ガールズちゃんねる

【閲覧注意?】ゾワゾワしたきもちになる本

168コメント2020/05/28(木) 22:55

  • 1. 匿名 2020/05/25(月) 23:42:01 

    「あたたかいきもちになる本」というトピが立っていたので、真逆のゾワゾワしたイヤ〜な気持ちになる本を挙げるトピを申請してみました
    あたたかい〜本のトピ主さん便乗してすみません…

    主はエドワードゴーリーの絵本が好きです!
    『不幸な子供』は主人公の女の子がひたすら可哀想ですが、絵が細部まで丁寧に描かれてて何故だか引き込まれます。。。
    【閲覧注意?】ゾワゾワしたきもちになる本

    +215

    -11

  • 2. 匿名 2020/05/25(月) 23:42:32 

    不思議の国のアリス

    +114

    -4

  • 3. 匿名 2020/05/25(月) 23:43:11 

    西岡兄弟作品

    +23

    -1

  • 4. 匿名 2020/05/25(月) 23:43:34 

    今村夏子の「アヒルz」。まさにそういった感触の本でした

    +23

    -1

  • 6. 匿名 2020/05/25(月) 23:44:18 

    エドワード・ゴーリー、不思議な話多いよね
    うろんな客

    +126

    -1

  • 7. 匿名 2020/05/25(月) 23:45:46 

    殺戮に至る病

    +29

    -3

  • 8. 匿名 2020/05/25(月) 23:46:15 

    >>1
    エドワードゴーリーは日本語訳が難しいよね
    原書だと、韻の踏み方が面白いなぁと思う
    文字がないウエストウィングは、ほんとにゾワゾワ怖い(笑)

