- 1
- 2
-
501. 匿名 2020/05/29(金) 19:42:49
手当もないのに副業禁止は本当廃止してほしい+6
-0
-
502. 匿名 2020/05/29(金) 19:58:22
でもスーパーのレジは酔っ払いにからまれたりしないし、騒ぐ人いたらすぐ近くの交番に通報するし
連絡先聞かれたりお誘いあったらこっぴどく断れるのでこっちのがマシ+1
-2
-
503. 匿名 2020/05/29(金) 20:03:23
>>189
裁縫って、手に職だから職人になるまでは何年もかかるよ?
ビジネスクラスに乗れるのに、そんなことも知らないの?+9
-0
-
504. 匿名 2020/05/29(金) 20:07:58
>>130
同僚にバブル期にCAさんだった人がいる。
英語やお辞儀なんかの身のこなしが、それはそれは優美で目を引く。
バブル期の頃までは、皆んなが憧れる優美さやエレガントな風格があったと思うんだけど、今のCAさんでこんな風に感じる人に会ったことないな。
教育方針は各社変わってないだろうに、何が違うんだろう。+7
-0
-
505. 匿名 2020/05/29(金) 20:11:32
>>33
本業がCAだもん、そりゃそうだよね。+4
-0
-
506. 匿名 2020/05/29(金) 20:12:35
>>390
基本給だけの今手取り20ちょいですって言葉に悲しくなった。私一応医療従事者だけど日々の手取り20超えたら嬉しい。+3
-0
-
507. 匿名 2020/05/29(金) 20:22:46
>>476
あーそうね。でもその大学からよく入れたねって言う人いるでしょ。
すごいコネあったんだなーって。+0
-0
-
508. 匿名 2020/05/29(金) 20:30:15
>>471
オリンピック今の状態じゃ中止じゃない?
+4
-0
-
509. 匿名 2020/05/29(金) 20:37:13
>>504
そしてそういう更年期の元CAマナー講師が日本を破壊しまくってる
他の先進国ではバカにされたり理解できない意味不明な作法を
上場企業とかに売り込みまくってる
日本はこういうバカが多いのでいつまで経っても途上国
そもそもライスをフォークの背で食べるとか何人?笑+5
-0
-
510. 匿名 2020/05/29(金) 20:46:51
>>471
私ANA,JALとW合格したけど体が丈夫で愛想さえよかったら誰でもなれると思ってるよ。
内定者連絡のフィードバックでも「○○さんは、ニコニコ笑顔で…」みたいな笑顔にしか言及されなかった。
私は航空性中耳炎がひどくて辛くなってやめてしまったけど、仕事内容自体は本当ににウェイトレスだったww
友達が皆立派に頭使う仕事してるから羨ましかった。
ホテル、ブライダル、旅行、GSも全部落ちて他の仕事で全然内定貰えなかったから未だにコンプレックスある。
あなたみたいに仕事内容に疑問を持たなくて楽しめる人には向いてるんだろうね。
+5
-3
-
511. 匿名 2020/05/29(金) 20:47:00
>>460
ハドソン川読んだ?
ハドソン川の様な事故の場合はみんな助かってる。
墜落以外は助かる可能性は高いし、ドアを開けたりラフトを出したり脱出から救出が来るまでの安全確保と指示がCAの仕事。+0
-0
-
512. 匿名 2020/05/29(金) 20:48:27
>>458
電車などはウェイトレスとは言われないよね?
