • 16. 匿名 2019/08/14(水) 18:29:16 

    >>1
    明日でもう1年経つんだ!

    +29

    -0

  • 17. 匿名 2019/08/14(水) 18:31:03 

    健康に気を使っていたというよりは、体に良さそうな事が好きだったよね。
    色んな健康法や健康食も試して、「わたしゃ後悔はないよ」という声が聞こえる。
    作品は残るし、人脈も残る。

    +117

    -2

  • 18. 匿名 2019/08/14(水) 18:31:20 

    エッセイほとんど持ってる(^^)
    私は、マンガなら永沢くんが好き。
    めっちゃシュール(笑)
    さくらももこ展で原画を見た時、細かくて丁寧で感動した。
    ちびまる子ちゃんのイメージだけど、シュール路線も描ける貴重な方だった。
    語ってしまったよ(*´∇`*)

    +56

    -1

  • 19. 匿名 2019/08/14(水) 18:31:21 

    さくらももこ先生大好きです。
    辛い時に 何度笑わせてもらって救われたか…
    ずっと忘れません。

    +61

    -1

  • 20. 匿名 2019/08/14(水) 18:31:30 

    >>2
    B級ダンシングが好きでしたー!!
    「「「めちゃめちゃいーじゃん!さぁ~んにんコンビぃ~」」」
    「バーカトリオだよ!」
    「おう!」

    +25

    -1

  • 21. 匿名 2019/08/14(水) 18:31:38 

    コジコジ好き

    +37

    -0

  • 22. 匿名 2019/08/14(水) 18:31:39 

    >>6
    私も!
    コタツから出たくないが為に電話何度鳴ってもスルーする一家に笑ったw

    +59

    -0

  • 23. 匿名 2019/08/14(水) 18:31:56 

    初期の頃のファンです

    +16

    -1

  • 24. 匿名 2019/08/14(水) 18:32:09 

    ちびまる子ちゃん今のも好きだけど初期のは名作揃いだよね
    絵のタッチは今のほうが可愛いけどストーリー初期

    +63

    -0

  • 25. 匿名 2019/08/14(水) 18:32:19 

    エッセイの毒と笑いにあふれる文章、病みつきになりますね。

    +14

    -2

  • 26. 匿名 2019/08/14(水) 18:32:32 

    若い頃から健康に気をつけまくって、ありとあらゆることをしたのに、若くしてガンになってしまうなんてね…。
    まだまだずーっとエッセイ読めると思ってたなぁ。

    +78

    -0

  • 27. 匿名 2019/08/14(水) 18:33:11 

    ほのぼの劇場ちょっと泣ける

    +16

    -0

  • 28. 匿名 2019/08/14(水) 18:33:19 

    神の力の「新しい人生」(イタコの奴)、「馬鹿でも優しい」のオチがよく分からない・・・。

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2019/08/14(水) 18:33:25 

    さくらももこさんの追悼ニュースを見た時大ファンだから凄く悲しかったのに、ニュースで、ちびまる子ちゃんの名作の映像が流れるとめっちゃ笑ってしまった。

    さくらももこさんありがとう
    【あたしゃ語るよ】さくらももこ【何でもかんでも】

    +66

    -0

  • 30. 匿名 2019/08/14(水) 18:34:00 

    まる子はもう45年も生きられない、と思うとちょっとグッとくるけど考えないようにしよう。

    +36

    -2

  • 31. 匿名 2019/08/14(水) 18:34:25 

    笹山さんは永沢の事好きになるんだよね。
    花輪クンはフラれる

    +5

    -10

  • 32. 匿名 2019/08/14(水) 18:34:26 

    エッセイの中のぬけてるヒロシが大好き

    +12

    -1

  • 33. 匿名 2019/08/14(水) 18:36:01 

    ちびまる子ちゃんとは違うので、トピズレかもしれませんが…

    『永沢君』

    と言うその後?の中学生の話の本知ってますか?
    ネタバレになるから、詳しくは言えないけれども、とてもシュールで面白いです

    +51

    -2

  • 34. 匿名 2019/08/14(水) 18:36:33 

    最近オパールがほしい。
    ネパールよと心のまる子がささやく。

    +47

    -0

  • 35. 匿名 2019/08/14(水) 18:36:39 

    まるちゃん本編も好きだけど、巻末の寒い日の思い出が面白かった。ベトベトうどんとか大雪の日に休みだとテンションあがる話しとか。

    +32

    -0

  • 36. 匿名 2019/08/14(水) 18:36:55 

    初めて買った漫画がちびまるこちゃんだった
    さくらももこで一番好きなのがコジコジ
    荒唐無稽な世界観でブラックジョークあり下ネタありですごく笑わせてもらった

    +16

    -0

  • 37. 匿名 2019/08/14(水) 18:37:37 

    >>31
    笹山ぢゃなくて城ヶ崎ぢゃね?

