-
1. 匿名 2020/05/25(月) 11:24:41
貸しますか?わたしは25万貸してほしいと言われました。
今回が初めてではなく何回かあります。
腹が立つので貸しませんでしたが、
ねずみこうのような仕事をしていて新商品を買うからと言われ呆れました。
わたしは冷たいでしょうか?+6
-147
-
2. 匿名 2020/05/25(月) 11:25:40
本当に貸せるお金ないから迷わず断る+164
-1
-
3. 匿名 2020/05/25(月) 11:25:57
貸さないよ
貸しても返ってきたことない
でも貸さないって言うと脅してきてうるさいんだよね+123
-0
-
4. 匿名 2020/05/25(月) 11:26:08
>>1
冷たくないです。+120
-1
-
5. 匿名 2020/05/25(月) 11:26:23
事情による
主の場合なら貸さない+132
-0
-
6. 匿名 2020/05/25(月) 11:26:24
理由がソレなら断るわ+105
-0
-
7. 匿名 2020/05/25(月) 11:26:28
トイチで貸す+6
-1
-
8. 匿名 2020/05/25(月) 11:26:34
納得出来る理由であれば貸す!
今まで私を育てるのに何百万じゃきかなかったはず。
自分も親になって痛感してるから+77
-7
-
9. 匿名 2020/05/25(月) 11:26:40
理由によるかな。病気して治療費足りないとかなら貸す、というかあげる。
少なくともネズミ講への投資だと知ったら絶対貸さない。+176
-1
-
10. 匿名 2020/05/25(月) 11:26:41
理由によるかな。
本当に困ってるなら貸すというかあげる+48
-1
-
11. 匿名 2020/05/25(月) 11:26:45
貸したことないし、今後も貸さないと思う。
そもそも親の方がたくさんお金持ってるだろうけどw
それに老い先短い親より子供たちの幸せのためにお金使いたい。+6
-9
-
12. 匿名 2020/05/25(月) 11:26:45
親に貸しても返ってこないよね+66
-6
-
13. 匿名 2020/05/25(月) 11:27:03
だが断る
絶対かえってこないし、1度貸せばまたかしてーと言われる。+16
-0
-
14. 匿名 2020/05/25(月) 11:27:04
+5
-2
-
15. 匿名 2020/05/25(月) 11:27:32
>>1
その内容だったら貸さない。
例えば急な入院が必要になり、お金を卸に行けないから費用を立て替えて、とかだったら貸すかもだけど。+82
-1
-
16. 匿名 2020/05/25(月) 11:27:35
絶対貸さない
貸しちゃダメ
癖になってると思う
しかもねずみ講のような仕組みの仕事だし、
マインドコントロールされてると思う
+37
-0
-
17. 匿名 2020/05/25(月) 11:27:59
そもそも子どもにお金貸してなんて言うのはお金にルーズな親だけ
だから返ってこない+81
-2
-
18. 匿名 2020/05/25(月) 11:28:25
理由による。
お金は貸さない代わりに普段一緒に出かけた時はわたしが払ってる。+6
-1
-
19. 匿名 2020/05/25(月) 11:28:56
絶対返ってこないパターンじゃん
+13
-0
-
20. 匿名 2020/05/25(月) 11:29:14
親に自分の人生食い潰されていいなら貸せばいい
選ぶのはあなた+13
-1
-
21. 匿名 2020/05/25(月) 11:29:27
ネズミ講なんてここで聞くまでもなく即答で断るわ…
そして辞めるまで連絡しない+9
-0
-
22. 匿名 2020/05/25(月) 11:29:56
貸して=ちょうだいだから、親に関わらずあげたらダメ!
>>1は引越して住民票の閲覧制限をかけて親から逃げてね。親や親戚、親を知ってる人との関わりも減らして彼らにも引越したことを内緒に。
親がいなくても生きていけるよ。+12
-1
-
23. 匿名 2020/05/25(月) 11:30:40
うちの両親は絶対に私にお金を借りたくないと思うから、それでも言ってきたら迷わず貸す。よほどの理由だと思うし。て言ってもそんなに大金持ってないけど笑。+15
-0
-
24. 匿名 2020/05/25(月) 11:32:02
ダンナが昔(結婚前)そうだったらしい
義親や義姉に貸したお金返ってきてないらしい
シレーと今でもしてるし、返すつもりはないだろうな+11
-0
-
25. 匿名 2020/05/25(月) 11:32:35
貸せるよっぽどな理由ってなんだろう
私は絶対に貸したくないけどな
親が子供に金借りなきゃいけない状況が想像出来ない+14
-1
-
26. 匿名 2020/05/25(月) 11:33:34
>>3
凄い分かる。
貸さないなら縁切るって何回言われたか。
昔はそれが怖くて言いなりになっていたけどホント馬鹿だったわ。+14
-0
-
27. 匿名 2020/05/25(月) 11:33:51
うちの親シングルで給料も低いしお金そんなにないはずなのに今まで私にお金貸してと言って来た事ない。結婚して専業になった時も私達夫婦とご飯食べに行く時も出すって言っても受け取らず出してくれる。
そんな母がお金貸してと言ってくるんだったら本当に困ってるんだろうし出してあげたいな。+56
-1
-
28. 匿名 2020/05/25(月) 11:34:00
旦那は貸してた。生活今月厳しいからと。でも、後日趣味にお金使ってたとわかったよ。
いや、趣味にお金使えるなら借りるなよと思った+13
-1
-
29. 匿名 2020/05/25(月) 11:35:04
身内に貸したお金は返ってこないかもね。
あげるつもりで渡すか、きっぱり断るか、どちらかですね。+12
-0
-
30. 匿名 2020/05/25(月) 11:35:18
>>1
事業費なら銀行に相談するように言う
個人から借り入れないと継続できない事業なら廃業を進める
入院費とか治療費なら貸す+12
-0
-
31. 匿名 2020/05/25(月) 11:35:26
>>1
うちの親はそんな事態にはならないし、そんなことを言ってこない親だから、もしかしてと言ってきたらよほどのこと
お金も貸すし弁護士とかなんとかいろいろ探して本格的に相談に乗る
でも主さんの場合なら重ない+4
-0
-
32. 匿名 2020/05/25(月) 11:36:37
トピ主さんは冷たくはありません!
しかも貸したお金がまだ返って来てはいないのに。
子供だからと言って親にお金を貸す義理も義務もありません!断って正解だし、二度と貸さないで!
…過去に若い頃わたしも50万程用立てしましたが
20年たっても返ってきません。ま、もう諦めて親とは20年近く添えんです!後悔はないですよ+6
-0
-
33. 匿名 2020/05/25(月) 11:37:15
新興宗教やねずみ講等に使うお金はろくな事がない
あなただけでなく、それに関わらされた回の人のも被害者になるから、絶対貸してはいけないよ+10
-0
-
34. 匿名 2020/05/25(月) 11:37:36
そんな理由なら1度目も貸さない。
仮に正当な理由であっても、2度目からは1度目がちゃんと全額返済されてからじゃないと貸さない。
+5
-0
-
35. 匿名 2020/05/25(月) 11:39:25
高校生のとき生活費として貸しました。
本当に困窮してましたし、少し多くなって返ってきました。+6
-0
-
36. 匿名 2020/05/25(月) 11:39:30
まず子供にお金は借りるという感覚無いわ
小銭無くて数円借りる事はあっても、それでも翌日返すわ+14
-0
-
37. 匿名 2020/05/25(月) 11:39:31
50万以上貸して来た私が断言する!
貸すべきではない!+21
-1
-
38. 匿名 2020/05/25(月) 11:39:34
返ってこないつもりで貸した+6
-0
-
39. 匿名 2020/05/25(月) 11:41:32
「そんなバカなことはやめて!」と言って1円も貸さない。+4
-0
-
40. 匿名 2020/05/25(月) 11:41:44
うちは親が自営業で支払いなどで厳しい時に貸してくれと言われる。
親だけなら断れるけど貸してくれないと家のローンが払えないとか脅された何度もかしたけど返ってくる事はほぼない。
育ててくれた恩で貸してしまうけど断る事が出来るなら断りたい。+4
-2
-
41. 匿名 2020/05/25(月) 11:41:54
>>1
その理由では貸さない
縁切りするレベル+9
-0
-
42. 匿名 2020/05/25(月) 11:42:46
>>1
なんで主より20年以上も長く働いてる男女が二人もいて金がないのよ
頭おかしいでしょ
早く距離取らないと逃げられなくなるよ+23
-1
-
43. 匿名 2020/05/25(月) 11:44:59
自分の場合、母に貸したお金は返してくれた
父に貸したお金は返してくれなかった
多分最初から返す気なかったんだと思った+3
-0
-
44. 匿名 2020/05/25(月) 11:45:12
ちなみに何系のねずみ講がちょっと知りたい
ムリならいいです+4
-0
-
45. 匿名 2020/05/25(月) 11:46:37
子供にも人生があるから、貸したなら返して貰った方がいいよね
+11
-0
-
46. 匿名 2020/05/25(月) 11:48:55
>>26
>>3ですが、うちは絶対に縁を切るなんて言わないな。言ってくれたら嬉しい…
うちの場合は、お前の友達にいうから、お前の友達の親に言うから、お前のバイト先に借りるから、お前の男の職場に色々言うからな、どうなっても知らないからなって私の周りの人達に迷惑をかける系なんだよね。
実際に色々やられて友達も居なくなったし、バイト先にも嫌がらせみたいなことしたから大変だった。+15
-0
-
47. 匿名 2020/05/25(月) 11:50:09
>>3
そういう親って縁切っても人様に迷惑かけそうだから不安だよね。私は付かず離れずで様子見てる+6
-0
-
48. 匿名 2020/05/25(月) 11:50:42
>>36
小銭足りなくて数円レベルなら子供も受け取らないでしょw+0
-0
-
49. 匿名 2020/05/25(月) 11:50:49
>>12
数日で返ってきました+3
-0
-
50. 匿名 2020/05/25(月) 11:51:51
貸さない
お金あると思われてるの?無いふりしないと+6
-0
-
51. 匿名 2020/05/25(月) 11:53:42
家をかったり大金の場合貸します
ちゃんと利子つけて返してくれます
あと、利子とプレゼントまでくれる。
だから喜んで貸します+1
-2
-
52. 匿名 2020/05/25(月) 11:59:17
借金の穴埋めで義母に総額150万円前後 もちろん返ってこない。旦那に催促するように言ったけど、持ってないから言えないの一点張りで、おかげで夫婦仲は最悪になりました。旦那は姉や兄にもいい顔出来るから、貸してるようだけど、義母は旦那をATM位にしか思ってない。しかも、わたしには、口止めしてる。一度でいいから暴露したい。+6
-0
-
53. 匿名 2020/05/25(月) 12:01:01
親が子供にお金貸してって言えるのが凄い。。
私が親だったら子供には絶対言わない。
消費者金融にでも行くわ。
主さん絶対貸しちゃだめだよ!
味しめられたら終わりだから!!
病院代とかならまだしも理由がね。。。+13
-0
-
54. 匿名 2020/05/25(月) 12:03:07
>>12
そんな親いるんだ 引く+11
-0
-
55. 匿名 2020/05/25(月) 12:03:12
>>1
冷たくない。むしろ断れて偉いと思う
うちの親は死んでも子供には借りない!ってタイプだから逆に心配。なんかあったら言ってほしいけど、末っ子の私は基本相談されない+11
-0
-
56. 匿名 2020/05/25(月) 12:04:40
会社を立ち上げるのに貸して貸して
250万円。
よもう貸せないよ」って言ったら
「親に金も貸せないなんて情けないな」だって。
もちろん貸したお金は返ってきてないよ。
もう、諦めています。
+13
-0
-
57. 匿名 2020/05/25(月) 12:05:27
貸さない
実際貸さなかった+4
-0
-
58. 匿名 2020/05/25(月) 12:07:05
これ言われた時本当に辛かった
お金借りるためだけに会いに来たから
貸してた
けど辛かった
結婚した時にもうやめてと1万渡した
母親嫌い+10
-0
-
59. 匿名 2020/05/25(月) 12:07:54
>>1
絶対に貸しちゃだめ。貸さなくて正解!
親が子供を育てるのは当たり前の事なんだから、恩を感じてお金は貸さなくていい。
子供にお金を借りる親なんて、子供の幸せよりも自分の事しか考えてない残念な親だよ。
親が病気になったとか、心から助けたいと思う時に助けたらいい。
私は親にお金貸したり借金肩代わりしてたけど、自分が親になってから虚しくて仕方がない。+11
-0
-
60. 匿名 2020/05/25(月) 12:09:40
弟がまだ学生だけど離婚したので母一人で頑張ってる。カツカツで生活してる。
でも私にお金貸してとは絶対言わない性格なので、もし言ってきた時は貸す(あげる)
でも主さんの理由なら貸さないし説得してやめさせる。+8
-0
-
61. 匿名 2020/05/25(月) 12:09:53
長年にわたって貸してたけど、結局お金は返って来なかったよ
私はもう縁を切って二度と貸さないけど、主さんの理由なら迷わず拒否で!
お金を貸すのは「優しさ」では無いですよ!!+5
-0
-
62. 匿名 2020/05/25(月) 12:16:30
断ってよし。+4
-0
-
63. 匿名 2020/05/25(月) 12:16:53
医療費など一時的なら貸す
すぐ返してくれるなら+3
-0
-
64. 匿名 2020/05/25(月) 12:18:41
理由によるけどお金にだらしない母親だから貸さないと思います。身体障害者で生活保護なので生活は出来るはず。貸しても理由つけて返済遅れると思うし、身の丈に合った生活して欲しい。+3
-0
-
65. 匿名 2020/05/25(月) 12:22:19
言われた事はないけど、事故や失業で生活が苦しくてとかなら貸す。
主の場合は貸さないし縁を切る。+3
-0
-
66. 匿名 2020/05/25(月) 12:33:26
10年近く前に500万貸したけどいまだに返ってこない。もう貸さない。+8
-0
-
67. 匿名 2020/05/25(月) 12:33:57
親に勝手に連帯保証人にされた私です
息子や夫に申し訳ない事態が来たらやばいので
連絡を断ち切りました+2
-0
-
68. 匿名 2020/05/25(月) 12:41:41
理不尽な理由で子供に貸してなんて絶対に言わないって分かるから、自分が貸せる金額なら貸すし、理由も聞かなくていいかな。
自分の親以外は誰にも貸さないけど。+0
-0
-
69. 匿名 2020/05/25(月) 12:42:22
学生の頃バイトせず毎日お金せびってたからあたしは貸すというよりあげる+1
-0
-
70. 匿名 2020/05/25(月) 12:43:17
>>1
いままであった何回かは、
ちゃんと返してもらえましたか?+2
-0
-
71. 匿名 2020/05/25(月) 12:45:12
まずは何に使うのかを聞いて貸す必要が無いと判したら説明して貸さない。必要と感じたら貸すがその時は借用書を作らせる。拒まれたら貸さない。
親子でも金の貸し借りは他人‼︎+3
-0
-
72. 匿名 2020/05/25(月) 13:05:47
わたし貸したよ、まぁ事情が事情がだったけど。
お金どうのよりも、やっぱりショックだったよ。
親がお金に困ってるって状況がショックだった。
子供の頃から何不自由なく生活出来ていて、別に金持ちではなかったけど、お金に困ったことがなかったから。
+4
-0
-
73. 匿名 2020/05/25(月) 13:13:26
え…ってなる
親がそんな事言うからにはすごく困ってる状況なんだろうなって+4
-1
-
74. 匿名 2020/05/25(月) 13:15:04
自分の親は主の親のようにバカじゃないので、よっぽどの事情が無い限り子供に金貸してなんて頼んでこないので、もし言われたら貸します。+1
-3
-
75. 匿名 2020/05/25(月) 13:39:40
>>1
二十歳くらいの頃、別居中の父親から私たち姉妹にそれぞれ「25万貸してほしい、お母さんには内緒で」ってメール来た。副業で怪しいことやってるらしいとなんとなく知ってたのと、最後の文に腹が立って即母に言ったので貸してないけど。+5
-0
-
76. 匿名 2020/05/25(月) 14:05:21
>>1
今までの貸したお金はかえってきたんですか?
私の親はかえす気なさそうだからもう2度と貸しません!1円でさえ嫌+1
-0
-
77. 匿名 2020/05/25(月) 14:33:24
事情と経緯による。
遊びのお金とか計画性のないお金は絶対貸さないけど、仕方ない事情のお金は貸す…っていうか出す。
成人するまで育ててもらってるし、恩返ししたい。+2
-0
-
78. 匿名 2020/05/25(月) 14:34:27
>>1
絶対貸したらいけません
特にマルチ系の出費はあるだけ出すけど無ければ出さなくなります
うちの母もそうでした
無いものは無いと反省も返済もないでしょう
簡単にお金を貸してという人は本当にお金で苦労した事がなく、完済した経験も返す目処もないかもしれません
身内ならなおさら高確率で返ってこないですよ
今までもきちんと返されてない&きっぱり断るのが難しいなら借用書と返済計画書を作成してみては
・借りる理由
・いつまでにどのように返済する予定なのか
家があるならその家の一部を担保にしても良いです
軽い気持ちの人なら書面の時点で引き下がりますよ+0
-0
-
79. 匿名 2020/05/25(月) 14:37:43
旅行先で2万か3万位を貸したときになかなか返してくれず、3ヶ月後位に催促したら「この位あってもなくても同じ金額じゃない。お金ない人っていやね~」と私がケチかのように言われたから二度と貸さない。+1
-0
-
80. 匿名 2020/05/25(月) 14:46:13
うちのクソ親父、10万貸してと言われて貸した。
今まで2万とかならあったけど、こんなに大きなお金は初めて。
母が脳梗塞で倒れて治療費や施設代にかかってるわと思って貸した。
次の給料で返す→年金入ったら返す→ボーナス入ったら返す…。
結局月4000円の駐車場代を2年払うからそれで勘弁してくれってお金は返って来ず。
そのお金はフィリピン女に貢いで女は国に飛んだ。
まじ⚫ね。+5
-0
-
81. 匿名 2020/05/25(月) 14:48:29
貸した、と言うよりあげた、
二回に分けて400万。
某天変地異で被害を被り、商売やってて
再起するにも親も年老いてたし仕方なかった。
養女の私を一生懸命育ててくれたから
そんなお金、なんて事はない。
むしろ当然だと思ってる。
死ぬ間際に父がお金返せなくて済まない…と
言ってたのを思うと、
気にしてたんだな、って
胸が潰れる思い。
その後母も亡くなり店は閉めたけど
困ってた親を一時的にでも助けられたんだから
何の後悔もない。+4
-1
-
82. 匿名 2020/05/25(月) 15:11:07
>>1
断りきれず消費者金融で借金させられた。
返済してくれる約束だったけど、まんまと滞り、催促の電話で病んだ。
親とは縁を切りました。
生きてるか死んだかも知らない。+5
-0
-
83. 匿名 2020/05/25(月) 15:32:54
余裕があればあげれる金額をあげる。
ただ勿論理由によるよ+1
-0
-
84. 匿名 2020/05/25(月) 16:41:42
給付金待ちなって言う+3
-0
-
85. 匿名 2020/05/25(月) 17:04:04
うちは元々貧乏だからお金貸したよ。
20歳頃から3ヶ月〜半年に一回くらいの割合かな。十万単位。そのうち私も水商売始めたし親が金に頼ってきた時は貸した。それでも言われる時は毎回心臓バクバクして悲しくなった。貧乏なのに専門学校まで行かせてもらってたから恩返しのつもりで返済はいいと言っていた。結婚したら頼みにくくなったのか言われる事は無くなった。私も無職になったしね。だから今大丈夫なのか心配になるけどね。まぁ貧乏なのも親がお金にルーズなんだって大人になったらわかったけどね。そんな実家は知らない人が見たら廃墟だと思うかもしれないほどぼろぼろで一目で貧乏とわかる。
+1
-0
-
86. 匿名 2020/05/25(月) 17:05:00
貸さなかったら買ってに私のキャッシュカード寝てる間に抜かれて口座から引き落とされた。
それで大喧嘩して家出たわ。+2
-0
-
87. 匿名 2020/05/25(月) 17:52:52
島田紳助が芸人から「金を貸して」と言われた時の返しを使ってる
相手「ぜーったい○ケ月後までに返すから○万かして、お願い。絶対かえすから」
自分「100%絶対約束通り返すんなら、まずその金額を消費者金融で借りてくれ。そしたら約束の期日までの利子だけお前にやる。その利子は返さんでえぇ。お前にやる。それならお前は利子を返さんでええし、俺が貸すのと全くおんなじやろ」+3