    +84

    -8

  • 9. 匿名 2020/05/25(月) 23:46:18 

    >>5
    嫌がらせ?
    SNSとかが理由で自殺したのにこんな所に書くな

    +72

    -9

  • 10. 匿名 2020/05/25(月) 23:46:20 

    ノルウェイの森

    村上春樹全般ゾワゾワします、、

    +67

    -10

  • 11. 匿名 2020/05/25(月) 23:46:53 

    悪い本
    具体的に何が悪いか書かれていないけど怖くなる本です。
    【閲覧注意?】ゾワゾワしたきもちになる本

    +125

    -3

  • 12. 匿名 2020/05/25(月) 23:47:03 

    ドグラマグラ

    +40

    -2

  • 13. 匿名 2020/05/25(月) 23:47:17 

    少女椿

    +40

    -1

  • 14. 匿名 2020/05/25(月) 23:47:23 

    >>5
    こんなところでなに祈ってるの?
    書かなくていいから黙って祈ってなよ。

    +52

    -1

  • 15. 匿名 2020/05/25(月) 23:48:19 

    >>1
    トピタイ見て真っ先にエドワード・ゴーリーが浮かびました。

    ギャシュリークラムのちびっ子達。
    初めて読んだときは衝撃を受けました。
    こちらも不気味でありながらテンポが良く、不思議と引き込まれる作品です。

    個人的には一番初めに亡くなるエイミーが一番怖いです。
    【閲覧注意?】ゾワゾワしたきもちになる本

    +115

    -3

  • 16. 匿名 2020/05/25(月) 23:49:54 

    >>9
    それ用のトピあるから行けよ

    +4

    -10

  • 17. 匿名 2020/05/25(月) 23:50:22 

    +132

    -3

  • 18. 匿名 2020/05/25(月) 23:52:09 

    小川未明の「赤い蝋燭と人魚」

    +68

    -2

  • 19. 匿名 2020/05/25(月) 23:53:08 

    「ほっけえきょうてえ」だったかな。
    登場人物は聞き慣れない方言で語っていて、それがゾワゾワして不気味だった。

    +84

    -2

  • 20. 匿名 2020/05/25(月) 23:53:19 

    幸福の王子
    【閲覧注意?】ゾワゾワしたきもちになる本

    +136

    -1

  • 21. 匿名 2020/05/25(月) 23:53:31 

    のぶみ作の本
    色んな意味でゾワゾワするw

    +98

    -4

  • 22. 匿名 2020/05/25(月) 23:53:32 

    マザーグース
    読み終えた時なんとも言えない気持ちになる

    +33

    -2

  • 23. 匿名 2020/05/25(月) 23:53:57 

    この本。
    好きな人は好きな内容だと思う。
    ゾワゾワ、ゾクゾクした。
    【閲覧注意?】ゾワゾワしたきもちになる本

    +55

    -0

  • 24. 匿名 2020/05/25(月) 23:54:04 

    >>16
    間違えてた。ごめんね

    +5

    -4

  • 25. 匿名 2020/05/25(月) 23:55:09 

    >>24
    ん?私!?って思ったけどダイジョブだよー😊

    +9

    -5

  • 26. 匿名 2020/05/25(月) 23:55:10 

    なんだっけ、天井から誰か見てたみたいな絵本。
    猫も異様に多かった記憶がある。

    +29

    -0

  • 27. 匿名 2020/05/25(月) 23:55:10 

    >>19
    当時、ホラー大賞取ったんだよね。どろろみたいな世界観。すごく怖かった。

    +42

    -0

  • 28. 匿名 2020/05/25(月) 23:55:12 

    読んだあと体にゾワゾワしたものが這う
    【閲覧注意?】ゾワゾワしたきもちになる本

    +60

    -0

  • 29. 匿名 2020/05/25(月) 23:56:15 

    歌う悪霊
    トラウマです
    【閲覧注意?】ゾワゾワしたきもちになる本

    +22

    -0

  • 30. 匿名 2020/05/25(月) 23:56:56 

    不安の種

    +23

    -0

  • 31. 匿名 2020/05/25(月) 23:57:59 

    乙一さんの小説

    +37

    -2

  • 32. 匿名 2020/05/25(月) 23:59:31 

    絵本なんだけど、カガカガ。
    赤い三角形のへそが長い生き物の話。
    絵のタッチや、長いへそが食いちぎられる描写が…ぞわぞわしつつ読んでた。

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2020/05/26(火) 00:00:10 

    しりっぽおばけ
    幼稚園の頃この本を読んで、バッドエンドというものを知った。
    薄気味悪さが漂う、後味の悪い絵本。

    読んだことある方いますか?
    【閲覧注意?】ゾワゾワしたきもちになる本

    +19

    -0

  • 34. 匿名 2020/05/26(火) 00:00:25 

    >>26
    いるのいないの

    かな。
    京極さんだっけか?
    怪談絵本シリーズだよね。

    +70

    -1

  • 35. 匿名 2020/05/26(火) 00:00:32 

    >>28
    わかる。私も時々これ読むけど、少し悪くなってきたかなと思う食材をこの小説読んでから、食べれなくなった😩

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2020/05/26(火) 00:03:57 

    これかな
    シャーリージャクソンさんの本はゴシックホラー
    多い
    ずっとお城で暮らしてるは映画化したよね

    丘の屋敷(山荘奇談)はネトフリで
    ドラマ化したね。
    ザホーンティングハウスだっけ?

    シャーリージャクソンさんの本好きな方いませんか?
    クセになります。
    【閲覧注意?】ゾワゾワしたきもちになる本

    +30

    -0

  • 37. 匿名 2020/05/26(火) 00:03:59 

    +26

    -1

  • 38. 匿名 2020/05/26(火) 00:05:45 

    >>33
    わかる!
    これ、幼稚園児の時に読んで心臓がバクバクしたの覚えてる。
    私がホラー好きになった最初の1歩でした!

    +9

    -1

  • 39. 匿名 2020/05/26(火) 00:06:49 

    >>33
    日本にも似たような絵本あるよね?
    ないようもほぼ同じ。

    知ってる方いませんか?

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2020/05/26(火) 00:07:00 

    ドグラマグラ
    読んだら気が狂うと言われている

    +24

    -5

  • 41. 匿名 2020/05/26(火) 00:07:17 

    安部公房で「旅のラゴス」の次に好き
    ゾワゾワザラザラしっぱなし
    【閲覧注意?】ゾワゾワしたきもちになる本

    +29

    -1

  • 42. 匿名 2020/05/26(火) 00:08:35 

    >>22
    ん?
    マザーグースを読み終えたってなんだろ?
    マザーグースは伝承童謡ですよ。
    確かに疫病を歌った歌とか、残酷な事件を歌ったものとかたくさんありますが…
    (学生時代マザーグース研究してました)

    +7

    -23

  • 43. 匿名 2020/05/26(火) 00:09:33 

    シャーリージャクソンの本は基本的に
    ふわふわした怖さ

    【閲覧注意?】ゾワゾワしたきもちになる本

    +14

    -1

  • 44. 匿名 2020/05/26(火) 00:11:53 

    >>42
    本じゃないですね
    色々な歌詞を読むとゾッとするのが多くて
    可愛い童謡だと思っていたので結構衝撃が強かったです

    +19

    -0

  • 45. 匿名 2020/05/26(火) 00:13:38 

    新堂冬樹 「溝鼠」
    登場人物、全員最低のクズ人間。読み終わった時は「凄まじく忌まわしい本」としか思えないのですが、時々読み返したくなる妙な本。同じ作家の「無限地獄」も最悪だけど、最後のどんでん返しが秀逸で少しさわやかな気分になるので、溝鼠の勝ちだと思います。