    +34

    -4

  • 38. 匿名 2019/08/14(水) 18:37:54 

    歌の歌詞のセンスがすごい。
    脈略が無いようでまとまりはある。
    ピカソの絵みたいな歌詞。
    一見、適当な歌、誰にでも書けそうと思うも、誰にも真似できない。

    +42

    -2

  • 39. 匿名 2019/08/14(水) 18:38:14 

    七五三で着物着てないいとこが一番可愛いって言った話好き!

    +37

    -0

  • 40. 匿名 2019/08/14(水) 18:38:16 

    まるちゃんとお父さんがお風呂で2人で熱唱したりオナラして笑ったりたり、うちはお父さんがいなかったからいいなぁお父さんがいたらこんな感じかなぁと思ってた。
    【あたしゃ語るよ】さくらももこ【何でもかんでも】

    +62

    -0

  • 41. 匿名 2019/08/14(水) 18:38:28 

    作品を読み続けて、声を大にして笑う事も
    供養になると思うので、これからもずっと読み続けます。
    大好きだよ、まるちゃん、コジコジ。
    ゆっくり休んでね😊

    +48

    -0

  • 42. 匿名 2019/08/14(水) 18:39:01 

    追悼と称して「イタリアから来た少年」が放送されたけど、アンドレアの亡くなったお爺ちゃんの思い出をたどる旅でもあったんだよな、あの話。
    離れていく灯篭やまる子の「漫画家になりたい」発言、すべてが追悼という言葉に結び付けられそうで切ない。
    でもマルコ(アンドレアの祖父)のスパゲティの味は受け継がれたし、まる子はこれから漫画家の夢を叶えていく。アンドレアとの再会の可能性もひょっとしたらある。
    追悼以外の形で放送してほしかったけど、さくらももこ先生を見送るにふさわしい作品だと思います。もちろんそれだけじゃないんだけどね。

    +24

    -0

  • 43. 匿名 2019/08/14(水) 18:39:22 

    >>1
    え…もう一年なの
    早いな

    +23

    -0

  • 44. 匿名 2019/08/14(水) 18:40:04 

    いーじゃん、いーじゃん、プップクプー!
    このフレーズが今でもお気に入りでーす!

    +112

    -0

  • 45. 匿名 2019/08/14(水) 18:40:08 

    >>38
    リンリンランランソーセージ、はいはい、ハムじゃない。
    何てことは全然彼女も行ってない。はいはい、日本中知っているさ。

    うん。前衛的。

    +55

    -1

  • 46. 匿名 2019/08/14(水) 18:40:26 

    ほのぼの劇場の思春期まるちゃんキュンキュンしたわ

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2019/08/14(水) 18:41:21 

    >>44
    はまじがやったら大うけでまる子がやったらクラスが凍り付いた伝説のギャグですな。

    +113

    -0

  • 48. 匿名 2019/08/14(水) 18:42:20 

    懐かしいですね
    あの日、「鶴瓶の家族に乾杯」に三浦大知が出てて、それを観ながら焼きそば食べてました
    そしたら速報が出て、姉が驚いて…
    私たち三姉妹の情緒形成に大きな影響を与えた方だったので、衝撃を受けたのを覚えています

    +22

    -1

  • 49. 匿名 2019/08/14(水) 18:43:36 

    大野君と杉山君の映画ラストでの船乗りの即興劇よかったな。
    皆最初はセーラー服着た杉山君見て笑ってたのがストーリーに引き込まれて、嵐の場面で転んだ琉たどり着いた島の住民になったりしてた。

    +51

    -0

  • 50. 匿名 2019/08/14(水) 18:44:08 

    初期のエッセイは面白かったなぁ。だんだん金に物を言わせる方向に傾いてったのが残念だったけど

    +28

    -6

  • 51. 匿名 2019/08/14(水) 18:45:07 

    さくら先生の作品大好きです。忘れかけていた想いや大事なものを思い出させてくれるような作品ばかりで、亡くなった直後に再販されたちびまる子ちゃんのコミックスも購入しました。

    グータラなまるちゃんの今後を心配したお母さんがお姉ちゃんにまるちゃんの家庭教師を依頼した話しで、社会の問題を解いてるときに「佐々木のジーさんはいつも商店街で植木の世話をしてるから、商店街のお仕事の人は林業だ!」とまるちゃんが譲らなくて取っ組みあいの大喧嘩したすえに「あんたは佐々木のジーさんのなんなのよ!」とお姉ちゃんに言われ、「佐々木のジーさんは、佐々木のジーさんは、佐々木のジーさんは友達だー!」と叫んだまるちゃんの頑固さに笑いました笑

