-
1. 匿名 2020/05/25(月) 16:58:19
私25歳パート勤務、夫33歳サラリーマン、男児5歳幼稚園児の3人家族です。
決して裕福ではないし贅沢も出来ないけどとても幸せです!
皆さんは身の丈にあった生活してますか?+110
-20
-
2. 匿名 2020/05/25(月) 16:59:15
私のスペックからしたら遥かに上の生活させてもらってる。旦那に感謝しかない+234
-10
-
3. 匿名 2020/05/25(月) 16:59:20
資産1兆円ある人ガルチャ民いる?+2
-30
-
4. 匿名 2020/05/25(月) 16:59:28
毎日外車にのって200m先の高級スーパーへ買い物行ってます。駐車料金は1500円+8
-34
-
5. 匿名 2020/05/25(月) 16:59:33
してると思う
でもローン15万 涙
+42
-5
-
6. 匿名 2020/05/25(月) 16:59:38
+60
-5
-
7. 匿名 2020/05/25(月) 16:59:42
子なしで特に意味もなく専業
生活は質素だけど贅沢させてもらってると思う+153
-5
-
8. 匿名 2020/05/25(月) 17:00:05
贅沢まではしてないけどあんまりひもじい思いをする生活もいやだなーと思って、外食する時は食べたいものを食べるなど生活にメリハリをつけてます!+96
-3
-
9. 匿名 2020/05/25(月) 17:00:21
手取り10万なりに身の丈に合ってます。
安い家に住み、中古の軽に乗り、納豆ごはんを食べ、外食は年に2回ほど。
絵を描くので、画材におかねを使えたらなとは思います。+226
-1
-
10. 匿名 2020/05/25(月) 17:00:23
してると思います!
私フルタイム勤務、夫時短勤務(病気のため傷病休暇取得後、復職しての時短)、5歳1人。
収入は正直少ない方だけど、
比較的お金がかからない趣味をみんなで満喫してるし、
月に貯金も10万くらいはしてるし
毎日楽しい!!+111
-7
-
11. 匿名 2020/05/25(月) 17:00:33
世帯年収1800万(夫1000万、私、800万)子供一人ですが、あまり余裕はありませんね。
貯金は普通にできています。ただ、贅沢はあまりできません。
都内は物価も高いですが・・・
いやぁ、税金が高い。区民税ビックリですよ。そういう意味で、年収1000万円ってそれほどお金が残りません。
あと固定資産税+都市計画税も都内は評価が高いからゲゲッて感じです。
私の実家(東京近県の新興住宅地ですが)の戸建土地付きの固定資産税の4倍以上は払っています。
現在、車を手放すか検討中です。
地下鉄駅より徒歩5分内のマンションなので、あんまり使わないのですが、駐車場代は月4万5千円・・・維持費等考えると、車はかなり贅沢品のような気がしてきたので。
あと、子供の教育費ですかね。これからどんどん増えそうなので、今から節約して貯金しないと。。。+25
-57
-
12. 匿名 2020/05/25(月) 17:00:33
なんか…
私幸せ
それはそれで良いと思うけど、
皆さん、身の丈に合った生活してますか?
