-
1. 匿名 2020/05/25(月) 18:35:58
20年くらいソフトのワンデーを使っています。目が大きいので充血が目立ってしまうし、すぐ乾きます。
近視がひどく、-9.00です。数年前から乱視も結構出てきて最近はひどいです。
ハードなら、近視のレンズでも自動的に乱視も矯正されるとネットでみました。
また乾かないし、充血の目薬もつけていいと聞きましたが、まわりにハードの人がいなく、なかなか聞きにくいです。
ソフトからハードに変えた方、ハードに興味がある方語りませんか?+91
-3
-
2. 匿名 2020/05/25(月) 18:37:16
+18
-7
-
3. 匿名 2020/05/25(月) 18:37:16
+75
-3
-
4. 匿名 2020/05/25(月) 18:38:27
酸素透過率が高いからオススメ+273
-3
-
5. 匿名 2020/05/25(月) 18:38:54
私は10年間ハードだよ
慣れればソフトとなんら変わらないと思ってる
2年で交換
ソフトほど手間もかからなくて私はこのままかな+276
-1
-
6. 匿名 2020/05/25(月) 18:38:55
ゴミが少し入っただけで凄く痛いって聞く!+435
-1
-
7. 匿名 2020/05/25(月) 18:39:34
長年使うならソフトよりコスパはいいよ。無くさないように気を付けないとだけど。
+171
-3
-
8. 匿名 2020/05/25(月) 18:39:50
キュッキュッって感じに洗えたり、清潔が保ちやすい。
ごみ入ったら激痛w目薬費必携w
でも水道でも洗える。
+323
-1
-
9. 匿名 2020/05/25(月) 18:39:57
しばらくは目しょぼしょぼするよね+51
-2
-
10. 匿名 2020/05/25(月) 18:40:57
私は中学一年生から17歳までハードでした。
主さんと度数は同じぐらいです。
今は1DAYソフトコンタクトに変えました
使用感は個人的にはソフトがいいです
ハードは目が痛くホコリがちょっとでも入ったら
激痛で1日に一回は外し目を洗い大変でした。
今よりドライアイもひどかったです。+132
-6
-
11. 匿名 2020/05/25(月) 18:41:01
慣れるまで痛かったけど、慣れちゃえば楽。
ソフトみたいに替えが無いから、無くしたり割れたときに困るけど、目がゴロゴロするって時にぱぱっと水で洗ってつけ直したりが出来る。+132
-2
-
12. 匿名 2020/05/25(月) 18:41:13
試しで一度入れてみたけど痛くて涙が止まらなかったのがトラウマ
慣れたら大丈夫なのかな+53
-0
-
13. 匿名 2020/05/25(月) 18:41:38
私も酸素透過率高いハード10年使用してるよー。
1か月に1回タンパク質除去して、1年に1回は新しいのに替えてる(メルスプラン入ってるから)。
+110
-1
-
14. 匿名 2020/05/25(月) 18:41:43
ソフトからハードに変えたけど、快適だよー!最初は見え方に違和感あったけどいつの間にか気にならなくなるし、目の疲れもそんなにはないと思う。ただ、目にゴミが入るとめちゃくちゃ痛いから屋外に長時間いる場合はソフトを併用して使うといいと思うよ!+49
-3
-
15. 匿名 2020/05/25(月) 18:41:43
バードは慣れるまで痛いよね!私は花粉症だからソフトは花粉が浸透するから、バードと思ったけど、バードとソフトの中間があったんだよね!昔だけど、今もあるなら、バードとソフトのいいとこ取りだからお勧め!+7
-17
-
16. 匿名 2020/05/25(月) 18:42:00
一長一短じゃないかな?
ハードは馴れるまで時間かかるし、ケアもONE DAYのソフトと比べて面倒だし、もし目の中で割れたりしたら失明もあり得るけど、
ケア面倒だけど、コストは長い目なら安いし、眼にもいい。
まぁ最終的には個人差だけど、みんな眼鏡になるんだけどねw+6
-22
-
17. 匿名 2020/05/25(月) 18:42:20
ワンデーからハードにしたら最初はものすごい違和感あるかも。異物感はワンデーよりはあるからね+33
-0
-
18. 匿名 2020/05/25(月) 18:42:26
初めてつけた時からハードです!
ソフトレンズの使い心地がわからないので比べられないですが、
よく見えるしどんな目薬も使えるし、ケアは楽なんじゃないかな?
ただ目にゴミが入ると、針で刺されたかのような痛みです笑+181
-1
-
19. 匿名 2020/05/25(月) 18:42:49
付けてみたことありますか
私は1か月頑張ったけど痛くて無理でした
なのでずっとソフトです+15
-0
-
20. 匿名 2020/05/25(月) 18:42:52
ソフトの方が角膜には悪いらしいよ。
+90
-1
-
21. 匿名 2020/05/25(月) 18:43:30
利点は水道水で洗えること。
駄目な点は乾くとまばたきするくらいで外れちゃうから無くしやすい、ゴミが入ったらソフトの比じゃないくらい痛いこと。
私は逆にハードでデビューしてソフトに替えたんだけど、替えた理由は片方だけ2回無くしたから。+83
-1
-
22. 匿名 2020/05/25(月) 18:43:41
ハードは慣れるまで落としがちなので保障がついてるのがいいかも
+6
-1
-
23. 匿名 2020/05/25(月) 18:43:48
風が強い日は砂・ゴミで痛くなるけど、チャリとか伊達メガネ掛けてれば解決!
ソフトと違って黒目より小さくて酸素が届くので目にはハードのが良いと眼科で言われました。
ハード→ソフト→ハードと戻ってきました!+67
-0
-
24. 匿名 2020/05/25(月) 18:44:35
以前ハード使ってました。
水道でも洗えるし便利でしたが、ちょっとのホコリで本当に激痛ですよ‥
いててっ
じゃなくて、
あででででででででっ!痛い痛い痛い!
ってなって涙ボロボロでる感じです。
私は自転車通学でそれになって事故りかけました。+99
-0
-
25. 匿名 2020/05/25(月) 18:44:37
旅行のときや、水辺で遊ぶ時はワンデーがあると便利
+24
-0
-
26. 匿名 2020/05/25(月) 18:44:43
主です。
近視用のレンズで自動的に乱視も直るんですか?
寿命はどのくらいですか?
おすすめのメーカーやレンズはありますか?+4
-0
-
27. 匿名 2020/05/25(月) 18:44:58
ずっとハード。一時期使い捨てソフトも使ってみたけど、やっぱ乱視が矯正しづらい。確かに目にゴミが入るとめっちゃ痛いけど、目とコンタクトの間が涙で潤っているということ。ソフトは目にピタッとくっついて、目が乾いて嫌でした。一度お試しで使ってみたらいかがですか。+56
-2
-
28. 匿名 2020/05/25(月) 18:45:05
>>6
痛い。目を開けていられなくなって、涙が止まらない。+157
-0
-
29. 匿名 2020/05/25(月) 18:45:33
>>21
わかります!
ポローンって突然目から飛び出しますよね+27
-3
-
30. 匿名 2020/05/25(月) 18:45:48
みんなどこで買いましたか?+0
-0
-
31. 匿名 2020/05/25(月) 18:45:48
ソフトはすぐ目が乾くから無理+7
-0
-
32. 匿名 2020/05/25(月) 18:46:22
子供の運動会の時とかは、砂ぼこりで絶対目が痛くなりそうだから、
眼鏡で行ったり、
ワンデーで行ってる。+15
-1
-
33. 匿名 2020/05/25(月) 18:46:23
>>6
すごく痛いから気づけてすぐ外すんだよ
ソフトだとゴミに気づきにくくつけっぱなしで平気なの
それで知らない間に目に傷が入る
長い目で見るとハードコンタクトの方が目への負担は軽くなるんだよ+188
-1
-
34. 匿名 2020/05/25(月) 18:46:34
>>30
眼科
+5
-0
-
35. 匿名 2020/05/25(月) 18:46:44
>>1
何でメガネにしないの?