    +51

    -0

  • 52. 匿名 2019/08/14(水) 18:45:48 

    >>37
    しかも好きというか何か危ない願望抱いてたような・・・。

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2019/08/14(水) 18:45:53 

    エッセイが大好きで、富士山も全部持ってます。
    しまなみ街道にも行ったきっかけもさくら先生でした。

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2019/08/14(水) 18:46:35 

    何回かインコを飼ったんだけど、そのうちの1羽が「ヒロシのうどんに飛び込んで死んだ。」って地味な一節がおもしろくて印象に残ってる。

    +45

    -3

  • 55. 匿名 2019/08/14(水) 18:46:57 

    何度か実写化されてますな。このキャストがいいな。

    +69

    -1

  • 56. 匿名 2019/08/14(水) 18:47:13 

    奇跡の飲尿療法、、

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2019/08/14(水) 18:47:31 

    数年前、ちびまる子ちゃんの漫画を読んで、無邪気だった自分の子供時代を思い出して泣きました。
    すっかり仲が悪くなってしまったけれど、私も少女時代は単純で。
    まるちゃんが母の日にお母さんへプレゼントとしてハンカチを買ったら、お姉ちゃんに、それ同じのをお母さん持ってるよ!とからかわれて大泣き。お母さんが、自分の持っていたハンカチをまるちゃんに、お揃いで持とう!ありがとうと言ってくれて、まるちゃん泣いてたな。薄いお化粧の香りがするって。
    あの時は、私もお母さんを思い出して泣いたなあ。

    +51

    -0

  • 58. 匿名 2019/08/14(水) 18:47:41 

    高校時代にアマチュア無線クラブ?に入ってどこかの男子高校生と繋がったけど恥ずかしくて何も話さず逃げたらしい。

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2019/08/14(水) 18:49:14 

    ちびまる子ちゃんもエッセイも初期の頃は大好きでした。小学生のときにリアルタイムでりぼん連載のまるちゃんを読んでいた幸せな世代です。
    まるちゃんやエッセイがヒットして売れっ子になり息子に宝石を買い与えたりするのを読んで何か違うと思うようになり離れてしまいました。
    早くして亡くなったのは残念です。

    +31

    -1

  • 60. 匿名 2019/08/14(水) 18:50:22 

    メルヘン翁の話しが何回読んでも面白い!
    あんな不謹慎なのに、、

    +49

    -0

  • 61. 匿名 2019/08/14(水) 18:50:41 

    >>54
    卵を入れて煮込んだベトベトのうどんね。
    「ちなみにこれを食べるのは、家族の中でも知能指数の低いヒロシト私だけである」ってやつね。

    +61

    -1

  • 62. 匿名 2019/08/14(水) 18:50:50 

    >>40
    風呂出た教えてる時のエピソードと言えば『喝采』だな。ちあきなおみの。
    何か恋人の訃報を受け取るという内容で、だからちあきなおみは呆然としたような顔で歌っているみたいなことがまず書かれる。
    ヒロシが歌詞を間違えまくって「何故ちあきなおみがあんな呆然とした顔で歌っているのか少しは考えたらどうだ。でないとちあきなおみも呆然としたかいがないというものだ」みたいなこと言ってたわ。

    +29

    -0

  • 63. 匿名 2019/08/14(水) 18:51:21 

    >>60
    台所でゴキブリと化すお姉ちゃん・・・。

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2019/08/14(水) 18:53:17 

    個人的にはみーやんあってのさくらももこだったと思ってる。離婚してうんのさしみという人と再婚してからは読んでない。
    もちろん本人も文章のセンスや観点は素晴らしくて才能はすごくあったと思うけど、みーやんのプロデュース力、アドバイスがあって活きていたって感じがする。でもみーやんの浮気で別れたんだっけね、だったら仕方ないよね。
    亡くなるには早過ぎたと思います。

    +57

    -3

  • 65. 匿名 2019/08/14(水) 18:54:20 

    グッピーの水槽にたまちゃんが持ってきたザリガニ入れたらグッピーが全滅。この時まる子の脳裏で暴れ回る怪獣並みに巨大なザリガニが忘れられません。ザリガニ天国。
    漫画だと1コマだけどアニメだとイメージ映像浮かんでた。

