-
1. 匿名 2018/02/13(火) 13:03:49
どのサイトを使ったことがありますか?ランキングはあるけど口コミは書いてあることがどれもあまり変わらない気がしました。なんの問題もなく買えた、ちょっと不備があったなどあれば教えてください。+6
-8
-
2. 匿名 2018/02/13(火) 13:05:19
出典:msp.c.yimg.jp
+81
-3
-
3. 匿名 2018/02/13(火) 13:05:47
カラコンはいつもネットです。
モアコンタクトってサイト
普段使いのコンタクトは眼科に行ってるのでなんの問題もないですよ+90
-3
-
4. 匿名 2018/02/13(火) 13:05:59
業者はあんまり気にせず商品のメーカーだけ見て買ってる+214
-1
-
5. 匿名 2018/02/13(火) 13:06:06
いつもネット購入だけど、たまには眼科で作らないと、視力めっちゃあってなかったりして余計に目に悪いんだって。+120
-2
-
6. 匿名 2018/02/13(火) 13:06:26
ネットでぽちって翌日にはポストに入ってるのでかなり楽+142
-0
-
7. 匿名 2018/02/13(火) 13:07:18
ネットで買ってるけど不備とかはないよ
でもたまに眼科行って目の状態と視力に変化がないかは診てもらってる+176
-0
-
8. 匿名 2018/02/13(火) 13:07:24
いつも楽天で買ってます。+125
-1
-
9. 匿名 2018/02/13(火) 13:07:34
いつも楽天で購入してます。
子育て中なので、なかなか眼科に買いに行けなくて、助かってる。
特に不備もなく、すぐに発送してくれたり、便利だよ(^ ^)+129
-6
-
10. 匿名 2018/02/13(火) 13:07:56
どこで買っても商品自体は一緒。お店で決めるというよりは商品で決める。対応もどこもそんなに変わらない。不備があったことはない。
+86
-0
-
11. 匿名 2018/02/13(火) 13:08:22
私も楽天。眼科は何年も行ってませんすみません…。+174
-7
-
12. 匿名 2018/02/13(火) 13:08:33
眼科に行くのが億劫になり、ネットで購入するようになりました。
レンズファクトリーという楽天のショップで3ヶ月分買ってます!
安いし楽だけど検査行ったほうがいいよなあと思いながら行かずに3年経ちます...+117
-1
-
13. 匿名 2018/02/13(火) 13:08:52
ベリンダっていう所です。楽天から。ディファイン購入しています。特に問題ないです。定期的に眼科で検査もしています。+6
-0
-
14. 匿名 2018/02/13(火) 13:09:21
ネットで買って不備あったことはない
自分で定期的に眼科行けばいいと思う+45
-0
-
15. 匿名 2018/02/13(火) 13:09:52
眼圧検査が恐怖でずっとネットで買ってるよ
安いし何の問題もない
使い捨ては不経済なんで、長期使用出来るのを買ってる+9
-4
-
16. 匿名 2018/02/13(火) 13:10:13
私も楽天のレンズダイレクトで購入してます
検診には行ってないのでそろそろ行かないとなあ〜と思ってます+13
-0
-
17. 匿名 2018/02/13(火) 13:10:33
楽天で1day買ってます
トラブルはなし
もう何年も眼科行ってない‥
+69
-0
-
18. 匿名 2018/02/13(火) 13:10:57
わたしは、アキュビューアドバンスを使っています
Amazonの『リュネメガネコンタクト』さんや『コンタクトレンズのアイケアショップ』さんで購入したことがありますが、特に不具合や問題なく買えました+9
-0
-
19. 匿名 2018/02/13(火) 13:13:09
眼科で処方箋もらってそれを見ながら自分にあった度数を購入。
もう何年もこのスタイルだけど通販のトラブルはなしです。
使用期限も余裕のあるものばかりだし。+18
-1
-
20. 匿名 2018/02/13(火) 13:14:48
眼科行っても結局、自分の使ってる商品は取り寄せで時間かかるからずっとネットで買ってる+10
-0
-
21. 匿名 2018/02/13(火) 13:15:11
最初だけ度数を眼科で測って購入。次回からはネットはよくやる。
実店舗でコンタクト買うと高すぎて・・・・・+110
-0
-
22. 匿名 2018/02/13(火) 13:15:17
ネオサイト14を使ってます。
安くて不安だったけど、トラブル無しです。+0
-0
-
23. 匿名 2018/02/13(火) 13:15:26
メーカーは決まってるから、楽天で安いショップを探して買う。
+4
-0
-
24. 匿名 2018/02/13(火) 13:16:53
>>15
眼圧検査怖いよねw あのプシュッ!て空気圧?が毎回嫌だ。+74
-0
-
25. 匿名 2018/02/13(火) 13:17:40
楽天のアースコンタクトで購入してます
特に困ったことはないけど