って、言い方が…+41
-2
-
13. 匿名 2020/05/25(月) 17:00:57
しなきゃしょうがない。本当にお金ないから。+72
-2
-
14. 匿名 2020/05/25(月) 17:01:02
旦那の年収300万で専業主婦してる。貯金はできてない+89
-7
-
15. 匿名 2020/05/25(月) 17:01:30
>>11
最初の一行で大体どんなこと書いてあるか察した+41
-2
-
16. 匿名 2020/05/25(月) 17:01:41
日頃は節約したり考えながら生活してるけど、久しぶりに外食やあそびに出掛けるとめいっぱい楽しんでるかなあ。+7
-2
-
17. 匿名 2020/05/25(月) 17:02:23
私の周りのママ友は40代が多く、バブル的価値観?を引きづってる人も多いです。
バッグはブランド、服はデパート、子供は私立+習い事、回転寿司なんて恥ずかしい、1、2万円のアクセサリーなら付けない方がマシ。そんな感覚です。
私は、ブランドバッグは持っているけど育児には不向きだからノーブランドを使っています。親の服はしまむら、子供服は西松屋やフリマで十分だし、子供の学校なんて公立で十分。(私立より公立の教育レベルが高い地域です)習い事も、子供がやりたいと言い出してからで良いと思ってます。
でも、それを話すと「すごく切り詰めてるんだねー」なんて、ちょっと見下したような感じで言われました。
+16
-33
-
18. 匿名 2020/05/25(月) 17:03:20
車や家を身の丈より上のものを買ってしまったから、その分服とかはめったに買わないし、外食もほとんどしない。もっとしたいけどね〜+30
-0
-
19. 匿名 2020/05/25(月) 17:03:24
27歳実家暮らしで、実家だからお金そこまで使わないと思って調子に乗ってブランドバッグを買ったり旅行に行ったり散々遊んだ結果赤字で破産状態。
痛い目見たので実家だからと甘えるのはやめようと思いました。+52
-1
-
20. 匿名 2020/05/25(月) 17:03:30
>>14 そのうち働くの?+6
-8
-
21. 匿名 2020/05/25(月) 17:03:46
給料少ないもん。
身の丈考えて生活するしかない。
+68
-0
-
22. 匿名 2020/05/25(月) 17:04:16
>>12
身の丈にあってるって自分の価値観では普通の生活なんだから判断できないんじゃないかと思うよね
すごい贅沢してるとかの自覚がない限り、他者目線がないと身の丈にあってるかの判断つかなくないかな+4
-1
-
23. 匿名 2020/05/25(月) 17:04:20
身の丈に合った生活を余儀なくしてるって感じかな。
そういう人がほとんどだと思う。+77
-0
-
24. 匿名 2020/05/25(月) 17:04:24
世帯年収500万。地方都市在住。3000万あれば普通の家がたつし、貯金も出来てるし不自由ない暮らししてる。
都内は年収1000万あっても足りないそうだから、身の丈にあってるかな。+49
-0
-
25. 匿名 2020/05/25(月) 17:05:18
普段、節約して、たまに贅沢してプラマイ身の丈レベルの生活してる
+4
-1
-
26. 匿名 2020/05/25(月) 17:05:26
>>4
デブかよw+16
-1
-
27. 匿名 2020/05/25(月) 17:05:27
>>4
それに見合う収入?スペックがあるとして、健康にも環境にも良くないよね(笑)+18
-0
-
28. 匿名 2020/05/25(月) 17:07:00
>>1って言うか身の丈以上の生活ってどうやるの?+24
-0
-
29. 匿名 2020/05/25(月) 17:07:36
食材は国産にこだわる代わりに、外食はしないしお出かけもおにぎり作って持って行ったりしてます。+13
-0
-
30. 匿名 2020/05/25(月) 17:08:52
>>2
私もそうなんだけど、自分は学歴も資格も経験も大して無いのに贅沢な生活させてもらってて、何かの拍子に離婚とか死別とかなったらどうしようと不安になりませんか?+24
-3
-
31. 匿名 2020/05/25(月) 17:09:20
年始から数ヶ月お金使いすぎて(身の丈に合わない使い方をした)貯金が一気になくなったから、いま在宅勤務だし節約して生活してる。理想の身の丈の生活を送れるように転職を考えています。+5
-0
-
32. 匿名 2020/05/25(月) 17:12:53
>>31 そこは貯金と、遺族年金とか保険金いくら入るか把握して乗り越える。