    +52

    -1

  • 66. 匿名 2019/08/14(水) 18:54:21 

    高校の時、友達と読んで笑ったちびまる子ちゃん。今はコジコジが一番好き。あの訳わからない愉快さに癒されます。

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2019/08/14(水) 18:55:23 

    >>63
    じいさんの口から祭りばやしが聞こえるねぇ、、

    あんなすべらない話しないよ。

    +36

    -1

  • 68. 匿名 2019/08/14(水) 18:56:47 

    >>33
    100倍カッコよくなる方法とか・・・。

    +61

    -0

  • 69. 匿名 2019/08/14(水) 18:56:55 

    おとーむ

    +48

    -1

  • 70. 匿名 2019/08/14(水) 18:57:42 

    やきそば上田は微妙だよ

    +3

    -3

  • 71. 匿名 2019/08/14(水) 18:59:29 

    ふー、やれやれ
    ブスのおかげで助かったよ

    の一連のやりとりと登場人物の全部好き
    さくらももこはああいうの、上手いと思う。

    +73

    -0

  • 72. 匿名 2019/08/14(水) 18:59:41 

    おとし王→おどし王→おとーむ
    そして森の動物たち。

    +46

    -0

  • 73. 匿名 2019/08/14(水) 18:59:42 

    学校でお腹痛くなってトイレに駆け込もうとしたら、事情を知るはずもないたまちゃんがとなりの個室にはいり、まる子が「プーとかピーとか鳴ったらもう顔合わせられない」って思うエピソード好き。
    わかるわーと思ってた。

    +46

    -0

  • 74. 匿名 2019/08/14(水) 19:00:07 

    みつあみの頃 というほのぼの劇場のお話が良かったな。隣町の男子高校生に片想いして、ひっそり失恋するやつです。

    +23

    -0

  • 75. 匿名 2019/08/14(水) 19:01:25 

    >>71
    ブスはブスで「誰かかっこいい人が親切な私を見てないかしら」と思うのよね。

    +59

    -0

  • 76. 匿名 2019/08/14(水) 19:01:41 

    エッセイはお姉ちゃんがいい味出してる。
    お見合いに行きたくない、とか。

    +35

    -0

  • 77. 匿名 2019/08/14(水) 19:03:50 

    『かわい~そおだよー、ズボンのオナラ~♪』って、1人で歌っちゃう。

    +15

    -0

  • 78. 匿名 2019/08/14(水) 19:04:19 

    ひとりでおばあちゃんちへ出かけたまる子が道に迷い、ブスと可愛い子の二人組の女子高生に出会う話が好き。子どもだってブスよりは可愛い人のほうがいい、とかブスなのに優しいじゃんとか毒ある笑いで面白かった。

    +41

    -0

  • 79. 匿名 2019/08/14(水) 19:04:35 

    >>38
    おどるポンポコリンや、走れ正直者みたいなシュールなものもあれば、「ぜんぶ」みたいな哲学的なものもあるのがすごい。

    【ぜんぶ】

    大切なことは
    ぜんぶここにある。
    泣くこと 笑うこと
    怒ること 喜ぶこと
    あたりまえの気持ちは
    あたりまえのものとして
    そのまま 今ここにある。
    もうどこへも行かなくても
    なんにもしなくても
    どこへ行っても
    何をしても
    ぜんぶそのままだ。

    +22

    -2

  • 80. 匿名 2019/08/14(水) 19:06:22 

    宝石を買い始めたエッセイあたりから、離れた人多いみたいだよね
    でも宝石ってさ、鉱物であって、観察するとすごく面白いものなんだよね
    だからさくらももこ先生がはまったの良くわかる
    高い宝石の話もエッセイに書いてたけど、ジュエリーとしての宝石が好きだったら鉱山に原石探しに行ったりしないよ
    原石を探しに外国の僻地に行った時、絶対にわくわくしてたよ

    +51

    -2

  • 81. 匿名 2019/08/14(水) 19:06:36 

    「そういうふうにできている」でのみーやん氏はいい夫だったな。
    臨月で不安定な妻に「赤ん坊が生まれるまでのももこの仕事は好きなことをすること」と言って慰める。

    +54

    -0

  • 82. 匿名 2019/08/14(水) 19:07:50 

    笑ったなー懐かしいわ
    【あたしゃ語るよ】さくらももこ【何でもかんでも】

    +71

    -0

  • 83. 匿名 2019/08/14(水) 19:08:35 

    >>73
    あの子の笑顔と私のお腹取り替えたい、とかねw

    ももこ劇場だったかな?恋する作者が
    この世があの人と私だけになればいいのに…
    あ、でも△△は生きててよしっ!××もよしっ!○○はダメっ!●●はもっとダメ!!
    自分よりブスはセーフ、美人はアウト
    とクラス写真見ながら夜中ブツブツ討論会してる描写、本当に笑ったw

    +46

    -1

  • 84. 匿名 2019/08/14(水) 19:08:38 

    >>76
    あれはお母さんが無理に推したのも悪かったかと。
    「日本とドイツの国民性の違いとか聞いてくるんだよ!?答えられる!?」
    3人(父、母、ももこ)の脳裏にはソーセージしか浮かばなかった。