CAはやたらウェイトレスとか言う人居てるから、そうじゃないって言いたいだけ。
ウェイトレスはついでの業務でメインの業務じゃない。+2
-3
-
513. 匿名 2020/05/29(金) 21:18:45
>>392
言ってることはわかるけど、
ただの妄想に対して怒ってもしょうがないじゃん+3
-1
-
514. 匿名 2020/05/29(金) 22:23:46
>>490
どうだろ?マナーってTPOだから。
普通にしててもなんとなく所作がキレイ
とかならともかく、
違和感覚えるのは足りてないのと一緒
だと思う。+2
-0
-
515. 匿名 2020/05/29(金) 22:26:46
>>507
局アナはCAと違って大卒じゃないと
受けられないよ笑+3
-1
-
516. 匿名 2020/05/29(金) 22:28:14
>>451
発想が、、
大体大量募集するじゃん。
その辺の事務職につく方が難しいわ。+2
-1
-
517. 匿名 2020/05/29(金) 22:45:07
>>475
なんで司法試験通った人がこんな下衆なトピにいるの?笑+5
-1
-
518. 匿名 2020/05/29(金) 22:53:09
>>512
サービスのレベルはウェイトレスで合ってる
自分も10年以上CAやっていたけど、ファーストクラス担当していても、正直リッツなどの一流ホテルでずっと専門職として就いてる人にはソムリエ持ってるけど及ばない。
保安要員としての業務は業務上の知識として当然だけど、サービスマンの世界を舐めちゃいけない。
ファーストクラスの乗客があれこれと本書いて印税儲けてる人がいる限り、航空業界がおもてなしだの云々偉そうに言うのは違うと思う。+4
-0
-
519. 匿名 2020/05/29(金) 22:54:51
>>425
阪大と言ってもカッコ大阪外大の人もいるから外国語学部ならわからんでもない+2
-0
-
520. 匿名 2020/05/29(金) 23:01:34
>>439
JALは税金投入して借金チャラにしてもらったからね
ANAはA380の大型機投入が痛々しいし、ここ数年路線増やしてインターはJALより多い
+4
-0
-
521. 匿名 2020/05/29(金) 23:05:51
>>516
就職経験なしの方ですか?+0
-1
-
522. 匿名 2020/05/29(金) 23:16:40
>>519
むしろ関西外大が、私立ってことを隠してるの多いよねw
大阪外大と間違われることを期待して+3
-0
-
523. 匿名 2020/05/29(金) 23:33:54
>>521
笑。何人もCAになってる友達いるんだけど、
英検三級とか、履歴書に書けないレベルの子
だったりしたから言ってるんだよ。。
+4
-3
-
524. 匿名 2020/05/29(金) 23:35:53
CAになりたいとは思わなかったけど、
CAになるタイプの人の行動力とか
ホスピタリティとかは結構好きなんだよね。+3
-0
-
525. 匿名 2020/05/30(土) 00:31:38
>>125
あんたこそ、だから何?+0
-0
-
526. 匿名 2020/05/30(土) 00:33:06
>>463
パンツの制服も結構多くない?
あと、男もいるよ。
あんまり海外とかいかない人?+0
-3
-
527. 匿名 2020/05/30(土) 00:36:36
>>293
愛想ない人ばっかりだったわ。+0
-1
-
528. 匿名 2020/05/30(土) 00:38:57
>>397
顔文字は腹立つけど、質問に対して大丈夫だよって言っただけなのに。+0
-0
-
529. 匿名 2020/05/30(土) 00:43:07
>>526
多分言わんとしてるのは、保安要員と主張してCAは優秀で高収入で当然な仕事、と言いたい日本のエアラインのCAについて、パンツスタイルの制服じゃないし青組はなんなら最近まで男性いなかったし男性クルー比率無茶苦茶低いよね、ってことでは。+3
-0
-
530. 匿名 2020/05/30(土) 00:44:59
>>523
日系は英語力なさ過ぎだし、外資は外人かぶれが多いし、ちょうど良い人はなかなか遭遇しないのよねぇ+2
-0
-
531. 匿名 2020/05/30(土) 00:56:10
>>526
例外のこと言ってないんですけどー。
疲れるな。
パンツもある、男もいる、
じゃなくて保安要員メインなら
全員そうなるでしょって言われてんの。
じゃあなんでミニスカCAウリにしたことあんの?+3
-1
-
532. 匿名 2020/05/30(土) 00:57:23
>>526
海外のこというなら
本当にマナーのないババCAばっかだよね。
もの投げつけるようか非常識でもなれるんだね、
ってなるけど?+2
-0
-
533. 匿名 2020/05/30(土) 01:02:11
多分もう10年後にはA Iロボットに変わってそうな
職業だよね。
被曝量とかの健康上の観点から見ても。+3
-0
-
534. 匿名 2020/05/30(土) 01:12:56
>>515
?高卒でも受けれるって書いた?