住宅ローンもなくなるし、保険金と遺族年金でパートでもすれば子供も養える計算だからそこまで心配してないかな。+11
-0
-
33. 匿名 2020/05/25(月) 17:12:59
>>11
書き方はアレだけど分かりみは深い。
ホントそうよ。+27
-6
-
34. 匿名 2020/05/25(月) 17:13:23
>>22
私の考え方が間違ってるかもしれないけど、
大した収入もないのに、贅沢してる人とかに、「身の丈に合った生活しなさい!」
って、説教されるイメージがある。
人に身の丈に合った生活してますか?って聞くのが、失礼な気がしてしまいます。
+20
-0
-
35. 匿名 2020/05/25(月) 17:13:27
>>32
>>30 アンカー間違えた+2
-0
-
36. 匿名 2020/05/25(月) 17:14:57
身の丈よりちょっと贅沢してるかなーと思う。
共働きでお互い稼いでるし、我慢しなくても貯金できる。
ただ子供ができたら直さなきゃと思う。
1馬力でも生活できるけど、今の生活水準保つのは厳しそう。+22
-1
-
37. 匿名 2020/05/25(月) 17:16:25
収入が多くても少なくても身の丈に合った生活をしなければ、後でお金なくて困るよね。
私はできるだけ節約して、旅行の時に楽しむようにしてる。+3
-2
-
38. 匿名 2020/05/25(月) 17:17:11
家だけは自分の親の生前贈与で良いとこ住んでる
あとは専業で地味な生活+13
-0
-
39. 匿名 2020/05/25(月) 17:18:19
贅沢せず洋服もあるもので、自宅で食事しています。
コロナが落ち着いたら私もパートに出ることで好きなものを少し買ったり、子どもにおいしいもの食べに連れて行ってやりたい。+17
-0
-
40. 匿名 2020/05/25(月) 17:20:02
身の丈にあっている生活で幸せと感じている自分はとても幸せだと思う。
そりゃお金持ちみて「すごいな〜!」とは思うけど、
自分は今の生活で幸せだからいいかな、って思えるもん。+32
-0
-
41. 匿名 2020/05/25(月) 17:24:16
スーパーの密を避けるため、最近は比較的空いてる高級スーパーで買い物してます。身の丈あってないです。笑+10
-0
-
42. 匿名 2020/05/25(月) 17:28:42
逆にもっと贅沢していいのにって言われる。
貧乏育ちだから、贅沢の仕方が正直わからない。+13
-1
-
43. 匿名 2020/05/25(月) 17:28:59
>>4
お買い物は運転手付きのロールスロイス!
くらい書いて欲しかった+15
-1
-
44. 匿名 2020/05/25(月) 17:30:01
>>9
手取り10マンで車乗れるって凄くない?+45
-0
-
45. 匿名 2020/05/25(月) 17:30:21
>>1
現状維持のための向上心はあっても無理せず欲を出し過ぎず人に求め過ぎないように生きてます。
それが過ぎると例え家族でも揉め事のきっかけになるし、それが身の丈に合ってないことの始まりだと思ってる。
自分の身の丈に合わすと言うのは、周りや
相手にもそれを求めないって事だと思う。
+9
-0
-
46. 匿名 2020/05/25(月) 17:31:42
身の丈基準って難しいと思いませんか?
我が家は車が好きだからそれ以外を節約してるのですが、『お金あるんだねぇ』とか言われてしまいます。
世帯収入400万位なのに
嗜好品とかは共感されやすいから
なんだかなぁ…ともやもやしてしまうときがあります。+9
-0
-
47. 匿名 2020/05/25(月) 17:33:52
トシ・鎧塚のケーキのおいくら万円ではなく
グリコのポッキーで楽しめる私は庶民です(笑)
身の丈生活+28
-2
-
48. 匿名 2020/05/25(月) 17:34:39
>>11
このトピのタイトルから考えた答えを書きます。
身の丈に合った生活をしていれば、車を手放す羽目にはなりませんね。年収1000万くらいの世帯はたしかに税金面が一番優遇されづらいので、キツいと思います。しかし、1800万にもなるとそれ以上に収入があるのでそこまで厳しくないはずです。マンションのローンで無理をしてオーバーローンした結果だと思います。+31
-0
-
49. 匿名 2020/05/25(月) 17:40:32
身の丈か・・・
親が車貧乏+震災での引っ越しでローンが2千万超えてたらしいけど
そんなに困ってる様子はなかったな。
ローン完済して数年たつので今は生活には困ってないかな。+5
-0
-
50. 匿名 2020/05/25(月) 17:41:30
子育て世帯の方どのくらい貯金出来てる?