    +38

    -0

  • 85. 匿名 2019/08/14(水) 19:10:47 

    エッセイも、笑える話もあればしんみり来るのもある。
    小杉のばばあとか。

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2019/08/14(水) 19:10:52 

    どんなに変なキャラクターにも作り手の愛情を感じる。
    相当人や生き物が好きじゃなきゃ、あんな風に描けない。

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2019/08/14(水) 19:13:12 

    >>1 まだこないだみたいだよ。私も美女スージーが王子とデートするシーン印象的。

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2019/08/14(水) 19:15:41 

    >>76 お姉ちゃんには気の毒だけど、超笑った記憶あります。

    +20

    -0

  • 89. 匿名 2019/08/14(水) 19:16:18 

    スージー姉妹の豹変前後の差よ・・・。

    変身前。

    変身後。

    +48

    -1

  • 90. 匿名 2019/08/14(水) 19:19:05 

    トリビアの泉でTARAKOが生たらこのおにぎりに当たって入院したってエピソードがあったけど、まる子のアニメ風に再現されてたわ。

    +36

    -0

  • 91. 匿名 2019/08/14(水) 19:22:41 

    だいすきです。
    辛いときにエッセイや漫画がいつも救ってくれました。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2019/08/14(水) 19:26:37 

    おどし王!!

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2019/08/14(水) 19:28:59 

    >>78
    こういう毒々しい笑いがまるちゃんの良さだよね。
    こんなんテレビで放送したら・・・炎上やなw

    +29

    -0

  • 94. 匿名 2019/08/14(水) 19:31:11 

    TARAKOさんがお別れ会で言ってた「かわいそうだよ〜ズボンのオナラ〜♪」は、「まる子 南の島へ行く」でまる子が歌った歌です。

    TARAKOさんと同じく、私も頭から離れませんでした。笑
    【あたしゃ語るよ】さくらももこ【何でもかんでも】

    +39

    -0

  • 95. 匿名 2019/08/14(水) 19:36:57 

    ご両親はまだご健在らしいですね。。

    ヒロシやすみれよりまる子が先に亡くなってしまうんだなーって考えると、なんだか虚しい気持ちになります。

    +73

    -0

  • 96. 匿名 2019/08/14(水) 19:39:36 

    ビックウェーブ
    お腹痛いときは思い出す

    +38

    -0

  • 97. 匿名 2019/08/14(水) 19:42:05 

    >>33
    不良みたいになりたくて藤木君とまゆげ剃ったりカーラーで髪巻いてパーマ風にしたりしてたよね。
    城ヶ崎さんはこの漫画から逆輸入したキャラで、まるちゃんのアニメでの美人だけどちゃきちゃきのお転婆娘というイメージとはまた違ったクセのあるキャラで面白い。

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2019/08/14(水) 19:51:28 

    シンナーどう❓ww
    【あたしゃ語るよ】さくらももこ【何でもかんでも】

    +47

    -0

  • 99. 匿名 2019/08/14(水) 19:53:27 

    90代のおばあちゃんがさくらももこのエッセイは面白いってよく読んでた

    +18

    -0

  • 100. 匿名 2019/08/14(水) 19:55:44 

    コジコジ大好き
    小学生の頃ちびまるこちゃんのアニメが始まって、映画も見に行ったな

    +15

    -0

  • 101. 匿名 2019/08/14(水) 19:59:48 

    >>40
    これ何の本ですか?
    初めて見ました。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2019/08/14(水) 20:01:19 

    こんな台風の日は、まるちゃんの町は大洪水 のエピソードを思い出すんだけど、今だったら災害を笑うなんて不謹慎だ!ってめちゃ怒られるだろうね

    +35

    -0

  • 103. 匿名 2019/08/14(水) 20:04:18 

    Gが出た話、はまじの家でクリスマス、空き家の洋館に行く話が好き。

    +28

    -0

  • 104. 匿名 2019/08/14(水) 20:05:20 

    >>77
    その続き、♫右へ左へ泣き別れ〜だよねw

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2019/08/14(水) 20:14:50 

    >>80
    漫画も初期のエッセイも大好きだったけど、成金全開&息子がワガママし放題の富士山で離れた。

    +21

    -1

  • 106. 匿名 2019/08/14(水) 20:16:36 

    >>62
    歌詞の一部「あれは三年前 飛べるあなた えきりのごし」だったかな?
    もう面白すぎて友達と大爆笑だった。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2019/08/14(水) 20:28:34 

    >>45
    これを全力で歌ってくれたヒデキ大好き。

    +22

    -0

  • 108. 匿名 2019/08/14(水) 20:31:39 

    >>98
    うめえよっ!

