-
1. 匿名 2017/09/27(水) 09:34:01
最近増えてるみたいですが、正直えー…って思います。
ネットショッピングは便利で利用しますが、婚約指輪は別物だろうと思うのですが。
さらにはメルカリで買ったりというのもあるようです。
どんな経緯で売られているものかわかりませんが、ちょっと理解できません。
私だったらメルカリで買うくらいならなにも要らないですし、相手がそれを考えていたとわかった瞬間に冷めそうです。
みなさんは婚約指輪のネット購入ありですか?+57
-21
-
2. 匿名 2017/09/27(水) 09:34:47
えー、って思うけどオンラインストアが用意されてるから、需要あるんだろね+137
-3
-
3. 匿名 2017/09/27(水) 09:35:03
あり
なんで、だめなの?
+40
-43
-
4. 匿名 2017/09/27(水) 09:35:10
実物見ないと詳細までわからないからなし。メルカリなどはもってのほか+129
-5
-
5. 匿名 2017/09/27(水) 09:35:46
実物見ないの?
+57
-2
-
6. 匿名 2017/09/27(水) 09:35:47
正規の店なら抵抗はないかな。
+104
-5
-
7. 匿名 2017/09/27(水) 09:35:55
店で実物を見てサイズを確認してからネットで買いましたよ+105
-5
-
8. 匿名 2017/09/27(水) 09:36:05
サプライズで渡すならどこで買おうが一緒な気がする…+59
-5
-
9. 匿名 2017/09/27(水) 09:36:28
私はナシだけど、
購入する人がいても、他人事だし何とも思わない。
アリナシなんて、他人に聞いても答えはないよね。
本人がアリならアリだよいのでは。+67
-3
-
10. 匿名 2017/09/27(水) 09:36:40
+22
-12
-
11. 匿名 2017/09/27(水) 09:36:43
実物見てから公式サイトでの購入はありかな+85
-3
-
12. 匿名 2017/09/27(水) 09:37:10
出せる値段が限られているなら仕方ないと思います…
でも、抵抗ありますよね…+10
-5
-
13. 匿名 2017/09/27(水) 09:37:16
実物見てネットで買ってもらいました。
それって指輪に限らずやる+44
-1
-
14. 匿名 2017/09/27(水) 09:37:20
メルカリとか中古品は論外だけど、
公式ホームページのオンライン購入とかならいいんじゃない?
ただ実物が確認できないからかなりのギャンブルに近いことだと思うけど。
高い買い物して想像と違った!ってなればもったいないし…+68
-1
-
15. 匿名 2017/09/27(水) 09:37:20
買ってくれるにらなんでもいい
+11
-6
-
16. 匿名 2017/09/27(水) 09:37:39
いやだなー。一緒にみて決めたい+25
-2
-
17. 匿名 2017/09/27(水) 09:37:44
実物を確認して
ネットで同じものを早く買えたりお得に買えるならありかも?
でも
中古?的なのは嫌だな。。+36
-1
-
18. 匿名 2017/09/27(水) 09:38:07
私は無しだけど、本人が良いなら何でもアリだよね。質屋でイイって言っ人も居るんだって、
私は無しだけど驚く+20
-0
-
19. 匿名 2017/09/27(水) 09:38:20
メルカリって(笑)+39
-0
-
20. 匿名 2017/09/27(水) 09:38:24
実物見てかってくれるのが理想だけど貰えるならわがままは言わない。そのかわり結婚指輪は一緒に選びにいきたい+8
-1
-
21. 匿名 2017/09/27(水) 09:38:35
さすがにメルカリはない!
ダイヤって、お店でドキドキしたりワクワクする時間の金額も含めて、あの高額だと思ってるから。+36
-2
-
22. 匿名 2017/09/27(水) 09:38:48
ネットで買うのはアリだけど、メルカリはナシ。
サイズ展開ないし本物か怪しいし何よりお古だし。+36
-0
-
23. 匿名 2017/09/27(水) 09:38:52
私だったら、店に行って実物を見て気に入ったものを欲しいけれど…
まぁ、二人が納得していたらいいんじゃない?