今旦那の給料だけでやりくりして私の育休手当て丸々貯金って感じなんだけど、フルタイムで復帰するか扶養内でパートするか悩んでる。
子供達がある程度大きくなるまでは子育てに重きを置きたいけど貯金もしておきたいし難しい+8
-0
-
51. 匿名 2020/05/25(月) 17:44:23
一人暮らし、身の丈に合った生活してるよ。趣味もないしおうちにいるのが好きだから休みの日は出掛けないからお金使わない。だからひもじくもないし裕福でもないけどまぁそれなりにしあわせ。+7
-0
-
52. 匿名 2020/05/25(月) 17:46:04
身の丈というか、締めるところは締めて、使うところには使ってる。年間200万貯金して、海外旅行も行って、月1で外食。一人暮らしだから食事は納豆卵かけごはんみたいな簡単なものも多い。お菓子も食べる。美容や服にはあまり使わない。+17
-2
-
53. 匿名 2020/05/25(月) 17:46:08
できるだけ安い野菜買いに行くよ
今仕事してないから。
破けた服も修復した。+9
-0
-
54. 匿名 2020/05/25(月) 17:56:29
自分では慎ましく身の丈にあった生活してるつもりだけどどうだろう?
ローン組む=借金=身の丈にあってないってことになるのかね+7
-0
-
55. 匿名 2020/05/25(月) 17:57:01
身の丈なのかな。
だけど本当はもう少し贅沢したいな~。
お菓子買うとかさ。+6
-0
-
56. 匿名 2020/05/25(月) 17:57:15
彼氏のおかげで港区に住んでおいしいレストランにもよく行ってます。+5
-3
-
57. 匿名 2020/05/25(月) 17:59:58
>>6
奨学金返済で苦しむよりは、自分に合った進路を選ぶのも大切なんだよ
奨学金返せないとか貧しい家庭で進学したらリスクもある+53
-3
-
58. 匿名 2020/05/25(月) 18:01:26
>>46
家計を計算してお金を使うとこは使える人なら人生楽しめてていいなあと思う+2
-2
-
59. 匿名 2020/05/25(月) 18:02:54
小学生二人います。我が家はお金に余裕がないので子供の教育費にそんなにお金をかけられないので(塾など)、私ができる限り勉強を見れるようにずっと一緒に勉強してます。
そしたらまさかの自分が小学生時代大の苦手だった理科や社会が楽しいです!+11
-1
-
60. 匿名 2020/05/25(月) 18:05:20
身の丈というか、締めるところは締めて、使うところには使ってる。年間200万貯金して、海外旅行も行って、月1で外食。一人暮らしだから食事は納豆卵かけごはんみたいな簡単なものも多い。お菓子も食べる。美容や服にはあまり使わない。+1
-1
-
61. 匿名 2020/05/25(月) 18:05:47
>>17
バブルを引きずっているのは50代以降ですよ
40代は氷河期です
世代は関係ないのでは?+49
-0
-
62. 匿名 2020/05/25(月) 18:06:17
引きこもりバイトから結婚できて専業主婦させてもらいラガマフィンモフリながら海外ドラマ見てる毎日です。
身の丈以上の生活です。+12
-0
-
63. 匿名 2020/05/25(月) 18:08:58
風俗嬢がストレス発散のために毎月数百万ホストにつぎ込んでるとかそういう状況の人は収入が多くても「身の丈に合った生活」とはいえない+7
-0
-
64. 匿名 2020/05/25(月) 18:09:45
>>44
横だけど田舎なら普通+5
-1
-
65. 匿名 2020/05/25(月) 18:12:24
一日に使えるお金は千円として、お釣りを貯金している。
貯金箱にしてる缶が重たくなってきた。+6
-0
-
66. 匿名 2020/05/25(月) 18:12:54