-0
-
88. 匿名 2020/05/25(月) 18:04:15
>>86
なぜ暗証番号を知っている?+3
-0
-
89. 匿名 2020/05/25(月) 18:56:38
>>88
自分の誕生日に設定してしまってた
+0
-0
-
90. 匿名 2020/05/25(月) 19:34:27
>>81
コレを言うと非難轟々だろうけど、養女さんなんだよね。お父さんもお母さんもすごく感謝してると思いますよ。お金に拘る人なら育てたんだから援助するのは当たり前だろう…になるさら+0
-0
-
91. 匿名 2020/05/25(月) 19:39:25
>>79
逆にお金無いイヤ〜な人からお金借りる人ってどんな神経してんだろうね?顔を見てみたいわ?+1
-0
-
92. 匿名 2020/05/25(月) 20:05:27
小さい頃からバイト代や奨学金まで搾取され続けてたから無理。
孫が生まれても祝儀なんてくれなかったのにお金貸してと言ってきた。
今は子供にお金掛かるし無理と言ったら逆ギレして絶縁宣言してくれ葬式にも来るな!と言われたので助かりました。
まぁ、それを見越してたから突っぱねたんだけどね。+4
-0
-
93. 匿名 2020/05/25(月) 20:26:17
15万貸した。
なんだかんだ理由つけていまだに返って来ない。
貸さなきゃ良かった。
振り返ったら父が借金していて、ずっと被害者だったような話を聞いて育ったけど、母もだらしないのも借金の要因の一つだったんだなと察した。
そもそも子供にお金出してやるならまだしも、いい歳して子供に借りる・子供にしか借りれないような経済状況の親に貸しても返って来ないよ。
反面教師にして、しっかり貯えます。+5
-0
-
94. 匿名 2020/05/25(月) 22:18:55
うちの親もすぐ借りる
もう貸してないし関わってない。
妹にもまだ借りてる
断っても何度も何度も。
旦那さんや子供達いるのに信じられない
周りの人や金融会社にも借りてる
みっともないしとても悲しい。
+4
-0
-
95. 匿名 2020/05/25(月) 22:33:09
>>90
大事に育てて貰ったから、
これ位では足りない位だと思ってます。
良い子振ぶってるのではなく本当に。
あの両親は単なる養親ではなく
私を暗闇から救ってくれた恩人ですから。+2
-0
-
96. 匿名 2020/05/25(月) 22:37:16
>>1
私もあるよ。
母は他界しているけど、父親に金がないから3万振り込んで、って言われて、口座がメールで来て、振り込んじゃった。
親に感謝が足りない、とか言われて怖くなり。
母が生きていたら相談したかった。
皆さんなら振り込みますか?+0
-3
-
97. 匿名 2020/05/25(月) 23:00:30
>>96
振り込まないよ。
感謝ってお金で表現するものじゃないから。
それを要求してくるのは、ただのたかりだよ。+3
-0
-
98. 匿名 2020/05/26(火) 00:11:09
理由による。
自然災害とか病気ならもちろん貸すけど、貸す前に色んな手当てを探す協力をする。+1
-0
-
99. 匿名 2020/05/26(火) 06:41:21
こう言っちゃなんだけど
子どもに金貸して、と言う段階でロクな親ではない(←経験談)
子にタカる親はクズ+4
-0
-
100. 匿名 2020/05/26(火) 15:51:24
>>87
納得!
消費者金融でも借りれるのに、わざわざこっちに来るって事は結局甘えだよね。
あわよくば!って考えてそうだし。+0
-0
-
101. 匿名 2020/05/27(水) 06:20:18
18歳で就職してから何回もありました
踏み倒されてばかり
子供が生まれてからは自分の家庭を守るために疎遠にしてたこともあります
一度まとまったお金を渡して縁を切ってくれと言ったこともあります
が、また最近支払いができないからと言ってきて
給付金で返してもらう約束で20万渡しました
本当に頑張ってて苦しいなら助けたい気持ちもあるけど
60代後半選ばなければ仕事もできるのに専業主婦
車所有、パチンコ(1円パチンコだけど) 冷蔵庫ぱんぱんに買い物という状態です
自分の親ながら情けない
年金もほとんどない状態
助けてたら共倒れです+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する