でも、婚約指輪なら男性側が黙って用意する場合もあるのか…
後でネットやメルカリなんてわかったら、冷めそうです。+13
-0
-
24. 匿名 2017/09/27(水) 09:39:32
近くに店舗がないけど、どうしてもそこのブランドの指輪がいい!!!
とかなるとネットになっちゃうのかなー?
+22
-0
-
25. 匿名 2017/09/27(水) 09:39:39
夫は隠してるつもりだけどウチはネットの指輪でした。サプライズプロポーズでサンプルを出され、サイズを測るリングで号数を確認後に正式注文だったみたいです。まあ夫が払うものに文句は言えなかったので黙ってますが、本当はティファニーの婚約指輪がほしかったので結婚指輪はティファニーにして貰いました!スイートテンもティファニーにして貰います。これで帳消し。+20
-7
-
26. 匿名 2017/09/27(水) 09:41:18
見て触って、じゃないとイヤだなぁ+12
-0
-
27. 匿名 2017/09/27(水) 09:41:37
ブランドの公式ネット通販ならありかな。
店舗が近くにないとかもあるし。+23
-1
-
28. 匿名 2017/09/27(水) 09:41:41
ジュエリーショップの通販はありだけど
フリマアプリはえーでしょ、、+16
-1
-
29. 匿名 2017/09/27(水) 09:42:38
ナシってか、不安だよね。
でも、ノーブランドの安い指輪も一体どんな物使ってるんだ?と思ってしまう。
中古ダイヤとかなのかなぁー?+9
-1
-
30. 匿名 2017/09/27(水) 09:43:29
まぁ一緒に店に見に行って、
数ある中から自分の好きなのを選ぶという一連の行動が、指輪に付加価値をつけるように思う。
サプライズで貰っても嬉しいけど… 自分の好みのデザインじゃなかったら複雑だわ。
貴金属って画面や写真と現物は微妙に違いますよ。+13
-0
-
31. 匿名 2017/09/27(水) 09:43:40
田舎だからあんまり店舗ないしネットでもありかな。男性側も忙しかったり事情あるだろうし。
婚約指輪もらえるってだけで嬉しいかも+19
-1
-
32. 匿名 2017/09/27(水) 09:45:03
直接身に着けるものは実物を見て試してから購入したいです。
言い方は悪いけど、写真だけじゃ“盛っている”部分もあるから。
+7
-0
-
33. 匿名 2017/09/27(水) 09:45:46
実物みて買った方がいいと思うけどなぁ。
婚約指輪とか滅多に買うような物でもないから、なんとなくネットだと呆気ないような感じもするし。
忙しい人には良いのかもしれないけど。+9
-0
-
34. 匿名 2017/09/27(水) 09:47:02
メルカリで売ってる人いっぱいいるけど、買う人いるの??
見ず知らずの人が見ず知らずの人に買った婚約指輪を高いお金だして買う人いるのかね…+18
-0
-
35. 匿名 2017/09/27(水) 09:47:08
実物見てからのネット購入ならいいよー
メルカリは嫌だ+8
-0
-
36. 匿名 2017/09/27(水) 09:50:51
結婚指輪、男女共に女性用を買えば安くなると考えた事はある。
した人いますか?+5
-1
-
37. 匿名 2017/09/27(水) 09:51:21
どれがいいのか実物見ながら選びたい。+6
-0
-
38. 匿名 2017/09/27(水) 09:51:21
無し+5
-0
-
39. 匿名 2017/09/27(水) 09:51:25
車もネットで買えるしビジネスとしてはありなんじゃない?