    +11

    -1

  • 46. 匿名 2020/05/26(火) 00:14:00 

    主です!みなさん夜遅くにこんなトピに来てくださりありがとうございます(^^)
    エドワードゴーリー好きな人結構いてくれて嬉しいです!リアルじゃなかなか言えないので 笑
    個人的にはここまでで、>>11さんの「悪い本」と>>17さんの「あっちがわ」が気になりました!
    コロナがもう少しおさまったら図書館行きたいな…
    引き続きよろしくお願いします!

    +58

    -1

  • 47. 匿名 2020/05/26(火) 00:16:05 

    >>5
    彼女の名前を悪ふざけに使うな

    +11

    -1

  • 48. 匿名 2020/05/26(火) 00:16:14 

    ノートルダム・ド・パリ
    ディズニーのノートルダムの鐘の原作
    ヴィクトル・ユゴーの悲劇小説

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2020/05/26(火) 00:17:22 

    海外の怖い小説詳しい方、おすすめありますか?
    スティーブキングは読んだので、
    それ以外でないですか?

    シャーリージャクソンとか好きです!

    +11

    -1

  • 50. 匿名 2020/05/26(火) 00:19:18 

    >>1
    救われるとこがひとつもないよね。
    お父さんに忘れられちゃってるみたいなのあった気が。
    ショックだった。

    +29

    -0

  • 51. 匿名 2020/05/26(火) 00:21:07 

    もじゃもじゃペーター

    +11

    -1

  • 52. 匿名 2020/05/26(火) 00:21:09 

    映画は有名だけど、原作の小説リング
    読んだときにゾワゾワしたな
    まだVHSが主流だった時代

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2020/05/26(火) 00:22:22 

    >>49
    「異端の鳥」と言う題名のも同じ小説
    【閲覧注意?】ゾワゾワしたきもちになる本

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2020/05/26(火) 00:22:54 

    注文の多い料理店

    +24

    -1

  • 55. 匿名 2020/05/26(火) 00:24:52 

    小学校の図書室にあったこの本
    原爆の話しなんだけど、話の内容はよくわからなかったけどこの絵が何か気色悪かった
    けど気色悪いと思いながら怖いもの見たさみたくなって心に残ってる
    【閲覧注意?】ゾワゾワしたきもちになる本

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2020/05/26(火) 00:28:53 

    もちもちの木

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2020/05/26(火) 00:29:40 

    辻村深月の鍵のない夢を見る
    湊かなえみたいなイヤミスって程ではないけど、人間の愚かさとか身勝手さとか描かれててゾワゾワした。
    読んだ後に心えぐられるような気持ちになったのは、自分にも当てはまるとこがあったからなんだろうなって思った。
    ドラマもよかった。

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2020/05/26(火) 00:34:29 

    私の考えすぎなのですが、【ずっとずっといっしょだよ】という絵本。
    孤独なティラノサウルスのおじちゃんとプテラノドンの女の子が仲良くなる話なのですが、娘を持つ親として、おじさんと仲良くなりすぎるのは心配。

    +10

    -1

  • 59. 匿名 2020/05/26(火) 00:35:22 

    主さん含め何人か絵本を書いてる方を見て、
    子供の頃、家にあった日本昔話セットのなかで耳なし芳一だけ怖くてほとんど読めなかったの思い出した
    本読んで怖いと思ったのはあれが初めだったと思う
    【閲覧注意?】ゾワゾワしたきもちになる本

    +53

    -1

  • 60. 匿名 2020/05/26(火) 00:48:43 

    >>59
    これ怖いですよね
    耳取られてお経、体にかかれる話

    +26

    -4

  • 61. 匿名 2020/05/26(火) 00:54:37 

    平山夢明「他人事」

    どの話も理不尽で不条理な暴力に満ちていて
    外に出るのが怖くなる。一番怖いのはやっぱり人間。

    【閲覧注意?】ゾワゾワしたきもちになる本

    +16

    -1

  • 62. 匿名 2020/05/26(火) 00:54:53 

    >>1
    これの動画観ました、怖い‼️

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2020/05/26(火) 00:56:38 

    >>59
    小5の最後のサンタさんからのプレゼントが少年Hとラフカディオ・ハーンの耳なし芳一でした。どんなチョイスだよ、ほんと!