    +17

    -0

  • 109. 匿名 2019/08/14(水) 20:35:39 

    >>52

    「美しいものは時には思いっきり汚れてみたくなるものよ」

    とか言ってたような…

    +16

    -0

  • 110. 匿名 2019/08/14(水) 20:43:22 

    >>104
    ペペンペン

    よし、じゃあまる子がどどいつでもやるか
    おっ、しぶいねぇ
    って始めたんだよね笑

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2019/08/14(水) 21:08:23 

    >>95
    超心配性で、まる子ととお姉ちゃんが小さい頃から2人に何かあったら…っていつも考えてたお母さんね。
    年をとってからも孫のことやらももこの仕事のことやらで、相変わらず心配しまくっているってエッセイに書いてた。
    ガンになってから、お母さん辛かっただろうなぁ。

    +36

    -0

  • 112. 匿名 2019/08/14(水) 21:14:45 

    >>56
    私、そんなに爽快になるならって真似しちゃったよ…
    結果ものすごいまずい上に、どれだけうがいしても口の中に臭いが残る
    そして私には合わなかったのか便がジャンジャン出なかった

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2019/08/14(水) 21:19:08 

    糸こんにゃくの油炒め

    おいしいよね私も好き

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2019/08/14(水) 21:19:23 

    >>109
    あまつ永沢君と同じ高校に行きたいがために一流高校蹴って商業高校に入学。永沢君は落ちたので結ばれる可能性はさらに遠のいた・・・。

    +22

    -0

  • 115. 匿名 2019/08/14(水) 21:19:52 

    コジコジは
    「メルヘンの国の悪者たち」っていう回と
    「長生きばあさん」の話がすき

    まるこの話はタイトル忘れたけど、ライダースナックを捨てる男子とそれを咎めた女子が闘う回が好きだった 花輪くんがスナフキンみたいだった回。

    +15

    -0

  • 116. 匿名 2019/08/14(水) 21:20:37 

    >>111
    まる子が怪我して帰って来た時の話思い出した。たかしくんの話のラストでまる子が頭に包帯巻いて帰って来た時に「もう怪我をしないで」と心で願ってたんだよな・・・。

    +27

    -0

  • 117. 匿名 2019/08/14(水) 21:21:00 

    早いなぁ…もう1年なんだ。でも、やっぱりまだ信じられない。子供の頃夢中になって読んだ『ちびまる子ちゃん』の作者で、エッセイ書かせたら文字だけで爆笑してしまう作者のさくらももこが亡くなったなんて…新作もう読めないんだなぁ…やっぱり寂しい…

    +25

    -0

  • 118. 匿名 2019/08/14(水) 21:22:05 

    >>115
    そして丸尾君が「ヘレン・ケラーかよ」と言われた回。

    +39

    -0

  • 119. 匿名 2019/08/14(水) 21:23:04 

    他山の石、の意味を知ったのはちびまる子ちゃんである人は私だけではないはずだ!
    あと、鳴かぬホタルが身を焦がすw

    +26

    -0

  • 120. 匿名 2019/08/14(水) 21:24:23 

    >>106
    これに逐一突っ込む娘。エッセイの中でだけど。
    「飛べるあなた」に関しては「黒い縁取り」を「黒い不死鳥(ふしどり)」と間違えたから祖の名残りだろうと冷静な分析。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2019/08/14(水) 21:26:21 

    >>103
    洋館の話って怖いけどラスト爽やかなんだよな。ひと夏の冒険て感じで。
    まる子がこの洋館にあった何かを持ち帰ってたけど、ともするとこの洋館の正体ってマヨイガなんだろうか。でも複数で入ったしなあ。

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2019/08/14(水) 21:30:40 

    >>118
    すごい!
    また読みたいと思っていた回なので嬉しいです!
    ありがとう!!

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2019/08/14(水) 21:33:53 

    >>115
    男子側は丸尾君を人質にしたり落とし穴掘ったりしたけど、たまちゃんか誰かが怪我をしてやっと反省したんだよな。

    +17

    -0

  • 124. 匿名 2019/08/14(水) 21:35:16 

    >>101
    漫画版「ひとりずもう」じゃない?
    私はハードカバーのを出てすぐに買ったけど、文庫版も出てるからお求め安くなってる。エッセイを漫画にしたやつだよ。

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2019/08/14(水) 21:36:08 

    >>17
    若い頃、健康食品を売る店でバイトしてたんですよね。「もものかんづめ」の試食魔の話。
    午前、正午、午後の試食魔がいて、正午?の女の試食魔から「健康食品には用ないよ」と言われる。
    「あの女ですら見向きもしないのに、この店は何のためにあるんだ・・・」的な一文が・・・。

    +28

    -0

  • 126. 匿名 2019/08/14(水) 22:03:31 

    >>1
    松屋銀座でちびまる子ちゃん展開催中ですよ!
    原画やセル画、懐かしいまるちゃんの映像、多種多様なグッズ、盛りだくさんの内容です。
    行ってよかったなと思える展示会でした。
    ぜひ行ってみてください!