店舗で買いたい人はそうすればいいし。+7
-2
-
40. 匿名 2017/09/27(水) 09:52:32
婚約指輪くらい遠くても店舗に見に行きなよ…+16
-2
-
41. 匿名 2017/09/27(水) 09:53:55
そもそも婚約指輪がいらない。
その分で豪華な旅行とか行きたい。+8
-7
-
42. 匿名 2017/09/27(水) 09:54:13
中古は縁起悪い
縁起とか考えないくらい強い結びつきなら良いんじゃない+9
-0
-
43. 匿名 2017/09/27(水) 09:54:13
メルカリは論外として選んでくれたならオンラインでも構わないなー
好みじゃなかったら嫌だから一緒に買いに行くとか夢なさすぎ
婚約指輪ってそういう物じゃないと思う
+13
-3
-
44. 匿名 2017/09/27(水) 09:55:35
服もネットで買うなんてって人もいるからね+10
-0
-
45. 匿名 2017/09/27(水) 09:57:08
>>4
間違えてマイナスしてしまいました
すみません
+1
-2
-
46. 匿名 2017/09/27(水) 09:57:48
うち、ネットで中古だわ。ネットで仮予約して、実物見て決めるみたいな。1800年代後半のアンティークだけど、言わなきゃわからないし、本人が良ければいいんじゃない?+10
-9
-
47. 匿名 2017/09/27(水) 09:58:21
物凄く田舎
彼も実店舗に行きたが物凄く多忙で無理
彼女の方からオンラインを申出る
ならアリ。ただ東京神奈川千葉や、大阪神戸名古屋に住んでるなら実店舗あるはずだし、高額な買い物だから安心じゃない?
+15
-1
-
48. 匿名 2017/09/27(水) 10:02:00
前旦那に誕生日プレゼントにヤフオクで1円で出品されてた腕時計もらったよ つけてないけど
自分の服にはジャケットに10万、シャツ4万とか買っててドン引きした
まー、ありえなすぎて別れた+12
-2
-
49. 匿名 2017/09/27(水) 10:04:17
私は一緒に買いに行きたいな
安くてもいいから+7
-1
-
50. 匿名 2017/09/27(水) 10:04:34
ショップじゃないですかねー 内側に記念日とか文字とか刻印してもらえるし 直接店員と話ながらしたいわ+5
-0
-
51. 匿名 2017/09/27(水) 10:05:27
遠方に買いに行くの面倒
節約とか調子いいこと言って安っぽいの買う(自分のことにはお金使う)
お先見えてるよね+6
-1
-
52. 匿名 2017/09/27(水) 10:05:46
中古は絶対嫌
それなら要らないわ+4
-0
-
53. 匿名 2017/09/27(水) 10:07:30
>>46
アンティークだと拘ったんだなあ、素敵!って思うよ!
中古とは違う気がする!+6
-0
-
54. 匿名 2017/09/27(水) 10:08:15
婚約指輪で中古とか質屋とかあり得ない
誰が付けていたかも分からないし縁起の悪い指輪だったら嫌だ。
やっぱり新しいものが良いな
これから新しい家庭を築くわけだし+12
-0
-
55. 匿名 2017/09/27(水) 10:11:41
なしなしなし!絶対なーし!→結婚出来ない
まあありじゃない?→結婚出来る+8
-6
-
56. 匿名 2017/09/27(水) 10:17:30
同じサイズでもデザインによって実際につけてみたらちょっとサイズ感が違ったってこと
よくあるから、先に実店舗で見てみて
ネットで安く買うっていうのはアリかなぁって思うよ
安く上がった分を結婚指輪に回すっていうのでもいいでしょうし+5
-0
-
57. 匿名 2017/09/27(水) 10:18:31
中古は婚約破棄でいらなくなった物とか亡くなった時身に着けていた物だったりしたら・・とかさ考えたら無理
2人で実店舗へ行って指にはめたり話を聞いたりしてかいたいな
+8
-0
-
58. 匿名 2017/09/27(水) 10:22:19
男性側の独断ならなしだけど、女性側が同意もしくは女性側の意向なら何も問題ないのでは。
お店に行って「ご結婚おめでとうございますー(*^ω^*)」みたいなのが苦手な方もいるでしょうし。+9
-1
-
59. 匿名 2017/09/27(水) 10:26:46
うちの旦那なんて最初ドンキホーテで買おうとしたよ。
ほんとビックリ!