    +35

    -0

  • 64. 匿名 2020/05/26(火) 00:58:40 

    ケッチャム「隣の家の少女」
    本棚に置いておくのも忌まわしい気持ちになりました。ケッチャムの小説は怖いものみたさで読んで、ゾクゾクして確実に気分が落ちる。

    +18

    -1

  • 65. 匿名 2020/05/26(火) 00:58:45 

    >>1
    おぞましい二人が好き

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2020/05/26(火) 00:59:02 

    w.w.ジェイコブスの「猿の手」

    引き込まれるよね。
    最後の終わりかたも秀逸。

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2020/05/26(火) 01:01:08 

    >>30
    昼間にみるとシュールギャグに思えなくもないけど、夜読むと怖いw

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2020/05/26(火) 01:01:20 

    【閲覧注意?】ゾワゾワしたきもちになる本

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2020/05/26(火) 01:02:35 

    ジェイン・エア、嵐が丘は、なんだかゾワゾワする。ある意味ハッピーエンドなはずなのに荒野の沈鬱な雰囲気に充てられてしまう。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2020/05/26(火) 01:03:16 

    >>49 エドガー・アラン・ポーはいかがでしょうか?


    +4

    -0

  • 71. 匿名 2020/05/26(火) 01:03:48 

    日野日出志!
    絵の全てが気持ち悪い。
    本を部屋に置いておきたくなかった

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2020/05/26(火) 01:05:52 

    読んでる途中は悍しい
    でも読み終わった後
    何故か次へゾクゾクするのよ
    【閲覧注意?】ゾワゾワしたきもちになる本

    +15

    -1

  • 73. 匿名 2020/05/26(火) 01:12:19 

    絵本の「どこいったん」

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2020/05/26(火) 01:17:34 

    トラウマ本

    友達がポロッと死んだり
    街が混乱したり。
    地震の恐ろしさがえげつない。
    【閲覧注意?】ゾワゾワしたきもちになる本

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2020/05/26(火) 01:23:08 

    >>28
    これ本当あかんかった、パスタとか麺類しばらく受け付けなくなったわ涙

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2020/05/26(火) 01:24:05 

    佐藤亜紀 バルタザールの遍歴
    数奇な運命を描いているのに、ひたすらゾクゾクさせられる。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2020/05/26(火) 01:25:35 

    本じゃ無くてYou Tube動画だけど、谷山浩子さんのRolling down(ローリングダウン)は毛が逆立つ位ゾッとしました。

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2020/05/26(火) 01:26:06 

    ホラーというわけではないのですが…
    有吉佐和子『華岡青洲の妻』
    世界的偉人(初めて全身麻酔をして手術を成功させた)華岡青州。家族の人体実験の上で麻酔薬が出来たという話に『嫁姑問題』を入れて作られたところがゾワゾワ。
    狂気に当てられ読後グッタリ。でも面白い。
    【閲覧注意?】ゾワゾワしたきもちになる本

    +18

    -0

  • 79. 匿名 2020/05/26(火) 01:31:35 

    サキの作品。なかでも、スレドニ・ヴァシュター。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2020/05/26(火) 01:43:59 

    >>1
    原画展見に行った
    本になった状態でもすごく細かいのに、原画は印刷のインクが滲んだりしないから線がもっと細くて緻密に描かれてて、モノクロなのに迫力がすごかったよ…!

    +42

    -0

  • 81. 匿名 2020/05/26(火) 01:45:12 

    >>40
    狂ったらどーしよーと思ったけど、狂わなかったよね!笑
    気持ち悪い本だったけど。

    +12

    -1

  • 82. 匿名 2020/05/26(火) 01:46:15 

    >>36
    買ったままで積読してた…!
    気になるから読んでみます!

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2020/05/26(火) 01:46:17 

    >>36
    それってザホーンティングオブヒルハウスの事ですか?
    大人のホラー
    怖さと悲しみとが入り混じりヒューマンホラー?というか
    こちらが原作なんですね、深掘りしてみたいです!