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2019/08/14(水) 22:09:34 

    ひとりずもう、大好きで定期的に読み直します。
    静岡市出身なのですが、数年前に静岡市街にあるおでん屋(飲み屋)さんに行ったらさくらももこさんの色紙があり、数日前にいらしたとのこと。静岡を離れてもしずおおでんが大好きなのかな、と嬉しくなりました。

    +8

    -1

  • 128. 匿名 2019/08/14(水) 22:18:03 

    原作で永沢君の帽子が小さすぎて最初なんなのかわからなくて、帽子だと気づいた時に爆笑した思い出。

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2019/08/14(水) 22:29:26 

    明日で1年かぁ。
    台風で遠出できないし、まるちゃんランドでも行こうかな。

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2019/08/14(水) 22:31:38 

    >>121
    洋館の中で、外国産らしいワインのコルクを拾って持って帰ったんじゃなかったかな

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2019/08/14(水) 22:35:18 

    南の島のプサディの話が好きで、小さい頃漫画で読んで、南の島いってみたいなぁーって思ってた。あと遠足の準備の話とか好きすぎて何回も読んだなー。

    +19

    -0

  • 132. 匿名 2019/08/14(水) 22:57:24 

    なんだかんだでこの人以上に笑える作品に出会ってないや。

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2019/08/14(水) 23:00:18 

    >>130
    まる子がまた洋館に行こうとして見つけられなくて
    「絶対この道だよ、このポスター覚えてるもん!」とか言った時
    丸尾くんが「ほぉ〜、ニューロマン」ってキャバレーの店名を読み上げるのが笑えた
    時々ガロ系な感じが顔を出す

    +32

    -0

  • 134. 匿名 2019/08/14(水) 23:02:23 

    >>106
    動き始めた汽車に1人呼び乗った♪

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2019/08/14(水) 23:08:27 

    夏になると必ず思い出すワンフレーズ
    「でも今ではへっちゃらピー 怖いモンなしだよヘイヘイヘイ」
    「ユウイチ〜!改心しておくれ〜!ユウイチ〜!」
    「けふは終戦記念日なので私は正午に目をつむり」

    +25

    -0

  • 136. 匿名 2019/08/14(水) 23:14:16 

    お母さんもお姉さんもご健在なんですね、、

    ってことは
    オパールの指輪はお姉さんの物になるのかな?
    ↑わかる人にはわかる

    +31

    -0

  • 137. 匿名 2019/08/14(水) 23:41:37 

    >>124
    ご丁寧にありがとう(^^)
    本屋さんで探してみます。読むの楽しみ♪

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2019/08/14(水) 23:50:37 

    コミックの最初のほうのまるちゃんが好きです。やっぱりブラックな部分があるのが、さくらももこの好きなところ。

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2019/08/14(水) 23:57:35 

    さくら先生には今頃メルヘンの国の住人として
    コジコジ達と遊んでてほしいな

    +17

    -0

  • 140. 匿名 2019/08/14(水) 23:59:04 

    このコマなんか好き
    まる子の顔芸
    【あたしゃ語るよ】さくらももこ【何でもかんでも】

    +41

    -0

  • 141. 匿名 2019/08/15(木) 00:00:26 

    >>136
    お母さんもお姉さんも、こんな形で引き継ぎたくなかったよね。自分より年下の家族が先に亡くなるって本当に辛いと思う、、、。

    +27

    -0

  • 142. 匿名 2019/08/15(木) 00:14:27 

    不謹慎かもしれないけど、さくらさんだったらきっとガンと闘って勝つと決意して、治療や病状の過程も全て記録していたと思う。
    いつか克服してからそれをエッセイにしてみんなに伝えるのを目標にして頑張っていたんじゃないかと思う。

    +27

    -0

  • 143. 匿名 2019/08/15(木) 02:47:26 

    >>80
    私はやきそぼ上田でついて行けなくなった。
    正社員で働いてた上田をタイでやきそぼ屋にしたよね。
    人の人生なんだと思ってんだろ?
    それでそれくらいの金は私が出すとか何様のつもりなんだか。
    フィクションであってほしいけどそんな記載ないし、これが面白いと思って出版してる神経がもう頭おかしい無理。
    あと息子の宿題でエコロジーについて考えるって出た時も私は働いてるんだからそんなこと考える
    暇ないみたいなこと言ってて傲慢だと思った。