指輪やアクセサリー関係は女性がちゃんとリードして教えた方がいいですよ。
男の人って案外悪気がないだけで、そういうのに疎いのかも。+17
-3
-
60. 匿名 2017/09/27(水) 10:31:46
>>59
ドンキ!可愛い旦那さんだね+3
-14
-
61. 匿名 2017/09/27(水) 10:39:46
正直ちょっと違和感はあるけど、それも時代なのかな〜+2
-0
-
62. 匿名 2017/09/27(水) 10:39:51
ダイヤは絶対実物を見た方が良い。値段は変わらなくても、透明感、輝きが一つ一つ違うし、2つを並べて比べることで綺麗な方が分かる。ファッションリングならネットもありだけど、それなりの物は絶対実物を見て買うべき。+12
-0
-
63. 匿名 2017/09/27(水) 10:43:32
中古品はありえないけど、公式オンラインならいいんじゃない?
辺鄙な場所に住んでいる人は、憧れのブランドがあっても気軽に実店舗に行けない場合もあるだろうしね。
婚約指輪を買う為だけに数万円の交通費が出せないカップルもいる。+5
-0
-
64. 匿名 2017/09/27(水) 10:45:01
貰った指輪を磨いて貰おうと夫が購入した店頭に持って行ったら夫の担当だった方が居て「すごい悩まれてましたよ~あんなに悩まれるかたも珍しいというか、あんなに真剣な方で奥様幸せですね」
と言われて嬉しかった
まー、今となってはその指輪が光る手で鼻ほじってますがね+6
-7
-
65. 匿名 2017/09/27(水) 10:48:22
メルカリで、離婚したので出品します!プレゼントにいかがですか?とか書いてある指輪あって、そんな縁起の悪いもの誰が欲しいの?って思った+13
-0
-
66. 匿名 2017/09/27(水) 10:49:17
>>1
個人的には嫌だけどそれでいいって人がいるんだし余計なお世話じゃない?+2
-1
-
67. 匿名 2017/09/27(水) 10:49:49
ネットで婚約指輪は無いわー
だ ダイヤってcolor、cut、Clarity、caratで全然違うじゃん?
ジュエリーは実物みた方が良いよ。
鑑定書がないなら尚更。+9
-1
-
68. 匿名 2017/09/27(水) 10:49:52
ネットで買う男はいらんわー。
+4
-0
-
69. 匿名 2017/09/27(水) 10:51:02
>>64
トピズレしてまで自慢したい人でたーーーー+8
-1
-
70. 匿名 2017/09/27(水) 10:51:19
ネットで買われたらリサイクルショップに持ってって鑑定してもらう。
+1
-1
-
71. 匿名 2017/09/27(水) 10:52:06
メルカリは無い。+3
-0
-
72. 匿名 2017/09/27(水) 10:54:57
あり!!
うちはネットで買ったよー!
超遠距離だったから電話しながら一緒に選んで楽しかったけどなぁ…
まあお金あったら有名ブランドの婚約指輪にも憧れるけどね!
当時は超遠距離なのに月1で会ってたせいでお互いお金なかったから背伸びしないことにして、お返しの時計も同じくらいのお値段のものにした。
ネットで買おうがどこで買おうがお互いの気持ちが満たされてるならそれでいいと思うよー+9
-1
-
73. 匿名 2017/09/27(水) 10:58:44
ネットはなー。やっぱり怖いな
可能であれば一緒にお店に行って選びたいなぁ+0
-0
-
74. 匿名 2017/09/27(水) 11:11:18
親戚だけど婚約指輪の予算100万で好きなデザイン選んでって婚約者に言ったら質屋に連れて行かれてそこでブランド物のデカイ一粒ダイヤ欲しいって言われて買ってあげてたよ。
値段は予算の半分以下だったけど新品で買えば100万じゃ足りないようなもんだった。
気持ちとか記念とかじゃなく見栄がすごい女性だと思った。+10
-2
-
75. 匿名 2017/09/27(水) 11:17:25
サイトによるけど、ひとつひとつダイヤをズームして内包物の形や数までチェックできるやつあるよ。アメリカではネット購入も普通だし、彼氏がアメリカ人だからそれで1カラット買ってもらったけど5、60万くらいじゃないかな?安いよ。+6
-2
-
76. 匿名 2017/09/27(水) 11:29:49