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2020/05/26(火) 01:55:23 

    >>49
    レベッカで有名なダフネ・デュ・モーリアの『鳥』
    ヒッチコックの映画が有名ですが、原作のほうが怖いです。
    ちなみに、こちらは短編集で古典的な怪談、幻想的なもの
    色々な味わいの作品が入ってますが、はずれなしです。

    トルーマン・カポーティの『夜の樹』
    こちらも短編集です。これは実際に何かが起こってるのか
    自分が狂ってるのわからないような不気味な作品が多いです。
    私は、ミリアムという作品が怖かった。

    アイラ・レヴィンの『ローズマリーの赤ちゃん』
    悪魔崇拝のお話です。現実なのか、なんなのか
    じわじわと怖いお話です。

    ブラム・ストーカーの『吸血鬼ドラキュラ』
    長いし、昔の物語だけど、すごく怖いし面白かったです。
    特に最初に伯爵の城にたどり着いた場面がゴシックホラー。
    古城に、月に、狼の遠吠え、白い服を着た恐ろしい女たち。
    ロンドンに現れてからも面白い。
    古いから、好き嫌い別れそうだけど。

    岩波少年文庫のホラー短編集1~3
    少年向けではないですね。大人も十分面白い。
    1と2は割合有名な作品も多いんですが、
    私は3が好きでした。
    レオノーラ・カリントンの『最初の舞踏会』
    絵本みたいだけど怖い。

    シャーリー・ジャクソンって知りませんでした。
    面白そう。さっそく読んでみます。

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2020/05/26(火) 01:57:19 

    芥川龍之介の「鼻」
    デカイ鼻を蒸して踏んづけて脂を出して小さくする…

    +10

    -2

  • 86. 匿名 2020/05/26(火) 02:04:02 

    >>19
    「ぼっけえきょうてえ」だよね!
    岡山弁?で「すごくこわい」って意味

    +47

    -0

  • 87. 匿名 2020/05/26(火) 02:11:04 

    >>83
    ドラマ、面白かったですか?
    ネットフリックス入ろうかな。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2020/05/26(火) 02:14:02 

    >>87
    5話目が怖かったので、5話目まで試してみて欲しいです…

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2020/05/26(火) 02:14:48 

    家畜人ヤプー。題名見ただけで気分悪くなる。

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2020/05/26(火) 02:21:43 

    コララインとボタンの魔女?だったかな?
    怖かった…

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2020/05/26(火) 02:32:19 

    >>41
    旅のラゴスは筒井康隆だよね?!

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2020/05/26(火) 02:33:34 

    ハサミ男

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2020/05/26(火) 02:34:39 

    小池真理子 著
    『贅肉』
    『刺繍の家』

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2020/05/26(火) 02:53:45 

    カニバリストの告白

    タイトル通りの話だけど、パトリック・ジュースキントの「香水 ある人殺しの物語」とか好きな方ならもしかしたら…
    【閲覧注意?】ゾワゾワしたきもちになる本

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2020/05/26(火) 02:54:12 

    >>19
    有吉反省会に出てる、岩井志麻子先生の作品?

    +39

    -0

  • 96. 匿名 2020/05/26(火) 02:58:45 

    >>37
    話題になってたね。こんなホンワカした絵なのに内容はえげつない。登場人物がほとんどクズ。

    +17

    -0

  • 97. 匿名 2020/05/26(火) 03:24:30 

    子供の頃病院で読んだマンガタイトルは思い出せないんだけど作者は楳図かずおだったと思う
    どこか旅館の離れみたいな部屋だか建物の中で数人の男女が自分の体験した怖い話を語る、という話

    最後の男性が語ったのは雪の中で出逢った女性が雪女だったという内容 
    次の日の朝、参加者全員が凍死しているんだけど1人だけ姿を消していた というラスト
    直接恐ろしいシーンは無かったし絵もきれいだったけど時々思い出してはぞわぞわする

    このマンガご存知の方います?

    +8

    -1

  • 98. 匿名 2020/05/26(火) 05:28:19 

    暴力描写の中になんとも言えない哀しみがある、青臭い心の残る主人公が堪らない。
    音楽が聞こえてきそうな感じで、最後には暫くは塞ぎこむ感じの小説
    【閲覧注意?】ゾワゾワしたきもちになる本

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2020/05/26(火) 05:48:48 

    貴志祐介の天使の囀り

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2020/05/26(火) 05:59:01 

    おこりじぞう

    悲しいと言うより、胸に何かがつかえたような気持ちになる
    小学一年の夏休みの登校日にこの絵本を読み聞かせで見てトラウマになった
    それまで原爆の事を知らなかったから、『平和な時代に生まれ何不自由なく暮らしていて申し訳ない』とその日はずっと落ち込んでたよ
    【閲覧注意?】ゾワゾワしたきもちになる本

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2020/05/26(火) 06:00:25 

    米澤穂信 「満願」
    全6作品の短編集


    【閲覧注意?】ゾワゾワしたきもちになる本

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2020/05/26(火) 06:03:15 

    黒革の手帳
    読後感最悪だった
    暗くて粘着で

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2020/05/26(火) 06:09:33 

    >>37
    wikiであらすじ読んだだけでゲンナリした…
    救いようがない
    奥さん疫病神

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2020/05/26(火) 06:19:13 

    >>1
    小学校の時に絵本のコーナーで見て忘れられない。
    気味悪いし内容がむごいけど絵が引き込まれる。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2020/05/26(火) 06:19:20 

    図書館で見つけて子供より私がドキドキした…
    【閲覧注意?】ゾワゾワしたきもちになる本

    +35

    -0

  • 106. 匿名 2020/05/26(火) 06:25:56 

    >>37
    作者もなんで今さら話題に上がったか困惑してるって言ってたわ(検索したら取材出てくるかな)

    読んだけポップな感じなのに内容が胸糞過ぎて精神的に余裕あるときじゃないと見れない。(作者は悪くない)

    主人公が借金取りに取り入るために借金借りてる人の子供を脅迫するみたいな場面(すごいやんわり書いてる。実際は見てください。)は実際有りそうだと思う。ウシジマくんより変にリアリティがあって救いがゼロ。

    作者の人に「どこでこんな地獄見たんですか・・・?」って聞きたくなった笑

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2020/05/26(火) 06:44:16 

    お父さんがいっぱい

    ホラーという訳じゃないんだけど、世にも奇妙な物語のような…
    子供のときに読んでいまだに覚えている

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2020/05/26(火) 06:58:44 

    >>15
    これ、子供の頃に本屋さんで見て未だに忘れられない…
    私的には、オノみたいなので死んじゃってる女の子の絵が1番怖い

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2020/05/26(火) 07:16:25 

    >>23
    読売新聞の夕刊に連載されていましたね。同時期に連続幼児殺人事件(酒鬼薔薇聖斗)が発生し、村上龍さん自身が『事件と作品がせめぎ合っている感覚に見舞われる。「現実」に戸惑い、「想像力」との折り合いをどうつければ良いのか分からなくなりそうだ』と語っていた。

    +13

    -0

  • 110. 匿名 2020/05/26(火) 07:16:57 

    「火の粉」雫井脩介
    10年前くらいに一回読んだだけだけど、この本が浮かんだ。
    ずっとぞわぞわ、ざわざわしてた。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2020/05/26(火) 07:22:00 

    女性セブンに連載してた大山和栄の赤い花。
    初っぱなから主人公が強姦される。そのあとも主人公には良いことなどほぼなくて最終回も悲惨。
    東京に仕事を探しに来た真理恵は騙されてAVに無理矢理出演させられてレイプ…
    信頼していた女性には裏切られて騙される。
    【閲覧注意?】ゾワゾワしたきもちになる本

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2020/05/26(火) 07:26:06 

    貴志祐介 天使の囀り
    アマゾンに行った人々を始めとして
    不審な自殺で死ぬ人が続出する話
    グロい描写出てきたりしてゾワゾワした

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2020/05/26(火) 07:33:04 

    【閲覧注意?】ゾワゾワしたきもちになる本

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2020/05/26(火) 07:50:52 

    ミノタウロスの皿

    藤子・F・不二雄

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2020/05/26(火) 07:52:32 

    つげ義春はゾワゾワくるけどなんかハマるんだよね。
    【閲覧注意?】ゾワゾワしたきもちになる本

    +26

    -0

  • 116. 匿名 2020/05/26(火) 08:03:04 

    >>7
    なんて読むのかな?

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2020/05/26(火) 08:03:32 

    >>31
    暗いところで待ち合わせ
    夏と花火と私の死体
    天帝妖狐
    seven room

    どれもゾワゾワするけどほっこりするところもあっていいですよね

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2020/05/26(火) 08:04:24 

    >>116
    そのまま
    さつりくにいたるやまい
    で大丈夫だと思います。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2020/05/26(火) 08:18:36 