コロナのことがあるからメガネの方がいい
コロナのリスクがあるのに好き好んで
コンタクトをつける人はアホだと思う+1
-49
-
36. 匿名 2020/05/25(月) 18:46:45
-12.75,-12.50の近視、乱視持ちです。
視力悪すぎるので日中はハード、風呂上がり後は眼鏡です。
ソフトレンズは矯正の天井あるのでハードばかり20年以上使ってます。+63
-1
-
37. 匿名 2020/05/25(月) 18:46:50
ハードからソフトに変えたけど、ソフトの方が断然便利+28
-3
-
38. 匿名 2020/05/25(月) 18:47:52
中学の時だけどゴミ入ったんだかで目に針刺したかのように痛かった。すぐハードやめて、かれこれ20年以上ソフトだよ。今の時代のハードもそんな感じなのか分からないけど。+5
-0
-
39. 匿名 2020/05/25(月) 18:48:01
>>17
私はワンデーからハード。
違和感は思ったほどなかった。人によるだろうけど。+2
-0
-
40. 匿名 2020/05/25(月) 18:48:08
>>26
眼科で相談してください。同じハードと言っても眼に合う合わないがあるので。+25
-0
-
41. 匿名 2020/05/25(月) 18:48:29
手入れが楽で目にも良いので10年使っていました。ただ、私の場合は眼瞼下垂の症状が出てしまいやむなくソフトコンタクトレンズに替えました。+8
-0
-
42. 匿名 2020/05/25(月) 18:49:18
>>15
鳥(。・ө・。)+57
-1
-
43. 匿名 2020/05/25(月) 18:49:21
最初からハードの人はある程度経てば気にならないかもしれないけど、ソフトからハードはやっぱり違和感しかないよ。
強度の乱視でソフトからハードに変えたけど、目には優しいんだろうと思いつつドライアイにはハードだろうと乾くし5年経ってもゴロゴロ感は感じるよ。
でも乱視ならハードのクリアな見え方は感動する。+17
-0
-
44. 匿名 2020/05/25(月) 18:49:48
目にごみが入った時と冬場の乾燥時期は目が痛くて辛い。頻繁に目薬さすからアイメイクが崩れる。
乱視が強いからソフトよりも見易さは格段に良かったけど。+6
-0
-
45. 匿名 2020/05/25(月) 18:50:49
>>35
眼科医はメガネしてるよね。+15
-1
-
46. 匿名 2020/05/25(月) 18:51:03
ワンダーからのハードは慣れるまで不便かもしれないです。お財布には優しいけど+8
-0
-
47. 匿名 2020/05/25(月) 18:51:41
>>46
ワンデーです+9
-0
-
48. 匿名 2020/05/25(月) 18:51:43
学生の頃、ハードコンタクトにしてました。
しかし以前ライブ中にゴロゴロするなあと思ってたら横の人がノリノリでぶつかってきて、そのまま落下し踏まれ…。
それ以来メガネにしてます…。+11
-1
-
49. 匿名 2020/05/25(月) 18:52:05
40年以上ハードコンタクトレンズを使用していますが問題はありません。
5年ほど前からメルスプランでティニューというレンズですが快適です。
一年に一回新しいものに交換しています。
(紛失する事は滅多にないのでメルスプランでなくてもいいかなと思いますが
ティニューという商品がメルスプランでしか扱っていないため加入しています。)+23
-1
-
50. 匿名 2020/05/25(月) 18:52:25
>>6
1ミリもない小さいゴミも石ころが入ってるんじゃないか⁉︎と思うくらい痛い。
風が強い日は目にゴミが入ってめちゃくちゃ痛い。ゴミが取れるまで片目だけ涙が出続けます。+111
-0
-
51. 匿名 2020/05/25(月) 18:52:36
>>45
眼科以外の医者はコンタクト率が割りと高め+8
-1
-
52. 匿名 2020/05/25(月) 18:53:05
ゴミが入ったとき痛すぎて運転してたら目開けてられなくなるから危ない経験何回もした
+16
-0
-
53. 匿名 2020/05/25(月) 18:53:56
ちょっとでもゴミが入ると激痛で目が開けられないし涙と鼻水に苦しめられるけど、基本的には充血もしないし快適に使えてます。+19
-0
-
54. 匿名 2020/05/25(月) 18:54:17
乱視が酷いからソフトからハードに変えたけど、めちゃくちゃ楽。水道水で洗えるのはよい。ただし、目にゴミが入ると痛いし涙がボロボロ出るけど、外して水道水で洗ってまたつけることができるからよい。+19
-0
-
55. 匿名 2020/05/25(月) 18:54:45
>>6
例えるなら、針で目を刺されたような痛みです。まつげ一本入っただけで、本当に開けてられなくて、なんとも言えない痛みです。
コンタクト歴18年くらいです。+111
-1
-
56. 匿名 2020/05/25(月) 18:54:47
乱視も程度による。
-2D以上の乱視ならハードでもいいけど、そんなに強くないならソフトでいいと思う。
ソフト使ってる人がハードにすると面倒だったり、ゴロゴロ感強くて合わないって言う人が多い気がする。
角膜を傷つけるのはどっちも一緒。
経済的なのはハード。-9Dならほぼ毎日コンタクト付けて生活してるって感じだろうし、乱視の強さを眼科で見てもらってから変えてもいいんじゃないかな。+7
-0
-
57. 匿名 2020/05/25(月) 18:54:58
>>49
眼瞼下垂になりやすいって聞いたけどどうでしょうか?
ハードコンタクト歴15年目なんで心配。+13
-0
-
58. 匿名 2020/05/25(月) 18:55:34
>>21
中学の時に運動会の練習など
砂埃で地獄だった…
運動場でポロッと落として皆に
地面はいつくばって探してもらった。
貧乏でハードコンタクトなんて
すごいお金かかってるから冷や汗もんよ…+23
-0
-
59. 匿名 2020/05/25(月) 18:56:11
ハードは瞬きするとコンタクトレンズが上下に動くから不快感しかなくてソフトにした
ハード愛用者さんのお話楽しみです!+8
-0
-
60. 匿名 2020/05/25(月) 18:57:09
初めての使ったのがハードだからハードが好き!今は洗浄気をつけてるけど、コロナ前はゴミ入ってもパッと外して水でチョチョっと洗って入れ直してた+7
-1
-
61. 匿名 2020/05/25(月) 18:57:13
>>26
乱視が治るわけではなくて、レンズのかたさで乱視補正している感じかな
乱視の強い人はソフトより見えかたがいいみたいよ
レンズの種類については人それぞれなので試してみないことには何ともいえません+15
-0
-
62. 匿名 2020/05/25(月) 18:57:18
一重から二重になった+16
-0
-
63. 匿名 2020/05/25(月) 18:59:04
ハード、ソフト両方使いました。
ドライアイ、強度近視、乱視持ちです。
ドライアイに関しては、ソフト使用時はコンタクトが落ちてしまうのではと思うほど乾き、近視に関しては遠くから近く、または逆の場合の焦点が合うまでの時間など、ハードのほうが矯正力が高いと感じました。また他の方も言っているごみが入ったときの痛みの点、ソフトはそういう痛みがありませんが、その分目に傷が付いても気づけず気づいたときにはコンタクトが使用できずメガネ生活になりうることもあると眼科の先生が仰っていました。
以上総合的に私にはハードがあっていました。
参考までに。
+13
-0
-
64. 匿名 2020/05/25(月) 18:59:28
ゴミとか入った時の痛さはハードのほうが断然痛いので、バイクに乗る方はあんまりお勧めしない+6
-0
-
65. 匿名 2020/05/25(月) 19:01:03
こればかりは使ってみないと何とも言えんなー
ハード痛くて余計充血するかもだし、案外主の目に合って快適かもしれんし。初期費用はワンデーよりかかるから悩むよね+5
-0
-
66. 匿名 2020/05/25(月) 19:01:19
>>24
そりゃあサングラスしなきゃだめだよ
+1
-6
-
67. 匿名 2020/05/25(月) 19:01:39
>>26
寿命はメーカーにもよりますが、だいたい2~3年程度です
使ってるうちに度数が合わなく見えづらくなったり、眼球のカーブが変わればズレやすくなるので定期的な交換は必要です
おすすめのメーカーなどは個人差によるので何とも言えないけど、個人的には透明なコンタクトより色がついてるコンタクトの方が落としたとき見つけやすいです
私はボシュロムのEX-O2で青色のコンタクト使っています
見え方は特に青く見えることはないですよ+16
-1
-
68. 匿名 2020/05/25(月) 19:03:40
主です。
コメントくださった方ありがとうございます。
まだまだ楽しくお話しできたら嬉しいです。+13
-1
-
69. 匿名 2020/05/25(月) 19:06:01
コンタクトで-9ならメガネで-10でしょ?
そんぐらいならメガネでよくない?