眼科での検査は定期的にしてるよ+0
-0
-
26. 匿名 2018/02/13(火) 13:19:17
楽天で購入しています。
ポスト投函になったので凄く楽です。+1
-0
-
27. 匿名 2018/02/13(火) 13:19:31
最近発売になったジ○ズのワンデー使ってます。いつも通りの度数で大量に購入。しかし最近その度数では見にくくなってしまって大量購入失敗。それ以外は使いやすくて気に入っているのですがが…。言われなくても分かっているでしょうが、みなさんも定期的に眼科に行って検眼しましょう!私のような失敗がありませんように!!+10
-0
-
28. 匿名 2018/02/13(火) 13:19:36
オンラインコンタクト+1
-0
-
29. 匿名 2018/02/13(火) 13:20:33
Lmodeで買ってます。不備はまったくなくて、5年くらいお世話になってます。ただ送料が高めかなと思います。+13
-0
-
30. 匿名 2018/02/13(火) 13:20:38
基本的にネットで買ってる。今まで変なことはなかった。
使用上の注意を守ってれば私は大丈夫だったよ。
1DAYを1WEEK使ったりとかね。
か、ドンキとかで売ってるからそこで買うかな。+2
-5
-
31. 匿名 2018/02/13(火) 13:21:18
楽チンだよね〜+2
-0
-
32. 匿名 2018/02/13(火) 13:21:27
病院でちゃんと相談してね。
場合によってはハードしかダメかもしれないし(私はそう)
ソフトは気をつけないと、病状の発見が遅れるらしいよ。
友人は角膜がはがれました。+15
-1
-
33. 匿名 2018/02/13(火) 13:23:15
眼鏡屋さんに売ってる同じメーカーのワンデーコンタクトをいつも楽天で買ってる。そこは梱包も丁寧で発送も早い!+4
-0
-
34. 匿名 2018/02/13(火) 13:26:08
>>24
あれは眼圧をはかる機械(ノンコン)です
検査はちゃんとしないと、眼病発見できないよ(緑内障とか)+11
-3
-
35. 匿名 2018/02/13(火) 13:26:48
眼科では-4と処方されてつけたら疲れる
だからネットで-1.50を買ってつけてる
この方が楽なんだかど、ダメなのかなぁ+0
-23
-
36. 匿名 2018/02/13(火) 13:39:22
私も楽天だなー。使ってる商品検索して、一番安いところで大体買ってる。レンズ自体も安いけど、とくにケア用品は店舗で買うよりもかなり安く買えるから助かる!+3
-0
-
37. 匿名 2018/02/13(火) 13:39:22
ヤフオクのストアや楽天で注文するけど、なんの不備もあったことないです
+3
-0
-
38. 匿名 2018/02/13(火) 13:39:32
最低でも一年に一回は眼科行って検査してそこでは一箱買ってあとはネットの方が安く買えるから同じのをネットで買ってる。+8
-0
-
39. 匿名 2018/02/13(火) 13:41:35
優木まおみの、レンズアップルってとこ使ってる。年に1回ぐらいアイシティ行って検診と度数はかる。
メニコンのメルスプランにしようか迷う+13
-0
-
40. 匿名 2018/02/13(火) 13:41:42
近所のメガネスーパーで定期便で届くようにお願いしてます(^ー^)+3
-0
-
41. 匿名 2018/02/13(火) 13:43:16
モアコンタクト、ホテラバ+1
-0
-
42. 匿名 2018/02/13(火) 13:44:11
ワンデーから2ウィークにかえたいんですけど、眼科へ行ったら、2ウィークのコンタクト使いたいって言えば度数見てくれます?
その眼科でコンタクト買わなくても大丈夫なんですか?
度数を見直したくて+9
-2
-
43. 匿名 2018/02/13(火) 13:49:57
楽天の安いとこ。
不備もなく早い。眼科は気がむいたら。半年にいっぺんくらい。
レンズダイレクトなんかはあんしん。+7
-0
-
44. 匿名 2018/02/13(火) 13:50:51
最近の眼科はネット購入でトラブルになった
場合は診察しないとこあるから
気をつけて+4
-6
-
45. 匿名 2018/02/13(火) 13:50:52
色々なサイトを見比べて2weakのコンタクトを買ってるけど付けようと思ったときに片目だけ二枚続けて不良品だった時はショックだったしお金が無駄になった
直接メーカーに言うか販売元に言うかどちらにクレーム出せばいいのか悩んでしまった+3
-0
-
46. 匿名 2018/02/13(火) 14:10:52
レンズアップル
+10
-0
-
47. 匿名 2018/02/13(火) 14:11:19
アキュビューオアシスの2週間使い捨てを何年も使ってます。眼科だったら1箱3800円。ネット通販だったら2300円で買える。+15
-0
-
48. 匿名 2018/02/13(火) 14:12:46
>>42
一箱は買ったほうがいい。+13
-0
-
49. 匿名 2018/02/13(火) 14:17:20
>>44
どこの話さ?