>>1
正直、身の丈以下の生活をしていると思います。
+4
-0
-
67. 匿名 2020/05/25(月) 18:15:24
>>3
ガルチャ民って初めて聞いた+0
-0
-
68. 匿名 2020/05/25(月) 18:19:26
アラフィフ夫婦、結婚が遅かったので小学生の女児1人。ローンもないし、無借金で生活できてるだけで上出来。上を見ればキリがないけどこの年で無茶をするつもりもないし、将来、一人娘に皺寄せがいかないようにこれからも生きていく。+11
-1
-
69. 匿名 2020/05/25(月) 18:25:30
>>6
何気に左下の無痛分娩死が気になる+17
-1
-
70. 匿名 2020/05/25(月) 18:26:37
田舎でシングルで5歳娘3歳息子育ててます
手取り14万+母子手当て児童手当ては貯金にまわす
毎月家賃諸々払っても余裕
結婚したら金銭的にも精神的にも損かもしれない+7
-4
-
71. 匿名 2020/05/25(月) 18:28:54
>>11
似たような世帯年収だけど、年間700万円は貯金できてるよ。節約せずにね。
あなた方夫婦の資金計画に問題ありかと。+8
-2
-
72. 匿名 2020/05/25(月) 18:29:17
夕食費だけで先月は月7万円でした。平均して月5万円。外食費は別で月2万円。贅沢はしてないのに、食費が掛かり過ぎてるなぁと、反省してますが、夫は赤字じゃないなら良いよと大雑把です。+6
-0
-
73. 匿名 2020/05/25(月) 18:41:16
一人暮らしOL
収入と固定費、容姿年齢を考慮した結果
ブランド物を買わず、お弁当持参、たまの外食はラーメン、回転寿司、カフェ、ファミレス
お出かけは映画館とカラオケ、散歩とドライブ
週に2回はコンビニで好きなもの買ってよし
という生活をしています。+16
-0
-
74. 匿名 2020/05/25(月) 18:44:32
3年前マイホーム購入、未就園児の子ども2人、専業主婦、車2台所有+旦那の趣味のバイクが2台ある。貯金は毎月きちんと出来てます。
だけどあんまり幸せでないです…。
私は高卒(専門中退→その後ずっとフリーター)
旦那にいつもバカにされるし、お前は俺がいなかったらずっとフリーター女だったろ?こんな生活出来るようなレベルではなかったよ?とか色々言われる。
確かに私のようなスペックでこんな生活は身の丈に合ってないかも…って思うけど毎日モラハラばかりで辛い。+19
-0
-
75. 匿名 2020/05/25(月) 18:44:40
>>14
めちゃくちゃ遣り繰り上手なのかな?
嫌味じゃなくて純粋に凄いね+19
-0
-
76. 匿名 2020/05/25(月) 18:50:45
>>9
好きな事があるとお金少なくても幸せだよね+15
-0
-
77. 匿名 2020/05/25(月) 18:54:07
美味しい物食べるのが楽しみなので、外食とか今ならデリバリーとか結構使ってるけど、その分物欲が無いので身の丈に合った生活だと思ってます。
+6
-0
-
78. 匿名 2020/05/25(月) 18:57:00
>>11
駐車場代が安いね。+5
-0
-
79. 匿名 2020/05/25(月) 18:57:38
>>6
こうならないためにも給付型奨学金制度の充実が急がれる
害人(≠外国籍)留学生に給付するのをやめて日本人の優秀な学生院生に給付すべし+13
-0
-
80. 匿名 2020/05/25(月) 18:58:50
一人暮らし毎日スーパーで2000円くらい買って
ウーバーイーツも頼んだりする
服には月10万
+4
-4
-
81. 匿名 2020/05/25(月) 19:02:26
>>1
>>決して裕福ではないし贅沢も出来ないけどとても幸せです!
って思うじゃん?
何かをきっかけにどんどん辛くなってくるもんだよ+2
-1
-
82. 匿名 2020/05/25(月) 19:08:16
>>7
子供作ったらもっと楽しいのに+0
-29
-
83. 匿名 2020/05/25(月) 19:11:27
>>11
とどのつまり、身の丈にあわない生活をしてしまい苦しいですってことね。+9
-0
-
84. 匿名 2020/05/25(月) 19:11:59
身の丈以下だと思う。
収入、資産はそれなりにあるけど、物欲がないからものを買わない。
食べ物も着るものもこだわりないので、質素です。+9
-0
-
85. 匿名 2020/05/25(月) 19:24:09
>>71
貴女は性格に問題ありかと+2
-6
-
86. 匿名 2020/05/25(月) 19:41:59
海外のブランドのバッグはすべて欧米人に似合うように作られたデザインだ、と言い聞かせ、低身長で平たい顔族の自分は日本の手頃なバッグしか買わない。(強がり)+8
-1
-
87. 匿名 2020/05/25(月) 19:52:08
身の丈が分からない。でも締めすぎず背伸びしすぎずの丁度いいところで生きたいな
旦那年収1000万、私年収500万で郊外(実家付近)の中古タワマン最上階を7000万で買おうとしてるんだけどこれは背伸び…?ちなみに30歳
背伸びだと思わない→+
背伸びだと思う→-+4
-17
-
88. 匿名 2020/05/25(月) 19:59:26
してる。
むしろ収入より質素に暮らしてるよ。
何があるかわからないご時世だし。
人は生活の質はすぐ上げられるけど、生活の質はなかなか下げられない。
+2
-0
-
89. 匿名 2020/05/25(月) 20:00:56
>>82
横だけど、こういう書き込みする人って生活カツカツで子供にも意地悪が伝染してておまけに気量も良くないし旦那さんの稼ぎも良くなくて子供いることしか言えることがない人生なんだなと思うと非常に滑稽だ。+20
-0
-
90. 匿名 2020/05/25(月) 20:02:07
>>87
どうでも良すぎて興味なくてプラスもマイナスもしてないけど友達とかにいるよね、わざわざ言っちゃう人W+0
-4
-
91. 匿名 2020/05/25(月) 20:09:05
>>24
ほんと地方はそのくらいの年収で、家、車、子ども2人とか叶う。+6
-0
-
92. 匿名 2020/05/25(月) 20:10:55
>>90
悪い意味で言ってますか…?+0
-0
-
93. 匿名 2020/05/25(月) 20:23:54
>>71
いいなあ
私は将来働けなくなったら生活保護です+2
-0
-
94. 匿名 2020/05/25(月) 20:25:22
>>87
7000万なら戸建ての方が良くない?+2
-0
-
95. 匿名 2020/05/25(月) 20:33:15
>>4
ただの無駄遣い。+0
-0
-
96. 匿名 2020/05/25(月) 20:37:55
>>94
地域柄戸建てだと駅から遠くて…あとずぼらなので一軒家の外観を綺麗に保てる自信が無くてw+0
-0
-
97. 匿名 2020/05/25(月) 20:40:13
>>75
貯金できてないって書いてあるからやり繰り上手でもなくない?
ふつうなら貯金出来てないなんて不安でたまらんと思うのに、パートすらしないってヤバいよ。
それか親が金持ちとかかしら?+4
-0
-
98. 匿名 2020/05/25(月) 20:42:14
>>4
へぇーすごいや!1500円ならウチの4人家族の1日の食費じゃん。笑
+1
-0
-
99. 匿名 2020/05/25(月) 20:45:04
手取り12万で、
車ない(免許ない)
お酒飲めない
友達少ない
元々お金かからないので、身の丈にあった生活していると思います。
洋服は安物でなんとかオシャレするようにしている。+8
-0
-
100. 匿名 2020/05/25(月) 20:49:45
>>9
手取り10万って一体どんなお仕事なんですか…+9
-0
-
101. 匿名 2020/05/25(月) 21:07:31
>>30
急な死別などについては夫が考えてくれています。
遺産ももちろんあるし、今のうちから株、不動産など少しずつ私名義にしています(もちろん顧問税理士に相談のうえ最小限の贈与税になるよう)。
もし万が一離婚したとしても、これらはそのまま持っていっていいよー絶対離婚しないけどね、だそうです笑
+3
-6
-
102. 匿名 2020/05/25(月) 21:10:57
>>96
私も超ズボラだけど
そんなに気を使わないから大丈夫だよ
集合住宅の方がストレス有りそうだけど
都会は違うのかな+1
-0
-
103. 匿名 2020/05/25(月) 21:12:29
年収500万くらいのアラフォーお一人様。
月の生活費を17万、旅行とか高額家電の買い替えで年30万で暮らしてる。
残りは貯蓄。
身の丈にあってるかどうかはよくわからない。+5
-1
-
104. 匿名 2020/05/25(月) 21:48:26
>>9
内訳を知りたい
車の維持費を賄えてるのすごい+12
-0
-
105. 匿名 2020/05/25(月) 22:02:13
現在無職です。
証券アナリストだったので、投資の収益で生活してます。1日に1万~10万ほどの利益を出し生活してます。収入に何の補償もないのに、もう働く気になれない。あればあるだけ使うので貯蓄もできないタイプです。+6
-0
-
106. 匿名 2020/05/25(月) 22:05:25
>>70
可哀想、、+0
-0
-
107. 匿名 2020/05/25(月) 22:12:12
>>87
貯金が今どれくらいあるのか、ローンをどれくらい組むかによるのでは?+4
-0
-
108. 匿名 2020/05/25(月) 22:13:29
>>70
旦那もいて可愛い子供も2人いて
毎日旦那が働いてくれて年収600万
児童手当は勿論貯金
マイホームマイカーもあり家族みんなで旅行やお出かけ
あ〜
なんて私は幸せものなんだろう+1
-4
-
109. 匿名 2020/05/25(月) 22:53:22
>>67
吹いたw+3
-0
-
110. 匿名 2020/05/25(月) 22:55:08
>>39
私も最近はお昼ごはんに
お惣菜すら買わず毎日三食自炊
してます。オヤツも手作りで簡単な
ものを作って楽しんでます。
服もほとんど買わなくなりました。
美容院も縮毛矯正代金が
高すぎるので伸ばして1つに
しばっています。
コロナで夫の年収百万さがったし
私の単発バイトもなくなったから
これが私の身の丈かなと思います+4
-0
-
111. 匿名 2020/05/25(月) 22:56:06
>>9
私も安い家に住み中古の軽に乗って贅沢してないけど毎月16万弱かかってる
今月は自粛で13万くらいで収まりそうだけど
良かったら内訳を教えてほしい+9
-0
-
112. 匿名 2020/05/25(月) 22:57:59
良くわからんけど現在の身の丈に合った生活しか出来なくない?借金して分不相応な生活をしてるか、ってこと?それともパパ活とか?+1
-0
-
113. 匿名 2020/05/26(火) 02:29:15
>>9
なんか色々税金分とかが怪しい気がするんだけど。
もしかして親の扶養とかにはいってない?
国保って月3万はするよね。家賃も3万だったとしても、それだけで6万、光熱費で1万、通信費でプロバイダーとスマホで最低3千円、残り2万7千のうち1万5千円が食費で5千円が日用雑貨代。
いけるか?
いや車検代やら車の税金やら分は貯金しないとだし。
やっぱり税金は親なの?+5
-0
-
114. 匿名 2020/05/26(火) 04:13:16
>>1
主さん、毎日お疲れさま。
同じくらいの歳に出産して現在は45です。
子供も無事に成長して今は保育士しています。
主さんの歳、私も昼働いていましたが
若かったせいもあるけど
身の丈以上の生活してたかもです!
でもそれが生き甲斐で唯一の息抜き。
お金は裕福じゃ無かったけど
若い時は一時!
ちょっとばかり身の丈越しても
いいと思います!+5
-0
-
115. 匿名 2020/05/26(火) 05:11:40
>>17
40代だけど、超就職氷河期でロスジェネ世代です。
辛酸舐めまくった世代てすよ。
将来の事不安しかなくて、あまりお金使えない。
+6
-0
-
116. 匿名 2020/05/26(火) 07:49:44
贅沢はしてないけど
住んでる家は夫婦で住むには
そこそこ広く内装とか金かかってる。+1
-0
-
117. 匿名 2020/05/26(火) 10:37:48
>>11
税金、教育費貧乏ですね。これは多い+0
-0
-
118. 匿名 2020/05/26(火) 11:19:28
就活100社落ちてから本番とか言われた世代です。
大卒の7割が就職できず、とにかく生きる為に精一杯で、普通がゲシュタルト崩壊する時期を過ごしました。
何やかんやあって、今はサラリーマンの夫と2人の子供を連れ、マイカーマイホームとちびちび貯金しながら生活しています。
氷河期時代はもう生活の質以前に命の保持だったので、今の生活に時々夢かな?と思うのですが、夢だったとかならないように頑張って維持していきます。+3
-0
-
119. 匿名 2020/05/26(火) 12:13:09
政令指定都市九州の郊外だし、田舎でも都会でもないのかな?