何でメガネにしないの?+1
-17
-
70. 匿名 2020/05/25(月) 19:07:30
私は25年ハードだよ。
私はアイシティなんだけど、最近は色々なお店でハードコンタクトの分割払い定額サービスもあるから話を聞いてみて。
私はハードしか経験ないからソフトとの比較は出来ないけど、初めての時は目が開かなくて2時間店にいた(笑)今は全く違和感なし。+14
-0
-
71. 匿名 2020/05/25(月) 19:07:40
風が強い日は地獄だよ!
痛くて痛くて目開けられなくなる+11
-0
-
72. 匿名 2020/05/25(月) 19:08:56
最近ハードからソフトにかえた。
ハード30年してた。
眼科にいくと目の細胞も綺麗なのはずっとハードだったからかもって言われる。
あとハードで良かったのは
乱視の矯正、コスパ、水で洗える、目薬なんでもOK。
ソフトに変えた理由は、ハードの異物感。
全然平気だったから30年もしてたのに最近酷く。
新しいの買ったけど駄目で。
瞼の窪みも気になったから。
でも買ったハードが安いのだったから
高いハードにしたら良かったのかも。
ソフトで気になるのはコストと眼球に張り付く感じ。
+18
-0
-
73. 匿名 2020/05/25(月) 19:09:20
角膜内皮細胞のことを思えば絶対ハードが良いらしい。
乱視で遠近は矯正しにくいらしいから、慣れてたほうが良いのでは?
+7
-0
-
74. 匿名 2020/05/25(月) 19:10:31
>>65
今はハードも初回から分割2年払いで、毎月2000円未満だし無料交換サービスのようなサポートもあっていいよ。+5
-1
-
75. 匿名 2020/05/25(月) 19:11:31
ドライアイでソフトからハードに出戻りして15年くらい
途中シリコーンハイドロゲルとか新素材も試したけどどうしても目が乾くのでハードの方が心地良いです
ゴミが入ったらまあ痛いけど外仕事でもないから大丈夫です
ハードも薄いとか柔らかめとかあるから試してみたら合うのがあるかもしれないですよ+8
-0
-
76. 匿名 2020/05/25(月) 19:12:13
>>59
カーブが合ってなかったとか?無料交換できたんじゃない?+1
-0
-
77. 匿名 2020/05/25(月) 19:12:22
乱視持ち。
ハード→ソフト→ハードです。
私の場合、ソフトの時は夕方から視力が落ちて困りましたが、
ハードでは安定して使えています。
他の方がおっしゃっているように
ゴミが入った時の痛みは辛いですが、
手入れが楽、水道で洗える、経済的なのは利点です。
私は最初から違和感がなかったので
長時間利用、お風呂、プール、サウナ、どこでもそのまま問題なしです。
ただ、長く使っている(30年くらい)と眼瞼下垂になりやすいので
そろそろソフトに変えてみては?と眼科で言われました。+10
-0
-
78. 匿名 2020/05/25(月) 19:12:43
乱視が酷くて一度ハードにしたらこんな世界あったの?って思うくらいきれいに見えた。
ソフトでは矯正できないので。
ただ目の形に合わなくてずれたり痛くなったりして困った。運転とかが怖くて出来なくて形修正したらずれにくくなるから大丈夫とは言われたけど結局1か月お試しでやめた。
乱視が酷すぎるせいかコンタクト両眼で8万って値段にも衝撃だった。+8
-1
-
79. 匿名 2020/05/25(月) 19:14:05
自分に合うハードコンタクトが見つかるまで5年くらいかかった。
もう、ソフトにしようと思って最後につけたHOYAのコンタクトが合ってそれからずっと使っている。
最近アイシティの定額プランで税込月1078円で同じの使えてるから、便利になった。
前はワンデーと兼用だったけど、もう何年もワンデー使ってない。
ハードはちょっとしたほこりで目が痛くてたまらないけど、手鏡とコンタクトケースを持ってれば大丈夫。(私はよく忘れるけど)+9
-0
-
80. 匿名 2020/05/25(月) 19:14:29
10年位 ハードを使っていましたが 阪神大震災の時 水道が2ヶ月弱止まって 使えなかったので 落ち着いてから ワンデーに替えました
ゴミが入っても痛くないし 使い捨てなので ラクでいいですよ+8
-0
-
81. 匿名 2020/05/25(月) 19:14:33
私は1月たっても慣れなくてイライラしすぎて自分の手で割りました‥‥。+6
-5
-
82. 匿名 2020/05/25(月) 19:14:42
>>26
ソフトからハードにしました
私も視力もですが乱視も酷いです
ソフトは慣れるの早いし違和感も少なくて良かったんですが、着けた直後はいいんですが乾くと乱視のせいで何重にも見えて夕方には見え辛くなってました
ハードにしてみてソフトを長年愛用してたので違和感はありましたが視界はクリアになった気がします
やっぱり乱視の矯正にもいい感じがします
水道水でも洗えるので便利です
乾くとすぐ取れるので目薬と意識的に瞬きするようにしてます
あと私はですがハードにしてからコンタクトが外れたりゴミが入るとすぐつけ直し出来ないので眼鏡を持ち歩かないと落ち着かないです(^_^;)
メーカーはSEEDにしましたがちょっとマイナーなのか洗浄液がドラッグストアーであまり種類を見かけないです
眼科の先生曰くハードは合わない人は本当に合わなくて着けるの無理だそうなので眼科に行って試しに着けさせてもらうといいと思います+9
-0
-
83. 匿名 2020/05/25(月) 19:16:03
>>57
私の場合は全くそのような事態にはなっていません。
何年か前に看護士さんから眼瞼下垂になる人がいると聞いて驚いたくらいです。
私の場合レンズの外し方が通常と違うからかも知れません。
眼の端を吊り上げて外す事が出来なかった為、
両手の人差し指で眼を上下に挟んで外しています。
それが関係あるかどうかは分かりませんが。+8
-0
-
84. 匿名 2020/05/25(月) 19:18:04
ハード歴33年です。
ゴミが入ったら激痛なのでパウダータイプのアイシャドウは使えません。最近、眼瞼下垂気味です。
それ以外は、快適です。手入れもかなり楽です。
最初の頃から比べるとレンズもかなり進化して
薄くなり酸素の透過かなり良くなりました。+12
-1
-
85. 匿名 2020/05/25(月) 19:19:53
中学2年からソフトを使っていましたが、大学4年でハードにかえました。
初めは違和感がありましたが、慣れれば快適です。
現在はメルスプランで3ヶ月使い捨てのハードを使っていて便利です。+11
-0
-
86. 匿名 2020/05/25(月) 19:20:49
ちょっとのゴミでも目が痛くなる、目が乾きやすいに加えて、横目で見ようとしたはずみに外れやすい。でも手入れが楽だし、眼科医は角膜にはハードのほうがいいって薦めるよね。異常があるとすぐわかるから。私の友人でもソフトで炎症起こしてしばらく眼帯だった人いる。+5
-0
-
87. 匿名 2020/05/25(月) 19:23:10
>>81
笑ったら失礼だけど面白いw+4
-0
-
88. 匿名 2020/05/25(月) 19:26:10
>>24
的確な表現で思わず笑ってしまいました。
涙が出てゴミが取れれば収まりますよね。
異変が有ればそのように痛みが出るので私は逆に安心して使用しています。+16
-0
-
89. 匿名 2020/05/25(月) 19:28:05
>>1
ハードを15年くらい使ってたけど、眼瞼下垂に少しなってきてやめたよ。
手術するほどの眼瞼下垂ではまだないけど、このまま使ってて手術しないといけなくなったら嫌だから。
わたしも乱視でハードの方がピント合うし見やすいけど、ソフトに戻したよ。+7
-0
-
90. 匿名 2020/05/25(月) 19:29:36
痛くて慣れなかった。またゴミが入って痛くなるんじゃないかと怖くて、目を細めてしまう癖がついてしまった+1
-0
-
91. 匿名 2020/05/25(月) 19:31:18
アイシャドウが少し入っただけでも痛い。でも友達は全然平気そうだから目の質によるのかな+2
-0
-
92. 匿名 2020/05/25(月) 19:34:12
>>76
無料でソフトに交換してくれました!
そう言えばなんでソフトをすすめられたんだろう?