近場でそんな面倒な病院聞いた事ないわ。+6
-5
-
50. 匿名 2018/02/13(火) 14:20:28
ネットで買うのはいいけど最低でも1年に1回は眼科に行った方がいいよ
目は一生物だからね+25
-1
-
51. 匿名 2018/02/13(火) 14:21:35
>>42
コンタクト販売してなくて処方箋出してくれる眼科に行けば?
私はいつもそうしてる+8
-1
-
52. 匿名 2018/02/13(火) 14:29:26
ネット購入もいいけど
度数合わないのをつけてると目に負担だから
たまには眼科でみてもらったほうがいいよ+6
-0
-
53. 匿名 2018/02/13(火) 14:29:31
眼科で買ったら1箱4000円だったけど楽天市場なら、1800円だった。オススメです+14
-0
-
54. 匿名 2018/02/13(火) 14:34:45
楽天の、自分の使用コンタクトが安いところで買ってます。+7
-0
-
55. 匿名 2018/02/13(火) 14:39:04
評判の良い眼科で検査してもらって買ったけどヤル気のない人にあたって、検査の時にちょっと度が合いませんと言ったのに多少の誤差は範囲内ですからーで済まされて度が合わないコンタクトレンズを買ってしまったので以前の度数でネットで買いたい。+4
-0
-
56. 匿名 2018/02/13(火) 14:47:43
カラコンは楽天のアプレだかエイプリルだかってとこでSEEDのアイコフレを。
普通のコンタクトはSEEDの1dayを眼科提携のアイシティに行って買ってます。
なので数ヵ月に1回は眼科検査受けてます。+3
-0
-
57. 匿名 2018/02/13(火) 14:53:40
だれか教えてください!
最近通販に切り替えたけど今度眼科に検診に行きたい。でもそこは眼科で診てもらったらコンタクト屋と病棟が繋がっててお会計もそこでやらされるからコンタクトも買わなきゃいけないんだけどどうすればいいの?+7
-0
-
58. 匿名 2018/02/13(火) 14:56:12
軽度の白内障(経過観察中)とアレルギーがあるから年に1回は必ず眼科に行ってるけど、そこで合ってるか確認して買うのは一箱だけ。あとはネットで買ってます。
ちなみにレンズアップルです。+3
-0
-
59. 匿名 2018/02/13(火) 15:05:26
主です(゚∀゚)皆さんありがとうございます!私はずっと眼下に通ってそこで購入してたのでかなりの額でした。でも眼下に通って目を見てもらいつつ、コンタクトはネットで買えばいいかもと思って聞いてみました!+4
-0
-
60. 匿名 2018/02/13(火) 15:06:00
>>59
眼科…ですね+3
-0
-
61. 匿名 2018/02/13(火) 15:06:05
コンタクトってそもそも大丈夫なんですかね?