>>75
サイトでどれだけ詳細に見られても、その指輪が送られてくるとは限らないじゃん。+9
-1
-
77. 匿名 2017/09/27(水) 11:36:09
ネットって値段が高くない?リサーチの為に見てたけど、購入するときの宝飾店では予算内で思ってた以上のも買えたし、特典もついた。どちらかの勤務先の福利厚生確認してみて。何か特典付いてるかもよ。+3
-0
-
78. 匿名 2017/09/27(水) 11:38:37
メルカリじゃなかったらよし+0
-0
-
79. 匿名 2017/09/27(水) 11:46:43
そもそも婚約指輪なんて身につけないんだし、何でもいいと思う
貰わなかった私からしたら+2
-4
-
80. 匿名 2017/09/27(水) 11:54:47
ド田舎ならいざ知らず婚約指輪買うのなんて人生に一回きりなんだからお手軽に済ますなと思う。+5
-1
-
81. 匿名 2017/09/27(水) 11:55:58
自分ならやだけど、人の事はどうでもいいわ。
いろんなお店巡ってデートしたの楽しかったなー(遠い目…)
+2
-0
-
82. 匿名 2017/09/27(水) 12:00:51
>>76 ダイヤひとつずつにちゃんとシリアルナンバーがついてるよ。ルーペで見られたら分かるから、さすがに違うダイヤは送らないしGIAの鑑定書も付いてたよ。+6
-0
-
83. 匿名 2017/09/27(水) 12:02:27
中古とか離婚した後とかでしょ?
いくら流行っててもお金なくても
いらないわ+4
-0
-
84. 匿名 2017/09/27(水) 12:15:17
以前、雑誌でチェックして素敵だな〜と思ってた指輪を店頭で付けてみたら、私の手には似合わなかった事があったから、指輪は絶対試してから買うことにしてる。
あんまりかなと思ってたデザインが意外と似合ってた事もあるし。+6
-0
-
85. 匿名 2017/09/27(水) 12:35:40
雑誌に載っていてデザインがすごく気に入ったのですが、その作家さんは九州の工房でお一人でお店をやられていたので、東京住みの私には足を運ぶには遠く…
メールでやり取りしてオーダーメイドしました。+4
-0
-
86. 匿名 2017/09/27(水) 12:37:47
>>85
結婚指輪ではなく婚約指輪でしたね…
スミマセン…+1
-0
-
87. 匿名 2017/09/27(水) 13:30:48
自分の問題なら実店舗で選ぶ方がいい。
わざわざ他人の問題を取り上げてありえなーいっていうのは興味ない。+3
-0
-
88. 匿名 2017/09/27(水) 13:33:49
>>74
私はその親戚女性と同じタイプだわw
もしかすると婚約者より酷い人間かもしれない。
こればかりは人それぞれとしか言えないなー。
儀式として思い入れがある人は憧れのブランドを正規店で吟味して選ぶのだろうし、私のような思い入れ0のゲンキンな人間は、まず指輪を購入するぐらいなら高級家電等にお金をまわしたい人間だし、婚約指輪の購入を免れないのならばダイヤモンドの4Cに拘り良いものを安く手に入れる努力をします。
個人的にはメルカリよりもオークションの方が掘り出し物がありそう(笑)
実際の3分の1~4分の1の値段で落札して、好みのデザインに作り直しても楽しいかなと考える人間です。+4
-1
-
89. 匿名 2017/09/27(水) 13:48:23
あくまでも、私は嫌だな。
選ぶドキドキわくわく感はあったし、悩んでる私に、夫がそれがいいよ!って言葉が決め手になったり、思い出のひとつとして、店舗で買ってよかった。+2
-0
-
90. 匿名 2017/09/27(水) 14:04:38
>>79
貰ったけど一回も身につけてないし貰えるならどこでもいい。+0
-0
-
91. 匿名 2017/09/27(水) 14:13:56
メルカリで、数回使用したけど新品仕上げをしたので新品です!って書いてることがあるんだけど、それは中古だよなーって思う
購入日から1年未満で出品してるひともいるし、そういう指輪ってなんとなく縁起悪い+3
-0
-
92. 匿名 2017/09/27(水) 14:27:30
ネット=安いって感じして嫌かもね。+1
-0
-
93. 匿名 2017/09/27(水) 14:56:11