    +7

    -2

  • 144. 匿名 2019/08/15(木) 05:51:11 

    だいぶ前のアニメでまる子とお姉ちゃんが喧嘩をする話の最後のナレーションで「いつかは姉妹ゲンカをしたくてもできなくなる日が来る。」ってのがあったのをすごく覚えてる

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2019/08/15(木) 08:52:20 

    アマプラで見れなくなってかなしい

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2019/08/15(木) 08:58:49 

    母の日のハンカチの話し、泣ける。

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2019/08/15(木) 09:58:49 

    >>73
    腹痛のトピにも投稿したけど、腹痛になるとあの話のコマやBGMが脳内再生される。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2019/08/15(木) 10:11:12 

    盲腸の話も。苦しいのに笑ってしまう。
    医者に食べたものを聞かれて、ごはんとこんにゃくの油炒めだけなのを突っ込まれたり。

    +12

    -0

  • 149. 匿名 2019/08/15(木) 11:28:20 

    >>76 お姉ちゃんには気の毒だけど、超笑った記憶あります。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2019/08/15(木) 11:34:49 

    >>98
    いちいち答える辺り、実は優しいんじゃないのか、やすあき。

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2019/08/15(木) 11:35:57 

    アニメで緊迫した時に流れるBGMが何か嫌い。
    チャッチャカチャッチャカチャッチャカチャッチャカダララララン♪ダララララン♪みたいなやつ。

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2019/08/15(木) 12:51:38 

    主です。けふは終戦記念日なので仕事中ではありましたが私は正午に目を瞑り感無量になりました。そして今夜も目を瞑りももこ先生を思うのであります…。皆さんありがとうございます。

    +13

    -0

  • 153. 匿名 2019/08/15(木) 14:18:32 

    コジコジが大好きです。
    へんな舞台化よりアニメの続編をやってほしいけど難しいかなぁ。

    【あたしゃ語るよ】さくらももこ【何でもかんでも】

    +11

    -0

  • 154. 匿名 2019/08/15(木) 14:43:13 

    >>142
    もちろん人間だから心が乱れて何も書き残せない場合もあると思うけど、もしそういう手記があるならいつか読めるといいなと思う
    彼女の独特な感性で、死をどんな風に迎えようとしていたのか知りたい

    +6

    -1

  • 155. 匿名 2019/08/15(木) 15:30:29 

    >>139
    コジコジから「あの人(まる子)馬鹿だけど少しはいい人だよ」言われてたな。

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2019/08/15(木) 15:33:36 

    歯医者で「笑気ガスお願いします」と言われて「大人なのにそんなに怖いの!?」言われてましたね。
    大人だろうが江戸っ子だろうが怖いものは怖い。名言です。
    その後が巣の影響でアラブの王様になった気分になり、器具の音をフルーツとかパーティーの準備だと勘違いしてみたり。
    で、目を開けたら一気に現実が来て、「アラブの王に向かって口を開けるように要求してきた」。
    歯の治療をここまで面白く読める日が来るとは・・・。

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2019/08/15(木) 15:34:24 

    >>140
    オバケ役の人も若干引いてないかい。

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2019/08/15(木) 16:04:44 

    >>51
    そのあと宿題が分からなくてお姉ちゃんに恐る恐る聞いてみたけど、怒ったお姉ちゃんが「佐々木のじいさんに聞けば」って言い放ったところ大好きw
    【あたしゃ語るよ】さくらももこ【何でもかんでも】

    +17

    -0

  • 159. 匿名 2019/08/15(木) 16:08:02 

    >>56
    いや、、実は私も一度試しました。
    しかし不快感がすごくて続けられなかった
    健康への強い気持ちが足りなかったんです、、

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2019/08/15(木) 16:30:48 

    今レンタルしたDVDみてる。
    いつかちびまる子ちゃんランドへ行ってみたいな。
    ずっと大好きです。

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2019/08/15(木) 18:30:01 

    お姉ちゃんはエイプリルフールの仕返しとして4月2日に騙された・・・。

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2019/08/15(木) 19:00:43 

    >>142
    インフルエンザには数時間で勝ったしね。
    けして心が折れる事はなかったと思う反面、悟りを開いているような部分もあるので、いい意味で全てを受け入れ運命に身を任せることもしそう。
    どちらにせよ、その気持ちを知りたい。
    教えてほしい。

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2019/08/16(金) 14:45:37 

    >>140
    ナイスポージング。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2019/08/21(水) 09:31:11 

    >>143
    それデマだよ
    植田さんはTBSのプロデューサーでwikiもあるけど自己破産も退社もしてない
    勿論焼きそば屋でも働いてないし今もTBSで大御所として活躍してる
    さくらももこ関連はアンチによるガセネタが多すぎ
    植田博樹 - Wikipedia
    植田博樹 - Wikipediaja.wikipedia.org

    植田博樹 - Wikipedia植田博樹出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動うえだ ひろき植田 博樹別名義里中 静流生年月日 (1967-02-03) 1967年2月3日(52歳)出生地 日本・兵庫県職業テレビプロデューサージャンルテレビド...

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード