-
501. 匿名 2020/05/26(火) 07:52:58
田舎の製造だけど月に30万以上貰ってるから正社員より高い。
後から入ってきた人が勤務態度が良くなくて、真面目に取り組まず居眠り繰り返してミス、結局大損害。
派遣先が超怒ってて担当さんすごく謝ってて可哀想だったし、そいつは反省してないし、同じ派遣会社として恥ずかしかった。
派遣だから簡単な仕事〜、責任取りたくない〜って言って、自分から派遣を下に見てるスタイルもちょっと納得いかない。+18
-1
-
502. 匿名 2020/05/26(火) 08:07:50
>>22
転勤多いところの社員はそこまで気にしないよ
ただそういうところってゴタゴタ起きないように
若い独身男性多いところは既婚者採用を優先してるからなあ+7
-0
-
503. 匿名 2020/05/26(火) 08:14:59
>>418
派遣先が出す場合だとマージン含めた時給で計算された補償額になるよね?
補償額からも利益取るんだね、すごい仕組みだな+3
-0
-
504. 匿名 2020/05/26(火) 08:29:15
大卒20代ですけど派遣してます。
正直心身共に楽すぎて正社員になりたくないです。
でもたまたま派遣先が良かったから…というのもある。別の派遣先に行ったらしんどくなる可能性もあるんだろうなぁ。+21
-2
-
505. 匿名 2020/05/26(火) 08:29:19
次の更新で社員になれるからって言われて
派遣なのに正社員なみの仕事、残業も月末月初は家につくのは23時過ぎとか・・・
仕事量とか責任とか派遣なのになぁって思うことがすごく多かったけど、
社員になる為だってずっと我慢してきたのにあっさり派遣切り・・・。
何度も辞めようと思ったけどもう20代じゃないし正社員での転職は難しいから
理不尽だなってことも耐えてきたのに・・・
本当だったら来月から正社員のはずだったと思うと虚しくなってくる
私みたいな人が多いんだろうけど・・・疲れちゃった。
なんで馬鹿みたいに一生懸命仕事してたんだろう。
派遣会社の営業もうちの会社で働きたいならサイトから応募してくださーいって・・・・
探す気はないんだね・・・さんざんピンハネしたくせに
なんか疲れた。
実家にも帰れないし働くしかないけど
本当に疲れたな。
誰にも愚痴れなくて長文で、吐き出してしまってごめんなさい。
+52
-0
-
506. 匿名 2020/05/26(火) 08:31:59
>>18
1歳だと保育園はかなり厳しいかと。4、5歳以降は枠が多いから入りやすいよ。
仕事は職種や会社規模に拘らなければ、30代前半までならある。
福祉、販売、運輸、、事務職は厳しいけど。資格持ってれば尚更よし。
+2
-2
-
507. 匿名 2020/05/26(火) 08:38:27
>>505
お疲れ様、大変だったね
今時、社員の教育したくないから20代は嫌がる会社も多いよ
コロナ前は給与安いけど事務の正社員も増えてた
いろいろやってたなら経験は無駄にならないよ+22
-0
-
508. 匿名 2020/05/26(火) 08:50:00
収入激変です。
携帯や公共料金の支払いて延長出来るようですが、
申し込みした方いますか?
すぐ出来るものなんでしょうか?+0
-0
-
509. 匿名 2020/05/26(火) 08:55:41
>>478
日本語読めないんじゃねw+9
-0
-
510. 匿名 2020/05/26(火) 09:07:09
>>507
505です。ありがとうございます。
契約は6末までなので、職種にこだわらず色々探してみたいと思います!
+7
-0
-
511. 匿名 2020/05/26(火) 09:14:37
>>505
お疲れ様です。
実は私も、社員に…って言われたから
頑張っていたのに、あっさり切られました。
そんな会社に就職しなくてよかったって思おうよ!
お互い頑張ろうね!
+31
-0
-
512. 匿名 2020/05/26(火) 09:21:24
見た目優しそうだけど実は嫌がらせしてきたり中身が陰湿な職場
辞めたい+9
-0
-
513. 匿名 2020/05/26(火) 09:22:58
>>28これを機に直接雇用の仕事探したらいいよ。私も4月から派遣から直接雇用にしてもらった。派遣ってだけで女性社員から意地悪されてたし。派遣さんて呼び方も何か嫌だよね。それに死ねって言ってるの?って発言は自分に酔ってるよw
+23
-8
-
514. 匿名 2020/05/26(火) 09:26:28
大手の企業受付してるけど個人的には気に入ってるよ^ ^
ボーナスは無いけど、ただ座ってるだけの残業無しで月20万貰えたら十分かなー。
コロナで来客もほぼ無いけど切られる気配なし。
自宅待機の日もお給料満額貰えるし、本当に有難い。
+16
-1
-
515. 匿名 2020/05/26(火) 09:29:24
>>32無能な社員と働いてた時期などはモチベーション保つのが大変でした。→この発言が気になるww能力があるなら派遣のままじゃなく、直接雇用に切り替えませんか?って話はでなかったの?自分は能力がある、自分に非はないって書いてるけど、切られる側にも問題はあるはずって考えはないんだろうか?
+13
-1
-
516. 匿名 2020/05/26(火) 09:33:59
>>38わかるwwwあれ何でだろうねwwすれ違う時や休憩室の雰囲気で見下してるの伝ってくるよね。
+10
-0
-
517. 匿名 2020/05/26(火) 09:39:31
>>1コールセンターなら直接雇用募集してるよ。トランスコスモスとかベルシステム24とか探せばすぐ出てくる。採用基準甘いみたいだから面接受けてみれば?
+6
-0
-
518. 匿名 2020/05/26(火) 09:41:22
業務委託状態とか事務センターの現場は絶対辞めた方がよい。
女社員がリーダー、女ばかりでチームとなると
完全女子高。気楽ではなく、陰湿タイプの女子高
リーダーの女社員は派遣の中で社員1人だからやりたい放題だし、そもそも業務委託の現場にいる社員は出世コース外れてるから、やる気ない。
派遣にまかせてサボる。+18
-1
-
519. 匿名 2020/05/26(火) 09:50:20
>>295根性悪いね。そんな事普通はしない。お菓子外しにあたるか微妙だが、辞める契約社員が会社の冷蔵庫にお菓子の箱入れてて、派遣以外の方でどうぞ。お世話になりました。って張り紙してて引いた。お菓子外箱の上にそんな張り紙しなくても食べないよww
+37
-0
-
520. 匿名 2020/05/26(火) 09:59:11
>>60 40代独身です。つい最近まで派遣だったけど直接雇用に切り替えてもらったよ。準社員になると保証や待遇良くなり安定する。20代の人が派遣やるのと40代独身が派遣やるのでは不安度が違うと思う。
+23
-2
-
521. 匿名 2020/05/26(火) 10:11:56
某外資系企業に紹介予定派遣で入社して、すぐ在宅勤務に移行。そんな中でもリモートで実技のロールプレイングや、座学課題をくれています。資格も取得しないといけないから、その勉強もあり、何とかこなせてます。
前は派遣社員って働き方と主婦であることが退屈すぎて嫌だった。でも目に見えた目標があるって、モチベーション下げないための工夫も考えるし楽しい。+4
-0
-
522. 匿名 2020/05/26(火) 10:11:59
癇癪持ちの男性から怒鳴るように注意され、他の社員からの風当たりも強いです。
癇癪男性は正社員の女性には優しい。
上席者も社員女性には咎めたりしません。
毎日ではないですが、緊張感と孤独感しかありません。
こんな感情的なことを訴えても仕方ないのはわかってますが、派遣元に相談してみるべきでしょうか。
+18
-0
-
523. 匿名 2020/05/26(火) 10:18:55
直雇用の方が給料下がるから断ってしまった。
けど、今年コロナがくるとは…。
3年後直雇用前提だから、社員並みの業務もさせて貰えてたけど、ここで働きたくないと思ったらモチベーション下がりまくり…。
でも、求人がない…終わった…。+11
-0
-
524. 匿名 2020/05/26(火) 10:30:31
前職で残業が多く体調を崩しかけて、残業少なめで働きたいと思って派遣で仕事を探し中の35歳です
参考にしたくて読ませていただいてたんですが、やっぱり年齢が上がるにつれ仕事の紹介って減っていくんでしょうか?+6
-1
-
525. 匿名 2020/05/26(火) 10:33:32
>>76
15年前は確かにそうかも!
今は正社員女性が増えたせいか、正社員の同期同士とか先輩後輩で結婚する人が多いです。
IT化で事務作業が減り、派遣社員の人数がここ数年大幅に少なくなってるのもありますが。
+7
-1
-
526. 匿名 2020/05/26(火) 10:49:57
>>210通信系コールセンターやテレアポなど。通信系もテレアポも離職率高いから常に人不足。東北の僻地にあるコールセンターにかけてくる客は様子がおかしい人多かった。電波で私を監視するのはよせ、とか。働いてる人は40代50代多かったよ。
+7
-1
-
527. 匿名 2020/05/26(火) 10:58:44
>>524
私の今までの派遣先は40代50代と普通にいたよ。普通に大手の事務職です。
昔と違って、だんだん歳上の派遣さんも雇う会社は増えてきてると思うよ。+19
-0
-
528. 匿名 2020/05/26(火) 11:02:23
良い派遣先かと思ったけど、コロナで色々本性が見えてきて、嫌になってきた。+15
-0
-
529. 匿名 2020/05/26(火) 11:14:08
派遣社員ってメンタル強くないとやっていけないと思うこの頃。正社員に変な言いがかりつけられたり、色々あったな。自分を強く持ってないとメンタル潰されちゃう。+20
-0
-
530. 匿名 2020/05/26(火) 11:14:19
>>481
いや〜。
退職金ないしなぁ。
ボーナス貯金もできないし。
不安しかないわ。派遣さん+2
-14
-
531. 匿名 2020/05/26(火) 11:14:59
派遣から転職して正社員になったけど、やっぱ正社員になってほんとによかったと思う。
給料が派遣の方がいい、責任が無い、残業が無いとか言うけど、正社員だったら微々たるものだけど、給料上がるし、派遣も正社員も普通に仕事してたら責任なんかそんな変わらないし、残業も上を目指さなければ自分でコントロールできる。
コロナみたいなタイミングで真っ先に切られるのが派遣、バイト、業務委託だよ。
派遣から正社員に転職が1番きついけど、早めに正社員になっといた方がいいと思った。+6
-10
-
532. 匿名 2020/05/26(火) 11:17:55
>>528
その見えた本性を教えてください!+3
-1
-
533. 匿名 2020/05/26(火) 11:21:44
トピタイ読めない人がちょくちょく来るけど、ここは派遣社員限定のトピだよ。
いろんな事情があって派遣のままでいる人もいるし、派遣でいいっていう人もいる。
元派遣社員だからよかれと思って言ってるのかもしれないけど、正社員からのアドバイス求めてないよ。
まずトピタイ読めてない時点で空気も読めてないし、短い文章の意味も捉えられてないのに会社でやっていけてるのかと思ってしまう。+31
-0
-
534. 匿名 2020/05/26(火) 11:23:32
>>522
結構、上司やだとか
職場の雰囲気やだとか
言ってるよ。
他に良いところあったら
変えて欲しいて言っておいたら?+1
-0
-
535. 匿名 2020/05/26(火) 11:27:51
>>528
私もこれ
コロナで色々見えてくる+4
-0
-
536. 匿名 2020/05/26(火) 11:28:30
>>47
どうしたら、女根て変換できるの?
じょこん て入れてもダメだった。
団塊の世代をだんこんて読んだ
バカなアナウンサーはいたけれど。+4
-0
-
537. 匿名 2020/05/26(火) 11:30:55
>>530
正社員さんですか?馬鹿にしてますねー+9
-0
-
538. 匿名 2020/05/26(火) 11:33:23
>>35
3ヶ月更新の派遣→定年60才の契約社員になりました
今回コロナで自宅待機でも全額出るので契約になっておいて良かったです+1
-8
-
539. 匿名 2020/05/26(火) 11:35:43
>>481
働き方次第ですよね
私もやりたいことがあった時には派遣やってました!
事務で座ってればよくて、その分定時後と土日は丸々自分の時間にできて、こんなにもらっていいの?って思ってましたよ笑
+4
-0
-
540. 匿名 2020/05/26(火) 11:36:55
>>528
同じ職場で同じ業務でも、派遣会社によって全額給与保証されてる人と、待機中は無給の人がいて
うっかりそーゆーこと話せない+7
-0
-
541. 匿名 2020/05/26(火) 11:50:23
>>534
コメントありがとうございます!
前まで何かあると担当者に相談→派遣先責任者にも話がいって多少は対処して頂いたんですが、もう職場の空気の問題だからどうにもならないのかなと諦めの気持ちしかありません。男性ばかりのかなりストレスフルな仕事なので、辞めるしかないのかなと。+4
-0
-
542. 匿名 2020/05/26(火) 11:56:12
>>511
ありがとうございます。
働きだしたときから、ゆくゆくは社員になってくれるんでしょって言われて
自分もそのつもりで嫌だなってことも飲み込んでやってきたので悔しくて泣けてきます・・・
そうですね、結局 上手く使われたんだなって諦めます
お互い頑張りましょう!!
+10
-0
-
543. 匿名 2020/05/26(火) 12:04:52
>>27
それでボーナスあればね…
昔派遣やってたけど、たしかに月収は少しだけ高いんだけど
結局、ボーナスで年収に150万以上差がある
正社員になって、もらった時に唖然としたもん
会社側は、派遣舐めてるなって
+12
-0
-
544. 匿名 2020/05/26(火) 12:07:43
>>496
私も会社都合になることを期待してた
1ヶ月前に告知されたけど、期間満了扱いなんだよね。ハロワに結構強気で言ったけど、自己都合になったよ…
最近やっと失業保険もらえた
コロナなかったら廃人化してただろうな
さっさと職に就いてたかも
3ヶ月ってクソ長いよなー
+9
-0
-
545. 匿名 2020/05/26(火) 12:07:53
正社員でなくて契約社員からでもいいから直接雇用が安定してるのは分かってる
自分より年上がいると、この年齢までは派遣でいけるのかーと思って就活サボってしまう+8
-0
-
546. 匿名 2020/05/26(火) 12:13:05
>>496
1月で期間満了だったけど2月から失業保険もらえたよ
雇用保険の加入期間が5年以上だったから6ヶ月分だった
契約期間の途中で辞めたならともかく、自己都合はおかしいでしょ
それともハロワによるのかな+5
-0
-
547. 匿名 2020/05/26(火) 12:14:21
>>543
ボーナス以外でも福利厚生とかでもっと差があるよね
同じことしてるのになー+9
-0
-
548. 匿名 2020/05/26(火) 12:16:06
>>414
おそい+0
-6
-
549. 匿名 2020/05/26(火) 12:16:15
派遣に限らず非正規ばっか雇ってる企業には法人税上げて欲しい+8
-0
-
550. 匿名 2020/05/26(火) 12:17:35
ボーナスだとか退職金が良いのって、大手だけだよね。零細企業の正社員よりは、大手派遣の方が給料も福利厚生も絶対良いと思う。サビ残も絶対ないし。+6
-0
-
551. 匿名 2020/05/26(火) 12:18:26
>>1派遣はやめとけ。うちの会社のご意見箱に派遣に対する言いがかりともとれる苦情がしょっちゅう入るよ。派遣はトイレを汚く使う、派遣が来てからそう感じたので派遣に指導を。派遣は休憩室で騒いでいる、管理者の愚痴のオンパレード(オンパレードって言葉を使うから40代くらいの人が苦情書いたのかなと思ってる)なので指導してほしい。派遣が執務室にスマホ持ち込みしてるのを目撃した。もうほとんど派遣ガー派遣ガーって書いてあった。その紙をみんなが見るところに張り出す。証拠もないのにそういう事をする。派遣にきてほしいって依頼出してるのに矛盾してるよね。
+25
-0
-
552. 匿名 2020/05/26(火) 12:19:23
>>505
私も「○○で働きたいので求人が出たら教えてください」って派遣会社に言ったら、それはできないので自分で確認して応募してと言われた
だったら派遣登録のとき希望職種とか根掘り葉掘り聞くのいらなくね?
就業中でも2年に1回は更新に行かないといけないけど、職務経歴の中に自分たちが派遣した経歴すら入ってなくて呆れる+18
-2
-
553. 匿名 2020/05/26(火) 12:22:47
>>505
もう、進むしかない!一緒にがんばろ+3
-0
-
554. 匿名 2020/05/26(火) 12:24:04
>>512
今はたえるしかないよ。
辞めちゃったら本当に仕事ないよ。+2
-0
-
555. 匿名 2020/05/26(火) 12:24:06
>>518
コールセンター勤務だけど分かりみしかない
おばさん社員同士の派閥争いがひどい
共学しか知らないけど、女子校ってこんな感じなんだなーと思う+7
-1
-
556. 匿名 2020/05/26(火) 12:25:40
>>553
そうですね
いつまでも クヨクヨしていられないですもんね
頑張ります!
+3
-0
-
557. 匿名 2020/05/26(火) 12:26:28
>>524
同じスペックだったら若い子を希望する会社が多いと思う+7
-0
-
558. 匿名 2020/05/26(火) 12:28:00
6月いっぱいで延長なし。
毎日、真顔ですごしてる。
笑えもしなければ泣くこともできない。
これって精神やられてるのかもね。+24
-0
-
559. 匿名 2020/05/26(火) 12:31:25
>>546
自己都合だったんですか?+0
-0
-
560. 匿名 2020/05/26(火) 12:32:07
>>554
そうですよね・・7月末まで契約あるので・・
8月からの求人探したんですがどこも専門分野しか募集してないです・・やはり今辞めるのはリスキーですよね+4
-0
-
561. 匿名 2020/05/26(火) 12:33:49
今の契約書は6月までなのに、派遣元から何の連絡もないや。普段は1ヶ月半くらい前に面談あるんだけど、こんな状況だから面談しないにしても、メールも電話もなし。切られると覚悟!でも、派遣先は再来月以降締め切りの仕事ふってくる・・・+10
-0
-
562. 匿名 2020/05/26(火) 12:35:11
>>89
勝手に休暇って腹立つね
そんな腐った会社願い下げ!+3
-1
-
563. 匿名 2020/05/26(火) 12:37:01
>>544
三ヶ月待ったんですか?+0
-0
-
564. 匿名 2020/05/26(火) 12:38:17
派遣イジメする正社員ってアホなのって思う。人手不足だから派遣に依頼してんのに、すぐ辞めたら自分達の仕事減らないし、新しい人来てもまた1から教えて、自分で自分の首しめてるだけじゃん!+26
-0
-
565. 匿名 2020/05/26(火) 12:39:59
>>2
9年目の正社だけど、正社も大変。
辞めさせられはしなくても、生き地獄は普通にある。
ほぼ上司に気に入られなかったのが理由で降格させられた。私と同期の子は昨年、2週間前にインド出張を命じられて、耐え切れず退社した。
あとは異動希望をしていない子で、北海道出身の同期が岐阜に飛ばされたり。
まあ私たちの代が、出来が悪いのかもしれないけどね。+3
-9
-
566. 匿名 2020/05/26(火) 12:40:54
派遣先企業、無期雇用の話はなかったのに、何で新しく派遣を募集してるんだ?+6
-0
-
567. 匿名 2020/05/26(火) 12:41:44
>>564
ご認識の通りアホです。
というか、そういうアホな正社員しか集まらないような会社自体レベルが低いのです。+14
-0
-
568. 匿名 2020/05/26(火) 12:41:58
>>561
期待させるわけじゃないけど延長だから連絡ないんじゃないのかな?
今の時期は契約切れる人のフォローの方が先じゃない?+8
-0
-
569. 匿名 2020/05/26(火) 12:45:11
>>547
そうそう、同じことしてるのにって思うと
もっと腹が立つ+5
-0
-
570. 匿名 2020/05/26(火) 12:48:39
日本人なら子供でも知ってる某大企業、若い子ほど優秀、上にいくほどクズ正社員ばかりだった。高卒で就職した零細企業が何回も吸収されて、気付けば巨大企業の正社員。勝てる数字は勤続年数だけ、何もしなくても周りがやるから会社は回る。+1
-2
-
571. 匿名 2020/05/26(火) 12:55:02
>>568
そうなら良いのですが。
コロナ休みのせいで事務業務は大量に滞留してるんですよね。現場はコロナ関係なく、ほぼ100%動いてる業界なので。+2
-0
-
572. 匿名 2020/05/26(火) 12:57:15
>>560
鬱になるくらいなら辞めた方が良いよ
私鬱というほどじゃないけど休職から3年経っても薬抜けないもん
環境変えないとダメ+4
-0
-
573. 匿名 2020/05/26(火) 12:58:58
>>565
それぞれの立場にメリデメあるよね
やはりでも一般職か技術職の正社員が最強
総合職は管理職になるか出産のタイミングで女性はやめてるな+2
-0
-
574. 匿名 2020/05/26(火) 13:01:35
>>530
誹謗中傷の人みたい。退職金ない、正社員いっぱい、いますよ。派遣を酷く言わないでください。頑張ってるので。+5
-1
-
575. 匿名 2020/05/26(火) 13:19:52
>>501
正社員みたいに最終的に責任を負う必要はなくても、簡単なお小遣い稼ぎ気分でちゃんとやらない人嫌い
前に隣席の他の派遣の人が「分かりませーん、できませーん」でたまに頼まれた業務やらない人だったけど、「わからないので教えてください。」じゃないの?って思ってた
どこかでやり方覚えなかったらいつまでもやれないのに
自分のやりたくない業務については契約に入ってるみたいなのに、契約外って言い張るし、都合よく逃げてた
どんな形態で働こうと最低限のやる気と責任は持たないと駄目だよね+6
-0
-
576. 匿名 2020/05/26(火) 13:24:14
>>563
待ったよ
不謹慎だけど、自粛期間に救われた+0
-0
-
577. 匿名 2020/05/26(火) 13:24:49
>>526
私が前にいた金融事務センターで私40代後半の前にいた人が私よりは若かったらしく3日で辞めたらしい。
私は期間満了までいた。
電話なしの入力のみでした。
そんなに難しいスキル必要ないしなんでだろうと思う。+9
-0
-
578. 匿名 2020/05/26(火) 13:26:05
>>484
このままリモート継続になりそうなので♪+0
-1
-
579. 匿名 2020/05/26(火) 13:42:06
>>1
来月育休明けで復帰するはずがコロナの影響でなくなりました
同じく他にも紹介できる職場がないとのことです
せっかくの保育園も諦めることになりとりあえず育休延長します+2
-0
-
580. 匿名 2020/05/26(火) 13:46:29
このトピを見ていると今の状況で派遣切りされたり、派遣をしたくても求人が見つからないようだけど、ということは派遣会社も相当厳しい経営状況なのかな。+4
-0
-
581. 匿名 2020/05/26(火) 13:52:03
>>386
本当にそうだと思います。
マイナス多いけど。
+2
-0
-
582. 匿名 2020/05/26(火) 13:55:24
>>320
私も同じ。
軽く見られてると感じる。
納品した商品(派遣社員)のメンテナンスはしない…。
+6
-0
-
583. 匿名 2020/05/26(火) 13:55:59
>>549
あなたは素晴らしいことを言ってる
絶対そうあるべき+3
-0
-
584. 匿名 2020/05/26(火) 13:56:40
>>580
なくなっていいよ、派遣会社+4
-2
-
585. 匿名 2020/05/26(火) 13:57:34
>>530
日本語読めない低スペ+3
-0
-
586. 匿名 2020/05/26(火) 14:05:10
>>78
素直!+1
-0
-
587. 匿名 2020/05/26(火) 14:07:11
>>22
正社員同士だと別れた後も同じ会社にいるから気まずい
派遣だともしダメになってもサラッと抜けて次の派遣先にいったりするから良かったりするよね+5
-0
-
588. 匿名 2020/05/26(火) 14:08:50
>>22
転勤があるような会社だとむしろ仕事に重きを置いてないタイプの派遣の人の方が結婚するなら都合良いってこともあるよね+8
-0
-
589. 匿名 2020/05/26(火) 14:10:20
>>251
あと、周りに恥ずかしくない程度の見た目と中身ね+0
-0
-
590. 匿名 2020/05/26(火) 14:11:07
私も5月末まで仕事なし。
未来はないとわかってたものの、やっぱり不安定な立場なんだなと認識して、転職活動もしてる。
だけど正直怖いね。もういい年だし、正社員になれる自信、はっきり言ってない。
不謹慎なこと言うと、緊急宣言の解除、嬉しかった一方でついに来たか感もあった。
これまでは転職活動進まなくても大変だからで終わってたけど、そう言ってられなくなるから。
すみません。+9
-0
-
591. 匿名 2020/05/26(火) 14:14:56
>>500
たしかにね。絶対マウント取られないっていう安心感は男からすると甘い蜜かもしれない
男女平等をうたってる現代社会だけど本音と建前とか理性と本能って話になると別問題だしね+4
-1
-
592. 匿名 2020/05/26(火) 14:18:37
もう限界
ここの派遣先ネチネチ具合が半端ない
わざと嫌がらせしてくるし仕事降ってほしくない派遣さんには一杯降り仕事降ってほしい自分には降ってくれない
何度も他の派遣さんは忙しくて困ってるのに自分は暇だということを言ってるのに
それだけじゃなくここの派遣先はネチネチしてる
2月末で辞めたい気に入らない派遣さんの悪口を言っときながら最後には媚び売りまくる社員のなは寒気がした
メールも気に入らないメールにはフルシカト
めんどくさいメール(営業から苦情のメール対応系)はシカトされる
GWどこにいるか所在地をわざわざ表に書かされることもあった
いちいちめんどくさいことをわざわざしてくるネチネチ会社
ここの社員の奴らと顔も合わせたくない
在宅と同時にPC返却して辞めたい
+2
-1
-
593. 匿名 2020/05/26(火) 14:22:21
>>204
私も結婚して元々働いてた会社で週2、3日パート勤務。
今30だけど20代の子たちからは先輩のライフスタイルは私の理想です!とかそういう風になりたいとか言われることあるから、仕事が好きとか上昇志向とか自分で稼ぎたいって想いの強い人以外はゆるい働き方したい人が多いんだなって+6
-0
-
594. 匿名 2020/05/26(火) 14:23:09
>>23
なぜ?+0
-0
-
595. 匿名 2020/05/26(火) 14:24:30
>>592
プラス勝手に休暇の予定を入れられる
→直接聞いたらわざとらしくミスだったと言われる絶対わざとだった、契約終了だったらそうだと早く言ってほしいのに。うざい+1
-0
-
596. 匿名 2020/05/26(火) 14:49:51
ネチネチしてるといった者だけど派遣先の人間大嫌いだから皆コロナにかかればいいのに
+1
-3
-
597. 匿名 2020/05/26(火) 15:06:06
>>528
私はそれで派遣先途中終了しました。
7月末まで持たないと思ったので。
コロナ対策まったくしない上パワハラ体質の上司だったので耐えられませんでした。
わりとコロナ感染者が多い県なので毎日感染しないかと怖かったです。
自分から契約期間前に辞めると言ったので、自己都合退社になると思っていたのですが、
会社都合にしてもらえたみたいなので、気長に次を探します。
本格的に精神や体調が悪くなる前に一度派遣元に相談してみてください。+7
-0
-
598. 匿名 2020/05/26(火) 15:25:48
>>597
いいな、会社都合にしてもらえて
自分も7月末までだけどさっさと辞めたい
7月末まで待てない+5
-0
-
599. 匿名 2020/05/26(火) 15:26:21
>>123
スキルがあってもなんか気性荒いとか噂話が好きとか激しい面がある人が一人いるとすごい雰囲気悪くなるよね
特に女性はそういうの敏感っていうか・・・
20代では出してこないけど30代40代だともう露骨な人いるもんね
20代の未経験の女性派遣は受かりやすいのはそういうところだと思います
そして私も気をつけなきゃなぁと日々心がけてます+8
-0
-
600. 匿名 2020/05/26(火) 15:30:23
>>587
別れて10年ぐらい経ってて両方違う人と結婚、片方なんて子供3人もいるのに、
未だにあの二人昔付き合ってたんだよねとか影で言われてる正社員見て私も戦慄したよ
同じ会社の交際はむしろ結婚まで隠し通さないと無理だわ+2
-0
-
601. 匿名 2020/05/26(火) 15:31:16
>>419
今そこで派遣紹介してもらって働いてるけど6月末で終了って言われたよー
先週言われて仕事エントリーしまくってるけど今のとこ連絡なし。健康保険変わるの面倒くさいしこのままここで紹介してもらいたいんだけど難しいかなー+13
-0
-
602. 匿名 2020/05/26(火) 15:36:16
>>599
気性荒いのと気分屋な人苦手だわ
安定感がある人の方が何事にも上手く立ち回ってくれる
社員もそういうところよく見てるよね
あの人気性激しいとか、話しかけづらいとかよく話してる
仕事してもらうために入れてるのに、逆に過剰に気を使って話かけられない、仕事振れないなんて状況になるのは本末転倒だもんね+4
-0
-
603. 匿名 2020/05/26(火) 15:44:03
>>585
その通りです!派遣社員の方、頑張ろう!何が悪い!+7
-0
-
604. 匿名 2020/05/26(火) 15:55:19
会社都合になりました。ただ、いつまでもらえるか、まだわからないです。+1
-0
-
605. 匿名 2020/05/26(火) 16:03:08
病院なので切られる心配はないけどコロナが怖い+3
-0
-
606. 匿名 2020/05/26(火) 16:28:04
>>295
私もまさに今日やられました。優しそうな方だと思っていたので、なんかショック… 些細なことだけどけっこう傷つくよね😢+22
-0
-
607. 匿名 2020/05/26(火) 16:49:10
次の派遣先、時給の高い派遣の仕事さがしてます
医療系の資格とかないから、それならコールセンターかな
アラサーで、未経験でも始められそうなものって+6
-0
-
608. 匿名 2020/05/26(火) 17:01:53
>>466
私の受けた2つの会社(派遣会社ね)は年齢とかを伏せて相手先に受けさせてたよ
で、入ったあとに年齢聞かれた+2
-0
-
609. 匿名 2020/05/26(火) 17:10:22
>>32ほのかに上から目線だなwww能力あるなしに関わらず契約更新しないって決めれるのは派遣先企業のメリットだし、あなたも更新するしない決められる権利がある。それでも時短で自己都合で働けるなら派遣続けるか、時短でも大丈夫な会社で直接雇用で働くか決めればいいよ。それに簡単に人を無能呼ばわりするから、そういうところを見抜かれて切られたんじゃないの?知らんけど。
+8
-1
-
610. 匿名 2020/05/26(火) 17:39:55
今月末で終了
次決まらない
ヤバイヤバイ
今の職場は5年くらい勤めてて環境良すぎたからほんとテンション下がる
こんな職場他にないって😭+24
-0
-
611. 匿名 2020/05/26(火) 17:42:00
>>30
私も派遣で渡り歩いて
専業主婦までの繋ぎにしようと、かれこれ15年以上も働きつづけたよ。
なが~いなが~い道のりだったなあ~。
同じ考えの人たくさんいるけど
38~39歳くらいが勝負だね。
私は39で結婚式できたよ。
+9
-3
-
612. 匿名 2020/05/26(火) 17:45:10
産休前に切られた‥産休、育休のお金がもらえなくて辛すぎる。+7
-3
-
613. 匿名 2020/05/26(火) 17:51:07
産休に入る前に切るのは当たり前。
戻らない可能性が高いし、戻っても邪魔。
赤ちゃんはただの趣味だからね。
趣味ごときで休むようなやつはいらん。+10
-4
-
614. 匿名 2020/05/26(火) 18:01:14
IT系の派遣で働いているかたいますか?
+0
-0
-
615. 匿名 2020/05/26(火) 18:21:12
>>614
PGやSEではありませんが、ブリッジSE的な営業サポートをしています。+0
-0
-
616. 匿名 2020/05/26(火) 18:23:43
>>613
子どもを産むことを趣味と呼ぶのは同意できないけど…。
派遣社員でも産休育休取れますって派遣会社は言うけど、現実、よほどスキルがあって派遣先から戻って来てほしいと思われるような人材だと無理みたいね。+8
-0
-
617. 匿名 2020/05/26(火) 18:34:24
>>295
そんな行いしてる人、みんな引くし他でも色々やらかしてそうw
そういう人が既婚子持ちだと子供にどういう教育してるんだろうと思う・・・+10
-1
-
618. 匿名 2020/05/26(火) 18:53:54
今まで2ヶ所の派遣先に行って長年勤めたけど、社員の人もいい人ばかりでよくしてくれたし、辞めて数年経っても仲のいいメンバーで集まって飲み会したりする。
今のところでは4月から働き始めたばかりでまだどんな感じかわからないから、このトピの話聞いたら怖くなってきた💦+0
-0
-
619. 匿名 2020/05/26(火) 18:56:50
>>415
厚生労働省の今の見解では雇用を維持するために、派遣先が派遣元に休業保証額を支払うべきってうたってるよ。派遣元が払ってたら派遣会社倒産しちゃう。自分への支払額は6割以上の支給だから全額じゃなくても仕方ないね。+0
-0
-
620. 匿名 2020/05/26(火) 18:57:43
>>11
ガルちゃんの中でとくにね。
女が女に対して一番厳しいから+4
-0
-
621. 匿名 2020/05/26(火) 18:59:34
>>22
顔だよ顔+8
-0
-
622. 匿名 2020/05/26(火) 19:11:12
派遣先で色々と、私の担当業務について、
社員の先輩のアドバイスをもとに、
管理職に色々業務改善を伝えてしまった。
「こいつ生意気だな、切ろうかな」とか思われてしまったかな。+0
-0
-
623. 匿名 2020/05/26(火) 19:25:21
派遣先の人達が嫌いすぎて死ねって思うようになった
言っちゃいけない言葉だけど職場の人間嫌いすぎる
+3
-0
-
624. 匿名 2020/05/26(火) 19:45:54
今仕事探し中の皆さんはやっぱり多少妥協してますか?
今本当に仕事ないので時給か通勤距離かどっちか我慢しないと決まらないですよね。+4
-0
-
625. 匿名 2020/05/26(火) 20:21:13
>>434
そうですよね
私の話している派遣さんも、淡々と業務をこなしたいとは言っていたので…
本人にぼやかして聞いてみます!+1
-0
-
626. 匿名 2020/05/26(火) 20:23:24
>>440
数十万円下がります
10年正社員として働いてようやく派遣2年目ぐらいの給料になるかな?って感じです
その後はほぼ上がりませんが、正社員という肩書はつきます
けっこう派遣も契約も正社員より給料がいいので、そこが難点ですよね…
でも挑戦したいと思ってくれる人もいますよね!相談してみますありがとうございます!+3
-1
-
627. 匿名 2020/05/26(火) 20:26:34
ショックで食欲がない+2
-0
-
628. 匿名 2020/05/26(火) 20:34:54
>>600
本人たちが必死に隠しててもどこかで誰かに目撃されたり、勘の良い人が気づいたりして大抵バレてるんだよね+0
-0
-
629. 匿名 2020/05/26(火) 20:47:48
何度も訴えてるのに仕事振られない地味にしょぼい嫌がらせされてるけど今このご時世だから気にしないようにした
次必ずあるわけでもないしゆるゆるだから
気にしてたら相手の思うつぼだから気にしない素振りをするようにした+4
-0
-
630. 匿名 2020/05/26(火) 20:51:12
>>562
しかもなぜかと聞いたらわざとらしくミスだと言われれた
人事にも言ったし直接本人にもいったけど
有休使うの馬鹿らしいしなぜ土日休みなのに勝手に休暇にされるの?無給ってこと?
派遣ごときにこんな嫌がらせするのって異常だと思う
嫌がらせしたところで何のメリットになるのか理解不能
+0
-1
-
631. 匿名 2020/05/26(火) 20:54:00
>>564
ほんと派遣ごときにイジメするのってアホ
短期間しかいない相手にイジメってよほど暇な人なのかと疑う
リアルで充実してない人か仕事しか趣味がない人間なのか
まぁだから派遣雇ってるだろうけど
派遣相手にマウントださい+9
-0
-
632. 匿名 2020/05/26(火) 21:13:28
同じ派遣の20代半ばの子が通信の大学行ってて、年に何回か学校に行かなきゃいけないとかで8月に8日も有給とる、、コロナ前も4日有給とってたし、、
最低限の人数で受注業務やってんのにこんなに休まれたら負担くるわ。
資格とるのはいい事だけど、派遣じゃなくてシフト制のバイトでもしてくれよ、、+8
-1
-
633. 匿名 2020/05/26(火) 21:28:16
>>373です。
営業さんに確認したところ、無事更新の連絡いただけました。ほっと安心してる反面、今後三ヶ月ごとにこんなにどきどきするのかと思うとやっぱりそういう点ではしんどいですね。。+4
-1
-
634. 匿名 2020/05/26(火) 21:37:25
頑張って働いてた派遣先で、6月末でコロナで派遣切りになりました。
とても大好きな職場だったので、辛くて泣いてます。
今は何も考えられないですが、一人暮らしなので立ち上がらないと。
失業保険も手続き初めてで、色々と不安です。
すぐ貰えるといいのですが。
これから頑張ります。
どうか優しい皆さん、こんな弱い私に喝をください!
+18
-0
-
635. 匿名 2020/05/26(火) 22:21:00
>>428
返信が遅くなってしまってすみません!
CADならjwcadをちょこっとだけ触ったことがあるので頭に入りやすいかもしれないです!
いかんせん頭が悪いのでプログラミングは難しいそうですね...でもお給料よさそう...+2
-0
-
636. 匿名 2020/05/26(火) 22:47:38
>>632
派遣先の正社員はそのお休み取りまくる派遣のことを何と言ってるのですか?
コメ主さんに労いの言葉はないのですか?
そのお休み取りまくる派遣さんの分を正社員の人が業務こなしたりしないのですか?+1
-0
-
637. 匿名 2020/05/26(火) 22:51:40
>>483
確かにおっしゃる通りですね。できる派遣さんよりできない派遣さんの方が正社員から評価が高いですよね。
なんか派遣の働き方は難しい。できる派遣さんも報われて欲しい。+4
-0
-
638. 匿名 2020/05/26(火) 22:53:58
>>634
大好きな職場だと余計につらいですよね。
思いっきり泣きましょう!
同じような経験がありますけど、大好きになれる職場とはまた出会えます。
無理しない程度に頑張ってくださいね。+7
-0
-
639. 匿名 2020/05/26(火) 22:54:18
>>634
失業保険は会社都合なのですぐもらえると思います。
でも、次の仕事はすぐ探さないの?+7
-0
-
640. 匿名 2020/05/26(火) 22:57:01
嫌なことあったけど、嫌すぎてもう、ほんと辞めたいけど。就活めんどくさいし、このご時世で3人も子供がいて、スキルも何にもない、次の仕事見つかる自信が無いから、ネットで求人票読み漁ってエア転職したら、ちょっとスッキリ。+1
-0
-
641. 匿名 2020/05/26(火) 23:06:41
>>634
次の職場で前の職場はこうだったなと思い出すと辞めたくなります。
今の職場で働けたことは奇跡かもしれませんが、もっと良い職場もあるので頑張っていきましょう!+6
-0
-
642. 匿名 2020/05/26(火) 23:07:09
>>640
同じく理由は違えど思ってること同じ嫌すぎて辞めたいけど次がない・・スキルもないから
ルーズだし仕事もらえるだけましだから・・
まぁよっぽど悪質なことがあれば辞めるけど
自分もエア転職してみたけどない+1
-0
-
643. 匿名 2020/05/26(火) 23:20:20
>>634
頑張ってお仕事されてたんですね。お疲れさまでした。
次にご縁のある職場が必ずありますよ!
楽しくお仕事している自分をイメージしてくださいね。現実になりますよ。
失業保険はハローワークでていねいに説明してくれるので大丈夫ですよ。+7
-1
-
644. 匿名 2020/05/26(火) 23:31:48
皆さんだったらどうしますか?
辞めるか迷ってる
良いところ
在宅ワークさせてくれる
遅刻とか欠席ok、有休も自由に取れる
職場の人は怒るような人はまずいない
悪いところ
社員が業務を振り分けるので隔たりがあり暇←訴えても改善なし
社員の書類確認が遅く営業に理不尽におこられることもある
続ける +
辞める -+18
-1
-
645. 匿名 2020/05/26(火) 23:33:03
>>638
ありがとうございます。
同じような経験されてる方からのお言葉は、心に響きます。
私も頑張ります!+1
-0
-
646. 匿名 2020/05/26(火) 23:37:07
>>634
次の職も探して、色々エントリーもしてるんですが、なかなか通らないです。
精神的にやられてるので、6月末の契約いっぱいまではとにかく乗り切って、それから様子見て、もしかしたら失業保険でしばらく休むのも視野に入れつつです。
会社都合になるといいなと思ってます。+5
-1
-
647. 匿名 2020/05/26(火) 23:37:58
>>641
そうですよね。ありがとうございます。
とにかく今は、職場環境うんぬんより、仕事が決まればいいなと思っています。+1
-0
-
648. 匿名 2020/05/26(火) 23:42:03
>>643
嬉しいお言葉ありがとうございます。
派遣なので期間はあれど、3年間働く気持ちで頑張ってたので、ご飯も食べられずショックで落ち込んでます。
イメージをするんですね!
素敵なアドバイスありがとうございます。
前向きに頑張ってみます!
ハロワの方が教えてくれるとの事、しっかり話も聞いてきます。+4
-0
-
649. 匿名 2020/05/26(火) 23:43:57
>>646
エントリーしても通らないって倍率高いですね。コロナの影響ですかね?
派遣の場合は基本的に会社都合になると思うので、失業保険はすぐ出ると思うので、少しゆっくりして、元気になったらお仕事探しして、良い派遣先でお仕事できますように。
ひとまずゆっくり休んでください。+2
-0
-
650. 匿名 2020/05/26(火) 23:47:06
>>639さん
間違って自分にアンカーつけてしまったのですが、
>>646で返信させていただきました+3
-0
-
651. 匿名 2020/05/26(火) 23:52:30
>>649
本当にありがとうございます。
滅入ってる時にあたたかい言葉は、本当に嬉しくて涙出ます。
コロナの影響なんでしょうかね、、
弱い自分が嫌になりますが、少しでも前向きに頑張ります。
+5
-0
-
652. 匿名 2020/05/27(水) 01:03:54
>>575
わかるよ。最初のうちは、わからない事があるのは仕方ないと思うけど、そこで積極性をみせる人とそうでない人がいて、この差は何だろう?といつも思う。+2
-0
-
653. 匿名 2020/05/27(水) 01:19:08
>>530
ストレス溜まってる正社員はほっとこう+6
-0
-
654. 匿名 2020/05/27(水) 01:19:40
>>573
そうなんだ。詳しいんだね。もしかして通信系?
+0
-0
-
655. 匿名 2020/05/27(水) 01:20:56
>>613
派遣は産休後同じ会社に戻れませんけど。+5
-5
-
656. 匿名 2020/05/27(水) 01:53:33
私、旦那の転勤で東京と福岡で派遣してたけど、
東京の派遣先はわりかし仕事も楽だし正社員の方も適度な距離感で接してくれてて良かった。
でも福岡の派遣先は派遣にそれさせる?ってことや、プライベートガンガン聞いてくるところもあったりで、東京の派遣先とのギャップを感じた。地方の派遣先は派遣に何でも頼んだり距離感も近いところが多いのかな?
たまたまなのかな?+1
-0
-
657. 匿名 2020/05/27(水) 02:49:03
>>656
たまたまかもしれないですよね。
東京で数社に派遣経験ありますが、いい企業も最悪な企業もありましたよ。+3
-0
-
658. 匿名 2020/05/27(水) 07:00:19
>>657
東京でも最悪な企業、、、
それは中小とかですか?+1
-2
-
659. 匿名 2020/05/27(水) 08:54:01
私は逆に正社員のとき中小で働いてて、いわゆるアットホームな雰囲気で仲良くできて楽しかった。
旦那の転勤で辞めて今某大手の本社に派遣で行ってるんだけど、同じフロア知らない人だらけだしみんな自席のまわり数人以外とは挨拶もしない感じでカルチャーショック受けてる。こっちのが気楽って人もいるんだろうな。次は中小ののんびりしたとこがいいなと思ってたんだけど、やっぱ大手の方がいいのかなー+3
-1
-
660. 匿名 2020/05/27(水) 09:38:54
>>121
分かるー!
前いた所は最初の管理者は周りをちゃんと見れて要領良くて仕事できる人で良かったんだけど
その人が異動になっちゃって、後任の人は頑張り屋さんだけど要領悪くて判断力もズレてる人が来ちゃって、その人に嫌気さして辞める人もでて職場の雰囲気ごとガラッと変わってしまった
人が変わるだけで雰囲気や環境も変わってしまうんだって初めて身をもって知った+4
-0
-
661. 匿名 2020/05/27(水) 09:44:56
>>497
私の探し方が悪いかもだけど、今の時代正社員でもボーナスや退職金ない会社多くないですか?+11
-1
-
662. 匿名 2020/05/27(水) 10:26:43
4月途中からテレワークたけど6月も継続みたい
ラッキー+6
-2
-
663. 匿名 2020/05/27(水) 11:28:57
更新ないって連絡きて、予想はしてたし気持ち切り替えて次探そう!って思ってるのに、
気持ちが滅入って動けない+22
-0
-
664. 匿名 2020/05/27(水) 12:06:38
>>121
前の派遣先の管理者、くそ変だった。
私の後任の人、Excel高スキルの人が良いと言って
高スキルの人を連れてきたけど、私の業務はExcelの入力という簡単なスキルしか要らないんだけどな。新たな業務が始まるわけでもないし、どこに高スキルを使うのか。
おまけにその高スキルの人、初日から朝遅刻、そのあとも毎日遅刻、引き継ぎ中にマニュアルが悪いから覚えられないと言ってキレるし。自分の前の派遣先の話ばかりしてきて、全く引き継ぎも進まず。あとは知らない。+7
-0
-
665. 匿名 2020/05/27(水) 12:07:28
>>663
次の職場、見つかりますように!!
そして、良いところでありますように!+8
-0
-
666. 匿名 2020/05/27(水) 12:24:58
6月末までの契約で5月頭に意向確認があって、一応更新希望と返信したんだけど5月中には連絡しますみたいなメール以降担当から音沙汰ない。初めて派遣で働いてるんだけど、ここみてるとそろそろどっちか連絡ないとおかしいのかな。+5
-0
-
667. 匿名 2020/05/27(水) 12:44:07
>>666
それは不安ですね。
派遣の営業担当に確認されてみたらどうですか?+1
-0
-
668. 匿名 2020/05/27(水) 12:54:59
派遣の求人って6月は増えてる気がするのは私だけ?
私は就業中だけど興味会って自分の派遣会社の求人みたら増えてるような?
都内の事務だけで絞ってみたけど増えてる気がする。
釣り求人もあるのかな。
+0
-0
-
669. 匿名 2020/05/27(水) 13:13:38
>>666
私もです!5月中旬に7月以降の意向確認あって、更新でお願いしたけど、先方の回答の連絡がまだないです。
ちなみに2月中旬から就業開始して、コロナで3月中旬から自宅待機、4月〜今現在は在宅勤務中ですが、ほぼ仕事という仕事はやっていません。
雇止めなのかな…不安です。
+5
-1
-
670. 匿名 2020/05/27(水) 14:08:07
>>77前の会社管理者がまさにそのタイプでした。ずっと長期で仕事してて、契約が11月末までで更新依頼来たのだが12月1日から1月2日まで。1月2日で契約終了。理由は業務知識が足りない。年末年始繁忙期だから人が足りないから、その時期だけ必要だったみたい。
こんな仕打ち受けるのは何故か面談希望したら、面談せず派遣会社に聞いての一点張り。それまでは面談希望すればすぐ時間作ってくれたのに。11月上旬の面談時も仕事よくやってる、ミスもなく評価も高い、うちで長く頑張ってほしいって笑顔で言われたのに。
納得いかず派遣会社に相談し派遣担当より契約切る理由の説明抗議してもらったけど説明ない。すごく腹立ったから12月半ばで仕事休み、他で面接して次の仕事決めて繁忙期前に途中で辞めた。勤怠乱れたことと辞めることについて直接面談すると言われたから、そういったことは派遣担当へ言ってくださいって答えたら鬼の形相されたよ。笑顔から鬼に変わった瞬間忘れられない。今は派遣でなく直接雇用で頑張ってます。このことはずっとずっとずーーーーっと忘れない。
+12
-0
-
671. 匿名 2020/05/27(水) 14:18:20
>>658
大手や中小というより、配属される部署や一緒に働く方次第でしたよ。+4
-0
-
672. 匿名 2020/05/27(水) 14:21:56
>>663
同じくです。凄く分かります。前向きな気持ちになったと思ったら、いきなり落ち込んだり。
理解しようとは思っても、気持ちがついていけないですよね。
+6
-0
-
673. 匿名 2020/05/27(水) 14:27:01
前の派遣先、3月に退職すると半年前から言ってるのに引き継ぎマニュアルの指示もないから、こっちはご好意で作ってあげたのに『ありがとう』の一言もないし、後任の引き継ぎも私に全て丸投げ。最終日に社員さんに文句言ってやったけど、私が悪者になった!こんな派遣先で3年近く働いてたと思うと寒気する。+5
-0
-
674. 匿名 2020/05/27(水) 14:44:09
>>668
4月にあわてて切った派遣と、入社取り消しになった新卒の穴埋めだと思う。+3
-0
-
675. 匿名 2020/05/27(水) 14:52:17
2年近く派遣で就業して再来月から正社員で働きます。
正直長くやるものじゃないね、派遣は。
直接雇用で働きたい気持ちがあるなら尚更。
良いように期待持たされて結局は使い捨て前提なんだから。
いくら職場環境良くても自分の将来の保証はどこにもない。
それが怖くて転職しました。+7
-1
-
676. 匿名 2020/05/27(水) 14:57:41
>>675
就職おめでとうございます!
私も働いてまだ1年ですが転職考えてます…
最低でも2年働こうと思ってましたが、派遣に年数はあまり関係ないですかね?💦+4
-0
-
677. 匿名 2020/05/27(水) 15:09:29
やばい。職場の人間嫌いすぎて死ねとしか思わなくなった(仲良い派遣の人は除く)
死ねって思えば楽になったほんと死ねば良いのに+5
-0
-
678. 匿名 2020/05/27(水) 15:27:30
>>613赤ちゃんはただの趣味、趣味ごときって・・・少子化に協力してるじゃないの。子供欲しくても出来ない人もいるのにそんな言い方はないよ。
+4
-0
-
679. 匿名 2020/05/27(水) 15:28:34
>>675あくまでも派遣は一時的なお手伝い扱いだよね。直接雇用で働いたほうがメリットあるよね。
+8
-1
-
680. 匿名 2020/05/27(水) 15:32:31
契約更新なし
あと1ヶ月、顔には出さずに、心を無にして働こうと思う
次の仕事見つかるといいけど+12
-0
-
681. 匿名 2020/05/27(水) 15:52:57
>>669
職種は何されてるんですか?+0
-0
-
682. 匿名 2020/05/27(水) 16:00:08
>>295
露骨にそんな事する奴いるんだね。
そんな職場居なくても他探そうとは思わなかったんですか?それこそ派遣だし辞めても良いのでは?+2
-0
-
683. 匿名 2020/05/27(水) 16:00:33
自宅待機中で来月から週2くらい出社になるみたいだけど、明日1ヶ月半ぶりに出社する!
今のとこに入って1ヶ月も経たず自宅待機になったから緊張すると思ってたら会社の上司から「久々の出勤で緊張されると思いますが、それは社員も同じなので安心してください」という言葉をいただきました。
心遣いがうれしかったです!+8
-1
-
684. 匿名 2020/05/27(水) 16:20:19
久しぶりに女の転職@typeみたけど、求人数少ないね
当たり前だけど
次も派遣で探すしかないか+3
-0
-
685. 匿名 2020/05/27(水) 16:28:36
>>681
669です。OA事務をしています。ルーチン業務というよりは、社員さんから依頼があって作業する…みたいな感じです。+1
-0
-
686. 匿名 2020/05/27(水) 16:31:44
求人を見ているけど第二新卒とハイスぺ募集しているものばかり、しかも給料低い・・・。
このご時世しかたがないんでしょうね。
新卒カードでミスったら、普通に働いて暮らすのが大変なんだなって改めて実感。
派遣に後戻りも仕方ないと、登録してる派遣会社の求人検索をしようとしたら込み合っていて検索できないし・・・
昨日の夜も込み合っていますって・・・
はぁ 社会に取り残されている気分。
働いてるときは休みが恋しかったというのに。
+12
-0
-
687. 匿名 2020/05/27(水) 17:14:12
皆さんって何件くらいエントリーして採用までこぎつけてますか?
私は事務派遣探してますが10はエントリーしました。ずっと社内選考落ちw
+5
-0
-
688. 匿名 2020/05/27(水) 17:31:18
>>687
今まで数ヵ所派遣で行っていますが、エントリーしたことないです。
わたしの希望をもとに派遣会社が紹介してくれた会社で毎回決まっています。
わたしの職種が特殊だから競合相手が少ないのかもしれません。+0
-2
-
689. 匿名 2020/05/27(水) 17:47:50
>>688
何の職種なのですか?
エントリーなしで決まるとか羨ましいです!!+0
-0
-
690. 匿名 2020/05/27(水) 17:50:15
事務派遣は競争率が高いので、CADの勉強を少ししてみたけど難しい。私みたいな手先が不器用で大雑把な人にはCADは難しいわ。CAD派遣されてる方、尊敬します。+4
-0
-
691. 匿名 2020/05/27(水) 17:57:17
>>689
新薬開発や疾病のバイオマーカー研究職です!+2
-0
-
692. 匿名 2020/05/27(水) 17:59:54
>>691
難しそうな仕事ですね。特殊な仕事なのですぐ決まりそうですね。+2
-0
-
693. 匿名 2020/05/27(水) 18:01:56
>>666
私も6月末までの契約で、いつもならこっちが「早っ」と思うくらいで意思確認の連絡が来るのに未だ来ず…。
コロナの影響で派遣先の業績が悪いようなので覚悟はしてます。
副業で派遣をしていたので今すぐ立ち行かなくなるわけではないですが、家賃分は稼げていたので無くなるのは痛いです。+8
-0
-
694. 匿名 2020/05/27(水) 18:23:05
>>692
頭は使いますが理科の実験みたいな感じで楽しくやっていますw
事務については詳しくないのですが、前にも英語ができるといいと書いていた方がいたし英語を勉強してみたらどうでしょうか?
今は家でもパソコンつないで外国人の先生とやりとりできたりするし。+2
-0
-
695. 匿名 2020/05/27(水) 18:25:59
>>687
事務で同じくらいです。
エントリー、社内選考、競合案件の場合は更に勝ち抜かなくてはならないので大変ですよね。
+2
-0
-
696. 匿名 2020/05/27(水) 18:56:47
>>674
てことは、あんまり良くないとこが多そうだね。
友人は補償がなくて、先が見えない時だったから辞めて雇用保険もらう道を選んだ。そういう人いっぱいいそう。+3
-0
-
697. 匿名 2020/05/27(水) 19:03:35
自宅待機が長かったから、来月の契約終了まで自宅待機→そのままフェードアウトと思ってたのに
月初から普通に出勤に・・・
どうせ会社行けないんだし、じっくり転職活動しとこと思ったのができなくなった。
新しいとこ探すのも面倒、採用されて慣れるまでもしんどいし・・・
今の派遣先がコロナ落ち着くまでアルバイトで雇ってくれないかな。
求人が増えたら転職活動がんばりたいな~
+2
-1
-
698. 匿名 2020/05/27(水) 19:40:36
>>675
良かったですね。コロナで正社員に直接雇用が流れました。。履歴書とか色々用意させられたのに。
+8
-1
-
699. 匿名 2020/05/27(水) 20:05:09
>>666
確認しないと動かない人もいます。私の担当がそうです+1
-0
-
700. 匿名 2020/05/27(水) 20:28:14
>>687
私は40代中くらいからブランクありの専業から派遣です。
最初は2ヶ月限定とかでやって見て、勤怠は気をつけて実績を積んでみては?
+0
-0
-
701. 匿名 2020/05/27(水) 20:31:11
>>664
あとは知らないは派遣のメリットだよ‼️+3
-1
-
702. 匿名 2020/05/27(水) 20:34:03
>>680
有休消化も忘れずにね!+3
-0
-
703. 匿名 2020/05/27(水) 20:37:25
>>664
真面目にやる必要なし
損するだけ
最低限の義務さえ果たせば良い
派遣社員でストレスなくやる秘訣
+5
-0
-
704. 匿名 2020/05/27(水) 20:37:48
>>662
テレワークの手当って出てる?
社員さんは出ているみたい
光熱費とかという名目で一日あたりで+0
-0
-
705. 匿名 2020/05/27(水) 20:44:29
>>634
どれくらいの期間頑張っていたんですか?
+2
-0
-
706. 匿名 2020/05/27(水) 20:49:36
>>686
最後の2行、驚く肌共感です!!
私も、あんなに毎日休みたいって思ってたのに、
仕事が7月からない事を考えるだけで、不安すぎて涙出てきてます。
+1
-1
-
707. 匿名 2020/05/27(水) 20:50:28
>>706
驚く程、の間違いです!笑+1
-0
-
708. 匿名 2020/05/27(水) 21:01:29
月曜にエントリー、話が進むなら5営業日以内に連絡…で、今日までなんの音沙汰もなし。
これはやっぱり可能性薄いですかね?+4
-0
-
709. 匿名 2020/05/27(水) 21:01:41
>>701
あとは知らないで良いですよね!!
正社員があとは面倒見ろよって感じです。+6
-0
-
710. 匿名 2020/05/27(水) 21:03:58
>>703
最低限与えられたことをすれば良いですよね!!
私は真面目にやりすぎたところもあるので、、、
ストレスなく、最低限やって、派遣社員の任務をまっとうしようと思います。+5
-0
-
711. 匿名 2020/05/27(水) 21:09:15
自分が微熱が出てしまってどうしても下がらず、けっこうな期間休んでるのですが、そんな中でも契約更新について派遣の担当から連絡が来た。
てっきり切られると思ってたら、現場の上司は私に戻ってきてほしいと言って下さってるそうで、決定を2週間保留してくれることに。
めちゃめちゃありがたい反面、契約終了した場合のことを考えて仕事をまったく探さないわけにもいかず、ものすごく不安定な状況に揺れてます。+4
-1
-
712. 匿名 2020/05/27(水) 22:02:37
>>708
経験上、採用の場合は早ければ当日に返事来る。
ギリギリに返事来るのは、他の候補者達が断っている。+6
-0
-
713. 匿名 2020/05/27(水) 22:26:44
>>704
出ないよーでも交通費込みだったからそれでプラマイゼロかなと思ってる
仕事少ないから寝ながらやってるし+0
-0
-
714. 匿名 2020/05/27(水) 23:22:34
うちもテレワークできるようになったらしい
私は6月で終了だけどね。+0
-0
-
715. 匿名 2020/05/27(水) 23:26:22
<<683
どんなお仕事されてますか?
あと自宅待機分は給料6割ですか?+0
-0
-
716. 匿名 2020/05/27(水) 23:28:20
>>685
なるほど。
更新してほしいですよね。応援してます!+0
-0
-
717. 匿名 2020/05/27(水) 23:33:08
>>708
以前、派遣会社で働いてました。
派遣の求人って凄くスピード勝負なのでエントリー来て、良かったらすぐ営業から指示きて、その応募者が他に行かないように確保します。
案件一つ一つ凄くチェックしてるので、月曜に来て未だ返事がないのは期待できないと思った方がいい。
ただ第一候補者がNGだった場合や繰り上がり通過も色んなパターンがあるから、前向きにどんどんエントリーしましょ(^ ^)+14
-0
-
718. 匿名 2020/05/27(水) 23:50:01
結婚の予定決まってないのに腰掛けする人っているの??+1
-0
-
719. 匿名 2020/05/27(水) 23:57:56
>>56
めっちゃ良い事言わはる。+0
-0
-
720. 匿名 2020/05/28(木) 00:09:23
>>140
全く同じ悩んでました。
でも副業する事にしました。
職場環境や人間関係が良いので、それって入ってからじゃないと分からない事だし、次の職場がもし恵まれてなかったら後悔すると思って。+1
-0
-
721. 匿名 2020/05/28(木) 00:12:22
>>143
ですよね。
私は夜は水商売してたので合わせて月給50万でした。もうコロナで水商売はやめましたが。適当に喋って好きにお酒飲んでチヤホヤされて夜0時には帰宅できて睡眠時間に支障ないし…言う事なかった(^^;;+4
-2
-
722. 匿名 2020/05/28(木) 01:07:43
今日6月末で更新なしの連絡来ました。
しょうがないんだけど予想はしてたんだけどやっぱりショックです。
また新しいとこ探さなきゃと思うと辛い。+10
-1
-
723. 匿名 2020/05/28(木) 01:39:02
派遣切りされて、コロナだから覚悟してたけど、先が見つかる自信がなくて不安で寝れない+6
-0
-
724. 匿名 2020/05/28(木) 01:55:05
次の更新なしって会社都合にはいる?
更新あるけど勤務条件が変わって日給が低くなってこっちが更新しなかった場合は自己都合?
ややこしくて全然わからない+3
-0
-
725. 匿名 2020/05/28(木) 03:15:21
今の派遣先は6月末にコロナの影響で切られるけど、この先この派遣会社から紹介されるのか不安になってきた・・・
担当営業がポンコツ過ぎて1か月前に、契約内容が説明と違うとかなりきつめに文句を言ってしまったからブラックリスト入りしているのかも。
一昨日4案件エントリーしても返信が来ない・・・
派遣先からは、コロナ前は正社員になってと言われるほど評価してもらっていたから能力が著しくやばいわけではなさそうだけど・・・
エントリーしたのも今回の派遣先に似た業務をエントリーしているし、
他の派遣会社からは紹介の電話、メールが来てるから、他の派遣会社にしたほうがいいのか?
出来れば同じ派遣会社だと履歴書が汚れなくていいのにな~
色々考えて眠れなくなってきました。
+4
-0
-
726. 匿名 2020/05/28(木) 07:25:57
>>723
大丈夫ですか?まずはエントリーして顔合わせにいって。行動しましょう。行動する前に落ち込まないでください!自分を信じてまずは頑張りましょう。+2
-0
-
727. 匿名 2020/05/28(木) 07:35:23
>>715
ちょくちょく書いている者ですが研究職です。
自宅待機中の給料は100%支給されています。
+0
-2
-
728. 匿名 2020/05/28(木) 07:57:45
>>295
7人しかいないのに他の人も気がきかないですね。
私の前の職場も、派遣にはおかしを配らないきまりがあるみたいでした。
いつも社員の人が端の席からおかしを配り、派遣だけとばしてました。
近くの席のやさしい社員の人が時々、自分の分をくれたりしましたけど。+4
-0
-
729. 匿名 2020/05/28(木) 09:48:59
>>237すごくわかる。社員や契約社員がマウント取ってくるけどそれって私生活つまらないんじゃないのって思ってしまう。
+3
-0
-
730. 匿名 2020/05/28(木) 10:09:41
>>720
それは言えてますね。前に人間関係が良かったのですが、時給が低かったのとすごく暇な時間が多かったので辞めて次の職場に行ったら嫌味お局おばさんに悩まされすぐ辞めました。そこで後悔しました。次の職場の人間関係が良いかわからないですもんね💦副業は何をされますか?+4
-0
-
731. 匿名 2020/05/28(木) 12:28:44
>>730
本職は会社受付で週2.3になったので副業でカフェ店員を週2.3入るようにしました。
同時に週5の求人見て転職を考えましたが前回書いた理由で、まだここで限界まで頑張ってみようと思って。
正社員は正社員でボーナスに響いてるという話もよく聞くので、きっとそれぞれダメージは有ります。自分だけじゃないと思って、対策を練って一緒に頑張りましょう^_^+2
-0
-
732. 匿名 2020/05/28(木) 12:43:23
>>731
カフェいいですね!すごく前向きな考え方で、読んでて元気でました!私も対策を練ってみます✨お互い頑張りましょうね(^^)✊+3
-0
-
733. 匿名 2020/05/28(木) 13:07:05
>>262
私も既婚子なしで介護職もアリかなぁと考えています。
資格なし未経験なのですが…
通常の大手の派遣会社を利用されていますか?
9ー17時の勤務とか可能なのでしょうか。+1
-1
-
734. 匿名 2020/05/28(木) 13:17:31
>>724
派遣の場合は更新までの契約と決められているから
更新まで雇われるなら
そもそも会社都合ではないよ+2
-0
-
735. 匿名 2020/05/28(木) 13:18:01
6月いっぱいで切られる。、
1度死んだと思って、次は派遣で介護職へ進もうと思ってる。
『1度死んだ』んだから何でもやってやる!+12
-0
-
736. 匿名 2020/05/28(木) 13:19:47
>>721
水商売の収入は確定申告しているんですか?
+0
-0
-
737. 匿名 2020/05/28(木) 13:21:02
>>722
明日までが更新の有無の期限ですから
なんかもっと早く言って欲しいですよね。+5
-0
-
738. 匿名 2020/05/28(木) 13:23:24
>>713
4月からの交通費って出てないのですか?+0
-0
-
739. 匿名 2020/05/28(木) 13:24:29
>>714
モチベ下がるね
ごろごろしながらやったらいいよ
+0
-0
-
740. 匿名 2020/05/28(木) 13:52:27
>>663
わかります。短期と決まってる派遣でも、次が決まるまではいつも落ち込みます。長い職場ならなおさらだし。+4
-0
-
741. 匿名 2020/05/28(木) 14:54:04
>>670派遣会社には能力不足って言っておきながら、面談で仕事できてるって言うのって酷くない?繁忙期に辞められたくないの見え見えだよね。面談も受け付けないのもふざけてる。派遣だからってこんな扱いはない。繁忙前に辞めて当然だよ。
+8
-0
-
742. 匿名 2020/05/28(木) 15:42:23
自分の何が悪かったんだろう・・・
社員になれるから少し待ってねっていう言葉に胡坐をかいてしまったから?
自分なりには一生懸命 契約外、どんどん増えていく仕事変わらない時給の中で
この会社の一員になるんだしなんでも頑張ろう!!なんて思いながらやってたつもりだけど。
コロナを理由に体よく切られてだけなのかもしれないと思い始めて情けなくなってきました・・・
毎日何件もエントリーしても連絡なし・・・
一人で生きていかなきゃなのにな 弱気になってる場合じゃないのに
弱気になってる自分が嫌になってきた・・・+10
-0
-
743. 匿名 2020/05/28(木) 16:12:19
>>738
出てないですよ+0
-1
-
744. 匿名 2020/05/28(木) 16:29:16
6月いっぱいで契約満了になってしまった😭
今派遣会社から連絡きました。
業務態度に問題はなくコロナにより経費削減と言われました、、次また派遣で探すか正社員で探すべきか悩んでます。+2
-0
-
745. 匿名 2020/05/28(木) 16:44:06
>>744
1か月前通告なので明日までで今日なんですね
長く働いていたのでしょうか?
正社員でも探せるスキルと若さがあるのは羨ましいです
在宅ではなく毎日出勤ですか?6月も
同じ派遣会社で探さないと有休も消失するので
少し間が間が空くようなら、有休消化もしてくださいね
+0
-0
-
746. 匿名 2020/05/28(木) 16:53:26
>>745
>>744です。
働いていた期間は一年ちょっとです。
30歳なので若くはないし、スキルもないのですがまた派遣切りにあったらこわいので正社員を目指した方が良いのかなと悩んでいるところです。
4月から自宅待機なので出勤はしてませんよ!
有給消化してないので、消化しなきゃですね!+0
-0
-
747. 匿名 2020/05/28(木) 16:56:43
>>742
コメ主さんは悪くないですよ。自分を責めないでくださいね。運が悪かったと思って、責めてる時間を次の職探しの時間に当ててくださいね。次は良いところで働けますように。応援してます。+1
-0
-
748. 匿名 2020/05/28(木) 17:18:51
>>747 ありがとうございます。
さんざん正社員にすると言われていて油断してたなと落ち込んでました。
でも切り替えて次を探したほうがいいですよね!!
頑張ります
+1
-0
-
749. 匿名 2020/05/28(木) 17:23:26
>>748
正社員にすると言ってたのに酷い仕打ちですね。その会社の社員さんから謝罪の言葉とかありましたか?
その会社を責める気持ちとか辛い気持ちとか色々あると思いますが、次の仕事探しに気持ちをシフトしましょうね。+3
-0
-
750. 匿名 2020/05/28(木) 18:08:02
在宅勤務させてもらえて本当にありがたいのだけど、仕事量多くて毎日30分は残業になってしまう。でも、管理者や社員が監視できてない状況では残業付けられないから毎日サービス残業。それをしたくないが為にお昼食べながら仕事してる日もある。
在宅勤務されていて仕事終わらない方、残業ってつけてますか?+0
-0
-
751. 匿名 2020/05/28(木) 18:17:41
>>666ですが今日担当からメールがあり無事更新になりました。正直まだ慣れず不安もありますが頑張ります!+9
-0
-
752. 匿名 2020/05/28(木) 18:42:47
>>746
1年だとだいぶ戦力になっていたでしょうね
4月から毎日在宅だとするとかなり大手の企業と思いますので
コロナで仕方がないってことですね
先方としては4-6月は雇用するという意味で
4-6の更新時コロナの影響がないはだいぶ前だったのでしょうか?
6月も在宅ですか?次が見つかるといいですね
在宅中の方が探しやすいですよね
30歳はまだ若いと思いますよ!+1
-0
-
753. 匿名 2020/05/28(木) 18:51:33
>>750
派遣元に相談してみたらどうですか?
普段も出勤時業務量が多く残業があって、在宅だと定時というのもなんか?ですし
ちなみに私は忙しくても出勤時必ず定時に上がる。
残りは翌日。
在宅時は回線が重たいのでデータ移行とかを22時頃までやってた日まれにありましたが定時で。
社員さんと同じ扱いでの在宅やコロナの時期で4月の最初の週に6月から8月までの
更新があったので不満がないです。コロナがなければ
3月中旬に、早って思うほど更新が通常はされます。
今後が心配ですが、年齢も行っていてスキルがないのでありがたいと思っていますが
スキルが高くてサービス感を感じてモヤモヤするなら、営業に相談すれば良いと思います。+0
-0
-
754. 匿名 2020/05/28(木) 18:55:43
この時期に復職するはずの産休明けの人が保育園を探せなかったりとかで
産休の期間が伸びていますよね
私は派遣ですが、同じ職場でその枠で短期で来た方も居ました。
エンタメ系のお仕事で短期が希望とのことで
産休明けの方が戻るまで延長されるのかもですね。
その頃迄エンタメ系も仕事が無さそうだから
そういうケースはラッキーですよね
+3
-1
-
755. 匿名 2020/05/28(木) 19:40:44
>>752
>>746です。
4-6月の更新時の際は特にコロナの影響はなかったです。6月出勤とは言われてないので引き続き自宅待機だと思います。。会社に出社じゃないので、自宅で探せるのでそこは良かったかも知れません。
30歳若いといって貰えて嬉しいです、、泣
新しいところに近い年代の人がいるといいです。
前向きに頑張りますね!+1
-0
-
756. 匿名 2020/05/28(木) 20:15:45
>>724
更新の希望をしてるのに、更新させてもらえなかった場合は、会社都合になるようです+2
-1
-
757. 匿名 2020/05/28(木) 20:18:19
>>608
ありがとうございます。年齢は伏せるんですね。派遣を考えてるけど初めてで参考になります。+4
-0
-
758. 匿名 2020/05/28(木) 20:23:43
やるしかない、泣いてる暇ない、がんばるしかない(実は号泣)+12
-0
-
759. 匿名 2020/05/28(木) 20:28:25
>>756
知らなかった、契約期間が3ヶ月で
必ずしも更新が約束されるものでは無いから
会社都合ではないと思ってた
更新されなかった場合で雇用保険の条件満たしてた人は
ハローワーク行けばすぐに
給付貰えるんだ、本当?+3
-0
-
760. 匿名 2020/05/28(木) 20:53:39
>>608
年齢って聞かれるんだ。
個人情報だから派遣社員に聞いてはいけないし、答えなくてもいいんだよね。+8
-0
-
761. 匿名 2020/05/28(木) 21:06:18
>>749
派遣だけ自宅待機だったので2カ月近く社員とは会っていないです。
思い返すと契約でおかしい点があって営業を通して要望をだしてから社員の態度がすごくよそよそしかったのでコロナに乗じて切ったんだなとわかりました。
コロナにあまり影響されない業界なのにおかしいなぁとずっと思ってたんですけどね、派遣あるあるですね・・・
多分もう一人の派遣は切られない気がします。
コロナによって見えてくるものがありますよね。逆に良かったのかもと思えてきました。
+1
-0
-
762. 匿名 2020/05/28(木) 21:21:18
>>761
自宅待機ですか!契約でおかしい点とは?
よそよそしかった。。。それは何かありますね。
そんな職場で正社員にならなくて良かったと思うしかないですね。+2
-1
-
763. 匿名 2020/05/28(木) 21:33:49
>>762
ある契約について言った言ってないってなってしまって・・・
担当営業は派遣先の言いなりなので解決できず
おそらく私がわがままを言ってる感じにしてたんだろうな
去年、一回転職しようと思っていたのに・・正社員にするという言葉に逃げた自分が馬鹿だったなぁと
こんなご時世に切りやがって 前を向くしかないですね 全派遣社員がんばろー!!+10
-0
-
764. 匿名 2020/05/28(木) 21:42:44
>>763
契約内容でのトラブルですか。確かに派遣会社は言いなりなので、派遣社員の立場って弱くなりますよね。
転職も考えていたのですね。過去は戻って来ないですもんね。ありきたりの言葉しか言えませんが、次は良い職場で働けますように。頑張ってください。+5
-0
-
765. 匿名 2020/05/28(木) 22:34:18
今年決まったばかりだったのに今月末で切られた。
アパレル・アラサー・資格も正社員経験もない底辺。
派遣会社にも紹介出来る仕事はないと言われ、求人に増えるまで失業手当と短期バイトで食い繋ごうと思ったけど田舎だから求人ない上に時給は最低賃金…。
高い時給で働けるからわざわざ都内まで通って派遣やってたけど、地元のバイトだとこんなにも給料に差が出るのかと泣きたくなる。
今は選べる立場じゃないから嫌でも働くしかないけど。+6
-0
-
766. 匿名 2020/05/28(木) 23:13:26
>>763
派遣やってると、担当営業の聞き取り能力や伝え方によっても火のないところに煙がたったりがありますよね。
もし最後に会社にいく機会があれば、いい印象を残してやめれるといいですね。+5
-0
-
767. 匿名 2020/05/28(木) 23:17:06
来月末で終了になってからモチベーション下がって行きたくなくなった
ごめんね子供みたいで。+16
-0
-
768. 匿名 2020/05/29(金) 00:00:47
>>767
心を無にして仕事しないといけないですよね。残り一ヶ月頑張ってください。+3
-0
-
769. 匿名 2020/05/29(金) 01:46:11
>>705
まだみてますか?
2年働いてました。覚える事がたくさんあって、やっと慣れてきて楽しくなってきた頃でした。+6
-0
-
770. 匿名 2020/05/29(金) 12:15:14
来週からの予定が決まらない
いい加減早くしてくれよ
ほんとこの会社マイペースオブマイペース
ねちっこい
書類の提出も遅いし更新連絡も毎回遅い
派遣なのに歓迎会の飲み会では意気込み言えとか言われたし色々面倒くさい会社
職場見学から人事がプライド高く営業担当がしきるのに勝手にしきってて合わないと思ってたがほんとその通りだった
ネチネチもいい会社
プライド高い+4
-0
-
771. 匿名 2020/05/29(金) 13:16:56
ようやく7月更新の連絡が来たけど、6月中も在宅勤務で仕事の量は激減。
営業アシスタントをしていて、担当の営業さんたちがようやく客先に出かけられるようになった。
ここ1-2ヶ月は本当に仕事が無かった。
今後また仕事は増えるのだろうか。
そして、次の更新はあるのだろうか。
+5
-0
-
772. 匿名 2020/05/29(金) 13:53:53
>>763
派遣先の「正社員にする」はあくまで口約束で、会社の状況によっては派遣のままだったり契約切られたり、全くあてにならないものですよね。
私も同じような状況です。
期待して頑張ってしまったのもすごくよくわかるけど、自分のスキルアップになったと前向きに捉えて、転職活動頑張りましょう!+10
-0
-
773. 匿名 2020/05/29(金) 15:12:51
>>769
それは頑張りましたね
良いことがありますように+2
-0
-
774. 匿名 2020/05/29(金) 16:12:00
>>519女性ばかりの職場で似たようなことされたよ。真冬の寒い中出社したら女課長がコーヒー淹れて一人一人に配ったんだけど、派遣はスルーされた。社員の席にはコーヒー置く。派遣の席はスルー。派遣の分のカップがないから配れないのかなって思ったが紙コップ沢山あるのになって思って見てたよ。あからさまにこうされると本当にキツイ。
+13
-0
-
775. 匿名 2020/05/29(金) 17:32:26
>>774
そんな品の無い会社で働くことは無いよ
むしろ社員が哀れなレベル+15
-0
-
776. 匿名 2020/05/29(金) 17:56:22
>>774
そんな醜いことを堂々とする正社員がいるなんて信じられない。
去年から初めて派遣として働いているけど、派遣先の責任者が「正社員と派遣社員の待遇に差があってはいけないので、何でも要望を言ってください」という逆の意味で信じられない扱いをしてくれる。
あまりにも居心地の良い派遣先だから、こういう話を聞くと、今後切られて新しい派遣先に行く場合、派遣社員としてやっていけるのか不安。+16
-0
-
777. 匿名 2020/05/29(金) 19:01:04
6月末で契約満了になりました。
そこで考えたのですが、、
どなたかクリニックで受付経験ある方いますか?
美容クリニックの受付に興味があります。
ご意見聞けたら嬉しいです。+1
-0
-
778. 匿名 2020/05/29(金) 19:37:40
土日以外で平日週1日で会社が休業するけど社員には休業補償するが派遣社員に補償はないと😡給与は減るし、業務だって管理部門にいるからコロナ前と変わらず、週5でやってた業務を週4でやらないかん。契約更新してくれるだけありがたいと思わないといけないかもしれないけど、、なんだかな。+1
-0
-
779. 匿名 2020/05/29(金) 19:47:08
>>770
職場見学で人事が仕切る会社って何かありますよね。
私も人事が仕切ってて、飲み会でも変なこと言わされました。来週の予定は決まりましたか?金曜日になっても決まらないとか腹立ちますね。+1
-0
-
780. 匿名 2020/05/29(金) 19:59:54
>>778
給与が20%減るってこと?
しかも一日の業務量がその分増えるなんて!
どっかに相談できないものかね。
+4
-0
-
781. 匿名 2020/05/29(金) 20:14:27
>>777
美容外科は何ヶ所か行ったけど受付は若いお姉さん系だった
募集出ているの?+2
-0
-
782. 匿名 2020/05/29(金) 20:23:06
>>776
私も派遣歴は浅いアラフィフなんだけど
とにかくホワイトな企業(今就業中)は
プライベートな話は聞いて来ない
社員に配るマスク1箱とか布マスクは
短期の派遣でも長期の派遣でも配布してくれる
在宅もチームによって全曜日休みのところも週1.2回のところもあるけど
同じチームの社員さんと同じ
制服もないのにロッカーとかもくれる
それが当たり前だと先方が思っているし
社風というか品って大切
配るお菓子も初日から当たり前のように頂いていた
バレンタインはやっているみたいだけど
有難くスルーしてくれて、お返しは用意してあるんでとくれる
別に欲しい訳では無いけど、そういう所が
賢くて品があるなと思える
常識人が多いって大事、派遣派へのいじめなんか無縁+18
-0
-
783. 匿名 2020/05/29(金) 20:24:29
>>771
7-9月までは確保されたってことよね
しばらくは在宅の状態で
良い会社なんじゃないかな?+5
-0
-
784. 匿名 2020/05/29(金) 21:33:59
去年同じ会社の違う部署で働いてたんだけど、仕事内容が合わなすぎて体調崩して辞めた
社員も悪い人ではないけど、皆追い詰められてて空気悪い感じで
今年入ってから違う派遣会社から、また同じ所の違う部署行くことになって入ってみたら上司はめっちゃ優しいし、イケメン多いしミスしても怒らないしで、部署によってこんな違うんだなーって思った+6
-0
-
785. 匿名 2020/05/29(金) 21:49:59
>>782
分かる!
わたしも大手企業に2社行ったけど、ロッカーもデスクもPCもピッチも専用であるし、社食も外部の人は高いけど内部の人は派遣も含めて安かった。
バレンタインも年賀状も個人のやりとりは自由だったけど、会社的にはやらなくていいって決まってた。
お土産なんかも個人の机に置いてもらえてた。
嫌がらせされたこともないし、仕事終わりみんなで飲みに行ったり休みにも遊びに行ったり、辞めた今でも時々会うよ。
ここに書いてあるみたいに派遣に嫌がらせするような社員のいる会社は程度が低いと思うし、そんなところで我慢する必要ないと思う!+21
-0
-
786. 匿名 2020/05/29(金) 23:07:07
ブラックな専門職の正社員から派遣の事務に転職したんだけど、今のところ楽でありがたい...。前は働く為に生きているって感じで毎日死ぬことしか考えてなくて、見た目も食べる物も気を遣えないくらい精神的に参ってたから。とりあえず休むつもりで派遣事務してるから、いずれまた戻るんだけどそれが嫌で仕方ないわ...。でも他に資格ないし結婚する予定も無いし、だからといってずっと派遣でいるわけにもいかないし...+3
-1
-
787. 匿名 2020/05/29(金) 23:22:29
今派遣がわたし入れて3人います。
なんだかんだ時給の話になりみんなバラバラでした。
私が一番多くて150円の差がありました。
とてもそんなことは言えなかったので真ん中の値段と嘘ついてしまった。
なぜ同じ派遣でも時給が違うのでしょうか??+4
-0
-
788. 匿名 2020/05/30(土) 00:05:29
>>787
150円はかなりの差ですね!入るタイミングと派遣会社によって違うのでは?+4
-0
-
789. 匿名 2020/05/30(土) 01:04:23
6月末までで契約終了になっちゃった
いい職場で好きな仕事だったのに悲しい…
7月からどうしよう+7
-0
-
790. 匿名 2020/05/30(土) 01:19:33
今仕事を探されている方は次も派遣で探されますか?
学歴スキル両方ないので事務の正社員は難しいと諦めています。あと、経験上正社員で入ると業務が難しいところばかりに行ってしまい研修中に鬱の手前みたいになり退職するパターンが続いていて、正社員で受けるのが怖いです。+2
-0
-
791. 匿名 2020/05/30(土) 01:21:45
>>781
若いお姉さんなイメージですよね。
募集が出ていて挑戦するか悩んでいるとこです。
私は若くはないです。笑+2
-0
-
792. 匿名 2020/05/30(土) 11:58:25
派遣は心から嫌だなーと思ったらさっさと辞めるべきだと思いました。直近の職場やその前の職場は2年以上働いたのですが、最初は楽しい職場でしたが、1年半経つと人の入れ替わりで、私と合わない人が入ってきたり、仕事が増えたりして、その職場の居心地が悪くなり、でも無理して働いて、体調崩したり、最後は人間関係が悪くなったりして退職。嫌になったら少し様子見してそれでも嫌なら辞めるべきだと、私は思ってます。今はこのご時世のでなかなか辞めにくいかもですが。+7
-0
-
793. 匿名 2020/05/30(土) 14:55:23
昨日で切られて退職でした
4年いて、すごく楽しい職場だから悲しい😭
我慢してたけどみんな泣くから泣いてしまったよ😭
辞めるのがこんなに悲しい職場は初めてだったわ+11
-0
-
794. 匿名 2020/05/30(土) 15:12:31
>>793
4年間お疲れ様でした✨素敵な職場だったんですね😭自分が辞めるときに泣いてくれるなんて嬉しいですね😢私も来月で契約満了にされました、コロナ本当きついですよね( ; ; )+7
-0
-
795. 匿名 2020/05/30(土) 16:19:44
>>794
ありがとうございます😭
あっさり帰るつもりだったけど、まさか泣かれるとは想定外でした😭一度泣くと止まらなくて大変でしたよ笑
来月で終わりなんですね、、次探すのも大変だし寂しいけどお互いがんばりましょーね😊✨+4
-0
-
796. 匿名 2020/05/30(土) 17:11:19
>>1
わたしも派遣です。
同じ部署に違う派遣会社のスタッフがいます。
その人に休業手当の話をされました。
「いま派遣会社の営業が支給額6割を8割になるように会社に交渉してるんだって」と私に言ってきた。
私と違う派遣会社なのに、なぜそんな事を話せるのだろうか。。
私に話さないでくれ‼️
+2
-1
-
797. 匿名 2020/05/30(土) 18:42:40
1ヶ月だけ更新されて先は分からないけどもう生きるのがつらいからもういいかなと思ってる+2
-0
-
798. 匿名 2020/05/30(土) 19:01:48
失業者多いから、私だけじゃないから、まいっかーって開き直る事にした!
+7
-0
-
799. 匿名 2020/05/30(土) 20:01:25
>>788
ちょっとズレるけど例えば1750円でちょっと遠くまで乗り換えで7時間勤務と
家の近くの8時間勤務1600円なら、私は1600選ぶ一日のトータルは8時間の方がいい
私はスキルないけど1750円の時は求められるのかな?と思ったら全然楽で
1600円だと求めないでよと思えるから安心
4月から交通費でるけど、都内住みで例えば赤坂六本木界隈で1550円くらいだったら
働かせる気は無いよね?カンタンな事務だよねと思う
場所によって相場というものがあるから+4
-0
-
800. 匿名 2020/05/30(土) 20:04:25
>>791
私は若くは無いですが、受付の人を見る限り
若い子が複数居て
おそらく高卒とかだと思います
そう言う若い子達と距離を保って働けるか
なんだかな~という話を聞かされるのを苦痛と思うかどうかですね
知的なイメージは無いですよ
カラコンデフォな感じ+2
-0
-
801. 匿名 2020/05/30(土) 20:51:34
>>800
やっぱり若い人が多いですよね。
私は30歳なので、年下で先輩になる人が少なからずいますよね。。美容にはすごく興味があるんですが、そこが少し気になるところはありますね。
普通に派遣の事務をやるか悩みますね…+1
-0
-
802. 匿名 2020/05/30(土) 21:10:35
複数の派遣会社に登録してて定期的に状況確認の連絡入ってたけど2月以降全くない。
逆に今、派遣として働いてる会社には毎日のようにいろんな派遣会社から営業電話かかってくる。どこも大変だな。私もいつ切られるかわからないけどw+4
-0
-
803. 匿名 2020/05/30(土) 23:32:13
>>801
私は40代後半なので18歳から31歳位までは
若い子の括りだから大丈夫!見分けがつかない。
綺麗な人ならもっと若く見える、でもそれはあくまでもおばさんから。
同世代はピンポイントで歳分かっちゃうね。
医院長が気に入れば採用だと思う。
+3
-0
-
804. 匿名 2020/05/31(日) 08:23:33
派遣の事務探そうと思ってるんですが、今ってやっぱり求人少ないですよね‥
今の職場嫌だけどしがみついたほうが良いのかなぁ、、+8
-0
-
805. 匿名 2020/05/31(日) 09:15:45
>>803
優しいお言葉ありがとうございます。
いずれはクリニックの受付で働きたいので、医療事務の資格を取ろうか考えています。知識0で入るよりか資格あったほうが気持ち的にも安心ですよね?
美容系はやはり働いている人が若そうなので、資格取ってからそれでもやりたいか考えたいです。+1
-0
-
806. 匿名 2020/05/31(日) 09:45:51
5月で切られて次を探し中です。
今までは紹介されたとこに行ってて、自分からエントリーして合否を待つことがなかったから不安しかない、、
何社も何件も、今回はすみません。が続いてる
私を推薦→先方が是非来て欲しいと言ってる→2日に見学
で、今見学待ちなんですけどこれはほぼ安心していいのかな😭また今回はすみませんって言われるのが怖い😭+8
-0
-
807. 匿名 2020/05/31(日) 11:57:28
>>805
目標があって、選択肢があって羨ましいです
雇ってもらえる派遣先と派遣元に感謝しかなくなる年齢のわたしですw+2
-0
-
808. 匿名 2020/05/31(日) 12:08:48
>>790
私も社員で入って、ストレスで円形脱毛症になったり食欲不振、不眠、震えで数年で辞めたり、使用期間で辞めたところがあるのでいきなり正社員が恐怖です。
アラフォーなので正社員はブラックなとこしかないのかなっと思ってます。
派遣しかないのかもと思っても派遣だと、3ヶ月ごとに怯えないといけないのかと憂鬱です・・・
生きていくって大変ですよね。
+6
-0
-
809. 匿名 2020/05/31(日) 12:09:11
契約更新なかったみなさん、職場で気まずくないですか?
私は恐らく最終出勤日直前まで発表されないから、引き継ぎとかしてる様子を見た人からじわじわ広まっていくんだろうなと思うと気まずくて泣きたくなります+8
-0
-
810. 匿名 2020/05/31(日) 12:26:12
派遣社員として働きはじめ一年が経ちます。
派遣の担当営業と面談が定期的にありますが?
向こうの利益優先で信用できません。
仕事が増えてひっ迫し悩んでいたら→もし自分が無理なら断ってもいいですよ。
業務レベルってこれでいいですよね??じゃあこのランクってことですよねと念押し→同一賃金で単価改定を手間だからしたくない。なのでこれでいいです。という流れを作ろうとする。
派遣先のことは詳しくわからないなどの逃げ道を用意する。あとは悩んでることがあっても努力してください。と言われます。多分私は売り上げの1人なので辞められたら利益が減るから、合わせてください見たいなことを言って相談しても否定されます。
なので最近、なにもありませんしか答えられなくなりました。こういうものですか??
+1
-1
-
811. 匿名 2020/05/31(日) 12:30:47
>>809
私は社員はもう全員知ってるのと意味不明な理由で辞めさせられるのでかなり気まずいです。
初回で終了なので自分で受け持ってる仕事もなく、毎日色んな人になにか仕事あるか聞き歩くのもすごく嫌です。+8
-0
-
812. 匿名 2020/05/31(日) 12:37:53
同じ就業先に居ながら、派遣会社だけを変えることってできますか??😢+0
-0
-
813. 匿名 2020/05/31(日) 13:13:27
>>810
一度もないです
というか、休みすら間違えて派遣先に伝えられるし担当ころころ変わるから誰が今担当なのか分からない
欠勤連絡も電話でないし希望休の連絡も10日切ってから忘れてました!って連絡がくる恐ろしい会社です
でも楽で契約更新あったのでできるだけ続けます+1
-0
-
814. 匿名 2020/05/31(日) 15:24:58
>>812
正当な理由があればあります。
例えば、派遣会社と派遣先が何らかの事情で取引中止になり、派遣先が残って欲しいと思ってる人財には、派遣先が他の派遣会社にから移籍のオファーをする。+1
-0
-
815. 匿名 2020/05/31(日) 15:36:32
>>807
学歴もスキルもないので、考えた結果働けるのは病院の受付系なのかなと思いまして。。
わたしもずっと派遣なので、雇ってくれる派遣先に感謝です。今回切られたので、また新しい派遣先探さなきゃです!+0
-0
-
816. 匿名 2020/05/31(日) 16:01:06
>>808
>>790です。お気持ちすごくわかります😭いきなり正社員で入って、そこの職場が合うかは入ってみないとわからないしキャパオーバーにならないかとか色々考え不安になり派遣で働いています。
派遣は3ヶ月ごとに更新されるか不安ですよね…コロナで改めて感じました。+8
-0
-
817. 匿名 2020/05/31(日) 18:24:29
明日から6月末までの契約終了のカウントダウンが始まる
自宅待機で給料が手取り3割くらいしかもらえず・・・
契約切られる感じが全くなかったから
禁止されてたバイトもせず・・・もうどうせ切られるんだったら2カ月バイトできたじゃん・・・・
無駄に貯金を切り崩して、仕事再開を健気に待って・・・
虚しい 早く正社員になりたい いつまでも社員の調整弁してたくない+13
-0
-
818. 匿名 2020/05/31(日) 21:35:05
>>808
生きることは家賃や食費が必要だものね
税金も
そう思うってことはまともな人間なのよ
生活保護で家賃手当あり
パチンコ屋で過ごすのにスマホ持ちって
メンタル強いっていうか頭のネジ数本抜けていると思うわよ+5
-0
-
819. 匿名 2020/05/31(日) 23:36:32
>>809
私は5月で終わりだったけど、私だけじゃなく仕事仲間や他の派遣もほとんど切られたから気まずくはなかった
むしろみんな最終日が近づくにつれ頻繁に会いに来てお喋りしてくれたよ😭
最終日は泣きました
あと少し、出勤するの嫌だろうけどがんばってくださいね😊👍きっと寂しいと思ってくれてる人がいますよ!+4
-1
-
820. 匿名 2020/06/01(月) 11:26:16
>>779
辞める人が多いからですかね
派遣の営業担当が仕切るのにやたら緑のスカーフ巻いて張り切ってる女性が仕切ってて違和感を覚えました・・他の派遣先ではこんなことなかったのに・・。
8日から勤務できると言ってるのにこちらで開始日決めますからと・・なんか普通かもしれないけどその女人事のプライドの高さに違和感を覚えました。やたら怖い。
金曜日の午後15時頃に決まりました。
全部一方的なんですよね、仕切りたがり、この前だって在宅できるのに在宅の人が多いんで調整させてくださいと言われは??っとなったし+0
-0
-
821. 匿名 2020/06/01(月) 19:02:30
6月末で終了予定だけど営業からなんの連絡もない。
+5
-0
-
822. 匿名 2020/06/01(月) 19:17:24
>>821
どういう意味?
契約は終了だったらそれ以上に何か連絡ってあるものですか?
私は長期で働いたことがほぼないんですが
挨拶とかに来るのですか?
それとも次の仕事の紹介の事?+1
-0
-
823. 匿名 2020/06/01(月) 20:19:14
>>822
もともと3月末にコロナ関連で6月末で契約終了になると思います。って言われててまた近づいたら連絡しますねって流れだったんだけど、連絡無しなのでこちらから連絡してみようかと思います。+0
-0
-
824. 匿名 2020/06/01(月) 20:29:07
>>823
それは酷いですね
契約の有無は契約終了日の1か月前までに通告するのが決まりですよ。
終了になると思います。=終了という意味だったのでしょうか?
+1
-0
-
825. 匿名 2020/06/02(火) 12:29:20
6月末で切られます
毎日なぞの哀しさとむなしさと焦りで押し潰されそうです
今も胃が痛い+4
-0
-
826. 匿名 2020/06/02(火) 14:28:21
>>825
心を無にして適当に頑張ってください。
次のお仕事は決まりましたか?+4
-0
-
827. 匿名 2020/06/02(火) 14:55:35
>>825
私も同じく6月末で切られました。
毎日頑張っていたのに…と、とても虚しい気持ちになりますよね。今仕事探ししていますが焦るばかりです。+2
-0
-
828. 匿名 2020/06/02(火) 15:05:01
私も2年目をむかえずに6月末で契約を切られました。体制変更で業務委託に変更するとのこと。でも式命令者はそのことを知らないみたいで、いい言い訳をつけられて切られるのかなぁって思ってます。+2
-0
-
829. 匿名 2020/06/02(火) 15:39:57
>>828
>>827ですが、私も2年目を迎えずに切られました。
1年を迎え、次2年目だ…と思っていた矢先でした。4月から自宅待機だったので再開を待って2ヶ月待っていたんですが、5月末日ぎりぎりに伝えられ切るなら早く言って欲しかったと思った。+4
-2
-
830. 匿名 2020/06/02(火) 17:10:22
6月から働き始めて2日目でもう辞めたいです。営業から聞いていた話と違うことが多く、いまだに契約書も交わしてません。前任の方からの引き継ぎが1ヶ月しかないので、辞めるなら早い方がいいか、初回契約の2ヶ月はがんばるか悩んでます。+1
-0
-
831. 匿名 2020/06/02(火) 18:59:53
契約切られました
離職票って退職日から2週間後くらいに届きますか?+4
-0
-
832. 匿名 2020/06/02(火) 19:00:41
>>830
行ってすぐ辞めたくなる職場ありますよね
それでも2週間で状況が変わるかなと思ったけど変わらず
とりあえず期間限定の3ヶ月は修行と思ってやりました。更新の打診が
ありましたが、辞めますと即答です!
でもコロナ渦の中で仕事をしたくも案件自体が無いという世の中なので
初回2ヶ月は有休を消化しつつやり過ごしてはどうでしょうか?
次の更新の話すぐにありますけどね+3
-0
-
833. 匿名 2020/06/02(火) 21:15:29
>>831
私は電話して圧力かけたら4日で届きました。
派遣会社はRスタです。+2
-0
-
834. 匿名 2020/06/02(火) 21:46:11
>>833
退職から4日後ですか?早い!
ちなみにどんな圧力を‥+2
-0
-
835. 匿名 2020/06/02(火) 21:58:18
>>834
『早くハローワークに行きたいので、離職票を早く作成してください』と二回電話しました。そしたら、速達で送ってくださいました。Rスタはわりかし対応が早いので。コメ主さんの派遣会社も対応が早いと良いですね。+2
-0
-
836. 匿名 2020/06/02(火) 22:12:36
>>830
聞いてた話とは違う!例えばどんなことですか?
そうですね。早めに辞めた方がお互い良いかと。+1
-0
-
837. 匿名 2020/06/02(火) 23:23:56
>>832
このコロナ禍で雇ってもらえただけありがたいと思っています。仕事も大してできない人間が2ヶ月を過ごすなら早く辞めた方が派遣先の為にもいいように思えて。営業担当の明日話すのでまずは相談してみようと思います。+0
-0
-
838. 匿名 2020/06/02(火) 23:30:17
>>836
詳細は伏せますが、事前にこの業務はありませんよね?と確認していた業務が実際にはあったというような事です。
お互いのためにはやっぱり早い方がいいですよね。+1
-0
-
839. 匿名 2020/06/02(火) 23:54:30
>>838
確認していたのにあったのですね。
それは話と違いますね。
営業担当に伝えて、早めに辞めさせてもらう方が良いかもですね。次は良い派遣先に当たりますように。+1
-0
-
840. 匿名 2020/06/03(水) 11:30:11
叩かれるだろうけど
理不尽に営業に苦情言われ(社員が提出遅れたせい)ネチネチとした言い方むかついたからどんな顔してる奴かFBで検索かけてやった
そしたら顔がブ男(不細工)
こんなブスに怒られてるのかとまだ自分の顔のほうがましだわ(ブスなのは承知)と優越感に浸れた
ストレス解消
+3
-0
-
841. 匿名 2020/06/03(水) 12:07:02
>>835
私もRスタだけど契約が7月末まであります
次の更新面談まだなのですが>>834さんはいつまでの契約だったのでしょうか・・
ヒヤヒヤします、まぁ別に切られてもいいけど+1
-0
-
842. 匿名 2020/06/03(水) 14:08:21
>>212
その考えはいいと思う。
私も更新しないで次へ次へ行ってるけどなかなか良い派遣先に当たらないよ。
年齢も関係してるかもしれないけど。
すぐ次が見つかればいいけどね。+3
-0
-
843. 匿名 2020/06/03(水) 14:18:15
求人少ないのかな?
私は就業中だけど自分の派遣会社は6月は多いと感じた。
エントリーしてもなかなか進まないかもしれないけど。
+3
-0
-
844. 匿名 2020/06/03(水) 14:43:46
何社もエントリーしてるけど選考にも進めないよー。派遣で事務として働いて2年半くらいになるけど今までは派遣会社から仕事紹介の電話があって、そのまま職場見学行く感じだったから選考にも進めないのは初めてだ。
予想はしてたけどかなり厳しいね。。+3
-0
-
845. 匿名 2020/06/03(水) 15:52:50
3月から派遣社員で庶務として働いています。
今は有難いことに在宅勤務できてて、
ただ、仕事がない!
本当に仕事がなくて10:00には終わってるから他はメールとかの待機時間。
こんなんでお給料もちゃんと8h分貰えてて、罪悪感がある。
でもこのご時世雇用してもらえてることに感謝しないとなぁ。って色々複雑です。
こんな暇してるから7月からの更新があるかは微妙だけど。
とりあえず同じような待遇の人いますか?+6
-0
-
846. 匿名 2020/06/03(水) 18:06:48
>>844
そうなの?
都内希望ですか?
事務かな?
お若いのかな?
私の働いてる派遣会社は数はあったよ。
私も決まるまで数多くエントリーした。
+1
-0
-
847. 匿名 2020/06/03(水) 18:11:15
>>846
30歳事務希望の大阪です。+1
-0
-
848. 匿名 2020/06/03(水) 18:59:52
>>842
どれくらいの期間で更新しないで辞めてますか?
お互い良い派遣先に巡り合えますように(^^)+1
-0
-
849. 匿名 2020/06/03(水) 19:52:18
>>841
私もR社です。
わたしは6-8月の契約が毎回の早いサイクルだと
3月中旬に営業が面談に来るんだけど
コロナで営業も派遣先もてんやわんやだし、
そもそも期間限定で延びている状態だから
放っておこうと思ったら4月の最初の営業日に電話での意思確認で
いいですか?コロナで面接はどうしてもでは無い限り行けないのですが
と言われてokして4月中旬頃にはマイページに出てました。
なので営業の行動力にもよると思います。
ちなみに長く働くのはここが初めてなのですが、
次の更新9月から働く意思を尋ねる
URL付きのメールが前々回くらいから来るようになりました。
長期の人は自動で来るんですか?
6月が始まったと思ったら、9月からの意思確認でした。
派遣先のコロナの影響もありますが
営業がぼーっとしている場合もあるので、特に男(笑)
どちらにしても6月末までの回答になると思うので
聞いてみてもいいかもしれません。
+0
-0
-
850. 匿名 2020/06/03(水) 20:07:58
どうでも良い呟きだけど、
東京に住んでた時からR社でお世話になってて、
旦那の転勤で福岡に来たけど、福岡でもR社でお世話になったけど、東京ではR社の勢力は強かったけど、福岡ではR社の勢力はそこまで強くないみたい。福岡はプリンが良い求人が多いらしい。福岡で出会った派遣の子達にR社の話したら、R社微妙って反応されまくったな。東京ではわりかしR社良かったんだけどな。+0
-0
-
851. 匿名 2020/06/03(水) 21:17:37
>>848
と元々2-3ヶ月限定だから
初日からカウントダウン
1年限定でも嫌だと思ったら次はなし
超暇で1700円だったけど社員さんの民度が、、
半年ほど限定で条件環境良ければ延長もする
こんな感じでも空く期間はなく派遣元1社でずっとやっている
おばさんでブランクあるしスキルは無いけど+3
-1
-
852. 匿名 2020/06/03(水) 21:26:05
>>851
短期か期間限定なのですね!
首都圏住みの方ですよね?
それなら短期でも期間限定でも仕事は色々ありそうですね。
社員さんの民度が低いのは嫌ですね。
首都圏は色んな派遣先があるのが羨ましいです。+1
-0
-
853. 匿名 2020/06/03(水) 21:48:52
>>852
期間限定でも先方は更新を打診してくれる
ところが大半
スキルもないのに
でも今のところは初めて1年働く
そこも期間限定だったけど
環境と条件、社員さんたちが品があるから
距離感も気に入っています
コロナでの派遣への対応も良かったので
先方が更新してくれる限りは私も働きたいです
経験上嫌なら更新までやって辞めれば
次々と仕事がある
断れないなんて思わない事
最高時給は1820円、ちょい高1750円
職場見学でスキルないですよと何回も確認しましたが
超楽な仕事でした
繁忙期の期間限定で前年より人数増やしたから
すごい暇で一日が長かった
でもこの先コロナとかで不安ですね
+0
-1
-
854. 匿名 2020/06/03(水) 21:52:30
>>849
営業に確認したら今週中に派遣先に訪問できるか確認するとのことでした・・
自分は在宅勤務のこともあり来週でお願いしますと言いました
3月って早いですね
実は去年の7月から今の派遣先に入ったものですが営業担当が三人も入れ替わっています・・
今年で二人も入れ替わりました
URLつきのメールは毎回来てます
面談ではなく電話だったのですね
うちもそうなるかな
契約終了だったらもっと早めに来るだろうと思いつつ心配です+1
-0
-
855. 匿名 2020/06/03(水) 22:11:22
>>854
コロナだから電話面談でという方針だと思いますよ。
6月になったら変わったのかな
わざわざ来ても不満無しで、不満言える立場か?というのが本音
逆に不満があるなら更新せずに辞めてやる思考なので
でも1つ不満を行ったらその社員が飛ばされた
元々本社に向いていなかったのかもだけど
言う時は言うよ
でもそのビルに何人も派遣されているから
営業は顔はよく出しているみたい
20代だけどやり手な感じ、綺麗な子だし
とにかく更新話が早い+0
-1
-
856. 匿名 2020/06/03(水) 22:19:13
>>854
4-6月の契約コロナ渦の状況でしたか?更新話いつでしたか?2月の初め頃はまだ影響受けてなかったですよね
先方がこうなるとわかっていて長い目を見て雇ったか、4-6は失敗したと思ってたかによりますよね
終了の場合程6月末に近いのタイミングで通告されると思います。
モチベ下がるし、年休使わないとやばいと思いますよね
コロナが原因だったら
先方の意思確認を取ってからの面談の段取りじゃないと
そこから返事がまた遅そうですよね
更新されれば良いですけど
されないなら一刻も早く言って欲しいですね+0
-1
-
857. 匿名 2020/06/03(水) 22:22:08
>>806
結果はどうでしたか?+2
-0
-
858. 匿名 2020/06/03(水) 23:19:08
>>848
私は期間限定2ヶ月とか長期予定でも初回契約で更新してないのでだいたい1ヶ月から2ヶ月ですね。
ここ数年はそんな感じです。
+1
-0
-
859. 匿名 2020/06/04(木) 06:15:44
ごめんなさい吐き出し。
数か月前から退職理由をずっと伝えてたのに、派遣元が今週に入ってまた退職理由聞いてきた。
正直不信感しかないけど、以前お伝えした通りですだけで済ませられず、馬鹿正直に答えた自分に一番腹が立つ。+3
-0
-
860. 匿名 2020/06/04(木) 06:40:14
東京や関東近郊は求人それなりにあるのかな?
大阪は少ないです…。
時給の希望をかなり下げて検索してもヒットする数はあまり変わらない。
この状況しばらく続くんだろうな。
派遣会社も駒を送り込めないとマージン取れないから経営厳しくなりそうだね。+1
-0
-
861. 匿名 2020/06/04(木) 07:05:44
5月できられた(泣)
今日は今までと違う派遣と会います
仕事がなさ過ぎて1100円梱包作業員として契約する予定です
こんな低時給でもあるだけマシなのかもしれないですね+5
-0
-
862. 匿名 2020/06/04(木) 10:07:56
>>856
すみません、言い忘れましたが5-7月末までの契約で次の更新は未定です
5-7月末までの更新はされました
次の更新は8月以降になりますが微妙ですね
旅行に行くつもりで年休とるつもりでしたがそれも無しになり・・いつのタイミングでとろうか迷い中です
R社は若い女性の営業担当がほとんどですね
三人とも若いですが二人目の営業はぽんこつでした・・言ってることが上手く伝わらない人です
先方もマイペースな会社なので意思確認も遅いと思います
でも大体更新の2ヶ月前くらいに来ますから8月からの更新はこの時期にだいたいくるのですが不安です
+0
-0
-
863. 匿名 2020/06/04(木) 10:12:50
>>855
電話ですよねやっぱ
電話ですかと営業担当に聞いたらアポイントとっていいか今週中に先方に連絡してみますとしか言われませんでした
ここの派遣先は派遣が何人もいます(多分10人くらい)
めったに切られることないよ~とベテランの派遣の人から言われますが不安です
今まで派遣先に不満に思うことを何回か言ってしまいました・・(業務の振り分けが不平等と)
だから多分切られるかもですね
というか派遣が多過ぎて自分いらないんじゃないかと思うこともただあります
でも最近思ったのですが予算を確保するために雇ってるんじゃないかと思いました
一人辞めたら一人補充するみたいな
+0
-0
-
864. 匿名 2020/06/04(木) 11:46:34
>>862
5-7の契約ですと、普通は遅くも早くもなく3月頃ですかね
で、あればコロナでも雇っておきたい人材なんだと思います
私はスキルが低いので、更新される理由が必ずしもスキルだけを見られている訳では無いと思いますが
8-10月も更新されるんじゃないかな、普通でそろそろ話ありますね
私は次9-11月ですが今月中に営業が話しまとめてくると思ってます。
でも打ち切りなら、年休消化してまったり次探すしかないかなとも思ってます。
今は週のほとんどが在宅なので、年休のカードは使いません(笑)+0
-0
-
865. 匿名 2020/06/04(木) 11:53:25
前の派遣先がトラウマ過ぎて、いまだに毎日思い出す。
今は失業保険をもらってお休み中で、失業保険が切れた11月ゴロにまた派遣で働こうと思ってるけど、次は派遣の扱いに慣れてて派遣の責任者の人がちゃんとしてる人でありますように。+2
-0
-
866. 匿名 2020/06/04(木) 13:02:35
>>865
無知ですみません
正社員で辞めた大昔3ヶ月貰っていたのですが
今貰っていて10月迄は少なくとも出るということは
何ヶ月分出るのですか?+0
-0
-
867. 匿名 2020/06/04(木) 13:04:53
>>865
派遣って自分の担当が有能か無能かで派遣先からの印象がガラリと変わるんですよね
私の担当は無能すぎて駄目です+4
-0
-
868. 匿名 2020/06/04(木) 13:06:07
>>866
私は新卒での正社員からそのあと派遣社員になり、11年くらい働いたので7ヶ月分です。年齢と働いた年数、会社都合か自己都合かで給付日数が違うみたいですよ。+0
-0
-
869. 匿名 2020/06/04(木) 13:06:47
>>865
話が来た段階で本社ではなくても
大手のホールディングスとかがつけば民度は高めかと
社員数総勢1000に届くか届かないかそれ以外は変なプライドと
派遣に働かせてやっているという空気を醸し出して来る気がします。
大手は余裕があるので派遣にもわきまえています。
もちろんだけど派遣の方の民度が異常に低い職場もあります。
運ですね!+1
-0
-
870. 匿名 2020/06/04(木) 13:08:48
>>861です
同じ仕事に数社の派遣会社がエントリーしているらしく早い者勝ちらしいのですが、他社が大手派遣会社らしいのでどうなるかわかりません
結局ふるいにかけられるのは仕方ないですね
明日、連絡が来ます+1
-0
-
871. 匿名 2020/06/04(木) 13:08:50
>>867
担当というのは派遣会社の営業担当のことで宜しいでしょうか??+1
-0
-
872. 匿名 2020/06/04(木) 13:11:34
>>868
正社員の後は貰わなかったのですね
私は寿退社(古い)で貰ったので社員5年で3ヶ月でした自己都合ですね
派遣で会社都合の場合ってどういう時ですか?
3ヶ月の更新満了ならそもそも会社都合ではないですよね?
3ヶ月更新の長期って3年は保証しますみたいなことではないですよね
派遣で会社都合ってどんな時なんだろうと思いまして
教えてい他だけましたら嬉しいです+0
-0
-
873. 匿名 2020/06/04(木) 13:17:32
>>869
前の派遣先、大手だったのですよ。
責任者が事務が苦手で、頭の悪い、不思議なおじさんだったのが、良くなかったですね。
派遣の民度も大事ですよね。ちなみに、他の派遣の子は民度高めでしたが、私と同じ部署の派遣の子が民度低い人でした。きっと運が悪かったのですね。
次は運良く、素敵な派遣先で働けたら嬉しいです。+0
-0
-
874. 匿名 2020/06/04(木) 13:24:13
>>872
寿退社とか素敵ですね!
派遣の会社都合は契約途中で辞めた時じゃないですか?
3ヶ月契約だけど、合わなくて1ヶ月で辞めたとかだと思います。私も契約途中で辞めたことがないので、あくまで推測ですが。
3ヶ月契約で3ヶ月働いたら、自己都合だと思いますが。派遣は契約期間働けば、基本は自己都合だと思います。+0
-0
-
875. 匿名 2020/06/04(木) 13:47:52
>>871
そうです+0
-0
-
876. 匿名 2020/06/04(木) 13:50:27
>>867
数年前の担当、私が契約更新の1ヶ月前に更新しないことを申し出たにも関わらず、ほぼ1ヶ月後に派遣先に伝えたらしくて、私が突然辞めるって言い出した扱いになったことがある…+1
-0
-
877. 匿名 2020/06/04(木) 14:06:17
>>875
派遣の営業担当が無能だと、何かあったときのサポートもダメダメですよね。+2
-0
-
878. 匿名 2020/06/04(木) 14:16:57
>>876
横です。その営業担当、くそですね。
派遣先にはそのこと言いましたか?+0
-0
-
879. 匿名 2020/06/04(木) 14:40:13
今日派遣会社の人に電話で現状聞いたんだけどやっぱり求人者が増えて求人が出ても瞬殺で話が進むらしい。
そして今までだったら敬遠されてたような時給極端に安い職場等も応募者がそれなりにいて取り合いの状況だと言ってた。
北九州や東京の第2波見て企業が求人出すのに二の足踏んでるんだそうです。+2
-0
-
880. 匿名 2020/06/04(木) 14:43:47
>>878
本当にくそでした
当時は辞める罪悪感が強くて、悪役になっても仕方がないと、派遣先にはなにも言えませんでした
派遣先に不満があったわけではなかったので
派遣先からはなじられ、契約も結局短期間ですが延長することになり散々でした+1
-0
-
881. 匿名 2020/06/04(木) 15:01:41
>>879
そんな状況なのですか。ヤバヤバ。早くコロナが落ち着いて、通常通りの求人状況に戻って欲しいです。+1
-0
-
882. 匿名 2020/06/04(木) 17:00:37
同じ部署に派遣社員が二人いるんですが、
正社員の人が派遣に業務を丸投げで、
もう一人の派遣は自発的に仕事をしないので、
私がもう一人の派遣に業務をふったりするのですが、
普通、正社員が間に入って派遣に業務をふりますよね?
そして、正社員の人は当然って感じの顔してるんですけど、これって文句言っても良いのですか?+3
-0
-
883. 匿名 2020/06/04(木) 18:43:45
>>881
相当仕事減ってそうですね。
この先潰れる派遣会社とか出てきそうだなと感じました。
まぁ派遣会社に限らず規模縮小とか最悪経営破綻する企業がどんどん増えてもおかしくない経済状況ですが。+2
-0
-
884. 匿名 2020/06/04(木) 18:57:37
>>883
確かに小さい派遣会社だと潰れそうですね。
派遣会社もマージンを多めに取ったりして、時給も下がりそう。+0
-0
-
885. 匿名 2020/06/04(木) 19:01:50
>>874
お返事ありがとうございます。
派遣って働いて2週間は合わなければ派遣先が交代を申し出てもokなんですよね
ペナルティ無しで。
なので2ヶ月のところ、できないじゃないか1ヶ月でやめておくれ
って場合は会社都合なのですね。
私だったら残りの契約期間のお給料は100%貰いたいです。
むしろ、契約なんだから払えと図々しく主張します!+1
-0
-
886. 匿名 2020/06/04(木) 19:05:56
>>879
コロナでなくても例えば2年前の3月ごろ大手がCMを流したら
新規登録が増えたみたいで
3月末の人更新されない人が多かったと聞いた。
新しい人を使った方が何かメリットがあるのかな。
都内ですが、平常時でも1案件にエントリーが80-100人も入るらしいから
コロナでなくても、結構難易度高めだよね。
+2
-0
-
887. 匿名 2020/06/04(木) 19:25:50
>>874
874です。ごめんなさい。
会社都合と自己都合の言葉を間違えて書いてしまいました。
私が書いた情報は間違ってるので鵜呑みにしないでください。+0
-0
-
888. 匿名 2020/06/04(木) 19:39:19
>>885
ごめんなさい。私、会社都合と自己都合のこと、間違えて書いてました。私の前書いたコメントのことは忘れてください。
私の場合ですが、この前まで働いた派遣先2年9ヶ月とその前の派遣先2年6ヶ月は会社都合の退職になり、失業保険もすぐもらえましたよ。
話は変わりますが、2週間はペナルティなしで交代できるのですか?初めて知りました。+1
-0
-
889. 匿名 2020/06/04(木) 19:56:23
>>888
そうです。今年の4月の改正で変わらなければ
派遣先が派遣元に申し出ることができると聞きました+0
-0
-
890. 匿名 2020/06/04(木) 20:07:51
ここ2週間担当と連絡が取れない
どういうことだろう+2
-0
-
891. 匿名 2020/06/04(木) 20:57:39
営業担当が派遣会社の正社員ならまだマシだけど、派遣社員と変わらないような契約内容の契約社員だとほんとクソ!+3
-0
-
892. 匿名 2020/06/04(木) 21:34:16
>>891
そうですかね?私の場合、人によるかと思いました。。
社員でもすごいクソが居ました。+0
-0
-
893. 匿名 2020/06/04(木) 22:12:43
>>891
昔派遣会社の正社員でした。
派遣先から入るマージンが自分の成績になるので、派遣先さんにも派遣社員さんにもコビ売りまくりでした。
契約社員さんは、成績=給料・昇級・ボーナスに繋がりにくいですからね。+1
-0
-
894. 匿名 2020/06/05(金) 09:35:09
ほんと我慢の限界
自分とペアのマイペース社員、仕事遅すぎてこっちに得意先から理不尽に連絡が来ることただある
マイペース社員に連絡してもぼーとしてパソコンも見ないマウスも動かさない紙もみないでぼーとしてる、鬱病かなにか?
寝てるときもあるから課長にきいたら持病のせいだといわれた
在宅になりもう限界に達した
得意先から催促の連絡がきてそのまま言ったら
なぜかSkypeわざとオフラインにされた
いい加減にしてくれ
仕事だろ?こっちだってわざわざやりたくないんだよ
もう腹立つ+1
-0
-
895. 匿名 2020/06/05(金) 11:13:49
職場見学行ってくる。
1人の枠に何人か殺到してるらしいから決まるかわからないけど。+2
-0
-
896. 匿名 2020/06/05(金) 13:21:28
面談まではこぎつけたけどダメっぽい
応募者多数で先へ進まない
月曜に連絡くださいと言われたけど、本来テメーら(派遣会社側)からコッチに連絡するのが筋ってもんだろうよバカタレ(怒)
稼がせてやってんのは労働してるコッチだぞボケ!
+3
-0
-
897. 匿名 2020/06/05(金) 13:33:21
5月一杯で切られました。
親より先に死なないと決めているけど、この暑さでは生きていけないと思う。
電気代が怖くてエアコンつけるの躊躇する。+1
-0
-
898. 匿名 2020/06/05(金) 14:36:42
>>896
採用かどうか聞く為にこちらから電話しなきゃいけないの?
それはちょっとひどいね。
メールでもいいから営業担当が一報くれればいいのにね。+3
-0
-
899. 匿名 2020/06/05(金) 16:38:19
今日派遣辞めましたー!
6月末の契約を更新してくれって言われてたし、正社員にならないかって言われてたけど、契約満了も待たずに辞めてやった。
理由は契約するときの条件と全く違う仕事を振られたから。
これは嫌だと言っていた2つを見事にやらされることになり、耐えられなくなった。
コロナの補償もないし、無理して働く理由もしがみつく理由もない。
私が入った4月から、もうすでに辞めた人が5人いる職場。
まじでクソみたいな場所だった。+8
-0
-
900. 匿名 2020/06/05(金) 17:06:15
職場見学行ったけどダメだったー!
今後求人増える見込み有るのかな?
途方に暮れるね。+2
-0
-
901. 匿名 2020/06/05(金) 18:30:46
営業担当ってどうしてこんなにポンコツが多いのか
+6
-0
-
902. 匿名 2020/06/05(金) 20:13:25
>>900
この時期に職場見学まで行けるだけすごいよ
派遣元も派遣先も時間を割くわけだし
派遣元は外出移動時間長くなるし
+3
-0
-
903. 匿名 2020/06/05(金) 20:18:34
>>897
一人暮らしで家にいる間は寝ている時もエアコンつけっぱなしでも
4千円くらいだったよ
オフタイマーつけると切れた頃暑さで目が覚める
1階ではないけどボウハンデ窓閉めている
冬は寝る時は消している
電気毛布があるから、いる間は付けっぱなしでやはり同じくらいの金額
家族がリビングも子供部屋もエアコンつけっぱなしにするとそれは高くなるけど
シングルなら高くないよ
今日は帰宅後今季初めてつけました+0
-2
-
904. 匿名 2020/06/05(金) 21:08:03
>>903
同じ一人暮らしでも、地域や立地環境、広さで光熱費変わるよ。+2
-0
-
905. 匿名 2020/06/05(金) 21:37:51
>>901
本当ですよね
私の担当は営業所長なんですが、ありえないほどポンコツジジイです
+2
-0
-
906. 匿名 2020/06/06(土) 10:21:18
いつになったら仕事にありつけるんだろう。
派遣以外の働き方や接客やクリニック勤務も考えるべきかな。+2
-1
-
907. 匿名 2020/06/06(土) 14:55:34
>>906
介護系は無資格未経験者可が多いよ+1
-0
-
908. 匿名 2020/06/06(土) 15:01:06
>>907
医療事務での勤務歴が数年あるからクリニックなら仕事ありそうなんだけどコロナ感染リスク上がりそうだから出来るだけ不特定の人と関わる仕事は避けたかったけど、そんな事言ってられないから医療事務に戻るか迷ってます。+1
-1
-
909. 匿名 2020/06/06(土) 17:35:48
>>904
都内だよ鉄筋だから安いのかも+0
-2
-
910. 匿名 2020/06/06(土) 19:54:15
>>857
採用でした!🙌
お堅そうな会社だけどがんばります!+7
-0
-
911. 匿名 2020/06/06(土) 21:49:54
R社の人います?
4月からの法改正で他社は半休制度とかありますが、
R社は交通費以外、何か変わりましたか?+0
-0
-
912. 匿名 2020/06/06(土) 22:27:39
私はMグループ。4月から時給60円アップと交通費支給、みんなこんなもんなのかな。+2
-0
-
913. 匿名 2020/06/07(日) 00:34:46
6月から仕事増えましたね。紹介あったのが、チェックの単純事務でテレワークやれそうな大手で、時給もよく、場所もいいのですが、直接雇用の実績はない会社ぽいです。アラフォー独身なので、派遣にするべきか迷っています+3
-1
-
914. 匿名 2020/06/07(日) 07:56:00
>>913
私も独身アラフォーです
今現在はとりあえず派遣で様子を見ている状態です
少しでも好条件が出たら、さっさと飛び移ろうと思っています
みなさん、生きるために頑張りましょう+3
-1
-
915. 匿名 2020/06/07(日) 08:19:09
>>913
直接雇用のない大手、、、
コロナが落ち着いたら、条件が良さそうなところがあったら
そちらに行くのが良さそうですね!
これからの人生のことを考えて。+2
-0
-
916. 匿名 2020/06/07(日) 20:55:39
>>910
良かったですね!
この時期に凄いです
報われましたね😊+1
-1
-
917. 匿名 2020/06/08(月) 06:30:30
コロナにより派遣切りにあいました。
そこで考えたこと。
安定をとり正社員で安い給料で働くか
安定しないけど派遣で働くか(こちらのが手取りが多い)
貯金をしたい。
どちらを受けるか迷う、、
皆さんはどちらのが良いと思いますか。
+5
-0
-
918. 匿名 2020/06/08(月) 12:31:17
今週在宅で出社の予定ないといってるのに普通に今週の木、金更新面談どうですか?と聞いてきた
わざわざ面談のために出社しなきゃいけないの??
都内だしやだよ
+1
-4
-
919. 匿名 2020/06/08(月) 13:16:10
地方だからか求人が全然増えません。
ここ数日感染者ほとんど出てない地域だけどやっぱり全国的にもっと減らないと以前の様には増えないのか。+2
-0
-
920. 匿名 2020/06/08(月) 18:10:41
>>918
在宅で100パーセント給与は出ているのですよね?
ちなみに交通費は?
どちらにせよ更新有りきの面談なら仕方ないと思います。
緊急事態宣言は解除されたので。
その面談で外出している時間も時給になるんですよね?
この時期派遣切りに合う人が多いので7-9月の更新出したら行くか
もしくは特に話したいこと(問題)もないので電話ではと相談してみたらどうですか?
+0
-0
-
921. 匿名 2020/06/08(月) 18:18:07
>>911
R社ですが徒歩圏なので交通費は無いです。
通勤費は出ますよね。
半休も取れないです。
ちなみに時給10円上がりましたが
派遣元は20円上がってます。社内決済書の管理私がやっているので
派遣がいくらマージン取っているか分かるのです。
小さい額とは言え上がった分の半分マージンってどうなのと思いました。
ちなみに以前R社の男のポンコツが派遣の請求書を
職場のみんながPCで見るFAXに送ってきた時は
びっくりしました。派遣同士の時給差も分かってしまうので。+2
-0
-
922. 匿名 2020/06/08(月) 19:11:12
>>921
時給アップ素晴らしい!
それと、私が無知で申し訳ないのですが、交通費と通勤費の違いはなんでしょうか?
派遣の営業馬鹿じゃないですか?FAXって!!
そもそもR社と派遣先のやりとりって
メールのPDFか手紙だったと思います。
+1
-0
-
923. 匿名 2020/06/08(月) 22:31:54
>>922
通勤費と交通費は同じです。ごめんなさい。+1
-1
-
924. 匿名 2020/06/09(火) 10:53:30
>>911
私もR社です。921さんと同様に徒歩圏内なので交通費なし、時給は10円アップしました。半休はないです。今、色々と話題のPソナは半休とれるらしいです。+2
-0
-
925. 匿名 2020/06/09(火) 10:56:43
9月末まで更新されたけど10月以降どうなるやら。
毎月、数日休業があり派遣は休業補償ないと言われコロナじゃなければ、さっさと辞めるのにな。色々と不満があり辞めたかったけど、いまやしがみついくしかない😭+1
-0
-
926. 匿名 2020/06/09(火) 14:21:18
>>925
契約更新おめでとうございます
毎月休業、おまけに補償なしとか辛いですね
頃合いを見ながら、派遣先を変えるしかないですね
+0
-0
-
927. 匿名 2020/06/09(火) 15:06:34
私同様、6月末まで休業の方いらっしゃいますか?+0
-0
-
928. 匿名 2020/06/09(火) 16:12:48
>>927
数日出勤し、後は休業(6割負担)です。
お給料はかなり減るし、9月以降どうなるか分からないから、今から転職先を探して見つかり次第辞めた方がいいのか悩んでいます。+2
-0
-
929. 匿名 2020/06/09(火) 18:59:59
コロナと関係なく前の派遣先退職して、今次の所探してるけど新しい求人かなり少なくて職場見学に全く辿り着けません。
今就業先ある方はしがみつく方が賢明だと思います!働く場所があって凄く羨ましい。
スキルや資格ある方はまた別だとは思いますが。+5
-0
-
930. 匿名 2020/06/09(火) 19:34:34
>>929
929さんは首都圏の方ですか?地方の方ですか?
そんなに求人がないのですね。
それは辛い。
職場見学にありつけて、無事に働けますように。+0
-0
-
931. 匿名 2020/06/09(火) 19:46:40
>>930
大阪です。
大手の派遣会社ですが毎日新着の仕事ないか検索してますが数える程しかなく社内選考にすら進めません。
東京は企業やオフィスの数も多いからまた違うのかもしれませんね。羨ましいです。+1
-0
-
932. 匿名 2020/06/09(火) 19:51:25
>>931
大阪でそんな状況ですか。
こんな状況なので、なかなか求人が出せないのでしょうかね?大阪なら探してる人も多そうですよね。
毎日チェックして、たくさんエントリーですね。+2
-0
-
933. 匿名 2020/06/09(火) 20:15:52
>>932
もう応募する物がないくらい毎日何十個も応募してますが決まりそうにありません。
求職者はかなり多いみたいですね。
ありがとうございます。
医療系とか事務以外でも応募していきたいと思います。+1
-0
-
934. 匿名 2020/06/09(火) 21:34:11
>>933
そんなに応募されてるのですね。なんとか決まって欲しい。遠くから職場が決まることを願ってます。
933に幸あれ!!!+1
-0
-
935. 匿名 2020/06/09(火) 21:38:34
>>927
今月は出勤日数が半分ですが、自己都合ではなく会社都合の自宅待機のため給料は全額もらえるみたいです。+3
-0
-
936. 匿名 2020/06/10(水) 04:17:15
すみません、愚痴を吐かせてください。
5月連休明けから派遣として働いていました。昨日担当が転勤するため、後任挨拶と私の契約更新の有無確認(7月末までの契約のため)したところ「業績不振のため更新が難しい」と言われたそうです。
しかも早めに契約終わる事ができるか、まで聞いていたそうで…。
地方なのでコロナ騒動の中、真っ只中に契約した企業のためそれほど影響無かったのかな、と思っていた矢先の事だったため動揺しています…。
モチベーションが上がらない…+1
-0
-
937. 匿名 2020/06/10(水) 07:27:30
>>936
まじか。辛いですね。
急に業績悪化しますかね?
ま、したということですか。
モチベーション上がらないの分かります。
今日から消化試合ですね。心を無にして頑張ってください。+2
-0
-
938. 匿名 2020/06/10(水) 10:13:00
明日の夜から深夜のデザート食品工場にて働きます。
時給が割と良いので、そのぶん人間関係はゴチャついているだろうと読んでいます。
すでに心が折れて泣きそうですが、紹介される仕事はこんなのばかりなので、なんとか踏ん張ろうと思っています。
+3
-0
-
939. 匿名 2020/06/10(水) 11:02:06
ちょっと聞いてよ。
前の派遣先の上司が
私が退職した後、どうするのか すごく探っていたらしいよ。上司に関係ないよね?