なんかわかんないけどソフトになりました!+1
-0
-
93. 匿名 2020/05/25(月) 19:34:23
ハードだとずれやすかったです。振りむきざまに黒目が内側に寄ったとき瞬きした途端よく外れてました。そして無くしました。
渡しは-12を使ってるので本当に無くしたら死活問題なので、ピッタリくっつくソフトが本当にありがたかったです。ワンデーなので清潔も保てる。
+6
-0
-
94. 匿名 2020/05/25(月) 19:34:37
お試し1週間しましたが
入れた瞬間から外すまで
ずーーーっと痛くて痛くて
無理でした。+4
-0
-
95. 匿名 2020/05/25(月) 19:38:01
>>1
ハードコンタクトの悪口や中傷書く人があらわれなきゃいいけど…コンタクト裁判になっちゃう+2
-1
-
96. 匿名 2020/05/25(月) 19:39:05
コンタクトを長年してると、角膜内皮細胞が減っちゃうんだよね。少なくなると、将来白内障の手術が難しくなる。白内障は加齢で誰でもなるしね。
ハードの方がレンズ小さいし、酸素透過いいから、目には良いと思いますよ!+14
-0
-
97. 匿名 2020/05/25(月) 19:40:37
>>21
カーブが合ってなかったんじゃないかな?
私もぽろっと外れる事があって眼科で診て貰って、カーブが合うものに交換してもらったよ。+9
-0
-
98. 匿名 2020/05/25(月) 19:41:06
>>49
ハード歴20年超だけど、なんか黒目にハード長期使用者特有の丸いエッジ傷がついてるらしい。
あと、内側の白目の一部がブヨブヨになるのもハードレンズ長期使用者の特徴。
普段のケアは楽だしコスパも良いけど、まぁ一長一短ですね。
+14
-0
-
99. 匿名 2020/05/25(月) 19:41:29
30年くらいずーっとハードです。
ゴミが入った痛さは慣れるけど痛いですねー、ほんとに。
我が家には猫ちゃんがいますが、しょっちゅう猫の毛がコンタクトに入ります。ひっぱるとにょーって毛が出てきます。
これも痛いですが、コツを掴むと眼球の動きでなんとかなります。
ちなみに、メルスプランの年4枚替えるフォーシーズンというやつです。
三ヶ月毎にレンズを変えれるので、よい状態で使用し続けれます。 無くしたときにもスペア替わりになるので便利かと。ちょっと高いですが、、、
+13
-0
-
100. 匿名 2020/05/25(月) 19:42:00
>>57
友人がハード歴25年くらいで、これ以上ハードを装着すると眼瞼下垂になると眼科医に指摘されてソフトにしました。
レンズがソフトより重いため、眼瞼下垂になりやすいそうです。+8
-0
-
101. 匿名 2020/05/25(月) 19:42:28
スポーツする人なら、ソフトを薦めます
長年テニスしているんだけど、ハードは落ちやすかったので…
落としたらコスパ悪い
今はソフトの2週間にしています
旅行行く時や、もし落とした時を考えて1dayも持ち歩いています+2
-0
-
102. 匿名 2020/05/25(月) 19:44:22
>>49
16歳から30年ハードでした。45歳まで本当になんともなかったのに、45歳あたりから突然眼瞼下垂が進みました。手術することもできますが、ハードレンズを使い続けるなら再発は避けられないと言われて、眼鏡に戻して手術を受けることにしました。
確かに人によるかもしれないけど、45-50歳で一気に来る可能性はあるということです。私は30年間ありがたく使ったけど、こんなリスクがあるなら、ソフトにしたのにと正直思っています。+8
-0
-
103. 匿名 2020/05/25(月) 19:46:14
メニコンの3ヶ月使い捨てのハードレンズ使ってます!
1年分貰えるからなくしても安心だし、従来のハードレンズに比べて軽いから楽です。
あとレンズに薄く色がついてるから、左右間違えなくていいですよ〜+11
-0
-
104. 匿名 2020/05/25(月) 19:46:25
ソフトよりケアが楽
コスパでハードにしたけどワンデーも旅行やプールの時に使ってる
日常的にスポーツするわけでなければハードおすすめ
ゴミが入ったときは悶絶モンだけど+6
-0
-
105. 匿名 2020/05/25(月) 19:46:53
>>55
針…おぅ…ガクガクブルブル+0
-1
-
106. 匿名 2020/05/25(月) 19:48:17
>>24
私は車運転中になって、涙ダラダラ流しながら、コンビニに退避してなんとかしました。
車の助手席で、動いている時、窓の風でゴミ入って、コンタクト外して付けようとした時
車の中で落として無くした事あって、それ以来停車中しか付け外ししないでおこうと固く誓った。+13
-0
-
107. 匿名 2020/05/25(月) 19:51:19
>>35
-9.0とか裸眼で日常生活送れないんだから
普通に考えてメガネは併用してるでしょう。
なんでもかんでもコロナ出して噛みついてなんなの。+23
-2
-
108. 匿名 2020/05/25(月) 19:54:59
>>1
かれこれ22年ハード使い
乱視が強いからソフトだと矯正しきれない
カラコンだけはソフト使うしかないけど
最初は異物感があってソフトの方がいいと思う人多いと思うけど、使ってればすぐに慣れるし目の健康を考えたらハードの方が断然いい
トラブルにすぐ気付ける
あと長く使えるから経済的にもとても良い+14
-1
-
109. 匿名 2020/05/25(月) 19:58:40
コンタクトレンズデビューはハードだった
痛くてすぐソフトにしたけど
今はアイシャドウの粉で目に傷が入り眼鏡生活を送っている
私は眼鏡が一番楽だw(当たり前か)+3
-0
-
110. 匿名 2020/05/25(月) 19:58:43
たまに目の奥に入ってなかなか出て来なくなって焦る。行き止まりがあるから絶対出て来ると分かっても姿が見えないと怖い。+9
-0
-
111. 匿名 2020/05/25(月) 20:00:26
ハードで30年くらいたつけど、ここ最近は目にゴミが入ったりズレても
外さずに手も使わずに目をシバシバしただけでちゃんと正常に戻ることがあるから不思議。
+2
-0
-
112. 匿名 2020/05/25(月) 20:02:20
ハードじゃないと乱視が抑えられなくてハードコンタクトしてたけど、目の乾きはハードの方が抑えられるよ。コンタクトを取るときも直接目の中に指を入れないから取りやすいかな
+1
-0
-
113. 匿名 2020/05/25(月) 20:10:53
>>6
本当に痛いから、車や自転車運転する人はハードじゃない方が良いよ。+13
-8
-
114. 匿名 2020/05/25(月) 20:12:14
ハードコンタクト歴40年目
一回だけソフトにした事あるけど 乱視がうまく矯正できなかった
強度近視の乱視なのでハードしか使えない
最近 ハードコンタクトの装着液がなかなか店頭に売ってなくてネットでしか買えない
今は使い捨てがほとんどだから
ハードコンタクトで使い捨てじゃないのを入れてる人は 不便が多くなって来た
+4
-0
-
115. 匿名 2020/05/25(月) 20:15:32
ハードって瞬きで時々落ちるんだよね。それ以外はソフトよりいいと思う。+4
-2
-
116. 匿名 2020/05/25(月) 20:16:12
>>35
あなたそれコンタクトしてる人の目の前で言えるの?変わり者というか視野狭すぎですよ+18
-0
-
117. 匿名 2020/05/25(月) 20:16:55
試験中にズレて痛すぎたけどそのまま片目閉じて受けたことある。死ぬかと思った。+5
-0
-
118. 匿名 2020/05/25(月) 20:20:27
>>114
長年ハード使ってるけど装着液なんて初めて知った
従って、無くても不便を感じたことはないよ+6
-0
-
119. 匿名 2020/05/25(月) 20:22:23
>>115
普通の瞬きで落ちるなんて目が相当乾燥してない限りないと思う+4
-2
-
120. 匿名 2020/05/25(月) 20:25:09
私は違和感が強かったし、ズレた時やゴミが入った時に悶えるほどの痛みがあって辛かったです。
あと、すぐ外れて困ってました。
ハードからソフトに変えたら違和感も少なく、快適になりました。
外れたときに水道水で洗って入れられる点はよかったです。+1
-0
-
121. 匿名 2020/05/25(月) 20:26:31
>>119
目が小さい人は落ちづらいって聞いたよ。+1
-5
-
122. 匿名 2020/05/25(月) 20:28:04
>>10
これ誤解してる人多いけど、ドライアイの人はハードの方がいいんだよ。
眼科の先生からそう言われて、私はハードにしています。+38
-0
-
123. 匿名 2020/05/25(月) 20:28:19
>>6
痛いけど慣れるよ!