世帯年収500万で専業主婦して子供は1人っ子
中古で家を購入。築浅5年くらいで1000万台前半でした。中古車一括購入。不便だけど一台のみ通勤で使うから平日はないからどこも行けない。暮らしぶりも質素。家の家具や家電もほとんど親戚や私の親に貰ったもの。一体どこにお金かけてるの?という生活ぶりなのに貯金もできてない模様。生活費を毎月渡されるから謎。 コロナでわかったけどコンビニやお昼の外食に結構使ってたみたい。手当てなくなったから朝おにぎり食べてお弁当持っていくようになったけど。コロナ終息して手当て出るようになってもお弁当続けて浮いたお金を貰う約束はした。それで私の身なりや家族旅行代にする予定。
今までは私の物は化粧品洋服靴バック安物を半年~1年に1回購入。この前400円以内で靴をguで購入した。美容院何年もいかないとか。生きてて何が楽しいんだかという生活を10年弱続けてきた。元々物欲もないし家に籠ってても苦痛じゃないし子供の側にいたかったから続けてきたけど、そろそろ限界だわ。+4
-0
-
120. 匿名 2020/05/26(火) 15:44:21
>>1
将来のことを考えて、低リスクな仕事を選び、さらに身の丈以下で暮らしています。
が、貯金もしてない人間のせいでコロナ後増税されそうでイライラします+0
-0
-
121. 匿名 2020/05/26(火) 15:57:01
転勤族で乳児がいるので旦那の一馬力年収500万で質素に暮らしてます。
携帯は格安スマホ、夫婦2人とも1000円カット。
車は中古車1台。
化粧品は減らないから1年に一回くらいも買わないかも。そもそも化粧しない。
本は図書館で借りる。
服、家具家電はリサイクルショップで買う。
住まいは賃貸の木造アパート。
持ち家になると補助が出ないので、補助目的で駐車場代込みの安いアパート住んでます。
外食はせず、半額のお惣菜を冷凍してます。
かなり底辺の暮らしだと思う。
ただ、お金はそれなりに貯まる。+2
-0
-
122. 匿名 2020/05/26(火) 16:10:03
>>90
横ですが、そっくりそのままお返しします+0
-0
-
123. 匿名 2020/05/26(火) 16:17:37
>>94
中古でタワマンはやめたほうがいい。
管理費がどこまで上がるかわからない+1
-0
-
124. 匿名 2020/05/26(火) 19:05:06
>>119
トピズレと余計なお世話でごめんなさい。
うちも同じような世帯年収で、都市部なので狭い賃貸で家賃10万ちょいで、家計は教えてもらえず、私と子供は質素に暮らしてた。
服買うのも年に1度あるかないか。自分の貯金から保育料出したり、だいぶストレスたまってた。
夫がコンビニで日中たくさん使うのかな、まぁ仕事してるし仕方ないな、たまには家族で外食もするし家賃も高いしそれでお金が貯まらないのかな、と思ってた。
その暮らしが10年続いたけど、先月やっと理由が分かった。
コンビニはもちろんだけど、夫が風俗やらに使い込んでたよ…
同じとは限らないけど+0
-0
-
125. 匿名 2020/05/26(火) 20:35:25
>>124
風俗・・・それは酷いですね。保育料すら払わないってそんなことされたらぶちギレするわ。
10年返して欲しいくらいですね。
うちは家のローンは4万だし本当何処にもお金かけてない生活なのに何で貯金できないのか?
生命保険とか修繕費用貯金とか結構かけてるから、主人に何かあった時は安心だけど、女に使ってたらと思うとよからぬことを考えるな。+0
-0
-
126. 匿名 2020/05/26(火) 21:28:20
>>7
逆逆!
子ども居ないなら働く必要無し。
パート主婦のほとんどが子どもの為でしょ。+2
-0
-
127. 匿名 2020/05/27(水) 13:11:22
>>125
本当時間を返してほしいです!とりあえず、今回の件でキャッシュカード等々を預かったので、時間はかかるけど、かけたお金は取り返そうと思います。
生命保険や修繕費にちゃんとかけていて、車の維持費もあるから、うちほど酷い無駄遣いはないかもですね。余計なお世話ですみませんでした。
でも家計の内訳は知りたいですよね…+1
-0
-
128. 匿名 2020/05/27(水) 14:13:13
>>113
横だけど手取りって書いてあるから、社員なら社保引かれた金額じゃない?
それなら国保払わなくていいし、車検とか車の税金は賞与から払えるんでないの?+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する