    漫画なら少女椿

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2020/05/26(火) 08:21:25 

    漫画家山田花子が生前残したメモや日記を元に作られた「自殺直前日記」

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2020/05/26(火) 08:32:15 

    >>37
    全巻無料サイトあったから見ようと思ったけど、安価全員のゲンナリ具合見てちょっとビビってる

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2020/05/26(火) 08:34:23 

    谷山浩子「悲しみの時計少女」
    20年以上前のラジオドラマなんだけど、YouTubeで聴ける

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2020/05/26(火) 08:57:13 

    >>95
    そう
    絵本 おんなのしろいあし
    も書いてるよね

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2020/05/26(火) 08:58:35 

    伊藤潤二さんの作品全て
    【閲覧注意?】ゾワゾワしたきもちになる本

    +15

    -1

  • 125. 匿名 2020/05/26(火) 09:01:02 

    4丁目の夕日

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2020/05/26(火) 09:02:36 

    >>59
    これねー
    確かに怖かった
    昔の絵本は絵も独特だから尚更心に残る

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2020/05/26(火) 09:07:10 

    いるのいないの や 悪い本 の怪談えほんシリーズの
    くうきにんげん
    読んだあとふと周りを気にしてしまう

    まだ読んでないけど、有栖川有栖の絵本も気になる
    夢枕獏の絵本もこれから刊行されるようなので、楽しみ

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2020/05/26(火) 09:15:40 

    耳なしほういち

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2020/05/26(火) 09:18:39 

    >>65
    これ、トラウマ
    ヴィレバンで読んで怖くなって眠れなかったよw

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2020/05/26(火) 09:21:15 

    >>127
    有栖川有栖の「おろしてください」持ってますよー!
    低学年の読み聞かせで読んだら悲鳴が上がりそう😅

    作家繋がりで、「赤い月、廃駅の上に」もいいです👍️

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2020/05/26(火) 09:22:59 

    >>28
    線虫も怖いけど、蜘蛛恐怖症の子の部屋の描写ときたら。
    あかん…

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2020/05/26(火) 09:48:09 

    >>42
    横だけど私は仕掛け絵本でマザーグースを読んだクチ
    ハンプティダンプティが壁の上から落ちるとかいう仕掛けがあったのを強烈に覚えてる
    四巻くらいあったかな
    子供の頃は無邪気に遊んでたけど今考えるとえげつないわ

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2020/05/26(火) 09:56:13 

    >>7
    これゾワゾワというか読むの辛い
    トリックがミステリ界ではとても有名だけど
    話がしんどい

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2020/05/26(火) 10:01:11 

    谷川俊太郎の「なおみ」
    【閲覧注意?】ゾワゾワしたきもちになる本

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2020/05/26(火) 10:15:09 

    >>117
    このトピにいる人なら乙一好きだと思う
    暗くてグロいのに切なくてちょっと温かいんだよね
    私は天帝妖狐が好き

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2020/05/26(火) 10:51:33 

    ミヒャエル・エンデの「鏡のなかの鏡」。
    不思議で不気味で好き。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2020/05/26(火) 10:52:38 

    >>118
    ありがとうございます(._.)

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2020/05/26(火) 11:04:38 

    >>135
    私は陳腐で好きじゃなかった

    +3

    -4

  • 139. 匿名 2020/05/26(火) 11:48:39  ID:uWGXnmY7Jw 

    >>8
    たしかに、英語だと韻も踏んでてすごいなーと思います!!

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2020/05/26(火) 11:51:13 

    >>11
    これは絵本ですか?

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2020/05/26(火) 11:57:03 

    東京伝説!!
    映画を先に見て不気味な久しぶりの人間の怖さで好きだったので小説読んでみたらゾワゾワに耐えられませんでした…怖くなってまずベッドの下に隠す→やっぱり読めないから手元に置くのも気持ち悪くて捨ててしまいました💦
    【閲覧注意?】ゾワゾワしたきもちになる本

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2020/05/26(火) 12:23:28 

    >>15
    最初のエイミーで「えっ?😖」と思うけど、最後まで一貫してこの調子なのが怖い。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2020/05/26(火) 12:25:50 

    >>140
    11です
    絵本です
    以前TVで紹介されていました
    子供より大人が読んだらぞわぞわする本です。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2020/05/26(火) 12:36:24 

    >>15
    何でこんなテンポよくこんな内容を…。
    よんだことないけど、この感じがずっと続くの?

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2020/05/26(火) 12:52:04 

    虫とりのうた

    高校生の時に読んだけど序盤と終盤が今でも頭に残ってる
    【閲覧注意?】ゾワゾワしたきもちになる本

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2020/05/26(火) 13:24:47 

    >>28
    でも好き!