偏差値が低い大学出てアナウンサーになってる人いるよねって意味。分かる??
+0
-0
-
535. 匿名 2020/05/30(土) 02:12:40
>>399
浮気ってか既婚パイロットに
食べられてるだけ、だよね笑
しかも何人もいるうちの1人。+1
-0
-
536. 匿名 2020/05/30(土) 02:15:50
>>534
ここ、CAの話だからそれベースに話して
あげてんだけど。
CAと違ってレベルがとか言ったって
早慶上智やミスコン多い青学とかじゃないんだー、
レベルなだけじゃん?
+0
-0
-
537. 匿名 2020/05/30(土) 02:47:58
>>238
まー不確かさも含めてバイトなんでしょ
一定ラインは正社員だけでやりくりできるようにしとかないと+1
-1
-
538. 匿名 2020/05/30(土) 02:49:34
>>120
お疲れ様です!
毎日本当にありがとうございます。
お世話になってます。+0
-1
-
539. 匿名 2020/05/30(土) 02:52:41
>>65
どちらも性質が異なるから比較できないと思う
どんな分野のお仕事でも頑張ってる人は頑張ってるから比べることは失礼なんじゃないかな+1
-0
-
540. 匿名 2020/05/30(土) 02:55:44
>>66
こういうのって人によって全然受け取り方違うよね
皮肉な意味込めてなくても、相手が皮肉だったり自分に自信がない人だと皮肉だ、マウントだと受け止めるしね
わたしは純粋に一時的な副業くらい許したれって思うけどね。+0
-0
-
541. 匿名 2020/05/30(土) 03:00:16
>>98
レジ打ちの人、気が効く人とそうでない人の差が激しいよね
概して女性は気が効く、機転のきく人が多くて助かってる
嫌な人もいるかもだけど、個人的にはレジ袋の口を開いて入れてくれるのはすごく助かる(^^;)+1
-0
-
542. 匿名 2020/05/30(土) 03:01:32
>>110
ありがとうございます。
めちゃくちゃ助かってます。+3
-1
-
543. 匿名 2020/05/30(土) 03:02:36
>>111
まー世の中いろんな人がいてプラマイゼロなんじゃない?+0
-0
-
544. 匿名 2020/05/30(土) 03:08:21
>>189
特に後半。
気分を害する人もいると思うからもう少し想像力と思いやりを持ってご発言くださいな。+0
-0
-
545. 匿名 2020/05/30(土) 03:10:29
>>198
大手は特にだけど、マナーもしっかり教育されてるしやっぱりプロだと思うよ?
教育を受けてないと普通の人にはできない振る舞いだと思うけどね。+1
-6
-
546. 匿名 2020/05/30(土) 03:17:57
>>293
運が悪かったのかあなたの感性に問題があるのか。+0
-1
-
547. 匿名 2020/05/30(土) 03:23:26
>>355
スーパーのレジ打ち下に見るなと言ってるけど、あなたも十分差別的なものの見方してますね。+1
-0
-
548. 匿名 2020/05/30(土) 04:43:41
>>69
コメントもらってお金もらえるバイトじゃない?+1
-0
-
549. 匿名 2020/05/30(土) 08:30:46
>>545
マナー教育されてたらイジメで使用済みナプキンなんか他人のロッカー入れないってw+0
-0
-
550. 匿名 2020/05/30(土) 09:03:50
どうでもいいけど、なんで元CAって人達はやたらとSNSであんな生活さらけ出すの?食卓とか、作ったものとか、インテリアとか。で、元CA同士で褒め合って楽しそうだよね。
あと違う仕事をしていても肩書きに「元CA」って入れるよね。
+2
-0
-
551. 匿名 2020/05/30(土) 09:07:07
>>545
元中の人ですが、マナー教育はそこまですごくはないです。まさに人によるとしか。
昔の古き良い時代、アラフォーアラフィフの母くらいの時代にいた方々はお育ち良く当時の教育水準からしたら良い方々でしたが。。。
お辞儀も立ち居振る舞いもマニュアルなだけですし、選ばれた人がなる仕事という時代ではもうないので。
周囲が自己顕示欲や承認欲求強い人ばかりの世界なので、野心と負けず嫌いは増殖されます。+7
-0
-
552. 匿名 2020/05/30(土) 09:25:31
もう少し身長があったら目指したかった、CA。+2
-1
-
553. 匿名 2020/05/30(土) 10:00:59
>>392
スーパーはやったことないけど、大学時代にファミマで1年くらいバイト(日勤、準夜勤)やってた。
レジ、品出し、フライヤー、宅急便など発注以外はほとんどの業務をやっていたはずだけど、全然難しい仕事じゃなかったよ。
ど田舎で、海水浴シーズン以外は暇だったから余裕を持って仕事を覚えられたからかもしれないけど。他のバイトの方が遥かに大変だった。
+1
-0
-
554. 匿名 2020/05/30(土) 10:27:44
飛行機良く乗るけど、
年配のCA1人以外それを感じたことはない。
むしろ、トイレに行こうとしたらCAが何人かいて
「あ、掃除中なんで」みたいなこと言われた。
何かあったのかもしれないけどさー。
とっさの一言に色々出るよね。+0
-0
-
555. 匿名 2020/05/30(土) 11:27:55
何にしても働こうと努力する人は偉いと思うよ
略奪してでも専業主婦ベリー妻狙うよりは
+4
-0
-
556. 匿名 2020/06/06(土) 15:01:23
>>14自分も警備員だけど2月から仕事なくて工場行ってる+1
-0
-
557. 匿名 2020/06/15(月) 00:05:07
>>79
日系は国際線でもびっくりするくらい英語できない方がいます。あと外資でもエミレーツは日本人でもワーホリ半年目みたいな方がいたりします。
乗り継ぎの質問にさえ答えられなかったりして、何度か通訳のお手伝いしたこともあります。
JALは離着陸のアナウンスは生ですが、ANAは日本語のみ生で英語は録音したやつ流しています。+1
-0
-
558. 匿名 2020/06/18(木) 20:04:18
>>371
まさかこんな簡単に受かると思わなかったので
親に言わずサラリと受けたのでした。+0
-0
-
559. 匿名 2020/06/18(木) 20:05:43
>>277
本当にそうですよね。
試験がとても簡単で驚きました。
イメージだけでした。+0
-0
-
560. 匿名 2020/06/18(木) 20:08:21
>>358
いえ、普通に事実を書いただけで
マウンティングだなんてとんでもないです。
その発想自体がかなり荒んでいるかと感じました。
もしかして、なりたかったけど
落ちてしまわれた方でしょうか。
そうでしたら、大変失礼しました。
+0
-0
-
561. 匿名 2020/06/18(木) 20:11:51
>>503
手に職務けるのに何年もかかるお裁縫を
つぶしのきかない、
普段全くお裁縫をしない方々が
今回なさったのは何故ですか?
あなたの発言、矛盾してますね。
大丈夫ですか?
+0
-0
-
562. 匿名 2020/06/18(木) 20:14:03
>>503
なんの考えなしにコメントする人は
普段からツッコミどころ満載なのだと思う。
低レベルすぎると思う。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する