あーまつげだな、とか糸(細かい繊維?)だなーとかわかるようになって鏡見ずにとれるのはちょっとだけ自慢w くだらない自慢でごめん+45
-1
-
124. 匿名 2020/05/25(月) 20:34:11
>>24
冬の北風吹いてるとき外でるとホコリ入りやすくて
涙ポロポロ流しながら自転車漕いだり歩いたり
+2
-0
-
125. 匿名 2020/05/25(月) 20:34:49
>>26
乱視は角膜の歪みによっておきるので、歪んだ角膜の部分とハードレンズの間に涙液が溜まることで、余程の強度乱視でなければ矯正できます。+3
-0
-
126. 匿名 2020/05/25(月) 20:40:41
ハードコンタクトは外すのが大変だった
慣れなくてソフトコンタクトに戻したよ+1
-2
-
127. 匿名 2020/05/25(月) 20:40:56
>>6
一緒に自転車に乗ってた友人が、突然ムスカ状態になり苦しみだしたところに居合わせてからトラウマです
本当に(片目だったけど)目が、目がぁぁ!て感じで私はハードレンズ無理だと思いました+65
-0
-
128. 匿名 2020/05/25(月) 20:41:38
出かける場所によってつける、つけないで使い分けてる。
強風、活発な行動したり砂場の多い場所にいく時はメガネ。
屋内、雨など湿気がある日はハード。
異物が入った時はコンタクト外さなきゃいけないほど痛い。泣くよ、涙でアイメイクもボロボロに落ちる。アイメイクもするなら目に入りにくいようなもの使わないと目に入って違和感感じることも。
私はドライアイ気味でもあるので湿度も気にしてる、カラッと乾燥してる日もダメ。
+4
-0
-
129. 匿名 2020/05/25(月) 20:43:12
昔はハード中心だったけど、このごろはハードの保存液はあまり売ってないね。
ネットで買うから良いけど。
+3
-3
-
130. 匿名 2020/05/25(月) 20:44:08
ハード
↓
何度か失くしたので使い捨てソフト
↓
ドライアイで5分も耐えられなくなりハード
です
ネットで一番安いHOYAのを適当に買いましたがドライアイになったことを忘れたくらい快適です
目の痛みはあるけど、さすがに針で刺されたというのは大げさかとw
ゴロゴロするけど慣れるし、目薬や水洗いで解決できるよ
ケアもせっけんと水で洗えるし、基本は専用の液に浸け置きするだけ
繰り返し何度も使えてエコ
もしスポーツなどで落とすかも知れない、使い捨てがいいという場合はハイドロゲルという新しいレンズがハードより酸素の透過性が良くていいらしいけど、レビュー見ると合う合わないがあるらしいから少ない枚数からスタートすることをオススメする+1
-1
-
131. 匿名 2020/05/25(月) 20:44:19
>>121
ハードより目が小さい人なんてほぼいないでしょ
鶴瓶レベルに細い人くらいじゃない
落ちやすい人はカーブが合ってないんじゃないのかな+5
-1
-
132. 匿名 2020/05/25(月) 20:49:38
私は合ってないやつ使った時、接客系仕事の最中にポロっと落ちたことがあったわ…
でもそのコンタクト以外で落ちたことなんて一度もない、瞬きしまくってもありえない
初めての店だったし、検査かカルテつける時(っても、自動で数値が出るような…)にカーブ間違えられたんだと思うわ+3
-0
-
133. 匿名 2020/05/25(月) 20:51:46
>>126
ハードは真っ直ぐ前を見て目の端を引っ張りながら瞬きすればポロリと外れる
視線が正面見てない場合は取れにくい
ソフトは取りやすいのと貼り付いて取れにくいレンズの差が激しい
フレッシュルックデイリーズは目薬さしまくって爪を使わないと取れないくらい全然取れないので使うのが嫌だった
初ソフトがこれだったから最初は本当にパニックになった+1
-0
-
134. 匿名 2020/05/25(月) 20:54:32
慣れるまでが大変だからそこを乗り越えられるか…ですよね。
普段はハードにして、お出かけやスポーツ時のみソフトと使い分けするのもいいと思います。+1
-0
-
135. 匿名 2020/05/25(月) 20:57:19
ハードからソフトに替えました。
ソフトの方が全然乾かないしラクです!
外国製のじゃなくて日本製のソフトをオススメします。
あとハードは乾くしゴロゴロするし、ゴミが入ってもずれても痛い時があるから私はハードには戻れません。+1
-1
-
136. 匿名 2020/05/25(月) 20:57:44
>>131
逆を言えば大きい人は落ちやすいんだよ。極端に言えば四白眼だとハードコンタクトの縁のところにまぶたが当たりやすいから必然的におちやすい。+0
-0
-
137. 匿名 2020/05/25(月) 20:58:10
>>118
使わない時期もあったんだけど、私は使ったほうが合ってたの。+4
-0
-
138. 匿名 2020/05/25(月) 21:00:37
20年以上ハードコンタクト使ってます
乱視が強すぎてワンデーやソフトでは矯正できないのが理由
だいたい年に1回紛失するので買い替えてます
異物が入ると痛いけど
異常がわかりやすいから安全なのかと思ってる+4
-0
-
139. 匿名 2020/05/25(月) 21:01:45
>>35
メガネだと車の運転する時 見えづらいんだよね
物が小さく見えるって言うか
高速を運転する時はコンタクト(ハード)じゃないと怖くて運転できない
マイナス13の乱視有り+18
-0
-
140. 匿名 2020/05/25(月) 21:01:47
>>129
ハードの保存液は10年以上ずーっとC3オーツーワン愛用してる
これは大概どのドラストにも売ってるよ
置いてない方が珍しい
サンドラッグが1番安い(2本で898円とか)のでいつもサンドラで買う+10
-0
-
141. 匿名 2020/05/25(月) 21:01:54
中学生からコンタクトだけど、若かったからかすぐ馴染んだよ
痛いのも慣れるし+1
-0
-
142. 匿名 2020/05/25(月) 21:02:27
乱視が強すぎて高1からハードレンズです
もうかれこれ30年近く使ってる
今の時代は老眼も入ってるハードもありとても便利です
1度、度入りのカラコンがしたくて
ソフトに挑戦してみようと
テストレンズ入れようとしたら
大きくてフニャフニャして結局ハードに交換した事があります。
何才まで使い続ける事が出来るか分かりませんが
これからもハードを使い続けます+8
-0
-
143. 匿名 2020/05/25(月) 21:02:45
>>10
長期ハード愛用者ですが
ドライアイが酷くて、なんとなく言葉のイメージが良いソフトレンズに変更しようと思い、眼科に行ったら
「ドライアイ患者には酸素透過率の高いハードの方が向いています」
と、レンズセンターの眼科の先生に言われ却下されました。
イメージと現実は違うようです。+24
-0
-
144. 匿名 2020/05/25(月) 21:03:33
私は30年間ハードなので、逆にソフトがとんな感じか解らないです。
ハードで問題無いならハードがおすすめだと眼科医さんが言ってましたね。水洗い出来るし楽ですが、風の日は地獄です(笑)その時は普通にメガネにするか花粉症メガネをかけるた方がいいです。+5
-0
-
145. 匿名 2020/05/25(月) 21:04:04
ケースのツメに引っかける時に、誤って弾け飛ばして失くしたことが何回かあったので、ケースだけソフト用にしたよ
ケースのせいで液の量を沢山入れなきゃいけないのも気になってたし
ソフトのなら液も少なくて済む+1
-0
-
146. 匿名 2020/05/25(月) 21:04:58
ハードでも毎日充血してたよ。目がコロコロするのは慣れるけどホコリ入ると痛いし、取り外しの時も目に負担かかってる気がして結局ソフトに戻りました。私は常に取り外し用にスポイトみたいなの持ち歩いてたよ+1
-0
-
147. 匿名 2020/05/25(月) 21:06:14
スポーツするならハードは止めたほうがいいです。
落とすのも心配だけど、昔スポーツ中に目にボール当たって目の中でコンタクト砕けて手術で破片取った知り合いいます。スポーツやらないなら眼科行って着け比べてみてね+0
-0
-
148. 匿名 2020/05/25(月) 21:06:38
>>98
そうなんですか。。初めて聞きました。
40年以上使用していますが自覚も無いですし眼科医医に診てもらった際に
言われた事も無いです。
ただ装着具合を確認して貰った時に、こんなに綺麗にレンズが合っている人は
見たことが無い、と言われました。
子供の頃から長年装着していたせいかも知れません。+3
-0
-
149. 匿名 2020/05/25(月) 21:09:35
>>15
↑かわいい♥️+4
-0
-
150. 匿名 2020/05/25(月) 21:09:36
ハードってたまに目の中で行方不明になることない?あれめっちゃ焦るけど分かってくれる人いる?+7
-0
-
151. 匿名 2020/05/25(月) 21:11:39
>>6
痛いです。
涙がボロボロ出て、コンタクトを外してもしばらく少し痛いです。
万が一のことを考えて、車の運転するときはメガネです。+22
-0
-
152. 匿名 2020/05/25(月) 21:11:50
友達がハード使ってるけど目薬ですぐ取れるイメージ
コンタクト落とした!って騒いで探してたけど目薬のあと拭いたティッシュに包まれてた+0
-0
-
153. 匿名 2020/05/25(月) 21:12:12
>>10
私はハードは「痛そう。手入れ大変そう」って事で、ソフト一択だったけど、なかなか合うのがなくて。
数年色々試したけど、早いのだと早いのだと2時間で目が乾いて乾いて断念したり、1日付ける代わりに目薬を15分置きにさしたり。
病院でハードを勧められてハードにしたら快適!
ハード特有のゴロゴロ感は半日で慣れ「あの乾きはなんだったんだ!!」だったけどな。
+13
-0
-
154. 匿名 2020/05/25(月) 21:12:14
>>145
家に置いておくならその使い方もありかもしれないね
持ち歩くならケースの中でレンズが動いて傷付きそうだから避けた方がよさそう+1
-0
-
155. 匿名 2020/05/25(月) 21:15:20
>>57
ハード歴20年以上です。
眼科で指摘され、そろそろ眼鏡にと言われました。+5
-0
-
156. 匿名 2020/05/25(月) 21:15:35
>>1
ハードおすすめです!
乱視が強いので、眼科の先生に勧められてソフトからハードに変えました。
すごく綺麗に見えて驚きました!
「ハードなんて目にあえてゴミ入れてるようなもんだから〜」と友達に言われましたし、最初は抵抗もありましたが慣れればソフトと同様に違和感ないです。
世界はこんなにも美しいのかと感動しました。
余談ですが、ハードを入れて初めて鏡見たとき「なんだぁこのブス?」と思ったら私でした。+23
-0
-
157. 匿名 2020/05/25(月) 21:16:52
基本はハードだけど、海水浴の時だけは絶対にソフト!
でないと少し風が吹いただけで砂が目に入って目が開けられなくなる
海水がちょっと目に入ったりしても地獄
砂ならわかるけど海水も染みるとは思わなかった+1
-0
-
158. 匿名 2020/05/25(月) 21:18:21
>>156
ハードなんて目にゴミ入れてるって??
その友達がソフト使いだとしたら笑う+7
-0
-
159. 匿名 2020/05/25(月) 21:18:47
>>148
ブヨブヨは瞼裂班という症状です。中年以降の方でよく見られる症状ですが、ハードコンタクトレンズの長期使用による刺激で多く現れるようです。
ソフトコンタクトレンズに変えると症状が軽くなる場合があるそうです。
画像はなかなかグロテスクなのでアップしませんでしたw+5
-0
-
160. 匿名 2020/05/25(月) 21:22:26
>>154
家です、外行く時はコンタクト着用するので、決して持ち歩いたりしないす
ソフトのように予備とかないので
でもケースでレンズが傷つくという発想はなかったので、気をつけます+1
-0
-
161. 匿名 2020/05/25(月) 21:23:21
>>152
カーブやサイズが合ってないと思う
20年以上使ってるけど自然に落ちたこととか一度もないもん+9
-0
-
162. 匿名 2020/05/25(月) 21:25:21
>>158
友達はソフト使ってました(o^^o)+2
-0
-
163. 匿名 2020/05/25(月) 21:26:32
>>6
痛いけど特別不便は感じてない
そんなに頻繁に入るものでもないし、結構慣れるし
ゴミが入ったらちゃっと外して洗う
洗えない時は涙でパチパチやってなんとかなる場合もある
もう20年以上つけてるから違和感もない(正確には入ってる感覚はあるけどその感覚に慣れるので意識しなくなる)
でも一回レンズの入荷が遅くて使い捨てのソフト使ったらちょっと感動した笑
+8
-1
-
164. 匿名 2020/05/25(月) 21:33:22
>>159
ありがとうございます。参考になりました。
画像恐るおそる検索して見ました。確かにグロテスクですね。+2
-0
-
165. 匿名 2020/05/25(月) 21:33:30
>>136
そうなんですね!
私、三白眼気味だから落ちやすかったのかー!+0
-0
-
166. 匿名 2020/05/25(月) 21:35:01
ハードコンタクト装着した状態で割れた(大したことにはならなかった)人知ってるから使いたくない+0
-0
-
167. 匿名 2020/05/25(月) 21:37:12
両方使いましたが今はソフト!
ハードはまつ毛やゴミが入るとほんと痛くて、涙ボロボロになるので、仕事柄今はソフト。
ハードはたまにぽろっと外れたりするし、コンタクトつけまま寝てしまったりしたら、外すのほんと!!大変なので、気をつけてください!
+0
-1
-
168. 匿名 2020/05/25(月) 21:37:42
ハードしか使った事ないけど、
数年前からゴロゴロするし曇りやすくて不快感が凄いです。
すぐに曇るので1日に何回も外して洗ってます。
アレルギーなんでしょうか…
ソフトに変えても同じかな?+0
-0
-
169. 匿名 2020/05/25(月) 21:39:49
>>1
ドライアイが酷くてハードにして10年以上、すごく調子いいです。長持ちするし、眼にはソフトよりハードの方がいいみたいですよ。+10
-0
-
170. 匿名 2020/05/25(月) 21:40:12
21歳からずっとハード歴15年。
それまでカラコンのせいで慢性的酸欠で20歳にして老人の目のように白目が黄色くなりかけてた。
いい事は、充血が減った。
片方一重だったが両目二重になった。
ゴミが入ったらすぐわかる。これはメリットでもデメリットでもある。
水で洗える。最悪ケース忘れても何とかなる。
+2
-0
-
171. 匿名 2020/05/25(月) 21:42:40
>>168
特定のメーカーに変えたら曇るようになったよ
返品の連絡の時に話したら、お客様の脂と相性が悪い場合はそうなるとか説明された
同じレンズ使ってても年取ると変わるかも知れんし
私やここの人は素人なので、コロナ落ち着いたら病院で診てもらう方が良いかと思います+4
-0
-
172. 匿名 2020/05/25(月) 21:45:47
ソフトが合わず、ハード使ってました。
着け心地に慣れるまで時間かかりますが、レンズもソフトに比べて小さいし、着けた時の圧迫感?は少ないかな。
ただし、少しレンズがズレたり、ゴミが入ったりすると、痛いです。+0
-0
-
173. 匿名 2020/05/25(月) 21:46:32
>>17
節約にもなるしと思ってソフト→ハードにして3日くらい頑張ったけど異物感とすぐ外れちゃいそうな感じが辛くて無理でした。手入れも楽そうだし相性が良ければハードにしたい。+1
-0
-
174. 匿名 2020/05/25(月) 21:47:48
>>171
脂の相性とかあるんですね。
曇るの本当にイライラするので今度買う時相談してみます+3
-0
-
175. 匿名 2020/05/25(月) 22:01:41
>>57
眼瞼下垂の手術しました。
ハード暦15年くらいかな。
ただし10〜20代の頃、毎日アイプチとたまにツケマをしてました。
先生の話ではコンタクトよりアイプチとツケマ使用している若い子の眼瞼下垂が増えているそうです。
そして手術してもらいたい若者も多いと仰っていました(保険適用で二重にしてもらえるから^^;)
手術自体は両目で1時間くらい。
入院なしでした。
+4
-0
-
176. 匿名 2020/05/25(月) 22:11:10
ゴミが入るもんならもう取らないといけないくらい痛い(泣)+0
-0
-
177. 匿名 2020/05/25(月) 22:13:19
ハードコンタクト39年目
昔 ソフィーナ?みたいな名前のソフトコンタクトを使った事がちよっとだけあった
あまりにも大昔の事なので 嘘だと思われそうだけど
そのソフトレンズは付属のスポンジにレンズを置いて指で擦りながら洗浄するタイプだったんだけど
爪で破いてしまった事がある
それ以来またハードに戻った
目の乾燥はハードのほうが楽だった気がする+3
-0
-
178. 匿名 2020/05/25(月) 22:16:44
黒目に傷が付くとハードは痛みが出て 傷が浅いうちに本人が傷に気づいて治療するけど(コンタクト休むとか目薬を処方して貰うとか)
ソフトだと傷が付いてもあまり痛みを感じないため
傷が深くなるから
ハードのほうが良いって言われた事ある
それと 目の乾燥が酷い人は ソフトよりハードのほうが良いんだって
ソフトだと黒目を全部覆ってしまうからだそう+6
-0
-
179. 匿名 2020/05/25(月) 22:18:34
>>26
乱視に関しては解らないのですが、
レンズの寿命は長いです。5年以上使える場合も。ただ、細かい傷がついてしまうので、2年以内で交換がいいみたいですが。
私はメニコンのメルスプランに入っていて、月に2000円くらい。年に1回交換。
風が強いとき用にワンデーソフトコンタクトをストックしてます。
+1
-0
-
180. 匿名 2020/05/25(月) 22:29:06
ソフト6年使ってその後ハード6年使ってます。
変えたきっかけは結婚して仕事辞めたからソフト使うのがもったいなくてコスパの良いハードに変えました。
もう慣れはしたけどソフトに比べて常に異物感があります。
よく目が痛くなるし、何よりハードは眼瞼下垂になりやすいって聞いてソフトに戻そうかと思っています。
実際眼瞼下垂についてはどうなんでしょうか??💦+1
-0
-
181. 匿名 2020/05/25(月) 22:35:14
>>127
本当にごめん!
フッ!って笑ってしまった。+24
-0
-
182. 匿名 2020/05/25(月) 22:38:02
30年近くハードレンズです。ソフトも試しましたが乱視の矯正がダメダメで合わずでした。
今はメニコンのフォーシーズンです。軽くて使い心地がいいし左右違う色なので間違えないし、常にスペアレンズがあるから無くしても大丈夫なのでとても良いですよ。
最初は痛いだろうけどいずれ慣れます。目にゴミが入っても流し方(痛いのは目とレンズの間にゴミが入るから)のコツを掴めばすぐ治せます。+2
-0
-
183. 匿名 2020/05/25(月) 22:38:49
海やプールにいくときはワンデーのソフトですが、乱視が強いのでここ20年の普段使いはハードです。
装用時間長めですが、酸素透過率がいいので乾きません。ソフトで目が傷だらけになりましたが、ハードに変えてからは落ち着きました。
ハードに慣れると、指を目に入れて外すソフトの方が怖くなりました。
とはいえ、コロナ自粛でメガネ生活に慣れてしまって、メガネって楽だなぁと改めて再認識です。+3
-0
-
184. 匿名 2020/05/25(月) 22:47:26
近視と乱視もあるので本当はハードが向いているのだけど、乱視用ワンデーソフトに変えた。
なんて快適なんだろうと思った。
しばらくしてハードつけたら痛すぎて付けていられなかった。
ソフトの快適を味わった人は無理なんじゃないかと思う。
矯正しきれず見えづらいのだけど、そっちの方がマシだと思ったのでそのままソフト使ってます。+2
-0
-
185. 匿名 2020/05/25(月) 22:51:10
>>1
ドライアイが改善しました。
ソフトだと乾くと視界が白っぽくなってしまうけど、ハードだとすごく良く見える。
でもゴミが入るとめちゃくちゃ痛い。
目が大きいからしょっちゅうゴミやら細かい糸くずの細かいのやら入るけど、その度に死ぬかと思うほど痛いです。
でもゴミが入ったことに気が付けいてすぐに外して洗えるから、かえって目に良いって聞いたことがあります。+2
-0
-
186. 匿名 2020/05/25(月) 23:02:33
ハードにするのに、何日も病院通ったよ。
目をならすために、1日一時間だったか付けて、徐々に慣らすってのをやった。
慣れるのに時間はかかるけど、慣れたらハードはめっちゃ楽だよ。
コンタクトケア用品を旅先で忘れても、水道水で乗り切れるのはいいね。+1
-0
-
187. 匿名 2020/05/25(月) 23:06:42
>>180
まぶた引っ張って外すから眼瞼下垂になりやすいのは事実です。
専用のスポイト売ってるからそれで外すようにしたらいいんだけど、少しコツがいるので使いたがらない人も多いんですよね。
私だったらスポイト使います。
(元コンタクト店勤務でした)+3
-0
-
188. 匿名 2020/05/25(月) 23:10:08
私はソフトが合わなかったので ずっとハードでした。
ゴミとか入ると動けなくなるくらい超痛い!
でもワンデーとかの方が衛生面とか良さそうだな、と思う。
+2
-0
-
189. 匿名 2020/05/25(月) 23:11:00
>>1
学生時代ずーっとハード使ってたよ
ソフトとどちらが良いかはその人次第だと思うけど
ゴミが入った時のハードの痛さは尋常じゃない
気が狂うほど痛くて外でもレンズを瞬間外さないと我慢出来ない
そして外す時に気を付けないとピコンって飛んで行っちゃうから失くす
乾く時も多くて視線を右から左に移動しただけで落ちたりする 失くした!と落ち込んでると胸元に付いてたりする
一度洗面所で出かける時に上手く入らず素っ飛んで片目失くした事もあったよ
あと若い頃オールで遊んだら角膜に張り付き角膜剥離になって数日目が開かなくなってしみまくる目薬泣きながら開かない目に差して耐えたりした 懐かしい
なので私はソフトの方が楽かな ごめんねハードの良い所なかった+5
-1
-
190. 匿名 2020/05/25(月) 23:33:58
11歳からソフト
乱視が酷く14~27歳までハードでしたが、
眼瞼下垂になってしまいました。(ならない体質の人もいると思います)
瞼を挙げる手術をして、今はソフトです。
ハードに比べると乱視の矯正が弱く、少し不便です。
そして乾燥のせいか夕方頃はゴロゴロして痛いときがあるので、
ICL手術(白内障治療と同じ原理のレンズを埋め込む手術)をぼんやりと検討しています。+1
-0
-
191. 匿名 2020/05/25(月) 23:43:46
>>15
バード何回ゆうねん(笑)+16
-0
-
192. 匿名 2020/05/25(月) 23:45:47
一時期使ってたけどちょっとでもホコリとか入ると激痛号泣で
日常生活に支障出すぎてやめた。充血もするし+1
-0
-
193. 匿名 2020/05/26(火) 00:01:27
乱視矯正のハードレンズを使ってましたが、夜になるとライトが滲んで見えて眩しかったなぁ。
あと結膜炎持ちで、分泌物が多いと酸素を透過させる穴にタンパク質が詰まるからレンズの寿命が短くなると言われました。
今はワンデーです。
+1
-0
-
194. 匿名 2020/05/26(火) 00:01:58
>>127
突然のムスカww
それはビビるよねw
私も今ソフトで乾きがすごくてハードに変えようか思ってたけどムスカになるのは怖いなぁ…+16
-0
-
195. 匿名 2020/05/26(火) 00:06:47
>>35
それ普通に視力よくて裸眼の人にも言ってきてみ?+3
-0
-
196. 匿名 2020/05/26(火) 00:50:26
30年ハードレンズユーザー。
乱視がひどい。
近年は老眼も始まって遠近両用コンタクト使用してます。
海とかヤバそうな時のためにワンデーも持ってる。(その時は老眼鏡も必要になる…)+0
-0
-
197. 匿名 2020/05/26(火) 01:24:15
昔5年くらいハード使ってました。
慣れれば違和感なく使えるしコスパもいいですよ!乱視があるのでハードの方が矯正できた気がします。
でもハードによる眼瞼下垂になりかけたのでソフトにしました。
僅かな確率ですが眼瞼下垂になりやすいという例もあるみたいです。
それがなかったらずっとハードでもよかったなぁ。+1
-0
-
198. 匿名 2020/05/26(火) 01:26:12
>>1
主様と同様ソフトを20年使ってました。
眼科の定期検査で、角膜が薄くなってきてるから、ハードに変えたほうがいいと言われ、試しにつけさしつけさしてもらいました。
目に入れた瞬間痛くて痛くて目を開けれませんでした。諦めてソフトにしました。
目にはソフトよりハードの方がいいみたいです。+0
-1
-
199. 匿名 2020/05/26(火) 03:10:59
ハードコンタクトレンズユーザー歴20年。
近眼乱視で裸眼は双方0.0以下(正確な視力忘れてます)、ドライアイ。
ちょっとでも目にゴミが入った時は、仕事中であろうと自然と涙が流れ強い痛みに襲われる。が、その分眼球を傷つけずに済み、眼球のためにはこれでいいかと。+1
-0
-
200. 匿名 2020/05/26(火) 04:35:02
>>166
私はソフト装着中に突然破れたよ
しかも旅行先で
欠片が目の奥の方にいっちゃって焦ったわ〜
諦めて放置してたら翌日くらいに自然と排出された
人体の神秘を感じた+3
-0
-
201. 匿名 2020/05/26(火) 05:36:06
>>55
そういえばコンタクトって付けられる寿命あるみたいな話なかったっけ?
角膜の寿命というか。+2
-0
-
202. 匿名 2020/05/26(火) 05:47:30
>>67
すごい説明上手い!+0
-1
-
203. 匿名 2020/05/26(火) 07:58:54
>>21
外ではずれて見えないから漫画のように這いつくばって探したことあるよ…
みんなよけて通っていったよ
めちゃくちゃ恥ずかしかった
美人なら助けてもらえたんだろうなぁ+0
-0
-
204. 匿名 2020/05/26(火) 09:31:11
>>45
眼科医に限らずだけど、眼鏡は一目で分かるけど、コンタクトしてますって宣言されなきゃコンタクト入れてるなんて気づかないよ+5
-0
-
205. 匿名 2020/05/26(火) 10:13:10
>>15
酔っ払って打ってたら、バードになってたか(笑)
ハードでした!失礼!+1
-0
-
206. 匿名 2020/05/26(火) 10:57:57
ソフトは眼にビニールを貼り付けているようなもの
ハードは眼にゴミを置いているようなもの
ずっと前に眼科で見たポスターに書いてました。
私は眼にゴミを置いていますw+1
-0
-
207. 匿名 2020/05/26(火) 11:12:10
14年くらいずっとハード。
ゴミ入った時の激痛と、割ったりなくした時の金銭的問題を除けばまったく問題無し。
旅行用にソフトを買ったけど、ずーっとハードに慣れてる私は、逆にあのふにゃふにゃなソフトのレンズを入れるのに四苦八苦。ハードより大きくて入れやすいはずなのに。。
目には良くないかもだけど、ハードは目のどっかしらに入れば中でぐいっと簡単にずらせるところが良い。+3
-0
-
208. 匿名 2020/05/26(火) 11:47:57
>>6
私もド近眼で眼科に言ったらやたらハードを勧められたよ。そしてハードの期間あったけど、もう、痛くて痛くて痛くて…通勤中液歩いてたら激痛で端っこに座り込んでしまった。取ろうとしても目が開かなくて大変。大丈夫ですか?と声かけられるくらい。そんな事が何度もあったよ。コンタクトの形があってなかったのかな?
後から知ったけど、眼科ではメーカーのノルマあるからゴリ押し営業されるよ。
今は1dayのソフトで落ち着いてるよ。+3
-0
-
209. 匿名 2020/05/26(火) 11:53:33
もう10年以上前に、初コンタクトでソフトにしたんだけど、どうしても目がパチパチするような痛みがして、とても普通に開けていられなかった。
コンタクト嫌になってそれ以来してなかったんだけど、ハードの方が目にいいって聞いてしてみたら、違和感はしばらくあったけど慣れると全然痛くない!おそらくドライアイだからかな?
乱視も酷いので、ハードの方が視力出せるみたいだし、手入れも楽だしハードでいいんだけど、一度カラコンしてみたい。カラコンてソフトだよね?+1
-0
-
210. 匿名 2020/05/26(火) 12:11:41
ハード→ソフト→ハード利用です
ソフトは眼の乾燥が激しくなってやめました。とくに冬。ただハードと比べると、着けてるときは本当にストレスないです。
ハードはソフトに比べると違和感はありますが、慣れればマシです。購入時に、違和感が大きかったら薄目のハードレンズに変更してもらったらいいと思う。種類によって、違和感の違いは減らせますよ。+0
-0
-
211. 匿名 2020/05/26(火) 12:13:02
私もハードにしたくて試したんだけど、
装着した時にハードコンタクトの淵?みたいなのが視界に入ってきませんか?
眼科で処方してもらってる物なので、 ベースカーブはあってると思うんですけど、
視界にコンタクトが入ってくるので邪魔で結局ソフトにしてます。
視界もですけど、痒くて我慢できませんでした…皆さんそういうのはないですか?+2
-0
-
212. 匿名 2020/05/26(火) 13:18:49
ハードの処方を得意としている眼科に行ったんだけど、
眼球が球体すぎて使えるハードがないと言われた(笑)
すごく珍しいらしい。
たしかに、それまで試しに数日間使ったハード、
どれもすごく痛かった。+0
-0
-
213. 匿名 2020/05/26(火) 13:30:15
ハードのブレスオーハードって言うのを使ってる。ハードなのに、ソフトみたいにしなやかだから、割れにくい。通常のハードを使ってた時は、何回か割ってしまったから。ソフトは、手入れが面倒だし、汚れが付きやすく、寿命が短かかったよ。コスト面も考えて、私は、これ一択!+1
-0
-
214. 匿名 2020/05/26(火) 14:35:39
私初めてコンタクト買う時に眼科で右目の乱視が強いからハードにしたほうがいいと言われて試しにつけてみたんだけどもうガラスが目に入ってるとしか言いようがない痛みを感じた
当時高校生だったんだけど初めてのコンタクトでただでさえ恐怖しかなかったのに余計パニックになって痛いーー!って大騒ぎした
スポイトみたいなので取るんだけどそれがまた取れなくて取れない〜ー!って発狂
それから5年くらい経つけど未だにハードは怖くて手出せない
でもソフトに慣れたから入れ方とかも分かってるしまた違う感想になるかもしれない
でも怖い+0
-1
-
215. 匿名 2020/05/26(火) 14:46:17
20年ずっとハード使ってきたけど、ものすごい曇ってしまうようになり(新しくしても)、ワンデーにしたら?と眼科で言われ、ソフトにしてみた。いま2週間目。
ソフトは柔らかくて大きくて入れにくい…外すときも難しい…
ただ、見やすいし、違和感全然ないなーという感じ。
ハードは目に異物入れてます!って感じするよね。
でもソフトは確かに乾くかも…?ハードは目薬しちゃえばいいんだけど、これ冬はちょっとつらいかな?
ハードに戻したいかも!曇らなければな〜+1
-0
-
216. 匿名 2020/05/26(火) 17:25:33
強風の向い風でチャリこいでたら、強風で目が乾いてたらしく瞬きした瞬間風と一緒にコンタクトも飛んでったよ。いきなり片目だけ見えなくなって危なかった。+1
-0
-
217. 匿名 2020/05/26(火) 18:15:34
初めてコンタクト作った時に近視の度が強いのと乱視入っているからハード勧められた。初日から全然ゴロゴロしなくてそのまま今に至ります。ゴミが入ると痛いけどね。+0
-0
-
218. 匿名 2020/05/26(火) 18:20:57
最近はコンタクトしてる8~9割の人が
ソフトで、ハードの在庫が少ないって
お店で聞いて20年以上ハードのおばちゃん
は驚いたよ!
+2
-0
-
219. 匿名 2020/05/27(水) 06:55:40
目にはハードのが良いらしいけど、異物感半端ないよ。私はそれで合わなくてハードからソフトに変えました。+1
-0
-
220. 匿名 2020/05/27(水) 07:30:27
>>122
私もずっとハード愛用だったけど、ソフトの使い捨てに憧れて眼科で2週間無料のお試しさせてもらったら、なんだか目が乾いて張り付くような気がした。
でもソフトの方がみずみずしくて潤うイメージだったから不思議で。
お試し期間終わって眼科の先生にそれを言ったら、「ソフトは保存液から出して放置したら乾いて使えなくなる、つまりコンタクト自体が水分を必要としてるものだから、涙がレンズに奪われる一面がある。ハードはプラスチックだから部屋とかに放置して乾いても変わらない。ソフトのお試しで乾くと思ったのなら、あなたはハードのままの方がいいね」
と言われたよ。+1
-0
-
221. 匿名 2020/05/27(水) 08:27:12
25年ハードです。
最初の1週間はほとんど目が開けられないぐらいの違和感でした。部活もしてましたが、ズレたり落としたりもなく、特に不便ではなかったですよ。
今は昔よりレンズの質もよくなって薄くなってると思います。ただ個人差はあると思いますが、メーカーによって曇りやすいレンズがあり、新しいものなのに視界不良になるのがあります。いくつものレンズを使用しましたが、高い安いではなく目との相性なのか分かりませんが、くもりすぎてほとんど使えないレンズがありました。+1
-0
-
222. 匿名 2020/05/27(水) 20:16:10
メニコンZは高いけどオススメ
+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する