私も高校生のときから15年以上してるけど。
私の母の世代でやってる人に会ったことないから、今使ってる人たちが実験台的な感じなのかな~と疑問に思います。
眼科の先生もほとんどメガネだし…+2
-6
-
62. 匿名 2018/02/13(火) 15:07:17
年齢を重ねたらいつかメガネになるとは思うよ+2
-0
-
63. 匿名 2018/02/13(火) 15:25:07
>>61
若い時はメガネ嫌って人多いと思う。
おしゃれまだしたいとか異性の目があるし。
私も歳とったら眼鏡にするよ〜( ^ω^ )+7
-0
-
64. 匿名 2018/02/13(火) 15:38:58
レンズモードで買っていました。
でも久しぶりに眼科に行ったらかなり視力が悪くなっていて、これからはちゃんと受診するように言われてしまいました。+5
-0
-
65. 匿名 2018/02/13(火) 15:40:50
毎回眼科へ行ってます+4
-0
-
66. 匿名 2018/02/13(火) 15:45:08
>>61
私の場合は眼鏡を作ってもレンズが大きく重いものしか対応しない為、運動をするとズレるし通常の生活でも鼻の皮がズル剥けになるので長時間かけられません。
裸眼だと30cm前の物も見えないのでコンタクトしか選択肢がありません。+2
-0
-
67. 匿名 2018/02/13(火) 15:45:45
コンタクトは確実に目に悪いよね。眼科医は皆メガネ。
30歳過ぎて乾燥ひどくなってきたし、充血するようになってきたから、結構いいレンズの眼鏡買って眼鏡にしたよ。運動するときや休日のおでかけとかはコンタクト。
2weekが一番良くないというコラムを読んで(洗浄しても汚れが落ちきらないらしい)1dayにした。
眼科で処方箋もらって、ネットで買ってる。
眼球のカーブだかサイズだかが変わってメーカー変更になることもあるから、眼科での検診は行った方がいいよ!+5
-0
-
68. 匿名 2018/02/13(火) 16:08:11
楽天で買いました。
眼科には半年に一度くらい行って処方箋出して貰い、処方箋と同じものをネット購入します。
ネットの方が眼科提携コンタクト屋さんの半額位で買えたりします。
ネットは抵抗あったのですが、意外と大丈夫でした。+1
-0
-
69. 匿名 2018/02/13(火) 16:17:39
10年以上レンズモードで買ってるけど異常なし。
ワンデーだからというのもあるかな。
+5
-0
-
70. 匿名 2018/02/13(火) 16:57:30
アキュビュー トゥルーアイ
ネットで買ったら一箱1600円位だった。
トータルデイリー1
1Dayで最高峰だと思ってるけど実店舗だとかなり高い。
ネットだと一箱3000円しないで買える。+0
-0
-
71. 匿名 2018/02/13(火) 17:19:55
ハードコンタクトユーザーです。
処方せんは眼科で作ってもらって、楽天で買った。
安めの実店舗よりさらに安く買えてよかった。
処方せんって提出しなくてもいいんだね。知らなかった。+2
-0
-
72. 匿名 2018/02/13(火) 17:51:01
前はアイシティで買ってたけど、ここ2年くらいネット購入してる。
たまには度数チェックしないとヤバそうだし、次はアイシティで買う予定。
眼科でコンタクト作らず、他所で買う目的の視力検査のみだと高額になると聞いた事があります。
実際どうなんだろう…
+2
-0
-
73. 匿名 2018/02/13(火) 18:40:49
眼科いってるけど、いっつも視力だけ見て眼圧とか、目の状態みてもらえなくて何か微妙+3
-0
-
74. 匿名 2018/02/13(火) 20:06:24
眼科でいつも買ってます
ネットの方が安いからネット購入したいんだけど処方箋いらないの?
購入方法がわかりません(><)
親切な方教えていただけますか?+2
-0
-
75. 匿名 2018/02/13(火) 20:59:27
>>63
40だけどまだコンタクトだよ。眼鏡だと頭痛くなるし似合わないから嫌い。眼科は3ヶ月に1度行ってるよ。あと10年はコンタクトしたいなぁ。いつかは眼鏡にしなきゃなのかな。+1
-0
-
76. 匿名 2018/02/13(火) 21:12:46
楽天のappeal(アピール)ってとこで買ってます
モノは同じでも価格が安いので。特にトラブルはありません。
一応年に数回は眼科で診てもらっています+1
-0
-
77. 匿名 2018/02/13(火) 21:14:51
>>74
処方箋の有無はサイトによって違います。眼科名を入れたらOKのところもあったり。自分の度数が分かっていればネットがお得ですよ〜+2
-0
-
78. 匿名 2018/02/13(火) 21:46:23
ハードレンズ愛用だけど、値段が違い過ぎてビックリ
店頭と40%くらい違う
間に合わせで買ったソフトレンズと併せて5回くらいしか利用してないけど(ハードは2年くらい使えるので)メーカーのパッケージに入って送られてくる既製品だし、特にトラブルはない
私の場合は2年前のデータを基に購入したけど、もう今からだと5年前のデータということになるし、最近視力落ちてきたと感じるので、今度は眼科で検査し直してから購入予定+3
-0
-
79. 匿名 2018/02/13(火) 21:52:00
>>77
ありがとうございます。処方箋が必要ない所では、眼科名は普段通っている眼科を勝手に書いて大丈夫なのでしょうか?眼科に迷惑がかかったりとかないのでしょうか?
質問ばかりですみません。教えて頂いだけると嬉しいです。+1
-0
-
80. 匿名 2018/02/13(火) 23:18:53
私はレンズアップルってところ。
翌日発送してくれるし、種類も多い
財布が泣いてる時も後払い決算もあるから助かってる+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する