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2020/05/26(火) 13:27:13 

    ゾワゾワとは違うかもだけど、向日葵の咲かない夏を思い出した。

    結末に向けて、ぞわっとしたものが胸の中には広がった記憶がある。読み返したいけどまた引きずりそうで躊躇する。
    【閲覧注意?】ゾワゾワしたきもちになる本

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2020/05/26(火) 13:31:23 

    >>101
    私もこれ思いました。
    米澤穂信で言ったら「ボトルネック」も読み終わった後、ゾワゾワという言葉が合うのかわからんけど何かひんやりした。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2020/05/26(火) 13:36:21 

    >>10
    村上春樹は「ネジ巻き鳥クロニクル」から苦手になった

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2020/05/26(火) 13:41:11 

    エドワード・ゴーリー作品人がすぐ死ぬけど作者が猫好きだから猫は死なない

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2020/05/26(火) 14:01:00 

    >>26
    このシリーズの『かがみのなか』もなかなかこわい。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2020/05/26(火) 14:02:54 

    >>59
    このシリーズ持ってた!実家にまだあるかも。
    『きじもなかずば』
    って話もトラウマになってるよ。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2020/05/26(火) 14:33:55 

    昔の小説
    井上夢人のゴールデンゲージと言う短編
    身体の中に回虫が…って部分でゾワゾワする

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2020/05/26(火) 14:55:58 

    なおみっていう本だったと思うけど絵がめちゃくちゃ怖かった。なんであの本が幼稚園に置いてあったのか不思議。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2020/05/26(火) 15:11:46 

    BL小説なんだけど、木原音瀬のWELLっていう話。
    未だにトラウマになってる。
    当時はラブラブなBL小説しか読んだことなかったから衝撃だった。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2020/05/26(火) 15:20:05 

    >>134
    >>154
    なおみは少女の成長物語なんだけどねー
    あと、言葉の美しさや機微を愉しむ本
    これが園児や小学生に分かる訳はない!
    怖くて当たり前

    他にこの人の絵本だと、よるのびょういん、が緊迫感のある写真でゾワゾワする(いい意味です)

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2020/05/26(火) 15:21:22 

    >>147
    コレ。小説好きでグロいのとか平気な方だけど、これに関しては未だ序盤しか読めていない。本棚に伏せて置いてある。なんだか薄気味悪くて。

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2020/05/26(火) 18:14:38 

    強烈でトラウマ。
    読んで30年近く経ちますが。
    【閲覧注意?】ゾワゾワしたきもちになる本

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2020/05/26(火) 18:35:59 

    >>37
    ありま猛って結構クズ男描いてるよ
    弁当漫画で主人公の男(カメラマンだったかな?)と
    一緒に仕事組まされてる女記者の話なんだけど
    取材費を勝手に嘘ついて自分のものにして
    全部競馬とかギャンブルにつぎ込むクソ男
    しかも、女記者がひどい風邪引いて寝込んでるのを
    いい事にまた人を騙して自分だけ遊びに行っちゃう
    とにかく全編通してホントクズ
    読んでてムカムカしたわ

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2020/05/26(火) 19:41:46 

    >>23
    まさかこれが出てるとはww
    私も読んでる時にヒェ!っとなった一冊です。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2020/05/26(火) 19:45:49 

    >>124
    好きー!狂おしいほど好きーー!!
    四辻の美少年より

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2020/05/26(火) 19:49:35 

    田辺剛の魔犬がとてもザワザワして好き!
    絵の情報量が多くて映画を見ているかのよな気分になれます。
    原作のラブクラフトの未知の世界へ誘われる感がなんともいえない。
    【閲覧注意?】ゾワゾワしたきもちになる本

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2020/05/26(火) 21:39:00 

    >>8
    柴田元幸さんの訳がいちばん面白くて好きです。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2020/05/27(水) 00:36:06 

    >>87
    最初は題名がなんかちょっとーーー💧と思って見なかったんですけど、観たらすごく良かったです
    途中、登場人物の背景ストーリーが、だれる時もあったけど

    確かに5話、、、怖かった
    そしてラスト、、、‼️

    是非見て見て下さいー)^o^(

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2020/05/27(水) 00:55:47 

    >>147
    読みました…胸糞でした
    主人公の男の子はまともで母親がキ○ガイ毒親なのかと思ったけど、主人公も母親も、ついでに父親もS君も担任もおじいさんも主要人物みんな狂ってやがる…な世界でしたね

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2020/05/27(水) 08:22:15 

    >>163
    The Doubtful Guestを「うろんな客」って訳したのはすごいよね。
    うなったわ。

    +2

    -1

  • 167. 匿名 2020/05/28(木) 04:46:28 

    >>97
    角川ホラー文庫 楳図かずお「赤んぼう少女」に収録されている
    「怪談」という作品だと思います
    雪山で遭難中に眠らないように
    一人ずつ怖い話をするというお話です

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2020/05/28(木) 22:55:21 

    >>42
    小さな可愛い本になったりしてるから「読んだ」と言われているのではないかしら。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード