-
1. 匿名 2020/05/28(木) 08:58:52
主も飲食店で働いているためネイルができません。
常に爪も短いです!
できて甘皮処理くらいです。
みなさんはどのように爪を綺麗にみせていますか?+42
-1
-
2. 匿名 2020/05/28(木) 09:00:08
短く切って清潔にするくらいです…+103
-0
-
3. 匿名 2020/05/28(木) 09:00:54
研ぐ+3
-0
-
4. 匿名 2020/05/28(木) 09:01:04
何もしてません!
デートの日にネイルシールを貼るだけです!+28
-1
-
5. 匿名 2020/05/28(木) 09:01:11
事務やアパレル以外はできない人の方が多い気がするけどどうなんだろう?+112
-2
-
6. 匿名 2020/05/28(木) 09:01:23
私元ネイリストだけど今訳あって
カフェで働いてる!
ネイルはダメだから爪の形整えて甘皮処理して透明のポリッシュ塗ってる。+10
-28
-
7. 匿名 2020/05/28(木) 09:01:36
切って甘皮処理して表面磨いてオイルやクリームで保湿するくらいです。+16
-1
-
8. 匿名 2020/05/28(木) 09:02:42
医療系なので、ネイルなんて結婚式にしかしないよ!+100
-1
-
9. 匿名 2020/05/28(木) 09:03:11
短く切るくらいで、あとは何もしていません。
手が出来ない変わりに一年中フットネイルしている。+42
-1
-
10. 匿名 2020/05/28(木) 09:04:21
>>6
透明のポリッシュ塗ってるってことはネイルできるうちに入ると思うんだけど…。羨ましいな。透明でも全然ちがうもんね。+65
-1
-
11. 匿名 2020/05/28(木) 09:04:40
>>6
いや、飲食なら色の問題じゃないと思うから透明でもダメだよ、、。+82
-8
-
12. 匿名 2020/05/28(木) 09:05:12
爪が割れやすいから透明のやつ塗ってる+104
-2
-
13. 匿名 2020/05/28(木) 09:05:45
今ってネイル流行ってる?
芸能人でも単色でポリッシュ塗っただけみたいの多くない?+29
-12
-
14. 匿名 2020/05/28(木) 09:07:12
短く切ってハンドクリームでケアするだけです。紫外線が強くなって来たらUV手袋は必須!おかげで手だけは真っ白+12
-1
-
15. 匿名 2020/05/28(木) 09:07:20
>>6
透明でも気付く人は気付くよ(ネイルしてる人とか)。
私は自分もネイルしてるけど、飲食関係はほんとやめてほしい。+65
-23
-
16. 匿名 2020/05/28(木) 09:07:40
手はできないからその分足ではっちゃけてる+29
-0
-
17. 匿名 2020/05/28(木) 09:07:55
ネイル昔にしすぎて飽きて今は全くw
というかジェルとか地爪死ぬからもうしないw
セルフでもしてないし清潔でいいかな〜+47
-4
-
18. 匿名 2020/05/28(木) 09:08:34
>>10
透明のポリッシュはOKなんだよね。
それもダメなら爪磨くだけで全然違うよ!
後少しお湯に爪つけて爪の表面の汚れとったり!+17
-1
-
19. 匿名 2020/05/28(木) 09:08:59
>>11
私のところは透明のポリッシュならOKなんだよね!
+13
-8
-
20. 匿名 2020/05/28(木) 09:09:49
本当にできない職業の私からしたら、透明だろうが単色だろうが、爪に何か塗れりゃネイルできる、なのよ
+58
-2
-
21. 匿名 2020/05/28(木) 09:10:06
>>11
むしろポリッシュの方が剥がれて料理に入りそうで嫌だ...+77
-0
-
22. 匿名 2020/05/28(木) 09:10:47
甘皮ケアとオイル+3
-0
-
23. 匿名 2020/05/28(木) 09:11:17
>>1
同じく飲食店勤務だからしてない。じゃなくてもしない+9
-1
-
24. 匿名 2020/05/28(木) 09:11:26
>>11
店がOKでも客としては嫌だわ。
そこには次から行かない。+16
-12
-
25. 匿名 2020/05/28(木) 09:12:26
>>13
それはネイルしてるよね😅+26
-0
-
26. 匿名 2020/05/28(木) 09:16:44
トピからずれてすみません。ラジオで聞いた情報です。コロナに関わる今医療現場が今とても忙しいのはご存知と思いますが、患者さんが運ばれて来た時に指先を挟んで体内の酸素濃度?をはかる機器があるようで、ネイルをされていると現場でネイルを落とすという作業が入ります。体調に不安がある時、通院時にはネイルを落として来て頂くと助かりますというお話がありました。私はネイルをしないのでよくわかりませんでしたが、ジェルネイルだと落とすのに時間がかかるので、先の治療作業に中々進めないとのことです。+58
-13
-
27. 匿名 2020/05/28(木) 09:18:12
>>26
ネイルしてないけど一つ勉強になった+26
-1
-
28. 匿名 2020/05/28(木) 09:21:32
>>26
看護師だけどパルスオキシメーターだよね。
ネイルしてたら専用の機器つかわず削るから爪ぼろぼろになるし今の時期はやめた方がいいね。妊婦さんもネイルダメって言われるのと同じだよね。+67
-2
-
29. 匿名 2020/05/28(木) 09:22:03
>>26
最近のジェルネイルトピで言われてましたよね。
長年ジェルネイルしていましたが、自粛でサロンに行けないこともあり、ジェルネイル卒業しました。
自爪ですっきり!!
+30
-1
-
30. 匿名 2020/05/28(木) 09:22:16
飲食でも医療でも工場でもありませんが、ネイル禁止というか職業のイメージ上できません。
整えて、みがいて、エテュセのこれ塗ってます。
透明ポリッシュでもツヤでお局さまに怒られた私にとってはちょうどいいツヤ。+40
-2
-
31. 匿名 2020/05/28(木) 09:24:02
私も食品加工で出来ないけど育休中なのでやりたい!
だけどお金も時間もない+2
-1
-
32. 匿名 2020/05/28(木) 09:25:38
>>6
別に私は短く整えて透明ポリッシュぐらいだったら気にならないけど。
つけ爪とか、ジェルでゴテゴテだったらやだけど。
飲食だったら自爪で長い人の方が嫌。
透明ポリッシュどうしてダメなの?+11
-11
-
33. 匿名 2020/05/28(木) 09:27:49
妊娠したのでジェル辞めました〜!
慣れればなんて事ない♪+10
-3
-
34. 匿名 2020/05/28(木) 09:28:33
わたしのなかでは透明でも飲食関係とか医療系とかは印象があまり良くない。
+26
-2
-
35. 匿名 2020/05/28(木) 09:30:02
>>29
私もコロナでジェルネイル卒業しました。新しく生えてきた部分とネイルしてたところが段差になってます汗+20
-1
-
36. 匿名 2020/05/28(木) 09:30:05
>>11
透明のネイルがダメだと爪磨きでピカピカにしてるのもダメなのかな?
見た目じゃ透明ネイルか爪磨きかなんてわからんから
透明ネイル塗ってると思われるだろうし…+5
-11
-
37. 匿名 2020/05/28(木) 09:31:25
以前入ったイタリアンのお店のウエイトレスさんがアートも派手なバッチリジェルネイルしててびっくりしたことあるけど、飲食店だったらジェルでもネイルダメだよね?
医療系だと、調剤薬局の受付?の若い女性もバッチリネイルしてるの見たことあるけど
薬剤師じゃないから直接薬には触らないんだろうけどそっちもどうかと思った+11
-4
-
38. 匿名 2020/05/28(木) 09:31:35
ずっと出来ない職場だから憧れる!!
キレイなツヤ、センスのいいアートの爪の人を
トランペットに憧れる少年の目で見てしまう。。
そういえば昔、同僚がサロンで甘皮ケアだけした時、
サロンの人に ネイルしなきゃ女子力あがりませんよ
て言われて怒ってました。出来ねー仕事なんだよ!って
さすがに現在はそんな店員いないよね。。+37
-1
-
39. 匿名 2020/05/28(木) 09:35:44
>>37
それは店長が言うべきだよね。
受付なら私は気にならないな〜。+10
-0
-
40. 匿名 2020/05/28(木) 09:37:25
昔は飲食店とか ほぼネイルだめだったそうだけど、
今オッケーな所増えたみたい。
ジェルで固めてた方がマニキュアより剥がれるリスクもないそうで。
でも、ジェルだとある程度爪伸びてるから、その間に
詰まったゴミの不衛生差についてはどうなんだと
思うオバハンでした。
今日びネイルオッケーにしないと華やかな娘が応募してこないのかもですね
+21
-2
-
41. 匿名 2020/05/28(木) 09:41:27
手は接客の仕事なので透明なのしかつけれないけど家で料理する時に剥がれたりしてご飯に入るの嫌なのでたまに磨いたりするぐらいしかしてない
足は前セルフで画像見ながら真似してやってたりしたけど子供産まれてから臭いが気になってしてない
子供も大きくなってきたしまた始めてみようかな+3
-2
-
42. 匿名 2020/05/28(木) 09:41:28
>>6
ウエイトレスならいいけど調理ならダメだよね
和菓子工場で働いてたけど厳しかった+16
-1
-
43. 匿名 2020/05/28(木) 09:41:41
>>29,35
私もコロナでネイル卒業!
自爪が弱いので、こまめに保湿をしてます。
今まで自爪に戻るなんて考えられなかったけど、スッキリした!+17
-0
-
44. 匿名 2020/05/28(木) 09:43:16
>>36
分かるよ。+11
-1
-
45. 匿名 2020/05/28(木) 09:43:52
飲食だからできない
周りの子みんなしてて羨ましい
一回もやったことない😭+4
-0
-
46. 匿名 2020/05/28(木) 09:48:42
車の修理に行ったら、受付のお姉さんがこんな感じだった。私はないなと思ったけど、あり?なし?
+12
-26
-
47. 匿名 2020/05/28(木) 09:49:58
>>36
そんなの知らないよ。今ここで言ってるのは透明のポリッシュの話。+9
-2
-
48. 匿名 2020/05/28(木) 09:53:36
アロマセラピストしててポリッシュはなし、長さも極限まで短くしています。
他店の施術を受けるとネイルしてるセラピストやエステティシャンの方がたまにいるけど、お客様側からするとセラピストのネイルはあり?なし?+4
-4
-
49. 匿名 2020/05/28(木) 09:55:13
>>1
雑貨屋。淡い色なら良いらしいけど、そもそもネイル塗るのが下手だから何年もしてない。
甘皮処理を自分ですると、毎回ガタガタで下手すりゃ傷ができるんだけど、みんな上手に出来てるの羨ましい。
結婚式でジェルネイルしたのが最初で最後だったな。
本当はキラキラの綺麗なネイルに憧れて、好みの画像保存ばっかしてるw
+6
-1
-
50. 匿名 2020/05/28(木) 09:56:27
>>48
セラピストさんならゴテゴテしてたりどぎつい色とかじゃなきゃ私は有り!+6
-2
-
51. 匿名 2020/05/28(木) 09:56:58
ハンドクリーム、キューティクルオイル等ケアは欠かさず
そして常にネイルハードナー塗ってる
それに満足してマニキュア買わなくなった+4
-0
-
52. 匿名 2020/05/28(木) 09:57:30
>>46
あんまり清潔感はないね。+11
-0
-
53. 匿名 2020/05/28(木) 09:58:16
>>46
自分の周りで最近こういうネイルの人は見かけないな
ヌードベージュ系の単色塗りか何も塗っていない人が殆どだわ+10
-1
-
54. 匿名 2020/05/28(木) 10:00:24
>>48
色は付いててもアリですね!
それよりも長いのが気になる…
たまに爪当たって痛い人いますね〜
+9
-0
-
55. 匿名 2020/05/28(木) 10:03:12
>>36
わかるわ+4
-0
-
56. 匿名 2020/05/28(木) 10:04:05
ホテルで接客してるのでネイルできない
ジュエリーの会社で接客してる友達がいつもかわいいネイルしてて羨ましい+10
-1
-
57. 匿名 2020/05/28(木) 10:12:43
>>1
飲食店なら甘皮処理と爪磨きだけでかなり綺麗に見える。+0
-0
-
58. 匿名 2020/05/28(木) 10:15:04
美容部員してるけど、お客さんの顔に傷がついちゃいけないから、意外とネイルアートngな仕事なんです。
(メーカーによる)
透明なマニキュア三日に一回くらい塗って手入れしてます。+14
-0
-
59. 匿名 2020/05/28(木) 10:15:31
>>49
湯船に浸かった後とか皮が柔らかくなったら、優しくしてみて下さい。
甘皮部分は爪の育成に大切な部分です。強く衝撃を与えると、爪が変形したりします。
+4
-0
-
60. 匿名 2020/05/28(木) 10:25:37
>>36
見た目の話じゃなくて、ポリッシュだと剥がれて食べ物に混入する可能性があるからじゃない?
磨いてツヤツヤにするだけなら、混入するものないよね。+24
-0
-
61. 匿名 2020/05/28(木) 10:27:35
医療従事者だから10代の若い頃にジェルやスカルプしたこと数回あるだけ。フットもしたことあるけど、やっぱりハンドネイルしてる人見ると羨ましい。インスタで可愛いネイル見るのは好き。+7
-0
-
62. 匿名 2020/05/28(木) 10:28:16
>>46
こういう濃い色のネイルで、しかも長いとビックリするかも。
ピンクとかベージュ系なら有りかな?+12
-0
-
63. 匿名 2020/05/28(木) 10:29:03
>>17
私もずっとジェルネイルしてたけど
コロナでサロンに行けなくなったから、これを機にやめた!
オフしたら自爪めっちゃ薄くなってて
ボロボロ…
こんなに痛めてたんだなとケアを頑張ってます。
短くなったけど、凄く清潔な感じがしてもうジェルに戻ることはないなと思います。
+19
-1
-
64. 匿名 2020/05/28(木) 10:33:33
ずいぶん前は道具を揃えて自分でケアしてきれいにマニキュアもしてたけど、だんだん熱が冷めていってジェルネイル流行り出した頃から完全にフェードアウト
今、女性はだいたいがサロンに行ってる感じだよね
数年前から飲食で働いてるのでネイルには全く関心なくなったけど、爪そのものより甘皮がのびていると本当に素っ気ない手になるのでこまめに押してる。
やっちゃダメって言われてるけどソフトに押せば問題ないよ。+4
-1
-
65. 匿名 2020/05/28(木) 10:34:25
私も職業柄できません。
お客さんで綺麗なネイルの方を見るとパッて見ちゃう。
+6
-0
-
66. 匿名 2020/05/28(木) 10:38:49
私も医療系の仕事やってるから、手の指はネイルできないので、夏場にフットネイルをセルフで楽しんでる。
そろそろそういう時期なので、デザイン考え中です。
デザイン考えるのも楽しい。+3
-0
-
67. 匿名 2020/05/28(木) 11:10:44
>>5
私は営業職ですが、ネイルも髪色も自由です!
派手すぎるのはダメですが、、+7
-0
-
68. 匿名 2020/05/28(木) 11:23:57
ネイルってそんなにしたいもの?
私は特別なときだけでいいや
素爪で短くて清潔にしてるのが一番いいと思う
作業しやすいし楽だし
+7
-7
-
69. 匿名 2020/05/28(木) 11:31:09
>>40
コロナのこともあるし、飲食関係は手袋着用にしてくれないかなぁ。ネイルより爪噛んでる人の手で触られてる方がいや。+7
-0
-
70. 匿名 2020/05/28(木) 11:42:17
コロナを期に長年してたネイルやめた!
やめたとなると伸びてる白い爪も全部なくしたいのですが少し残したほうが爪によいという情報もちらほら…
ちなみに私の白い部分は綺麗な透明じゃなくてくすんだ白なんです。切りたい。。
みなさんどうしてますか?
自爪初心者なので教えていただけるとありがたいです+5
-0
-
71. 匿名 2020/05/28(木) 11:47:22
>>70
爪の先の部分が透明の人なんていなくない?
少なくとも私は一度も見た事ない。
みんなくすんだ白とかわずかに黄色っぽいような色だと思う。+6
-0
-
72. 匿名 2020/05/28(木) 11:49:37
>>5
そんなことないわ+3
-2
-
73. 匿名 2020/05/28(木) 11:49:49
せっかくネイルしてるのにこのトピやめて欲しい😔😔+2
-12
-
74. 匿名 2020/05/28(木) 11:51:25
>>15
なんでやめてほしいの?別に不潔とは思わないけど。化粧はいいの?日焼け止めは?食品に粉が落ちるとか、食器に触れるとか、いろいろありそうだけど。+14
-12
-
75. 匿名 2020/05/28(木) 12:00:20
>>32
ポリッシュは剥がれ落ちる可能性高いからでしょ?+10
-0
-
76. 匿名 2020/05/28(木) 12:03:41
長かったり派手なネイルはできないけどそこそこの手入れ感があった方がお客様には受けるので、短く切ってケアコート剤でツヤを出すようにしてます
以前はこまめに磨いていたんですが、それだと爪が薄くなってしまうので、最近はもっぱら塗る方です+4
-0
-
77. 匿名 2020/05/28(木) 12:08:01
>>74
よっぽどの厚化粧じゃなければ顔から粉なんて殆ど落ちなくない?
日焼け止めって手に塗った日焼け止めって事かな?
仕事する前ってよく手を洗うから、それで手の日焼け止め落ちそうだけど。+3
-5
-
78. 匿名 2020/05/28(木) 12:33:48
>>60
指摘されたら磨いてツヤを出してますって言えばいいだけだしね+7
-0
-
79. 匿名 2020/05/28(木) 12:39:08
ずっとネイルやってたけど
短いのが楽
何をするにも気を使わなくていいし
もうやりたいと思わないわ
ネイルは真夏も真冬も3~4週間に1度通わなきゃいけない面倒くささもあるし
年間数万かかる
+8
-0
-
80. 匿名 2020/05/28(木) 12:44:44
歯科衛生士なので、短く切って清潔にしないといけません…
唯一結婚式の時だけネイルサロンに行って、式が終わったら速攻落としました😭+3
-0
-
81. 匿名 2020/05/28(木) 12:46:22
元看護師です。
入職時に師長から聞いた話ですが、
看護研究の一環で、ネイルや指輪から検体を採取したところたくさんの菌が出てきたとそうです。
この話を聞いて、ネイルしたまま患者さんに触れるのはもちろんのこと、料理の際に食材に触れることさえもできないなと思い看護師を辞めた今もネイルをしていません。
ですが、やっぱりネイルしていると可愛いですし、フットネイルだけはやりたいなと思っています!+11
-1
-
82. 匿名 2020/05/28(木) 12:49:02
ネイルしてるかのトピまぁまぁあるけど、世の中の七割くらいはネイルなんかできない職業じゃない?+5
-0
-
83. 匿名 2020/05/28(木) 13:11:43
看護師です 手のネイル憧れる(*^_^*)+4
-0
-
84. 匿名 2020/05/28(木) 13:12:52
>>12
これどういうの使ってるんだろう?+4
-0
-
85. 匿名 2020/05/28(木) 13:15:03
>>74
不潔だよ。鍋屋さん行った時に若いバイトの子が長く尖った形でジェルしてたけど汚いって思ったよ。長い爪やパーツがついてるネイルはやっぱり飲食店ではするべきじゃない。個人的には透明ポリッシュくらいなら気にならないけどね+11
-3
-
86. 匿名 2020/05/28(木) 14:07:42
>>84
普通にプレパの後ベース、クリアジェル2回、トップくらいですよ。+8
-0
-
87. 匿名 2020/05/28(木) 14:10:19
せいぜい爪磨きとか?それすらしてないし常に短く切りそろえてます。
パン屋なので ネイルなんて夢のまた夢…+2
-0
-
88. 匿名 2020/05/28(木) 14:47:24
ヴァイオリン弾き
爪を伸ばすなんて絶対にできないし
小さな頃からマニキュアなんて塗ろうものなら
先生や親から、すんごい怒られてた😂
だから綺麗なネイルしている
方々が本当に羨ましいなと思ってみてます!