中古が嫌と言ってるけど、ダイヤはヴァージンダイヤでもない限りほとんど中古石だよ。
売られた指輪から外されたダイヤは巡り巡って誰かの婚約指輪になる。+5
-3
-
94. 匿名 2017/09/27(水) 15:03:20
多分マイナスつくだろうけど、わたしはネットでも良い、サイズ合えば。ハリー・ウィンストンやショーメ、ヴァンクリーフ&アーペルとかのデカダイヤなら質屋でも全然構わない。そこは価値観の違いもあるだろうから婚約相手と話し合いしたら良い。まぁ事故物件平気ですよとイメージはにているかな。+6
-0
-
95. 匿名 2017/09/27(水) 15:34:36
私は嫌かなぁ…
でも楽天とかでプラチナ900ダイヤ0.3カラットの指輪が10万で売ってる
クラリティは良く分からないけど鑑定書ついてるしやっすいよね
自分でなく買えそうなくらい安い+3
-0
-
96. 匿名 2017/09/27(水) 15:55:05
公式オンラインショップなら良いけど、出来るだけ安く手に入れようと楽天市場とかで買うのはもやっとするかな+5
-0
-
97. 匿名 2017/09/27(水) 16:45:39
オンラインショップで買うなら新品だし良いと思う
メルカリは誰かの中古だし離婚や婚約破棄で売ってると思うから嫌だ+1
-0
-
98. 匿名 2017/09/27(水) 16:55:25
>>1
ホアキン・ベラオが好きなんだけど、日本撤退しちゃったから困ってる…
+2
-0
-
99. 匿名 2017/09/27(水) 17:22:30
元カレに誕生日プレゼントがもうすぐ届くからと言われて、その日に届いたAmazonの箱にDSが入ってて、えーっと思いました。
せめて内緒にするか先に届けてもらって手渡ししてほしかった。
今の夫は何回も自分の足で婚約指輪を探してくれたらしく、その気持ちがすっっごく嬉しいです。
なので私はなしで、せめて言わないでほしい。+0
-0
-
100. 匿名 2017/09/27(水) 17:27:17
>>95
鑑定書ついてないみたいよ?
鑑別書みたい。
まぁ数千円でつけられるだろうけどさ。+1
-0
-
101. 匿名 2017/09/27(水) 23:53:48
良いと思いますよ。
時代ですもの。
ほんの100年前は婚約指輪自体無い夫婦の方が大半だったわけだし。
結納はあったと思いますが。+3
-1
-
102. 匿名 2017/09/28(木) 04:52:57
クラリティとか気泡とか、他人の指にはめてある状態でそこまでわからないし、別にいいような気もする。
何件も店回るの、興味ないと女でもめんどくさいし、自分の好みと結婚相手の好みと、店員の売りつけたいやつが違うと三つ巴の戦いになるし。(あれはキツかった)
ただ、中古の指輪は雑な店だとクリーニングも雑だから、裏っかわの石と地金の隙間あたりに埃溜まってる事もあるよ。だから中古なら逆に店舗で確認した方がいいと思う。
+2
-1
-
103. 匿名 2017/09/30(土) 19:47:26
ファッションリングじゃなくてエンゲージリングですよね。
私は無しです。
だって一生ものの記念のリング選び。
夫になる人と一緒にドキドキしながら普段簡単に足を踏み入れないような宝飾店でのリング選びをしたあのときの時間も含めて私にとっては大切な思い出になったから。
がるちゃんってマリッジやエンゲージリングはブランド思考の人が多いから意外ですね。
メルカリなんてもってのほかですね(^_^;)
+1
-1
-
104. 匿名 2017/10/03(火) 19:45:30
欧米だとブルーナイルやジェームズアレン等のオンライン購入する人多いよ
現にアメリカではティファニーの売り上げを凌ぐくらいブルーナイルが売れてる+1
-0
-
105. 匿名 2017/10/07(土) 16:01:57
>>95
安っぽく見える
デザインのせいかな+1
-0
-
106. 匿名 2017/10/08(日) 23:23:17
試着したい!+1
-0
-
107. 匿名 2017/10/17(火) 22:37:20
今ならネットでも良かったかなと思う
デパートで買うよりひと回り大きいの買えるし+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する