その派遣先、個人情報とか根掘り葉掘り聞いてくるし、
派遣社員に業務外のコミュニケーション求めてくるし、、、
派遣の意味を取り違えてる気がする。
愚痴ごめんなさい。+1
-0
-
940. 匿名 2020/06/10(水) 11:07:14
>>939
黙れクソって言ってやんな!+1
-0
-
941. 匿名 2020/06/10(水) 11:14:16
>>940
黙れくそ!って言ってやります。
ありがとうございます、アドバイス+1
-0
-
942. 匿名 2020/06/10(水) 12:06:38
>>894だけど
あまりにメール来ないから(自分で対応できないことを相談したことスルーされた)メール見てくれてるのか不安ですと送ったら逆ギレされた。
報告しなきゃいけないこと何通も送ったら相手はすぐ返信しろと思ったのかそんな5,10分では見れないと念頭においてくださいと
弟と同い年の社員に言われたよ
いやいやそういうこと言ってるんじゃなくて貴方丸1日無視するじゃん、報告に返信しろと言ってるんじゃないんだよ
質問に返信返せといってるだけ
それを丸1日放置するから言ってるんだよ+1
-0
-
943. 匿名 2020/06/10(水) 14:08:50
コールセンターの求人にも応募してみてるんですが経験がないからか全く選考に進めない。
毎日暇です。早く働きたいなー。+1
-0
-
944. 匿名 2020/06/10(水) 15:41:25
>>939
しつこくてごめんなさい
939です。
この職場から退職時に色紙もらったのですが、
読まずタンスの奥に寝てます。。
読む気も起きない。+2
-0
-
945. 匿名 2020/06/10(水) 17:32:35
残念ながらご案内にいたりませんでした。ってメールが毎日何件も来てうつ。
資格とか突出したものをコロナ前に身につけなかった自分が悪いけど。
働きたいのに働けなくて絶望する。+1
-0
-
946. 匿名 2020/06/10(水) 22:18:41
>>944
なべ敷きにすればいいじゃん♪+2
-0
-
947. 匿名 2020/06/10(水) 22:21:26
>>946
それ良い案!!鍋敷きに明日からします笑+2
-0
-
948. 匿名 2020/06/11(木) 06:19:23
今月6月末で人員整理で雇用契約終了です。
涙で前が見えないけど、次の仕事を見つけようと頑張ります。+4
-0
-
949. 匿名 2020/06/11(木) 08:36:39
>>948
6月末で切られるか9月末で切られるか年末で切られるかの違いだけだから、がんばろ。私もがんばるから!
私の職場は9月末で切られる人が大量にいます。
そんな中で切られるより、今オサラバして年内に次を探せる方が絶対にいいよ。
+4
-0
-
950. 匿名 2020/06/11(木) 09:45:48
前の派遣先がトラウマすぎて、今お休み中。
派遣の管理者の親父がクソすぎた。
不幸になって欲しいレベル。
10月から仕事探し予定だけど、前の派遣先より
酷い派遣先になる予定もあるよね。。。
コロナが落ち着くまで仕事も選べなさそう。+1
-0
-
951. 匿名 2020/06/11(木) 09:49:36
>>949
横
ポジティブなアドバイスですね
9月で切られる人はコロナのせいでですか?+2
-0
-
952. 匿名 2020/06/11(木) 11:46:23
新卒や中途採用の選考も途中で中止になったりしてるみたいだしコロナの影響全くなく好調な業種の方が少ないのかな。
まだリモートワークや子供の分散登校も続いてるしね。
焦る気持ちはあるけど幸いしばらく無職でも生きていける貯金があるから気長に探す事にします。
みんなか1日も早く元の生活に戻れますように。+3
-0
-
953. 匿名 2020/06/11(木) 11:53:28
>>951
そうなんですよ~コロナめっ!
日本だけじゃなく、世界中でコロナの影響受けてる仲間達がいると思ったら心強いっ!
みんなで乗り切ろう!+2
-0
-
954. 匿名 2020/06/11(木) 12:05:13
>>953
コロナ憎い。。。
今が踏ん張り時!
頑張りましょうね。+1
-0
-
955. 匿名 2020/06/11(木) 13:09:44
>>945
945さん、それは苦戦してますね。根気よく頑張ってください。ちなみに、今はどの資格を持っていますか?+1
-0
-
956. 匿名 2020/06/11(木) 13:28:38
会社の業績の善し悪しでなぜ私達の人生が脅かされなくてはならないのか、理不尽でならない。
+1
-0
-
957. 匿名 2020/06/11(木) 13:46:22
初めて派遣で働いてるけど、ものすごく忙しい。正社員の時より忙しい。コロナの影響で残業禁止だし週4日しか稼働出来ないから凝縮されるのは仕方ないとはいえ、年収200万の派遣がこんなのって普通なのか?+2
-0
-
958. 匿名 2020/06/11(木) 14:04:43
>>949
ありがとうございます涙
頑張って探します❗️+1
-0
-
959. 匿名 2020/06/11(木) 14:22:54
>>956
今回はコロナのせいで企業もかなりダメージ受けてるだろうし非正規以外も収入減ったりしてもうどうにもならない状態なんだろうね。
半年前は今のこんな状況誰も想像しなかったよね。+3
-0
-
960. 匿名 2020/06/11(木) 14:43:20
>>959
横。
今派遣で行ってる会社、トヨタ系の大きいメーカーさんだけど、役員は全員ボーナスなしで社員さんも冬はボーナス4分の一になりそうなんだって。社内コンペの報償金も軒並み減らされて、やる気どっから持ってくるんだよって笑ってた。
景気って恐ろしいよね。+0
-0
-
961. 匿名 2020/06/11(木) 14:58:54
>>957
957さんの派遣先は忙しいところなのですね
私のところはわりかし時間に余裕があるところばかりでした+0
-0
-
962. 匿名 2020/06/11(木) 15:46:05
>>961
いや私が要領悪いというのも相当あるんです
引き継ぎで教えてもらってる時は余裕だったのに1人でやるようになった途端余裕なくなったので
+0
-0
-
963. 匿名 2020/06/11(木) 16:28:53
>>960
自粛期間中車の売り上げもかなり下がってたみたいですしボーナスカットもやむを得ないんでしょうね。
元に戻るには年単位で時間が必要なのかもしれないですね。+0
-0
-
964. 匿名 2020/06/11(木) 19:00:09
相談できる場所があってよかったです
よければ聞いてもらいたいのですが、
コロナの影響で今月末で契約が切れます
が、社内への人事発表は最終出勤日の3日前です
これまでお世話になった他部署の人へ挨拶をしようと思うんですが、発表前に自分から言うのはルール違反ですか?
というかそもそも他部署への挨拶自体しないものですかね?
派遣で働いたことがないのでいまいちルールがわからずで、みなさんならどうしますか?+0
-0
-
965. 匿名 2020/06/11(木) 19:21:32
すみません、質問させてください。私と同じ課に数名派遣の方がいます。(私だけ違う仕事をしていて、他の方達はみんな同じ仕事をしています)その人達は毎日残業しています。私は社員の人に確認してから残業するか判断していますが、その人達は派遣の人達で回してる仕事なので自分達で判断して残業するか決めているようです。
毎日自分ばかり定時で帰って罪悪感が有りますが、気にしなくて大丈夫なのでしょうか?実は社員の人は派遣に残業を強要出来ないから、私から残業してもいいでしょうかって言うのを待ってるんじゃないかとか思ってしまうんですが...。+0
-1
-
966. 匿名 2020/06/11(木) 20:05:17
>>964
私の場合は前回の派遣先では発表前に自分で他部署に退職すること、あと挨拶もしました。アットホームな社風で長く働いたので。
その前の派遣先では自分から発表と他部署への挨拶はしませんでした。ドライな社風で嫌な気持ちで辞めたので。
その会社の雰囲気や退職状況によるのかな?今回はコロナのせいで派遣切りみたいな立場なら、自分から発表と他部署への挨拶はしなくても良いのですかね?
と、一個人の意見です。色んな人の意見があるので、私の意見は参考程度にしてください。+0
-0
-
967. 匿名 2020/06/11(木) 20:08:42
>>965
965さんの仕事は定時で終わる仕事ですか?定時で終わる仕事なら残業しなくても大丈夫じゃないですか?
他の派遣さんは派遣さん達で仕事を回していて、別の仕事をしてるのですよね?別の仕事をしてるのでしたら、定時で帰っても問題ないかと思います。
心配でしたら、社員さんもしくは派遣会社の営業を通して、別の派遣さんのお仕事を手伝うべきか質問してみても良いかと思います。+1
-0
-
968. 匿名 2020/06/11(木) 20:25:51
>>965
社員の方に確認してるようですし問題ないんじゃないでしょうか。
私は一人派遣なので自分の進め方次第で残業の可能性もありますが、派遣の自分がいることで会社には余計な人件費がかかってしまうことになるので定時退社を基本としています。+4
-0
-
969. 匿名 2020/06/11(木) 23:14:15
去年はじめて派遣という形で働き始めました。
正社員で勤めてましたが、長年セクハラを受けていたのと仕事が増える反面周りはネットTVみたりショッピングをしてて心が折れて6年で辞めました。
そこから働きながら正社員を探してます。
今派遣先の7-9月の更新をしたものの今とても後悔しています😞辞めたいです。更新取り消しってされたことある方いますか?
今の職場の正社員の人たちの計画性が本当になくて、いつも急に仕事振られるけど説明は面倒だからしたくないそんな感じです。説明はないけど、確認すると知ってるでしょ?みたいな感じで話されるし、絶対に自分が正しいという自信がある方たちなのでいう通りにやりますが、苦情をうけたり修正をするのは私や別の部署の人たちで…なんだかモヤモヤしてしまいます。考えに融通が効かないのでかなり窮屈に感じながら働いています。
できたら正社員を見つけてから辞めたかったのですが、この1年就活してもなかなか求人はないき受けても受からない…なんだか疲れてしまって希望も見えないし、今の派遣先も嫌だし全てが嫌になってしまいました。
転職活動は受けないと受からないしこの先も受け続けないととは思うんですが、不安で毎日将来が不安です。
今の派遣先にいたら都合よく仕事を頼まれるだけなので、もうここで退職したきと思いましたが…3ヶ月ももう耐えられません。まだ7月にはなってないので更新取り消しできたらなと思ってます。
そういったことってできるのでしょうか?+1
-0
-
970. 匿名 2020/06/12(金) 00:06:33
>>969
文章読んで、ご事情把握しました。
派遣の契約ですが、ひとまず派遣の営業の方に969さんのご事情をお話してみてください。事情を説明すれば、大丈夫かと思います。ただ、派遣の営業さんにも怒られるかと思いますが。ご事情があるならしょうがないと思います。+0
-0
-
971. 匿名 2020/06/12(金) 08:14:32
正社員で10年働いて、30後半で辞めて派遣になりました。
大手企業なのですが、能力が低いので既に辛いです。
まだ2週間じゃく程なのですがやっていく自信がなくて辛い...+0
-0
-
972. 匿名 2020/06/12(金) 11:24:26
派遣会社のHPから応募して選考に進めませんでした。ってきて不成立だったけどその後もしばらく募集続けてる求人って企業に紹介できる程の人材がいなかったって事なのかな?
私自身はスペック低いからだと思うけどこのご時世だしスペック高い人も応募してそうな比較的条件いい所でもあるから架空の求人か?って疑ってしまう。+5
-0
-
973. 匿名 2020/06/12(金) 11:57:42
4月から新しい派遣先で働いてるんだけど、同じく4月から同じ部署に社員の人が移動してきた。
わたしは経験がある仕事だから一人でできるのに、その移動してきた社員さんがほとんど経験がなくてずっとわたしについてる。
知識もないのにこうした方がいいとか言われたり、一人でやることを二人でしてるから本当にややこしい。
待ち時間に指ならしたり近くにあるものでリズム取ったり、とにかくじっとしていなくてうるさいし気になるし、一緒にいるのが嫌になってきた!!!+5
-0
-
974. 匿名 2020/06/12(金) 12:36:18
5月末日にようやく更新の連絡が来て、このご時世だしとりあえず良かったと思っていたら、今月に入って3ヶ月契約を一旦2ヶ月にしてほしいと連絡があった。
そして恐らくそれが最後の契約になるかも?と…。
もう有給消化することしか考えてません(笑)+4
-0
-
975. 匿名 2020/06/12(金) 17:20:56
質問があります。
コロナのせいで派遣終了の人は、どこの業界ですか?+1
-0
-
976. 匿名 2020/06/12(金) 18:29:34
派遣で働きだして2週間ほど。
決まる前は頑張るから受かりたい!と思っていたけど、、
実際決まって働くと辞めたくて仕方ない。
大手すぎてやっていく自信ないし、
事務1人だし。周りが忙しくてほったらかしだし、
堅い業種だから気持ちがしんどい。
贅沢なのは理解してるし、辞めたらまたしんどいけど、
辛い...
身の丈に合った仕事選びをしなきゃいけなかったと後悔。
またここのスレッドにお世話になるかもです。+3
-0
-
977. 匿名 2020/06/12(金) 18:30:42
>>976
976です。
書くスレッドを間違えました( ; ; )+2
-0
-
978. 匿名 2020/06/13(土) 10:41:27
>>971
仕事があるだけマシだと思って、踏ん張れ!
今は転職する時期ではないので、なんとか食らいついて居て欲しいです+3
-0
-
979. 匿名 2020/06/13(土) 13:58:57
>>917
まさに私も迷ってます。安い正社員ですが、コロナの業績悪化により減給。この先、元の給与に戻るのにどれくらい掛かるのか不明。もちろん夏からボーナスもカット。
このままじゃ派遣の方が良いんじゃ、と思っているけど、派遣になっても仕事回ってくるか不明なのでどうして良いか分からない。+1
-0
-
980. 匿名 2020/06/13(土) 15:18:56
>>965
私の職場は一応大手で社員だらけの中に派遣がチームに1人いるかなって感じですが
暗黙の了解で定時退社です。他の派遣の人も皆そう。
明日やればいいことを残業してまでって感じです。
今は週数回の出社で片付けたいですが溜まりまくってます。
あと8時間超えると25%増しになってしまうので
会社側は必要なければ残って欲しくないのでは?と思います。
別の職場で繁忙期に終業式行しましたが
そういう場合は残業してくださいっていう感じでした。
+0
-0
-
981. 匿名 2020/06/13(土) 15:22:47
>>971
10年は事務ですよね?
接客とか販売とかだと分かりますが
高いものが求められているんですか?
10年事務やっていたら能力が低いってことはないですよねる+1
-0
-
982. 匿名 2020/06/13(土) 16:55:22
>>979
今までのスキルや専門性の高さにもよると思いますが、今派遣で仕事探してる身からするとしばらくは転職オスメメできないタイミングかなと思います。
派遣会社の人に聞いた所、1つの求人に対してかなりの人数が応募してくるので専門性高い業務でも経験者から応募殺到するみたいです。
派遣切りにあった人に限らず元契約社員や正社員の人も流れてきているからかもしれません。+6
-0
-
983. 匿名 2020/06/14(日) 09:47:51
>>975
イベント系です
まじで仕事ないです+2
-0
-
984. 匿名 2020/06/14(日) 13:03:49
毎日毎日職探し。もぅ、本当に疲れました。神様は居ないんだなって判明しましたね。+3
-0
-
985. 匿名 2020/06/14(日) 14:48:42
>>983
ありがとうございます
イベント系、かなり厳しいですよね+1
-0
-
986. 匿名 2020/06/14(日) 23:30:38
都心の方、派遣の求人ありますか?
エントリーしてすぐ会社訪問行けますか?+0
-2
-
987. 匿名 2020/06/15(月) 09:36:35
紹介予定派遣で働いていましたが、派遣先の上司がパワハラモラハラっぽい人だったのでサヨナラすることにしました……+2
-0
-
988. 匿名 2020/06/15(月) 12:33:12
>>987
さよならするの賢い選択。
パワハラモラハラ野郎なんておさらば+3
-0
-
989. 匿名 2020/06/15(月) 12:48:40
>>987
そんな職場環境だと何回新しい人いれても同じなのに本人達は気づかないのかな?
定着率の悪い職場って必ず原因があるよね。
次はいい所に決まるといいですね。+2
-0
-
990. 匿名 2020/06/15(月) 13:14:13
>>989
横。私の前居た派遣先は、私の3人前から1年以内で辞めてます。私は頑張って長くいましたが、途中で辞めたのでボロクソ言われましたが。正社員の人達は辞めた方が悪いと言い張っていたので、自分達が悪いと思わない職場は多いと思います。年齢層が高い職場や男の人が多い職場はそういう傾向が強いと思ってます。+1
-0
-
991. 匿名 2020/06/15(月) 16:47:56
ローカル番組で最近になってやっとバイトの求人は増えてきたって言ってた。
マイナビに取材に行ってたんだけど傾向として以前より即戦力になるような柔軟性のある人材を求める企業が多いんだって。
新しく育てる余裕がないからだそう。
そんな私は同時に20人募集の求人もすぐに不成立の通知来た。もうどうにもならん。
派遣の求人も近いうちに回復するんだろうか。+4
-0
-
992. 匿名 2020/06/15(月) 21:20:58
コロナで派遣切りってよく書き込み見ますが入ってすぐ切られる場合もあるんでしょうか?
コロナ前から働いてたけどこのご時世で切られたならまだしも、コロナ始まってから働き出したのに戦力外とか業績悪化などで更新なしになった方います?
私は直雇用のパートですが、派遣で別の職場に移るか悩んでいます。+2
-0
-
993. 匿名 2020/06/15(月) 23:17:13
今日やっと職場見学できたけど、
来週からの2ヶ月の短期で場合によっては延長という微妙な条件なので悩む
+2
-0
-
994. 匿名 2020/06/16(火) 06:09:30
>>28
+1
-0
-
995. 匿名 2020/06/16(火) 06:14:46
>>28
契約途中で解雇決まりました。
コロナ解雇なのか、能力不足解雇なのか、
違約金を払いたくないから言ってるだけなのか、
理由が不明過ぎて、悔しくて同じく食事が喉を通らないです!!がんばってたのに!!+4
-0
-
996. 匿名 2020/06/16(火) 16:33:53
>>995
ウヤムヤにされると余計に腹が立ちますね。
早くコロナ前みたいにこちら側が仕事を選べるような状況に近づくといいなと毎日思ってます。+3
-0
-
997. 匿名 2020/06/16(火) 18:41:35
>>993
私も同じです。
しかも私の派遣会社、最初見た求人情報ではそんなの記入していなかった。そして見習い期間10勤務時給が低くなる…と言われました。どこも仕事がないからとは言え酷すぎる。サギだ。行くかどうか迷っています。+1
-0
-
998. 匿名 2020/06/16(火) 18:42:34
派遣で働きだしたけど、
15分程残業したけど残業付けるのが心苦しくて定時で処理してしまった。
会社自体には残業okと伝えてあるので
営業所に聞いて見積書などがあったら残業お願いできるかな?と言われています。
まだ周りが忙しく引継ぎが出来ない時間は資料など読んで過ごしているので余計に残業付けにくい。
正社時代は残業代出ない会社で
気にせずに働いてたから戸惑う。+0
-0
-
999. 匿名 2020/06/16(火) 19:31:11
>>997
行く前から不信感持ってしまうと企業にも派遣会社も信用できなくなりますよね。
+2
-0
-
1000. 匿名 2020/06/16(火) 20:12:50
>>998
きちんと残業付けて下さい。
次に入ってきた派遣が、同じように付けにくい雰囲気を作らない為にも、あなたの為にも。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する