ネイルって本当に綺麗ですよね🥰+5
-0
-
89. 匿名 2020/05/28(木) 17:26:10
>>26
ネイルと無縁すぎて今まで知らなかった
ありがとう!+3
-1
-
90. 匿名 2020/05/28(木) 17:40:50
>>33
妊婦は職業だった・・・?+1
-0
-
91. 匿名 2020/05/28(木) 17:45:47
>>46
衛生を求める職業じゃないしどうでもいいかな+5
-1
-
92. 匿名 2020/05/28(木) 18:30:09
私もネイルできないので、爪切りは使わずネイルファイルで長さを整えたり形をこだわつてみたりしてます。甘皮もたまに。ネイルオイルも付けます。+4
-7
-
93. 匿名 2020/05/28(木) 18:37:57
できない、、
コンビニのお弁当作る工場だから。
その上から2枚手袋するのにできないなんて、、+4
-0
-
94. 匿名 2020/05/28(木) 20:53:59
元ネイリストでめちゃくちゃ長いネイルで生活して15年。この度、ネイルシンプルじゃなきゃダメって仕事についてショートでヌーディネイルで過ごしてます。生活しやすくビビるw+0
-0
-
95. 匿名 2020/05/28(木) 20:54:43
>>92
こういう手元が1番モテる!+2
-6
-
96. 匿名 2020/05/28(木) 21:04:56
>>68
したい。
華やかだし綺麗だし
素爪だと生活感丸出しだから嫌!+3
-3
-
97. 匿名 2020/05/28(木) 21:06:15
>>95
えっ⁉ どこが
めちゃくちゃ地味だし!+3
-0
-
98. 匿名 2020/05/28(木) 21:56:42
>>26
パルスオキシメーターに良くないと自粛していましたが、いざという時は自分で剥がせるようにシールのように剥がせるベースでジェルネイルするようにしました。
セリアの剥がせるネイル下地も1日しかもたないけど仕事でネイルできない人にはオススメかも?
便利でしたよ^ ^+3
-0
-
99. 匿名 2020/05/28(木) 22:18:22
>>70
私は白いとこは切ってる
痛みが出ないくらいに
白いとこあると肌引っかいちゃったとき痛いし見た目汚いし欠けたり折れそうになったりするし衛生的じゃないから
+1
-0
-
100. 匿名 2020/05/28(木) 23:14:20
>>5
工場も平気だよ。食品でなければ。+0
-0
-
101. 匿名 2020/05/28(木) 23:15:36
>>17
おなじく。なくても全然平気になりました!^_^
浮いたお金でお肌のケア代にまわしてます💸+2
-1
-
102. 匿名 2020/05/29(金) 08:55:53
>>17
コロナでネイル自粛〜
もともとペラッペラな自爪の上にこれまでのジェルネイルが祟って爪が紙みたいだよ泣
すぐ切れ目入るからどんどんずんずん深爪進行中〜
+0
-0
-
103. 匿名 2020/05/29(金) 10:49:49
>>95
えっどこにも魅力を感じないけど。
手のステマ?+3
-0
-
104. 匿名 2020/05/29(金) 11:53:05
>>13
芸能人は仕事でできなかったりするから足だけジェルネイルしてる人多いよ+0
-1
-
105. 匿名 2020/05/29(金) 20:07:04
>>74
剥げ落ちたマニキュアが食品に混入しそう+1
-0
-
106. 匿名 2020/05/30(土) 12:18:25
透明か薄いピンクのみokだけど職業柄印象を考えてしてないなあ
昔からずっと手だけは褒められるけど綺麗にケアした自爪に勝るものはないと思うよ+1
-0
-
107. 匿名 2020/05/30(土) 18:54:49
介護だから何もしてない👻
足に前塗ってたけれど。+1
-0
-
108. 匿名 2020/06/02(火) 17:50:05
>>97
派手なのより清潔そうな方が好みだと男性は言いますよね!+0
-0
-
109. 匿名 2020/06/02(火) 17:51:31
>>103あなたの爪はゴミ溜まってそう。おまけに臭そうですよね。
+0
-1
-
110. 匿名 2020/06/03(水) 22:34:37
ジェルネイルは取れたりしない、表面がつるんとして割れない、肌に当たっても傷つきにくいから別に良いじゃんって言ってたガル民いっぱいいたよ
その理論でいったら看護師、保育士、飲食の人らも良いことになるけど…
+0
-0
-
111. 匿名 2020/06/04(木) 22:45:52
>>110
ネイルOKな職場だから該当しないけど、爪が柔らかくて深爪状態でもジェルのせないと亀裂がすぐ入って先端がギザギザになったり割れて落ちたりする
自爪でいるよりずっと安全だし衛生的かなーとは思う+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する